JP2007202345A - 電動機駆動装置およびそれを備えた車両 - Google Patents

電動機駆動装置およびそれを備えた車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2007202345A
JP2007202345A JP2006019341A JP2006019341A JP2007202345A JP 2007202345 A JP2007202345 A JP 2007202345A JP 2006019341 A JP2006019341 A JP 2006019341A JP 2006019341 A JP2006019341 A JP 2006019341A JP 2007202345 A JP2007202345 A JP 2007202345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
cutoff
inverter
drive device
electric motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006019341A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4892991B2 (ja
Inventor
Eiji Kitano
英司 北野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2006019341A priority Critical patent/JP4892991B2/ja
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to EP07706711A priority patent/EP1984202B1/en
Priority to DE602007006632T priority patent/DE602007006632D1/de
Priority to KR1020087020319A priority patent/KR100973760B1/ko
Priority to US12/093,888 priority patent/US8322475B2/en
Priority to PCT/JP2007/050369 priority patent/WO2007086263A1/en
Priority to CN2007800028734A priority patent/CN101370683B/zh
Publication of JP2007202345A publication Critical patent/JP2007202345A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4892991B2 publication Critical patent/JP4892991B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/04Cutting off the power supply under fault conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/003Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to inverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0092Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption with use of redundant elements for safety purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P3/00Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters
    • H02P3/06Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter
    • H02P3/18Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing an ac motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0062Adapting control system settings
    • B60W2050/0063Manual parameter input, manual setting means, manual initialising or calibrating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)

Abstract

【課題】コンデンサのマージンを小さくすることができる電動機駆動装置を提供する。
【解決手段】ECU50は、インバータ10,20からのフェール信号FE1,FE2が非活性化されているとき、すなわち、インバータ10,20がいずれも正常のときは、モータジェネレータMG1,MG2の発電状態に拘わらず、遮断許可信号RG1,RG2を活性化してANDゲート30,40へ出力する。ANDゲート30は、フェール信号FE2と遮断許可信号RG1との論理積を演算して遮断信号DWN1をインバータ10へ出力する。ANDゲート40は、フェール信号FE1と遮断許可信号RG2との論理積を演算して遮断信号DWN2をインバータ20へ出力する。
【選択図】図1

Description

この発明は、電動機駆動装置およびそれを備えた車両に関し、特に、複数の電動機を駆動する電動機駆動装置およびそれを備えた車両に関する。
近年、従来のエンジンに加え、蓄電装置とインバータとインバータによって駆動される電動機とを動力源として搭載したハイブリッド自動車(Hybrid Vehicle)が大きく注目されている。
特開2005−130615号公報(特許文献1)は、このようなハイブリッド自動車に搭載され、複数のモータジェネレータを駆動するモータ駆動装置を開示する。このモータ駆動装置は、直流電源と、コンデンサと、第1および第2のモータジェネレータをそれぞれ駆動する第1および第2のインバータと、制御装置とを備える。制御装置は、第1および第2のANDゲートと、ECU(Electronic Control Unit)とを含む。
このモータ駆動装置においては、第1および第2のモータジェネレータがそれぞれ回生モードおよび力行モードにあるときに第1のモータジェネレータによる発電電力がしきい値を超えると、ECUは、第1のインバータの遮断を許可するための遮断許可信号を生成して第1のANDゲートへ出力する。第2のインバータは、過電流を検出すると、フェール信号を生成して第1のANDゲートへ出力する。第1のANDゲートは、ECUからの遮断許可信号と第2のインバータからのフェール信号との論理積を演算して遮断信号を第1のインバータへ出力する。
このモータ駆動装置によれば、第1のモータジェネレータによる発電電力が大きいときに第2のインバータからフェール信号が出力されると、第1のインバータが遮断されるので、第1および第2のインバータならびにコンデンサを過電圧破壊から保護することができる(特許文献1参照)。
特開2005−130615号公報 特開2004−159412号公報 特開平11−262101号公報 特開昭59−117497号公報
上記のモータ駆動装置では、第1のモータジェネレータによる発電電力が大きいか否かをECUでソフト的に判定するため、演算処理の遅れによる電圧上昇が発生し得る。特に、回生電力が急激に上昇する場合には、大きな電圧上昇が発生する。このため、上記のモータ駆動装置では、この処理遅れを考慮したコンデンサのマージン(コンデンサ容量の余裕)を確保しておく必要があり、その分コンデンサが大型化する。
また、上記のモータ駆動装置では、第2のインバータからのフェール信号に応じて第1のインバータが遮断されると、第2のインバータが正常になるまで第1のインバータの遮断が解除されない。したがって、第2のインバータの異常時に第1のモータジェネレータを用いたリンプフォーム(柔軟な形式)を形成することができない。
そこで、この発明は、かかる課題を解決するためになされたものであり、その目的は、コンデンサのマージンを小さくすることができる電動機駆動装置を提供することである。
また、この発明の別の目的は、異常のインバータ以外のインバータに対応するモータジェネレータを用いたリンプフォームを形成可能な電動機駆動装置を提供することである。
さらに、この発明の別の目的は、コンデンサのマージンを小さくすることができる電動機駆動装置を備えた車両を提供することである。
また、さらに、この発明の別の目的は、異常のインバータ以外のインバータに対応するモータジェネレータを用いてリンプフォーム走行(退避走行)可能な車両を提供することである。
この発明によれば、電動機駆動装置は、n(nは2以上の自然数)個の電動機を力行モードまたは回生モードで駆動する電動機駆動装置であって、直流電圧を平滑化する容量素子と、容量素子の両端に並列に接続され、各々が容量素子からの直流電圧に基づいて対応する電動機を駆動し、かつ、所定時にフェール信号を活性化して出力するn個の駆動装置と、n個の駆動装置の各々からフェール信号を受け、その受けたn個のフェール信号に基づいて、n個の駆動装置の遮断を許可するためのn個の遮断許可信号を生成する制御装置と、n個の駆動装置に対応して設けられ、制御装置から受ける対応の遮断許可信号が活性化されているときに、対応する駆動装置以外のn−1個の駆動装置から受けるn−1個のフェール信号の少なくとも1つが活性化されると、対応する駆動装置の遮断を指示する遮断信号を対応する駆動装置へ出力するn個の遮断回路とを備える。制御装置は、n個のフェール信号が非活性化されているとき、n個の電動機の発電状態に拘わらず、n個の遮断許可信号を活性化してn個の遮断回路へ出力する。
好ましくは、制御装置は、対応する遮断回路からの遮断信号に応じて駆動装置が遮断された後、所定の条件が成立すると、遮断された駆動装置に対応する遮断許可信号を非活性化する。
さらに好ましくは、所定の条件は、遮断された駆動装置に対応する電動機による退避運転が可能な場合を含む。
好ましくは、所定時は、対応する駆動装置に含まれる半導体素子に過電流が流れたときである。
また、この発明によれば、車両は、内燃機関と、n(nは2以上の自然数)個の電動機と、上述の電動機駆動装置とを備える。n個の電動機は、第1および第2のモータジェネレータを含む。n個の駆動装置は、第1および第2のモータジェネレータをそれぞれ駆動する第1および第2のインバータを含む。n個の遮断回路は、第1および第2のインバータにそれぞれ対応する第1および第2の遮断回路を含む。第1のモータジェネレータは、内燃機関の出力を用いて発電する。第2のモータジェネレータは、車両の駆動力を発生する。
好ましくは、制御装置は、第1の遮断回路からの遮断信号に応じて第1のインバータが遮断された後、第1のモータジェネレータおよび内燃機関による退避走行が可能であると判断すると、第1のインバータに対応する遮断許可信号を非活性化する。
この発明においては、制御装置は、n個のフェール信号が非活性化されているとき、n個の電動機の発電状態に拘わらずn個の遮断許可信号を活性化するので、n個の遮断回路の各々は、対応する駆動装置以外のn−1個の駆動装置から受けるn−1個のフェール信号の少なくとも1つが活性化されると、対応する駆動装置の遮断を指示する遮断信号を即座に活性化して対応する駆動装置へ出力する。すなわち、この発明においては、フェール信号に応じて遮断信号を活性化する際に演算処理の遅れが発生しない。
したがって、この発明によれば、演算処理の遅れを考慮した容量素子のマージンを確保する必要がなく、容量素子のマージンを小さくすることができる。その結果、容量素子を小型化できる。
また、この発明においては、制御装置は、対応する遮断回路からの遮断信号に応じて駆動装置が遮断された後、所定の条件が成立すると、遮断された駆動装置に対応する遮断許可信号を非活性化するので、フェール信号を活性化した駆動装置が停止していても、その他の駆動装置が作動し得る。
したがって、この発明によれば、異常の駆動装置以外の駆動装置に対応する電動機を用いたリンプフォームを形成することができる。
また、この発明においては、制御装置は、第1の遮断回路からの遮断信号に応じて第1のインバータが遮断された後、第1のモータジェネレータおよび内燃機関による退避走行が可能であると判断すると、第1のインバータに対応する遮断許可信号を非活性化するので、フェール信号を活性化した第2のインバータが停止していても、第1のインバータが作動し得る。
したがって、この発明によれば、第2のインバータの異常時に第1のモータジェネレータおよび内燃機関を用いてリンプフォーム走行(退避走行)を行なうことができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。
[実施の形態1]
図1は、この発明の実施の形態1による車両の一例として示されるハイブリッド自動車の概略ブロック図である。図1を参照して、このハイブリッド自動車100は、車輪FWと、動力分割機構2と、エンジン4と、モータジェネレータMG1,MG2とを備える。また、ハイブリッド自動車100は、蓄電装置Bと、コンデンサCと、インバータ10,20と、電源ラインPLと、接地ラインSLと、電圧センサ62と、電流センサ64,66とをさらに備える。さらに、ハイブリッド自動車100は、ANDゲート30,40と、電子制御装置(Electronic Control Unit;以下「ECU」とも称する。)50とをさらに備える。
動力分割機構2は、エンジン4とモータジェネレータMG1,MG2とに結合されてこれらの間で動力を分配する。たとえば、動力分割機構2としては、サンギヤ、プラネタリキャリヤおよびリングギヤの3つの回転軸を有する遊星歯車機構を用いることができる。この3つの回転軸がエンジン4およびモータジェネレータMG1,MG2の各回転軸にそれぞれ接続される。たとえば、モータジェネレータMG1のロータを中空としてその中心にエンジン4のクランク軸を通すことで動力分割機構2にエンジン4とモータジェネレータMG1,MG2とを機械的に接続することができる。
なお、モータジェネレータMG2の回転軸は、図示されない減速ギヤや作動ギヤによって車輪FWに結合されている。また、動力分割機構2の内部にモータジェネレータMG2の回転軸に対する減速機をさらに組込んでもよい。
そして、モータジェネレータMG1は、エンジン4によって駆動される発電機として動作し、かつ、エンジン4の始動を行ない得る電動機として動作するものとしてハイブリッド自動車100に組込まれ、モータジェネレータMG2は、駆動輪である車輪FWを駆動する電動機としてハイブリッド自動車100に組込まれる。
蓄電装置Bは、充放電可能な直流電源であり、たとえば、ニッケル水素やリチウムイオン等の二次電池からなる。蓄電装置Bは、インバータ10,20へ直流電力を供給する。また、蓄電装置Bは、インバータ10,20から電源ラインPLへ出力される直流電力を受けて充電される。なお、蓄電装置Bとして、大容量のキャパシタを用いてもよい。
コンデンサCは、電源ラインPLと接地ラインSLとの間の電圧変動を平滑化する。電圧センサ62は、コンデンサCの両端の電圧Vmを検出し、その検出した電圧VmをECU50へ出力する。
インバータ10,20は、それぞれモータジェネレータMG1,MG2に対応して設けられる。インバータ10は、ECU50からの信号PWM1に基づいてモータジェネレータMG1を力行モードまたは回生モードで駆動する。また、インバータ10は、モータジェネレータMG1の故障等により過電流が流れると、ANDゲート40およびECU50へ出力されるフェール信号FE1を活性化する。さらに、インバータ10は、ANDゲート30から受ける遮断信号DWN1が活性化されると遮断される。
インバータ20は、ECU50からの信号PWM2に基づいてモータジェネレータMG2を力行モードまたは回生モードで駆動する。また、インバータ20は、モータジェネレータMG2の故障等により過電流が流れると、ANDゲート30およびECU50へ出力されるフェール信号FE2を活性化する。さらに、インバータ20は、ANDゲート40から受ける遮断信号DWN2が活性化されると遮断される。
なお、インバータ10,20がそれぞれフェール信号FE1,FE2を生成する機構については後ほど説明する。
電流センサ64は、モータジェネレータMG1に流れるモータ電流MCRT1を検出し、その検出したモータ電流MCRT1をECU50へ出力する。電流センサ66は、モータジェネレータMG2に流れるモータ電流MCRT2を検出し、その検出したモータ電流MCRT2をECU50へ出力する。
ANDゲート30は、インバータ20からのフェール信号FE2とECU50からの遮断許可信号RG1との論理積を演算し、その演算結果を遮断信号DWN1としてインバータ10へ出力する。ANDゲート40は、インバータ10からのフェール信号FE1とECU50からの遮断許可信号RG2との論理積を演算し、その演算結果を遮断信号DWN2としてインバータ20へ出力する。
ECU50は、電圧センサ62から電圧Vmを受け、電流センサ64,66からそれぞれモータ電流MCRT1,MCRT2を受ける。また、ECU50は、図示されない外部ECUからトルク指令値TR1,TR2を受ける。
そして、ECU50は、これらの信号に基づいて、後述する方法によりモータジェネレータMG1,MG2をそれぞれ駆動するための信号PWM1,PWM2を生成し、その生成した信号PWM1,PWM2をそれぞれインバータ10,20へ出力する。
さらに、ECU50は、インバータ10,20からそれぞれフェール信号FE1,FE2を受け、外部ECUからリンプフォーム信号LIMPを受ける。そして、ECU50は、これらの信号に基づいて、後述する方法により、インバータ10,20の遮断をそれぞれ許可するための遮断許可信号RG1,RG2を生成し、その生成した遮断許可信号RG1,RG2をそれぞれANDゲート30,40へ出力する。
図2は、図1に示したインバータ10の回路図である。なお、インバータ20の回路構成もインバータ10と同様であり、この図2では、インバータ10の回路構成が代表的に示される。
図2を参照して、インバータ10は、U相アーム11と、V相アーム12と、W相アーム13と、ORゲート18とを含む。U相アーム11、V相アーム12およびW相アーム13は、電源ラインPLと接地ラインSLとの間に並列に接続される。
U相アーム11は、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)Q1,Q2と、ダイオードD1,D2と、駆動部Dr1,Dr2とから成る。IGBTQ1,Q2は、電源ラインPLと接地ラインSLとの間に直列に接続される。ダイオードD1,D2は、それぞれIGBTQ1,Q2に逆並列に接続される。
駆動部Dr1は、IGBTQ1のコレクタ−エミッタ間の電流を分流するようにIGBTQ1のエミッタに接続される。駆動部Dr1は、npn型トランジスタ14,15と、pnp型トランジスタ16と、抵抗R1〜R3と、ドライブIC17とから成る。npn型トランジスタ14は、抵抗R1と接地ノードGNDとの間に接続される。この場合、コレクタは抵抗R1に接続され、エミッタは接地ノードGNDに接続される。そして、ベースは、IGBTQ1のコレクタ−エミッタ間の電流を分流するようにIGBTQ1のエミッタに接続される。抵抗R1は、ノードN1とnpn型トランジスタ14のコレクタとの間に接続される。ノードN1は、IGBTQ1のベースに接続される。
抵抗R2は、npn型トランジスタ14のベースと接地ノードGNDとの間に接続される。抵抗R3は、ノードN1とノードN2との間に接続される。npn型トランジスタ15およびpnp型トランジスタ16は、電源ノードVcと接地ノードGNDとの間に直列に接続される。そして、npn型トランジスタ15のコレクタは電源ノードVcに接続され、エミッタはpnp型トランジスタ16のエミッタに接続される。また、pnp型トランジスタ16のコレクタは接地ノードGNDに接続される。なお、ノードN2は、npn型トランジスタ15とpnp型トランジスタ16との接続点である。
ドライブIC17は、ポートP1〜P4を有する。ポートP1は、npn型トランジスタ15およびpnp型トランジスタ16のベースに接続される。ポートP2は、npn型トランジスタ14のベースに接続される。ポートP3は、信号fe1をORゲート18へ出力する。ポートP4は、ANDゲート30から遮断信号DWN1を受け、ECU50から信号PWM1を受ける。
IGBTQ1において過電流が生じると、npn型トランジスタ14がオンされ、IGBTQ1のベース電圧が低下し、IGBTQ1は、コレクタ−エミッタ間に流れる電流を減少させる。一方、ドライブIC17は、ポートP2に過電流を受け、ポートP2に印加される電圧が所定のしきい値を超えると、ポートP1からIGBTQ1をオフさせ、ポートP3から信号fe1を生成してORゲート18へ出力する。より具体的には、ドライブIC17は、ポートP1からnpn型トランジスタ15およびpnp型トランジスタ16のベースへ0Vの電圧を出力することにより、ノードN1における電圧を0Vに設定し、IGBTQ1をオフさせる。
また、ドライブIC17は、遮断信号DWN1をポートP4に受けると、ポートP1からnpn型トランジスタ15およびpnp型トランジスタ16のベースへ0Vの電圧を出力し、IGBTQ1をオフさせる。さらに、ドライブIC17は、信号PWM1を受けると、ポートP1からnpn型トランジスタ15およびpnp型トランジスタ16のベースへ所定の電圧を出力し、IGBTQ1を信号PWM1に従ってスイッチングする。
駆動部Dr2〜Dr6は、IGBTQ2〜Q6のコレクタ−エミッタ間の電流を分流するようにIGBTQ2〜Q6のエミッタにそれぞれ接続される。駆動部Dr2〜Dr6の各々は、駆動部Dr1と同じ構成から成る。そして、駆動部Dr2〜Dr6は、遮断信号DWN1に基づいてそれぞれIGBTQ2〜Q6をオフさせ、信号PWM1に基づいてそれぞれIGBTQ2〜Q6をスイッチング制御する。また、駆動部Dr2〜Dr6は、それぞれ、IGBTQ2〜Q6の過電流を検出して信号fe2〜fe6を生成し、その生成した信号fe2〜fe6をORゲート18へ出力する。
ORゲート18は、駆動部Dr1〜Dr6から信号fe1〜fe6を受け、その受けた信号fe1〜fe6の論理和を演算してフェール信号FE1を生成する。そして、ORゲート18は、その生成したフェール信号FE1をANDゲート40およびECU50へ出力する。
U,V,W各相アームの中間点は、モータジェネレータMG1のU,V,W各相コイルに接続されている。すなわち、モータジェネレータMG1は、3相の永久磁石モータであり、U,V,W相の3つのコイルの一端が共通接続される。そして、IGBTQ1,Q2の中間点は、U相コイルの他端に接続され、IGBTQ3,Q4の中間点は、V相コイルの他端に接続され、IGBTQ5,Q6の中間点は、W相コイルの他端に接続される。
なお、インバータ20においては、ORゲート18は、上述した方法によってフェール信号FE2を生成し、その生成したフェール信号FE2をANDゲート30およびECU50へ出力する。
図3は、図1に示したECU50の機能ブロック図である。図3を参照して、ECU50は、モータ制御用相電圧演算部501,503と、PWM信号変換部502,504と、遮断制御部505とを含む。
モータ制御用相電圧演算部501は、トルク指令値TR1、モータ電流MCRT1および電圧Vmに基づいて、モータジェネレータMG1の各相コイルに印加する電圧指令を演算し、その演算した各相電圧指令をPWM信号変換部502へ出力する。PWM信号変換部502は、モータ制御用相電圧演算部501から受ける各相電圧指令に基づいて、実際にインバータ10の各IGBTQ1〜Q6をオン/オフする信号PWM1を生成し、その生成した信号PWM1をインバータ10の各駆動部Dr1〜Dr6へ出力する。
これにより、インバータ10の駆動部Dr1〜Dr6は、それぞれインバータ10のIGBTQ1〜Q6をスイッチング制御し、モータジェネレータMG1が指令されたトルクを発生するようにモータジェネレータMG1の各相コイルに流す電流を制御する。このようにして、モータジェネレータMG1のモータ駆動電流が制御され、トルク指令値TR1に応じたモータトルクが発生する。
モータ制御用相電圧演算部503は、トルク指令値TR2、モータ電流MCRT2および電圧Vmに基づいて、モータジェネレータMG2の各相コイルに印加する電圧指令を演算し、その演算した各相電圧指令をPWM信号変換部504へ出力する。PWM信号変換部504は、モータ制御用相電圧演算部503から受ける各相電圧指令に基づいて、実際にインバータ20の各IGBTQ1〜Q6をオン/オフする信号PWM2を生成し、その生成した信号PWM2をインバータ20の各駆動部Dr1〜Dr6へ出力する。
このように、モータジェネレータMG2においても、指令されたトルクを発生するように各相コイルに流す電流が制御され、トルク指令値TR2に応じたモータトルクが発生する。
遮断制御部505は、フェール信号FE1,FE2のいずれもが非活性化されているとき、すなわち、インバータ10,20のいずれも正常のときは、遮断許可信号RG1,RG2を常時活性化してそれぞれANDゲート30,40へ出力する。
また、遮断制御部505は、フェール信号FE2が活性化されているとき、すなわち、インバータ20において異常が検出されているとき、外部ECUから受けるリンプフォーム信号LIMPが活性化されると、インバータ10に対応する遮断許可信号RG1を非活性化してANDゲート30へ出力する。
なお、リンプフォーム信号LIMPは、インバータ10,20のいずれか一方が遮断信号により停止しているときに対応するモータジェネレータを用いてリンプフォーム走行(退避走行)が可能である場合、活性化される信号である。リンプフォーム信号LIMPは、外部ECUによりリンプフォーム可能な状態であるか否かを判断することにより生成してもよいし、リンプフォーム走行を許可するボタンを設けて運転者によりボタン操作されたときに活性化するなどしてもよい。
そして、遮断許可信号RG1が非活性化されると、ANDゲート30は、遮断信号DWN1を非活性化するので、インバータ10の遮断状態が解除され、モータジェネレータMG1が動作可能となる。これにより、たとえば、モータジェネレータMG1を用いたエンジン4によるリンプフォーム走行、すなわち、動力分割機構2を利用してエンジン4の動力を車輪FWへ伝達するエンジン直行走行が可能となる。
さらに、遮断制御部505は、フェール信号FE1が活性化されているとき、すなわち、インバータ10において異常が検出されているとき、外部ECUから受けるリンプフォーム信号LIMPが活性化されると、インバータ20に対応する遮断許可信号RG2を非活性化してANDゲート40へ出力する。そうすると、ANDゲート40は、遮断信号DWN2を非活性化するので、インバータ20の遮断状態が解除され、モータジェネレータMG2が動作可能となる。これにより、モータジェネレータMG2のみを用いたリンプフォーム走行が可能となる。
図4は、図3に示した遮断制御部505の制御構造を示すフローチャートである。なお、このフローチャートの処理は、一定時間毎または所定の条件が成立するごとにメインルーチンから呼び出されて実行される。
図4を参照して、遮断制御部505は、インバータ10から受けるフェール信号FE1がH(論理ハイ)レベルであるか否かを判定する(ステップS10)。遮断制御部505は、フェール信号FE1がL(論理ロー)レベルであると判定すると(ステップS10においてNO)、次いで、インバータ20から受けるフェール信号FE2がHレベルであるか否かを判定する(ステップS20)。
遮断制御部505は、フェール信号FE2もLレベルであると判定すると(ステップS20においてNO)、遮断許可信号RG1,RG2をHレベルでそれぞれANDゲート30,40へ出力する(ステップS30)。
ステップS20においてフェール信号FE2がHレベルであると判定されると(ステップS20においてYES)、遮断制御部505は、リンプフォーム信号LIMPに基づいて、モータジェネレータMG1を用いたエンジン4によるリンプフォーム走行が可能か否かを判定する(ステップS40)。そして、遮断制御部505は、リンプフォーム走行が可能と判定すると(ステップS40においてYES)、遮断許可信号RG1をLレベルでANDゲート30へ出力する(ステップS50)。一方、リンプフォーム走行が可能でないとき(ステップS40においてNO)、遮断制御部505は、遮断許可信号RG1をLレベルにすることなく、一連の処理を終了する。
ステップS10においてフェール信号FE1がHレベルであると判定されると(ステップS10においてYES)、遮断制御部505は、リンプフォーム信号LIMPに基づいて、モータジェネレータMG2のみを用いたリンプフォーム走行が可能か否かを判定する(ステップS60)。そして、遮断制御部505は、リンプフォーム走行が可能と判定すると(ステップS60においてYES)、遮断許可信号RG2をLレベルでANDゲート40へ出力する(ステップS70)。一方、リンプフォーム走行が可能でないとき(ステップS60においてNO)、遮断制御部505は、遮断許可信号RG2をLレベルにすることなく、一連の処理を終了する。
再び図1を参照して、ハイブリッド自動車100の全体動作について説明する。インバータ10,20は、蓄電装置Bから直流電力の供給を受ける。コンデンサCは、電源ラインPLと接地ラインSLとの間の電圧を平滑化する。
ECU50は、電圧Vm、トルク指令値TR1およびモータ電流MCRT1に基づいて、上述した方法により信号PWM1を生成し、その生成した信号PWM1をインバータ10へ出力する。また、ECU50は、電圧Vm、トルク指令値TR2およびモータ電流MCRT2に基づいて、上述した方法により信号PWM2を生成し、その生成した信号PWM2をインバータ20へ出力する。
そうすると、インバータ10は、コンデンサCによって平滑化された蓄電装置Bからの直流電力を交流電力に変換してモータジェネレータMG1を駆動する。また、インバータ20は、コンデンサCによって平滑化された蓄電装置Bからの直流電力を交流電力に変換してモータジェネレータMG2を駆動する。これにより、モータジェネレータMG1は、トルク指令値TR1によって指令されたトルクを発生し、モータジェネレータMG2は、トルク指令値TR2によって指令されたトルクを発生する。
モータジェネレータMG1は、動力分割機構2を介してエンジン4に連結され、モータジェネレータMG2は、動力分割機構2を介して車輪FWに連結される。そして、モータジェネレータMG1は、エンジン4を始動し、または、エンジン4の出力を用いて発電する。また、モータジェネレータMG2は、車輪FWを駆動し、または、ブレーキが踏まれたときの回生制動時に発電する。したがって、モータジェネレータMG1は、エンジン4の出力を用いて発電する回生モードで主に駆動され、モータジェネレータMG2は、車輪FWの駆動力を発生する力行モードで主に駆動される。
ここで、モータジェネレータMG1が回生モードにあり、かつ、モータジェネレータMG2が力行モードにあるときに、インバータ20が過電流を検出してフェール信号FE2が活性化される場合を考える。
フェール信号FE2が活性化される前においては、ECU50は、モータジェネレータMG1の発電電力の大きさに拘わらず、ANDゲート30,40へそれぞれ出力される遮断許可信号RG1,RG2をいずれも活性化している。
そして、フェール信号FE2が活性化されると、ANDゲート30は、ECU50からの遮断許可信号RG1が活性化されているので、フェール信号FE2の活性化に応じて即座に遮断信号DWN1を活性化する。したがって、インバータ10は、フェール信号FE2の活性化に応じて即座に遮断される。
このように、力行モードにあるモータジェネレータMG2が故障等により停止したとき、モータジェネレータMG1を回生駆動しているインバータ10がハード的に直ちに遮断される。
インバータ10が遮断され、モータジェネレータMG1が停止すると、モータジェネレータMG1およびエンジン4を用いたリンプフォーム走行を実現することができない。そこで、この実施の形態1では、リンプフォーム信号LIMPが活性化され、リンプフォーム可能状態になると、ECU50は、ANDゲート30へ出力される遮断許可信号RG1を非活性化する。そうすると、ANDゲート30は、遮断信号DWN1を非活性化し、インバータ10の遮断状態が解除される。これにより、インバータ10が動作可能となり、モータジェネレータMG1およびエンジン4を用いたリンプフォーム走行が可能となる。
なお、上記においては、モータジェネレータMG1,MG2の動作モード(力行モードまたは回生モード)に拘わらず、一方のモータジェネレータに対応するインバータにおいてフェール信号が活性化されると他方のインバータを遮断するものとしたが、モータジェネレータMG1,MG2の動作モードを判定し、力行モードにあるモータジェネレータに対応するインバータにおいてフェール信号が活性化され、かつ、他方のモータジェネレータが回生モードにあるときにその他方のモータジェネレータに対応するインバータを遮断するようにしてもよい。なお、モータジェネレータの動作モードは、トルク指令値およびモータ回転数の各々の符号に基づいて判定することができる。
以上のように、この実施の形態1においては、ECU50は、フェール信号FE1,FE2が非活性化されているとき、モータジェネレータMG1,MG2の発電状態に拘わらず遮断許可信号RG1,RG2を活性化する。そして、ANDゲート30,40の各々は、対応するインバータ以外のインバータから受けるフェール信号が活性化されると、遮断信号を即座に活性化して対応するインバータへ出力する。したがって、この実施の形態1によれば、演算処理の遅れを考慮したコンデンサCのマージンを確保する必要がなく、コンデンサCのマージンを小さくすることができる。その結果、コンデンサCを小型化できる。
また、この実施の形態1においては、ECU50は、遮断信号に応じてインバータ10,20のいずれかが遮断された後、リンプフォーム走行が可能であれば、遮断されたインバータに対応する遮断許可信号を非活性化する。これにより、フェール信号を活性化したインバータが停止していても、他方のインバータは作動し得る。したがって、この実施の形態1によれば、異常のインバータ以外のインバータに対応するモータジェネレータを用いたリンプフォームを形成することができる。
[実施の形態2]
図5は、この発明の実施の形態2による車両の一例として示されるハイブリッド自動車の概略ブロック図である。図5を参照して、このハイブリッド自動車100Aは、図1に示した実施の形態1によるハイブリッド自動車100の構成において、モータジェネレータMG3、インバータ70、ANDゲート86、ORゲート96および電流センサ68をさらに備え、ECU50に代えてECU50Aを備える。また、ハイブリッド自動車100Aは、ANDゲート30に代えてANDゲート82およびORゲート92から成る回路を備え、ANDゲート40に代えてANDゲート84およびORゲート94から成る回路を備える。
モータジェネレータMG3は、車輪RWを駆動する電動機としてハイブリッド自動車100Aに組込まれる。なお、モータジェネレータMG2によって駆動される車輪FWは前輪であり、車輪RWは後輪である。
インバータ70は、モータジェネレータMG3に対応して設けられ、インバータ10,20に並列に電源ラインPLおよび接地ラインSLに接続される。インバータ70は、図2に示したインバータ10と同じ構成から成る。したがって、インバータ70は、ECU50Aからの信号PWM3に基づいてモータジェネレータMG3を力行モードまたは回生モードで駆動する。また、インバータ70は、モータジェネレータMG3の故障等により過電流が流れると、フェール信号FE3を活性化する。さらに、インバータ70は、ANDゲート86から受ける遮断信号DWN3が活性化されると遮断される。
ORゲート92は、フェール信号FE2,FE3の論理和を演算し、その演算結果をANDゲート82へ出力する。ANDゲート82は、ORゲート92の出力とECU50Aからの遮断許可信号RG1との論理積を演算し、その演算結果を遮断信号DWN1としてインバータ10へ出力する。
ORゲート94は、フェール信号FE1,FE3の論理和を演算し、その演算結果をANDゲート84へ出力する。ANDゲート84は、ORゲート94の出力とECU50Aからの遮断許可信号RG2との論理積を演算し、その演算結果を遮断信号DWN2としてインバータ20へ出力する。
ORゲート96は、フェール信号FE1,FE2の論理和を演算し、その演算結果をANDゲート86へ出力する。ANDゲート86は、ORゲート96の出力とECU50Aからの遮断許可信号RG3との論理積を演算し、その演算結果を遮断信号DWN3としてインバータ70へ出力する。
電流センサ68は、モータジェネレータMG3に流れるモータ電流MCRT3を検出し、その検出したモータ電流MCRT3をECU50Aへ出力する。
ECU50Aは、電圧センサ62から電圧Vmを受け、電流センサ64,66,68からそれぞれモータ電流MCRT1〜MCRT3を受ける。また、ECU50Aは、図示されない外部ECUからトルク指令値TR1〜TR3を受ける。
そして、ECU50Aは、これらの各信号に基づいて、上述した方法によりモータジェネレータMG1〜MG3をそれぞれ駆動するための信号PWM1〜PWM3を生成し、その生成した信号PWM1〜PWM3をそれぞれインバータ10,20,70へ出力する。
さらに、ECU50Aは、インバータ10,20,70からそれぞれフェール信号FE1〜FE3を受け、外部ECUからリンプフォーム信号LIMPを受ける。そして、ECU50Aは、これらの各信号に基づいて遮断許可信号RG1〜RG3を生成し、その生成した遮断許可信号RG1〜RG3をそれぞれANDゲート82,84,86へ出力する。
より具体的には、ECU50Aは、フェール信号FE1〜FE3のいずれもが非活性化されているとき、すなわち、インバータ10,20,70のいずれも正常のときは、遮断許可信号RG1〜RG3を常時活性化してそれぞれANDゲート82,84,86へ出力する。
また、さらに、ECU50Aは、フェール信号FE1が活性化されているとき、すなわち、インバータ10において異常が検出されているとき、リンプフォーム信号LIMPが活性化されると、遮断許可信号RG2,RG3を非活性化してそれぞれANDゲート84,86へ出力する。そうすると、ANDゲート84,86は、それぞれ遮断信号DWN2,DWN3を非活性化するので、インバータ20,70の遮断状態が解除され、モータジェネレータMG2,MG3が動作可能となる。これにより、モータジェネレータMG2,MG3を用いたリンプフォーム走行が可能となる。
同様にして、ECU50Aは、フェール信号FE2が活性化されているとき、リンプフォーム信号LIMPが活性化されると、遮断許可信号RG1,RG3を非活性化してそれぞれANDゲート82,86へ出力し、フェール信号FE3が活性化されているとき、リンプフォーム信号LIMPが活性化されると、遮断許可信号RG1,RG2を非活性化してそれぞれANDゲート82,84へ出力する。これにより、インバータ20の異常時、モータジェネレータMG1,MG3を用いたリンプフォーム走行が可能となり、インバータ70の異常時、モータジェネレータMG1,MG2を用いたリンプフォーム走行が可能となる。
なお、ECU50Aのその他の構成は、実施の形態1におけるECU50と同じである。また、ハイブリッド自動車100Aのその他の構成は、実施の形態1によるハイブリッド自動車100と同じである。
この実施の形態2においては、インバータ10,20,70のいずれかにおいてフェール信号が活性化される前においては、ECU50Aは、モータジェネレータMG1〜MG3の発電状態に拘わらず、遮断許可信号RG1〜RG3を活性化している。したがって、フェール信号FE1〜FE3のいずれかが活性化されると、それに応じて、そのフェール信号を活性化したインバータ以外のインバータに対応する遮断信号が即座に活性化され、対応するインバータが即座に遮断される。
そして、リンプフォーム信号LIMPが活性化され、リンプフォーム可能状態になると、ECU50Aは、フェール信号を活性化したインバータ以外のインバータに対応する遮断許可信号を非活性化する。そうすると、それらのインバータに対応する遮断信号が非活性化され、それらのインバータの遮断状態が解除される。これにより、フェール信号を活性化したインバータ以外のインバータが動作可能となり、これらのインバータに対応するモータジェネレータを用いたリンプフォーム走行が可能となる。
なお、上記においては、モータジェネレータが3個の場合について説明したが、モータジェネレータの数が4個以上の場合、たとえば、エアコン用インバータがインバータ10,20,70にさらに並列に接続されるような場合にも容易に拡張することができる。
以上のように、モータジェネレータが3個以上であっても、実施の形態1と同様に、演算処理の遅れを考慮したコンデンサCのマージンを確保する必要がなく、コンデンサCのマージンを小さくすることができる。また、実施の形態1と同様に、異常のインバータ以外のインバータに対応するモータジェネレータを用いたリンプフォームを形成することができる。
なお、上記の各実施の形態においては、この発明による車両の一例としてハイブリッド自動車の場合について説明したが、この発明は、電気自動車(Electric Vehicle)や燃料電池(Fuel Cell)を直流電源として搭載する燃料電池車などにも適用することができる。
なお、上記において、モータジェネレータMG1〜MG3は、この発明における「n個の電動機」に対応し、コンデンサCは、この発明における「容量素子」に対応する。また、インバータ10,20,70は、この発明における「n個の駆動装置」に対応し、ECU50,50Aは、この発明における「制御装置」に対応する。さらに、ANDゲート30,40は、この発明における「n個の遮断回路」に対応し、ORゲート92およびANDゲート82から成る回路、ORゲート94およびANDゲート84から成る回路、ならびにORゲート96およびANDゲート86から成る回路も、この発明における「n個の遮断回路」に対応する。
今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
この発明の実施の形態1による車両の一例として示されるハイブリッド自動車の概略ブロック図である。 図1に示すインバータの回路図である。 図1に示すECUの機能ブロック図である。 図3に示す遮断制御部の制御構造を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態2による車両の一例として示されるハイブリッド自動車の概略ブロック図である。
符号の説明
2 動力分割機構、4 エンジン、10,20,70 インバータ、11 U相アーム、12 V相アーム、13 W相アーム、14,15 npn型トランジスタ、16 pnp型トランジスタ、17 ドライブIC、18,92,94,96 ORゲート、30,40,82,84,86 ANDゲート、50,50A ECU、62 電圧センサ、64,66,68 電流センサ、100,100A ハイブリッド自動車、501,503 モータ制御用相電圧演算部、502,504 PWM信号変換部、505 遮断制御部、FW,RW 車輪、MG1〜MG3 モータジェネレータ、B 蓄電装置、C コンデンサ、PL 電源ライン、SL 接地ライン、Q1〜Q6 IGBT、D1〜D6 ダイオード、Dr1〜Dr6 駆動部、R1〜R3 抵抗、Vc 電源ノード、GND 接地ノード、N1,N2 ノード。

Claims (6)

  1. n(nは2以上の自然数)個の電動機を力行モードまたは回生モードで駆動する電動機駆動装置であって、
    直流電圧を平滑化する容量素子と、
    前記容量素子の両端に並列に接続され、各々が前記容量素子からの直流電圧に基づいて対応する電動機を駆動し、かつ、所定時にフェール信号を活性化して出力するn個の駆動装置と、
    前記n個の駆動装置の各々から前記フェール信号を受け、その受けたn個のフェール信号に基づいて、前記n個の駆動装置の遮断を許可するためのn個の遮断許可信号を生成する制御装置と、
    前記n個の駆動装置に対応して設けられ、前記制御装置から受ける対応の遮断許可信号が活性化されているときに、対応する駆動装置以外のn−1個の駆動装置から受けるn−1個の前記フェール信号の少なくとも1つが活性化されると、対応する駆動装置の遮断を指示する遮断信号を前記対応する駆動装置へ出力するn個の遮断回路とを備え、
    前記制御装置は、前記n個のフェール信号が非活性化されているとき、前記n個の電動機の発電状態に拘わらず、前記n個の遮断許可信号を活性化して前記n個の遮断回路へ出力する、電動機駆動装置。
  2. 前記制御装置は、対応する遮断回路からの遮断信号に応じて前記駆動装置が遮断された後、所定の条件が成立すると、前記遮断された駆動装置に対応する遮断許可信号を非活性化する、請求項1に記載の電動機駆動装置。
  3. 前記所定の条件は、前記遮断された駆動装置に対応する電動機による退避運転が可能な場合を含む、請求項2に記載の電動機駆動装置。
  4. 前記所定時は、対応する駆動装置に含まれる半導体素子に過電流が流れたときである、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の電動機駆動装置。
  5. 内燃機関と、
    n(nは2以上の自然数)個の電動機と、
    請求項1に記載の電動機駆動装置とを備え、
    前記n個の電動機は、第1および第2のモータジェネレータを含み、
    前記電動機駆動装置に含まれるn個の駆動装置は、前記第1および第2のモータジェネレータをそれぞれ駆動する第1および第2のインバータを含み、
    前記電動機駆動装置に含まれるn個の遮断回路は、前記第1および第2のインバータにそれぞれ対応する第1および第2の遮断回路を含み、
    前記第1のモータジェネレータは、前記内燃機関の出力を用いて発電し、
    前記第2のモータジェネレータは、車両駆動力を発生する、車両。
  6. 前記電動機駆動装置に含まれる制御装置は、前記第1の遮断回路からの遮断信号に応じて前記第1のインバータが遮断された後、前記第1のモータジェネレータおよび前記内燃機関による退避走行が可能であると判断すると、前記第1のインバータに対応する遮断許可信号を非活性化する、請求項5に記載の車両。
JP2006019341A 2006-01-27 2006-01-27 電動機駆動装置およびそれを備えた車両 Active JP4892991B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006019341A JP4892991B2 (ja) 2006-01-27 2006-01-27 電動機駆動装置およびそれを備えた車両
DE602007006632T DE602007006632D1 (de) 2006-01-27 2007-01-05 Elektromotorantriebsvorrichtung und fahrzeug damit
KR1020087020319A KR100973760B1 (ko) 2006-01-27 2007-01-05 전동기구동장치 및 이를 포함한 차량
US12/093,888 US8322475B2 (en) 2006-01-27 2007-01-05 Electric motor drive apparatus and vehicle including the same
EP07706711A EP1984202B1 (en) 2006-01-27 2007-01-05 Electric motor drive apparatus and vehicle including the same
PCT/JP2007/050369 WO2007086263A1 (en) 2006-01-27 2007-01-05 Electric motor drive apparatus and vehicle including the same
CN2007800028734A CN101370683B (zh) 2006-01-27 2007-01-05 电动机驱动设备及包括其的车辆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006019341A JP4892991B2 (ja) 2006-01-27 2006-01-27 電動機駆動装置およびそれを備えた車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007202345A true JP2007202345A (ja) 2007-08-09
JP4892991B2 JP4892991B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=38123854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006019341A Active JP4892991B2 (ja) 2006-01-27 2006-01-27 電動機駆動装置およびそれを備えた車両

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8322475B2 (ja)
EP (1) EP1984202B1 (ja)
JP (1) JP4892991B2 (ja)
KR (1) KR100973760B1 (ja)
CN (1) CN101370683B (ja)
DE (1) DE602007006632D1 (ja)
WO (1) WO2007086263A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010142014A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Toyota Motor Corp 回転電機駆動装置
JP2013039874A (ja) * 2011-08-16 2013-02-28 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業車両
JP2020062930A (ja) * 2018-10-16 2020-04-23 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100921125B1 (ko) * 2008-03-04 2009-10-12 현대자동차주식회사 멀티동력원 및 멀티구동계를 갖는 하이브리드 연료전지차량
JP5334678B2 (ja) * 2009-05-14 2013-11-06 トヨタ自動車株式会社 車両駆動システムの制御装置
JP5064547B2 (ja) * 2010-09-15 2012-10-31 豊田合成株式会社 車両用放電装置
DE102010053624A1 (de) * 2010-12-07 2012-06-14 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Fahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines Fahrzeugs
CN107070363B (zh) 2011-04-28 2020-11-06 赛伟科有限责任公司 电动机和电动机控制器
GB2495089B (en) * 2011-09-27 2015-06-17 Sevcon Ltd Motor controller
JP2012253908A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Ihi Aerospace Co Ltd 電動アクチュエータ駆動装置及びこれを用いたアクチュエータ
EP2660941A1 (en) * 2012-05-04 2013-11-06 Siemens Aktiengesellschaft Synchronous generator control, generator system and vessel energy system
DE102012209626A1 (de) * 2012-06-08 2013-12-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Antreiben eines Kraftfahrzeuges mit mindestens zwei Antriebsachsen
JP5704151B2 (ja) * 2012-11-28 2015-04-22 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP6198979B1 (ja) * 2015-10-27 2017-09-20 三菱電機株式会社 駆動システムおよび駆動制御方法
JP2017123702A (ja) * 2016-01-05 2017-07-13 日立オートモティブシステムズ株式会社 インバータ制御装置およびそれを搭載したモータ駆動装置及び電動パワーステアリング装置
US11267457B2 (en) * 2019-12-09 2022-03-08 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for managing electric motor torques in a hybrid electric vehicle
KR20210075265A (ko) * 2019-12-12 2021-06-23 현대자동차주식회사 차량용 모터 시스템 제어 장치 및 그의 모터 시스템 제어 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59117497A (ja) * 1982-12-21 1984-07-06 Mitsubishi Electric Corp 電動機の駆動回路
JPH0591601A (ja) * 1991-09-21 1993-04-09 Hitachi Ltd 車両用電動機の制御装置
JP2004112883A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Toyota Motor Corp 電気負荷装置、異常処理方法、および電気負荷の異常処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP2005130615A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Toyota Motor Corp モータ駆動装置
JP2007236013A (ja) * 2006-02-06 2007-09-13 Toyota Motor Corp 電動機駆動装置およびそれを備えたハイブリッド自動車ならびに電力変換装置の停止制御方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5928152B2 (ja) * 1978-11-04 1984-07-11 ファナック株式会社 電動機駆動用インバ−タ回路の保護装置
JPS5928151B2 (ja) * 1978-11-04 1984-07-11 ファナック株式会社 電動機駆動用インバ−タ回路の保護方式
IT1239384B (it) * 1990-03-13 1993-10-20 Fi Re Ma System S P A Metodo e dispositivo per il controllo di un sistema di trazione su rotaia con ruote indipendenti singolarmente motorizzate
US5245294A (en) * 1991-03-08 1993-09-14 General Electric Company Method for evaluating operability of filter components in power conversion system
JPH11262101A (ja) 1998-03-12 1999-09-24 Toshiba Corp 永久磁石式ホイールインモータ
DE10062556A1 (de) * 2000-12-15 2002-07-04 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Betrieb eines von einem Verbrennungsmotor und zwei Elektromaschinen angetriebenen Kraftfahrzeugs
US20040263099A1 (en) 2002-07-31 2004-12-30 Maslov Boris A Electric propulsion system
JP4015923B2 (ja) 2002-11-06 2007-11-28 日産自動車株式会社 ハイブリッドシステムのフェイル対応制御装置
JP3661689B2 (ja) * 2003-03-11 2005-06-15 トヨタ自動車株式会社 モータ駆動装置、それを備えるハイブリッド車駆動装置、モータ駆動装置の制御をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP4430501B2 (ja) * 2004-09-29 2010-03-10 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびそれを備えた車両

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59117497A (ja) * 1982-12-21 1984-07-06 Mitsubishi Electric Corp 電動機の駆動回路
JPH0591601A (ja) * 1991-09-21 1993-04-09 Hitachi Ltd 車両用電動機の制御装置
JP2004112883A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Toyota Motor Corp 電気負荷装置、異常処理方法、および電気負荷の異常処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP2005130615A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Toyota Motor Corp モータ駆動装置
JP2007236013A (ja) * 2006-02-06 2007-09-13 Toyota Motor Corp 電動機駆動装置およびそれを備えたハイブリッド自動車ならびに電力変換装置の停止制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010142014A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Toyota Motor Corp 回転電機駆動装置
JP2013039874A (ja) * 2011-08-16 2013-02-28 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業車両
JP2020062930A (ja) * 2018-10-16 2020-04-23 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車
JP7210995B2 (ja) 2018-10-16 2023-01-24 株式会社デンソー ハイブリッド車

Also Published As

Publication number Publication date
CN101370683A (zh) 2009-02-18
EP1984202A1 (en) 2008-10-29
KR100973760B1 (ko) 2010-08-04
US20090255744A1 (en) 2009-10-15
EP1984202B1 (en) 2010-05-19
WO2007086263A1 (en) 2007-08-02
KR20080087897A (ko) 2008-10-01
JP4892991B2 (ja) 2012-03-07
US8322475B2 (en) 2012-12-04
CN101370683B (zh) 2011-06-08
DE602007006632D1 (de) 2010-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4892991B2 (ja) 電動機駆動装置およびそれを備えた車両
JP4622884B2 (ja) 電動機駆動装置およびそれを備えたハイブリッド自動車ならびに電力変換装置の停止制御方法
JP3582523B2 (ja) 電気負荷装置、異常処理方法、および電気負荷の異常処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
US8415825B2 (en) Power conversion device, method of controlling power conversion device, and vehicle with the same mounted thereon
WO2008023831A1 (fr) Dispositif d'entraînement de moteur
JP2005348583A (ja) 電動車両の制御装置
JP2009201194A (ja) 回転電機の異常検出装置および異常検出方法
JP2006262645A (ja) 車両の制御装置
JP4780020B2 (ja) 電動車両、電動車両の制御方法、および電動車両の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP4893576B2 (ja) 負荷駆動装置、電動車両、負荷駆動装置の制御方法およびその制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2013099027A (ja) モータ制御装置
JP2009171645A (ja) 車両の電源装置およびその制御方法
JP5038930B2 (ja) 電力変換回路の保護制御装置
JP2013207831A (ja) 電動車両
JP4474898B2 (ja) モータ駆動装置
JP2009060726A (ja) 車両の電源装置およびその制御方法
JP6365054B2 (ja) 電動車両
JP2006304542A (ja) 電圧変換装置
JP5958373B2 (ja) 車両
JP2009254051A (ja) 負荷駆動装置およびその制御方法
WO2023080058A1 (ja) 電動車両の制御装置
JP2006014541A (ja) 車両用モータ装置
JP6743600B2 (ja) インバータ制御装置およびインバータ制御方法
JP5338289B2 (ja) 回転電機駆動装置
JP5038922B2 (ja) 電源装置およびそれを備える車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111205

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4892991

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250