JP2007196004A - 標的部位に装置を送り出す方法 - Google Patents

標的部位に装置を送り出す方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007196004A
JP2007196004A JP2007073959A JP2007073959A JP2007196004A JP 2007196004 A JP2007196004 A JP 2007196004A JP 2007073959 A JP2007073959 A JP 2007073959A JP 2007073959 A JP2007073959 A JP 2007073959A JP 2007196004 A JP2007196004 A JP 2007196004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gastrointestinal tract
detection
pouch
wall
pass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007073959A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4649431B2 (ja
Inventor
Gavriel Meron
ガブリエル・メロン
Gavriel Iddan
ガブリエル・アイダン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Given Imaging Ltd
Original Assignee
Given Imaging Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Given Imaging Ltd filed Critical Given Imaging Ltd
Publication of JP2007196004A publication Critical patent/JP2007196004A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4649431B2 publication Critical patent/JP4649431B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/041Capsule endoscopes for imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00147Holding or positioning arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0031Implanted circuitry
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/06Devices, other than using radiation, for detecting or locating foreign bodies ; determining position of probes within or on the body of the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/06Devices, other than using radiation, for detecting or locating foreign bodies ; determining position of probes within or on the body of the patient
    • A61B5/065Determining position of the probe employing exclusively positioning means located on or in the probe, e.g. using position sensors arranged on the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/07Endoradiosondes
    • A61B5/073Intestinal transmitters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00011Operational features of endoscopes characterised by signal transmission
    • A61B1/00016Operational features of endoscopes characterised by signal transmission using wireless means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S128/00Surgery
    • Y10S128/92Computer assisted medical diagnostics
    • Y10S128/922Computer assisted medical diagnostics including image analysis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

【課題】胃腸管内の標的位置に実施装置を送り出すための方法を提供する。
【解決手段】第1回目通過時に胃腸管62をカプセル60が移動して胃腸管の地図を作製し、所望位置を特定する。第2回目通過時には、カプセル60は胃腸管内を移動し特定された位置にて業務を遂行する様にコントロールされる。位置決めを繰り返し、胃腸管62内のカプセルの経路図を作製する。画像モニター61上に表示された画像を、位置モニター63上に表示された作製地図と比較して病的部位72を特定する。
【選択図】図6

Description

本発明は胃腸管内で標的部位を特定し、特定された部位に対し装置を直接送り出すための方法に関する。
胃腸管では、胃は腹腔内に収まる様に幾度も折り畳まれた長い管である小腸を通じ大腸に接続している。米国の成人の約2%に起こる慢性胃腸管失血を起こす様な傷害、大部分が予後不良である悪性疾患、及び単純型、閉塞ループ型、絞扼型、及び幽閉型の腸閉塞など様々な胃腸管疾患がある。これら病気の幾つかは、例えば小腸癌の様に診断が難しい。小腸癌の診断法は通常は症状に関連したものか、又はバリウム浣腸もしくは手術の様な侵襲的なものである。新しい診断法はより早期の診断を可能にし、予後を改良する。
米国特許第5、604、531号は、胃腸管を画像化できるインビボビデオカメラシステムを記載している。図1を参照すると、従来の胃腸管画像化用インビボビデオカメラシステムのブロックダイヤグラムが描写されている。インビボビデオカメラシステムは一般には消化器系内部を見るため、ならびにビデオデータを伝達するための嚥下可能なカプセル10、典型的には患者の外部に置かれる受信装置12及びビデオデータを加工するためのデータプロセッサー14を具備する。データプロセッサー14は典型的には消化器系内のカプセル10の現在の位置を表示する位置モニター16とカプセル10が現在見ている映像を表示する画像モニターの2つのモニター18を運転する。
受信システム12は受け取ったデータをデータプロセッサー14で処理する前に一時的に記憶ユニット19に記憶させる携帯型か、又はデータプロセッサー14の側に置かれる設置型の何れかである。
図2及び3を参照すると、前記インビボデータカメラシステムにて得られたビデオデータを加工するための、従来技術によるデータプロセッサーにより実施される計算の概略が図示されている。図2はアンテナアレー30でくるまれた患者22の正面像である。図には4個のアンテナ34a−34dが描かれている。アンテナ34a及び34bは患者22の一つの側のカラム内にあり、アンテナ34c及び34dは患者22のもう一方の側のカラム内にある。
特定のアンテナの受け取る信号の強さは送信体からの距離と角度に依存し、その間に発信体がある2本のアンテナ間のシグナル強度比は発信体の位置を横切る曲線に沿って一定である。即ち、アンテナ34a及び34bは曲線30aを、そしてアンテナ34c及び34dは曲線30bを規定する。
曲線30aと30bの交点はカプセル10の位置であり、発信体の位置である。曲線30a及び30bは典型的には前もって決められた数の定数値に関するキャリブレーション段階で決定される。
アンテナ34a−34dの指示は患者22の幅L1に依存し、決定され、その値が典型的にはデータプロセッサー14に提供される(図1)。あるいは、アンテナアレー30は前もって規定された数の幅L1のそれぞれについて一つずつ、複数存在することができる。その場合、アンテナ34a−34dは各アンテナアレー30について一定である。
こうして得られたカプセル10の位置は典型的には、長さP及びX−Y軸系の中心点0からの角度θを有する2次元ベクターPにより表される。
カプセル10の断面位置(X−Z平面内)も、図2に例示されたものと同様の計算を利用し決定することができる。患者22の1断面図を図3に例示した。こうした決定には、断面図では相対している4個のアンテナ34e−34hが利用される。
この場合も、その間に発信体がある2アンテナのシグナル強度の比は、発信体位置を横切る曲線に沿って一定である。即ち、アンテナ34eと34hは曲線30cを、アンテナ34fと34gは曲線30dを規定する。
こうして得たカプセル10の位置は典型的には長さQと中心点Oからの角度θを持つ2次元ベクターQにより表される。
2つのベクターP及びQを組み合わせ、カプセル10の3次元位置を決定する。位置は、必ずしも必要ではないが、典型的には消化管の映像に重ねる形で(図1の)位置モニター16上に2次元又は3次元的に表示することができる。
胃腸管内の特定環境内及び/又は特定時間内に溶解する物質より作られる時間供給カプセルの利用の様に、胃腸管内の選択部位に薬剤を供給するための方法がある。これらの方法では、薬剤の供給はカプセルが向けられた特定環境の予測可能性に依存している。
薬剤の供給に適したコントロール可能な装置は米国特許第5、558、640号及び第4、239、040号に記載されている。これら装置又はカプセルの利用では、薬剤の供給は小腸内の折りたたみ等により妨害され得る。
これらの方法は、薬剤の局所放出には適当でない。
米国特許第5、279、607号は、経口摂取できる無線シグナル伝達カプセルを通過させ方向性に関するデータを得る方法を記載している。次に消化管を通る医薬品を運ぶカプセルから得た方向性データとこのデータとを比較し、計算された胃腸管内での幾何学的位置にて遠隔的に医薬品を放出させる。この方法では、病理学に関連する診断情報を得ることができないため、この方法にて選択された位置は、病理部位の様な所望部位と関連させることはできない。更に、消化管の定常的な蠕動運動により、ある部位の幾何学的位置は第1回目の通過と第2回目の通過時では同一ではなく、従ってこの1つのパラメータは1つの部位選択にとってのみ十分である。
診断過程と治療過程を組み合わせた薬剤供給システムは無い。
本発明の目的は、胃腸管内の標的位置に実施装置を送り出すための方法を提供することである。方法は胃腸管内の標的を特定すること、及び実施装置を特定した標的位置に送り出すことを兼ねる。
本発明の方法は以下の段階を含む。
a)胃腸管の第1回目通過、または随意複数回の通過に適した検出−実施装置を利用し、胃腸管の地図を作製する段階、及び
b)胃腸管内の第2回目通過、又は随意複数回の通過に検出−実施装置を使用し、地図上に特定された標的位置に検出−実施装置を送り出す段階。第2回目の通過に用いる検出−実施装置は第1回目通過に使用した装置と同一体でも、または別のものでもよい。
本発明での用語”検出−実施装置”は、嚥下可能又は設置可能(例えば本発明出願人に共通の譲受け人に譲渡され、参照され、ここに取り込まれているIL特許出願番号122716号に記載のように)であり、且つ胃腸管の選択パラメータを検出できる装置を意味する。この装置は更に胃腸管内にて業務を遂行する為の手段も含んでいる。装置はコントロール可能であり、そしてモニターし胃腸管地図を作製することができる。
検出−実施装置は例えば胃腸管の画像を作製するビデオカメラ、又は温度、圧あるいはpHセンサーの様な検出手段、あるいは血液、細菌、寄生虫又は病理学的指標もしくは胃腸管に対する異物の存在を検出するための1つの手段またはそれらの組合せを含み得る。
目的を果たすための手段は、胃腸管内にある病気を研究する、診断する又は治療するのに好適な何らかの手段、例えば体液又は細胞サンプリング手段、マーカー放出手段、あるいは薬剤放出手段であろう。
胃腸管の地図は、検出−実施装置を胃腸管内に挿入し、装置の胃腸管内の進行をモニタリングし、そして位置を位置モニター上に2次元又は3次元に随意画像化することで作製され得る。
装置のモニタリングは、好ましくは本発明の共通譲受け人に譲渡されている米国特許第5、604、531号に記載のように装置を周期的又は繰り返し位置決めすることで行われる。米国特許第5、604、531号は参照され、ここに取り込まれている。
地図上に特定された標的位置に検出−実施装置を送り出すことは、第2回目の通過に置いて胃腸管内に検出−実施装置を挿入し、装置からのデータ、ビデオカメラからの視覚データ又はその他検出手段の出力からのデータを受け取り、第1回目通過で作製されたデータ及び第2回目通過に於いて前記検出−実施装置から受け取ったデータのシグナル分析を実施し、そしてシグナル分析に従って検出−実施装置をIR又は電話的手段にてコントロールする段階を含み得る。
本発明の方法は、胃腸管に関する研究、診断及び治療目的に利用できる。
本発明は以下の図面と以下の詳細な説明とを組み合わせることでより完全に理解され、また評価されるだろう。
本発明の方法は、診断過程及び治療過程を兼ねる。例えば、方法は胃腸管内の病気を認識し、その位置を特定することと、非侵襲的手段にて病気の位置に治療を施すことを兼ねている。この組合せは、胃腸管内に挿入される検出−実施装置を嚥下し、又は胃腸管内に設置することにより提供される。前記IL特許出願122716号には、患者によるカプセルの嚥下の必要性を回避する、胃腸管内への自律的カプセルの設置に適した装置が記載されている。
次に図4を参照すると、発明の好適な実施態様による検出−実施装置が例示されている。一般に参照番号40で参照されるカプセル型の検出−実施装置は、典型的には光源42、光が通り消化器系の内部を照らすのぞき窓44、電荷結合素子(CCD)又はCMOSカメラの様な画像を検出するカメラシステム46、CCD又はCMOSカメラシステム46上に画像の焦点を合わせる光学システム48(典型的には鏡47及び焦点合わせレンズ47’を具備する)、CCD又はCMOSカメラシステム46のビデオシグナルを発信する発信器41、カプセルの電子要素全体に電力を供給するバッテリーの様な電源43、及び医薬品又はマーカーをコントロール可能に放出する、或いは生検操作の様な環境から体液又は細胞サンプルをコントロール可能に採取するための保管コンパートメント45を具備する。
検出−実施装置は更に温度、圧、又はpHセンサー、又は血液、微生物、寄生虫、病理学的指標又は胃腸管に対する異物の存在を検出するための手段の様な既知のセンサー要素49を含むことができる。
次に発明の好適な実施態様による保管コンパートメントを例示する図5A、5B及び5Cを参照する。
保管コンパートメント55は、一般に参照番号50で参照される検出−実施装置の端部に位置することが好ましい。保管コンパートメントは非変形遮断壁59と外皮により画定される。保管コンパートメントは、装置外皮52と、カプセルの形状に適合できる弾性を持つフィルム隔壁54により囲まれた柔軟材料からなるポーチ56を含む。隔壁54は非変形遮断壁59と装置先端部との間を水平方向に移動できる。装置先端部の装置外皮内には、透過性でありポーチ56から又はその中への物質の通過を可能にする領域58が存在している。透過性は、例えば領域58が多孔性であるか、またはざるの様であることで付与される。ポーチ56は放出可能な薬剤又はマーカーの様な物質,又は胃腸管環境より得た体液又は細胞サンプルの様な物質を保持するために設計されている。ポーチ56の容積は好ましくはTiNiの様な形状記憶金属より作られた2安定型スプリング53により決定される。スプリング53の一端は非変形遮断壁59と、そしてもう一端は隔壁54と結合している。スプリング53は当分野では既知である方法で(伝導性ワイヤーの様な異なる温度を提供するための方法は図示されていない)、異なる温度を提供することで伸長されるか(図5Bに示すように)、あるいは巻き戻される(図5Aに示すように)。従ってポーチ56の容積は可逆的に増加又は減少し得る。
図5Aはポーチ壁に結合され、ポーチ56内部空間内に、ポーチ壁56’と反対の方向に突出している穿孔ピン57を例示している。ポーチ56から胃腸管環境に物質を放出する場合、スプリング53は伸長し隔壁54を装置端部に向かって動かし、穿孔ピン57を反対側ポーチ壁56’内に突き刺し、これを破断する。ポーチ56内に含まれている物質は反対側のポーチ56’と外皮の透過領域58の間に設けられた空間51内に放出され得る。次に放出された物質は透過領域58内の開口部を通り胃腸管内に入る。
図5Bは胃腸管からのサンプルの採取を目的としたポーチ56を例示している。本実施態様では、2安定型スプリング53は反対側ポーチ壁56’に係留されている。スプリング53は巻き戻され、それにより隔壁54及び穿孔ピン57は牽引され、穿孔ピン57が反対側ポーチ壁56’より外れることでポーチ壁56‘が破壊され、ポーチ内に開口部が残され、そこを通り環境物質がポーチ56内に引き込まれる。ポーチの開口部はサンプルが採取されると密封されるので採取サンプルの一定容積と採取されたサンプルの無菌性が保証される。
ピン57は、中空シリンダーであり、物質がその内部を通り胃腸管に、または胃腸管より移動できる。
図5Cは、装置端部の拡大図であり、その端部を通り物質がポーチ内に取り込まれる、あるいはポーチから放出される。図より分かる様に、物質を採取するためにピン57が壁56’より外れる前、又は物質を放出するために壁56’に孔を開ける時に、ピン57が装置外皮52を越えて突出し、患者内部を傷つけない様に空間51が設けられている。
次に図6及び図7を参照する。図6は発明の好適な実施態様により運転可能な検出−実施装置の例示であり、また図7は発明の好適な実施態様による方法にて作成される胃腸管の地図の例示である。
カプセル60は第1回目通過時に胃腸管62内を移動し、視覚的手段により胃腸管の地図を作製し、視覚的手段又は他のセンサー手段により胃腸管内部にある所望位置を特定する。第2回目通過時には、カプセル60は胃腸管内を移動し、特定された位置にて業務を実施するようにコントロールされる。
第1回目通過時に特定された位置の認識は、第1回目通過時に作製された地図を分析ユニット65にて分析し、第1回目通過時と第2回目通過時に得た視覚的パラメータまたはその他のパラメータを整合することで実施される。この作業は、画像分析に実施されている様な関連付けによる画像照合の公知技術またはその他好適なシグナル分析技術により達成され得る。
カプセル60は第1回目通過時に消化器系(胃腸管)62を通過する時、図2及び3、ならびに米国特許第5、604、531号で説明される方法により消化器系の壁を調査し、得られた画像を典型的には患者の外にある受信システム64に送信する。受信システム64はそれぞれ別々のアンテナ(図2及び3に描かれている)で受信した複数の画像バージョンを受け取り、記憶ユニット68に受信シグナルを保管するか、又は受け取ったシグナルを直接IR又は電話的手段によりデータプロセッサー66に送る。データプロセッサー66は典型的には2つのモニター、つまりカプセル60の消化器系内での現在位置を記録し、随意表示する位置モニター63、及びカプセル60が現在調査中の画像を表示する画像モニター61を運転する。
受信システム64は、受け取ったデータがデータロセッサーデータ66により処理される前に、データが一時的に記憶ユニット68に記憶される携帯型でもよく、又はデータプロセッサー66に近接して設置してもよい。
カプセル60の位置は、必ずしも必要ではないが、典型的には消化管の描写に重ねる形で位置モニター63上に2次元又は3次元的に表示することができる。カプセル60の進行はカプセルを繰り返し、又は周期的に位置決めすることでモニターされ、位置モニター63上に表示することができる。
前方フィルム撮影装置は、画像の流れの方向により後方フィルム撮影装置と区別できる。装置の動きの方向に関する情報により、装置の保管コンパートメント端部をより正確に位置決めすることができる。更に、光学的フローを分析することで、胃腸管内の装置の速度を計算することができる。
反復位置決めは、胃腸管62内のカプセルが採った経路図を作製する。作製された地図70を図7に示す。胃腸管への第1回目通過時に検出された画像以外(pH、温度等)のパラメータ分析によっても位置を特定できるが、最大精度を得るためには画像モニター61上に表示された画像を位置モニター63上に表示された地図70と比較し、病的部分72の位置を特定する。
画像で、又はその他センサー手段の入力の分析により胃腸管地図70上にある病的部分72の位置を特定した後、カプセル60は第2回目通過のために胃腸管内に挿入される。第2回目通過時にカプセル60が消化管62内を移動する場合、それは上記同様にしてモニターされる。病的部分72の位置、又は病的部分の治療のための薬剤放出に関し有利な位置であると決定された地図70上のその他の点に到達したら、カプセル60をコントロールし、カプセルの薬剤保管コンパートメント(図4の45)より薬剤を放出させる。薬剤の放出は自律的、又は分析ユニット65により自動的にコントロールされるか、あるいは外部操作者により遠隔コントロールされる。
本発明は上記に具体的に示し、記載したものに限定されるものではないことは、当業者に理解されるだろう。むしろ発明の範囲は上記のクレームにより規定される。
図1は胃腸管を画像化するための従来技術のインビボビデオカメラシステムのブロック図の例示である。 図2は、アンテナアレーを利用して、胃腸管を画像化するためのインビボビデオカメラシステムにより得たビデオデータを加工するための従来技術のデータプロセッサーにより実施される計算の概略図であり、アンテナアレーの断面図である。 図3は、アンテナアレーを利用して、胃腸管を画像化するためのインビボビデオカメラシステムにより得たビデオデータを加工するための従来技術のデータプロセッサーにより実施される計算の概略図であり、アンテナアレーの上面図である。 図4は本発明の好適な実施態様による検出−実施装置の例示である。 図5Aは本発明の好適な実施態様による、2安定性スプリングが後座位置にある保管コンパートメントの例示である。 図5Bは本発明の好適な実施態様による、2安定性スプリングが伸展位置にある保管コンパートメントの例示である。 図5Cは発明の好適な実施態様による、保管コンパートメントチップの拡大図である。 図6は、本発明の好適な実施態様により運転可能な検出−実施装置の例示である。 図7は発明の好適な実施態様による方法で作成され、表示された地図の例示である。

Claims (23)

  1. 胃腸管内の標的位置に検出−実施装置を送り出す方法であって、
    胃腸管内の第1回目通過において検出−実施装置を使い胃腸管の地図を作製する段階、及び
    第2回目通過時に前記検出−実施装置を利用し前記地図上に特定された標的位置に前記検出−実施装置を送り出す段階、
    を含む、胃腸管内の標的位置に検出−実施装置を送り出す方法。
  2. 検出−実施装置が、
    胃腸管の第1回目及び第2回目通過時のデータ作製に関する検出手段、
    第1回目及び第2回目通過時に作製されたデータのシグナル分析に関する手段、
    前記シグナル分析による検出−実施装置のコントロールに関する手段、及び
    胃腸管内での業務の実行に関する手段、
    を含むカプセルである、請求項1に記載の方法。
  3. 胃腸管の地図の作製段階が、
    胃腸管内に検出−実施装置を挿入する段階、
    前記検出−実施装置を位置決めする段階、及び
    位置モニター上にその位置を表示する段階、
    を含む請求項1に記載の方法。
  4. 更に装置の位置を2次元又は3次元的に表示する段階を含む、請求項3に記載の方法。
  5. 装置の位置が胃腸管の略図上に重ねて表示される、請求項4に記載の方法。
  6. 第1回目通過時に作製された地図上に特定されている標的位置に検出−実施装置を送り出す段階が、
    第2回目通過時に胃腸管内に検出−実施装置を挿入する段階、
    前記検出−実施装置からのデータを受け取る段階、
    第1回目通過時に作製されたデータと、第2回目通過時に作製されたデータのシグナル分析を実施する段階、及び
    前記シグナル分析に従い検出−実施装置をコントロールする段階、
    を含む請求項1に記載の方法。
  7. 第1回目通過及び第2回目通過が1回またはそれ以上の回数の通過である、請求項1に記載の方法。
  8. 標的位置が病的部位である請求項1に記載の方法。
  9. 胃腸管の第1回目及び第2回目通過時のデータ作製に関する検出手段、
    第1回目及び第2回目通過時に作製されたデータのシグナル分析に関する手段段、
    胃腸管内での業務の実行に関する手段、及び
    前記シグナル分析に従い操作可能である、業務実施に関する検出−実施装置のコントロールに関する手段、
    を含む、胃腸管内の標的部分にて業務を実行するための検出−実施装置。
  10. 検出手段が第1回目通過時と第2回目通過時に胃腸管内のパラメータを検出し、シグナル分析に関する手段が検出したパラメータを分析する、請求項9に記載の装置。
  11. 検出−実施装置をコントロールするための手段が、第1回目及び第2回目通過時に検出されたパラメータの分析により操作可能である請求項10に記載の装置。
  12. 胃腸管内での業務実施に関する手段が、胃腸管内への物質の放出に関する手段、及び胃腸管内からの物質の採取に関する手段から選択される請求項9に記載の装置。
  13. カメラシステム、前記カメラシステム上に所望領域を検出するための光学システム、前記カメラシステムのビデオ出力を伝達する発信装置、及び胃腸管内にて業務を実施するための手段、を含む検出−実施装置、
    体部を取り巻くことができ、そして前記発信ビデオ出力を受け取り、複数の受信信号を生成するための複数のアンテナを具備するアンテナアレー、受け取った複数のビデオシグナルを単一のビデオデータストリームに変換することができる復調器、及び前記単一データストリームよりトラッキング及びビデオデータを作るデータプロセッシングシステム、を含む前記発信されたビデオ出力を受信する受信システム、及び
    前記ビデオ出力のシグナル分析、ならびに検出−実施装置をコントロールするための分析ユニット、
    を含む、胃腸管内の標的位置に検出−実施装置を送り出すためのシステム。
  14. 検出−実施装置が嚥下可能である請求項13に記載のシステム。
  15. 検出−実施装置が胃腸管内に設置可能である請求項13に記載のシステム。
  16. 胃腸管への物質放出及び胃腸管からの物質採取のために検出−実施装置内に密閉された保管コンパートメントであって、第1壁として非変形障壁を有し、第2壁として装置外皮を有し、第2壁が第1壁と反対側にあり且つ、
    前記非変形障壁と装置外皮内に収納され、物質を保持するための柔軟ポーチ、
    一端が非変形障壁に結合され、もう一端が柔軟ポーチに結合された、ポーチ容積をコントロールするための2安定型スプリング、及び
    スプリングを伸展しポーチ容積を減少する、そしてスプリングを巻き戻しポーチ容積を増加することを目的とした、2安定型スプリング形状を変化させる手段、
    を含む保管コンパートメント。
  17. 装置の形状に適合できる柔軟性を持ち、非変形障壁と装置外皮の間を水平方向に移動可能であるフィルム隔壁を更に含み、前記隔壁がコンパートメント壁に対し柔軟ポーチを押し、或いは引くために2安定型スプリングと柔軟ポーチの連結部に位置し且つ柔軟ポーチと2安定型スプリングの両方に結合している、請求項16に記載の保管コンパートメント。
  18. 患者胃腸管に前記ポーチより物質を放出させること、及び患者胃腸管より前記ポーチ内に物質を採取することを目的とした柔軟ポーチを破断するための手段を更に含む請求項17に記載の保管コンパートメント。
  19. 装置外皮が、放出された物質、及び採取された物質に対し透過性である領域を含んでいる、請求項18に記載の保管コンパートメント。
  20. 柔軟ポーチを破断する手段がピンであり、前記ピンが第1ポーチ壁とは反対側にある第2ポーチ壁の方向に突出しながら第1ポーチ壁に結合しており、そしてポーチからの物質放出に際しピンが第2ポーチ壁内に刺し込まれこれを破断する、請求項19に記載の保管コンパートメント。
  21. 柔軟ポーチを破断する手段がピンであり、前記ピンが第1ポーチ壁とは反対側にある第2ポーチ壁内に収納された形で第1ポーチ壁に結合しており、そしてポーチへの物質採取のためにピンが第2ポーチ壁内からはずされ第1ポーチ壁方向に動き、前記第2ポーチ壁を破断する、請求項19に記載の保管コンパートメント。
  22. 第2ポーチ壁と装置外皮の間に、第2ポーチ壁を貫通するピン先端部を包含し、突出したピン先端部から患者の胃腸管を保護することを目的とした空間を更に含む、請求項20または21に記載の保管コンポーネント。
  23. 研究、診断又は治療目的に関する、請求項1に記載の方法の利用。
JP2007073959A 1998-10-22 2007-03-22 標的部位に装置を送り出す方法 Expired - Fee Related JP4649431B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL126727A IL126727A (en) 1998-10-22 1998-10-22 A method of bringing a device to the goal

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000576756A Division JP4059628B2 (ja) 1998-10-22 1999-10-21 標的部位に装置を送り出す方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007196004A true JP2007196004A (ja) 2007-08-09
JP4649431B2 JP4649431B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=11072059

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000576756A Expired - Fee Related JP4059628B2 (ja) 1998-10-22 1999-10-21 標的部位に装置を送り出す方法
JP2007073959A Expired - Fee Related JP4649431B2 (ja) 1998-10-22 2007-03-22 標的部位に装置を送り出す方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000576756A Expired - Fee Related JP4059628B2 (ja) 1998-10-22 1999-10-21 標的部位に装置を送り出す方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6950690B1 (ja)
EP (1) EP1123035B1 (ja)
JP (2) JP4059628B2 (ja)
AU (1) AU6364599A (ja)
CA (1) CA2347274C (ja)
IL (1) IL126727A (ja)
WO (1) WO2000022975A1 (ja)

Families Citing this family (190)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL126727A (en) 1998-10-22 2006-12-31 Given Imaging Ltd A method of bringing a device to the goal
US7116352B2 (en) 1999-02-25 2006-10-03 Visionsense Ltd. Capsule
US7683926B2 (en) 1999-02-25 2010-03-23 Visionsense Ltd. Optical device
US6396873B1 (en) 1999-02-25 2002-05-28 Envision Advanced Medical Systems Optical device
US7154527B1 (en) 1999-02-25 2006-12-26 Visionsense Ltd. Optical device
US8248457B2 (en) 1999-02-25 2012-08-21 Visionsense, Ltd. Optical device
US8636648B2 (en) * 1999-03-01 2014-01-28 West View Research, Llc Endoscopic smart probe
US10973397B2 (en) 1999-03-01 2021-04-13 West View Research, Llc Computerized information collection and processing apparatus
US8068897B1 (en) 1999-03-01 2011-11-29 Gazdzinski Robert F Endoscopic smart probe and method
US7914442B1 (en) 1999-03-01 2011-03-29 Gazdzinski Robert F Endoscopic smart probe and method
US8229549B2 (en) 2004-07-09 2012-07-24 Tyco Healthcare Group Lp Surgical imaging device
US8065155B1 (en) 1999-06-10 2011-11-22 Gazdzinski Robert F Adaptive advertising apparatus and methods
IL130486A (en) 1999-06-15 2005-08-31 Given Imaging Ltd Optical system
IL132944A (en) 1999-11-15 2009-05-04 Arkady Glukhovsky Method for running a photo collection process
IL134017A (en) * 2000-01-13 2008-04-13 Capsule View Inc Camera for photography inside the intestines
DE60141044D1 (de) 2000-01-19 2010-02-25 Given Imaging Ltd System zum erkennen von substanzen
IL177381A0 (en) 2000-03-08 2006-12-10 Given Imaging Ltd A device for in vivo imaging
US6709387B1 (en) * 2000-05-15 2004-03-23 Given Imaging Ltd. System and method for controlling in vivo camera capture and display rate
IL143418A (en) 2000-05-31 2004-09-27 Given Imaging Ltd Measurement of electrical properties of tissue
US8909325B2 (en) 2000-08-21 2014-12-09 Biosensors International Group, Ltd. Radioactive emission detector equipped with a position tracking system and utilization thereof with medical systems and in medical procedures
DE60225669T2 (de) 2001-01-16 2009-04-23 Given Imaging Ltd. System zur bestimmung der in-vivo-zustände in körperlumina
US7553276B2 (en) 2001-01-16 2009-06-30 Given Imaging Ltd. Method and device for imaging body lumens
IL157007A0 (en) * 2001-01-22 2004-02-08 Target Technologies Ltd V Ingestible device
JP3958526B2 (ja) * 2001-02-28 2007-08-15 ペンタックス株式会社 電子内視鏡装置の観察部位表示システム
EP1372474B1 (en) 2001-03-14 2011-05-11 Given Imaging Ltd. Method and system for detecting colorimetric abnormalities
IL143260A (en) * 2001-05-20 2006-09-05 Given Imaging Ltd Array and method for locating an intra-body signal source
IL143259A (en) 2001-05-20 2006-08-01 Given Imaging Ltd A method of moving a bone in the colon
JP4674038B2 (ja) 2001-05-20 2011-04-20 ギブン イメージング リミテッド 生体内センシング装置
IL150167A (en) * 2001-06-11 2010-05-17 Arkady Glukhovsky Intracranial imaging device
JP4256256B2 (ja) 2001-06-18 2009-04-22 ギブン イメージング リミテッド 硬質の区域および軟質の区域を有する回路基板を備えた生体内センシング装置
US7160258B2 (en) * 2001-06-26 2007-01-09 Entrack, Inc. Capsule and method for treating or diagnosing the intestinal tract
US9113846B2 (en) 2001-07-26 2015-08-25 Given Imaging Ltd. In-vivo imaging device providing data compression
US20030043263A1 (en) * 2001-07-26 2003-03-06 Arkady Glukhovsky Diagnostic device using data compression
JP4744026B2 (ja) * 2001-07-30 2011-08-10 オリンパス株式会社 カプセル内視鏡およびカプセル内視鏡システム
US6951536B2 (en) 2001-07-30 2005-10-04 Olympus Corporation Capsule-type medical device and medical system
IL160736A0 (en) * 2001-09-05 2004-08-31 Given Imaging Ltd System and method for three dimensional display of body lumens
DE10146197B4 (de) * 2001-09-14 2016-04-21 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Intrakorporale Sonde zur Analyse oder Diagnose beispielsweise von Hohlorganen und Körperhöhlen im menschlichen oder tierischen Körper
JP3756797B2 (ja) * 2001-10-16 2006-03-15 オリンパス株式会社 カプセル型医療機器
US6866626B2 (en) 2001-11-09 2005-03-15 Ethicon-Endo Surgery, Inc. Self-propelled, intraluminal device with working channel and method of use
IL147221A (en) * 2001-12-20 2010-11-30 Given Imaging Ltd Device, system and method for image based size analysis
ATE500777T1 (de) 2002-01-30 2011-03-15 Tyco Healthcare Chirurgische bildgebende vorrichtung
US8022980B2 (en) 2002-02-12 2011-09-20 Given Imaging Ltd. System and method for displaying an image stream
US7474327B2 (en) 2002-02-12 2009-01-06 Given Imaging Ltd. System and method for displaying an image stream
DE60315953T2 (de) 2002-02-12 2008-05-21 Given Imaging Ltd. System und verfahren zur anzeige eines bildstroms
US7485093B2 (en) 2002-04-25 2009-02-03 Given Imaging Ltd. Device and method for in-vivo sensing
US7662094B2 (en) 2002-05-14 2010-02-16 Given Imaging Ltd. Optical head assembly with dome, and device for use thereof
FR2842721B1 (fr) * 2002-07-25 2005-06-24 Assist Publ Hopitaux De Paris Procede d'exploration non invasif et ambulatoire de la motricite digestive et du transit, et systeme correspondant
US7684840B2 (en) 2002-08-13 2010-03-23 Given Imaging, Ltd. System and method for in-vivo sampling and analysis
WO2004028335A2 (en) 2002-09-30 2004-04-08 Given Imaging Ltd. In-vivo sensing system
US7662093B2 (en) 2002-09-30 2010-02-16 Given Imaging, Ltd. Reduced size imaging device
US7226410B2 (en) 2002-12-05 2007-06-05 Ethicon-Endo Surgery, Inc. Locally-propelled, intraluminal device with cable loop track and method of use
US7351202B2 (en) 2002-12-05 2008-04-01 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Medical device with track and method of use
WO2004091361A2 (en) * 2002-12-24 2004-10-28 Entrack, Inc. Optical capsule and spectroscopic method for treating or diagnosing the intestinal tract
EP1587407B1 (en) 2002-12-26 2012-03-07 Given Imaging Ltd. Immobilizable in vivo sensing device
WO2004059568A1 (en) * 2002-12-26 2004-07-15 Given Imaging Ltd. In vivo imaging device and method of manufacture thereof
KR100522132B1 (ko) * 2003-01-25 2005-10-18 한국과학기술연구원 인체통신시스템에서의 데이터 수신방법 및 수신장치
US7245954B2 (en) 2003-03-27 2007-07-17 Given Imaging Ltd. Measuring a gradient in-vivo
GB0307715D0 (en) 2003-04-03 2003-05-07 Ethicon Endo Surgery Inc Guide wire structure for insertion into an internal space
DE10317368B4 (de) * 2003-04-15 2005-04-21 Siemens Ag Drahtloses Endoskopiegerät und Verfahren zum Betrieb desselben
WO2004096028A1 (ja) * 2003-04-25 2004-11-11 Olympus Corporation カプセル内視鏡およびカプセル内視鏡システム
WO2004096008A2 (en) * 2003-05-01 2004-11-11 Given Imaging Ltd. Panoramic field of view imaging device
WO2005000101A2 (en) * 2003-06-12 2005-01-06 University Of Utah Research Foundation Apparatus, systems and methods for diagnosing carpal tunnel syndrome
US7460896B2 (en) * 2003-07-29 2008-12-02 Given Imaging Ltd. In vivo device and method for collecting oximetry data
JP4436631B2 (ja) * 2003-08-04 2010-03-24 オリンパス株式会社 カプセル内視鏡
JP4868720B2 (ja) * 2004-05-27 2012-02-01 オリンパス株式会社 カプセル投薬システム
JP2005131012A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Olympus Corp カプセル投薬システム
US8021356B2 (en) 2003-09-29 2011-09-20 Olympus Corporation Capsule medication administration system, medication administration method using capsule medication administration system, control method for capsule medication administration system
JP4733918B2 (ja) * 2003-10-01 2011-07-27 オリンパス株式会社 カプセル投薬システム
US20050124875A1 (en) * 2003-10-01 2005-06-09 Olympus Corporation Vivo observation device
US7319781B2 (en) 2003-10-06 2008-01-15 Carestream Health, Inc. Method and system for multiple passes diagnostic alignment for in vivo images
US20050075537A1 (en) * 2003-10-06 2005-04-07 Eastman Kodak Company Method and system for real-time automatic abnormality detection for in vivo images
EP1690491A4 (en) * 2003-12-05 2011-04-13 Olympus Corp DISPLAY PROCESSING DEVICE
US7427024B1 (en) 2003-12-17 2008-09-23 Gazdzinski Mark J Chattel management apparatus and methods
US20050137468A1 (en) * 2003-12-18 2005-06-23 Jerome Avron Device, system, and method for in-vivo sensing of a substance
US8639314B2 (en) 2003-12-24 2014-01-28 Given Imaging Ltd. Device, system and method for in-vivo imaging of a body lumen
JP2005185567A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Olympus Corp 医療用カプセル装置
US7647090B1 (en) * 2003-12-30 2010-01-12 Given Imaging, Ltd. In-vivo sensing device and method for producing same
EP1699530B1 (en) 2003-12-31 2012-07-04 Given Imaging Ltd. System and method for displaying an image stream
US9040016B2 (en) 2004-01-13 2015-05-26 Biosensors International Group, Ltd. Diagnostic kit and methods for radioimaging myocardial perfusion
US9470801B2 (en) 2004-01-13 2016-10-18 Spectrum Dynamics Llc Gating with anatomically varying durations
US7572228B2 (en) 2004-01-13 2009-08-11 Remon Medical Technologies Ltd Devices for fixing a sensor in a lumen
US7968851B2 (en) 2004-01-13 2011-06-28 Spectrum Dynamics Llc Dynamic spect camera
WO2005069887A2 (en) * 2004-01-16 2005-08-04 The City College Of The University Of New York Micro-scale compact device for in vivo medical diagnosis combining optical imaging and point fluorescence spectroscopy
US7623690B2 (en) * 2004-03-30 2009-11-24 Carestream Health, Inc. System and method for classifying in vivo images according to anatomical structure
WO2005113051A2 (en) 2004-05-14 2005-12-01 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Medical instrument having a medical guidewire
JP4940135B2 (ja) * 2004-05-17 2012-05-30 ギブン イメージング リミテッド 生体内生検のための方法、システムおよびデバイス
EP1778957A4 (en) 2004-06-01 2015-12-23 Biosensors Int Group Ltd OPTIMIZING THE MEASUREMENT OF RADIOACTIVE EMISSIONS IN SPECIFIC BODY STRUCTURES
US8500630B2 (en) * 2004-06-30 2013-08-06 Given Imaging Ltd. In vivo device with flexible circuit board and method for assembly thereof
US9968290B2 (en) * 2004-06-30 2018-05-15 Given Imaging Ltd. Apparatus and methods for capsule endoscopy of the esophagus
US7596403B2 (en) 2004-06-30 2009-09-29 Given Imaging Ltd. System and method for determining path lengths through a body lumen
US20070268280A1 (en) * 2004-08-23 2007-11-22 Manabu Fujita Image Display Apparatus, Image Display Method, and Image Display Program
US9943274B2 (en) 2004-11-09 2018-04-17 Spectrum Dynamics Medical Limited Radioimaging using low dose isotope
US9316743B2 (en) 2004-11-09 2016-04-19 Biosensors International Group, Ltd. System and method for radioactive emission measurement
JP4982966B2 (ja) * 2005-05-18 2012-07-25 ブラザー工業株式会社 無線タグ検出システム
DE602005007847D1 (de) * 2004-12-30 2008-08-14 Given Imaging Ltd System zur Lokalisation einer in-Vivo Signalquelle
US10390714B2 (en) 2005-01-12 2019-08-27 Remon Medical Technologies, Ltd. Devices for fixing a sensor in a lumen
US7657101B2 (en) * 2005-01-19 2010-02-02 Dermaspect, Llc Devices and methods for identifying and monitoring changes of a suspect area on a patient
US20060217593A1 (en) * 2005-03-24 2006-09-28 Zvika Gilad Device, system and method of panoramic multiple field of view imaging
IL167782A (en) 2005-03-31 2011-12-29 Given Imaging Ltd Antenna for an in vitro imaging system
JP4970737B2 (ja) * 2005-04-14 2012-07-11 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 簡易画像表示装置および受信システム
US8837793B2 (en) 2005-07-19 2014-09-16 Biosensors International Group, Ltd. Reconstruction stabilizer and active vision
US9047746B1 (en) 2005-07-20 2015-06-02 Neil Euliano Electronic medication compliance monitoring system and associated methods
EP1903936B1 (en) * 2005-07-20 2018-08-29 Neil R. Euliano Electronic pill for monitoring medication compliance
IL177045A (en) 2005-07-25 2012-12-31 Daniel Gat Device, system and method for receiving, recording and displaying in-body information with user-entered information
JP5714210B2 (ja) * 2005-09-01 2015-05-07 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 移植可能なワイヤ無し通信システム
JP4594834B2 (ja) * 2005-09-09 2010-12-08 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 画像表示装置
WO2007026890A1 (ja) 2005-09-02 2007-03-08 Olympus Medical Systems Corp. 可搬型簡易画像表示装置及び受信システム
EP1959830A4 (en) * 2005-12-02 2010-01-06 Given Imaging Ltd SYSTEM AND DEVICE FOR PROCEDURE IN VIVO
US9320417B2 (en) 2005-12-29 2016-04-26 Given Imaging Ltd. In-vivo optical imaging device with backscatter blocking
US8060214B2 (en) * 2006-01-05 2011-11-15 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable medical device with inductive coil configurable for mechanical fixation
US8396327B2 (en) 2006-03-13 2013-03-12 Given Imaging Ltd. Device, system and method for automatic detection of contractile activity in an image frame
ATE487995T1 (de) 2006-03-13 2010-11-15 Given Imaging Ltd Kaskadenanalyse zur darmkontraktionsdetektion
JP4914634B2 (ja) 2006-04-19 2012-04-11 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 カプセル型医療装置
US8894974B2 (en) 2006-05-11 2014-11-25 Spectrum Dynamics Llc Radiopharmaceuticals for diagnosis and therapy
JP2009539544A (ja) 2006-06-12 2009-11-19 ギブン イメージング リミテッド 収縮活動の測定及び分析のための装置、システム、及び方法
US8043209B2 (en) 2006-06-13 2011-10-25 Given Imaging Ltd. System and method for transmitting the content of memory storage in an in-vivo sensing device
EP2035075A1 (en) * 2006-06-20 2009-03-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electronic capsule for treating gastrointestinal disease
US7616982B1 (en) * 2006-06-22 2009-11-10 United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Determination and application of location and angular orientation of a pill transmitter within a body
CN101495022B (zh) 2006-07-24 2011-09-07 皇家飞利浦电子股份有限公司 具有对周围组织的可变照明的胶囊摄像机
US8002714B2 (en) 2006-08-17 2011-08-23 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Guidewire structure including a medical guidewire and method for using a medical instrument
US8715205B2 (en) 2006-08-25 2014-05-06 Cook Medical Tecnologies Llc Loop tip wire guide
EP2063766B1 (en) 2006-09-06 2017-01-18 Innurvation, Inc. Ingestible low power sensor device and system for communicating with same
US20080112885A1 (en) 2006-09-06 2008-05-15 Innurvation, Inc. System and Method for Acoustic Data Transmission
US20080064938A1 (en) * 2006-09-08 2008-03-13 Semler John R Method of determining location of an ingested capsule
WO2008034077A2 (en) 2006-09-15 2008-03-20 Cardiac Pacemakers, Inc. Anchor for an implantable sensor
US8676349B2 (en) 2006-09-15 2014-03-18 Cardiac Pacemakers, Inc. Mechanism for releasably engaging an implantable medical device for implantation
WO2008075362A2 (en) 2006-12-20 2008-06-26 Spectrum Dynamics Llc A method, a system, and an apparatus for using and processing multidimensional data
WO2008105539A1 (ja) * 2007-03-01 2008-09-04 Olympus Medical Systems Corp. 管腔通過確認装置、管腔通過確認方法、および管腔通過確認装置の製造方法
US8204599B2 (en) 2007-05-02 2012-06-19 Cardiac Pacemakers, Inc. System for anchoring an implantable sensor in a vessel
JP2010528814A (ja) 2007-06-14 2010-08-26 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 多素子音響再充電システム
JP2009022446A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Given Imaging Ltd 医療における統合表示のためのシステム及び方法
JP2008018254A (ja) * 2007-08-21 2008-01-31 Olympus Corp カプセル型内視鏡
US20090088618A1 (en) 2007-10-01 2009-04-02 Arneson Michael R System and Method for Manufacturing a Swallowable Sensor Device
US9197470B2 (en) 2007-10-05 2015-11-24 Innurvation, Inc. Data transmission via multi-path channels using orthogonal multi-frequency signals with differential phase shift keying modulation
US20090105561A1 (en) * 2007-10-17 2009-04-23 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Medical or veterinary digestive tract utilization systems and methods
US8789536B2 (en) 2007-10-17 2014-07-29 The Invention Science Fund I, Llc Medical or veterinary digestive tract utilization systems and methods
US8303573B2 (en) 2007-10-17 2012-11-06 The Invention Science Fund I, Llc Medical or veterinary digestive tract utilization systems and methods
US8707964B2 (en) * 2007-10-31 2014-04-29 The Invention Science Fund I, Llc Medical or veterinary digestive tract utilization systems and methods
US20090105532A1 (en) * 2007-10-22 2009-04-23 Zvika Gilad In vivo imaging device and method of manufacturing thereof
US8808276B2 (en) * 2007-10-23 2014-08-19 The Invention Science Fund I, Llc Adaptive dispensation in a digestive tract
US8808271B2 (en) * 2007-10-31 2014-08-19 The Invention Science Fund I, Llc Medical or veterinary digestive tract utilization systems and methods
US8109920B2 (en) * 2007-10-31 2012-02-07 The Invention Science Fund I, Llc Medical or veterinary digestive tract utilization systems and methods
US8333754B2 (en) * 2007-10-31 2012-12-18 The Invention Science Fund I, Llc Medical or veterinary digestive tract utilization systems and methods
US20090163894A1 (en) * 2007-10-31 2009-06-25 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Medical or veterinary digestive tract utilization systems and methods
US20100268025A1 (en) * 2007-11-09 2010-10-21 Amir Belson Apparatus and methods for capsule endoscopy of the esophagus
US20090137866A1 (en) * 2007-11-28 2009-05-28 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Delaware Medical or veterinary digestive tract utilization systems and methods
US20090149839A1 (en) * 2007-12-11 2009-06-11 Hyde Roderick A Treatment techniques using ingestible device
US8406490B2 (en) 2008-04-30 2013-03-26 Given Imaging Ltd. System and methods for determination of procedure termination
JP5188880B2 (ja) * 2008-05-26 2013-04-24 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 カプセル型医療装置およびカプセル型医療装置の充電方法
US8515507B2 (en) * 2008-06-16 2013-08-20 Given Imaging Ltd. Device and method for detecting in-vivo pathology
US8617058B2 (en) 2008-07-09 2013-12-31 Innurvation, Inc. Displaying image data from a scanner capsule
EP2296536A1 (en) 2008-07-15 2011-03-23 Cardiac Pacemakers, Inc. Implant assist apparatus for acoustically enabled implantable medical device
DE102008045632A1 (de) * 2008-09-03 2010-03-04 Siemens Aktiengesellschaft Zystoskopkapsel
KR100892239B1 (ko) * 2009-01-16 2009-04-09 아이쓰리시스템 주식회사 내시경, 그를 구비한 내시경 시스템 및 내시경 제어방법
US8694129B2 (en) 2009-02-13 2014-04-08 Cardiac Pacemakers, Inc. Deployable sensor platform on the lead system of an implantable device
FR2943524B1 (fr) * 2009-03-30 2012-07-13 Francois Perrard Accessoire permettant d'obtenir par echographie une vision directe globale en 4d d'un sous-ensemble en mouvement de l'appareil locomoteur du corps humain
US8696602B2 (en) * 2009-03-31 2014-04-15 Given Imaging, Inc. Method of determining body exit of an ingested capsule
CN102405010B (zh) 2009-04-20 2014-07-16 奥林巴斯医疗株式会社 被检体内检查系统
US7931149B2 (en) 2009-05-27 2011-04-26 Given Imaging Ltd. System for storing and activating an in vivo imaging capsule
US8516691B2 (en) 2009-06-24 2013-08-27 Given Imaging Ltd. Method of assembly of an in vivo imaging device with a flexible circuit board
US9192353B2 (en) * 2009-10-27 2015-11-24 Innurvation, Inc. Data transmission via wide band acoustic channels
WO2011061746A1 (en) 2009-11-20 2011-05-26 Given Imaging Ltd. System and method for controlling power consumption of an in vivo device
US8682142B1 (en) 2010-03-18 2014-03-25 Given Imaging Ltd. System and method for editing an image stream captured in-vivo
US8647259B2 (en) 2010-03-26 2014-02-11 Innurvation, Inc. Ultrasound scanning capsule endoscope (USCE)
US9060673B2 (en) 2010-04-28 2015-06-23 Given Imaging Ltd. System and method for displaying portions of in-vivo images
US8922633B1 (en) 2010-09-27 2014-12-30 Given Imaging Ltd. Detection of gastrointestinal sections and transition of an in-vivo device there between
US8965079B1 (en) 2010-09-28 2015-02-24 Given Imaging Ltd. Real time detection of gastrointestinal sections and transitions of an in-vivo device therebetween
CN103370001B (zh) 2010-12-30 2016-12-21 基文影像公司 基于体内捕捉的图像流自动导航胶囊的系统和方法
US8873816B1 (en) 2011-04-06 2014-10-28 Given Imaging Ltd. Method and system for identification of red colored pathologies in vivo
WO2013120184A1 (en) 2012-02-17 2013-08-22 Micropharma Limited Ingestible medical device
US9375202B2 (en) 2012-05-04 2016-06-28 Given Imaging Ltd. Device and method for in vivo cytology acquisition
US9713675B2 (en) 2012-07-17 2017-07-25 Elwha Llc Unmanned device interaction methods and systems
US10019000B2 (en) 2012-07-17 2018-07-10 Elwha Llc Unmanned device utilization methods and systems
EP2884893A1 (en) 2012-08-16 2015-06-24 Rock West Solutions, Inc. System and methods for locating a radiofrequency transceiver in the human body
US10045713B2 (en) 2012-08-16 2018-08-14 Rock West Medical Devices, Llc System and methods for triggering a radiofrequency transceiver in the human body
US10448860B2 (en) * 2013-03-13 2019-10-22 The Johns Hopkins University System and method for bioelectric localization and navigation of interventional medical devices
US9324145B1 (en) 2013-08-08 2016-04-26 Given Imaging Ltd. System and method for detection of transitions in an image stream of the gastrointestinal tract
WO2015029033A1 (en) 2013-08-29 2015-03-05 Given Imaging Ltd. System and method for maneuvering coils power optimization
DK3060102T3 (da) 2013-10-22 2021-06-07 Rock West Medical Devices Llc System til at lokalisere en pillesensor, der kan sluges, med tre sendeelementer
US10521561B1 (en) 2013-12-17 2019-12-31 Etectrx, Inc. Electronic compliance system and associated methods
EP3169216B1 (en) 2015-05-10 2020-07-01 Check-Cap Ltd. Body worn antenna
CN115591091A (zh) 2016-09-09 2023-01-13 比奥拉治疗股份有限公司(Us) 用于递送可配发物质的机电可摄入装置
RU2019141615A (ru) 2017-05-17 2021-06-17 Массачусетс Инститьют Оф Текнолоджи Самоустанавливающиеся системы и сопутствующие компоненты и способы
US11541015B2 (en) 2017-05-17 2023-01-03 Massachusetts Institute Of Technology Self-righting systems, methods, and related components
EP3883636A1 (en) 2018-11-19 2021-09-29 Progenity, Inc. Ingestible device for delivery of therapeutic agent to the gastrointestinal tract
EP4309722A2 (en) 2019-12-13 2024-01-24 Biora Therapeutics, Inc. Ingestible device for delivery of therapeutic agent to the gastrointestinal tract
CN111227768A (zh) * 2020-01-16 2020-06-05 重庆金山医疗技术研究院有限公司 一种内窥镜的导航控制方法及装置
JP7457615B2 (ja) * 2020-09-18 2024-03-28 株式会社日立製作所 消化器内内容物採取カプセル
CN112472008A (zh) * 2020-11-02 2021-03-12 重庆金山医疗器械有限公司 一种ph胶囊定位装置、方法、设备及可读存储介质
CN115251807B (zh) * 2022-09-26 2022-12-06 徐州医科大学 胶囊内窥镜系统

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5969049A (ja) * 1982-10-15 1984-04-19 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡診断システム
JPH0417076A (ja) * 1990-05-10 1992-01-21 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用画像処理装置
JPH0564661A (ja) * 1991-09-09 1993-03-19 Olympus Optical Co Ltd 体腔内挿入具
US5279607A (en) * 1991-05-30 1994-01-18 The State University Of New York Telemetry capsule and process
JPH07111985A (ja) * 1993-10-18 1995-05-02 Olympus Optical Co Ltd 医療用カプセル装置
JPH08503384A (ja) * 1992-07-13 1996-04-16 エラン メディカル テクノロジイズ リミテッド 薬物投与装置
JPH08248326A (ja) * 1995-03-10 1996-09-27 Olympus Optical Co Ltd 立体視内視鏡
JPH10323322A (ja) * 1997-05-26 1998-12-08 Olympus Optical Co Ltd 三次元計測内視鏡装置

Family Cites Families (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3971362A (en) 1972-10-27 1976-07-27 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Miniature ingestible telemeter devices to measure deep-body temperature
US4239040A (en) 1976-10-19 1980-12-16 Kabushiki Kaisha Daini Seikosha Capsule for medical use
JPS5519124A (en) 1978-07-27 1980-02-09 Olympus Optical Co Camera system for medical treatment
US4803992A (en) 1980-10-28 1989-02-14 Lemelson Jerome H Electro-optical instruments and methods for producing same
US5993378A (en) 1980-10-28 1999-11-30 Lemelson; Jerome H. Electro-optical instruments and methods for treating disease
JPS57156736A (en) 1981-03-23 1982-09-28 Olympus Optical Co Therapeutic capsule apparatus
DE3440177A1 (de) 1984-11-02 1986-05-15 Friedrich Dipl.-Ing. 8031 Eichenau Hilliges Fernseh-aufnahme- und -wiedergabeeinrichtung zur endoskopie an menschlichen und tierischen koerpern
US4689621A (en) 1986-03-31 1987-08-25 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Temperature responsive transmitter
US4844076A (en) 1988-08-26 1989-07-04 The Johns Hopkins University Ingestible size continuously transmitting temperature monitoring pill
DE3836349A1 (de) 1988-10-25 1990-05-03 Forschungsgesellschaft Fuer Bi Katheter zur messung von motilitaet und peristaltik in schlauchfoermigen, ihren inhalt transportierenden organen mittels simultaner multipler impedanzmessung
EP0419729A1 (de) 1989-09-29 1991-04-03 Siemens Aktiengesellschaft Ortung eines Katheters mittels nichtionisierender Felder
US5081041A (en) 1990-04-03 1992-01-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Ionic component sensor and method for making and using same
GB9018660D0 (en) 1990-08-24 1990-10-10 Imperial College Probe system
JPH04109927A (ja) 1990-08-31 1992-04-10 Toshiba Corp 電子内視鏡装置
CA2060067A1 (en) 1991-01-28 1992-07-29 Lilip Lau Stent delivery system
JP2768029B2 (ja) 1991-02-19 1998-06-25 日新電機株式会社 消化器系統診断装置
US5395366A (en) 1991-05-30 1995-03-07 The State University Of New York Sampling capsule and process
US5417210A (en) * 1992-05-27 1995-05-23 International Business Machines Corporation System and method for augmentation of endoscopic surgery
US5330427A (en) 1991-07-02 1994-07-19 Ortho Pharmaceutical Corporation Prefilled suppository applicator
US5211165A (en) 1991-09-03 1993-05-18 General Electric Company Tracking system to follow the position and orientation of a device with radiofrequency field gradients
FR2688997A1 (fr) 1992-03-26 1993-10-01 Lambert Alain Dispositif d'exploration fonctionnelle du tube digestif.
ES2115776T3 (es) 1992-08-14 1998-07-01 British Telecomm Sistema de localizacion de posicion.
JP3321235B2 (ja) 1993-04-07 2002-09-03 オリンパス光学工業株式会社 医用カプセルおよび医用カプセル検知装置
US5479935A (en) 1993-10-21 1996-01-02 Synectics Medical, Inc. Ambulatory reflux monitoring system
ZA948393B (en) 1993-11-01 1995-06-26 Polartechnics Ltd Method and apparatus for tissue type recognition
IL108352A (en) * 1994-01-17 2000-02-29 Given Imaging Ltd In vivo video camera system
EP0672427A1 (en) 1994-03-17 1995-09-20 Siemens-Elema AB System for infusion of medicine into the body of a patient
US5819736A (en) 1994-03-24 1998-10-13 Sightline Technologies Ltd. Viewing method and apparatus particularly useful for viewing the interior of the large intestine
US5837196A (en) 1996-01-26 1998-11-17 The Regents Of The University Of California High density array fabrication and readout method for a fiber optic biosensor
US5833603A (en) 1996-03-13 1998-11-10 Lipomatrix, Inc. Implantable biosensing transponder
JP3618511B2 (ja) 1997-04-14 2005-02-09 オリンパス株式会社 微小流路素子
US6149581A (en) 1997-06-12 2000-11-21 Klingenstein; Ralph James Device and method for access to the colon and small bowel of a patient
US6324418B1 (en) * 1997-09-29 2001-11-27 Boston Scientific Corporation Portable tissue spectroscopy apparatus and method
US5984875A (en) 1997-08-22 1999-11-16 Innotek Pet Products, Inc. Ingestible animal temperature sensor
US6240312B1 (en) * 1997-10-23 2001-05-29 Robert R. Alfano Remote-controllable, micro-scale device for use in in vivo medical diagnosis and/or treatment
US6369812B1 (en) * 1997-11-26 2002-04-09 Philips Medical Systems, (Cleveland), Inc. Inter-active viewing system for generating virtual endoscopy studies of medical diagnostic data with a continuous sequence of spherical panoramic views and viewing the studies over networks
IL122716A0 (en) 1997-12-22 1998-08-16 Tally Eitan Zeev Pearl And Co System and method for in vivo delivery of autonomous capsule
US6395562B1 (en) 1998-04-22 2002-05-28 The Regents Of The University Of California Diagnostic microarray apparatus
IL126727A (en) 1998-10-22 2006-12-31 Given Imaging Ltd A method of bringing a device to the goal
US8636648B2 (en) 1999-03-01 2014-01-28 West View Research, Llc Endoscopic smart probe
US6285897B1 (en) 1999-04-07 2001-09-04 Endonetics, Inc. Remote physiological monitoring system
US20020015952A1 (en) 1999-07-30 2002-02-07 Anderson Norman G. Microarrays and their manufacture by slicing
GB2352636B (en) 1999-08-03 2003-05-14 Univ College London Hospitals Improved passage-travelling device
IL177381A0 (en) 2000-03-08 2006-12-10 Given Imaging Ltd A device for in vivo imaging
US6475145B1 (en) 2000-05-17 2002-11-05 Baymar, Inc. Method and apparatus for detection of acid reflux
IL143418A (en) 2000-05-31 2004-09-27 Given Imaging Ltd Measurement of electrical properties of tissue
US6632175B1 (en) * 2000-11-08 2003-10-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Swallowable data recorder capsule medical device
DE60225669T2 (de) 2001-01-16 2009-04-23 Given Imaging Ltd. System zur bestimmung der in-vivo-zustände in körperlumina
EP1372474B1 (en) 2001-03-14 2011-05-11 Given Imaging Ltd. Method and system for detecting colorimetric abnormalities
IL143260A (en) 2001-05-20 2006-09-05 Given Imaging Ltd Array and method for locating an intra-body signal source
US6939292B2 (en) 2001-06-20 2005-09-06 Olympus Corporation Capsule type endoscope
JP4744026B2 (ja) 2001-07-30 2011-08-10 オリンパス株式会社 カプセル内視鏡およびカプセル内視鏡システム
US6951536B2 (en) 2001-07-30 2005-10-04 Olympus Corporation Capsule-type medical device and medical system
IL147221A (en) * 2001-12-20 2010-11-30 Given Imaging Ltd Device, system and method for image based size analysis
JP4109927B2 (ja) 2002-08-20 2008-07-02 セイコークロック株式会社 電波修正時計及びその運針方法
US7319781B2 (en) * 2003-10-06 2008-01-15 Carestream Health, Inc. Method and system for multiple passes diagnostic alignment for in vivo images
US7623690B2 (en) * 2004-03-30 2009-11-24 Carestream Health, Inc. System and method for classifying in vivo images according to anatomical structure

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5969049A (ja) * 1982-10-15 1984-04-19 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡診断システム
JPH0417076A (ja) * 1990-05-10 1992-01-21 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用画像処理装置
US5279607A (en) * 1991-05-30 1994-01-18 The State University Of New York Telemetry capsule and process
JPH0564661A (ja) * 1991-09-09 1993-03-19 Olympus Optical Co Ltd 体腔内挿入具
JPH08503384A (ja) * 1992-07-13 1996-04-16 エラン メディカル テクノロジイズ リミテッド 薬物投与装置
JPH07111985A (ja) * 1993-10-18 1995-05-02 Olympus Optical Co Ltd 医療用カプセル装置
JPH08248326A (ja) * 1995-03-10 1996-09-27 Olympus Optical Co Ltd 立体視内視鏡
JPH10323322A (ja) * 1997-05-26 1998-12-08 Olympus Optical Co Ltd 三次元計測内視鏡装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060004285A1 (en) 2006-01-05
CA2347274A1 (en) 2000-04-27
IL126727A0 (en) 1999-08-17
CA2347274C (en) 2009-05-19
EP1123035A4 (en) 2004-07-07
IL126727A (en) 2006-12-31
JP4649431B2 (ja) 2011-03-09
EP1123035A1 (en) 2001-08-16
AU6364599A (en) 2000-05-08
EP1123035B1 (en) 2015-10-14
WO2000022975A1 (en) 2000-04-27
US7822463B2 (en) 2010-10-26
JP4059628B2 (ja) 2008-03-12
US6950690B1 (en) 2005-09-27
JP2003524448A (ja) 2003-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4649431B2 (ja) 標的部位に装置を送り出す方法
US9149172B2 (en) System and apparatus for anchoring and operation of in-vivo medical devices
JP4520198B2 (ja) 被検体内位置表示システム
JP5873230B2 (ja) 生体内撮像デバイスおよび生体内撮像デバイスの作動方法
JP5248834B2 (ja) 生体内デバイスの生のトラッキングカーブをモデル化するシステムの作動方法
JP5314913B2 (ja) カプセル医療システム
US7245954B2 (en) Measuring a gradient in-vivo
US20020099310A1 (en) Gastrointestinal-tract sensor
US20040138552A1 (en) Navigating and maneuvering of an in vivo vehicle by extracorporeal devices
US20050043583A1 (en) Endoscopy apparatus
US20040111011A1 (en) Capsule medical apparatus and control method for capsule medical apparatus
EP1698265B1 (en) System for sensing position in subject
CN102256531B (zh) 胶囊引导系统
JP5450663B2 (ja) 内視鏡装置の作動方法および内視鏡カプセルのナビゲーション装置
NO300407B1 (no) Apparat for endoskop- eller gastroskopundersökelse av pasienter
JP2006230906A (ja) 医用診断システム、医用診断装置及び内視鏡
EP2561797B1 (en) Micro robot system and capsule endoscope system for examining a tubular digestive system
AU2004201212B2 (en) A Method for Delivering a Device to a Target Location
WO2008138962A1 (de) Miniaturisiertes gerät
KR102294089B1 (ko) 내시경장치
CN111839726A (zh) 一种基于多传感多数据融合的3d-slam建模的肠道完整度检测系统
US11998175B2 (en) Modular capsule endoscope reconfigurable in digestive organ
US20210353135A1 (en) Modular capsule endoscope reconfigurable in digestive organ
JPH0515456B2 (ja)
Daveson et al. Future perspectives of small bowel capsule endoscopy

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100624

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees