JP2007188082A - フォトレジスト残渣を除去するためのpHバッファー水性クリーニング組成物およびその方法 - Google Patents

フォトレジスト残渣を除去するためのpHバッファー水性クリーニング組成物およびその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007188082A
JP2007188082A JP2007003160A JP2007003160A JP2007188082A JP 2007188082 A JP2007188082 A JP 2007188082A JP 2007003160 A JP2007003160 A JP 2007003160A JP 2007003160 A JP2007003160 A JP 2007003160A JP 2007188082 A JP2007188082 A JP 2007188082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
acid
fluoride
group
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007003160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007188082A5 (ja
JP4473277B2 (ja
Inventor
Aiping Wu
ウー アイピン
Roberto John Rovito
ジョン ロビト ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Products and Chemicals Inc
Original Assignee
Air Products and Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Products and Chemicals Inc filed Critical Air Products and Chemicals Inc
Publication of JP2007188082A publication Critical patent/JP2007188082A/ja
Publication of JP2007188082A5 publication Critical patent/JP2007188082A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4473277B2 publication Critical patent/JP4473277B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/04Water-soluble compounds
    • C11D3/046Salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/24Organic compounds containing halogen
    • C11D3/245Organic compounds containing halogen containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/26Organic compounds containing nitrogen
    • C11D3/28Heterocyclic compounds containing nitrogen in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/26Organic compounds containing nitrogen
    • C11D3/30Amines; Substituted amines ; Quaternized amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/26Organic compounds containing nitrogen
    • C11D3/33Amino carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/34Organic compounds containing sulfur
    • C11D3/349Organic compounds containing sulfur additionally containing nitrogen atoms, e.g. nitro, nitroso, amino, imino, nitrilo, nitrile groups containing compounds or their derivatives or thio urea
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/02Inorganic compounds
    • C11D7/04Water-soluble compounds
    • C11D7/10Salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/28Organic compounds containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/32Organic compounds containing nitrogen
    • C11D7/3209Amines or imines with one to four nitrogen atoms; Quaternized amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/32Organic compounds containing nitrogen
    • C11D7/3245Aminoacids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/32Organic compounds containing nitrogen
    • C11D7/3281Heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/34Organic compounds containing sulfur
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/42Stripping or agents therefor
    • G03F7/422Stripping or agents therefor using liquids only
    • G03F7/425Stripping or agents therefor using liquids only containing mineral alkaline compounds; containing organic basic compounds, e.g. quaternary ammonium compounds; containing heterocyclic basic compounds containing nitrogen
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/42Stripping or agents therefor
    • G03F7/422Stripping or agents therefor using liquids only
    • G03F7/426Stripping or agents therefor using liquids only containing organic halogen compounds; containing organic sulfonic acids or salts thereof; containing sulfoxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • H01L21/0206Cleaning during device manufacture during, before or after processing of insulating layers
    • H01L21/02063Cleaning during device manufacture during, before or after processing of insulating layers the processing being the formation of vias or contact holes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • H01L21/02068Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers
    • H01L21/02071Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers the processing being a delineation, e.g. RIE, of conductive layers
    • C11D2111/22

Abstract

【課題】フォトレジスト等の残渣、および/又はエッチング/アッシング後の残渣等の残渣が除去できる。
【解決手段】残渣クリーニング組成物は以下を含む:(a)水;(b)フッ化物;(c)有機酸および塩基を含むpHバッファー系。有機酸はアミノアルキルスルホン酸および/又はアミノアルキルカルボン酸であることが可能である。塩基は、アミンおよび又はアルキル水酸化第四級アンモニウムである可能性がある。組成物は、実質的には加えられた有機溶媒からフリーであり、且つ約5〜約12の範囲のpHを有する。基材から残渣を除去する方法は、残渣とクリーニング組成物との接触を含む。バターンの規定方法は、フォトレジストを通した基材へのパターンのエッチング、フォトレジストが灰化するのに充分な温度にパターン化された基材を熱すること、および該クリーニング組成物と残渣が接触することによる除去を含む。
【選択図】なし

Description

本発明は、一般的に、集積回路の製造におけるプラズマエッチングおよびアッシングプロセスの後、半導体デバイス基材からフォトレジスト残渣の除去のための、クリーニング組成物およびプロセスに関する。
多数のステップが、マイクロエレクトロニクス構造物の製造に含まれる。集積回路の組み立ての製造スキームの中には、半導体の異なる表面の選択的なエッチングが、時々必要とされる。歴史的には、選択的に材料を除去するために、多くの非常に異なるタイプのエッチングプロセスが、様々な程度成功裏に使用されてきた。さらに、マイクロエレクトロニクスの構造内の異なる層の選択的エッチングが、集積回路の製造プロセスでは重要なステップと考えられている。
半導体および半導体超小型回路の製造では、回路基板の材料を高分子有機物質でコートすることがしばしば必要である。いくつかの回路基板材料の例は、アルミニウム、チタン、銅、所望によりアルミニウム、チタンまたは銅その他同類のものの金属的メンバーを有する二酸化ケイ素でコートされたシリコンウエハーを含む。典型的には、高分子有機物質はフォトレジスト材料である。これは、光への露出の後の現像でエッチマスクを形成するであろう材料である。
次のステップでは、少なくとも一部のフォトレジストが基材の表面から除去される。基材からフォトレジストを除去する共通の方法の一つは、湿式化学的手段によってである。フォトレジストを基材から除去するために処方されている湿式化学的組成物は、基材に損傷(例えば、腐食、溶解および/又は回路基板のいかなる金属性回路の表面のダレ;無機基材の化学的な変更;および/又は基材の攻撃)を与えることなくそうする。
フォトレジスト除去の別の方法は、フォトレジストが、酸素または水素等の改質ガスのいずれかを使用した、プラズマアッシングにより除去される、ドライアッシュ法による。残渣または副生成物は、フォトレジスト自身、またはフォトレジスト、下にある基材および/又はエッチガスの組み合わせである可能性がある。これらの残渣または副生成物は、しばしばサイドウォールポリマー(sidewall polymers)、ベール(veils)またはフェンス(fences)と呼ばれる。
反応性イオンエッチング(RIE)は、ますます、ビア、金属線およびトレンチ形成の間のパターン転写のための、選択のプロセスである。RIEプロセスは、通常、再スパッターされた酸化材料、フォトレジストからの有機材料、および/又はビア、金属線またはトレンチ構造をリソグラフ的に規定するために使用される反射抑制膜材料を含む可能性がある。
先行技術は、半導体製造プロセスからの結果である残渣および副生成物を除去するための広範のクリーニング組成物を教える。しかし、最先端の半導体材料のクリーニングにある時に適した組成物は、有機シリカガラス(OSG)誘電体およびlow-k誘電体等のさらに最近開発された材料での使用にあまり適していない。
例えば、米国特許番号第5,698,503号(ワード(Ward)ら)、第5,792,274号(田辺ら),第5,905,063号(田辺ら)、第5,962,385号(丸山ら)、第6,235,693号(チェン(Cheng)ら)、第6,248,704号(スモール(Small)ら)、第6,638,899号(ワキヤら)、第6,677,286号(レビート(Rovito)ら)、第6,773,873号(セイジョー(Seijo)ら)、第6,821,352号(レビートら)および第6,828,289号 (ベタース(Peters)ら)は、および米国公開特許出願番号第2004/0016904号(バウム(Baum)ら)有機溶媒を含むクリーニング組成物を開示する。もし、有機およびハロゲン置換物と反応して、化学的に変更された誘電体材料を生成するのであれば、有機溶媒は、あるlow-k誘電体材料での使用に不適当である可能性がある。
米国特許番号第6,197,733号は、水、フッ化アンモニウム化合物、カチオン基がアンモニウム塩で、アニオン性基がカルボキシレートである両性界面活性剤、を含むクリーニング組成物を開示する。該特許は組成物のpHに関しては、記載がない(silent)。
クリーニング組成物のpHは、残渣の除去等のそれらの有効性において、およびクリーニングされる基材とのそれらの適合性において重要なメンバーである。非常に酸性またはアルカリ性水性処方の存在で、low-k誘電体のSi-0およびSi-H結合が、OH基に変換されることが可能であり、それによってlow-k誘電体の誘電性を増加させる。さらに、フッ化水素酸を含む非常に酸性のクリーニング組成物は、アルミニウム、銅含有アルミニウム合金、銅又は炭素ドープ酸化物との使用に、特に適していない。したがって、pHを所望の範囲に維持するために、クリーニング組成物中でのバッファー剤の使用が提案されてきた。
例えば、米国公開特許出願番号第2004/0266637号(ロビート(Rovito)ら)は、7.0〜約11.0より大きいpHを有する水性のバッファー化したフッ化物を開示する。酸化物および金属エッチ速度等がpHに依存する特性は、pHが安定である限りは安定であるため、バッファー化した組成物は、延長された可使時間を有するといわれている。
エアープロダクツアンドケミカルズ社に譲り受けられた米国特許出願第11/050,562号は、クリーニング組成物および方法、組成物が約2〜約9の範囲のpHを有する残渣を除去するための組成物、および以下を含む組成物を開示する:塩基に対する酸のモル比で10:1〜1:10の範囲である有機酸および有機酸の共役塩基:組成物は追加された有機溶媒から、実質的にフリーであるという条件で、フッ化物および水。
先行する開発にもかかわらず、例えば残留するフォトレジスト、および/又は選択的エッチングおよび/又はアッシングからの結果である残渣等のプロセス残渣を除去することが可能な、選択的クリーニング組成物およびプロセスを、与えることが望まれている。さらに、金属、高誘電率材料(ここでは、"high-k" 誘電体と呼ぶ)、シリコン、ケイ素化合物および/又はクリーニング組成物にも露出される可能性がある、堆積した酸化物等の低誘電率材料(ここでは、"low-k" 誘電体と呼ぶ)を含む中間誘電材料、に比べて残渣に高い選択性を示すフォトレジスト等の残渣、および/又はエッチング/アッシング後の残渣等の残渣を、除去できる選択的クリーニング組成物およびプロセスを与えることが望まれている。また、HSQ、MSQ、FOx、ブラックダイアモンド(black diamond)およびTEOS (テトラエチルシリケート)等のセンシティブlow-kフィルムと適合し、使用可能である組成物を与えることも望まれている。
ここで引用された全てのリファレンスは、参照することによりここに取り込む。
本発明の第一の側面では、基材から残渣を除去する組成物を与え、該組成物は以下を含む:(a)水;(b)少なくとも一つのフッ化物;および(c)以下を含むpHバッファー系:(i)アミノアルキルスルホン酸およびアミノアルキルカルボン酸からなる群から選択された少なくとも一つの有機酸;および(ii)組成物は加えられた有機溶媒から実質的にフリーであり、且つ約5〜約12の範囲のpHを有する組成物であるという条件で、アミンおよびアルキル水酸化第四級アンモニウムからなる群から選択された少なくとも一つの塩基。
本発明の第2の側面では、基材から残渣を除去するために、効果的な温度と期間で本発明の組成物が残渣と接触することを含む、基材からの残渣の除去法が、与えられる。
本発明の第3の側面では、以下を含むパターンの規定法が与えられる:
基材の少なくとも一部の上へのフォトレジストのコーティング;フォトレジストへのパターンのリソグラフ的な規定;パターンの少なくとも基材の一部への転写;パターン化された基材を形成するための基材上へのパターンのエッチング;フォトレジストのアッシングで残渣を与えること;および残渣と本発明の組成物とを接触させることによる残渣の除去。
基材から残渣を選択的に除去するためと同じものを含む、組成物および方法がここに開示されている。ここに開示された組成物は、組成物に対して露出している可能性がある基材の構造的材料を(どんな望まない程度でも)攻撃せずに、プロセス樹脂等の残渣を基材から選択的に除去できる。
ここに使用されるように、”残渣”の語は、基材の上に存在する望ましくない材料をいう。本発明によって除去することが可能な残渣は、以下を含むが以下に限られない:露出したおよび灰化されたフォトレジスト材料等の有機化合物;灰化されたフォトレジスト残渣;UV−またはX線硬化フォトレジスト; C−F含有ポリマー類;低および高分子量ポリマー類および他の有機エッチ残渣;金属酸化物等の無機化合物;化学機械平坦化(CMP)スラリーからのセラミック粒子および他の無機エッチ残渣;有機金属残渣および金属有機化合物等の金属含有化合物;無機および中性、軽および重無機(金属)種;湿気;および平坦化およびエッチングプロセス等のプロセスによって発生した粒子を含む不溶材料。一つの特定な態様では、除去された残渣は、反応性イオンエッチングおよびアッシングによって作り出されたもの等のプロセス残渣である。
本発明は、広範な基材から残渣を除去するのに適している。適した基材は以下を含むが以下に限定されない:
金属類、シリコン、ケイ酸塩および/又は酸化ケイ素およびHSQ、MSQ、FOx、TEOSおよびスピンオンガラス等の酸化ケイ素誘導体中間誘電性材料、および/又はハフニウムケイ酸塩、酸化ハフニウム、バリウムストロンチウムチタン(BST)、Ta、TiO等のhigh-k材料。
適した基材金属は、銅、銅合金、チタン、窒化チタン、タンタル、窒化タンタル、タングステンおよびチタン/タングステンを含むが、これらに限られない。
本発明の組成物の特殊性は、除去される残渣と同様に、組成物が(金属、シリコン、ケイ酸塩、中間誘電材料、high-k材料および/又はlow-k材料等の基材の構成部分を含む)基材と接触するであろう適用において、本発明を特に有用とする。さらに、ここに開示された組成物は、ケイ素酸化物等の、ある誘電材料の最小エッチ速度を示す可能性がある。
ここに開示された組成物は、フッ化物ならびに有機酸および塩基を含むバッファー溶液を含む。ある態様では、組成物は、実質的にまったくないか、または2重量%以下か、または1重慮%以下か、または加えられた有機溶媒より少ない。ある態様では、組成物は約5〜約12の範囲のpHに調製され、所望により腐食抑制剤、および灰化したフォトレジストおよび/又はプロセス残渣を除去するための組成物で、典型的に使用される他の添加剤を含む。特にある実施態様では、組成物は5〜12の範囲のpH;65重量%以上の水; 0.1重量%〜5%重量%のフッ化物、および15重量%までの所望による腐食抑制剤、を有する組成物を得るために、必要な量のバッファー溶液からなる。
先に記載したように、ここに記載された組成物は、バッファー溶液を含む。ここで使用される”バッファー溶液”の語は、組成物への酸又は塩基の少量の追加の結果としてのpHの変化に抵抗する溶液である。ここに開示された組成物中に含まれている時、バッファー溶液は、例えばタングステン、銅、チタン等の敏感な金属の腐食を最小化するために、pHを調整するバッファー組成物を与える。バッファー溶液は、組成物の所望のpH範囲を得るために必要な量が加えられる。ここで開示された組成物へのバッファー溶液の追加は、水での希釈または、塩基もしくは酸によるコンタミネーションによるpHのぶれを防ぐ。
少なくとも一つの塩基に対する少なくとも一つの有機酸のノーマルレシオ(例えば、当量/モルの割合)は、10:1〜1:10または3:1〜1:3、または実質的には1:1である。バッファー溶液の割合は、所望の組成物のpH範囲を達成するために、必要な様に調整される。バッファーは、一般的に弱酸と考えられており、酸又は塩基のいずれかに対する最も広いバッファー範囲は、弱酸群のpKのどちらかの側での約1pHユニットである。
バッファー溶液は、アミノアルキルスルホン酸およびアミノアルキルカルボン酸からなる群から選択された少なくとも一つの有機酸を含む。有機酸は、好ましくは約6〜約11のpKを有する。アミノアルキルスルホン酸は、式Iで表される。
Figure 2007188082
ここでRは、第一級、第二級、第三級アミノアルキル基を含むが、これらに限定されないアミノアルキル基であって、アミノアルキル基Rの適したアルキル基は、直鎖アルキル、分枝鎖アルキル、環状アルキル、ヘテロ環状アルキル、飽和アルキル、不飽和アルキル、アルカン、アルケン、アルコール、エーテル、アルデヒド、ケトン、カルボン酸、エステル、アミド等を含むがこれらに限定されない。
適したアミノアルキルスルホン酸の限定されない例は、下の表1に列挙されている。
Figure 2007188082
アミノアルキルカルボン酸は、式IIで表される:
Figure 2007188082
ここでRは、第一級、第二級、第三級アミノアルキル基を含むがこれらに限定されないアミノアルキル基であって、アミノアルキル基Rの適したアルキル基は、直鎖アルキル、分枝鎖アルキル、環状アルキル、ヘテロ環状アルキル、飽和アルキル、不飽和アルキル、アルカン、アルケン、アルコール、エーテル、スルフィド、チオール、アルデヒド、ケトン、カルボン酸、エステル、アミド等を含むがこれらに限定されない。
適したアミノアルキルカルボン酸の限定されない例が、下の表2に記載されている。
Figure 2007188082
ある態様では、バッファー溶液中の有機酸は、腐食抑制剤および/又はキレート剤として組成物中に存在してもよい。
組成物のバッファー中での好ましい塩基は、アミン類およびアルキル水酸化第四級アンモニウムを含む。共役塩基のさらなる例は、ヒドロキシルアミン類、脂肪族第一級、第二級、第三級アミン、脂環式アミン類、芳香族アミン類およびヘテロ環式アミン類、水性アンモニア、低級アルキル水酸化第四級アンモニウム等の有機アミン類である。ヒドロキシルアミン類の特別な例は、ヒドロキシルアミン(NHOH)、N−メチルヒドロキシルアミン、N,N−ジメチルヒドロキシルアミンおよびN,N−ジエチルヒドロキシルアミン類を含む。脂肪族第一級アミン類の特別な例は、モノエタノールアミン、エチレンジアミンおよび2−(2−アミノエチルアミノ)エタノールを含む。脂肪族第二級アミン類の特別な例は、ジエタノールアミン、N−メチルアミノエタノール、ジプロピルアミンおよび2−エチルアミノエタノールを含む。脂肪族第三級アミンの特別な例は、ジメチルアミノエタノールおよびエチルジエタノールアミンを含む。脂環式アミン類の特別な例は、シクロヘキシルアミンおよびジシクロヘキシルアミンを含む。芳香族アミン類の特別な例は、ベンジルアミン、ジベンジルアミンおよびN−メチルベンジルアミンを含む。ヘテロ環式アミン類の特別な例は、ピロール、ピロリジン、ピロリドン、ピリジン、モルフォリン、ピラジン、ピペリジン、N−ヒドロキシエチルピペリジン、オキサゾールおよびチアゾールを含む。典型的な水酸化第四級アンモニウムは、化学式[N-R]+OH-、(R、R、RおよびRは個々が独立したアルキル基、ヒドロキシアルキル基、およびそれらの混合物である)を有する化合物である可能性がある。ここで使用される”アルキル”の語は、1〜20炭素原子または1〜8炭素原子、または1〜4炭素原子の直鎖または分枝鎖非置換炭化水素基をいう。適したアルキル基の例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチルおよびt−ブチルを含む。”低級アルキル”の語は、炭素数が1〜4のアルキル基をいう。ここで使用される”ヒドロキシアルキル”の語は、1〜20炭素原子、または1〜8炭素原子または1〜4炭素原子の炭化水素基を含む直鎖または分枝鎖非置換ヒドロキシル基をいう。ヒドロキシアルキル基の適した例は、ヒドロキシエチルおよびヒドロキシプロピルを含む。水酸化第四級アンモニウムの適した例は、水酸化テトラメチルアンモニウム(TMAH)、水酸化テトラエチルアンモニウム、水酸化テトラブチルアンモニウム(TBAH)、水酸化テトラプロピルアンモニウム、水酸化トリメチルエチルアンモニウム、水酸化(2-ヒドロキシルエチル)トリメチルアンモニウム、水酸化(2−ヒドロキシルエチル)トリエチルアンモニウム、水酸化(2-ヒドロキシエチル)トリプロピルアンモニウム、水酸化(1-ヒドロキシプロピル)トリメチルアンモニウム、水酸化エチルトリメチルアンモニウム、水酸化ジエチルジメチルアンモニウム、および水酸化ベンジルトリメチルアンモニウムを含む。これらの塩基の中では、水性アンモニア、モノエタノールアミン、N−メチルアミノエタノール、TMAHおよびTBAHが、利用可能性および安全性の観点から好ましい。これらの塩基は、単独または相互に組み合わせたいずれかで使用されてもよい。
バッファーは、pHの範囲が約5〜約12、または約6〜約11になるように与えられる。
フッ化物は、ここに記載された組成物中に存在する。フッ素含有化合物は、一般式RNF(R、R、R、およびRが、独立して、水素、アルコール基、アルコキシ基、アルキル基またはこれらの混合物である)を含む。そうした化合物は、フッ化アンモニウム、フッ化テトラメチルアンモニウム(TMAF)、フッ化テトラエチルアンモニウム、フッ化テトラブチルアンモニウム、フッ化コリン、およびこれらの混合物を含む。まださらにフッ化物の例は、フルオロホウ酸、フッ化水素酸、フッ化コリンを含む。好ましくは、フッ化物は、量で0.01重量%〜10重量%または0.1重量%〜5重量%または0.2重量%〜2.5重量%存在する。ある態様では、フッ化物は、例えばTMAF等のフッ化塩の形で、組成物に加えられる。本態様では、TMAFは約20%水性溶液で商業的に入手可能である可能性がある。ある態様では、フッ化物は、たとえばアンモニウムフルオライド等のフッ化塩の形で、組成物に加えられる。本態様では、アンモニウムフルオライドは、40%水性溶液として商業的に入手可能である可能性がある。
前に記載したように、水もここに開示された組成物中に存在する。例えば水性フッ化アンモニウム溶液または水性バッファー溶液等の他のメンバーの組成物として偶然存在可能であり、または別々に加えることが可能である。水の限定されないいくつかの例では、脱イオン水、超純水、蒸留水、2度蒸留水、または金属低含有量の脱イオン水を含む。好ましくは、水は、量で約50重量%以上、または約65重量%以上、または約82.5重量%以上存在する。ある態様では、水は、組成物の65〜99.7%、または組成物の82.5〜98.8%を構成する。
本開示の組成物はまた、所望により約15重量%までの、または約0.2〜約10重量%の腐食抑制剤を含むことが出来る。米国特許番号第5,417,877号に開示された(参照することによりここに取り込む)等の類似の適用のための当業者に知られたいかなる腐食抑制剤が、使用されてもよい。適した腐食抑制剤は、例えば有機酸、有機酸塩、フェノール、トリアゾール、ヒドロキシルアミンまたはそれらの酸塩であってもよい。特別の腐食抑制剤の例は、クエン酸、アントラニル酸、没食子酸、安息香酸、イソフタル酸、マレイン酸、フマル酸、D,L−マレイン酸、マロン酸、フタル酸、無水マレイン酸、無水フタル酸、ベンゾトリアゾール(BZT)、レソルシノール、カルボキシベンゾトリアゾール、ジエチルヒドロキシルアミンおよび乳酸、およびそれらのクエン酸塩、およびその同類のものを含む。さらに、使用されてもよい腐食抑制剤の例は、カテコール、ピロガロール、および没食子酸のエステルを含む。使用されることが可能な特別なヒドロキシルアミン類は、ジエチルヒドロキシルアミン、乳酸およびそれらのクエン酸塩を含む。しかし、適した腐食抑制剤のほかの例は、アンモニウムチオサルフェート、グリシン、乳酸、テトラメチルグアニジン、イミノジ酢酸、およびジメチルアセタミドを含む。ある態様では、腐食抑制剤は、約4〜約7のpH範囲を有する弱酸を含んでもよい。弱酸の例は、トリヒドロキシベンゼン、ジヒドロキシベンゼン、および/又はサリチルヒドロキシサム酸を含む。腐食抑制剤が有機酸である、ある態様では、有機酸はバッファー溶液で使用されるものと同じであってもよい。ある態様では、腐食抑制剤は、2−メルカプト−5−メチルベンズイミダゾールおよび2−メルカプトチアゾリン等の、しかしこれらに限られない化合物を含むメルカプト基である。さらに他の腐食抑制剤の例では、化合物のα−またはβ−位の片側にヒドロキシルおよび又はカルボキシル基を有するメルカプト基含有化合物を含む。これらのメルカプト基含有化合物の特別な例では、3−メルカプト−1,2−プロパンジオール(チオグリセロールとも呼ばれる)、3-(2-アミノフェニルチオ)-2-ヒドロキシメルカプタン、3-(2-ヒドロキシルエチルチオ)-2- ヒドロキシプロピルメルカプタン、2-メルカプトプロピオン酸、3-メルカプトプロピオン酸を含む。
組成物は、1以上の次の追加物も含んでもよい:界面活性剤、キレート剤、化学修飾剤、染料、殺生剤、および他の追加剤。1又は複数の追加物は、組成物のpH範囲に不利に影響しない程度加えられても良い。代表的な追加剤のいくつかの例は、アセチレンアルコール類およびそれらの誘導体、アセチレンジオール類(非イオン性アルコキシル化および/又は自己エマルジョン化可能なアセチレンジオール界面活性剤)およびそれらの誘導体、アルコール類、第四級アミン類、ジアミン類、(ジメチルホルムアミドおよびジメチルアセタミド等の非プロトン性溶媒を含む)アミド類、(ジエタノールエチルアミン等の)アルキルアルカノールアミン類、およびβージケトン類等のキレート剤、β−ケトイミン類、カルボキシル酸類、マレイン酸および酒石酸ベースのエステル類およびジエステル類およびそれらの誘導体、および第三級アミン類、ジアミン類、トリアミン類、を含む。ある態様では、バッファー溶液中の組成物に加えられてもよいカルボン酸は、組成物内のキレート剤としても働いてもよい。
ここに記載された組成物で除去された材料は、サイドウォールポリマー、ベイル、フェンス、エッチ残渣、灰残渣、およびその同様のものの名前で当業者に知られた、灰フォトレジストおよびプロセス残渣を含む。ある好ましい態様では、フォトレジストは露光され、現像され、エッチされ、ここに記載された組成物と接触する前に、灰化される。ここで開示される組成物は、HSQ(FOx)、MSQ、SiLK等のlow-kフィルムと適合性がある。処方はまた、ポジティブおよびネガティブフォトレジスト等の灰フォトレジスト、および有機残渣、有機金属残渣、無機残渣、金属酸化物等のプラズマエッチ残渣、またはタングステン、銅、チタン含有基材に、低温で低腐食性のフォトレジスト複合物の剥離にも有効である。さらに組成物は、広範な高誘電率材料と適合性もある。
製造プロセスの間、フォトレジスト層は基材上にコートされる。フォトリソグラフ的プロセスの使用で、フォトレジスト層の上にパターンが規定される。パターン化されたフォトレジストは、パターンが基材に転写されるプラズマエッチに供される。エッチ残渣は、エッチ段階で発生する。パターン化された基材は、次に残渣を形成するために灰化される。基材が灰化される時、きれいにされるべき主な残渣は、エッチ残渣である。
ここに記載される方法は、有機または金属有機ポリマー、無機塩、酸化物、水酸化物、または複合物、またはフィルムまたは残渣としてそこに存在組み合わせを有する基材と、記載された組成物とが、接触することによって行われても良い。例えば温度、時間等の実際の条件は、除去される材料の性質および厚さに依存する。一般的に基材は、20℃〜80℃、または20℃〜60℃、または20℃〜40℃の温度範囲にある組成物を含む管に接触またはディップされる。基材の組成物への例示的露出時間は、例えば0.1〜60分、または1〜30分、または1〜15分の範囲であってもよい。組成物との接触の後、基材は洗浄され、乾燥される。乾燥は、典型的には不活性雰囲気下で行われる。ある態様では、脱イオン水洗浄または他の追加物を含む脱イオン水が、ここに記載された組成物と、基材との接触の前、間、および/又は後で使用されてもよい。
本発明は、以下の実施例を参照して、さらに詳しく示されるであろうが、本発明はこれらに限定されるとはみなされないことを理解すべきである。
実施例で使用された例示的組成物は、脱イオン水、フッ化物、有機酸および塩基を合わせ、全での固体が溶けるまで室温下で、試験管で混合された。結果として生じた組成物は、下の表3に示されている。
Figure 2007188082
全組成物がpHおよびエッチ速度をテストされた。pHの決定は、2つの温度での5%水性溶液を使用して行われた。結果は、以下の表4に示される。
Figure 2007188082
nt:テストされなかった。
銅、ドープされ非高密度化テトラエチルオルソシリケート(TEOS)、および日本合成ゴム(JSR)社から提供されている多孔性メチルシルセキオクサン(methylsilsequioxane(MSQ))フィルムであるJSR LEB-043を含むブランケットシリコンウェハーの上で、エッチ速度が得られた。測定は、25℃および40℃の温度間隔で、5、10、20、40および60分間の露光で行われた。厚さ測定が、個々の時間インターバルで決定され、個々の例示的組成物のための”最小二乗適合”モデルを使用してグラフ化された。個々の組成物の”最小二乗適合”モデルで計算された勾配は、オングストローム/分(A/min)で結果として与えられるエッチ速度である。銅エッチ速度または酸化物エッチ速度、のどちらかを決定する上で、ウェハーは、その上に既知の厚さを堆積したブランカー(blanker)層を有する。
銅エッチ速度のために、ウェハーの初期厚みはCDE ResMap 273 4点プローブ(Four Point Probe)を使用して決定された。初期厚みの決定の後、テストウェハーは、例示的組成物中に浸けられた。5分後テストウェハーは、テスト溶液から除去され、3分間脱イオン水で洗浄され、窒素下で完全に乾燥された。個々のウェハーの厚みが測定され、必要であれば、手順がテストウェハーで繰り返された。
TEOSおよびJSR LEB-043のエッチ速度のために、フィルムテック(FilmTek)2000SE 分光エリプソメーター/反射率計を使用して、初期厚みが決定された。約200mlのテスト溶液が、攪拌され、熱され、必要であれば、特定の温度にされた250mlビーカーに入れられた。もし、一つのウェハーだけが溶液を含むビーカーに入れられるとしたら、ダミーウェハーがビーカーに入れられた。5分後、個々のテストウェハーは、脱イオン水で3分間洗浄され、窒素下で乾燥された。そして基材は、110度で約10分間ベークされた。個々のウェハーの測定がされ、もし必要であれば手順が繰り返された。
シリコンウェハーテスト基材から残渣を除去するための、例示的組成物の有効性がテストされた。ウェハーはlow-k、JSR LKD-5109多孔性MSQフィルム (日本合成ゴム社より提供)、窒化チタンバリアー、銅金属化層、BARC層、およびプラズマエッチングおよびアッシングプロセスで、エッチされ灰化したフォトレジストパターンを有した。基材は、例示的組成物に浸すことで処理された。この処理では、1以上のテストウェハーが、400mlの個々の例示的組成物を含む600mlビーカーに入れられた。600mlビーカーはさらに、400rpmで回転した1インチ攪拌棒を含んでいた。1又は複数のウェハーを有する例示的組成物は、次に特定時間、特定温度に暖められた。例示的組成物に露出した後で、1又は複数のウェハーは、脱イオン水で洗浄され、窒素ガスで乾燥された。
ウェハーは、端部を与えるように切断され、そして走査電子顕微鏡(SEM)を使用して、ウェハー上の広範な予め決められた位置で、検査された。残渣の除去効率および基材の保全は、100,000倍のSEMマイクログラフの目視検査で、段階をつけられた。結果は、下の表5に示されている。
Figure 2007188082
nt:テストされなかった。
記号 残渣除去 基材のダメージ
++ 実質的に全て 受け入れがたいほど高い
+ 〜10%から〜90% 実質なし
− 実質なし 実質なし(例えば、100,000
倍で見えない損傷またはその倍率で
は受け入れられるレベルの可視の損
傷)

Claims (25)

  1. 基材からの残渣を除去するための組成物であって、以下を含む組成物:
    (a)水;
    (b)少なくとも一つのフッ化物;および
    (c)以下を含むpHバッファー系:
    (i)アミノアルキルスルホン酸およびアミノアルキルカルボン酸からなる群から選択された少なくとも一つの有機酸;および
    (ii)当該組成物が、加えられた有機溶媒から実質的にフリーで(free of)あり、且つ約5〜約12の範囲のpHを有するという条件で、アミンおよび水酸化第四級アンモニウムからなる群から選択された少なくとも一つの塩基。
  2. 基材の腐食を抑制するために適応された、さらに少なくとも一つの腐食抑制剤を含む、請求項1の組成物。
  3. 少なくとも一つの腐食抑制剤が、クエン酸、アントラニル酸、没食子酸、安息香酸、マロン酸、マレイン酸、フマル酸、D,L−マレイン酸、イソフタル酸、フタル酸、乳酸、無水マレイン酸、無水フタル酸、カテコール、ピロガロール、および没食子酸のエステル、ベンゾトリアゾール、カルボキシベンゾトリアゾール、フルクトース、アンモニウムチオサルフェート、グリシン、テトラメチルグアニジン、イミノジ酢酸、ジメチルアセタミド、チオグリセロール、トリヒドロキシベンゼン、ジヒドロキシベンゼン、サリチルヒドロキシサム酸、およびそれらの混合物からなる群から選択された、少なくとも一つのメンバー(member)である、請求項2の組成物。
  4. 少なくとも一つの該腐食抑制剤がチオグリセロールである、請求項1の組成物。
  5. さらに少なくとも一つの界面活性剤を含む、請求項1の組成物。
  6. 少なくとも一つの該界面活性剤が、アセチレンアルコール類、これらの誘導体、アセチレンジオール類、およびこれらの誘導体からなる群から選択された少なくとも一つのメンバーである、請求項5の組成物。
  7. 少なくとも一つの当該フッ化物が、一般式RNF(式中、R1、R、RおよびRは、独立した水素、アルコール基、アルコキシ基、アルキル基およびこれらの混合物である)の組成を有する、請求項1の組成物。
  8. 少なくとも一つの当該フッ化物が、フッ化アンモニウム、フッ化テトラメチルアンモニウム、フッ化テトラエチルアンモニウム、フッ化テトラブチルアンモニウム、フッ化コリン、およびこれらの混合物から選択された一つのメンバーである、請求項7の組成物。
  9. 少なくとも一つの当該フッ化物が、フッ化テトラメチルアンモニウムである、請求項1の組成物。
  10. 少なくとも一つの前記有機酸が、MES、HEPES、DIPSO、EPPS、CHESおよびCAPSからなる群から選択された少なくとも一つのメンバーである、請求項1の組成物。
  11. 少なくとも一つの前記有機酸がグリシンおよびβ−アラニンからなる群から選択された少なくとも一つのメンバーである、請求項1の組成物。
  12. 水酸化第四級アンモニウム化合物が、一般式[N-R]OH(式中、R、R、RおよびRが個々に独立したアルキル基、ヒドロキシアルキル基、およびこれらの混合物である)を有する化合物を含む、請求項1の組成物。
  13. 前記水酸化第四級アンモニウム化合物が、水酸化テトラメチルアンモニウム、水酸化テトラエチルアンモニウム、水酸化テトラプロピルアンモニウム、水酸化テトラブチルアンモニウム、水酸化トリメチルエチルアンモニウム、水酸化(2-ヒドロキシルエチル)トリメチルアンモニウム、水酸化(2−ヒドロキシルエチル)トリエチルアンモニウム、水酸化(2-ヒドロキシエチル)トリプロピルアンモニウム、水酸化(1-ヒドロキシプロピル)トリメチルアンモニウム、およびこれらの混合物からなる群から選択される、請求項12の組成物。
  14. 少なくとも一つの該塩基が水酸化テトラメチルアンモニウムである、請求項1の組成物。
  15. 少なくとも一つの前記フッ化物がフッ化テトラメチルアンモニウムであり、少なくとも一つの塩基が水酸化テトラメチルアンモニウムである、請求項1の組成物。
  16. 少なくとも一つの前記フッ化物がフッ化テトラメチルアンモニウムであり、少なくとも一つの前記塩基が水酸化テトラメチルアンモニウムであって、少なくとも一つの前記有機酸がMES、HEPES、DIPSO、EPPS、CHESおよびCAPSからなる群から選択された少なくとも一つのメンバーを含む、請求項1の組成物。
  17. 少なくとも一つの前記フッ化物がフッ化テトラメチルアンモニウムであり、少なくとも一つの前記塩基が水酸化テトラメチルアンモニウムであり、少なくとも一つの前記有機酸がグリシンおよびβ−アラニンからなる群から選択された少なくとも一つのメンバーを含む、請求項1の組成物。
  18. 水が組成物の65〜99.7%を構成し、少なくとも一つの前記有機酸が組成物の0.1〜20重量%を構成し、少なくとも一つの前記塩基が組成物の0.1〜10重量%を構成し、および前記フッ化物が組成物の0.1〜5重量%を構成する、請求項1の組成物。
  19. 少なくとも一つの前記塩基に対する少なくとも一つの前記有機酸のノーマルレシオ(a Normal ratio)が10:1〜1:10である、請求項18の組成物。
  20. 組成物が、実質的に基材の損傷を避けるように処方されている、請求項1の組成物。
  21. 残渣を基材から除去するために効果的な温度および期間での、残渣と組成物との接触を含む、基材から残渣を除去する方法であって、以下を含む組成物:
    (a)水;
    (b)少なくとも一つのフッ化物;および
    (c)以下を含むpHバッファー系:
    (i)アミノアルキルスルホン酸およびアミノアルキルカルボン酸からなる群から選択された少なくとも一つの有機酸;および
    (ii)当該組成物が、加えられた有機溶媒から実質的にフリーであり、且つ約5〜約12の範囲のpHを有するという条件で、アミンおよび水酸化第四級アンモニウムからなる群から選択された少なくとも一つの塩基。
  22. 該温度が20℃〜80℃であり、且つ該期間が1〜30分である、請求項21の方法。
  23. 該基材上の全ての残渣が、実質的に基材を傷めることなく除去される、請求項21の方法。
  24. 以下を含む、パターンを規定するための方法:
    基材の少なくとも一部の上へフォトレジストをコーティングする工程;
    フォトレジスト上でのリソグラフ的なパターンの規定;
    パターンの少なくとも基材の一部への転写;パターン化された基材を形成するための基材上へのパターンのエッチング;
    フォトレジストを灰化するために充分な温度に、パターン化された基材を熱して、残渣を与える工程;および
    以下のものを含む組成物と残渣とを接触させる工程による残渣の除去:
    (a)水;
    (b)少なくとも一つのフッ化物;および
    (c)以下を含むpHバッファー系:
    (i)アミノアルキルスルホン酸およびアミノアルキルカルボン酸からなる群から選択された少なくとも一つの有機酸;および
    (ii)組成物が、加えられた有機溶媒から実質的にフリーであり、且つ約5〜約12の範囲のpHを有するという条件で、アミンおよび水酸化第四級アンモニウムからなる群から選択された少なくとも一つの塩基。
  25. パターン化された基材上の該残渣が、実質的にパターン化された基材を損傷することなく除去される、請求項24の方法。
JP2007003160A 2006-01-12 2007-01-11 フォトレジスト残渣を除去するためのpHバッファー水性クリーニング組成物およびその方法 Expired - Fee Related JP4473277B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/330,815 US7534753B2 (en) 2006-01-12 2006-01-12 pH buffered aqueous cleaning composition and method for removing photoresist residue

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007188082A true JP2007188082A (ja) 2007-07-26
JP2007188082A5 JP2007188082A5 (ja) 2008-04-17
JP4473277B2 JP4473277B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=37983393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007003160A Expired - Fee Related JP4473277B2 (ja) 2006-01-12 2007-01-11 フォトレジスト残渣を除去するためのpHバッファー水性クリーニング組成物およびその方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7534753B2 (ja)
EP (1) EP1808480B1 (ja)
JP (1) JP4473277B2 (ja)
KR (1) KR20070075303A (ja)
CN (1) CN101000469A (ja)
AT (1) ATE445003T1 (ja)
DE (1) DE602007002643D1 (ja)
SG (1) SG134245A1 (ja)
TW (1) TWI336729B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010515107A (ja) * 2007-01-03 2010-05-06 エイゼット・エレクトロニック・マテリアルズ・ユーエスエイ・コーポレイション 被膜用ストリッパ
WO2010119753A1 (ja) * 2009-04-17 2010-10-21 ナガセケムテックス株式会社 フォトレジスト剥離剤組成物及びフォトレジスト剥離方法
JP2015505886A (ja) * 2011-12-16 2015-02-26 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフトWacker Chemie AG シリコーン可溶化剤
JP2016040382A (ja) * 2012-10-23 2016-03-24 エア プロダクツ アンド ケミカルズ インコーポレイテッドAir Products And Chemicals Incorporated クリーニング用組成物

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4988165B2 (ja) * 2005-03-11 2012-08-01 関東化学株式会社 フォトレジスト剥離液組成物及びフォトレジストの剥離方法
KR100655647B1 (ko) * 2005-07-04 2006-12-08 삼성전자주식회사 반도체 기판용 세정액 조성물, 이의 제조 방법, 이를이용한 반도체 기판의 세정 방법 및 반도체 장치의 제조방법
US20080076076A1 (en) * 2006-09-22 2008-03-27 Texas Instruments Incorporated Rework methodology that preserves gate performance
TWI446400B (zh) 2007-10-05 2014-07-21 Schott Ag Fluorescent lamp with lamp cleaning method
US8357646B2 (en) 2008-03-07 2013-01-22 Air Products And Chemicals, Inc. Stripper for dry film removal
US8580656B2 (en) * 2008-07-14 2013-11-12 Air Products And Chemicals, Inc. Process for inhibiting corrosion and removing contaminant from a surface during wafer dicing and composition useful therefor
JP5476388B2 (ja) * 2008-10-09 2014-04-23 アバントール パフォーマンス マテリアルズ, インコーポレイテッド 酸化銅エッチ残渣除去および、銅電着の防止のための水性の酸性洗浄用組成物
JP5288144B2 (ja) * 2008-12-25 2013-09-11 ナガセケムテックス株式会社 フォトレジスト剥離剤組成物、積層金属配線基板のフォトレジスト剥離方法及び製造方法
US8398779B2 (en) * 2009-03-02 2013-03-19 Applied Materials, Inc. Non destructive selective deposition removal of non-metallic deposits from aluminum containing substrates
KR20110007828A (ko) * 2009-07-17 2011-01-25 동우 화인켐 주식회사 구리 또는 구리합금 배선용 박리액 조성물
JP5646882B2 (ja) * 2009-09-30 2014-12-24 富士フイルム株式会社 洗浄組成物、洗浄方法、及び半導体装置の製造方法
TWI470119B (zh) * 2009-11-13 2015-01-21 Avantor Performance Mat Inc 用於氧化銅蝕刻殘留物之移除及避免銅電鍍之水相酸性調配物
US8101561B2 (en) 2009-11-17 2012-01-24 Wai Mun Lee Composition and method for treating semiconductor substrate surface
WO2011119922A1 (en) 2010-03-26 2011-09-29 Waters Technologies Corporation Chromatography apparatus having diffusion-bonded and surface-modified components
US8536106B2 (en) * 2010-04-14 2013-09-17 Ecolab Usa Inc. Ferric hydroxycarboxylate as a builder
US8883701B2 (en) 2010-07-09 2014-11-11 Air Products And Chemicals, Inc. Method for wafer dicing and composition useful thereof
RU2578718C2 (ru) * 2010-07-19 2016-03-27 Басф Се Водные щелочные очищающие композиции и способы их применения
EP2557147B1 (en) * 2011-08-09 2015-04-01 Basf Se Aqueous alkaline compositions and method for treating the surface of silicon substrates
US20130302985A1 (en) * 2012-05-10 2013-11-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd., ("Tsmc") Method of removing residue during semiconductor device fabrication
CN102880017B (zh) * 2012-09-28 2014-07-23 京东方科技集团股份有限公司 光刻胶用剥离液组合物及其制备和应用
JPWO2014168166A1 (ja) * 2013-04-10 2017-02-16 和光純薬工業株式会社 金属配線用基板洗浄剤および半導体基板の洗浄方法
CN103513522B (zh) * 2013-09-25 2018-06-01 青岛果子科技服务平台有限公司 半导体清洗组合物
US20160340620A1 (en) * 2014-01-29 2016-11-24 Advanced Technology Materials, Inc. Post chemical mechanical polishing formulations and method of use
KR102427699B1 (ko) 2015-04-27 2022-08-01 삼성전자주식회사 포토레지스트 제거용 조성물 및 이를 이용한 반도체 장치의 제조 방법
JP6477407B2 (ja) * 2015-10-15 2019-03-06 信越化学工業株式会社 レジスト材料及びパターン形成方法
KR102113189B1 (ko) * 2016-08-23 2020-06-03 오씨아이 주식회사 식각 후 식각 용액의 후처리 방법
KR102471495B1 (ko) * 2017-12-08 2022-11-28 헨켈 아게 운트 코. 카게아아 포토레지스트 스트리퍼 조성물
JP7294315B2 (ja) * 2018-03-02 2023-06-20 三菱瓦斯化学株式会社 アルミナのダメージを抑制した組成物及びこれを用いた半導体基板の製造方法
JP7128948B2 (ja) * 2018-07-06 2022-08-31 インテグリス・インコーポレーテッド 材料を選択的にエッチングするための改善
JP2020170841A (ja) * 2019-04-03 2020-10-15 悦盟先進化學股▲分▼有限公司 エッチング残渣の除去のためのクリーニング組成物
KR20220058069A (ko) * 2020-10-30 2022-05-09 주식회사 이엔에프테크놀로지 세정제 조성물 및 이를 이용한 세정방법
KR20220061628A (ko) * 2020-11-06 2022-05-13 주식회사 케이씨텍 연마 입자 용해용 조성물 및 이를 이용한 세정 방법
CN114318353B (zh) * 2021-12-27 2023-12-05 广东红日星实业有限公司 一种除灰剂及其制备方法和应用
US20230323248A1 (en) * 2022-03-23 2023-10-12 Entegris, Inc. Post cmp cleaning composition

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1690404A (en) 1926-03-01 1928-11-06 Frank C Dieckmann Combined dresser, wardrobe, bookcase, and rack
US3951827A (en) 1973-12-03 1976-04-20 Borg-Warner Corporation Composition and method for removing insoluble scale deposits from surfaces
JPH0750086B2 (ja) * 1989-09-13 1995-05-31 ダイソー株式会社 クロマトグラフ充填剤及びこれによる水溶性有機化合物の分離法
JP3274232B2 (ja) * 1993-06-01 2002-04-15 ディップソール株式会社 錫−ビスマス合金めっき浴及びそれを使用するめっき方法
JP3481020B2 (ja) * 1995-09-07 2003-12-22 ディップソール株式会社 Sn−Bi系合金めっき浴
JP3236220B2 (ja) 1995-11-13 2001-12-10 東京応化工業株式会社 レジスト用剥離液組成物
JPH1055993A (ja) 1996-08-09 1998-02-24 Hitachi Ltd 半導体素子製造用洗浄液及びそれを用いた半導体素子の製造方法
US6030932A (en) * 1996-09-06 2000-02-29 Olin Microelectronic Chemicals Cleaning composition and method for removing residues
US5698503A (en) 1996-11-08 1997-12-16 Ashland Inc. Stripping and cleaning composition
US6896826B2 (en) 1997-01-09 2005-05-24 Advanced Technology Materials, Inc. Aqueous cleaning composition containing copper-specific corrosion inhibitor for cleaning inorganic residues on semiconductor substrate
US6224785B1 (en) 1997-08-29 2001-05-01 Advanced Technology Materials, Inc. Aqueous ammonium fluoride and amine containing compositions for cleaning inorganic residues on semiconductor substrates
EP0872870A3 (en) * 1997-04-14 1999-05-06 Hitachi Chemical Co., Ltd. Fluorescent pattern, process for preparing the same, organic alkali developing solution for forming the same, emulsion developing solution for forming the same and back plate for plasma display using the same
US6083419A (en) * 1997-07-28 2000-07-04 Cabot Corporation Polishing composition including an inhibitor of tungsten etching
JPH1167632A (ja) 1997-08-18 1999-03-09 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 半導体装置用洗浄剤
US6033993A (en) * 1997-09-23 2000-03-07 Olin Microelectronic Chemicals, Inc. Process for removing residues from a semiconductor substrate
US6280651B1 (en) 1998-12-16 2001-08-28 Advanced Technology Materials, Inc. Selective silicon oxide etchant formulation including fluoride salt, chelating agent, and glycol solvent
JP3606738B2 (ja) 1998-06-05 2005-01-05 東京応化工業株式会社 アッシング後の処理液およびこれを用いた処理方法
SG77710A1 (en) 1998-09-09 2001-01-16 Tokuyama Corp Photoresist ashing residue cleaning agent
US6828289B2 (en) * 1999-01-27 2004-12-07 Air Products And Chemicals, Inc. Low surface tension, low viscosity, aqueous, acidic compositions containing fluoride and organic, polar solvents for removal of photoresist and organic and inorganic etch residues at room temperature
JP2000247903A (ja) * 1999-03-01 2000-09-12 Chugai Pharmaceut Co Ltd 長期安定化製剤
US6248704B1 (en) 1999-05-03 2001-06-19 Ekc Technology, Inc. Compositions for cleaning organic and plasma etched residues for semiconductors devices
US6235693B1 (en) 1999-07-16 2001-05-22 Ekc Technology, Inc. Lactam compositions for cleaning organic and plasma etched residues for semiconductor devices
JP3410403B2 (ja) 1999-09-10 2003-05-26 東京応化工業株式会社 ホトレジスト用剥離液およびこれを用いたホトレジスト剥離方法
JP2001100436A (ja) * 1999-09-28 2001-04-13 Mitsubishi Gas Chem Co Inc レジスト剥離液組成物
US6361712B1 (en) * 1999-10-15 2002-03-26 Arch Specialty Chemicals, Inc. Composition for selective etching of oxides over metals
EP1138726B1 (en) 2000-03-27 2005-01-12 Shipley Company LLC Polymer remover
AU2001278890A1 (en) 2000-07-10 2002-01-21 Ekc Technology, Inc. Compositions for cleaning organic and plasma etched residues for semiconductor devices
US6656894B2 (en) * 2000-12-07 2003-12-02 Ashland Inc. Method for cleaning etcher parts
US6627587B2 (en) * 2001-04-19 2003-09-30 Esc Inc. Cleaning compositions
JP4945857B2 (ja) * 2001-06-13 2012-06-06 Jsr株式会社 研磨パッド洗浄用組成物及び研磨パッド洗浄方法
US20030022800A1 (en) 2001-06-14 2003-01-30 Peters Darryl W. Aqueous buffered fluoride-containing etch residue removers and cleaners
MY143399A (en) * 2001-07-09 2011-05-13 Avantor Performance Mat Inc Microelectronic cleaning compositons containing ammonia-free fluoride salts for selective photoresist stripping and plasma ash residue cleaning
US6773873B2 (en) * 2002-03-25 2004-08-10 Advanced Technology Materials, Inc. pH buffered compositions useful for cleaning residue from semiconductor substrates
US7393819B2 (en) * 2002-07-08 2008-07-01 Mallinckrodt Baker, Inc. Ammonia-free alkaline microelectronic cleaning compositions with improved substrate compatibility
US6677286B1 (en) 2002-07-10 2004-01-13 Air Products And Chemicals, Inc. Compositions for removing etching residue and use thereof
US6849200B2 (en) 2002-07-23 2005-02-01 Advanced Technology Materials, Inc. Composition and process for wet stripping removal of sacrificial anti-reflective material
JP2004099488A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Wako Pure Chem Ind Ltd アミノアルキルスルホン酸の製造方法及びその塩の塩交換方法
KR20040041019A (ko) 2002-11-08 2004-05-13 스미또모 가가꾸 고오교오 가부시끼가이샤 반도체 기판용 세정액
US7300601B2 (en) * 2002-12-10 2007-11-27 Advanced Technology Materials, Inc. Passivative chemical mechanical polishing composition for copper film planarization
EP1589082A4 (en) * 2003-01-29 2007-05-30 Asahi Glass Co Ltd COATING COMPOSITION, ANTI-REFLECTIVE FILM, PHOTORESIN, AND PATTERN FORMING METHOD USING THE SAME
SG129274A1 (en) 2003-02-19 2007-02-26 Mitsubishi Gas Chemical Co Cleaaning solution and cleaning process using the solution
US7300480B2 (en) * 2003-09-25 2007-11-27 Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. High-rate barrier polishing composition
US7435712B2 (en) * 2004-02-12 2008-10-14 Air Liquide America, L.P. Alkaline chemistry for post-CMP cleaning
EP1580258B1 (en) * 2004-03-25 2009-09-23 The Procter & Gamble Company Liquid acidic hard surface cleaning composition
JP4369284B2 (ja) 2004-04-19 2009-11-18 東友ファインケム株式会社 レジスト剥離剤
US7253111B2 (en) * 2004-04-21 2007-08-07 Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holding, Inc. Barrier polishing solution
US7427362B2 (en) * 2005-01-26 2008-09-23 Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. Corrosion-resistant barrier polishing solution
US7888302B2 (en) 2005-02-03 2011-02-15 Air Products And Chemicals, Inc. Aqueous based residue removers comprising fluoride
US7682458B2 (en) 2005-02-03 2010-03-23 Air Products And Chemicals, Inc. Aqueous based residue removers comprising fluoride

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010515107A (ja) * 2007-01-03 2010-05-06 エイゼット・エレクトロニック・マテリアルズ・ユーエスエイ・コーポレイション 被膜用ストリッパ
WO2010119753A1 (ja) * 2009-04-17 2010-10-21 ナガセケムテックス株式会社 フォトレジスト剥離剤組成物及びフォトレジスト剥離方法
JP2015505886A (ja) * 2011-12-16 2015-02-26 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフトWacker Chemie AG シリコーン可溶化剤
JP2016040382A (ja) * 2012-10-23 2016-03-24 エア プロダクツ アンド ケミカルズ インコーポレイテッドAir Products And Chemicals Incorporated クリーニング用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
TWI336729B (en) 2011-02-01
TW200728455A (en) 2007-08-01
CN101000469A (zh) 2007-07-18
ATE445003T1 (de) 2009-10-15
US7534753B2 (en) 2009-05-19
SG134245A1 (en) 2007-08-29
DE602007002643D1 (de) 2009-11-19
EP1808480B1 (en) 2009-10-07
US20070161528A1 (en) 2007-07-12
EP1808480A1 (en) 2007-07-18
JP4473277B2 (ja) 2010-06-02
KR20070075303A (ko) 2007-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4473277B2 (ja) フォトレジスト残渣を除去するためのpHバッファー水性クリーニング組成物およびその方法
KR100786610B1 (ko) 플루오라이드를 포함하는 수계 잔류물 제거제
KR100844051B1 (ko) 양이온성 염을 포함하는 잔류물 제거용 조성물 및 이를사용하는 방법
JP6546080B2 (ja) クリーニング用組成物
JP4755060B2 (ja) 残留物を除去するための水性洗浄組成物及びそれを使用する方法
JP4814356B2 (ja) はく離及び洗浄用の組成物並びにそれらの使用
JP3796622B2 (ja) 非腐食性のストリッピングおよびクリーニング組成物
US7528098B2 (en) Semiconductor process residue removal composition and process
US7879783B2 (en) Cleaning composition for semiconductor substrates
US20060003910A1 (en) Composition and method comprising same for removing residue from a substrate
US20070179072A1 (en) Cleaning formulations
US7682458B2 (en) Aqueous based residue removers comprising fluoride
JP2006505629A (ja) 水性ストリッピング及びクリーニング組成物
US20220243150A1 (en) Cleaning Composition For Semiconductor Substrates
JP4698123B2 (ja) レジスト除去剤組成物
JP2022550365A (ja) ポストエッチング残留物を除去するための組成物、その組成物を使用する方法、及びその組成物の使用

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20080206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080228

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20080603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100304

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4473277

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees