JP2007110002A - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007110002A JP2007110002A JP2005301428A JP2005301428A JP2007110002A JP 2007110002 A JP2007110002 A JP 2007110002A JP 2005301428 A JP2005301428 A JP 2005301428A JP 2005301428 A JP2005301428 A JP 2005301428A JP 2007110002 A JP2007110002 A JP 2007110002A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor device
- region
- impurity diffusion
- diffusion region
- outer peripheral
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/34—Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/39—Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
- H01L24/40—Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/34—Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/39—Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
- H01L2224/40—Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/34—Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/39—Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
- H01L2224/40—Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
- H01L2224/401—Disposition
- H01L2224/40151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/40221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/40225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
- H01L2224/491—Disposition
- H01L2224/4911—Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
- H01L2224/49111—Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting two common bonding areas, e.g. Litz or braid wires
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73201—Location after the connecting process on the same surface
- H01L2224/73221—Strap and wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/84—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
- H01L2224/848—Bonding techniques
- H01L2224/84801—Soldering or alloying
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/00014—Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/13—Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
- H01L2924/1304—Transistor
- H01L2924/1305—Bipolar Junction Transistor [BJT]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/13—Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
- H01L2924/1304—Transistor
- H01L2924/1305—Bipolar Junction Transistor [BJT]
- H01L2924/13055—Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/13—Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
- H01L2924/1304—Transistor
- H01L2924/1306—Field-effect transistor [FET]
- H01L2924/13091—Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/19—Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/191—Disposition
- H01L2924/19101—Disposition of discrete passive components
- H01L2924/19107—Disposition of discrete passive components off-chip wires
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/35—Mechanical effects
- H01L2924/351—Thermal stress
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Abstract
【解決手段】トレンチ3とpベース領域2とn+ エミッタ領域7およびp+ ベースコンタクト領域8を合わせて一つのユニットセル13とし、チップ15の中央部のユニットセル13の間隔を狭くしてその密度を密とし、外周部のユニットセル13の間隔を広くしてその密度を疎とすることで、外周部に流れる主電流を小さくして、発熱を小さくし、ヒートスプレッダ20から外れた箇所21の温度上昇を抑える。
【選択図】 図1
Description
図6に示すように、ユニットセル43は、チップ51の全面に渡って規則正しく配置されている。すなわち、ユニットセル43は、たとえばストライト状の配置の場合、チップ51の中央部でも外周部でも同じ間隔で並んでいる。このような規則的な配置は、エミッタ構造がプレーナ構造であっても、トレンチ構造であっても同様である。また、パワーMOSFETでも同様である。
このIGBTのエミッタ電極39は5μm程度の薄いAl膜で形成されており、このエミッタ電極39と外部導出端子をアルミワイヤで接続する。IGBTがオン状態となりチップ51内に主電流が流れるとチップが発熱する。この発熱によるチップ51の温度分布は放熱の良好なチップ31の外周部は温度が低く、放熱の悪いチップの中央部は温度が高くなる。このチップ51内の温度を均一にするために、チップ51の中央部のユニットセル43の密度を疎にし、外周部を密にすることが提案されている(例えば、特許文献1)。
また、特許文献2においては、図7に示すヒートスプレッダ60の熱容量と熱拡散効果により、過渡時から定常時までチップ51の温度上昇を低減することが可能になるが、短絡状態など短時間(msec.以下)に急激に大きな負荷が印加された場合には、ヒートスプレッダ60直下の温度上昇はヒートスプレッダ60の熱容量により抑制できるが、図9に示すようにヒートスプレッダ60から外れる箇所64にあるチップ51の周辺部ではこの熱容量の寄与がないために温度上昇を抑えることが難しく、熱暴走してチップ51が破壊することがある。尚、図中で42はコレクタ電極、44は保護膜、47は活性領域、49はフィレットである。
この発明の目的は、前記の課題を解決して、通常動作時のみだけでなく、短絡時などでも安定してチップの温度上昇を抑えることができる半導体装置を提供することである。
また、第1導電型のドリフト層と、前記ドリフト層の表面に形成された第2導電型のベース層と、前記ベース層内に形成された第1導電型の不純物拡散領域と、前記不純物拡散領域と前記ドリフト層の間のチャネルとなる領域に接して設けられた絶縁ゲート構造と、前記不純物拡散領域および前記ベース領域の両方に電気的に接続する電極とを備え、前記不純物拡散領域,前記チャネル領域,前記絶縁ゲート構造からなるユニットセルを複数設けた半導体装置において、前記半導体装置の中央部における隣接するユニットセルの間隔を、外周部におけるユニットセルの間隔より狭く配置した構成とする。
また、少なくとも前記中央部のユニットセル上の前記電極上に高熱伝導体が固着もしくは前記電極と一体配置されているとよい。
また、前記電極と前記高熱伝導体としてのヒートスプレッダを導電性接着剤で固着するとよい。
また、前記導電性接着剤は、はんだもしくは金属ナノフィラーであるとよい。
また、前記高熱伝導体の熱伝導率は、前記半導体装置を形成する半導体基板の熱伝導率以上であるとよい。
また、前記中央部上の前記電極の厚さは10μm以上であるとよい。
また、前記外周部は、前記半導体装置の外周部に形成される耐圧構造部より内側から前記高熱導電体の外周端をまたぎ、前記高熱伝導体の外周端より内側であって該外周端近傍に渡る箇所であるとよい。
また、ユニットセルの密度が密で発熱密度が高くなる箇所の上に、厚いエミッタ電極やヒートスプレッダのような高熱伝導体を配置することで、通常動作時のみだけでなく、短絡時などでも安定してチップの温度上昇を抑えることができて、信頼性の高い半導体装置を提供することができる。
n- ドリフト層1の表面にpベース領域2が形成され、pベース領域2を貫通しn- ドリフト層1に達するトレンチ3が形成される。このトレンチ3の内壁にゲート絶縁膜4が形成され、トレンチ3内にゲート絶縁膜4を介して充填されるゲート電極5が形成される。このトレンチ3に挟まれたpベース領域2の表面層にn+ エミッタ領域7とp+ ベースコンタクト領域8が形成される。表面にコンタクトホールのある層間絶縁膜6が形成され、n+ エミッタ領域7とp+ ベースコンタクト領域8とに電気的に接するエミッタ電極9が形成される。前記のn+ エミッタ領域7とn- ドリフト層1に挟まれたpベース領域2でトレンチ3の側面にチャネルが形成される。
このチップ15の表面には前記のエミッタ電極9と、前記のゲート電極5が接続するゲートパッド10とが形成され、それらを取り囲むようにチップ15の最外周部に耐圧構造16が形成される。このチップ15の活性領域17は耐圧構造16で取り囲まれている。 エミッタ電極9上に熱伝導率が100W/m・K以上ある高熱伝導体(例えば、銅部材)であるヒートスプレッダ20がはんだ18で固着されている。この場合、Al膜であるエミッタ電極9上に無電解Niめっきを施し、このNiめっき膜とヒートスプレッダ20をはんだ18で固着する。ここで、図1(b)において、100をチップ15の中央部、200をチップ15の外周部とする。外周部200は、耐圧構造16より内側であって、ヒートスプレッダ20の外周端をまたいで前記ヒートスプレッダ20の外周端より内側であって該外周端近傍(図1(b)の矢印参照)に渡る箇所をいう。
図1(b)に示すように、ユニットセルの密度が疎となる外周部200をヒートスプレッダ20の外周端よりやや内側としたことで、ヒートスプレッダ20の外周端とはんだ18のフィレット19との境界部直下においてもユニットセルの密度が疎となり、主電流による発熱が抑制される。よって、境界部に印加される熱応力が小さくなるため、亀裂の発生などが抑制されて半導体装置の信頼性が向上する。
一般的にはチップ(半導体素子)をシリコン基板に形成した場合の熱伝導率は100W/m・K程度のものが殆どであるため、ヒートスプレッダ20として、その熱伝導率が100W/m・K以上あるもの(例えば、銅など)を選択するのがよい。また、ヒートスプレッダ20の厚みは0.2mm以上とすると熱放散効率が特によくなる。
前記のヒートスプレッダ20とエミッタ電極9の固着をはんだ18で行ったが、Ag、Cuなどの金属ナノフィラーを使用した金属接合としても構わない。また、エミッタ電極9は5μm程度のAl膜で形成される。
前記のような構成とすることで、外周部に流れる主電流を小さくすることができ、発生する損失を減らし、特に短絡時などmsecオーダー以下での微少時間に大電流・高電圧が印加された状態でも、ヒートスプレッダ20などの高熱伝導体が固着していないチップ15の外周部での温度上昇を抑えることができて、チップ15の破壊を防止することができる。
図1との違いは、ヒートスプレッダ20に相当する働きをエミッタ電極9に持たせ、ユニットセル13が密な箇所(中央部)の上に形成されるエミッタ電極9の厚さを10μm以上の厚さにして厚いエミッタ電極22を形成した点である。外周部の通常のエミッタ電極9の厚さは5μm程度であり、中央部のエミッタ電極22の厚みを10μm以上とし、望ましくは50μm以上とする。また、厚いエミッタ電極22の面積を薄いエミッタ電極9の面積の40%以上とすると効果的である。
また、厚いエミッタ電極22の占める面積を小さくする場合は、間隔が狭いユニットセル13の占める面積もこれに応じて小さくする。
また、厚いエミッタ電極22の外周端は、薄いエミッタ電極9の外周端(耐圧構造16の内端)から数100μm程度離して形成するとよい。この場合は当然ユニットセル13の疎の箇所もこれに合わせて広げる必要がある。
図2との違いは、厚いエミッタ電極22の代わりに厚いはんだ24をエミッタ電極9上に形成した点である。はんだ24は直接Al膜であるエミッタ電極9に固着しないため、電解Niめっき膜23をエミッタ電極9に被覆してその電解Niめっき膜23をを介してはんだ24を固着させる。このときのはんだ24の厚さを10μm以上とする。
尚、前記の第1〜第3実施例ではストライプ状のユニットセル13を並列して配置した例を挙げたが、この他に、図4のように外周部のユニットセル13が直交する方向のものや図5のようにユニットセル自体がストライプ状でなくドット状のユニットセル22にしたものでも構わない。
また、前記の第1〜第3実施例はIGBTの場合を例に挙げたが、MOSFETであっても構わない。
また、前記の第1〜第3実施例では、シリコンを基板として形成した縦型のIGBTなどの半導体装置について説明したが、SiCやGaNなどの基板を用いた半導体装置であってもよい。
基板にSiCやGaNを用いた半導体装置の場合、これらの基板は元来熱伝導率に優れているが、前記の第1〜第3実施例の如く構成することにより、同様に、通常動作のみでなく、短絡状態の短時間に大きな電流が印加された場合でも安定してチップの温度上昇を抑えることができて、信頼性を高めることができる。
また、SiCやGaNをヒートスプレッダとして用いれば、半導体基板と同等の熱伝導率を有することとなって、放熱上有利である。
2 pベース領域
3 トレンチ
4 ゲート絶縁膜
5 ゲート電極
6 層間絶縁膜
7 n+ エミッタ電極
8 p+ ベースコンタクト領域
9 エミッタ電極
10 ゲートパッド
11 p+ コレクタ層
12 コレクタ電極
13 ユニットセル
14 保護膜
15 チップ
16 耐圧構造
17 活性領域
18、24 はんだ
19 フィレット
20 ヒートスプレッダ
21 外れた箇所
22 厚いエミッタ電極
23 電解Niめっき膜
100 中央部
200 外周部
Claims (10)
- 第1導電型のドリフト層と、前記ドリフト層の表面に形成された第2導電型のベース層と、前記ベース層内に形成された第1導電型の不純物拡散領域と、前記不純物拡散領域と前記ドリフト層の間のチャネルとなる領域に接して設けられた絶縁ゲート構造と、前記不純物拡散領域および前記ベース領域の両方に電気的に接続する電極とを備え、前記不純物拡散領域,前記チャネル領域,前記絶縁ゲート構造からなるユニットセルを複数設けた半導体装置において、
前記半導体装置の外周部における電流密度を、中央部における電流密度より小さくしたことを特徴とする半導体装置。 - 第1導電型のドリフト層と、前記ドリフト層の表面に形成された第2導電型のベース層と、前記ベース層内に形成された第1導電型の不純物拡散領域と、前記不純物拡散領域と前記ドリフト層の間のチャネルとなる領域に接して設けられた絶縁ゲート構造と、前記不純物拡散領域および前記ベース領域の両方に電気的に接続する電極とを備え、前記不純物拡散領域,前記チャネル領域,前記絶縁ゲート構造からなるユニットセルを複数設けた半導体装置において、
前記半導体装置の中央部における隣接するユニットセルの間隔を、外周部におけるユニットセルの間隔より狭く配置したことを特徴とする半導体装置。 - 第1導電型のドリフト層と、前記ドリフト層の表面に形成された第2導電型のベース層と、前記ベース層内に形成された第1導電型の不純物拡散領域と、前記不純物拡散領域と前記ドリフト層の間のチャネルとなる領域に接して設けられた絶縁ゲート構造と、前記不純物拡散領域および前記ベース領域の両方に電気的に接続する電極とを備え、前記不純物拡散領域,前記チャネル領域,前記絶縁ゲート構造からなるユニットセルを複数設けた半導体装置において、
前記半導体装置の中央部には、前記ユニットセルを等間隔で配置し、外周部には前記不純物拡散領域が形成されないユニットセルを配置したことを特徴とする半導体装置。 - 少なくとも前記中央部のユニットセル上の前記電極上に高熱伝導体が固着もしくは前記電極と一体配置されていることを特徴とする請求項1ないし3に記載の半導体装置。
- 前記高熱伝導体は、ヒートスプレッダ,前記電極の中央部を選択的に厚くした部分,はんだ層少なくとも一つであることを特徴とする請求項4に記載の半導体装置。
- 前記電極と前記高熱伝導体としてのヒートスプレッダを導電性接着剤で固着することを特徴とする請求項1ないし3に記載の半導体装置。
- 前記導電性接着剤は、はんだもしくは金属ナノフィラーであることを特徴とする請求項4に記載の半導体装置。
- 前記高熱伝導体の熱伝導率は、前記半導体装置を形成する半導体基板の熱伝導率以上であることを特徴とする請求項1〜7に記載の半導体装置。
- 前記中央部上の前記電極の厚さは10μm以上であることを特徴とする請求項4に記載の半導体装置。
- 前記外周部は、前記半導体装置の外周部に形成される耐圧構造部より内側から前記高熱導電体の外周端をまたぎ、前記高熱伝導体の外周端より内側であって該外周端近傍に渡る箇所であることを特徴とする請求項4に記載の半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005301428A JP4984485B2 (ja) | 2005-10-17 | 2005-10-17 | 半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005301428A JP4984485B2 (ja) | 2005-10-17 | 2005-10-17 | 半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007110002A true JP2007110002A (ja) | 2007-04-26 |
JP4984485B2 JP4984485B2 (ja) | 2012-07-25 |
Family
ID=38035609
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005301428A Expired - Fee Related JP4984485B2 (ja) | 2005-10-17 | 2005-10-17 | 半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4984485B2 (ja) |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013115223A (ja) * | 2011-11-29 | 2013-06-10 | Toyota Motor Corp | 半導体装置 |
JP2014229798A (ja) * | 2013-05-23 | 2014-12-08 | トヨタ自動車株式会社 | 半導体装置 |
JP2015511070A (ja) * | 2012-03-30 | 2015-04-13 | レイセオン カンパニー | マルチチャネルフリップチップベースのパネルアレイ回路の伝導冷却 |
JP2015146368A (ja) * | 2014-02-03 | 2015-08-13 | 株式会社東芝 | 半導体装置 |
JP2016066701A (ja) * | 2014-09-25 | 2016-04-28 | 株式会社日立製作所 | 半導体装置およびそれを用いた電力変換装置 |
JP2016111239A (ja) * | 2014-12-08 | 2016-06-20 | 富士電機株式会社 | 半導体装置 |
JP2016162948A (ja) * | 2015-03-04 | 2016-09-05 | トヨタ自動車株式会社 | 半導体装置 |
US9577082B2 (en) | 2015-07-21 | 2017-02-21 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Semiconductor device |
JP2017147433A (ja) * | 2015-12-16 | 2017-08-24 | ローム株式会社 | 半導体装置 |
JP2017147418A (ja) * | 2016-02-19 | 2017-08-24 | トヨタ自動車株式会社 | 半導体装置 |
WO2017175426A1 (ja) * | 2016-04-06 | 2017-10-12 | 三菱電機株式会社 | 電力用半導体装置 |
JP2019102726A (ja) * | 2017-12-06 | 2019-06-24 | 株式会社デンソー | 半導体装置 |
JP2020013923A (ja) * | 2018-07-19 | 2020-01-23 | 株式会社デンソー | 半導体装置 |
WO2021079735A1 (ja) * | 2019-10-24 | 2021-04-29 | 株式会社日立パワーデバイス | 半導体装置及びそれを用いた整流素子、オルタネータ |
JP2021111641A (ja) * | 2020-01-06 | 2021-08-02 | 株式会社デンソー | 半導体装置 |
WO2024135114A1 (ja) * | 2022-12-22 | 2024-06-27 | 富士電機株式会社 | 半導体装置および半導体モジュール |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10173170A (ja) * | 1996-12-05 | 1998-06-26 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
JP2000012845A (ja) * | 1998-06-22 | 2000-01-14 | Fuji Electric Co Ltd | 半導体装置 |
JP2000294770A (ja) * | 1999-04-09 | 2000-10-20 | Rohm Co Ltd | 半導体装置 |
JP2004349383A (ja) * | 2003-05-21 | 2004-12-09 | Toshiba Corp | 高耐圧半導体装置 |
JP2005116702A (ja) * | 2003-10-06 | 2005-04-28 | Fuji Electric Holdings Co Ltd | パワー半導体モジュール |
JP2005197472A (ja) * | 2004-01-07 | 2005-07-21 | Toyota Motor Corp | バイポーラ半導体装置 |
JP2005203548A (ja) * | 2004-01-15 | 2005-07-28 | Honda Motor Co Ltd | 半導体装置のモジュール構造 |
-
2005
- 2005-10-17 JP JP2005301428A patent/JP4984485B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10173170A (ja) * | 1996-12-05 | 1998-06-26 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
JP2000012845A (ja) * | 1998-06-22 | 2000-01-14 | Fuji Electric Co Ltd | 半導体装置 |
JP2000294770A (ja) * | 1999-04-09 | 2000-10-20 | Rohm Co Ltd | 半導体装置 |
JP2004349383A (ja) * | 2003-05-21 | 2004-12-09 | Toshiba Corp | 高耐圧半導体装置 |
JP2005116702A (ja) * | 2003-10-06 | 2005-04-28 | Fuji Electric Holdings Co Ltd | パワー半導体モジュール |
JP2005197472A (ja) * | 2004-01-07 | 2005-07-21 | Toyota Motor Corp | バイポーラ半導体装置 |
JP2005203548A (ja) * | 2004-01-15 | 2005-07-28 | Honda Motor Co Ltd | 半導体装置のモジュール構造 |
Cited By (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013115223A (ja) * | 2011-11-29 | 2013-06-10 | Toyota Motor Corp | 半導体装置 |
US8928087B2 (en) | 2011-11-29 | 2015-01-06 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Semiconductor device |
JP2015511070A (ja) * | 2012-03-30 | 2015-04-13 | レイセオン カンパニー | マルチチャネルフリップチップベースのパネルアレイ回路の伝導冷却 |
JP2014229798A (ja) * | 2013-05-23 | 2014-12-08 | トヨタ自動車株式会社 | 半導体装置 |
US9006839B2 (en) | 2013-05-23 | 2015-04-14 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Semiconductor device |
JP2015146368A (ja) * | 2014-02-03 | 2015-08-13 | 株式会社東芝 | 半導体装置 |
JP2016066701A (ja) * | 2014-09-25 | 2016-04-28 | 株式会社日立製作所 | 半導体装置およびそれを用いた電力変換装置 |
JP2016111239A (ja) * | 2014-12-08 | 2016-06-20 | 富士電機株式会社 | 半導体装置 |
JP2016162948A (ja) * | 2015-03-04 | 2016-09-05 | トヨタ自動車株式会社 | 半導体装置 |
US9607961B2 (en) | 2015-03-04 | 2017-03-28 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Semiconductor device |
US9577082B2 (en) | 2015-07-21 | 2017-02-21 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Semiconductor device |
JP2017147433A (ja) * | 2015-12-16 | 2017-08-24 | ローム株式会社 | 半導体装置 |
JP7208966B2 (ja) | 2015-12-16 | 2023-01-19 | ローム株式会社 | 半導体装置 |
JP2021065093A (ja) * | 2015-12-16 | 2021-04-22 | ローム株式会社 | 半導体装置 |
JP2017147418A (ja) * | 2016-02-19 | 2017-08-24 | トヨタ自動車株式会社 | 半導体装置 |
JPWO2017175426A1 (ja) * | 2016-04-06 | 2018-08-09 | 三菱電機株式会社 | 電力用半導体装置 |
WO2017175426A1 (ja) * | 2016-04-06 | 2017-10-12 | 三菱電機株式会社 | 電力用半導体装置 |
JP2019102726A (ja) * | 2017-12-06 | 2019-06-24 | 株式会社デンソー | 半導体装置 |
JP7073695B2 (ja) | 2017-12-06 | 2022-05-24 | 株式会社デンソー | 半導体装置 |
JP2020013923A (ja) * | 2018-07-19 | 2020-01-23 | 株式会社デンソー | 半導体装置 |
JP7099115B2 (ja) | 2018-07-19 | 2022-07-12 | 株式会社デンソー | 半導体装置 |
WO2021079735A1 (ja) * | 2019-10-24 | 2021-04-29 | 株式会社日立パワーデバイス | 半導体装置及びそれを用いた整流素子、オルタネータ |
JP2021068812A (ja) * | 2019-10-24 | 2021-04-30 | 株式会社 日立パワーデバイス | 半導体装置及びそれを用いた整流素子、オルタネータ |
JP7232743B2 (ja) | 2019-10-24 | 2023-03-03 | 株式会社 日立パワーデバイス | 半導体装置及びそれを用いた整流素子、オルタネータ |
EP4050648A4 (en) * | 2019-10-24 | 2023-12-27 | Hitachi Power Semiconductor Device, Ltd. | SEMICONDUCTOR DEVICE, RECTIFIER ELEMENT USING SAME, AND ALTERNATOR |
JP2021111641A (ja) * | 2020-01-06 | 2021-08-02 | 株式会社デンソー | 半導体装置 |
JP7294149B2 (ja) | 2020-01-06 | 2023-06-20 | 株式会社デンソー | 半導体装置 |
WO2024135114A1 (ja) * | 2022-12-22 | 2024-06-27 | 富士電機株式会社 | 半導体装置および半導体モジュール |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4984485B2 (ja) | 2012-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4984485B2 (ja) | 半導体装置 | |
US8324726B2 (en) | Semiconductor device, electrode member and electrode member fabrication method | |
JP6195689B1 (ja) | パワーモジュール | |
JP2007073743A (ja) | 半導体装置 | |
JP5605095B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPWO2013136895A1 (ja) | 半導体装置 | |
JP5589342B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP7136355B2 (ja) | 半導体モジュールの回路構造 | |
JP2007243018A (ja) | 半導体装置のセル配置方法 | |
JP2017107937A (ja) | 電力用半導体装置 | |
CN110391225A (zh) | 半导体装置 | |
JP5098630B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP4706551B2 (ja) | パワー半導体素子及びパワーモジュール | |
JP6638620B2 (ja) | 半導体装置 | |
CN111834307A (zh) | 半导体模块 | |
JP2009164288A (ja) | 半導体素子及び半導体装置 | |
JP2007027308A (ja) | 半導体装置 | |
JP5177174B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2014160779A (ja) | 半導体装置 | |
JP2013062551A (ja) | 半導体装置 | |
JP2021132111A (ja) | 半導体モジュール | |
JP2013506310A (ja) | 回路装置およびその製造方法 | |
JP5682511B2 (ja) | 半導体モジュール | |
JP2020027878A (ja) | 半導体装置 | |
JP7535444B2 (ja) | 絶縁基板および電力変換装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080916 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20081216 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090219 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20091112 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20110422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120110 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120312 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120403 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120416 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |