JP2007088408A - 基板キャリヤ - Google Patents

基板キャリヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2007088408A
JP2007088408A JP2006015759A JP2006015759A JP2007088408A JP 2007088408 A JP2007088408 A JP 2007088408A JP 2006015759 A JP2006015759 A JP 2006015759A JP 2006015759 A JP2006015759 A JP 2006015759A JP 2007088408 A JP2007088408 A JP 2007088408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
substrate carrier
web
thermal expansion
titanium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006015759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4607024B2 (ja
Inventor
Thomas Klug
トーマス・クルーク
Oliver Heimel
オリファー・ハイメル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials GmbH and Co KG
Original Assignee
Applied Materials GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials GmbH and Co KG filed Critical Applied Materials GmbH and Co KG
Publication of JP2007088408A publication Critical patent/JP2007088408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4607024B2 publication Critical patent/JP4607024B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H12/00Towers; Masts or poles; Chimney stacks; Water-towers; Methods of erecting such structures
    • E04H12/22Sockets or holders for poles or posts
    • E04H12/2238Sockets or holders for poles or posts to be placed on the ground
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68778Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by supporting substrates others than wafers, e.g. chips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B35/00Transporting of glass products during their manufacture, e.g. hot glass lenses, prisms
    • C03B35/14Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands
    • C03B35/20Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands by gripping tongs or supporting frames
    • C03B35/202Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands by gripping tongs or supporting frames by supporting frames
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/001General methods for coating; Devices therefor
    • C03C17/002General methods for coating; Devices therefor for flat glass, e.g. float glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/50Substrate holders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/568Transferring the substrates through a series of coating stations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/08Lighting devices intended for fixed installation with a standard
    • F21S8/085Lighting devices intended for fixed installation with a standard of high-built type, e.g. street light
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68728Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a plurality of separate clamping members, e.g. clamping fingers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/15Deposition methods from the vapour phase
    • C03C2218/154Deposition methods from the vapour phase by sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/30Aspects of methods for coating glass not covered above
    • C03C2218/34Masking

Abstract

【課題】基板の縁を均一にかつ厚過ぎないように覆うことができる基板キャリヤを提供することにある。
【解決手段】本発明は、少なくとも一部が、基板の熱膨張係数より大きい熱膨張係数をもつ材料からなる基板キャリヤに関する。特にスパッタリング加工中に、基板の縁のコーティングが不均一になることを防止しまたは少なくとも低減させるため、基板キャリヤにはウェブの中央部が固定されている。このウェブは、該ウェブが固定される基板キャリヤの領域の熱膨張係数より小さい熱膨張係数を有している。
【選択図】図2

Description

本発明は、特許請求の範囲の請求項1の前提部に記載のキャリヤに関する。
基板は、しばしば、スパッタリングユニット内でいわゆるターゲットを通過して案内され、このターゲットの表面から粒子がスパッタリングされ、その後基板上に蒸着される。基板としては、例えば、インラインスパッタユニットを通って搬送されるガラスプレートが使用できる。これらのガラスプレートは、搬送装置に連結されたフレーム内にセットされる。
真空処理ユニット内に基板を搬送し、真空処理ユニットを通す装置として、例えば、1つのトラックおよび1つの支持ベアリングと関連させた2つのホイールセットを備えた嵩張った足部品を有する装置が知られている(下記特許文献1参照)。処理すべき基板は、この装置内で、矩形の基板ホルダにより保持される。
また、円形基板プレートを装着するための環状基板ホルダも知られており、この基板ホルダは、更に、等間隔に配置された4つの保持アームにより保持される(下記特許文献2参照)。
フレーム内に保持される基板の熱膨張係数とフレームの熱膨張係数とが異なる場合には、基板の縁の片面が、非常に大きい度合いで、不均一に覆われてしまうことがある。ウェーハの場合、これは、「エッジエクスクルージョン(edge exclusion)」、すなわちコーティングされない周辺ウェーハ領域と呼ばれている。
ドイツ国特許DE 41 39 549 A1号明細書 ドイツ国特許DE 102 11 827 C1号明細書
従って、本発明は、基板の縁を均一にかつ厚過ぎないように覆うことができる基板キャリヤを提供するという問題に対処するものである。
この問題は、特許請求の範囲の請求項1に記載の特徴により解決される。
従って本発明は、キャリヤの少なくとも一部が、基板の熱膨張係数より大きい熱膨張係数をもつ材料で形成された基板キャリヤに関する。特にスパッタリング加工中に基板の縁が不均一にコーティングされることを防止し、または少なくとも低減させるため、キャリヤにはウェブの中央部が連結される。このウェブは、キャリヤが固定される領域の熱膨張係数より小さい熱膨張係数を有する。
本発明により達成される長所は、特に、大きい度合いで膨張する軽量でコスト有効性に優れたアルミニウムと、小さい度合いで膨張する材料からなるセンタリング手段とを組合せることにより、「エッジエクスカーション」が低減されることである。
図面には本発明の実施形態の一例が示されており、これを以下に更に詳細に説明する。
図1a〜図1cは、慣用の基板キャリヤ1のウェブ3、4上に面基板2を支持する原理を示すものである。解決すべき一群の問題は、これらの図面を参照して説明できる。基板2はガラスであり、一方、基板キャリヤ1はアルミニウムで形成されている。
図1aは、約20℃(0℃=273.15゜Kであるので、20℃=293.15゜K)の状態を示すものである。参照番号44は、コーティングすべき基板2の側面を示す。図1aに示した基板2の位置では、ウェブ3、4により覆われる領域a、bはスパッタリング時にコーティングされない。両領域a、bは同サイズである。
しかしながら、スパッタリングは、これより220゜Kだけ高い温度(約513.15゜K)で行われ、この温度でのガラスおよびアルミニウムの膨張量は異なる。図1bおよび図1cは、この異なる膨張量の効果を示している。互いに連結された(連結部は示されていない)アルミニウムのウェブ3、4は、基板2の方向よりも側方に向かってかなり大きく移動する。この場合には2つの異なる状態が生じ、その1つが図1bに、他が図1cに示されている。
実際に見られるように、基板2の端領域45、46の一方は、常に、他方よりも確実にウェブ3、4上に載置される。図1bでは、端領域46が突出部42から離れて移動しているのに対し、他端領域45はその元の位置を維持している。
このため、基板2は、端領域46がほぼ完全にコーティングされるのに対し、端領域45はコーティングされずに維持される。
図1cは、端領域46がその元の位置に維持されているのに対し、端領域45はウェブ4に対して移動しているところを示す。
従って、図1bでは端領域45に「エッジエクスカーション」が生じるのに対し、図1cでは端領域46にエッジエクスカーションが生じる。
基板が1950mmの幅をもつガラスプレートで、かつ温度差ΔTが、例えばΔT=220゜Kであるときは、ガラスの熱膨張は1.6mm、およびアルミニウムの熱膨張は10.2mmとなる。従って、セグメントl(エル)は8.6mmとなる。
図2には、基板2を備えた本発明による基板キャリヤ1が示されている。この場合も基板2はガラスプレートである。基板キャリヤ1は、本質的に、2つの垂直ウェブ3、4および2つの水平プレート5、6を備えたフレームにより形成されている。垂直ウェブ3、4は、例えばチタンのウェブである。しかしながら、垂直ウェブは、他の材料で作ることもできる。水平プレート5、6は好ましくはアルミニウムからなり、かつボルトまたはリベット7、8、9、10および11〜16により、それぞれ垂直ウェブ3、4の端部に連結されている。基板2の下にぴったり接触してチタンからなる比較的薄いウェブ17が延びており、該ウェブ17の各端部には、上方を向いたフィンガ18、19が設けられている。このウェブ17は、この中央部が、ボルト20等でアルミニウムプレート6に連結されている。ウェブ17の下のアルミニウムプレート6には、チタンウェブ17を案内するための溝(図示せず)が設けられている。
基板2が、ウェブ17およびフィンガ18、19を用いることなく(すなわち、アルミニウムプレート5、6と接触することによってのみこれらの上に載置されて)、加熱されたスパッタリングチャンバを通って搬送されるものとすれば、アルミニウムプレート5、6は、ガラスからなる基板2より大きい度合いで膨張する。従ってウェブ3、4は、図1a〜図1cに示すように互いに離れる方向に移動する。このことは、基板2が、もはやこれらのウェブ3、4によって限界を定められることがないことを意味する。基板2は、この左側縁部がウェブ3上に載置され(図1c参照)、並びにその右側縁部がウェブ4上に載置される(図1b)。いずれの場合にも基板2がウェブ3、4に対して中央に配置されることはなく、このため、基板2の縁が不均一にコーティングされてしまう。
そうではなくて、基板2がチタンウェブ17の両フィンガ18、19間に配置される場合には、基板2は中央に留められる。なぜならば、チタンウェブ17の中央部がアルミニウムプレート6の中央部に連結されているからである。チタンウェブ17は、ボルト20に対して左右に対称的に移動する。
チタンの熱膨張係数はアルミニウムの熱膨張係数よりかなり小さいので、基板2はフィンガ18、19に対して極く僅かに変位するに過ぎない。従って、基板2は垂直ウェブ3、4に対して中央に留められる。
このことが図3a〜図3cの原理に再び示されている。
図3aは約20℃での状態を示すものである。チタンウェブ17のフィンガ18、19は、一方では突出部42、43に当接し、かつ他方では基板2の端部40、41に当接する。
例えば220゜Kだけ上昇した温度では、図3bに示す状態、または図3cに示す状態が生じる。
温度上昇によるチタンの膨張量はアルミニウムの膨張量よりかなり小さいので、チタンウェブのそれぞれフィンガ19または18に対する基板2のそれぞれの間隙cまたはdは極く僅かである。従って、基板2のコーティングは、図1bおよび図1cの場合のコーティングに比べてかなり均一である。220゜Kの温度差では、チタンウェブ17は、仮定幅で3.5mmだけ膨張するに過ぎない。これによる距離cおよびdは1.9mmに過ぎない。チタンの代わりに、小さい熱膨張係数をもつ他の材料、例えばセラミックを使用できる(任意であるが、セラミックはガラス繊維で補強できる)。
図4には、図3aの形状を通るB−B断面が示されている。ここには、チタンウェブ17のフィンガ18、19が再び明瞭に示されている。フレーム3、4、50は、これらの全部が同じ材料、例えばアルミニウムからなる。
異なる熱膨張量で基板を支持する従来技術の基板キャリヤの基本例の一態様を示す概略図である。 異なる熱膨張量で基板を支持する従来技術の基板キャリヤの基本例の一態様を示す概略図である。 異なる熱膨張量で基板を支持する従来技術の基板キャリヤの基本例の一態様を示す概略図である。 比較的小さい熱膨張係数をもつ材料、例えばチタンからなるウェブを備えた本発明によるフレーム状基板キャリヤを示す図面である。 本発明の作動機能を説明するための概略図である。 本発明の作動機能を説明するための概略図である。 本発明の作動機能を説明するための概略図である。 図3aのB−B線を通る断面図である。
符号の説明
1 基板キャリヤ
2 基板
3、4 垂直ウェブ(フレーム)
5、6 水平プレート(フレーム)
17 ウェブ
18、19 フィンガ
20 ボルト
42、43 突出部
50 フレーム

Claims (10)

  1. 少なくとも一部が、基板の熱膨張係数より大きい熱膨張係数をもつ材料からなる基板キャリヤにおいて、基板キャリヤ(1)の特定領域にはウェブ(17)の中央部が固定されており、ウェブ(17)の熱膨張係数は、該ウェブが固定されている基板キャリヤの領域の熱膨張係数より小さいことを特徴とする基板キャリヤ。
  2. 前記ウェブ(17)の両端部には突出部(18、19)が設けられており、該突出部(18、19)の間には基板(2)の一端が配置されることを特徴とする請求項1に記載の基板キャリヤ。
  3. フレームの形態で実施されることを特徴とする請求項1に記載の基板キャリヤ。
  4. 少なくとも一部(5、6)がアルミニウムからなることを特徴とする請求項1に記載の基板キャリヤ。
  5. 2つの垂直ウェブ(3、4)および2つの水平プレート(5、6)を有し、水平プレート(5、6)がアルミニウムからなることを特徴とする請求項1に記載の基板キャリヤ。
  6. 前記2つの垂直ウェブ(3、4)がチタンからなることを特徴とする請求項5に記載の基板キャリヤ。
  7. 前記基板(2)はガラスプレートであることを特徴とする請求項1に記載の基板キャリヤ。
  8. 基板キャリヤに固定されたウェブ(17)はチタンからなることを特徴とする請求項1に記載の基板キャリヤ。
  9. 前記水平プレート(5、6)は基板キャリヤ(1)の垂直ウェブ(3、4)の両端部に連結されており、ウェブ(17)の中央部が下方の水平プレート(6)に連結されていることを特徴とする請求項5に記載の基板キャリヤ。
  10. 前記ウェブ(17)が配置される水平プレート(6)は、ウェブ(17)のための水平ガイドを有していることを特徴とする請求項1に記載のフレーム状基板キャリヤ。
JP2006015759A 2005-09-24 2006-01-25 基板キャリヤ Active JP4607024B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005045718A DE102005045718B4 (de) 2005-09-24 2005-09-24 Träger für ein Substrat

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007088408A true JP2007088408A (ja) 2007-04-05
JP4607024B2 JP4607024B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=37852494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006015759A Active JP4607024B2 (ja) 2005-09-24 2006-01-25 基板キャリヤ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8083912B2 (ja)
JP (1) JP4607024B2 (ja)
KR (1) KR100752429B1 (ja)
CN (1) CN1936071B (ja)
DE (1) DE102005045718B4 (ja)
TW (1) TWI306905B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2423350B1 (en) * 2010-08-27 2013-07-31 Applied Materials, Inc. Carrier for a substrate and a method for assembling the same
KR101029937B1 (ko) * 2010-09-24 2011-04-19 김철수 캐리어 프레임 구조
CN102615605A (zh) * 2011-01-31 2012-08-01 进准光学(江苏)有限公司 夹具
GB2489474A (en) * 2011-03-29 2012-10-03 Kromek Ltd Crystal growth apparatus
TWI491755B (zh) * 2011-12-13 2015-07-11 聯華電子股份有限公司 基材載具及其應用
TW201424873A (zh) * 2012-12-21 2014-07-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 清洗裝置
KR101488879B1 (ko) * 2013-01-18 2015-02-04 주식회사 대고테크 캐리어 프레임 구조
WO2017170125A1 (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 株式会社アルバック 透明導電膜付き基板の製造方法、透明導電膜付き基板の製造装置、透明導電膜付き基板、及び太陽電池

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04288881A (ja) * 1991-03-18 1992-10-13 Central Glass Co Ltd 太陽電池の製造方法並びにその装置
JP2000183141A (ja) * 1998-11-25 2000-06-30 Applied Materials Inc シャド―リング及びチャンバ―内のシャド―リングを支持するためのガイド
JP2001525997A (ja) * 1997-05-20 2001-12-11 東京エレクトロン株式会社 処理装置
JP2004059990A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 成膜装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5789464A (en) * 1980-11-21 1982-06-03 Daido Steel Co Ltd Free-cutting austenitic stainless steel
JPH04325679A (ja) * 1991-04-26 1992-11-16 Vacuum Metallurgical Co Ltd 基板ホルダー
CH684602A5 (de) * 1991-11-06 1994-10-31 Balzers Hochvakuum Halterahmen zum Festhalten von einem scheibenartigen Substrat.
DE4139549A1 (de) 1991-11-30 1993-06-03 Leybold Ag Vorrichtung fuer den transport von substraten
JPH05230651A (ja) * 1992-02-24 1993-09-07 Nikon Corp スパッタ成膜基板ホルダ−
JPH07102366A (ja) * 1993-10-01 1995-04-18 Vacuum Metallurgical Co Ltd 薄膜形成装置
DE4425874A1 (de) 1994-07-09 1996-01-11 Ges Zur Foerderung Angewandter Optik Optoelektronik Quantenelektronik & Spektroskopie Ev Substratträger
JPH09217173A (ja) * 1996-02-14 1997-08-19 Nissin Electric Co Ltd 基板保持装置およびそれへの基板装着方法
JP3540504B2 (ja) 1996-04-24 2004-07-07 三菱重工業株式会社 基板搬送装置
CH691308A5 (de) 1996-05-10 2001-06-29 Satis Vacuum Ind Vertriebs Ag Substrat-Träger für Vakuum-Beschichtungsanlagen.
JP2000129441A (ja) * 1998-10-27 2000-05-09 Read Rite Smi Kk スパッタリング装置における基板保持方法、並びに、プラズマ雰囲気中で基板表面に薄膜を形成する装置の基板ホルダー
US6022298A (en) * 1999-02-19 2000-02-08 Svedarsky; Alex Exercise device
US6623563B2 (en) * 2001-01-02 2003-09-23 Applied Materials, Inc. Susceptor with bi-metal effect
DE10211827C1 (de) 2002-03-16 2003-10-30 Karlsruhe Forschzent Lagerung eines Substrathalterrades mit darin eingebautem/verankertem Substrathalter
JP2004211133A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Optrex Corp ガラス基板成膜用治具
DE10355682B4 (de) 2003-11-28 2008-10-30 Singulus Technologies Ag Trägeranordnung
DE10355679B4 (de) * 2003-11-28 2008-08-14 Singulus Technologies Ag Substratträger, Vorrichtung und Verfahren zum Handhaben des Substratträgers und Verwendung in Beschichtungsprozessen
KR101002936B1 (ko) * 2003-12-17 2010-12-21 삼성전자주식회사 캐리어 기판, 이를 이용한 플라스틱 기판의 적층 방법 및유연한 디스플레이 장치의 제조 방법
JP2006117995A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Alps Electric Co Ltd スパッタ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04288881A (ja) * 1991-03-18 1992-10-13 Central Glass Co Ltd 太陽電池の製造方法並びにその装置
JP2001525997A (ja) * 1997-05-20 2001-12-11 東京エレクトロン株式会社 処理装置
JP2000183141A (ja) * 1998-11-25 2000-06-30 Applied Materials Inc シャド―リング及びチャンバ―内のシャド―リングを支持するためのガイド
JP2004059990A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 成膜装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1936071B (zh) 2010-05-12
KR20070034416A (ko) 2007-03-28
TWI306905B (en) 2009-03-01
TW200712241A (en) 2007-04-01
KR100752429B1 (ko) 2007-08-28
DE102005045718A1 (de) 2007-04-05
JP4607024B2 (ja) 2011-01-05
US20070069351A1 (en) 2007-03-29
CN1936071A (zh) 2007-03-28
US8083912B2 (en) 2011-12-27
DE102005045718B4 (de) 2009-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4607024B2 (ja) 基板キャリヤ
JP2007088407A (ja) 基板キャリヤ
JP4839405B2 (ja) コンベアおよび成膜装置とそのメンテナンス方法
TWI579394B (zh) 用於基板之載具及組裝該載具之方法
KR102245762B1 (ko) 홀더, 홀더를 갖는 캐리어, 및 기판을 고정시키기 위한 방법
KR102083443B1 (ko) 기판홀딩기구, 성막 장치, 및 기판의 홀딩방법
LV12724A (lv) Linear aperture deposition apparatus and containing process
JP2014531759A (ja) 薄いガラス基板用のキャリアおよびその使用方法
JP2016514369A (ja) 基板用キャリア及び基板搬送方法
KR200489874Y1 (ko) 기판 에지 마스킹 시스템
CN105452523A (zh) 用于基板的保持布置
KR960031642A (ko) 멀티 챔버 스퍼터링 장치
JP6549731B2 (ja) 基板を保持するための方法及び支持体
KR101865274B1 (ko) 경사구조를 이용한 기판 부상 이송장치
JP6591570B2 (ja) 基板用セルフロックホルダ
JP2009174060A (ja) 成膜装置の基板トレイ
JP6327367B2 (ja) 基板移載システム
JP2008174804A (ja) 基板保持台及びこれを用いた成膜方法、成膜装置
JP2006089793A (ja) 成膜装置
JP4516870B2 (ja) 複数枚の基板への蒸着被膜の同時形成方法および搬送トレイ
JP5235225B2 (ja) 基板への蒸着被膜の形成方法および搬送トレイ
JP4149495B2 (ja) 熱処理装置
JP2008056366A (ja) ターンテーブル装置
WO2019121289A1 (en) Surface treatment chamber transport system
KR20170137160A (ko) 프로세싱될 기판들을 위한 캐리어 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091112

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4607024

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250