JP2007084625A - 光硬化性樹脂組成物及びこれを用いたパターン形成方法 - Google Patents

光硬化性樹脂組成物及びこれを用いたパターン形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007084625A
JP2007084625A JP2005272756A JP2005272756A JP2007084625A JP 2007084625 A JP2007084625 A JP 2007084625A JP 2005272756 A JP2005272756 A JP 2005272756A JP 2005272756 A JP2005272756 A JP 2005272756A JP 2007084625 A JP2007084625 A JP 2007084625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
photocurable resin
meth
acrylate
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005272756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4770354B2 (ja
Inventor
Masahiko Ogino
雅彦 荻野
Masaru Sawabe
賢 沢辺
Makoto Kaji
誠 鍛治
Hanako Rai
華子 頼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP2005272756A priority Critical patent/JP4770354B2/ja
Priority to US11/523,559 priority patent/US7935472B2/en
Publication of JP2007084625A publication Critical patent/JP2007084625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4770354B2 publication Critical patent/JP4770354B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0002Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0048Photosensitive materials characterised by the solvents or agents facilitating spreading, e.g. tensio-active agents

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】 基板を高精度に加工する光ナノインプリント技術に利用可能な、新規な光硬化樹脂組成物を提供する。
【解決手段】 (メタ)アクリレートを主成分とする光硬化性樹脂材料と、反応性希釈剤と、光重合開始剤とを含んでいる。(メタ)アクリレートとしては骨格内にベンゼン環構造を含む構造であることが好ましい。
【選択図】 図1

Description

本発明は、基板にパターンを形成する際に使用される光硬化性樹脂組成物及びこれを用いたパターン形成方法に関する。
近年、半導体集積回路は微細化、集積化が進んでおり、その微細加工を実現するためのパターン転写技術としてフォトリソグラフィ装置の高精度化が進められてきた。しかし、加工精度が光露光の光源の波長に近づき、リソグラフィ技術も限界に近づいてきた。そのため、さらなる微細化、高精度化を進めるために、リソグラフィ技術に代わり、荷電粒子線装置の一種である電子線描画装置が用いられるようになった。
電子線を用いたパターン形成は、i線、エキシマレーザー等の光源を用いたパターン形成における一括露光方法とは異なり、マスクパターンを描画していく方法をとるため、描画するパターンが多ければ多いほど露光(描画)時間がかかり、パターン形成に時間がかかることが欠点とされている。そのため、メモリ容量が256メガ、1ギガ、4ギガと、集積度が飛躍的に高まるにつれ、パターンが高密度化しその分パターン形成時間も飛躍的に長くなることになり、スループットが著しく劣ることが懸念される。そこで、電子ビーム描画装置の高速化のために、各種形状のマスクを組み合わせそれらに一括して電子ビームを照射して複雑な形状の電子ビームを形成する一括図形照射法の開発が進められている。この結果、パターンの微細化が進められる一方で、電子線描画装置を大型化、複雑化が必須となり、装置コストが高くなるという欠点があった。
これに対し、微細なパターン形成を低コストで行うための技術が下記特許文献1及び2、非特許文献1などにおいて開示されている。これは、基板上に形成したいパターンと同じパターンの凹凸を有するモールド(金型)を、被転写基板表面に形成された樹脂膜層に対して型押しすることで所定のパターンを転写するものであり、特に特許文献2記載や非特許文献1のナノインプリント技術によれば、シリコンウエハを金型として用い、25ナノメートル以下の微細構造を転写により形成可能であるとしている。
ナノインプリント技術には転写される材料により2種類に大別される。一方は、転写される材料を加熱させ、モールドにより塑性変形させた後、冷却してパターンを形成する熱ナノインプリント技術である。もう一方は、基板上に室温で液状の光硬化性樹脂を塗布した後、光透過性のモールドを樹脂に押し当て、光を照射させることで基板上の樹脂を硬化させパターンを形成する光ナノインプリント技術である。特に光ナノインプリント技術は室温にてパターン形成できるため熱による基板、モールド間の線膨張係数差による歪が発生しにくく、高精度のパターン形成が可能であり、半導体等のリソグラフィ技術の代替技術として注目を浴びている。光ナノプリント技術に用いられる光硬化性樹脂について、非特許文献2にPAK-01(東洋合成製)が紹介されている。
また、アクリレート、反応性希釈剤、光反応開始剤、フッ素系界面活性剤を含む光硬化性樹脂としては、特許文献3や特許文献4においてプリキュア許容幅が大きく、プリキュア後の安定性にすぐれ、アルカリ現像可能なフォトソルダレジスト材について開示されている。
米国特許5,259,926号公報 米国特許5,772,905号公報 WO96−11239号 特開平7−72624号 S.Y.Chou et al.、Appl.Phys.Lett.、vol.67、p.3314(1995) Yuichi Kurashima、Jpn.J.Appl.Phys. vol.42.p.3871
しかしながら、特許文献3及び4に記載の光硬化性樹脂は、フォトリソグラフィ法によりパターニングする際に使用されるものである。フォトリソグラフィ法では、光を照射した部分としていない部分のコントラスト差を利用して、現像時の溶解度を生じさせパターニングするものである。そのため、基板上に形成される光硬化性樹脂は、通常基板上に塗布された後、溶剤等を除去するためにプリベークされ固形化した膜となる。しかしながら、光ナノインプリント技術においては、室温で液体状態の光硬化性樹脂を基板上に塗布した後、液状の光硬化性樹脂にモールドを押し当ててモールドの凹凸部分に樹脂を流動せしめ、光照射により光硬化性樹脂を固化させパターンを形成する。従って、特許文献3及び4に開示された光硬化性樹脂を光ナノインプリント用樹脂として適用することは困難である。
また、光ナノインプリント法により高精度の形状をパターニングする場合、光硬化性樹脂を基板上に極力薄膜化することが非常に重要である。換言すれば、ドライエッチング等の手法により基板をエッチングする際、エッチング対象領域においては光硬化性樹脂を極力薄膜化しなければ、パターン部分への不必要な加工がなされパターン精度の劣化につながるおそれがある。
また、非特許文献2に記載されている光硬化性樹脂PAK01は、石英基板上に塗布された後、Siモールドが押し付けられた状態で石英基板側より光が照射されることにより、Siモールドのパターンが転写されることとなる。しかしながら、非特許文献2には、光硬化性樹脂PAK01にSiモールドのパターンを転写した後、光硬化型樹脂PAK01のパターンを利用して基板を加工することについて検討されていない。
本発明は、上述したような実状に鑑み、基板を高精度に加工する光ナノインプリント技術に利用可能な、新規な光硬化樹脂組成物及びこれを用いたエッチング方法を提供することを目的とする。
上述した目的を達成した本発明に係る光硬化性樹脂組成物は(メタ)アクリレートを主成分とする光硬化性樹脂材料と、反応性希釈剤と、光重合開始剤とを含んでいる。本発明に係る光硬化性樹脂組成物において、(メタ)アクリレートとして骨格内にベンゼン環構造を含む構造であることが好ましく、下記構造式1に示す構造であることがより好ましい。
Figure 2007084625
ここで、構造式1中のm+nの値が4<n+m<17であることが好ましく、m+n=10であることがより好ましい。また、本発明に係る光硬化性樹脂組成物において、光硬化性樹脂材料としては、複数の(メタ)アクリレートの混合物を含んでいても良い。具体的に、光硬化性樹脂材料としては、トリプロピレンジオール(メタ)アクリレート及び/又はネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレートを挙げることができる。
また、本発明に係る光硬化性樹脂組成物の粘度は20mPa・s以下であることが好ましい。さらに、本発明に係る光硬化性樹脂組成物は、ドライエッチングによるエッチレートが2nm/s以下であることが好ましい。
一方、本発明に係るパターン形成方法は、本発明に係る光硬化性樹脂組成物を基板上に成膜する工程と、パターンが形成されたパターン形成面を有する金型を用い、前記パターン形成面を光硬化性樹脂組成物からなる膜表面に接触させるとともに光照射により前記膜を硬化させる工程とを含む。
さらに、本発明に係る微細構造体は、本発明に係る光硬化性樹脂組成物からなる膜表面に、パターンが形成されたパターン形成面を有する金型における前記パターン形成面を接触させるとともに光照射により前記膜を硬化させて得られる。
さらにまた、本発明に係るエッチング方法は、本発明に係る光硬化性樹脂組成物を基板上に成膜する工程と、パターンが形成されたパターン形成面を有する金型を用い、前記パターン形成面を光硬化性樹脂組成物からなる膜表面に接触させるとともに光照射により前記膜を硬化させる工程と、前記硬化した膜及び前記基板をエッチングする工程とを含む。
本発明によれば、本発明の光硬化性樹脂材料を用いることにより、非常に低粘度で、薄膜化可能で、ドライエッチング耐性に優れた光硬化性樹脂組成物を提供することができる。本発明に係る光硬化性樹脂組成物を利用することにより、光ナノプリント技術を用い基板を高精度に加工することが可能になる。
以下、本発明をより詳細に説明する。
本発明に係る光硬化性樹脂組成物に用いられる(メタ)アクリレート材としては、フェノキシグリコール(メタ)アクリレート、フェノキシエチレングリコール(メタ)アクリレート、フェノキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシトリエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、ベヘニル(メタ)アクリレート、イソボロニル(メタ)アクリレート、オクトキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシー3-フェノキシプロピル(メタ)アクリレート、イソステアリル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、エトキシ化ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、プロポキシ化ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、1,10−デカンジオールジ(メタ)アクリレート、シクロデカンジメタノールジ(メタ)アクリレート、エトキシ化2メチル1,3プロパンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、2ヒドロキシ3アクリロイキシプロピルメタクリレート、プロポキシ化エトキシ化ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、1,6ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,9ノナンジオールジ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールジアクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、リエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、エトキシ化イソシアヌル酸トリアクリレート、エトキシ化トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチルプールプロパントリ(メタ)アクリレート、プロポキシ化トリメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、エトキシ化ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、プロポキシ化ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレートなどがあげられるがこれらに限定されない。
本発明に係る光硬化性樹脂組成物において、(メタ)アクリレート材料としては、分子鎖末端にアクリレート基かメタクリレート基が形成されているものであれば使用することができる。特に、これら(メタ)アクリレート材のなかでも、分子鎖中にベンゼン環を有するものがドライエッチング耐性にすぐれ好ましい。特に、(メタ)アクリレート材としては、エトキシ化ビスフェノールAジ(メタ)アクリレートが好ましく、更には構造中のエトキシ基のユニット数が4から17であるものが低粘度であり特に好ましい。これら(メタ)アクリレート材は単独で適用することも複数の(メタ)アクリレートを組み合せて適用することも可能である。また、上記モノマー以外にもこれらモノマーが複数重合した(メタ)アクリレートオリゴマーを適用することも可能である。
本発明に係る光硬化性樹脂組成物に用いられる反応性希釈剤としては、以下のものを適用することができる。N−ビニルピロリドン、アクリロイルモルフォリン、N,N−ジメチルアクリルアミド、N−メチロールアクリルアミド、N,N−ジメチルアミノプロピルアクリルアミドなどが挙げられる。また、トリプロピレンジオール(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、エチレングリコールジメタクリレートなどの低粘度の(メタ)アクリレートモノマーを使用することもできる。これらは単独または組み合わせて用いることができる。これらの中でも特にN−ビニルピロリドンは粘度も低く反応性希釈剤として好ましい。(メタ)アクリレートに対する反応性希釈剤の比率は低粘度化を考慮し、高い重量比であることが好ましい。
本発明に係る光硬化性樹脂組成物に用いられる光重合開始剤としては、2,2-ジメトキシ-1,2-ジフェニルエタン-1-オン、1-ヒドロキシ-シクロヘキシル-フェニル-ケトン、2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニル-プロパン-1-オン、ベンゾフェノン、1-[4-(2-ヒドロキシエトキシ)-フェニル]-2-ヒドロキシ-2-メチル-1-プロパン-1-オン、2-メチル-1[4-(メチルチオ)フェニル]-2-モリフォリノプロパン-1-オン、2-ベンジル-2-ジメチルアミノ-1-(4-モルフォリノフェニル)-ブタノン-1、ビス(2,6-ジメトキシベンゾイル)-2,4,4-トリメチル-ペンチルフォスフィンオキサイド、2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニル-プロパン-1-オン、ビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)-フェニルフォスフィンオキサイド、ビス(η5-2,4-シクロペンタジエン-1-イル)-ビス(2,6-ジフルオロ-3-(1H-ピロール-1-イル)-フェニル)チタニウムなどが挙げられる。これら光重合開始剤は単独で適用することも可能であるが、2種以上を組み合わせて使用することもできる。このほか公知の光重合促進剤および増感剤等と組み合わせて適用することもできる。本発明の光重合開始剤の配合比は重量%で0.1〜5.0%であることが好ましい。
本発明に係る光硬化性樹脂組成物は、フッ素系界面活性剤を含むものであっても良い。フッ素系界面活性剤としては、パーフロロアルキル含有オリゴマーおよび溶媒で溶解したパーフロロアルキル含有オリゴマー溶液を用いることができる。また、フッ素系界面活性剤としては、パーフロロアルキル鎖に炭化水素鎖が結合したものを用いることもできる。このほか、フッ素系界面活性剤としては、パーフロロアルキル鎖にエトキシ鎖やメトキシ鎖が結合した構造のものを用いることもできる。さらに、フッ素系界面活性剤としては、これらパーフロロアルキル鎖にシロキサンが結合した構造のものを用いることもできる。フッ素系界面活性剤としては、市販のフッ素系界面活性剤をもちいることもできる。添加量としては全体の0.01wt%から1wt%にて適用することが可能である。
尚、本発明に係る光硬化性樹脂組成物は、上記(メタ)アクリレート、反応性希釈剤、光重合開始剤を主成分として構成されるが必要に応じて少量の有機溶剤、シランカップリング剤等の密着性付与剤、ハイドロキノン、ハイドロキノンモノメチルエーテル、ピロガロール等の重合禁止剤など添加剤を加えても良い。
以上のように構成された本発明に係る光硬化性樹脂組成物は、光ナノインプリント技術を用いた基板の微細加工に使用することができる。この場合のプロセスを図1示す。先ず、図1(a)に示すように、基板1上に光硬化性樹脂組成物2を塗布する。次に、図1(b)に示すように、表面に微細なパターンが形成されたモールド3を光硬化性樹脂表面に押し付ける。次に図1(c)に示すように、モールド3の上部より紫外線を照射させ光硬化性樹脂2を硬化させる。次に図1(d)に示すように、モールド3を光硬化性樹脂2より剥離させる。次に図1(e)に示すように、ベース層4を除去する。次に図1(f)に示すように、光硬化性樹脂組成物2をマスクにして基板1をエッチング等により加工する。次に、図1(g)に示すように、基板1上の光硬化樹脂組成物2を除去する。以上のプロセスにより光ナノプリント技術を用い基板表面に微細なパターンを形成することができる。
ここで、2枚の平板に挟まれた樹脂の加圧後の膜厚hに関しstephanの式として、下記の関係式1が知られている。
h=H/√((t/τ)+1), τ=3μS/(2πPH2)・・・関係式1
(H:初期膜厚、t:加圧時間、μ:樹脂粘度、S:加圧面積、P:加圧力)
関係式1からも明らかなようにベース層(加圧後の凸部の膜厚)を薄くするためには初期膜厚Hをできるだけ小さくすること、または、樹脂粘度μを小さくすることが有効であることが明白である。また、本発明に係る光硬化性樹脂組成物の粘度を20mPa・s以下とすることができ、これによって、上述したプロセスにおいてベース層4を薄膜化することが可能となる。これに対して、従来の光硬化性樹脂PAK−01は、粘度が72mPa・sであり、スピンコート法により塗膜を形成した後、深さが0.1μmのモールドを押し付け、光照射を行った結果、ベース層4の厚さが約2μmとなる。この場合、パターン高さが0.1μmであるとベース層4除去時にパターンも消失してしまうこととなり、基板加工のためのレジストマスクとしては使用できないこととなる。
さらに、本発明に係る光硬化性樹脂組成物は、ドライエッチングによるエッチレートを2nm/s以下とすることができる。この場合、上述したドライエッチング法のプロセスにおいてレジストマスクとして十分に使用することができ、基板上に微細加工を施すことが可能となる。
以下、実施例を用いて本発明をより詳細に説明するが、本発明の技術的範囲は以下の実施例に限定されるものではない。尚、以下に使用される「部」および「%」は特に示さない限りすべて重量基準である。
(膜厚の測定)
試料を4inchシリコンウエハ上に1g滴下した後、500rpm/10s予備回転の後、3000rpm/90sの本回転を行った。その後酸素阻害等により硬化不良を防ぐため不活性雰囲気中で365nm波長の紫外線を5J/cm2照射して樹脂膜を形成した。硬化した膜の一部をカッター等で除去し段差計(テンコール社製)を用い基板と硬化膜表面の段差を測定しその結果を膜厚とした。
(粘度の測定)
E型粘度計(東京計器製)を用い、サンプルカップ内に評価試料を1.2cc注入した。次にサンプルカップを本体に取付け、ロータを回転させ粘度を測定した。粘度の測定はすべて23℃で行った。
(エッチレートの評価)
膜厚測定と同じ方法で樹脂膜を作製した後、一部をポリイミド粘着テープによりマスキングしたサンプルを作製した。次に、本サンプルをドライエッチャ(新港精機製)の処理室に導入した後、CF4ガスを流量10ml/min、圧力0.4Pa、出力250Wの条件で60s処理後、マスキングテープを剥がし、処理面と非処理面の段差を測定することでエッチレートの評価を行った。
(調合法)
1.光反応開始剤と反応性希釈剤を秤量。
2.反応性希釈剤中に光反応開始剤を投入し攪拌、溶解。
3.(メタ)アクリレート材を秤量の後、混合物に注入。
4.フッ素系界面活性剤を秤量の後、混合物中に投入。
5.ミックスロータにて1h攪拌。
6.超音波水槽にて5min攪拌。
7.0.2μmのメンブランフィルタにてろ過。
〔実施例1〕
(メタ)アクリレート材としてebecryl605(30部)、反応性希釈剤としてN-ビニルピロリドン(70部)、光重合開始剤としてイルガキュアI-907(5部)、フッ素系界面活性剤としてメガファックR-08(0.1部)を配合した光硬化性樹脂組成物を作製した。この組成物の粘度、膜厚、エッチングレートを評価した。結果を表1に示す。
〔実施例2〕
(メタ)アクリレート材としてebecryl605(20部)、反応性希釈剤としてN-ビニルピロリドン(80部)、光重合開始剤としてイルガキュアI-907(5部)、フッ素系界面活性剤としてメガファックR-08(0.1部)を配合した光硬化性樹脂組成物を作製した。この組成物の粘度、膜厚、エッチングレートを評価した。結果を表1に示す。
〔実施例3〕
(メタ)アクリレート材としてebecryl605(10部)、反応性希釈剤としてN-ビニルピロリドン(90部)、光重合開始剤としてイルガキュアI-907(5部)、フッ素系界面活性剤としてメガファックR-08(0.1部)を配合した光硬化性樹脂組成物を作製した。この組成物の粘度、膜厚、エッチングレートを評価した。結果を表1に示す。
〔実施例4〕
(メタ)アクリレート材として構造式1のモノマーでm+nが10の(メタ)アクリレート剤を(30部)、反応性希釈剤としてN-ビニルピロリドン(70部)、光重合開始剤としてイルガキュアI-907(5部)、フッ素系界面活性剤としてメガファックR-08(0.1部)を配合した光硬化性樹脂組成物を作製した。この組成物の粘度、膜厚、エッチングレートを評価した。結果を表1に示す。
〔実施例5〕
(メタ)アクリレート材として構造式1のモノマーでm+nが10の(メタ)アクリレート剤を(10部)、反応性希釈剤としてN-ビニルピロリドン(90部)、光重合開始剤としてイルガキュアI-907(5部)、フッ素系界面活性剤としてメガファックR-08(0.1部)を配合した光硬化性樹脂組成物を作製した。この組成物の粘度、膜厚、エッチングレートを評価した。結果を表1に示す。
〔実施例6〕
(メタ)アクリレート材として構造式1のモノマーでm+nが10のメタクリレート剤を30部、反応性希釈剤としてエチレングリコールジメタクリレートを70部、光重合開始剤としてイルガキュアI-907を5部、フッ素系界面活性剤としてメガファックR-08を0.1部配合した光硬化性樹脂を作製した。この樹脂の粘度、膜厚、エッチングレートを評価した。結果を表1に示す。
〔実施例7〕
(メタ)アクリレート材として構造式1のモノマーでm-nが10のメタクリレート剤を10部、反応性希釈剤としてエチレングリコールジメタクリレート90部、光重合開始剤としてイルガキュアI-907を5部、フッ素系界面活性剤としてメガフアックR-08を0.1部配合した光硬化性樹脂を作製した。この樹脂の粘度、膜厚、エッチングレートを評価した。結果を表1に示す。
〔実施例8〕
実施例5に記載の光硬化性樹脂材料を用い、以下の方法で基板上に微細構造体を形成した。(1) 4inchシリコンウエハ上に実施例5の光硬化性樹脂材料を1cc滴下後、7000rpmで90sスピンコートし80nmの樹脂膜を成膜した。(2) 表面に直径50nm、深さ100nmの微細な穴パターンが形成された1cm角の石英製のモールドを5kgf/cm2の圧力で光硬化性樹脂を押し付けた。(3) 超高圧水銀灯により365nm波長換算で5J/cm2の紫外線を照射した。(4) 金型を樹脂表面より剥離した。
以上のプロセスによりSi基板上に直径50nm、高さ100nmの微細構造体を形成した。ベース層の厚さは20nmであった。このサンプルの表面SEM写真を図2に示す。
〔実施例9〕
実施例5に記載の光硬化性樹脂を用い、トラックピッチが80nmのラインパターンモールドを用い、実施例6に記載のプロセスで基板上にトラックパターンを転写の後、ドライエッチャ(新港精機製)の処理室にサンプルを導入した後、CF4ガスを流量10ml/min、圧力0.4Pa、出力250Wの条件で90s処理後、O2アッシャーにて残渣を除去し基板加工を行った。加工部のSEM写真を図3に示す。
〔実施例10〕
実施例7に記載の光硬化性樹脂材料を用い、図4に示すように以下の方法で基板上に微細構造体を形成した。
(1) 4inchシリコンウエハ31上に実施例7の光硬化性樹脂材料32を内径140μmの吐出口を持つ金属ノズルより10kPaの圧力で10ms吐出させ3.5μgの液滴を基板上に滴下した。(2) 表面に直径50nm、深さ100nmの微細な穴パターンが形成された1cm角の石英製のモールド33をfkgf/cm2の圧力で光硬化性樹脂を押し付けた。(3) 超高圧水銀灯により365nm波長換算で5J/cm2の紫外線を照射した。(4) 金型を樹脂表面より剥離した。(5) 実施例9と同様の方法で形成した光硬化性パターンをマスクとしてSi基板をドライエッチング加工した。
(3)の工程終了後ベース層厚さを評価したところ約30nmであった。これはスピンコート法により形成した樹脂膜に転写した場合に比べ、より少ない量で同等のベース層厚さが得られている事を示す。このことは本発明の樹脂組成物が非常に低粘度であるために、少量の滴下量でも広範囲に流動するためである。
以上のプロセスによりSi表面に直径50nm、高さ100nmの微細構造体を形成した。
〔比較例〕
光硬化性樹脂としてPAK-01(東洋合成製)を用い粘度、膜厚、エッチングレートを評価した。結果を表1に示す。
Figure 2007084625
表1に示した結果より本発明の光硬化性樹脂組成物は低粘度で、薄膜化可能であると同時に、微細構造形成が可能であることが明らかとなった。また、耐ドライエッチング性に優れ、本発明の光硬化性樹脂を基板加工のレジスト材として用いることで基板を高精度に加工できることが明らかとなった。
本発明に係る光硬化性樹脂組成物を用いた光ナノインプリント法のプロセスを説明する図である。 パターンを転写した後の光硬化性樹脂構造体のSEM写真である。 ドライエッチング加工後の基板表面のSEM写真である。 本発明に係る光硬化性樹脂材料を用いて基板上に微細構造体を形成するプロセスを説明する図である。

Claims (24)

  1. 微細なパターンが形成された金型を用い、前記パターン形成面を樹脂膜表面に接触させ、光照射により前記樹脂膜を硬化させ、微細なパターンを前記樹脂膜表面に形成する光硬化性樹脂材料において、前記光硬化性樹脂材料は(メタ)アクリレート、反応性希釈剤、光重合開始剤、フッ素系界面活性剤から構成されることを特徴とする光硬化性樹脂組成物。
  2. 前記(メタ)アクリレートの一部が、骨格内にベンゼン環構造を含むことを特徴とする請求項1記載の光硬化性樹脂組成物。
  3. 前記(メタ)アクリレートの一部が、下記構造式1に示す構造であることを特徴とする請求項1記載の光硬化性樹脂組成物。
    Figure 2007084625
  4. 前記構造式1中のm+nの値が下記の関係を示すことを特徴とする請求項3記載の光硬化性樹脂組成物。
    4<n+m<17
  5. 前記構造式1中のm+nの値が10であることを特徴とする請求項3記載の光硬化性樹脂組成物。
  6. 前記光硬化性樹脂材料は、複数の(メタ)アクリレートの混合物であることを特徴とする請求項1記載の光硬化性樹脂組成物。
  7. 前記光硬化性樹脂材料及び反応性希釈剤の少なくとも一部は、トリプロピレンジオール(メタ)アクリレート及び/又はネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート及び/又はエチレングリコールジメタクリレートであることを特徴とする請求項1記載の光硬化性樹脂組成物。
  8. 前記反応性希釈剤がN-ビニルピロリドンを含むことを特徴とする請求項1記載の光硬化性樹脂組成物。
  9. 前記反応性希釈剤の配合比率が(メタ)アクリレート成分配合比率以上であることを特徴とする請求項1記載の光硬化性樹脂組成物。
  10. 粘度が20mPa・s以下であることを特徴とする請求項1記載の光硬化性樹脂組成物。
  11. ドライエッチングによるエッチレートが2nm/s以下であることを特徴とする請求項1記載の光硬化性樹脂組成物。
  12. 請求項1〜11いずれか一項記載の光硬化性樹脂組成物を基板上に滴下又は成膜する工程と、
    パターンが形成されたパターン形成面を有する金型を用い、前記パターン形成面を光硬化性樹脂組成物からなる樹脂組成物に接触させ、前記パターン内に光硬化性樹脂組成物を充填させた後、光照射により前記膜を硬化させる工程と、金型を硬化した樹脂表面より剥離する工程とを含む、パターン形成方法。
  13. 請求項1〜11いずれか一項記載の光硬化性樹脂組成物からなる組成物表面に、パターンが形成されたパターン形成面を有する金型における前記パターン形成面を接触させ前記パターン内に光硬化性樹脂組成物を充填させるとともに光照射により前記樹脂組成物を硬化させて得られる、微細構造体。
  14. 請求項1〜11いずれか一項記載の光硬化性樹脂組成物を基板上に滴下又は成膜する工程と、
    パターンが形成されたパターン形成面を有する金型を用い、前記パターン形成面を光硬化性樹脂組成物からなる樹脂組成物表面に接触させ、前記パターン内に樹脂組成物を充填させるとともに光照射により前記膜を硬化させる工程と、
    前記硬化した膜の一部をエッチングした後、前記基板を前記硬化した膜をマスクとしてエッチングする工程とを含む、パターン形成方法。
  15. (メタ)アクリレートを主成分とする光硬化性樹脂材料と、反応性希釈剤と、光重合開始剤とを含む光硬化性樹脂組成物において、前記樹脂組成物の粘度が20mPa・s以下であることを特徴とする光硬化性樹脂組成物。
  16. (メタ)アクリレートを主成分とする光硬化性樹脂材料と、反応性希釈剤と、光重合開始剤とを含む光硬化性樹脂組成物において、前記樹脂組成物のドライエッチングによるエッチレートが2nm/s以下であることを特徴とする光硬化性樹脂組成物。
  17. 請求項15又は請求項16に記載の光硬化性樹脂組成物において、前記(メタ)アクリレートの一部が、骨格内にベンゼン環構造を含むことを特徴とする。
  18. 請求項15又は請求項16に記載の光硬化性樹脂組成物において、前記(メタ)アクリレートの一部が、下記構造式1に示す構造であることを特徴とする。
    Figure 2007084625
  19. 請求項18に記載の光硬化性樹脂組成物において、前記構造式1中のm+nの値が下記の関係を示すことを特徴とする。
    4<n+m<17
  20. 請求項18に記載の光硬化性樹脂組成物において、前記構造式1中のm+nの値が下記の関係を示すことを特徴とする。
    n+m=10
  21. 請求項15又は請求項16に記載の光硬化性樹脂組成物において、前記(メタ)アクリレートは、複数の(メタ)アクリレートの混合物であることを特徴とする。
  22. 請求項15又は請求項16に記載の光硬化性樹脂組成物において、前記(メタ)アクリレートの少なくとも一部は、トリプロピレンジオール(メタ)アクリレート又はネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレートを含むことを特徴とする。
  23. 請求項15又は請求項16に記載の光硬化性樹脂組成物において、前記反応性希釈剤がN-ビニルピロリドンを含むことを特徴とする。
  24. 請求項15又は請求項16に記載の光硬化性樹脂組成物において、前記反応性希釈剤の配合比率が(メタ)アクリレート成分配合比率以上であることを特徴とする。
JP2005272756A 2005-09-20 2005-09-20 光硬化性樹脂組成物及びこれを用いたパターン形成方法 Expired - Fee Related JP4770354B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005272756A JP4770354B2 (ja) 2005-09-20 2005-09-20 光硬化性樹脂組成物及びこれを用いたパターン形成方法
US11/523,559 US7935472B2 (en) 2005-09-20 2006-09-20 Photo-curable resin composition and a method for forming a pattern using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005272756A JP4770354B2 (ja) 2005-09-20 2005-09-20 光硬化性樹脂組成物及びこれを用いたパターン形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007084625A true JP2007084625A (ja) 2007-04-05
JP4770354B2 JP4770354B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=37884581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005272756A Expired - Fee Related JP4770354B2 (ja) 2005-09-20 2005-09-20 光硬化性樹脂組成物及びこれを用いたパターン形成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7935472B2 (ja)
JP (1) JP4770354B2 (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008019292A (ja) * 2006-07-10 2008-01-31 Fujifilm Corp 光硬化性組成物およびそれを用いたパターン形成方法
WO2008155928A1 (ja) * 2007-06-20 2008-12-24 Asahi Glass Company, Limited 光硬化性組成物および表面に微細パターンを有する成形体の製造方法
JP2009019174A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Asahi Kasei Corp 光硬化性樹脂組成物及び、成型体及び、成型体の製造方法
JP2009062433A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Bridgestone Corp インプリント成形用組成物及びそれを用いた成形物
JP2009073873A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Toray Ind Inc 成形型用硬化性樹脂組成物、成形型の製造方法、構造体の製造方法およびディスプレイ用部材の製造方法
JP2010016149A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Fujifilm Corp ナノインプリント用硬化性組成物、硬化物およびその製造方法、ならびに液晶表示装置用部材
JP2010018644A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd 硬化性組成物及びパターン形成方法
JP2010118434A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Fujifilm Corp 光ナノインプリント用硬化性組成物、硬化物およびその製造方法
JP2010159369A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Hitachi Chem Co Ltd 光硬化性樹脂組成物、これを用いたパターン形成方法及び微細構造体
KR20110021727A (ko) * 2008-05-29 2011-03-04 아사히 가라스 가부시키가이샤 광경화성 조성물 및 표면에 미세 패턴을 갖는 성형체의 제조 방법
WO2012096322A1 (ja) 2011-01-12 2012-07-19 三菱レイヨン株式会社 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物、微細凹凸構造体及び微細凹凸構造体の製造方法
WO2012096071A1 (ja) 2011-01-13 2012-07-19 丸善石油化学株式会社 光インプリント用樹脂組成物、パターン形成方法及びエッチングマスク
JP5099382B2 (ja) * 2007-11-29 2012-12-19 日産化学工業株式会社 3次元パターン形成材料
WO2013069511A1 (en) 2011-11-10 2013-05-16 Canon Kabushiki Kaisha Photo-curable composition and patterning method using the same
DE112011102260T5 (de) 2010-07-02 2013-08-08 Tokuyama Corp. Photohärtbare Zusammensetzung zum Prägedruck und Verfahren zum Bilden eines Musters mittels der Zusammensetzung
WO2013118791A1 (en) 2012-02-09 2013-08-15 Canon Kabushiki Kaisha Photocured product and method for producing the same
WO2013187528A1 (ja) 2012-06-15 2013-12-19 三菱レイヨン株式会社 物品および活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
KR20140018998A (ko) 2011-07-05 2014-02-13 미쯔비시 레이온 가부시끼가이샤 미세 요철 구조를 표면에 갖는 물품 및 이것을 구비한 영상 표시 장치
JP5594147B2 (ja) * 2008-12-05 2014-09-24 旭硝子株式会社 光硬化性組成物および表面に微細パターンを有する成形体の製造方法
WO2014157718A1 (ja) 2013-03-29 2014-10-02 三菱レイヨン株式会社 物品
KR20150054986A (ko) 2012-09-19 2015-05-20 캐논 가부시끼가이샤 광경화성 조성물 및 상기 조성물을 사용한 막의 제조 방법
KR20160003236A (ko) 2013-05-09 2016-01-08 캐논 가부시끼가이샤 화합물, 광경화성 조성물, 및 광경화성 조성물을 사용하여 패턴 형상을 갖는 막, 광학 부품, 회로 기판, 전자 부품을 제조하는 방법, 및 경화물
KR20160122248A (ko) 2014-02-26 2016-10-21 캐논 가부시끼가이샤 광임프린트용 경화성 조성물, 경화물, 및 상기 조성물을 사용한 패턴을 갖는 막, 광학 부품, 회로 기판 또는 전자 부품의 제조 방법
KR20170094371A (ko) 2014-12-19 2017-08-17 캐논 가부시끼가이샤 임프린트용 광경화성 조성물, 경화막의 제조 방법, 광학 부품의 제조 방법, 회로 기판의 제조 방법, 및 전자 부품의 제조 방법
WO2017187793A1 (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 シャープ株式会社 光学部材の製造方法、及び、光学部材
US10471692B2 (en) 2015-08-06 2019-11-12 Sharp Kabushiki Kaisha Optical member and polymerizable composition for nanoimprinting

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008133864A2 (en) * 2007-04-23 2008-11-06 Tessera North America, Inc. Mass production of micro-optical devices, corresponding tools, and resultant structures
US20130146332A1 (en) * 2009-11-24 2013-06-13 Unipixel Displays ,Inc. Formation of electrically conductive pattern by surface energy modification
CN102939640B (zh) * 2010-04-19 2016-05-11 日产化学工业株式会社 高耐擦伤性压印材料
JP2012031240A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Hitachi High-Technologies Corp 微細構造転写用の光重合性樹脂組成物
JP6278645B2 (ja) * 2012-09-24 2018-02-14 キヤノン株式会社 光硬化性組成物及びこれを用いた膜の製造方法
JP6624808B2 (ja) 2014-07-25 2019-12-25 キヤノン株式会社 光硬化性組成物、これを用いた硬化物パターンの製造方法、光学部品の製造方法、回路基板の製造方法
JP6324363B2 (ja) 2014-12-19 2018-05-16 キヤノン株式会社 インプリント用光硬化性組成物、これを用いた膜の製造方法、光学部品の製造方法、回路基板の製造方法、電子部品の製造方法
TWI643901B (zh) 2015-12-16 2018-12-11 財團法人工業技術研究院 光壓印樹脂組成物、光壓印樹脂膜以及圖案化製程
WO2022086531A1 (en) * 2020-10-22 2022-04-28 Canon Kabushiki Kaisha Photocurable composition

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000019728A (ja) * 1998-06-26 2000-01-21 Nippon Steel Chem Co Ltd 優れたパターン形成可能な画像形成用材料
JP2000063450A (ja) * 1998-08-18 2000-02-29 Jsr Corp 光硬化性樹脂組成物、その硬化物、および情報記録ディスク
JP2004292801A (ja) * 2003-02-28 2004-10-21 Sanyo Chem Ind Ltd 光導波路
JP2004341130A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Hitachi Chem Co Ltd 感光性樹脂組成物、これを用いた感光性エレメント、レジストパターンの形成方法及びプリント配線板の製造方法
WO2006112062A1 (ja) * 2005-03-30 2006-10-26 Zeon Corporation 樹脂型及びそれを用いた成形体の製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0580530A (ja) * 1991-09-24 1993-04-02 Hitachi Ltd 薄膜パターン製造方法
JPH0772624A (ja) 1993-09-02 1995-03-17 Goou Kagaku Kogyo Kk 感光性樹脂組成物並びにそれを用いた被膜、レジストインク、レジスト、ソルダーレジスト及びプリント回路基板
WO1996011239A1 (fr) 1994-10-05 1996-04-18 Goo Chemical Co., Ltd. Encre resist de photosoudure, carte a circuit imprime et procede de fabrication
US5772905A (en) * 1995-11-15 1998-06-30 Regents Of The University Of Minnesota Nanoimprint lithography
US6228433B1 (en) * 1997-05-02 2001-05-08 Permagrain Products, Inc. Abrasion resistant urethane coatings
SG98433A1 (en) * 1999-12-21 2003-09-19 Ciba Sc Holding Ag Iodonium salts as latent acid donors
US6455653B1 (en) * 2000-05-08 2002-09-24 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Compositions and methods for the manufacture of ophthalmic lenses
AU2003211706A1 (en) * 2002-02-26 2003-09-09 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Photosensitive resins, resin compositions and products of curing thereof
KR100568581B1 (ko) * 2003-04-14 2006-04-07 주식회사 미뉴타텍 미세패턴 형성 몰드용 조성물 및 이로부터 제작된 몰드
EP1660240A2 (en) * 2003-08-19 2006-05-31 Nanoopto Corporation Sub-micron-scale patterning method and system
JP4929722B2 (ja) * 2006-01-12 2012-05-09 日立化成工業株式会社 光硬化型ナノプリント用レジスト材及びパターン形成法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000019728A (ja) * 1998-06-26 2000-01-21 Nippon Steel Chem Co Ltd 優れたパターン形成可能な画像形成用材料
JP2000063450A (ja) * 1998-08-18 2000-02-29 Jsr Corp 光硬化性樹脂組成物、その硬化物、および情報記録ディスク
JP2004292801A (ja) * 2003-02-28 2004-10-21 Sanyo Chem Ind Ltd 光導波路
JP2004341130A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Hitachi Chem Co Ltd 感光性樹脂組成物、これを用いた感光性エレメント、レジストパターンの形成方法及びプリント配線板の製造方法
WO2006112062A1 (ja) * 2005-03-30 2006-10-26 Zeon Corporation 樹脂型及びそれを用いた成形体の製造方法

Cited By (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008019292A (ja) * 2006-07-10 2008-01-31 Fujifilm Corp 光硬化性組成物およびそれを用いたパターン形成方法
US8163813B2 (en) 2007-06-20 2012-04-24 Asahi Glass Company, Limited Photocurable composition and method for producing molded product with fine pattern
WO2008155928A1 (ja) * 2007-06-20 2008-12-24 Asahi Glass Company, Limited 光硬化性組成物および表面に微細パターンを有する成形体の製造方法
JP2009019174A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Asahi Kasei Corp 光硬化性樹脂組成物及び、成型体及び、成型体の製造方法
JP2009062433A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Bridgestone Corp インプリント成形用組成物及びそれを用いた成形物
JP2009073873A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Toray Ind Inc 成形型用硬化性樹脂組成物、成形型の製造方法、構造体の製造方法およびディスプレイ用部材の製造方法
JP5099382B2 (ja) * 2007-11-29 2012-12-19 日産化学工業株式会社 3次元パターン形成材料
KR101702278B1 (ko) 2008-05-29 2017-02-03 아사히 가라스 가부시키가이샤 광경화성 조성물 및 표면에 미세 패턴을 갖는 성형체의 제조 방법
KR20110021727A (ko) * 2008-05-29 2011-03-04 아사히 가라스 가부시키가이샤 광경화성 조성물 및 표면에 미세 패턴을 갖는 성형체의 제조 방법
KR20160105911A (ko) * 2008-05-29 2016-09-07 아사히 가라스 가부시키가이샤 광경화성 조성물 및 표면에 미세 패턴을 갖는 성형체의 제조 방법
KR101652680B1 (ko) 2008-05-29 2016-08-31 아사히 가라스 가부시키가이샤 광경화성 조성물 및 표면에 미세 패턴을 갖는 성형체의 제조 방법
JP2010016149A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Fujifilm Corp ナノインプリント用硬化性組成物、硬化物およびその製造方法、ならびに液晶表示装置用部材
JP2010018644A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd 硬化性組成物及びパターン形成方法
JP2010118434A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Fujifilm Corp 光ナノインプリント用硬化性組成物、硬化物およびその製造方法
JP5594147B2 (ja) * 2008-12-05 2014-09-24 旭硝子株式会社 光硬化性組成物および表面に微細パターンを有する成形体の製造方法
JP2010159369A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Hitachi Chem Co Ltd 光硬化性樹脂組成物、これを用いたパターン形成方法及び微細構造体
DE112011102260T5 (de) 2010-07-02 2013-08-08 Tokuyama Corp. Photohärtbare Zusammensetzung zum Prägedruck und Verfahren zum Bilden eines Musters mittels der Zusammensetzung
WO2012096322A1 (ja) 2011-01-12 2012-07-19 三菱レイヨン株式会社 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物、微細凹凸構造体及び微細凹凸構造体の製造方法
US9062142B2 (en) 2011-01-12 2015-06-23 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Active energy ray-curable resin composition, product having the uneven microstructure, and method for producing product having the uneven microstructure
US9234065B2 (en) 2011-01-12 2016-01-12 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Active energy ray-curable resin composition, product having the uneven microstructure, and method for producing product having the uneven microstructure
WO2012096071A1 (ja) 2011-01-13 2012-07-19 丸善石油化学株式会社 光インプリント用樹脂組成物、パターン形成方法及びエッチングマスク
US9399693B2 (en) 2011-01-13 2016-07-26 Maruzen Petrochemical Co., Ltd. Resin composition for photoimprinting, pattern forming process and etching mask
KR20140018998A (ko) 2011-07-05 2014-02-13 미쯔비시 레이온 가부시끼가이샤 미세 요철 구조를 표면에 갖는 물품 및 이것을 구비한 영상 표시 장치
JP2013122044A (ja) * 2011-11-10 2013-06-20 Canon Inc 光硬化性組成物、及びこれを用いるパターン形成方法
JP2017141456A (ja) * 2011-11-10 2017-08-17 キヤノン株式会社 光硬化性組成物、及びこれを用いるパターン形成方法
WO2013069511A1 (en) 2011-11-10 2013-05-16 Canon Kabushiki Kaisha Photo-curable composition and patterning method using the same
US10535519B2 (en) 2012-02-09 2020-01-14 Canon Kabushiki Kaisha Photocurable composition, method for forming a pattern, and method for producing a photocured product
KR20150034124A (ko) 2012-02-09 2015-04-02 캐논 가부시끼가이샤 광경화물 및 이의 제조 방법
US9704710B2 (en) 2012-02-09 2017-07-11 Canon Kabushiki Kaisha Photocured product and method for producing the same
WO2013118791A1 (en) 2012-02-09 2013-08-15 Canon Kabushiki Kaisha Photocured product and method for producing the same
WO2013187528A1 (ja) 2012-06-15 2013-12-19 三菱レイヨン株式会社 物品および活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
KR20160087399A (ko) 2012-06-15 2016-07-21 미쯔비시 레이온 가부시끼가이샤 물품 및 활성 에너지선 경화성 수지 조성물
US9718910B2 (en) 2012-06-15 2017-08-01 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Article and active energy ray-curable resin composition
US9982102B2 (en) 2012-09-19 2018-05-29 Canon Kabushiki Kaisha Photocurable composition and method of manufacturing film using the composition
KR20150054986A (ko) 2012-09-19 2015-05-20 캐논 가부시끼가이샤 광경화성 조성물 및 상기 조성물을 사용한 막의 제조 방법
WO2014157718A1 (ja) 2013-03-29 2014-10-02 三菱レイヨン株式会社 物品
CN105377543A (zh) * 2013-03-29 2016-03-02 三菱丽阳株式会社 物品
US9593170B2 (en) 2013-05-09 2017-03-14 Canon Kabushiki Kaisha Compound, photocurable composition, and methods for producing patterned film, optical component, circuit board, electronic component by using the photocurable composition, and cured product
KR20160003236A (ko) 2013-05-09 2016-01-08 캐논 가부시끼가이샤 화합물, 광경화성 조성물, 및 광경화성 조성물을 사용하여 패턴 형상을 갖는 막, 광학 부품, 회로 기판, 전자 부품을 제조하는 방법, 및 경화물
KR20160122248A (ko) 2014-02-26 2016-10-21 캐논 가부시끼가이샤 광임프린트용 경화성 조성물, 경화물, 및 상기 조성물을 사용한 패턴을 갖는 막, 광학 부품, 회로 기판 또는 전자 부품의 제조 방법
US10182500B2 (en) 2014-02-26 2019-01-15 Canon Kabushiki Kaisha Curable composition for photoimprint, cured product, and method of producing film having pattern, optical component, circuit board, or electronic component using the composition
KR20170094371A (ko) 2014-12-19 2017-08-17 캐논 가부시끼가이샤 임프린트용 광경화성 조성물, 경화막의 제조 방법, 광학 부품의 제조 방법, 회로 기판의 제조 방법, 및 전자 부품의 제조 방법
US10571802B2 (en) 2014-12-19 2020-02-25 Canon Kabushiki Kaisha Photocurable composition for imprint, method of producing cured film, method of producing optical component, method of producing circuit board, and method of producing electronic component
US10471692B2 (en) 2015-08-06 2019-11-12 Sharp Kabushiki Kaisha Optical member and polymerizable composition for nanoimprinting
WO2017187793A1 (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 シャープ株式会社 光学部材の製造方法、及び、光学部材

Also Published As

Publication number Publication date
US20070065757A1 (en) 2007-03-22
US7935472B2 (en) 2011-05-03
JP4770354B2 (ja) 2011-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4770354B2 (ja) 光硬化性樹脂組成物及びこれを用いたパターン形成方法
JP4929722B2 (ja) 光硬化型ナノプリント用レジスト材及びパターン形成法
CN109075032B (zh) 图案形成方法、加工基板的生产方法、光学部件的生产方法、电路板的生产方法、电子部件的生产方法和压印模具的生产方法
CN109075031B (zh) 图案形成方法、加工基板的制造方法、光学部件的制造方法、电路板的制造方法、电子部件的制造方法和压印模具的制造方法
CN108885975B (zh) 图案形成方法、加工基板的生产方法、光学部件的生产方法、电路板的生产方法、电子部件的生产方法和压印模具的生产方法
JP6584174B2 (ja) 密着層組成物、ナノインプリントによる膜の製造方法、光学部品の製造方法、回路基板の製造方法、および電子機器の製造方法
CN109075033B (zh) 图案形成方法、加工基板的制造方法、光学组件的制造方法、电路基板的制造方法、电子组件的制造方法和压印模具的制造方法
JP4904742B2 (ja) パターンの形成方法およびパターンを有する物品
JP6230159B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、インプリント用樹脂モールド、光インプリント方法、半導体集積回路の製造方法及び微細光学素子の製造方法並びにフッ素化ウレタン(メタ)アクリレート
JP5309436B2 (ja) 樹脂製微細構造物、その製造方法及び重合性樹脂組成物
JP5481861B2 (ja) 光硬化性樹脂組成物、これを用いたパターン形成方法及び微細構造体
KR101762969B1 (ko) 나노임프린트용 경화성 조성물 및 경화물
WO2018164017A1 (ja) 硬化物パターンの製造方法、光学部品、回路基板および石英モールドレプリカの製造方法、ならびにインプリント前処理コート用材料およびその硬化物
KR20150060883A (ko) 임프린트용 밀착막의 제조방법 및 패턴 형성 방법
JP2016029138A (ja) 硬化性組成物、その硬化物、硬化物の製造方法、光学部品の製造方法、回路基板の製造方法、および電子部品の製造方法
JP2016162862A (ja) パターンの形成方法、加工基板の製造方法、光学部品の製造方法、回路基板の製造方法、電子部品の製造方法
JP2018125559A (ja) インプリント用光硬化性組成物、これを用いた膜の製造方法、光学部品の製造方法、回路基板の製造方法、電子部品の製造方法
JP2016146468A (ja) 密着層形成組成物、硬化物パターンの製造方法、光学部品の製造方法、回路基板の製造方法、インプリント用モールドの製造方法、およびデバイス部品
JP5305091B2 (ja) 光ナノインプリントリソグラフィ用感光性樹脂組成物樹脂組成物、これを用いたパターン形成方法、微細構造体及び光硬化物の除去方法
JP2016162863A (ja) パターンの形成方法、加工基板の製造方法、光学部品の製造方法、回路基板の製造方法、電子部品の製造方法
WO2018159576A1 (ja) プライマ層形成用組成物、キット、プライマ層および積層体
JP2006137021A (ja) 転写体の製造方法
JP6623300B2 (ja) インプリント用硬化性組成物、硬化物、パターン形成方法およびリソグラフィー方法
JP2011165831A (ja) パターン形成方法
KR101855232B1 (ko) 광임프린트용 경화성 조성물, 패턴 형성 방법 및 패턴

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110524

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110606

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4770354

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees