WO2017187793A1 - 光学部材の製造方法、及び、光学部材 - Google Patents

光学部材の製造方法、及び、光学部材 Download PDF

Info

Publication number
WO2017187793A1
WO2017187793A1 PCT/JP2017/008769 JP2017008769W WO2017187793A1 WO 2017187793 A1 WO2017187793 A1 WO 2017187793A1 JP 2017008769 W JP2017008769 W JP 2017008769W WO 2017187793 A1 WO2017187793 A1 WO 2017187793A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin
weight
less
meth
optical member
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/008769
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
林 秀和
登喜生 田口
健一郎 中松
久志 丸山
誠明 中尾
優 青木
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to CN201780025907.5A priority Critical patent/CN109073786B/zh
Priority to US16/094,523 priority patent/US10981352B2/en
Publication of WO2017187793A1 publication Critical patent/WO2017187793A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/30Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer formed with recesses or projections, e.g. hollows, grooves, protuberances, ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B23/00Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose
    • B32B23/04Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising such cellulosic plastic substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B23/08Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising such cellulosic plastic substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/24Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using solvents or swelling agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • B32B27/325Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising polycycloolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • G02B1/118Anti-reflection coatings having sub-optical wavelength surface structures designed to provide an enhanced transmittance, e.g. moth-eye structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/42Polarizing, birefringent, filtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/536Hardness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/712Weather resistant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/714Inert, i.e. inert to chemical degradation, corrosion
    • B32B2307/7145Rot proof, resistant to bacteria, mildew, mould, fungi
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2551/00Optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/18Coatings for keeping optical surfaces clean, e.g. hydrophobic or photo-catalytic films

Definitions

  • the present invention relates to a method for manufacturing an optical member and an optical member. More specifically, the present invention relates to a method for manufacturing an optical member having a concavo-convex structure of nanometer size, and an optical member.
  • positioned on a base material is mentioned, for example.
  • the adhesiveness between the base material and the polymer layer, the antifouling property, and the abrasion resistance are in a trade-off relationship, and all the characteristics are excellent. There was room for improvement.
  • Patent Documents 1 and 2 describe that a structure excellent in light reflection prevention performance, light transmission improvement performance, and surface scratch resistance performance is provided. There was no description on the adhesion between the two and there was room for improvement.
  • the present invention has been made in view of the above situation, and a method for producing an optical member excellent in adhesion, antifouling property, and abrasion resistance between a substrate and a polymer layer, and optical
  • the object is to provide a member.
  • the inventors of the present invention have studied various methods for producing an optical member excellent in adhesion between the substrate and the polymer layer, antifouling property, and abrasion resistance. After applying the second resin on at least one of the first resin and the mold, the substrate is pressed against the mold with both resins sandwiched therebetween, Attention was focused on a method of forming a polymer layer by forming a resin layer on the surface and then curing the resin layer.
  • (meth) acrylamides and a hexafunctional or higher-functional urethane prepolymer are blended in a predetermined ratio in the first resin, a monomer having a reactive group in the second resin, a fluorosurfactant, and It has been found that the adhesiveness between the substrate and the polymer layer, the antifouling property, and the abrasion resistance are increased by blending the fluorine-containing monomer at a predetermined ratio. As a result, the inventors have conceived that the above problems can be solved brilliantly and have reached the present invention.
  • one embodiment of the present invention is a method for producing an optical member including a polymer layer having a concavo-convex structure on a surface, on which a plurality of convex portions are provided at a pitch equal to or less than the wavelength of visible light, and is based on the first resin
  • a process (1) for applying on a material a process (2) for applying a second resin on at least one of the first resin and the mold, the first resin and the second resin.
  • the base material is pressed against the mold to form a resin layer having the concavo-convex structure on the surface, and the resin layer is cured to form the polymer layer.
  • the surface of the mold is subjected to a release treatment with a fluorine-based release agent
  • the first resin includes a resin component
  • the resin component includes the resin
  • the total amount of ingredients is 100% by weight
  • 10 (meth) acrylamides are added.
  • the content of the second resin is 100% by weight
  • the content of the second resin is 20% by weight or more and 45% by weight or less.
  • Another embodiment of the present invention includes a base material and a polymer layer that is disposed on the surface of the base material and has a concavo-convex structure provided on the surface with a plurality of convex portions provided at a pitch equal to or less than the wavelength of visible light.
  • the polymer layer is formed by laminating a second resin on the first resin, and the first resin in a state where the concavo-convex structure is embossed from the second resin side. And the cured product obtained by curing the second resin, wherein the first resin contains a resin component, and the resin component is a (meth) acrylamide when the total amount of the resin component is 100% by weight.
  • the monomer having a reactive group is 10 wt% or more, 50 wt. % Or less, a fluorine-based surfactant 10% by weight or more, 70 wt% or less, the fluorine-containing monomer more than 0 wt%, may be an optical member containing 20 wt% or less.
  • the manufacturing method of an optical member excellent in the adhesiveness between a base material and a polymer layer, antifouling property, and abrasion resistance, and an optical member can be provided.
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view for explaining a manufacturing process of the optical member of Embodiment 1.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing the optical member of Embodiment 1.
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view for explaining a manufacturing process of the optical member according to Embodiment 2.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing the optical member of Embodiment 1.
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view for explaining a manufacturing process of the optical member according to Embodiment 2.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view for explaining a manufacturing process of the optical member according to the first embodiment.
  • Examples of the coating method of the first resin 3 include a coating method using a spray method, a gravure method, a slot die method, and the like. From the viewpoint of easily adjusting the film thickness and reducing the apparatus cost, a method of applying by a spray method is preferable. Among these, application using a swirl nozzle, electrostatic nozzle, or ultrasonic nozzle is particularly preferable.
  • Examples of the method for applying the second resin 4 include the same method as the method for applying the first resin 3 as described above.
  • first resin 3 and application of the second resin 4 may be performed at different timings as shown in FIG. May be.
  • a method of applying the first resin 3 and the second resin 4 at the same timing for example, a method of applying by a coextrusion method can be mentioned.
  • the concavo-convex structure formed on the surface of the polymer layer 8 opposite to the base 2 has a pitch in which a plurality of convex portions (projections) 9 are less than or equal to the wavelength of visible light (distance between vertices of adjacent convex portions 9).
  • Examples of a method for curing the resin layer 7 include a method using irradiation with active energy rays, heating, and the like, and a method using irradiation with active energy rays is preferable.
  • active energy rays refer to ultraviolet rays, visible rays, infrared rays, plasma, and the like.
  • the resin layer 7 is preferably cured by ultraviolet rays.
  • the irradiation of the active energy ray may be performed from the base material 2 side at the same timing as the formation of the resin layer 7 as shown by an arrow (A) in FIG.
  • count of irradiation of the active energy ray with respect to the resin layer 7 may be only once, and may be multiple times.
  • the processes (1) to (4) can be continuously and efficiently performed by sequentially feeding the substrate 2 and rotating the mold 5 as shown in FIG.
  • the material of the substrate 2 examples include triacetyl cellulose (TAC) (solubility parameter: 12.2 (cal / cm 3 ) 1/2 ), polyethylene terephthalate (PET) (solubility parameter: 10.7 (cal / cm 3 ) 1/2 ), polymethyl methacrylate (PMMA) (solubility parameter: 9.06 (cal / cm 3 ) 1/2 ), cycloolefin polymer (COP) (solubility parameter: 7.4 (cal / cm 3 )) 1/2 ), polycarbonate (PC) and the like, and may be appropriately selected depending on the use environment. According to such a material, the base material 2 having high hardness and excellent transparency and weather resistance can be obtained.
  • TAC triacetyl cellulose
  • PET polyethylene terephthalate
  • PMMA polymethyl methacrylate
  • COP cycloolefin polymer
  • PC polycarbonate
  • the base material 2 may be subjected to an easy adhesion treatment, and for example, a triacetyl cellulose film subjected to the easy adhesion treatment (solubility parameter: 11 (cal / cm 3 ) 1/2 ) is used. it can.
  • the substrate 2 may be subjected to saponification treatment, for example, a saponified triacetylcellulose film (solubility parameter: 16.7 (cal / cm 3 ) 1/2 ) is used. be able to.
  • the shape of the substrate 2 examples include a film shape and a sheet shape.
  • the film-like substrate 2 may be used.
  • the form in which the base material 2 comprises a part of polarizing plate is preferable.
  • the thickness of the substrate 2 is preferably 10 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less from the viewpoint of ensuring transparency and workability.
  • the first resin 3 includes a resin component.
  • the resin component of the first resin 3 is 10% by weight or more and 30% by weight or less of (meth) acrylamides and 20% by weight or more of a hexafunctional or higher functional urethane prepolymer when the total amount of the resin components is 100% by weight. 45% by weight or less.
  • the resin component of the first resin 3 contains (meth) acrylamides. According to such a configuration, the base material 2 and the polymer layer 8 are strongly bonded by the hydrogen bonding force of the amide group contained in the (meth) acrylamides. Increased adhesion. According to the method of forming the polymer layer 8 from the first resin 3 and the second resin 4 as in the present embodiment, by adding (meth) acrylamides to the first resin 3, The amount of amide groups on the surface of the polymer layer 8 on the substrate 2 side can be increased efficiently.
  • (meth) acrylamide refers to a compound represented by the following chemical formula (i).
  • (meth) acryl refers to methacryl or acrylic.
  • R 1 represents —H or —CH 3 .
  • R 2 and R 3 each represent —H or an alkyl group.
  • Examples of (meth) acrylamides include (meth) acrylamide, N-methyl (meth) acrylamide, N-ethyl (meth) acrylamide, N-propyl (meth) acrylamide, N-butyl (meth) acrylamide, N, N -Dimethyl (meth) acrylamide, N, N-diethyl (meth) acrylamide, N, N-dipropyl (meth) acrylamide, N, N-dibutyl (meth) acrylamide, (meth) acryloylmorpholine and the like.
  • Known examples of N, N-dimethyl (meth) acrylamide include “DMAA (registered trademark)” manufactured by KJ Chemicals.
  • the first resin 3 may contain one type of (meth) acrylamides or may contain a plurality of types.
  • the (meth) acrylamides preferably include N, N-dimethyl (meth) acrylamide.
  • the content of (meth) acrylamides in the resin component of the first resin 3 (hereinafter also simply referred to as the content of (meth) acrylamides) is 10 wt% or more and 30 wt% or less.
  • the content of (meth) acrylamides is less than 10% by weight, the amount of amide groups on the surface of the polymer layer 8 on the substrate 2 side becomes too small, so that the substrate 2 and the polymer layer 8 The adhesion between the two will be reduced.
  • the content of (meth) acrylamides is more than 30% by weight, the crosslink density after the resin layer 7 is cured is lowered, so that the abrasion resistance of the polymer layer 8 is lowered.
  • the antifouling property (for example, fingerprint wiping property) is also lowered.
  • the resin component of the 1st resin 3 contains multiple types of (meth) acrylamides, the sum total of the content rate of each (meth) acrylamides should just be in the said range.
  • the content of (meth) acrylamides is preferably 13% by weight or more and 19% by weight or less.
  • the resin component of the first resin 3 contains a urethane prepolymer having 6 or more functionalities. According to such a configuration, since the hardness of the polymer layer 8 is appropriately increased, the abrasion resistance of the polymer layer 8 is increased. According to the study by the present inventors, it has been found that the first resin 3 softens depending on the composition of the second resin 4 described later, but the composition of the first resin 3 as described above (particularly, 6 According to the content of the urethane prepolymer more than functional, the hardness of the polymer layer 8 is kept moderately high.
  • the urethane prepolymer is a urethanization reaction product of an organic polyisocyanate, a polyol and a hydroxyl group-containing (meth) acrylate ester, or a urethanization reaction between an organic polyisocyanate and a hydroxyl group-containing (meth) acrylate ester.
  • the number of functional groups of the urethane prepolymer refers to the number of (meth) acryloyl groups per molecule.
  • the resin component of the first resin 3 contains only a urethane prepolymer having a functional group number of less than 6, the hardness of the polymer layer 8 becomes too low, so that the abrasion resistance of the polymer layer 8 is low. descend. There is a concern that the greater the number of functional groups of the urethane prepolymer, the harder the polymer layer 8 and the lower its flexibility. From such a viewpoint, the preferable upper limit of the number of functional groups of the urethane prepolymer is 10.
  • the resin component of the first resin 3 may contain a urethane prepolymer having a functional group number of less than 6 in addition to a hexafunctional or more functional urethane prepolymer.
  • hexafunctional or higher functional urethane prepolymer examples include organic polyisocyanates such as hexamethylene diisocyanate (HDI), isophorone diisocyanate (IPDI), tolylene diisocyanate (TDI), xylylene diisocyanate (XDI); pentaerythritol triacrylate (PETA) ), Hydroxyl group-containing (meth) acrylic acid esters such as dipentaerythritol pentaacrylate (DPPA); polyols such as diethylene glycol (DEG) and ethylene glycol (EG), and the like as constituents.
  • organic polyisocyanates such as hexamethylene diisocyanate (HDI), isophorone diisocyanate (IPDI), tolylene diisocyanate (TDI), xylylene diisocyanate (XDI); pentaerythritol triacrylate (PETA) ), Hydroxyl group-containing (meth
  • the resin component of the first resin 3 may contain one or more types of hexafunctional or more urethane prepolymers, and may contain a plurality of types.
  • the hexafunctional urethane prepolymer preferably contains hexamethylene diisocyanate as a constituent component.
  • the content of the hexafunctional or higher urethane prepolymer in the resin component of the first resin 3 (hereinafter also simply referred to as the content of the hexafunctional or higher urethane prepolymer) is 20% by weight or more and 45% by weight or less. It is.
  • the content of the hexafunctional or higher urethane prepolymer is less than 20% by weight, the hardness of the polymer layer 8 becomes too low, so that the abrasion resistance of the polymer layer 8 is lowered. Structural sticking occurs.
  • the content of the hexafunctional urethane prepolymer is more than 45% by weight, the hardness of the polymer layer 8 becomes too high, so that the flexibility of the polymer layer 8 becomes low (the polymer layer 8 becomes brittle). As a result, the abrasion resistance is lowered.
  • the resin component of the first resin 3 contains a plurality of hexafunctional or higher functional urethane prepolymers, the total content of the urethane prepolymers may be within the above range.
  • the content of the hexafunctional or higher urethane prepolymer is preferably 30% by weight or more and 40% by weight or less.
  • the resin component of the first resin 3 appropriately contains monofunctional (meth) acrylate, polyfunctional (meth) acrylate, and the like in addition to the above-described (meth) acrylamides and hexafunctional or more urethane prepolymers. May be.
  • Examples of monofunctional (meth) acrylates include isobornyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate, isobutyl (meth) acrylate, tert-butyl (meth) acrylate, n-pentyl (meth) acrylate, and n-hexyl.
  • the resin component of the first resin 3 may contain one type of monofunctional acrylate, or may contain a plurality of types.
  • polyfunctional (meth) acrylate examples include ethylene glycol di (meth) acrylate, diethylene glycol di (meth) acrylate, triethylene glycol di (meth) acrylate, polyethylene glycol di (meth) acrylate, and propylene glycol di (meth) acrylate.
  • Examples of known polyethylene glycol di (meth) acrylates include “Light acrylate 9-EGA” and “Light acrylate 14-EGA” manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.
  • Known examples of polytetramethylene glycol di (meth) acrylate include “NK Ester A-PTMG-65” manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.
  • Known examples of 1,9-nonanediol di (meth) acrylate include “Light acrylate 1,9ND-A” manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.
  • dipentaerythritol penta and hexa (meth) acrylate include “Light Acrylate DPE-6A” manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd. and “Aronix (registered trademark) M-400” manufactured by Toagosei Co., Ltd. Can be mentioned.
  • the resin component of the first resin 3 may contain one or more types of polyfunctional (meth) acrylates.
  • the first resin 3 includes, in addition to the resin components described above, a polymerization initiator, a release agent, an antifoaming agent, a leveling agent, a light stabilizer, an antioxidant, a polymerization inhibitor, an antistatic agent, an ultraviolet absorber, and the like. These additive components may be appropriately contained. Furthermore, polymers such as (meth) acrylic polymers, polyester elastomers, urethane polymers, nitrile rubbers, inorganic fillers, organic fillers, dyes such as dyes and pigments, and the like may be added as necessary.
  • the polymerization initiator examples include a photopolymerization initiator.
  • the photopolymerization initiator is active with respect to active energy rays, and is added to initiate a polymerization reaction for polymerizing the monomer.
  • a radical polymerization initiator, an anionic polymerization initiator, a cationic polymerization initiator and the like can be used.
  • Examples of such a photopolymerization initiator include 1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone, 1-phenyl-2-hydroxy-2-methylpropan-1-one, 2,2-dimethoxy-2-phenylacetophenone, benzophenone, 2-methyl [4- (methylthio) phenyl] -2-morpholino-1-propanone, 2-hydroxy-2-methyl-1-phenylpropan-1-one, 1- (4-isopropylphenyl) -2-hydroxy- 2-methylpropan-1-one, 4- (2-hydroxyethoxy) phenyl- (2-hydroxy-2-propyl) ketone, 4- (2-acryloyloxyethoxy) phenyl- (2-hydroxy-2-propyl) Ketone, 4- (2-methacryloyloxyethoxy) phenyl- (2-hydroxy-2-propyl) Pills) ketone, 2,4,6-trimethyl base Nzoiru - diphenyl - phosphine oxide, and the like.
  • the 1st resin 3 may contain 1 type of polymerization initiators, and may contain multiple types.
  • the first resin 3 preferably contains 0.1 to 10 parts by weight of a polymerization initiator, preferably 1 to 8 parts by weight. More preferably.
  • a polymerization initiator When the content of the polymerization initiator is less than 0.1 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the resin component of the first resin 3, the resin layer 7 becomes insufficiently cured and there is a concern that desired physical properties cannot be obtained.
  • the content of the polymerization initiator is more than 10 parts by weight, unreacted polymerization initiator remains, and there is a concern that the abrasion resistance, light resistance, and the like of the polymer layer 8 are lowered.
  • the first resin 3 may contain a solvent, but preferably does not contain a solvent, that is, is solventless.
  • the thickness T1 of the first resin 3 is preferably 1 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less, and more preferably 3 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less.
  • the thickness T1 of the first resin 3 is less than 1 ⁇ m, there is a concern that defects such as air bubbles and minute foreign matters are likely to be visually recognized.
  • the thickness T1 of the first resin 3 is larger than 20 ⁇ m, wrinkles and curls of the polymer layer 8 due to curing shrinkage of the resin layer 7 may occur.
  • the thickness T1 of the first resin 3 indicates the distance from the surface on the base 2 side to the surface on the opposite side of the base 2 as shown in FIG.
  • the viscosity of the first resin 3 is preferably 70 mPa ⁇ s or more and 10,000 mPa ⁇ s or less, more preferably 100 mPa ⁇ s or more and 1000 mPa ⁇ s or less, at 25 ° C.
  • the viscosity at 25 ° C. of the first resin 3 is less than 70 mPa ⁇ s, fluorine atoms in the second resin 4 described later are less likely to be oriented on the surface of the polymer layer 8 opposite to the substrate 2.
  • the viscosity at 25 ° C. of the first resin 3 is higher than 10,000 mPa ⁇ s, there is a concern that the applicability of the first resin 3 is lowered.
  • the solubility parameter of the first resin 3 is preferably 10 (cal / cm 3 ) 1/2 or more and 12 (cal / cm 3 ) 1/2 or less, and 11 (cal / cm 3 ) 1/2 or more. More preferably, it is 11.8 (cal / cm 3 ) 1/2 or less.
  • the solubility parameter of the first resin 3 is less than 10 (cal / cm 3 ) 1/2 , there is a concern that the antifouling property (for example, fingerprint wiping property) of the polymer layer 8 is lowered.
  • the solubility parameter of the first resin 3 is larger than 12 (cal / cm 3 ) 1/2 , the compatibility between the first resin 3 and the second resin 4 described later decreases, and the polymer layer 8 becomes There is a concern of cloudiness.
  • the second resin 4 is 10% by weight or more and 50% by weight or less of the monomer having a reactive group, 10% by weight or more of the fluorosurfactant, 70% by weight or less, and more than 0% by weight and 20% by weight or less of fluorine-containing monomer.
  • fluorine atoms are oriented on the surface of the polymer layer 8 on the side opposite to the base 2, so that the antifouling property of the polymer layer 8 is enhanced. Furthermore, when the fluorine atoms are oriented on the surface of the polymer layer 8 opposite to the substrate 2, the slipperiness of the polymer layer 8 is increased. As a result, when the surface of the polymer layer 8 is rubbed, the load (friction resistance) on the convex portion 9 is reduced, so that the rub resistance of the polymer layer 8 is increased.
  • the fluorine atom is contained in the second resin 4 by containing a fluorine-containing monomer. Can be efficiently oriented on the surface of the polymer layer 8 opposite to the substrate 2.
  • the second resin 4 contains a monomer having a reactive group. According to such a configuration, the fluorine-containing monomer is collected on the surface of the polymer layer 8 opposite to the substrate 2 while ensuring compatibility with the monomer having a reactive group. Increases the concentration of atoms. Further, from the viewpoint of improving the adhesion between the first resin 3 and the second resin 4, when the two resins contact in a monomer state, the resin layer 7 is formed by instantaneous mixing at these interfaces. In the polymer layer 8, it is important to realize a state in which the monomer composition continuously changes and the interface between the two resins does not exist.
  • the reactive group refers to a functional group that reacts with other components by external energy such as light and heat. Examples of such reactive groups include amide groups, hydroxyl groups, acetoacetoxy groups, and the like.
  • Examples of the monomer having a reactive group include amide group-containing monomers such as N- (meth) acryloylmorpholine, N- (2-hydroxyethyl) (meth) acrylamide, N, N-diethyl (meth) acrylamide; Examples thereof include hydroxyl group-containing monomers such as 4-cyclohexanedimethanol mono (meth) acrylate and 4-hydroxybutyl (meth) acrylate; acetoacetoxy group-containing monomers such as 2-acetoacetoxyethyl (meth) acrylate.
  • Known examples of N- (meth) acryloylmorpholine include “ACMO (registered trademark)” manufactured by KJ Chemicals.
  • N- (2-hydroxyethyl) (meth) acrylamide examples include “HEAA (registered trademark)” manufactured by KJ Chemicals.
  • HEAA registered trademark
  • N, N-diethyl (meth) acrylamide examples include “DEAA (registered trademark)” manufactured by KJ Chemicals.
  • HEAA registered trademark
  • N, N-diethyl (meth) acrylamide examples include “DEAA (registered trademark)” manufactured by KJ Chemicals.
  • 1,4-cyclohexanedimethanol mono (meth) acrylate examples include “CHDMMA” manufactured by Nippon Kasei Co., Ltd.
  • 4-hydroxybutyl (meth) acrylate examples include “4HBA” manufactured by Nippon Kasei Co., Ltd.
  • the second resin 4 may contain one type of monomer having a reactive group or may contain a plurality of types.
  • the monomer having a reactive group preferably contains an acid amide bond in the molecule.
  • the solubility parameter of the monomer having a reactive group is preferably 10 (cal / cm 3 ) 1/2 or more and 12 (cal / cm 3 ) 1/2 or less.
  • the content of the monomer having a reactive group in the second resin 4 (hereinafter also simply referred to as the content of the monomer having a reactive group) is 10% by weight or more and 50% by weight or less.
  • the content rate of the monomer which has a reactive group is less than 10 weight%, the polymer layer 8 will become cloudy and the transparency will fall.
  • the abrasion resistance of the polymer layer 8 will fall. This is because, as the monomer having a reactive group, a monofunctional monomer is preferably selected from the viewpoints of permeability to the first resin 3, viscosity, and the like, but the monofunctional monomer has a low crosslink density and contains it.
  • the 2nd resin 4 contains multiple types of monomers which have a reactive group, the sum total of the content rate of each monomer should just be in the said range.
  • the content of the monomer having a reactive group is preferably 20% by weight or more and 50% by weight or less, and more preferably 30% by weight or more and 40% by weight or less.
  • the second resin 4 contains a fluorosurfactant. According to such a configuration, the smoothness (leveling property) of the second resin 4 is enhanced, and the occurrence of liquid repellency during application can be prevented.
  • fluorine-based surfactants include, for example, “Surflon (registered trademark)” manufactured by AGC Seimi Chemical Co., “Futgent (registered trademark) 650A” manufactured by Neos, and “FC-” manufactured by 3M. 4430 ",” FC-4432 “manufactured by 3M Corporation,” F Top “manufactured by Mitsubishi Materials Electronics Chemical Co., Ltd., and the like.
  • the second resin 4 may contain one type of fluorosurfactant or a plurality of types.
  • the solubility parameter of the fluorosurfactant is preferably 8 (cal / cm 3 ) 1/2 or more and 10 (cal / cm 3 ) 1/2 or less.
  • the content of the fluorosurfactant in the second resin 4 (hereinafter also simply referred to as the fluorosurfactant content) is 10 wt% or more and 70 wt% or less.
  • the content rate of a fluorine-type surfactant is less than 10 weight%, the smoothness of the 2nd resin 4 will fall.
  • the content of the fluorosurfactant is more than 70% by weight, precipitates are generated in the second resin 4.
  • the 2nd resin 4 contains two or more types of fluorosurfactants, the sum total of the content rate of each fluorosurfactant should just be in the said range.
  • the content of the fluorosurfactant is preferably 20% by weight or more and 60% by weight or less, and more preferably 40% by weight or more and 60% by weight or less.
  • the second resin 4 contains a fluorine-containing monomer. According to such a structure, the surface energy of the polymer layer 8 becomes low, and the antifouling property of the polymer layer 8 increases. Furthermore, since the fluorine atoms are oriented on the surface of the polymer layer 8 opposite to the substrate 2, the slipping property of the polymer layer 8 is enhanced. As a result, the abrasion resistance of the polymer layer 8 is increased.
  • fluorine-containing monomers include, for example, “OPTOOL (registered trademark) DAC-HP” (solubility parameter: 9.7 (cal / cm 3 ) 1/2 ) manufactured by Daikin Industries, Ltd., manufactured by Asahi Glass Co., Ltd. “Afluid”, “MegaFac (registered trademark) RS-76-NS” manufactured by DIC, “MegaFac RS-75” manufactured by DIC, “C10GACRY” manufactured by Yushi Fats Co., Ltd., “C8HGOL” manufactured by Yushi Yushi Co., Ltd. Or the like.
  • the second resin 4 may contain one type of fluorine-containing monomer or may contain a plurality of types.
  • the solubility parameter of the fluorine-containing monomer is preferably 8 (cal / cm 3 ) 1/2 or more and 10 (cal / cm 3 ) 1/2 or less.
  • the fluorosurfactant and the fluorine-containing monomer are preferably those that are cured by ultraviolet rays.
  • the fluorosurfactant and the fluorine-containing monomer preferably contain at least one of —OCF 2 — chain and ⁇ NCO— chain.
  • Fluorine-based surfactants and fluorine-containing monomers are distinguished by differences in surface tension.
  • the surface tension of the fluorosurfactant is preferably 0.1 dyn / cm or more and 10 dyn / cm or less. When the surface tension of the fluorosurfactant is higher than 10 dyn / cm, liquid repellency is likely to occur when the second resin 4 is applied, and the antifouling property of the polymer layer 8 may be reduced.
  • the surface tension of the fluorine-containing monomer is preferably 5 dyn / cm or more and 50 dyn / cm or less.
  • the fluorine-based surfactant is preferably set to have a lower surface tension than the fluorine-containing monomer.
  • the content of the fluorine-containing monomer in the second resin 4 (hereinafter also simply referred to as the content of the fluorine-containing monomer) is more than 0% by weight and 20% by weight or less.
  • the content of the fluorine-containing monomer is 0% by weight, the antifouling property and abrasion resistance of the polymer layer 8 are lowered.
  • the polymer layer 8 will become cloudy and the transparency will fall.
  • the 2nd resin 4 contains multiple types of fluorine-containing monomers, the sum total of the content rate of each fluorine-containing monomer should just be in the said range.
  • the content of the fluorine-containing monomer is preferably 1% by weight or more and 15% by weight or less, and more preferably 5% by weight or more and 10% by weight or less.
  • the thickness T2 of the second resin 4 is preferably 0.1 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less, and more preferably 0.5 ⁇ m or more and 5 ⁇ m or less.
  • the thickness T2 of the second resin 4 is less than 0.1 ⁇ m, there is a concern that the amount of fluorine atoms on the surface of the polymer layer 8 opposite to the substrate 2 is insufficient.
  • the thickness T2 of the second resin 4 is larger than 10 ⁇ m, the second resin 4 is likely to be mixed with the first resin 3, so that the polymer layer 8 becomes cloudy or the abrasion resistance of the polymer layer 8 is high. There is a concern that it will decline.
  • the thickness T2 of the second resin 4 indicates the distance from the surface on the first resin 3 side to the surface on the opposite side to the first resin 3, as shown in FIG.
  • the viscosity of the second resin 4 is preferably 1 mPa ⁇ s or more and 30 mPa ⁇ s or less, and more preferably 2 mPa ⁇ s or more and 20 mPa ⁇ s or less, at 25 ° C.
  • the viscosity at 25 ° C. of the second resin 4 is less than 1 mPa ⁇ s, there is a concern that unevenness occurs during coating.
  • the viscosity at 25 ° C. of the second resin 4 is higher than 30 mPa ⁇ s, the fluorine atoms are less likely to be oriented on the surface of the polymer layer 8 opposite to the substrate 2, and the antifouling property of the polymer layer 8 is increased. There is a concern that will decrease.
  • the solubility parameter of the second resin 4 is preferably 7 (cal / cm 3 ) 1/2 or more and 15 (cal / cm 3 ) 1/2 or less, and 8 (cal / cm 3 ) 1/2 or more. 12 (cal / cm 3 ) 1/2 or less is more preferable.
  • the solubility parameter of the second resin 4 is less than 7 (cal / cm 3 ) 1/2 , the compatibility between the first resin 3 and the second resin 4 decreases, and the polymer layer 8 becomes cloudy. There are concerns.
  • the solubility parameter of the second resin 4 is larger than 15 (cal / cm 3 ) 1/2 , the adhesion between the first resin 3 and the second resin 4 may be reduced.
  • the difference between the solubility parameter of the first resin 3 and the solubility parameter of the second resin 4 is preferably 0 (cal / cm 3 ) 1/2 or more and 3 (cal / cm 3 ) 1/2 or less. .
  • the difference between the solubility parameter of the first resin 3 and the solubility parameter of the second resin 4 is greater than 3 (cal / cm 3 ) 1/2 , the phase of the first resin 3 and the second resin 4 There is a concern that the solubility is lowered and the adhesion between the two resins is lowered.
  • the thickness T of the polymer layer 8 is preferably 3 ⁇ m or more and 15 ⁇ m or less, and more preferably 5 ⁇ m or more and 12 ⁇ m or less.
  • the thickness T of the polymer layer 8 is less than 3 ⁇ m, there is a concern that defects such as bubbles and minute foreign matters (for example, foreign matters transferred from the mold 5) are easily recognized.
  • the thickness T of the polymer layer 8 is larger than 15 ⁇ m, the polymer layer 8 may be curled due to the curing shrinkage of the resin layer 7.
  • the thickness T of the polymer layer 8 indicates the distance from the surface on the substrate 2 side to the apex of the convex portion 9 as shown in FIG.
  • the shape of the convex portion 9 for example, a shape (bell shape) constituted by a columnar lower portion and a hemispherical upper portion, a cone shape (cone shape, conical shape), etc., a shape that narrows toward the tip ( Taper shape).
  • a shape (bell shape) constituted by a columnar lower portion and a hemispherical upper portion, a cone shape (cone shape, conical shape), etc., a shape that narrows toward the tip ( Taper shape).
  • the bottom of the gap between adjacent convex portions 9 has an inclined shape, but it may have a horizontal shape without being inclined.
  • the pitch P between the adjacent convex parts 9 will not be specifically limited if it is below the wavelength (780 nm) of visible light, It is preferable that they are 100 nm or more and 400 nm or less, and it is more preferable that they are 100 nm or more and 200 nm or less.
  • the pitch P between the adjacent convex parts 9 is less than 100 nm, there exists a possibility that the mechanical resistance of a moth eye structure may fall.
  • the pitch P between the adjacent convex parts 9 is larger than 400 nm, there exists a possibility that the antireflection property (low reflectivity) with respect to the light of a short wavelength area may fall.
  • the height of the convex portion 9 is preferably 50 nm or more and 600 nm or less, and more preferably 100 nm or more and 300 nm or less.
  • desired antireflection properties low reflectivity
  • desired antireflection properties low reflectivity
  • the height of the convex portion 9 is higher than 600 nm, there is a concern that the mechanical resistance of the moth-eye structure is lowered.
  • the aspect ratio of the convex portion 9 is preferably 0.8 or more and 2.0 or less, and more preferably 1.0 or more and 1.5 or less.
  • the aspect ratio of the convex portion 9 is less than 0.8, the occurrence of optical phenomena such as moire and rainbow unevenness cannot be sufficiently prevented, and there is a concern that good reflection characteristics cannot be obtained.
  • the aspect ratio of the convex portion 9 is larger than 2.0, the processability of the moth-eye structure is lowered, sticking occurs, or the transfer condition when forming the moth-eye structure is deteriorated (the mold 5 is clogged). There are concerns.
  • the aspect ratio of a convex part refers to the ratio (height / pitch) between the pitch between adjacent convex parts and the height of the convex part.
  • the convex portions 9 may be arranged randomly or regularly. From the viewpoint of sufficiently preventing the occurrence of moiré, it is preferable that the convex portions 9 are randomly arranged.
  • a mold manufactured by the following method can be used. First, silicon dioxide (SiO 2 ) as an insulating material and pure aluminum are sequentially formed on an aluminum base material (roll shape). Next, a female mold (mold 5) having a moth-eye structure can be produced by alternately repeating anodic oxidation and etching on the formed pure aluminum layer. At this time, the concavo-convex structure of the mold 5 can be changed by adjusting the time for performing anodic oxidation and the time for performing etching.
  • the surface of the mold 5 is subjected to release treatment with a fluorine-based release agent 6.
  • die 5 can be easily peeled from the resin layer 7 (polymer layer 8).
  • the fluorine-type mold release agent 6 the surface energy of the metal mold
  • the resin layer 7 is cured, it is possible to prevent the fluorine atoms from leaving the surface of the resin layer 7 opposite to the base 2. As a result, in the optical member 1, fluorine atoms can be efficiently oriented on the surface of the polymer layer 8 opposite to the base 2.
  • the optical member 1 excellent in the adhesiveness between a base material and a polymer layer, antifouling property, and abrasion resistance can be manufactured. it can.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view illustrating the optical member according to the first embodiment.
  • the optical member 1 includes a base material 2 and a polymer layer 8 disposed on the surface of the base material 2.
  • the polymer layer 8 has a concavo-convex structure in which a plurality of protrusions (projections) 9 are provided at a pitch P (distance between vertices of adjacent protrusions 9) P that is equal to or less than the wavelength of visible light, that is, a moth-eye structure (an eye-like shape) On the surface. Therefore, the optical member 1 can exhibit excellent antireflection properties (low reflectivity) due to the moth-eye structure.
  • the polymer layer 8 is a cured product obtained by curing the first resin and the second resin in a state where the second resin is laminated on the first resin and the uneven structure is embossed from the second resin side. It is a thing.
  • the first resin includes a resin component. When the total amount of the resin component is 100% by weight, the resin component of the first resin is 10% by weight or more and 30% by weight or less of (meth) acrylamides, and 20% by weight or more of a urethane prepolymer having 6 or more functions. Contain 45% by weight or less.
  • the second resin has a reactive group-containing monomer of 10% by weight to 50% by weight and a fluorosurfactant of 10% by weight to 70% by weight when the total amount of the second resin is 100% by weight. % Or less, and more than 0% by weight and 20% by weight or less of fluorine-containing monomer.
  • the base material 2 and the polymer layer 8 are strongly bonded by the hydrogen bonding force of the amide group on the surface of the polymer layer 8 on the base material 2 side. A state with high adhesion between the two is obtained. Moreover, since the hardness of the polymer layer 8 is moderately increased by the urethane prepolymer having 6 or more functional groups, and the slipping property of the polymer layer 8 is increased by the fluorine atoms, excellent abrasion resistance is obtained. Furthermore, excellent antifouling properties are obtained by the fluorine atoms oriented on the surface of the polymer layer 8 opposite to the substrate 2.
  • the optical member 1 excellent in the adhesiveness between the base material 2 and the polymer layer 8, antifouling property, and abrasion resistance is obtained.
  • the optical member manufactured by the manufacturing method of the optical member of Embodiment 1 mentioned above is mentioned.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view for explaining a manufacturing process of the optical member according to the second embodiment.
  • the manufacturing method of the optical member of Embodiment 2 is the same as the manufacturing method of the optical member of Embodiment 1 except that the second resin is applied on the mold, and therefore the description of overlapping points is omitted as appropriate.
  • description is abbreviate
  • the application of the first resin 3 (process (1)) and the application of the second resin 4 (process (2)) may be performed at different timings, or may be performed at the same timing.
  • the process in the first embodiment, the process was applied on the first resin 3 and in the second embodiment, the process was applied on the mold 5. 4 may be applied to both the first resin 3 and the mold 5.
  • the materials used for manufacturing the optical member are as follows.
  • Substrate 2 “Fujitac (registered trademark) TD-60” manufactured by FUJIFILM Corporation was used, and its thickness was 60 ⁇ m.
  • Tables 1 and 2 also show the content of (meth) acrylamides, the content of hexafunctional urethane prepolymers, the viscosity, and the solubility parameter for each first resin.
  • the viscosity was measured at 25 ° C. using a bismetholone viscometer “VDA2” manufactured by Shibaura System.
  • the solubility parameter was calculated by the turbidity titration method. Specifically, two resin solutions obtained by dissolving 0.50 g of each resin in 10 ml of tetrahydrofuran (THF) in an Erlenmeyer flask were prepared. Next, ion exchange water is added dropwise to one resin solution, and normal hexane is added dropwise to the other resin solution. From the amount of ion exchange water and normal hexane added when each resin solution starts to become cloudy. The solubility parameter of each resin was calculated. In addition, when a solvent is contained in the resin, the solubility parameter is calculated (calculated as a solid content) by excluding the solvent.
  • THF tetrahydrofuran
  • Mold 5 What was produced by the following method was used. First, aluminum as a material for the mold 5 was formed on a glass substrate by a sputtering method. Next, by repeating anodization and etching alternately on the formed aluminum layer, a large number of minute holes (the distance between the bottom points of adjacent holes (recesses) is less than the wavelength of visible light) An anodized layer provided with was formed. Specifically, an anodization, etching, anodization, etching, anodization, etching, anodization, etching, anodization, etching, and anodization are sequentially performed (anodization: 5 times, etching: 4 times) to form an aluminum layer.
  • Example 1 The optical member of Example 1 was produced by the optical member manufacturing method of Embodiment 1.
  • the first resin 3 As the first resin 3, the first resin A1 described above was used.
  • the thickness T1 of the first resin 3 was 9 ⁇ m.
  • the above-described second resin B1 was used as the second resin 4.
  • the thickness T2 of the second resin 4 was 1 ⁇ m.
  • the resin layer 7 is cured (polymerized) by irradiating ultraviolet rays (irradiation amount: 1 J / cm 2 ) from the substrate 2 side using a UV lamp “LIGHT HANMAR6J6P3” manufactured by HERAEUS, and polymer layer 8 was formed.
  • the thickness T of the polymer layer 8 was 7 ⁇ m.
  • the polymer layer 8 was peeled from the mold 5 using the peeling roll 11. As a result, the optical member 1 was completed.
  • the surface specification of the optical member 1 was as follows. The surface specification of the optical member 1 was evaluated using a scanning electron microscope “S-4700” manufactured by Hitachi High-Technologies Corporation. At the time of evaluation, an osmium coater “Neoc-ST” manufactured by Meiwa Forsys Co., Ltd. was used on the surface of the polymer layer 8 opposite to the base material 2 to form osmium oxide VIII (thickness: Wako Pure Chemical Industries). 5 nm) was applied. Shape of convex portion 9: Pitch 200 between bell-shaped adjacent convex portions 9: 200 nm Height of convex part 9: 200 to 225 nm Projection 9 aspect ratio: 1.0 to 1.125
  • Examples 2 to 5 and Comparative Examples 1 to 7 Optical members of the respective examples were produced in the same manner as in Example 1 except that the materials were changed as shown in Table 3 and Table 4.
  • the adhesion was evaluated by a test according to “JIS K 5600-5-6”. The number of cuts was 100, and the interval was 1 mm. As the peeling tape, “Cello Tape (registered trademark)” manufactured by Nichiban Co., Ltd. was used. The test results are indicated by “X / 100” (X: the number of meshes on which the polymer layer on the substrate was not peeled). A case where the classification of the test result was 0 or 1 was judged as an acceptable level (excellent adhesion).
  • antifouling property fingerprint wiping property was evaluated. Specifically, first, a fingerprint is attached to the surface of the optical member in each example (the surface opposite to the base material of the polymer layer), and the temperature is 25 ° C. and the humidity is 40 to 60% for 3 days. I left it alone. Then, using the non-woven fabric “Zavina (registered trademark)” manufactured by KB Seiren, the surface of the optical member in each example was wiped 50 times in one direction to determine whether the fingerprint could be wiped off. Visual observation was performed below. Judgment criteria were as follows. A: The fingerprint was completely wiped off, and no wiping residue was visible.
  • The fingerprint could be wiped off, but the remaining wipe was visible when observed from a shallow angle. ⁇ : Most fingerprints could not be wiped off. X: The fingerprint was not wiped off at all. Here, a case where the evaluation result was “ ⁇ ” or “ ⁇ ” was judged as an acceptable level (excellent antifouling property).
  • Steel wool resistance was evaluated by the following method. First, the surface of the optical member of each example (surface opposite to the base material of the polymer layer) was rubbed in a state where a predetermined load was applied to steel wool “# 0000” manufactured by Nippon Steel Wool. And the load (henceforth the load G) when the surface of the optical member of each example was damaged was confirmed.
  • a surface property measuring machine “14FW” manufactured by Shinto Kagaku Co., Ltd. was used as a test machine, the stroke width was 30 mm, the speed was 100 mm / s, and the number of times of rubbing was 10 reciprocations.
  • Level 1 The load G was less than 10 g (the worst steel wool resistance).
  • Level 2 The load G was 10 g or more and less than 30 g.
  • Level 3 The load G was 30 g or more and less than 50 g.
  • Level 4 The load G was 50 g or more and less than 80 g.
  • Level 5 The load G was 80 g or more and less than 100 g.
  • Level 6 The load G was 100 g or more and less than 120 g.
  • Level 7 The load G was 120 g or more and less than 150 g.
  • Level 8 The load G was 150 g or more and less than 180 g.
  • Level 9 The load G was 180 g or more and less than 200 g.
  • Level 10 The load G was 200 g or more (the steel wool resistance was the best). Here, a case where the evaluation result was level 6 to 10 was judged to be an acceptable level (excellent steel wool resistance).
  • the frictional resistance of the surface of the optical member of each example (the surface on the side opposite to the base material of the polymer layer) was measured. Specifically, the surface of the optical member of each example (the surface opposite to the base material of the polymer layer) is applied once in a state where a load of 400 g is applied to steel wool “# 0000” manufactured by Nippon Steel Wool Co., Ltd. The dynamic frictional resistance at the time of rubbing was measured. When rubbing with steel wool, a surface property measuring machine “14FW” manufactured by Shinto Kagaku Co., Ltd. was used as a testing machine, and the stroke width was 20 mm and the speed was 0.5 mm / s. Here, the case where the frictional resistance was 1.1 N or less was determined to be an acceptable level (excellent slipperiness).
  • Example 5 was more excellent in antifouling property, and Examples 3 to 5 were more excellent in abrasion resistance. That is, it was found that it is preferable to increase the viscosity of the first resin from the viewpoint of further improving the antifouling property and abrasion resistance. Thereby, it turned out that the fluorine atom in 2nd resin becomes easy to orientate on the surface (surface on the opposite side to the base material of a polymer layer) of an optical member. Further, all of Examples 1 to 5 were excellent in transparency, and no uneven color was generated.
  • Comparative Example 1 since the resin component of the first resin did not contain (meth) acrylamides, the adhesiveness was low and uneven coloring was also generated.
  • Comparative Example 2 the resin component of the first resin does not contain a hexafunctional urethane prepolymer but contains a bifunctional urethane prepolymer, but the antifouling property and abrasion resistance are low, Transparency was also low.
  • Comparative Example 3 the resin component of the first resin did not contain a hexafunctional urethane prepolymer and contained a hexafunctional acrylate, but uneven coloring occurred.
  • Comparative Example 4 since the content of (meth) acrylamides was less than 10% by weight, the adhesion was low and uneven coloring was also generated. In Comparative Example 5, since the content of (meth) acrylamides was more than 30% by weight, the antifouling property and abrasion resistance were low. In Comparative Example 6, since the content of the hexafunctional or higher urethane prepolymer was less than 20% by weight, the abrasion resistance was low and the transparency was also low. In Comparative Example 7, the content of the hexafunctional or higher urethane prepolymer was more than 45% by weight, so that the abrasion resistance was low and the color unevenness was also generated.
  • the average value of the contact angles at three locations measured by the radius of the droplet, h: height of the droplet) is shown.
  • the first measurement point the central part of the optical member of each example is selected, and as the second and third measurement points, 20 mm or more away from the first measurement point, and Two points that are point-symmetric with respect to the first measurement point were selected.
  • Example 5 had a higher contact angle immediately after dropping than Examples 3 and 4, and also a higher contact angle after 4 minutes. That is, Example 5 had a smaller change in contact angle with time than Examples 3 and 4, and the antifouling property was maintained for a long time.
  • One embodiment of the present invention is a method for producing an optical member including a polymer layer having a concavo-convex structure on the surface, in which a plurality of convex portions are provided at a pitch equal to or less than the wavelength of visible light, and the first resin is formed on a substrate. Between the process (1) for applying to the resin, the process (2) for applying the second resin on at least one of the first resin and the mold, and the first resin and the second resin.
  • the viscosity of the first resin may be 70 mPa ⁇ s or more and 10000 mPa ⁇ s or less at 25 ° C. According to such a configuration, the fluorine atoms in the second resin are easily aligned on the surface of the polymer layer opposite to the base material. Moreover, the applicability
  • the solubility parameter of the first resin may be 10 (cal / cm 3 ) 1/2 or more and 12 (cal / cm 3 ) 1/2 or less. According to such a configuration, the antifouling property of the polymer layer is preferably increased. In addition, the compatibility between the first resin and the second resin is increased, and the adhesion between the two resins is preferably increased.
  • the difference between the solubility parameter of the first resin and the solubility parameter of the second resin may be 0 (cal / cm 3 ) 1/2 or more and 3 (cal / cm 3 ) 1/2 or less. . According to such a configuration, the compatibility between the first resin and the second resin is increased, and the adhesion between the two resins is preferably increased.
  • the first resin may further contain 0.1 to 10 parts by weight of a polymerization initiator when the total amount of the resin components is 100 parts by weight. According to such a configuration, curing of the resin layer proceeds sufficiently and desired characteristics are easily obtained. Moreover, the abrasion resistance, light resistance, etc. of the polymer layer are preferably increased.
  • the (meth) acrylamides may include N, N-dimethyl (meth) acrylamide. According to such a configuration, the (meth) acrylamides can be effectively used.
  • the hexafunctional urethane prepolymer may contain hexamethylene diisocyanate as a constituent component. According to such a configuration, the above-mentioned hexafunctional or higher urethane prepolymer can be effectively used.
  • the fluorine-based surfactant and the fluorine-containing monomer may contain at least one of —OCF 2 — chain and ⁇ NCO— chain. According to such a structure, the said fluorine-type surfactant and the said fluorine-containing monomer can be utilized effectively.
  • Another embodiment of the present invention includes a base material and a polymer layer that is disposed on the surface of the base material and has a concavo-convex structure provided on the surface with a plurality of convex portions provided at a pitch equal to or less than the wavelength of visible light.
  • the polymer layer is formed by laminating a second resin on the first resin, and the first resin in a state where the concavo-convex structure is embossed from the second resin side. And the cured product obtained by curing the second resin, wherein the first resin contains a resin component, and the resin component is a (meth) acrylamide when the total amount of the resin component is 100% by weight.
  • the monomer having a reactive group is 10 wt% or more, 50 wt. % Or less, a fluorine-based surfactant 10% by weight or more, 70 wt% or less, the fluorine-containing monomer more than 0 wt%, may be an optical member containing 20 wt% or less. According to this aspect, an optical member excellent in adhesion between the substrate and the polymer layer, antifouling property, and abrasion resistance can be obtained.
  • Optical member 2 Base material 3: First resin 4: Second resin 5: Mold 6: Fluorine-based release agent 7: Resin layer 8: Polymer layer 9: Convex portion 10: Nip roll 11: Peeling Roll P: Pitch T: Polymer layer thickness T1: First resin thickness T2: Second resin thickness

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)

Abstract

本発明は、基材と重合体層との間の密着性と、防汚性と、耐擦性とに優れた光学部材の製造方法を提供する。本発明の光学部材の製造方法は、第一の樹脂を基材上に塗布するプロセス(1)と、第二の樹脂を上記第一の樹脂及び金型のうちの少なくとも一方上に塗布するプロセス(2)と、上記第一の樹脂及び上記第二の樹脂を間に挟んだ状態で、上記基材を上記金型に押し当て、凹凸構造を表面に有する樹脂層を形成するプロセス(3)と、上記樹脂層を硬化させ、重合体層を形成するプロセス(4)とを含み、上記金型の表面は、フッ素系離型剤で離型処理が施されており、上記第一の樹脂は、樹脂成分を含み、上記樹脂成分は、(メタ)アクリルアミド類、及び、6官能以上のウレタンプレポリマーを所定の割合で含有し、上記第二の樹脂は、反応性基を有するモノマー、フッ素系界面活性剤、及び、フッ素含有モノマーを所定の割合で含有する。

Description

光学部材の製造方法、及び、光学部材
本発明は、光学部材の製造方法、及び、光学部材に関する。より詳しくは、ナノメートルサイズの凹凸構造を有する光学部材の製造方法、及び、光学部材に関するものである。
反射防止性を有する光学部材は、種々検討されている(例えば、特許文献1、2参照)。特に、ナノメートルサイズの凹凸構造(ナノ構造)を有する光学部材は、優れた反射防止性を有することが知られている。このような凹凸構造によれば、空気層から基材にかけて屈折率が連続的に変化するために、反射光を劇的に減少させることができる。
特許第4938675号公報 特許第5042386号公報
このような光学部材としては、例えば、凹凸構造を表面に有する重合体層が基材上に配置される構成が挙げられる。しかしながら、従来の光学部材では、基材と重合体層との間の密着性と、防汚性と、耐擦性とがトレードオフの関係であり、すべての特性を優れたものとする点で改善の余地があった。
例えば、上記特許文献1、2には、光の反射防止性能、光の透過改良性能、及び、表面耐傷性能に優れた構造体を提供する、と記載されているが、基材と重合体層との間の密着性に関する記載はなく、改善の余地があった。
本発明は、上記現状に鑑みてなされたものであり、基材と重合体層との間の密着性と、防汚性と、耐擦性とに優れた光学部材の製造方法、及び、光学部材を提供することを目的とするものである。
本発明者らは、基材と重合体層との間の密着性と、防汚性と、耐擦性とに優れた光学部材の製造方法について種々検討したところ、第一の樹脂を基材上に塗布し、第二の樹脂を第一の樹脂及び金型のうちの少なくとも一方上に塗布した後、両樹脂を間に挟んだ状態で、基材を金型に押し当て、凹凸構造を表面に有する樹脂層を形成し、その後、樹脂層を硬化させて重合体層を形成する方法に着目した。そして、第一の樹脂に(メタ)アクリルアミド類、及び、6官能以上のウレタンプレポリマーを所定の割合で配合し、第二の樹脂に反応性基を有するモノマー、フッ素系界面活性剤、及び、フッ素含有モノマーを所定の割合で配合することで、基材と重合体層との間の密着性と、防汚性と、耐擦性とが高まることを見出した。以上により、上記課題をみごとに解決することができることに想到し、本発明に到達したものである。
すなわち、本発明の一態様は、複数の凸部が可視光の波長以下のピッチで設けられる凹凸構造を表面に有する重合体層を備える光学部材の製造方法であって、第一の樹脂を基材上に塗布するプロセス(1)と、第二の樹脂を上記第一の樹脂及び金型のうちの少なくとも一方上に塗布するプロセス(2)と、上記第一の樹脂及び上記第二の樹脂を間に挟んだ状態で、上記基材を上記金型に押し当て、上記凹凸構造を表面に有する樹脂層を形成するプロセス(3)と、上記樹脂層を硬化させ、上記重合体層を形成するプロセス(4)とを含み、上記金型の表面は、フッ素系離型剤で離型処理が施されており、上記第一の樹脂は、樹脂成分を含み、上記樹脂成分は、上記樹脂成分の全量を100重量%とするとき、(メタ)アクリルアミド類を10重量%以上、30重量%以下、6官能以上のウレタンプレポリマーを20重量%以上、45重量%以下含有し、上記第二の樹脂は、上記第二の樹脂の全量を100重量%とするとき、反応性基を有するモノマーを10重量%以上、50重量%以下、フッ素系界面活性剤を10重量%以上、70重量%以下、フッ素含有モノマーを0重量%よりも多く、20重量%以下含有する光学部材の製造方法であってもよい。
本発明の別の一態様は、基材と、上記基材の表面上に配置される、複数の凸部が可視光の波長以下のピッチで設けられる凹凸構造を表面に有する重合体層とを備える光学部材であって、上記重合体層は、第一の樹脂上に第二の樹脂が積層され、上記第二の樹脂側から上記凹凸構造が型押しされた状態で、上記第一の樹脂及び上記第二の樹脂を硬化させた硬化物であり、上記第一の樹脂は、樹脂成分を含み、上記樹脂成分は、上記樹脂成分の全量を100重量%とするとき、(メタ)アクリルアミド類を10重量%以上、30重量%以下、6官能以上のウレタンプレポリマーを20重量%以上、45重量%以下含有し、上記第二の樹脂は、上記第二の樹脂の全量を100重量%とするとき、反応性基を有するモノマーを10重量%以上、50重量%以下、フッ素系界面活性剤を10重量%以上、70重量%以下、フッ素含有モノマーを0重量%よりも多く、20重量%以下含有する光学部材であってもよい。
本発明によれば、基材と重合体層との間の密着性と、防汚性と、耐擦性とに優れた光学部材の製造方法、及び、光学部材を提供することができる。
実施形態1の光学部材の製造プロセスを説明するための断面模式図である。 実施形態1の光学部材を示す断面模式図である。 実施形態2の光学部材の製造プロセスを説明するための断面模式図である。
以下に実施形態を掲げ、本発明について図面を参照して更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施形態のみに限定されるものではない。また、各実施形態の構成は、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜組み合わされてもよいし、変更されてもよい。
[実施形態1]
実施形態1の光学部材の製造方法について、図1を参照して以下に説明する。図1は、実施形態1の光学部材の製造プロセスを説明するための断面模式図である。
(プロセス(1):第一の樹脂の塗布)
まず、第一の樹脂3を基材2上に塗布する。
第一の樹脂3の塗布方法としては、例えば、スプレー方式、グラビア方式、スロットダイ方式等で塗布する方法が挙げられる。膜厚が容易に調整可能であり、かつ、装置コストを低減する観点からは、スプレー方式で塗布する方法が好ましい。中でも、スワールノズル、静電ノズル、又は、超音波ノズルを用いて塗布することが特に好ましい。
(プロセス(2):第二の樹脂の塗布)
次に、第二の樹脂4を、塗布された第一の樹脂3上に塗布する。その結果、第二の樹脂4は、第一の樹脂3の基材2とは反対側に形成される。
第二の樹脂4の塗布方法としては、例えば、上述したような第一の樹脂3の塗布方法と同様な方法が挙げられる。
第一の樹脂3の塗布(プロセス(1))と第二の樹脂4の塗布(プロセス(2))とは、図1に示すように異なるタイミングで行われてもよく、同じタイミングで行われてもよい。第一の樹脂3、及び、第二の樹脂4を同じタイミングで塗布する方法としては、例えば、共押し出し方式で塗布する方法が挙げられる。
(プロセス(3):樹脂層の形成)
次に、第一の樹脂3、及び、第二の樹脂4を間に挟んだ状態で、ニップロール10を用いて、基材2を金型5に押し当てる。その結果、凹凸構造を基材2とは反対側の表面に有する樹脂層7が形成される。樹脂層7は、第一の樹脂3、及び、第二の樹脂4が一体化し、両樹脂の界面が存在しないものである。金型5の表面には、フッ素系離型剤6が予め塗布されている。
(プロセス(4):樹脂層の硬化)
次に、樹脂層7を硬化(重合)させ、重合体層8を形成する。その結果、光学部材1が完成する。重合体層8の基材2とは反対側の表面に形成された凹凸構造は、複数の凸部(突起)9が可視光の波長以下のピッチ(隣接する凸部9の頂点間の距離)Pで設けられる構造、すなわち、モスアイ構造(蛾の目状の構造)に相当する。よって、光学部材1は、モスアイ構造による優れた反射防止性(低反射性)を示すことができる。
樹脂層7の硬化方法としては、例えば、活性エネルギー線の照射、加熱等による方法が挙げられるが、活性エネルギー線の照射による方法が好ましい。本明細書中、活性エネルギー線は、紫外線、可視光線、赤外線、プラズマ等を指す。樹脂層7は、紫外線によって硬化するものであることが好ましい。活性エネルギー線の照射は、図1中の矢印(A)に示すように、樹脂層7の形成と同じタイミングで基材2側から行ってもよく、図1中の矢印(B)に示すように、剥離ロール11を用いて樹脂層7を金型5から剥離した後に樹脂層7側から行ってもよく、両者を組み合わせて行ってもよい。また、樹脂層7に対する活性エネルギー線の照射回数は、1回のみであってもよいし、複数回であってもよい。
上述した製造プロセスにおいて、図1に示すように、基材2を順次送り出し、金型5を回転させれば、上記プロセス(1)~(4)を連続的かつ効率的に行うことができる。
続いて、光学部材1を製造する際に用いられる各材料について、以下に説明する。
基材2の材料としては、例えば、トリアセチルセルロース(TAC)(溶解度パラメータ:12.2(cal/cm1/2)、ポリエチレンテレフタレート(PET)(溶解度パラメータ:10.7(cal/cm1/2)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)(溶解度パラメータ:9.06(cal/cm1/2)、シクロオレフィンポリマー(COP)(溶解度パラメータ:7.4(cal/cm1/2)、ポリカーボネート(PC)等が挙げられ、使用環境に応じて適宜選択すればよい。このような材料によれば、硬度が高く、透明性及び耐候性に優れた基材2が得られる。なお、基材2には易接着処理が施されていてもよく、例えば、易接着処理が施されたトリアセチルセルロースフィルム(溶解度パラメータ:11(cal/cm1/2)を用いることができる。また、基材2にはケン化処理が施されていてもよく、例えば、ケン化処理が施されたトリアセチルセルロースフィルム(溶解度パラメータ:16.7(cal/cm1/2)を用いることができる。
基材2の形状としては、例えば、フィルム状、シート状等が挙げられる。フィルム状の光学部材1を製造する場合は、フィルム状の基材2を用いればよい。また、基材2が偏光板の一部を構成する形態が好ましい。
基材2の厚みは、透明性及び加工性を確保する観点から、10μm以上、100μm以下であることが好ましい。
第一の樹脂3は、樹脂成分を含む。第一の樹脂3の樹脂成分は、樹脂成分の全量を100重量%とするとき、(メタ)アクリルアミド類を10重量%以上、30重量%以下、6官能以上のウレタンプレポリマーを20重量%以上、45重量%以下含有する。
第一の樹脂3の樹脂成分は、(メタ)アクリルアミド類を含有する。このような構成によれば、(メタ)アクリルアミド類が含有するアミド基の水素結合力によって、基材2と重合体層8とが強く結合するため、基材2と重合体層8との間の密着性が高まる。本実施形態のように、第一の樹脂3、及び、第二の樹脂4から重合体層8を形成する方法によれば、第一の樹脂3に(メタ)アクリルアミド類を含有させることによって、重合体層8の基材2側の表面におけるアミド基の量を効率的に高めることができる。本明細書中、(メタ)アクリルアミド類は、下記化学式(i)で表される化合物を指す。また、(メタ)アクリルは、メタクリル又はアクリルを指す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
上記化学式(i)中、Rは、-H、又は、-CHを表す。
上記化学式(i)中、R及びRは、各々、-H、又は、アルキル基を表す。
(メタ)アクリルアミド類としては、例えば、(メタ)アクリルアミド、N-メチル(メタ)アクリルアミド、N-エチル(メタ)アクリルアミド、N-プロピル(メタ)アクリルアミド、N-ブチル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジメチル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジエチル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジプロピル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジブチル(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリロイルモルホリン等が挙げられる。N,N-ジメチル(メタ)アクリルアミドのうち公知のものとしては、例えば、KJケミカルズ社製の「DMAA(登録商標)」等が挙げられる。第一の樹脂3は、(メタ)アクリルアミド類を1種類含有していてもよく、複数種類含有していてもよい。(メタ)アクリルアミド類は、N,N-ジメチル(メタ)アクリルアミドを含むことが好ましい。
第一の樹脂3の樹脂成分中の(メタ)アクリルアミド類の含有率(以下、単に、(メタ)アクリルアミド類の含有率とも言う。)は、10重量%以上、30重量%以下である。(メタ)アクリルアミド類の含有率が10重量%未満である場合、重合体層8の基材2側の表面におけるアミド基の量が少なくなり過ぎてしまうため、基材2と重合体層8との間の密着性が低下してしまう。(メタ)アクリルアミド類の含有率が30重量%よりも多い場合、樹脂層7が硬化した後の架橋密度が低くなるため、重合体層8の耐擦性が低下してしまう。また、防汚性(例えば、指紋拭き取り性)も低下してしまう。第一の樹脂3の樹脂成分が(メタ)アクリルアミド類を複数種類含有する場合、各(メタ)アクリルアミド類の含有率の合計が上記範囲内であればよい。(メタ)アクリルアミド類の含有率は、13重量%以上、19重量%以下であることが好ましい。
第一の樹脂3の樹脂成分は、6官能以上のウレタンプレポリマーを含有する。このような構成によれば、重合体層8の硬度が適度に高くなるため、重合体層8の耐擦性が高まる。本発明者らの検討によれば、後述する第二の樹脂4の組成次第では第一の樹脂3が軟化することが分かったが、上述したような第一の樹脂3の組成(特に、6官能以上のウレタンプレポリマーの含有率)によれば、重合体層8の硬度が適度に高く保たれる。本明細書中、ウレタンプレポリマーは、有機ポリイソシアネートとポリオール及び水酸基含有(メタ)アクリル酸エステルとのウレタン化反応物、又は、有機ポリイソシアネートと水酸基含有(メタ)アクリル酸エステルとのウレタン化反応物を指す。また、ウレタンプレポリマーの官能基数は、1分子当たりの(メタ)アクリロイル基の個数を指す。
一方、第一の樹脂3の樹脂成分が、官能基数が6未満のウレタンプレポリマーのみを含有する場合、重合体層8の硬度が低くなり過ぎてしまうため、重合体層8の耐擦性が低下する。ウレタンプレポリマーの官能基数が多ければ多いほど、重合体層8は硬くなり、その柔軟性が低くなる懸念がある。このような観点から、ウレタンプレポリマーの官能基数の好ましい上限値は、10である。第一の樹脂3の樹脂成分は、6官能以上のウレタンプレポリマーに加えて、官能基数が6未満のウレタンプレポリマーを含有していてもよい。
6官能以上のウレタンプレポリマーとしては、例えば、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、トリレンジイソシアネート(TDI)、キシリレンジイソシアネート(XDI)等の有機ポリイソシアネート;ペンタエリスリトールトリアクリレート(PETA)、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート(DPPA)等の水酸基含有(メタ)アクリル酸エステル;ジエチレングリコール(DEG)、エチレングリコール(EG)等のポリオール、等を構成成分として含むものが挙げられる。第一の樹脂3の樹脂成分は、6官能以上のウレタンプレポリマーを1種類含有していてもよく、複数種類含有していてもよい。6官能以上のウレタンプレポリマーは、ヘキサメチレンジイソシアネートを構成成分として含むことが好ましい。
第一の樹脂3の樹脂成分中の6官能以上のウレタンプレポリマーの含有率(以下、単に、6官能以上のウレタンプレポリマーの含有率とも言う。)は、20重量%以上、45重量%以下である。6官能以上のウレタンプレポリマーの含有率が20重量%未満である場合、重合体層8の硬度が低くなり過ぎてしまうため、重合体層8の耐擦性が低下し、場合によっては、凹凸構造のスティッキングが発生する。6官能以上のウレタンプレポリマーの含有率が45重量%よりも多い場合、重合体層8の硬度が高くなり過ぎてしまうため、重合体層8の柔軟性が低くなり(重合体層8が脆くなり)、結果として耐擦性が低下する。第一の樹脂3の樹脂成分が6官能以上のウレタンプレポリマーを複数種類含有する場合、各ウレタンプレポリマーの含有率の合計が上記範囲内であればよい。6官能以上のウレタンプレポリマーの含有率は、30重量%以上、40重量%以下であることが好ましい。
第一の樹脂3の樹脂成分は、上述した(メタ)アクリルアミド類、及び、6官能以上のウレタンプレポリマーに加えて、単官能(メタ)アクリレート、多官能(メタ)アクリレート等を適宜含有していてもよい。
単官能(メタ)アクリレートとしては、例えば、イソボルニル(メタ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、tert-ブチル(メタ)アクリレート、n-ペンチル(メタ)アクリレート、n-ヘキシル(メタ)アクリレート、n-オクチル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、フェノキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、2-メトキシエチル(メタ)アクリレート、メトキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシトリエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、2-ブトキシエチル(メタ)アクリレート、ブトキシトリエチレングリコール(メタ)アクリレート、2-エトキシエチル(メタ)アクリレート、2-(2-エトキシエトキシ)エチル(メタ)アクリレート、エトキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、4-ノニルフェノキシエチレングリコール(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシ-3-フェノキシプロピル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、シクロヘキシルメチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシルエチル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニロキシエチル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニロキシエチル(メタ)アクリレート、o-フェニルフェノキシエチル(メタ)アクリレート、エトキシ化o-フェニルフェノールアクリレート、フェノキシエチルアクリレート、ベンジルオキシアクリレート等が挙げられる。イソボルニル(メタ)アクリレートのうち公知のものとしては、共栄社化学社製の「ライトアクリレート(登録商標)IBXA」等が挙げられる。第一の樹脂3の樹脂成分は、単官能アクリレートを1種類含有していてもよく、複数種類含有していてもよい。
多官能(メタ)アクリレートとしては、例えば、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリテトラメチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,4-ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,9-ノナンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAのエチレンオキサイド付加物のジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAのプロピレンオキサイド付加物のジ(メタ)アクリレート、ビスフェノキシエタノールフルオレンジ(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニルジ(メタ)アクリレート、グリセロールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールヒドロキシピバリン酸エステルジ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、テトラブロモビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、ヒドロピバルアルデヒド変性トリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート、1,4-シクロヘキサンジメタノールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンのエチレンオキサイド付加物のジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンのプロピレンオキサイド付加物のジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート等が挙げられる。ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレートのうち公知のものとしては、例えば、共栄社化学社製の「ライトアクリレート9-EGA」、「ライトアクリレート14-EGA」等が挙げられる。ポリテトラメチレングリコールジ(メタ)アクリレートのうち公知のものとしては、例えば、新中村化学工業社製の「NKエステルA-PTMG-65」等が挙げられる。1,9-ノナンジオールジ(メタ)アクリレートのうち公知のものとしては、例えば、共栄社化学社製の「ライトアクリレート1,9ND-A」等が挙げられる。ジペンタエリスリトールペンタ及びヘキサ(メタ)アクリレートのうち公知のものとしては、例えば、共栄社化学社製の「ライトアクリレートDPE-6A」、東亞合成社製の「アロニックス(登録商標)M-400」等が挙げられる。第一の樹脂3の樹脂成分は、多官能(メタ)アクリレートを1種類含有していてもよく、複数種類含有していてもよい。
第一の樹脂3は、上述した樹脂成分に加えて、重合開始剤、離型剤、消泡剤、レベリング剤、光安定剤、酸化防止剤、重合禁止剤、帯電防止剤、紫外線吸収剤等の添加剤成分を適宜含有していてもよい。更に、(メタ)アクリルポリマー、ポリエステルエラストマー、ウレタンポリマー、ニトリルゴム等のポリマー類、無機フィラー、有機フィラー、染料、顔料等の色素、等が必要に応じて添加されていてもよい。
重合開始剤としては、例えば、光重合開始剤等が挙げられる。光重合開始剤は、活性エネルギー線に対して活性であり、モノマーを重合する重合反応を開始させるために添加されるものである。光重合開始剤としては、例えば、ラジカル重合開始剤、アニオン重合開始剤、カチオン重合開始剤等を用いることができる。このような光重合開始剤としては、例えば、1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、1-フェニル-2-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-1-オン、2,2-ジメトキシ-2-フェニルアセトフェノン、べンゾフェノン、2-メチル[4-(メチルチオ)フェニル]-2-モルフォリノ-1-プロパノン、2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニルプロパン-1-オン、1-(4-イソプロピルフェニル)-2-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-1-オン、4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル-(2-ヒドロキシ-2-プロピル)ケトン、4-(2-アクリロイルオキシエトキシ)フェニル-(2-ヒドロキシ-2-プロピル)ケトン、4-(2-メタクリロイルオキシエトキシ)フェニル-(2-ヒドロキシ-2-プロピル)ケトン、2,4,6-トリメチルべンゾイル-ジフェニル-フォスフィンオキサイド等が挙げられる。1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトンのうち公知のものとしては、例えば、BASF社製の「IRGACURE 184」等が挙げられる。2,4,6-トリメチルベンゾイル-ジフェニル-フォスフィンオキサイドのうち公知のものとしては、例えば、BASF社製の「IRGACURE(登録商標) TPO」等が挙げられる。第一の樹脂3(添加剤成分)は、重合開始剤を1種類含有していてもよく、複数種類含有していてもよい。
第一の樹脂3は、樹脂成分の全量を100重量部とするとき、重合開始剤を0.1重量部以上、10重量部以下含有することが好ましく、1重量部以上、8重量部以下含有することがより好ましい。第一の樹脂3の樹脂成分100重量部に対して、重合開始剤の含有量が0.1重量部未満である場合、樹脂層7が硬化不足となり、所望の物性が得られない懸念がある。重合開始剤の含有量が10重量部よりも多い場合、未反応の重合開始剤が残留し、重合体層8の耐擦性、耐光性等が低下する懸念がある。
第一の樹脂3は、溶剤を含有していてもよいが、溶剤を含有していない、すなわち、無溶剤系であることが好ましい。
第一の樹脂3の厚みT1は、1μm以上、20μm以下であることが好ましく、3μm以上、10μm以下であることがより好ましい。第一の樹脂3の厚みT1が1μm未満である場合、気泡、微小な異物等の欠陥が視認されやすくなる懸念がある。第一の樹脂3の厚みT1が20μmよりも大きい場合、樹脂層7の硬化収縮に起因する重合体層8のシワ、カール等が発生する懸念がある。本実施形態において、第一の樹脂3の厚みT1は、図1に示すように、基材2側の表面から基材2とは反対側の表面までの距離を指す。
第一の樹脂3の粘度は、25℃において、70mPa・s以上、10000mPa・s以下であることが好ましく、100mPa・s以上、1000mPa・s以下であることがより好ましい。第一の樹脂3の25℃における粘度が70mPa・s未満である場合、後述する第二の樹脂4中のフッ素原子が、重合体層8の基材2とは反対側の表面に配向しにくくなる懸念がある。第一の樹脂3の25℃における粘度が10000mPa・sよりも高い場合、第一の樹脂3の塗布性が低下する懸念がある。
第一の樹脂3の溶解度パラメータは、10(cal/cm1/2以上、12(cal/cm1/2以下であることが好ましく、11(cal/cm1/2以上、11.8(cal/cm1/2以下であることがより好ましい。第一の樹脂3の溶解度パラメータが10(cal/cm1/2未満である場合、重合体層8の防汚性(例えば、指紋拭き取り性)が低下する懸念がある。第一の樹脂3の溶解度パラメータが12(cal/cm1/2よりも大きい場合、第一の樹脂3と後述する第二の樹脂4との相溶性が低下し、重合体層8が白濁する懸念がある。
第二の樹脂4は、第二の樹脂4の全量を100重量%とするとき、反応性基を有するモノマーを10重量%以上、50重量%以下、フッ素系界面活性剤を10重量%以上、70重量%以下、フッ素含有モノマーを0重量%よりも多く、20重量%以下含有する。
第二の樹脂4によれば、フッ素原子が、重合体層8の基材2とは反対側の表面に配向するため、重合体層8の防汚性が高まる。更に、フッ素原子が重合体層8の基材2とは反対側の表面に配向することによって、重合体層8の滑り性が高まる。その結果、重合体層8の表面を擦る際に、凸部9に対する負荷(摩擦抵抗)が低減するため、重合体層8の耐擦性が高まる。本実施形態のように、第一の樹脂3、及び、第二の樹脂4から重合体層8を形成する方法によれば、第二の樹脂4にフッ素含有モノマーを含有させることによって、フッ素原子を重合体層8の基材2とは反対側の表面に効率的に配向させることができる。
第二の樹脂4は、反応性基を有するモノマーを含有する。このような構成によれば、フッ素含有モノマーが、反応性基を有するモノマーとの相溶性を確保しつつ、重合体層8の基材2とは反対側の表面に集まるため、その表面におけるフッ素原子の濃度が高まる。また、第一の樹脂3と第二の樹脂4との間の密着性を高める観点からは、両樹脂がモノマー状態で接触する際にこれらの界面で瞬時に混合して樹脂層7が形成され、重合体層8において、モノマー組成が連続的に変化して両樹脂の界面が存在しない状態が実現されることが重要である。これに対して、反応性基を有するモノマーによれば、第一の樹脂3と第二の樹脂4との相溶性が高まるため、両樹脂間の密着性が高まる。その結果、重合体層8の耐擦性が高まる。本明細書中、反応性基は、光、熱等の外部エネルギーによって他の成分と反応する官能基を指す。このような反応性基としては、例えば、アミド基、水酸基、アセトアセトキシ基等が挙げられる。
反応性基を有するモノマーとしては、例えば、N-(メタ)アクリロイルモルホリン、N-(2-ヒドロキシエチル)(メタ)アクリルアミド、N,N-ジエチル(メタ)アクリルアミド等のアミド基含有モノマー;1,4-シクロヘキサンジメタノールモノ(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート等の水酸基含有モノマー;2-アセトアセトキシエチル(メタ)アクリレート等のアセトアセトキシ基含有モノマー、等が挙げられる。N-(メタ)アクリロイルモルホリンのうち公知のものとしては、例えば、KJケミカルズ社製の「ACMO(登録商標)」等が挙げられる。N-(2-ヒドロキシエチル)(メタ)アクリルアミドのうち公知のものとしては、例えば、KJケミカルズ社製の「HEAA(登録商標)」等が挙げられる。N,N-ジエチル(メタ)アクリルアミドのうち公知のものとしては、例えば、KJケミカルズ社製の「DEAA(登録商標)」等が挙げられる。1,4-シクロヘキサンジメタノールモノ(メタ)アクリレートのうち公知のものとしては、例えば、日本化成社製の「CHDMMA」等が挙げられる。4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレートのうち公知のものとしては、例えば、日本化成社製の「4HBA」等が挙げられる。2-アセトアセトキシエチル(メタ)アクリレートのうち公知のものとしては、例えば、日本合成化学社製の「AAEM」等が挙げられる。第二の樹脂4は、反応性基を有するモノマーを1種類含有していてもよく、複数種類含有していてもよい。反応性基を有するモノマーは、酸アミド結合を分子内に含有することが好ましい。反応性基を有するモノマーの溶解度パラメータは、10(cal/cm1/2以上、12(cal/cm1/2以下であることが好ましい。
第二の樹脂4中の反応性基を有するモノマーの含有率(以下、単に、反応性基を有するモノマーの含有率とも言う。)は、10重量%以上、50重量%以下である。反応性基を有するモノマーの含有率が10重量%未満である場合、重合体層8が白濁し、その透明性が低下してしまう。反応性基を有するモノマーの含有率が50重量%よりも多い場合、重合体層8の耐擦性が低下してしまう。なぜなら、反応性基を有するモノマーとしては、第一の樹脂3への浸透性、粘度等の観点から、単官能モノマーが選択されることが好ましいが、単官能モノマーは架橋密度が低く、その含有量が所定量よりも多いと、重合体層8の硬度及び柔軟性が低下してしまうためである。第二の樹脂4が反応性基を有するモノマーを複数種類含有する場合、各モノマーの含有率の合計が上記範囲内であればよい。反応性基を有するモノマーの含有率は、20重量%以上、50重量%以下であることが好ましく、30重量%以上、40重量%以下であることがより好ましい。
第二の樹脂4は、フッ素系界面活性剤を含有する。このような構成によれば、第二の樹脂4の平滑性(レベリング性)が高まり、塗布時の液ハジキの発生を防止することができる。
フッ素系界面活性剤のうち公知のものとしては、例えば、AGCセイミケミカル社製の「サーフロン(登録商標)」、ネオス社製の「フタージェント(登録商標)650A」、スリーエム社製の「FC-4430」、スリーエム社製の「FC-4432」、三菱マテリアル電子化成社製の「エフトップ」等が挙げられる。第二の樹脂4は、フッ素系界面活性剤を1種類含有していてもよく、複数種類含有していてもよい。フッ素系界面活性剤の溶解度パラメータは、8(cal/cm1/2以上、10(cal/cm1/2以下であることが好ましい。
第二の樹脂4中のフッ素系界面活性剤の含有率(以下、単に、フッ素系界面活性剤の含有率とも言う。)は、10重量%以上、70重量%以下である。フッ素系界面活性剤の含有率が10重量%未満である場合、第二の樹脂4の平滑性が低下してしまう。フッ素系界面活性剤の含有率が70重量%よりも多い場合、第二の樹脂4中に析出物が発生してしまう。第二の樹脂4がフッ素系界面活性剤を複数種類含有する場合、各フッ素系界面活性剤の含有率の合計が上記範囲内であればよい。フッ素系界面活性剤の含有率は、20重量%以上、60重量%以下であることが好ましく、40重量%以上、60重量%以下であることがより好ましい。
第二の樹脂4は、フッ素含有モノマーを含有する。このような構成によれば、重合体層8の表面エネルギーが低くなり、重合体層8の防汚性が高まる。更に、フッ素原子が重合体層8の基材2とは反対側の表面に配向するため、重合体層8の滑り性が高まる。その結果、重合体層8の耐擦性が高まる。
フッ素含有モノマーのうち公知のものとしては、例えば、ダイキン工業社製の「オプツール(登録商標)DAC-HP」(溶解度パラメータ:9.7(cal/cm1/2)、旭硝子社製の「Afluid」、DIC社製の「メガファック(登録商標)RS-76-NS」、DIC社製の「メガファックRS-75」、油脂製品社製の「C10GACRY」、油脂製品社製の「C8HGOL」等が挙げられる。第二の樹脂4は、フッ素含有モノマーを1種類含有していてもよく、複数種類含有していてもよい。フッ素含有モノマーの溶解度パラメータは、8(cal/cm1/2以上、10(cal/cm1/2以下であることが好ましい。
フッ素系界面活性剤及びフッ素含有モノマーは、紫外線によって硬化するものであることが好ましい。フッ素系界面活性剤及びフッ素含有モノマーは、-OCF-鎖及び=NCO-鎖のうちの少なくとも一方を含有することが好ましい。フッ素系界面活性剤及びフッ素含有モノマーは、表面張力の違いにより区別される。フッ素系界面活性剤の表面張力は、0.1dyn/cm以上、10dyn/cm以下であることが好ましい。フッ素系界面活性剤の表面張力が10dyn/cmよりも高い場合、第二の樹脂4を塗布する際に液ハジキが発生しやすくなり、重合体層8の防汚性が低下する懸念がある。フッ素含有モノマーの表面張力は、5dyn/cm以上、50dyn/cm以下であることが好ましい。フッ素含有モノマーの表面張力が上記範囲外である場合、第二の樹脂4の塗布性が低下する(例えば、超音波スプレーでの霧化が困難となる)懸念がある。フッ素系界面活性剤は、第二の樹脂4の平滑性を高める観点から、フッ素含有モノマーよりも表面張力が低く設定されていることが好ましい。
第二の樹脂4中のフッ素含有モノマーの含有率(以下、単に、フッ素含有モノマーの含有率とも言う。)は、0重量%よりも多く、20重量%以下である。フッ素含有モノマーの含有率が0重量%である場合、重合体層8の防汚性及び耐擦性が低下してしまう。フッ素含有モノマーの含有率が20重量%よりも多い場合、重合体層8が白濁し、その透明性が低下してしまう。第二の樹脂4がフッ素含有モノマーを複数種類含有する場合、各フッ素含有モノマーの含有率の合計が上記範囲内であればよい。フッ素含有モノマーの含有率は、1重量%以上、15重量%以下であることが好ましく、5重量%以上、10重量%以下であることがより好ましい。
第二の樹脂4の厚みT2は、0.1μm以上、10μm以下であることが好ましく、0.5μm以上、5μm以下であることがより好ましい。第二の樹脂4の厚みT2が0.1μm未満である場合、重合体層8の基材2とは反対側の表面におけるフッ素原子の量が不足する懸念がある。第二の樹脂4の厚みT2が10μmよりも大きい場合、第二の樹脂4が第一の樹脂3と混ざりやすくなるため、重合体層8が白濁したり、重合体層8の耐擦性が低下したりする懸念がある。本実施形態において、第二の樹脂4の厚みT2は、図1に示すように、第一の樹脂3側の表面から第一の樹脂3とは反対側の表面までの距離を指す。
第二の樹脂4の粘度は、25℃において、1mPa・s以上、30mPa・s以下であることが好ましく、2mPa・s以上、20mPa・s以下であることがより好ましい。第二の樹脂4の25℃における粘度が1mPa・s未満である場合、塗布時にムラが発生する懸念がある。第二の樹脂4の25℃における粘度が30mPa・sよりも高い場合、フッ素原子が重合体層8の基材2とは反対側の表面に配向しにくくなり、重合体層8の防汚性が低下する懸念がある。
第二の樹脂4の溶解度パラメータは、7(cal/cm1/2以上、15(cal/cm1/2以下であることが好ましく、8(cal/cm1/2以上、12(cal/cm1/2以下であることがより好ましい。第二の樹脂4の溶解度パラメータが7(cal/cm1/2未満である場合、第一の樹脂3と第二の樹脂4との相溶性が低下し、重合体層8が白濁する懸念がある。第二の樹脂4の溶解度パラメータが15(cal/cm1/2よりも大きい場合、第一の樹脂3と第二の樹脂4との間の密着性が低下する懸念がある。
第一の樹脂3の溶解度パラメータと第二の樹脂4の溶解度パラメータとの差は、0(cal/cm1/2以上、3(cal/cm1/2以下であることが好ましい。第一の樹脂3の溶解度パラメータと第二の樹脂4の溶解度パラメータとの差が3(cal/cm1/2よりも大きい場合、第一の樹脂3と第二の樹脂4との相溶性が低下し、両樹脂間の密着性が低下する懸念がある。
重合体層8の厚みTは、3μm以上、15μm以下であることが好ましく、5μm以上、12μm以下であることがより好ましい。重合体層8の厚みTが3μm未満である場合、気泡、微小な異物(例えば、金型5から転写された異物)等の欠陥が視認されやすくなる懸念がある。重合体層8の厚みTが15μmよりも大きい場合、樹脂層7の硬化収縮に起因する重合体層8のカール等が発生する懸念がある。本実施形態において、重合体層8の厚みTは、図1に示すように、基材2側の表面から凸部9の頂点までの距離を指す。
凸部9の形状としては、例えば、柱状の下部と半球状の上部とによって構成される形状(釣鐘状)、錐体状(コーン状、円錐状)等の、先端に向かって細くなる形状(テーパー形状)が挙げられる。図1中、隣接する凸部9の間隙の底辺は傾斜した形状となっているが、傾斜せずに水平な形状であってもよい。
隣接する凸部9間のピッチPは、可視光の波長(780nm)以下であれば特に限定されないが、100nm以上、400nm以下であることが好ましく、100nm以上、200nm以下であることがより好ましい。隣接する凸部9間のピッチPが100nm未満である場合、モスアイ構造の機械耐性が低下する懸念がある。隣接する凸部9間のピッチPが400nmよりも大きい場合、短波長領域の光に対する反射防止性(低反射性)が低下する懸念がある。
凸部9の高さは、50nm以上、600nm以下であることが好ましく、100nm以上、300nm以下であることがより好ましい。凸部9の高さが50nm未満である場合、所望の反射防止性(低反射性)が得られない懸念がある。凸部9の高さが600nmよりも高い場合、モスアイ構造の機械耐性が低下する懸念がある。
凸部9のアスペクト比は、0.8以上、2.0以下であることが好ましく、1.0以上、1.5以下であることがより好ましい。凸部9のアスペクト比が0.8未満である場合、モアレ、虹ムラ等の光学現象の発生を充分に防止することができず、良好な反射特性が得られない懸念がある。凸部9のアスペクト比が2.0よりも大きい場合、モスアイ構造の加工性が低下し、スティッキングが発生したり、モスアイ構造を形成する際の転写具合が悪化したりする(金型5が詰まったり、巻き付いてしまう、等)懸念がある。本明細書中、凸部のアスペクト比は、隣接する凸部間のピッチと凸部の高さとの比(高さ/ピッチ)を指す。
凸部9は、ランダムに配置されていても、規則的に配置されていてもよい。モアレの発生を充分に防止する観点からは、凸部9がランダムに配置されていることが好ましい。
金型5としては、例えば、下記の方法で作製されるものを用いることができる。まず、アルミニウム製の基材(ロール状)上に、絶縁材料としての二酸化ケイ素(SiO)と、純アルミニウムとを順に成膜する。次に、成膜された純アルミニウムの層に対して、陽極酸化及びエッチングを交互に繰り返すことによって、モスアイ構造の雌型(金型5)を作製することができる。この際、陽極酸化を行う時間、及び、エッチングを行う時間を調整することによって、金型5の凹凸構造を変化させることができる。
金型5の表面は、フッ素系離型剤6で離型処理が施されている。これにより、金型5を樹脂層7(重合体層8)から容易に剥離することができる。また、フッ素系離型剤6によれば、金型5の表面エネルギーが低くなり、第二の樹脂4中のフッ素含有モノマーとの相互作用が強くなる。そのため、上述したプロセス(3)において、基材2を金型5に押し当てる際に、フッ素原子を第二の樹脂4の基材2とは反対側の表面に効率的に配向させることができる。更に、樹脂層7を硬化させる前に、フッ素原子が樹脂層7の基材2とは反対側の表面から離れてしまうことを防止することができる。その結果、光学部材1において、フッ素原子を重合体層8の基材2とは反対側の表面に効率的に配向させることができる。
フッ素系離型剤6のうち公知のものとしては、例えば、ダイキン工業社製の「オプツールDSX」等が挙げられる。
以上より、実施形態1の光学部材の製造方法によれば、基材と重合体層との間の密着性と、防汚性と、耐擦性とに優れた光学部材1を製造することができる。
次に、実施形態1の光学部材について、図2を参照して以下に説明する。図2は、実施形態1の光学部材を示す断面模式図である。
光学部材1は、基材2と、基材2の表面上に配置される重合体層8とを備えている。重合体層8は、複数の凸部(突起)9が可視光の波長以下のピッチ(隣接する凸部9の頂点間の距離)Pで設けられる凹凸構造、すなわち、モスアイ構造(蛾の目状の構造)を表面に有している。よって、光学部材1は、モスアイ構造による優れた反射防止性(低反射性)を示すことができる。
重合体層8は、第一の樹脂上に第二の樹脂が積層され、第二の樹脂側から凹凸構造が型押しされた状態で、第一の樹脂及び第二の樹脂を硬化させた硬化物である。第一の樹脂は、樹脂成分を含む。第一の樹脂の樹脂成分は、樹脂成分の全量を100重量%とするとき、(メタ)アクリルアミド類を10重量%以上、30重量%以下、6官能以上のウレタンプレポリマーを20重量%以上、45重量%以下含有する。第二の樹脂は、第二の樹脂の全量を100重量%とするとき、反応性基を有するモノマーを10重量%以上、50重量%以下、フッ素系界面活性剤を10重量%以上、70重量%以下、フッ素含有モノマーを0重量%よりも多く、20重量%以下含有する。
光学部材1によれば、重合体層8の基材2側の表面におけるアミド基の水素結合力によって、基材2と重合体層8とが強く結合するため、基材2と重合体層8との間の密着性が高い状態が得られる。また、6官能以上のウレタンプレポリマーによって重合体層8の硬度が適度に高まり、フッ素原子によって重合体層8の滑り性が高まるため、優れた耐擦性が得られる。更に、重合体層8の基材2とは反対側の表面に配向するフッ素原子によって、優れた防汚性が得られる。
以上より、実施形態1の光学部材によれば、基材2と重合体層8との間の密着性と、防汚性と、耐擦性とに優れた光学部材1が得られる。
実施形態1の光学部材の一例としては、上述した実施形態1の光学部材の製造方法によって製造される光学部材が挙げられる。
[実施形態2]
実施形態2の光学部材の製造方法について、図3を参照して以下に説明する。図3は、実施形態2の光学部材の製造プロセスを説明するための断面模式図である。実施形態2の光学部材の製造方法は、第二の樹脂を金型上に塗布すること以外、実施形態1の光学部材の製造方法と同様であるため、重複する点については説明を適宜省略する。なお、実施形態2の光学部材は、実施形態1の光学部材と同様であるため、説明を省略する。
(プロセス(1):第一の樹脂の塗布)
まず、第一の樹脂3を基材2上に塗布する。
(プロセス(2):第二の樹脂の塗布)
次に、第二の樹脂4を、金型5上(凹凸面上)に塗布する。金型5の表面には、フッ素系離型剤6が予め塗布されている。
第一の樹脂3の塗布(プロセス(1))と第二の樹脂4の塗布(プロセス(2))とは、異なるタイミングで行われてもよく、同じタイミングで行われてもよい。
(プロセス(3):樹脂層の形成)
次に、第一の樹脂3、及び、第二の樹脂4を間に挟んだ状態で、ニップロール10を用いて、基材2を金型5に押し当てる。その結果、凹凸構造を基材2とは反対側の表面に有する樹脂層7が形成される。
(プロセス(4):樹脂層の硬化)
次に、樹脂層7を硬化(重合)させ、重合体層8を形成する。その結果、光学部材1が完成する。
第二の樹脂4の塗布(プロセス(2))について、実施形態1では第一の樹脂3上に塗布し、実施形態2では金型5上に塗布するプロセスを示したが、第二の樹脂4を、第一の樹脂3、及び、金型5の両方に塗布してもよい。
以下に、実施例及び比較例を挙げて本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらの例によって限定されるものではない。
(材料)
実施例及び比較例において、光学部材を製造するために用いた材料は以下の通りである。
(基材2)
富士フイルム社製の「フジタック(登録商標)TD-60」を用い、その厚みは60μmであった。
(第一の樹脂3)
表1及び表2に示すような組成の第一の樹脂A1~A12を用いた。表1及び表2中の各第一の樹脂の組成に記載した数値の単位は重量部である。表1及び表2中の各材料名の表記は、以下の通りである。
<(メタ)アクリルアミド類>
・「DM」:KJケミカルズ社製の「DMAA」
<ウレタンプレポリマー>
・「UA」:共栄社化学社製の「UA-306H」
・「U1」:下記の方法で作製されたものを用いた。まず、撹拌機付きの丸型フラスコ(容量:300ml)に、ヘキサメチレンジイソシアネート(東京化成工業社製)16.9gと、ジエチレングリコール(東京化成工業社製)1.0gとを入れ、定法に従って、温度70℃で5時間反応させた。その後、ジペンタエリスリトールペンタ及びヘキサアクリレート(東亞合成社製の「アロニックスM-400」)212gを加え、温度70℃で4時間反応させた。得られた反応物に対して、赤外分光吸収、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー、及び、核磁気共鳴の分析を行い、所望のウレタンプレポリマーが得られたことを確認した。
・「U2」:下記の方法で作製されたものを用いた。まず、撹拌機付きの丸型フラスコ(容量:300ml)に、ヘキサメチレンジイソシアネート(東京化成工業社製)16.9gと、エチレングリコール(東京化成工業社製)3.5gとを入れ、定法に従って、温度70℃で5時間反応させた。その後、ジペンタエリスリトールペンタ及びヘキサアクリレート(東亞合成社製の「アロニックスM-400」)212gを加え、温度70℃で4時間反応させた。得られた反応物に対して、赤外分光吸収、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー、及び、核磁気共鳴の分析を行い、所望のウレタンプレポリマーが得られたことを確認した。
・「UF」:共栄社化学社製の「UF-8001G」
<単官能アクリレート>
・「IB」:共栄社化学社製の「ライトアクリレートIBXA」
<多官能アクリレート>
・「EG」:共栄社化学社製の「ライトアクリレート14-EGA」
・「PT」:新中村化学工業社製の「NKエステルA-PTMG-65」
・「ND」:共栄社化学社製の「ライトアクリレート1,9ND-A」
・「M」:東亞合成社製の「アロニックスM-400」
<重合開始剤>
・「IR184」:BASF社製の「IRGACURE 184」
・「IRTPO」:BASF社製の「IRGACURE TPO」
表1及び表2には、各第一の樹脂について、(メタ)アクリルアミド類の含有率、6官能以上のウレタンプレポリマーの含有率、粘度、及び、溶解度パラメータも示した。
粘度は、25℃において、芝浦システム社製のビスメトロン粘度計「VDA2」を用いて測定された。
溶解度パラメータは、濁度滴定法によって算出された。具体的には、三角フラスコ内で、各樹脂0.50gをテトラヒドロフラン(THF)10mlに溶解させて得られる樹脂溶液を、2つ準備した。次に、一方の樹脂溶液にはイオン交換水を滴下し、他方の樹脂溶液にはノルマルヘキサンを滴下していき、各樹脂溶液が濁り始めた時点における、イオン交換水及びノルマルヘキサンの滴下量から、各樹脂の溶解度パラメータを算出した。なお、樹脂に溶剤が含まれている場合は、その溶剤を除外して溶解度パラメータを算出(固形分で算出)する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
(第二の樹脂4)
下記材料を混合して得られた第二の樹脂B1を用いた。各材料に付した数値は、第二の樹脂B1中の各材料の含有率を示す。第二の樹脂B1の粘度は、第一の樹脂A1~A12と同様に測定すると、25℃において、12mPa・sであった。第二の樹脂B1の溶解度パラメータは、第一の樹脂A1~A12と同様に測定すると、9.7(cal/cm1/2であった。
<反応性基を有するモノマー>
・KJケミカルズ社製の「ACMO」:40重量%
<フッ素系界面活性剤>
・AGCセイミケミカル社製の「サーフロン」:50重量%
フッ素系界面活性剤は、パーフルオロアルキル(カルボン酸塩)鎖を含有するものであった。
<フッ素含有モノマー>
・ダイキン工業社製の「オプツールDAC-HP」:10重量%
フッ素含有モノマーは、パーフルオロポリエーテル鎖を含有するものであった。
(金型5)
下記の方法で作製したものを用いた。まず、金型5の材料となるアルミニウムを、スパッタリング法によってガラス基板上に成膜した。次に、成膜されたアルミニウムの層に対して、陽極酸化及びエッチングを交互に繰り返すことによって、多数の微小な穴(隣り合う穴(凹部)の底点間の距離が可視光の波長以下)が設けられた陽極酸化層を形成した。具体的には、陽極酸化、エッチング、陽極酸化、エッチング、陽極酸化、エッチング、陽極酸化、エッチング、及び、陽極酸化を順に行う(陽極酸化:5回、エッチング:4回)ことによって、アルミニウムの層の内部に向かって細くなる形状(テーパー形状)を有する微小な穴(凹部)を多数形成し、その結果、凹凸構造を有する金型5が得られた。この際、1回の陽極酸化を行う時間を316秒とし、1回のエッチングを行う時間を825秒とした。金型5を走査型電子顕微鏡で観察したところ、隣接する凹部間のピッチ(底点間の距離)は200nm、凹部の深さは350nmであった。
(フッ素系離型剤6)
ダイキン工業社製の「オプツールDSX」を用いた。
(実施例1)
実施例1の光学部材を、実施形態1の光学部材の製造方法によって作製した。
(プロセス(1):第一の樹脂の塗布)
まず、第一の樹脂3を基材2上に、第一理化社製のバーコーター「No.05」で塗布した。
第一の樹脂3としては、上述した第一の樹脂A1を用いた。第一の樹脂3の厚みT1は、9μmであった。
(プロセス(2):第二の樹脂の塗布)
次に、第二の樹脂4を、塗布された第一の樹脂3上に、Sono-Tek社製の超音波スプレー(ノズルの製品名:Vortex)で塗布した。その結果、第二の樹脂4は、第一の樹脂3の基材2とは反対側に形成された。
第二の樹脂4としては、上述した第二の樹脂B1を用いた。第二の樹脂4の厚みT2は、1μmであった。
(プロセス(3):樹脂層の形成)
次に、第一の樹脂3、及び、第二の樹脂4を間に挟んだ状態で、ニップロール10を用いて、基材2を金型5に押し当てた。その結果、凹凸構造を基材2とは反対側の表面に有する樹脂層7が形成された。金型5の表面には、フッ素系離型剤6(厚み:2~3nm)が予め塗布されていた。
(プロセス(4):樹脂層の硬化)
次に、樹脂層7に、HERAEUS社製のUVランプ「LIGHT HANMAR6J6P3」を用いて、基材2側から紫外線(照射量:1J/cm)を照射して硬化(重合)させ、重合体層8を形成した。重合体層8の厚みTは、7μmであった。その後、剥離ロール11を用いて重合体層8を金型5から剥離した。その結果、光学部材1が完成した。
光学部材1の表面仕様は、下記の通りであった。光学部材1の表面仕様の評価は、日立ハイテクノロジーズ社製の走査型電子顕微鏡「S-4700」を用いて行われた。なお、評価時には、メイワフォーシス社製のオスミウムコーター「Neoc-ST」を用いて、重合体層8の基材2とは反対側の表面上に和光純薬工業社製の酸化オスミウムVIII(厚み:5nm)が塗布されていた。
凸部9の形状:釣鐘状
隣接する凸部9間のピッチP:200nm
凸部9の高さ:200~225nm
凸部9のアスペクト比:1.0~1.125
(実施例2~5、及び、比較例1~7)
表3及び表4に示すような材料に変更したこと以外、実施例1と同様にして、各例の光学部材を作製した。
[光学部材の評価1]
実施例1~5、及び、比較例1~7の光学部材について、基材と重合体層との間の密着性(以下、単に、密着性とも言う。)と、防汚性と、耐擦性と、透明性と、色味のムラとを評価した。結果を表3及び表4に示す。
(密着性)
密着性は、「JIS K 5600-5-6」に準拠した試験によって評価された。カット数は100個であり、その間隔は1mmであった。剥離用のテープとしては、ニチバン社製の「セロテープ(登録商標)」を用いた。試験結果については、「X/100」で示した(X:基材上の重合体層が剥がれなかった升目の個数)。試験結果の分類が0又は1である場合を、許容可能なレベル(密着性が優れている)と判断した。
(防汚性)
防汚性としては、指紋拭き取り性を評価した。具体的には、まず、各例の光学部材の表面(重合体層の基材とは反対側の表面)に指紋を付着させて、温度25℃、湿度40~60%の環境下で3日間放置した。その後、KBセーレン社製の不織布「ザヴィーナ(登録商標)」を用いて、各例の光学部材の表面を一方向に50回拭き、指紋が拭き取れるかどうかを、照度100lx(蛍光灯)の環境下で目視観察した。判定基準は、下記の通りとした。
◎:指紋が完全に拭き取れ、拭き残りが見えなかった。
○:指紋が拭き取れるが、浅い角度から観察すると拭き残りが見えた。
△:大部分の指紋が拭き取れなかった。
×:指紋が全く拭き取れなかった。
ここで、評価結果が◎又は○である場合を、許容可能なレベル(防汚性が優れている)と判断した。
(耐擦性)
耐擦性としては、スチールウール耐性と、滑り性とを評価した。
スチールウール耐性は、下記の方法によって評価された。まず、各例の光学部材の表面(重合体層の基材とは反対側の表面)を、日本スチールウール社製のスチールウール「#0000」に所定の荷重を加えた状態で擦った。そして、各例の光学部材の表面に傷が付いた時点の荷重(以下、荷重Gとも言う。)を確認した。スチールウールで擦る際、試験機として新東科学社製の表面性測定機「14FW」を用い、ストローク幅を30mm、速度を100mm/s、擦る回数を10往復とした。また、傷の有無の確認は、照度100lx(蛍光灯)の環境下での目視観察により行った。判定基準は、下記の通りとした。
レベル1:荷重Gが10g未満であった(スチールウール耐性が最も悪い)。
レベル2:荷重Gが10g以上、30g未満であった。
レベル3:荷重Gが30g以上、50g未満であった。
レベル4:荷重Gが50g以上、80g未満であった。
レベル5:荷重Gが80g以上、100g未満であった。
レベル6:荷重Gが100g以上、120g未満であった。
レベル7:荷重Gが120g以上、150g未満であった。
レベル8:荷重Gが150g以上、180g未満であった。
レベル9:荷重Gが180g以上、200g未満であった。
レベル10:荷重Gが200g以上であった(スチールウール耐性が最も良い)。
ここで、評価結果がレベル6~10である場合を、許容可能なレベル(スチールウール耐性が優れている)と判断した。
滑り性としては、各例の光学部材の表面(重合体層の基材とは反対側の表面)の摩擦抵抗を測定した。具体的には、各例の光学部材の表面(重合体層の基材とは反対側の表面)を、日本スチールウール社製のスチールウール「#0000」に荷重400gを加えた状態で1回擦り、その際の動摩擦抵抗を測定した。スチールウールで擦る際、試験機として新東科学社製の表面性測定機「14FW」を用い、ストローク幅を20mm、速度を0.5mm/sとした。ここで、摩擦抵抗が1.1N以下である場合を、許容可能なレベル(滑り性が優れている)と判断した。
上述した評価方法によって、スチールウール耐性及び滑り性が許容可能なレベルと判断された場合を、耐擦性が優れていると判断した。
(透明性)
透明性としては、各例の光学部材の白濁の有無を評価した。具体的には、各例の光学部材に対して、照度100lx(蛍光灯)の環境下で透過像を目視観察し、白濁があるかどうかを確認した。判定基準は、下記の通りとした。
○:白濁しているのが見えなかった。
×:白濁しているのが見えた。
(色味のムラ)
色味のムラは、下記の方法によって評価された。まず、黒色のアクリル板を、各例の光学部材の背面(基材の重合体層とは反対側の表面)に粘着剤(パナック社製の「PDS1」)を介して貼り付けた。そして、照度100lx(蛍光灯)の環境下で、各例の光学部材の表面(重合体層の基材とは反対側の表面)を浅い角度から目視観察し、色味のムラがあるかどうかを確認した。判定基準は、下記の通りとした。
○:色味のムラが見えなかった。
×:色味のムラが見えた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
表3に示すように、実施例1~5はいずれも、密着性と、防汚性と、耐擦性とが優れていた。中でも、実施例5は防汚性がより優れ、実施例3~5は耐擦性がより優れていた。すなわち、防汚性及び耐擦性をより高める観点からは、第一の樹脂の粘度を高めることが好ましいことが分かった。これにより、第二の樹脂中のフッ素原子が、光学部材の表面(重合体層の基材とは反対側の表面)に配向しやすくなることが分かった。また、実施例1~5はいずれも、透明性も優れており、色味のムラも発生していなかった。
一方、表4に示すように、比較例1は、第一の樹脂の樹脂成分が(メタ)アクリルアミド類を含有していないため、密着性が低く、色味のムラも発生していた。比較例2は、第一の樹脂の樹脂成分が6官能以上のウレタンプレポリマーを含有しておらず、2官能のウレタンプレポリマーを含有しているが、防汚性及び耐擦性が低く、透明性も低かった。比較例3は、第一の樹脂の樹脂成分が6官能以上のウレタンプレポリマーを含有しておらず、6官能のアクリレートを含有しているが、色味のムラが発生してしまった。比較例4は、(メタ)アクリルアミド類の含有率が10重量%未満であるため、密着性が低く、色味のムラも発生していた。比較例5は、(メタ)アクリルアミド類の含有率が30重量%よりも多いため、防汚性及び耐擦性が低かった。比較例6は、6官能以上のウレタンプレポリマーの含有率が20重量%未満であるため、耐擦性が低く、透明性も低かった。比較例7は、6官能以上のウレタンプレポリマーの含有率が45重量%よりも多いため、耐擦性が低く、色味のムラも発生していた。
[光学部材の評価2]
実施例3~5の光学部材について、防汚性を評価する目的から、表面に対するヘキサデカンの接触角を測定した。具体的には、各例の光学部材の表面(重合体層の基材とは反対側の表面)に対して、ヘキサデカンを滴下し、滴下直後、1分後、2分後、3分後、及び、4分後の接触角を測定した。測定結果を表5に示す。表5中の接触角は、協和界面科学社製のポータブル接触角計「PCA-1」を用いて、θ/2法(θ/2=arctan(h/r)、θ:接触角、r:液滴の半径、h:液滴の高さ)で測定された、3箇所の接触角の平均値を示す。ここで、1箇所目の測定点としては、各例の光学部材の中央部分を選択し、2箇所目及び3箇所目の測定点としては、1箇所目の測定点から20mm以上離れ、かつ、1箇所目の測定点に対して互いに点対称な位置にある2点を選択した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
表5に示すように、実施例5は、実施例3、4よりも、滴下直後の接触角が高く、更に、4分後の接触角も高かった。すなわち、実施例5は、実施例3、4よりも、接触角の経時変化が小さく、防汚性が長期間維持されていた。
[付記]
本発明の一態様は、複数の凸部が可視光の波長以下のピッチで設けられる凹凸構造を表面に有する重合体層を備える光学部材の製造方法であって、第一の樹脂を基材上に塗布するプロセス(1)と、第二の樹脂を上記第一の樹脂及び金型のうちの少なくとも一方上に塗布するプロセス(2)と、上記第一の樹脂及び上記第二の樹脂を間に挟んだ状態で、上記基材を上記金型に押し当て、上記凹凸構造を表面に有する樹脂層を形成するプロセス(3)と、上記樹脂層を硬化させ、上記重合体層を形成するプロセス(4)とを含み、上記金型の表面は、フッ素系離型剤で離型処理が施されており、上記第一の樹脂は、樹脂成分を含み、上記樹脂成分は、上記樹脂成分の全量を100重量%とするとき、(メタ)アクリルアミド類を10重量%以上、30重量%以下、6官能以上のウレタンプレポリマーを20重量%以上、45重量%以下含有し、上記第二の樹脂は、上記第二の樹脂の全量を100重量%とするとき、反応性基を有するモノマーを10重量%以上、50重量%以下、フッ素系界面活性剤を10重量%以上、70重量%以下、フッ素含有モノマーを0重量%よりも多く、20重量%以下含有する光学部材の製造方法であってもよい。この態様によれば、上記基材と上記重合体層との間の密着性と、防汚性と、耐擦性とに優れた光学部材を製造することができる。
上記第一の樹脂の粘度は、25℃において、70mPa・s以上、10000mPa・s以下であってもよい。このような構成によれば、上記第二の樹脂中のフッ素原子が、上記重合体層の上記基材とは反対側の表面に配向しやすくなる。また、上記第一の樹脂の塗布性が好ましく高まる。
上記第一の樹脂の溶解度パラメータは、10(cal/cm1/2以上、12(cal/cm1/2以下であってもよい。このような構成によれば、上記重合体層の防汚性が好ましく高まる。また、上記第一の樹脂と上記第二の樹脂との相溶性が高まり、両樹脂間の密着性が好ましく高まる。
上記第一の樹脂の溶解度パラメータと上記第二の樹脂の溶解度パラメータとの差は、0(cal/cm1/2以上、3(cal/cm1/2以下であってもよい。このような構成によれば、上記第一の樹脂と上記第二の樹脂との相溶性が高まり、両樹脂間の密着性が好ましく高まる。
上記第一の樹脂は、更に、上記樹脂成分の全量を100重量部とするとき、重合開始剤を0.1重量部以上、10重量部以下含有していてもよい。このような構成によれば、上記樹脂層の硬化が充分に進行し、所望の特性が得られやすくなる。また、上記重合体層の耐擦性、耐光性等が好ましく高まる。
上記(メタ)アクリルアミド類は、N,N-ジメチル(メタ)アクリルアミドを含むものであってもよい。このような構成によれば、上記(メタ)アクリルアミド類を効果的に利用することができる。
上記6官能以上のウレタンプレポリマーは、ヘキサメチレンジイソシアネートを構成成分として含むものであってもよい。このような構成によれば、上記6官能以上のウレタンプレポリマーを効果的に利用することができる。
上記フッ素系界面活性剤及び上記フッ素含有モノマーは、-OCF-鎖及び=NCO-鎖のうちの少なくとも一方を含有するものであってもよい。このような構成によれば、上記フッ素系界面活性剤及び上記フッ素含有モノマーを効果的に利用することができる。
本発明の別の一態様は、基材と、上記基材の表面上に配置される、複数の凸部が可視光の波長以下のピッチで設けられる凹凸構造を表面に有する重合体層とを備える光学部材であって、上記重合体層は、第一の樹脂上に第二の樹脂が積層され、上記第二の樹脂側から上記凹凸構造が型押しされた状態で、上記第一の樹脂及び上記第二の樹脂を硬化させた硬化物であり、上記第一の樹脂は、樹脂成分を含み、上記樹脂成分は、上記樹脂成分の全量を100重量%とするとき、(メタ)アクリルアミド類を10重量%以上、30重量%以下、6官能以上のウレタンプレポリマーを20重量%以上、45重量%以下含有し、上記第二の樹脂は、上記第二の樹脂の全量を100重量%とするとき、反応性基を有するモノマーを10重量%以上、50重量%以下、フッ素系界面活性剤を10重量%以上、70重量%以下、フッ素含有モノマーを0重量%よりも多く、20重量%以下含有する光学部材であってもよい。この態様によれば、上記基材と上記重合体層との間の密着性と、防汚性と、耐擦性とに優れた光学部材が得られる。
1:光学部材
2:基材
3:第一の樹脂
4:第二の樹脂
5:金型
6:フッ素系離型剤
7:樹脂層
8:重合体層
9:凸部
10:ニップロール
11:剥離ロール
P:ピッチ
T:重合体層の厚み
T1:第一の樹脂の厚み
T2:第二の樹脂の厚み

Claims (9)

  1. 複数の凸部が可視光の波長以下のピッチで設けられる凹凸構造を表面に有する重合体層を備える光学部材の製造方法であって、
    第一の樹脂を基材上に塗布するプロセス(1)と、
    第二の樹脂を前記第一の樹脂及び金型のうちの少なくとも一方上に塗布するプロセス(2)と、
    前記第一の樹脂及び前記第二の樹脂を間に挟んだ状態で、前記基材を前記金型に押し当て、前記凹凸構造を表面に有する樹脂層を形成するプロセス(3)と、
    前記樹脂層を硬化させ、前記重合体層を形成するプロセス(4)とを含み、
    前記金型の表面は、フッ素系離型剤で離型処理が施されており、
    前記第一の樹脂は、樹脂成分を含み、
    前記樹脂成分は、前記樹脂成分の全量を100重量%とするとき、(メタ)アクリルアミド類を10重量%以上、30重量%以下、6官能以上のウレタンプレポリマーを20重量%以上、45重量%以下含有し、
    前記第二の樹脂は、前記第二の樹脂の全量を100重量%とするとき、反応性基を有するモノマーを10重量%以上、50重量%以下、フッ素系界面活性剤を10重量%以上、70重量%以下、フッ素含有モノマーを0重量%よりも多く、20重量%以下含有することを特徴とする光学部材の製造方法。
  2. 前記第一の樹脂の粘度は、25℃において、70mPa・s以上、10000mPa・s以下であることを特徴とする請求項1に記載の光学部材の製造方法。
  3. 前記第一の樹脂の溶解度パラメータは、10(cal/cm1/2以上、12(cal/cm1/2以下であることを特徴とする請求項1又は2に記載の光学部材の製造方法。
  4. 前記第一の樹脂の溶解度パラメータと前記第二の樹脂の溶解度パラメータとの差は、0(cal/cm1/2以上、3(cal/cm1/2以下であることを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載の光学部材の製造方法。
  5. 前記第一の樹脂は、更に、前記樹脂成分の全量を100重量部とするとき、重合開始剤を0.1重量部以上、10重量部以下含有することを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載の光学部材の製造方法。
  6. 前記(メタ)アクリルアミド類は、N,N-ジメチル(メタ)アクリルアミドを含むことを特徴とする請求項1~5のいずれかに記載の光学部材の製造方法。
  7. 前記6官能以上のウレタンプレポリマーは、ヘキサメチレンジイソシアネートを構成成分として含むことを特徴とする請求項1~6のいずれかに記載の光学部材の製造方法。
  8. 前記フッ素系界面活性剤及び前記フッ素含有モノマーは、-OCF-鎖及び=NCO-鎖のうちの少なくとも一方を含有することを特徴とする請求項1~7のいずれかに記載の光学部材の製造方法。
  9. 基材と、前記基材の表面上に配置される、複数の凸部が可視光の波長以下のピッチで設けられる凹凸構造を表面に有する重合体層とを備える光学部材であって、
    前記重合体層は、第一の樹脂上に第二の樹脂が積層され、前記第二の樹脂側から前記凹凸構造が型押しされた状態で、前記第一の樹脂及び前記第二の樹脂を硬化させた硬化物であり、
    前記第一の樹脂は、樹脂成分を含み、
    前記樹脂成分は、前記樹脂成分の全量を100重量%とするとき、(メタ)アクリルアミド類を10重量%以上、30重量%以下、6官能以上のウレタンプレポリマーを20重量%以上、45重量%以下含有し、
    前記第二の樹脂は、前記第二の樹脂の全量を100重量%とするとき、反応性基を有するモノマーを10重量%以上、50重量%以下、フッ素系界面活性剤を10重量%以上、70重量%以下、フッ素含有モノマーを0重量%よりも多く、20重量%以下含有することを特徴とする光学部材。
PCT/JP2017/008769 2016-04-28 2017-03-06 光学部材の製造方法、及び、光学部材 WO2017187793A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201780025907.5A CN109073786B (zh) 2016-04-28 2017-03-06 光学构件的制造方法和光学构件
US16/094,523 US10981352B2 (en) 2016-04-28 2017-03-06 Method for producing optical member, and optical member

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016091038A JP6711683B2 (ja) 2016-04-28 2016-04-28 光学部材の製造方法、及び、光学部材
JP2016-091038 2016-04-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017187793A1 true WO2017187793A1 (ja) 2017-11-02

Family

ID=60161340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/008769 WO2017187793A1 (ja) 2016-04-28 2017-03-06 光学部材の製造方法、及び、光学部材

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10981352B2 (ja)
JP (1) JP6711683B2 (ja)
CN (1) CN109073786B (ja)
WO (1) WO2017187793A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110857338A (zh) * 2018-08-22 2020-03-03 夏普株式会社 防污性薄膜的制造方法
JP2020098238A (ja) * 2018-12-17 2020-06-25 大日本印刷株式会社 樹脂シート及びそれを用いた画像表示装置、並びに転写シート

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4155783A1 (en) * 2020-05-22 2023-03-29 Daikin Industries, Ltd. Polymerizable composition

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007084625A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Hitachi Chem Co Ltd 光硬化性樹脂組成物及びこれを用いたパターン形成方法
WO2008123050A1 (ja) * 2007-03-20 2008-10-16 Hitachi Maxell, Ltd. シート状成形体およびその製造方法
JP2011191368A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Seiko Epson Corp 反射防止部材、反射防止部材の製造方法、電気光学装置、電子機器
WO2013187528A1 (ja) * 2012-06-15 2013-12-19 三菱レイヨン株式会社 物品および活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
WO2013191089A1 (ja) * 2012-06-22 2013-12-27 シャープ株式会社 反射防止フィルムの製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE754836A (fr) 1969-08-15 1971-01-18 Cluett Peabody & Cy Inc Procede et appareil pour decouper a l'emporte-piece
CN101253227B (zh) 2005-10-04 2011-05-18 日本印帝股份公司 具有特定的表面形状与物性的结构体及用于形成该结构体的(甲基)丙烯酸系聚合性组合物
JP2008133457A (ja) * 2006-10-24 2008-06-12 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 光硬化性組成物
JP4869886B2 (ja) * 2006-11-29 2012-02-08 トヨタ紡織株式会社 車両用シートの電動操作装置
RU2519411C1 (ru) * 2010-03-08 2014-06-10 Шарп Кабусики Кайся Способ обработки смазкой для пресс-формы, пресс-форма, способ изготовления антиотражающей пленки, устройство для обработки смазкой для пресс-формы и устройство для промывки/просушки пресс-формы
KR101824274B1 (ko) * 2010-03-25 2018-01-31 닛토덴코 가부시키가이샤 광학용 아크릴계 점착제 조성물 및 광학용 아크릴계 점착 테이프
JP5799643B2 (ja) * 2010-08-05 2015-10-28 宇部興産株式会社 水性ポリウレタン樹脂分散体組成物及びその製造方法
CN103168083B (zh) * 2010-10-12 2015-11-25 日本合成化学工业株式会社 光学构件用粘合剂组合物、光学构件用粘合剂、带粘合剂层的光学构件和图像显示装置
TWI547378B (zh) * 2013-04-05 2016-09-01 三菱麗陽股份有限公司 積層結構體及其製造方法、物品
US20160116646A1 (en) * 2013-06-04 2016-04-28 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
US10414108B2 (en) * 2015-04-30 2019-09-17 Sharp Kabushiki Kaisha Method for producing optical film, and optical film

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007084625A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Hitachi Chem Co Ltd 光硬化性樹脂組成物及びこれを用いたパターン形成方法
WO2008123050A1 (ja) * 2007-03-20 2008-10-16 Hitachi Maxell, Ltd. シート状成形体およびその製造方法
JP2011191368A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Seiko Epson Corp 反射防止部材、反射防止部材の製造方法、電気光学装置、電子機器
WO2013187528A1 (ja) * 2012-06-15 2013-12-19 三菱レイヨン株式会社 物品および活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
WO2013191089A1 (ja) * 2012-06-22 2013-12-27 シャープ株式会社 反射防止フィルムの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110857338A (zh) * 2018-08-22 2020-03-03 夏普株式会社 防污性薄膜的制造方法
CN110857338B (zh) * 2018-08-22 2021-11-23 夏普株式会社 防污性薄膜的制造方法
JP2020098238A (ja) * 2018-12-17 2020-06-25 大日本印刷株式会社 樹脂シート及びそれを用いた画像表示装置、並びに転写シート
JP7251130B2 (ja) 2018-12-17 2023-04-04 大日本印刷株式会社 樹脂シート及びそれを用いた画像表示装置、並びに転写シート

Also Published As

Publication number Publication date
CN109073786A (zh) 2018-12-21
JP2017198906A (ja) 2017-11-02
US10981352B2 (en) 2021-04-20
JP6711683B2 (ja) 2020-06-17
CN109073786B (zh) 2020-10-16
US20190118504A1 (en) 2019-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI697528B (zh) 塗佈劑、皮膜、積層體、表面保護物品
KR101648280B1 (ko) 적층체
TWI649358B (zh) 光學膜之製造方法及光學膜
JP5356612B2 (ja) 保護フィルム付き微細凹凸構造体およびその製造方法
JP6044544B2 (ja) 積層体の製造方法
JP6345902B2 (ja) 防汚性フィルム
JP6264378B2 (ja) 樹脂製品
WO2017187793A1 (ja) 光学部材の製造方法、及び、光学部材
TW201350325A (zh) 表面保護薄片、電子機器及電子機器零件之製造方法
JP6543344B2 (ja) 光学部材、及び、ナノインプリント用の重合性組成物
JP6368890B2 (ja) 防汚性フィルム
US10947411B2 (en) Optical member and polymer layer
JP6811231B2 (ja) 光学部材の製造方法、及び、光学部材
JP2006257289A (ja) 樹脂組成物、同樹脂組成物を用いた化粧合板およびその製造方法
JP6616901B2 (ja) 光学部材の製造方法
JP7284395B2 (ja) 光学材料用硬化性組成物、光学材料及び光学材料の製造方法
JP6608037B2 (ja) 光学部材、及び、アクリル系重合性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17789082

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17789082

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1