JP2007081614A - コンデンサマイクロホン - Google Patents

コンデンサマイクロホン Download PDF

Info

Publication number
JP2007081614A
JP2007081614A JP2005264887A JP2005264887A JP2007081614A JP 2007081614 A JP2007081614 A JP 2007081614A JP 2005264887 A JP2005264887 A JP 2005264887A JP 2005264887 A JP2005264887 A JP 2005264887A JP 2007081614 A JP2007081614 A JP 2007081614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
conductive layer
microphone
conductive
condenser microphone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005264887A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiro Sawamoto
則弘 澤本
Hiroshi Fujinami
宏 藤浪
Yasunori Tsukuda
保徳 佃
Motoaki Ito
元陽 伊藤
Kentaro Yonehara
賢太郎 米原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Star Micronics Co Ltd
Original Assignee
Star Micronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Star Micronics Co Ltd filed Critical Star Micronics Co Ltd
Priority to JP2005264887A priority Critical patent/JP2007081614A/ja
Priority to CN200610154128.9A priority patent/CN1933681A/zh
Priority to US11/519,977 priority patent/US20070058826A1/en
Publication of JP2007081614A publication Critical patent/JP2007081614A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R19/00Electrostatic transducers
    • H04R19/04Microphones
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

【課題】 シリコン基板を用いて構成されたマイクロホンエレメントを有するコンデンサマイクロホンにおいて、所要の音響特性を確保した上で、これをコンパクトに構成可能とする。
【解決手段】 中央開口部22aが形成されたシリコン基板22上に、振動膜24と固定電極26とが対向配置されてなるマイクロホンエレメント20を、音孔42aを有するベース基板40に載置固定する。そして、このベース基板40に、環状のサイド基板50およびカバー基板60を載置固定することにより、マイクロホンエレメント20の上方側にバックキャビティを形成する。その際、振動膜24および固定電極26を、それぞれベース基板40の導電層44A、44C、サイド基板50の導電層54およびコイルバネ56を介してカバー基板60の導電層64、68、66に導通させ、その上面の導電層66において外部機器のプリント基板への表面実装を可能とする。
【選択図】 図1

Description

本願発明は、コンデンサマイクロホンに関するものであり、特に、シリコン基板を用いて構成されたマイクロホンエレメントを有するコンデンサマイクロホンに関するものである。
一般に、コンデンサマイクロホンは、振動膜と固定電極とが対向配置されたコンデンサ構造部を有する構成となっているが、近年では、その小型化を図るため、いわゆるMEMS(Micro Electoro Mechanical Systems) 技術を利用して、上記コンデンサ構造部をマイクロホンエレメントとして製造する工夫もなされている。
例えば「特許文献1」には、中央開口部が形成されたシリコン基板上に振動膜と固定電極とが対向配置されてなるマイクロホンエレメントを備えたコンデンサマイクロホンが記載されている。このコンデンサマイクロホンにおいては、上記マイクロホンエレメントがベース基板に載置固定されており、このベース基板の外周縁部には、上記マイクロホンエレメントを上方側から覆うケースが固定されており、このケースの上面部には、マイクロホンエレメントに音を導くための音孔が形成されている。そして、このコンデンサマイクロホンは、そのベース基板において外部機器のプリント基板に表面実装されるようになっている。
特開2005−183437号公報
上記「特許文献1」に記載されたコンデンサマイクロホンにおいては、そのマイクロホンエレメントとベース基板との間に四角錐台形状のバックキャビティが形成されているが、コンデンサマイクロホンとしての所要の音響特性を確保するためには、このバックキャビティの容積をある程度以上の大きさにする必要があり、そのためにはシリコン基板のサイズをかなり大型化する必要がある。
そしてこのようにした場合には、マイクロホンエレメントのサイズも大型化してしまうので、コンデンサマイクロホンをコンパクトに構成するができない、という問題がある。
本願発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、シリコン基板を用いて構成されたマイクロホンエレメントを有するコンデンサマイクロホンにおいて、所要の音響特性を確保した上で、これをコンパクトに構成することができるコンデンサマイクロホンを提供することを目的とするものである。
本願発明は、マイクロホンエレメントの収容構造に工夫を施すことにより、上記目的達成を図るようにしたものである。
すなわち、本願発明に係るコンデンサマイクロホンは、
中央開口部が形成されたシリコン基板上に、振動膜と固定電極とが対向配置されてなるマイクロホンエレメントと、このマイクロホンエレメントを載置固定するベース基板と、上記マイクロホンエレメントを囲むようにして上記ベース基板に載置固定された環状のサイド基板と、上記マイクロホンエレメントを上方側から覆うようにして、上記サイド基板に載置固定されたカバー基板と、を備えてなるコンデンサマイクロホンであって、
上記ベース基板における上記シリコン基板の中央開口部の下方位置に、上記マイクロホンエレメントに音を導くための音孔が形成されるとともに、このベース基板の上面における複数箇所に、上記振動膜および上記固定電極の各々との導通を図るための複数の第1導電層が、上記サイド基板の下面位置まで延びるようにして形成されており、
上記カバー基板の下面における上記各第1導電層と対向する位置に、該第1導電層との導通を図るための第2導電層が各々形成されるとともに、このカバー基板の上面に、上記各第2導電層と導通する第3導電層が各々形成されており、
上記サイド基板に、上記各第1導電層と上記各第2導電層とを導通させるための導電路が各々形成されている、ことを特徴とするものである。
上記「マイクロホンエレメント」は、中央開口部が形成されたシリコン基板上に振動膜と固定電極とが対向配置されたものであれば、その具体的な構成は特に限定されるものではない。
上記「導電路」は、各第1導電層と各第2導電層とを導通させることができるものであれば、その具体的な導通構造は特に限定されるものではない。
上記各「第2導電層」と上記各「第3導電層」との具体的な導通構造については、特に限定されるものではない。
上記構成に示すように、本願発明に係るコンデンサマイクロホンは、中央開口部が形成されたシリコン基板上に、振動膜と固定電極とが対向配置されてなるマイクロホンエレメントと、このマイクロホンエレメントを載置固定するベース基板と、上記マイクロホンエレメントを囲むようにしてベース基板に載置固定された環状のサイド基板と、上記マイクロホンエレメントを上方側から覆うようにして、サイド基板に載置固定されたカバー基板とを備えた構成となっているが、上記ベース基板におけるシリコン基板の中央開口部の下方位置には、マイクロホンエレメントに音を導くための音孔が形成されるとともに、このベース基板の上面における複数箇所には、振動膜および固定電極の各々との導通を図るための複数の第1導電層が、サイド基板の下面位置まで延びるようにして形成されており、また、上記カバー基板の下面における各第1導電層と対向する位置には、該第1導電層との導通を図るための第2導電層が各々形成されるとともに、このカバー基板の上面には、各第2導電層と導通する第3導電層が各々形成されており、さらに、上記サイド基板には、各第1導電層と各第2導電層とを導通させるための導電路が各々形成されているので、次のような作用効果を得ることができる。
すなわち、ベース基板には、そのシリコン基板の中央開口部の下方位置に音孔が形成されているので、マイクロホンエレメントの上方側においてベース基板とサイド基板とカバー基板とで囲まれた空間を、バックキャビティとして利用することができる。その際、このバックキャビティは、従来のようにマイクロホンエレメントとベース基板との間に形成される四角錐台形状の空間をバックキャビティとして利用する場合に比して、大きい容積を有するものとすることが容易に可能となる。
このため、従来のようにシリコン基板のサイズを大型化しなくても、所要の音響特性を確保するのに必要な容積を有するバックキャビティを得ることができる。そしてこれにより、マイクロホンエレメントのサイズを小型化して、コンデンサマイクロホンをコンパクトに構成することができる。
また、振動膜および固定電極は、いずれも、第1導電層、導電路および第2導電層を介して第3導電層と導通しているので、コンデンサマイクロホンを上下逆さにし、その第3導電層を下に向けて外部機器のプリント基板に表面実装するようにすれば、上記従来のコンデンサマイクロホンと同様、音孔を上に向けた状態でコンデンサマイクロホンを配置することができる。
このように本願発明によれば、シリコン基板を用いて構成されたマイクロホンエレメントを有するコンデンサマイクロホンにおいて、所要の音響特性を確保した上で、これをコンパクトに構成することができる。
上記構成において、各導電路の具体的な構成が特に限定されないことは上述したとおりであるが、この導電路を、サイド基板に貫通孔を形成するとともに該貫通孔に導電部材を挿入配置することにより構成するようにすれば、各第1導電層と各第2導電層との導通を容易に図ることができる。
ここで、上記「導電部材」の具体的な構成は特に限定されるものではなく、例えば、コイルバネ等のバネ部材、あるいは、貫通孔の内周面に導電層を形成することにより構成されるメッキスルーホール等が採用可能である。この場合において、コイルバネを採用するようにすれば、簡易な構成で、第1導電層と第2導電層との導通を確実に図ることができる。その際、コイルバネをメッキスルーホールと併用するようにすれば、導通をより確実に図ることができ、しかも、メッキスルーホールとすることにより平滑な表面が得られるので、コイルバネの挿入配置を容易に行うことができる。
上記構成において、ベース基板の下面に、その上面に形成された各第1導電層と導通する第4導電層が各々形成された構成とすれば、コンデンサマイクロホンを上下逆さにしなくても、第4導電層を下に向けて外部機器のプリント基板に表面実装することができる。このとき、コンデンサマイクロホンは、その音孔を下に向けた状態で表面実装されることとなるが、この音孔に対応する開口部が外部機器のプリント基板に形成されているような場合には、このような実装態様も採用可能である。そして、このようにベース基板の下面に複数の第4導電層が形成された構成とすることにより、コンデンサマイクロホンを、その音孔を上下いずれの方向に向けた状態でも使用することが可能となる。
この場合において、上記各「第1導電層」と上記各「第4導電層」との具体的な導通構造については、特に限定されるものではない。
以下、図面を用いて、本願発明の実施の形態について説明する。
図1は、本願発明の一実施形態に係るコンデンサマイクロホン10を上向きに配置した状態で示す側断面図であり、図2は、図1のII-II 線矢視図である。なお、図1は、図2に示すI-I 線に沿った断面図である。
これらの図に示すように、本実施形態に係るコンデンサマイクロホン10は、マイクロホンエレメント20と、ベース基板40と、サイド基板50と、カバー基板60と、ICチップ70とを備えてなっている。
マイクロホンエレメント20は、中央開口部22aが形成されたシリコン基板22上に、振動膜24と固定電極26とが対向配置された構成となっており、MEMS技術を用いて製造されるようになっている。
シリコン基板22は、シリコンウエハから1mm角程度の大きさに切り出された単結晶シリコンで構成されており、0.3mm程度の板厚を有している。このシリコン基板22の中央開口部22aは、アルカリエッチング等のエッチング加工により四角錐台状に形成されている。そして、このシリコン基板22の上面における中央開口部22aの周囲には、シリコン酸化膜からなる絶縁層28が形成されている。
固定電極26は、多結晶シリコンからなり、絶縁層28の上面において、中央開口部22aを塞ぐようにして形成されている。この固定電極26は、中央開口部22aよりもやや大きいサイズで形成されており、その中心部には複数の貫通孔26aが中央開口部22aに臨むようにして形成されている。また、この固定電極26の外周縁部には、シリコン基板22のコーナ部へ向けて延びる端子部26bが形成されている。
振動膜24は、多結晶シリコンからなり、固定電極26の上方近傍において該固定電極26と平行に延びるように形成されている。この振動膜24は、固定電極26よりもひと回り大きいサイズで形成されており、その外周縁部において絶縁層28に積層されている。その際、この振動膜24と固定電極26の端子部26bとの重複部分には、絶縁層30が介装されている。そして、この振動膜24と固定電極26とにより、コンデンサ構造部を構成するようになっている。この振動膜24の中心部には、複数の微小貫通孔24aが通気用として形成されており、また、この振動膜24の外周縁部には、シリコン基板22の他のコーナ部へ向けて延びる端子部24bが形成されている。
ベース基板40は、平面視において一辺3〜4mm程度の正方形に近い長方形の外形形状を有する絶縁基板42と、この絶縁基板42の上面における4つのコーナ部の各々に形成された導電層44A、44B、44C、44Dとからなり、その絶縁基板42の略中心位置においてマイクロホンエレメント20を載置固定するようになっている。この載置固定は、マイクロホンエレメント20を、そのシリコン基板22の下面において、ベース基板40の上面に接着固定することにより行われている。また、このベース基板40におけるシリコン基板22の中央開口部22aの下方位置には、マイクロホンエレメント20に音を導くための音孔42aが形成されている。
ICチップ70は、振動膜24の振動に伴う該振動膜24と固定電極26との間の静電容量の変化を電気信号として取り出すとともに、この電気信号を増幅するようになっている。このICチップ70は、マイクロホンエレメント20と隣接するようにして、ベース基板40の上面に接着固定されている。
サイド基板50は、マイクロホンエレメント20およびICチップ70を囲むようにしてベース基板40に載置固定されている。
このサイド基板50は、矩形環状に形成されるとともにその各コーナ部に上下方向に延びる貫通孔52aが形成された絶縁基板52と、この絶縁基板52の各貫通孔52aの内周面に形成された導電層54とからなっている。
絶縁基板52は、平面視においてベース基板40と同一の外形形状を有しており、全周略同一幅で形成されている。そして、この絶縁基板52の板厚は、ICチップ70の高さ寸法よりも多少大きい値に設定されている。各貫通孔52aは、その内周面に上記導電層54が形成されることにより、メッキスルーホールとして構成されている。
ベース基板40の上面に形成された各導電層44A、44B、44C、44Dは、サイド基板50の各貫通孔52aの下方位置からサイド基板50の内周側の空間部に露出する位置まで延びるように形成されている。このベース基板40に対するサイド基板50の載置固定は、導電性接着剤を用いた接着固定により行われている。
サイド基板50の4つの貫通孔52aのうち、導電層44A、44B、44Cの上方に位置する3つの貫通孔52aには、該貫通孔52aよりもやや長い自由長を有するコイルバネ56が各々挿入配置されている。なお、残り1つの導電層44Dは、他の3箇所の導電層44A、44B、44Cとの高さ合わせのために形成されるダミー用の導電層であり、したがって、その上方に位置する貫通孔52aにはコイルバネ56が挿入配置されていない。
ICチップ70は、電源用端子70aと、出力用端子70bと、アース用端子70cと、バイアス用端子70dとを備えており、そして、電源用端子70aが導電層44A、出力用端子70bが導電層44B、アース用端子70cが導電層44C、バイアス用端子70dが振動膜24の端子部24bに各々ボンディングワイヤ32を介して電気的に接続されている。また、固定電極26の端子部26bは、導電層44Cにボンディングワイヤ32を介して電気的に接続されている。
カバー基板60は、平面視においてベース基板40と同一の外形形状を有する絶縁基板62と、この絶縁基板62の下面の各コーナ部に形成された導電層64と、この絶縁基板62の上面の各コーナ部に形成された導電層66と、この絶縁基板62の各コーナ部において各導電層64と各導電層66とを導通させる導電層68とからなっている。その際、絶縁基板62の各コーナ部における各貫通孔52aの上方近傍部位には、貫通孔62aが各々形成されており、これら各貫通孔62aの内周面に、上記導電層68が各々形成されている。
その際、4箇所の導電層64、66、68のうち、導電層44Dに対応する導電層64、66、68は、他の3箇所の導電層64、66、68との高さ合わせのために形成されるダミー用の導電層である。
カバー基板60は、マイクロホンエレメント20を上方側から覆うようにして、サイド基板50に載置固定されている。この載置固定は、導電性接着剤を用いた接着固定により行われている。また、この載置固定の際、各コイルバネ56を圧縮方向に多少弾性変形させ、その上下両端部を、ベース基板40の各導電層44A、44B、44Cおよびこれに対応するカバー基板60の各導電層64に確実に当接させて、その導通を確実に図るようになっている。
本実施形態に係るコンデンサマイクロホン10においては、ベース基板40、サイド基板50およびカバー基板60により、マイクロホンエレメント20の上方側に、バックキャビティとなる密閉空間が形成されるようになっている。
なお、シリコン基板22と絶縁基板42との接着は、バックキャビティとフロントキャビティとを完全に隔てるように、シリコン基板22の下面全周にわたって隙間なく接着剤を塗布することにより行われている。そしてこれにより、フロントキャビティの音がシリコン基板22の下面側からバックキャビティに進入して、コンデンサマイクロホン10の感度を低下させてしまうのを未然に防止するようになっている。
図3に示すように、本実施形態に係るコンデンサマイクロホン10は、外部機器(例えば携帯電話機等)のプリント基板2に表面実装された状態で使用されるようになっている。
その際、この表面実装は、コンデンサマイクロホン10を上下逆さにし、その音孔42aが上向きになるように配置された状態で、各導電層66をプリント基板2の導電層パターンに当接させてハンダ付けすることにより行われるようになっている。
以上詳述したように、本実施形態に係るコンデンサマイクロホン10は、中央開口部22aが形成されたシリコン基板22上に、振動膜24と固定電極26とが対向配置されてなるマイクロホンエレメント20と、このマイクロホンエレメント20を載置固定するベース基板40と、マイクロホンエレメント20を囲むようにしてベース基板40に載置固定された環状のサイド基板50と、マイクロホンエレメント20を上方側から覆うようにして、サイド基板50に載置固定されたカバー基板60とを備えた構成となっているが、ベース基板40におけるシリコン基板22の中央開口部22aの下方位置には、マイクロホンエレメント20に音を導くための音孔42aが形成されるとともに、このベース基板40の上面における複数箇所には、振動膜24および固定電極26の各々との導通を図るための複数の第1導電層としての導電層44A、44B、44Cが、サイド基板50の下面位置まで延びるようにして形成されており、また、カバー基板60の下面における各導電層44A、44B、44Cと対向する位置には、該導電層44A、44B、44Cとの導通を図るための第2導電層としての導電層64が各々形成されるとともに、このカバー基板60の上面には、各導電層64と導通する第3導電層としての導電層66が各々形成されており、さらに、サイド基板50には、各導電層44A、44B、44Cと各導電層64とを導通させるための導電路が導電層54およびコイルバネ56により各々形成されているので、次のような作用効果を得ることができる。
すなわち、ベース基板40の絶縁基板42には、そのシリコン基板22の中央開口部22aの下方位置に音孔42aが形成されているので、マイクロホンエレメント20の上方側においてベース基板40とサイド基板50とカバー基板60とで囲まれた空間を、バックキャビティとして利用することができる。その際、このバックキャビティは、従来のようにマイクロホンエレメントとベース基板との間に形成される四角錐台形状の空間をバックキャビティとして利用する場合に比して、大きい容積を有するものとすることが容易に可能となる。
この点について詳述すると、以下のとおりである。
図6は、本実施形態に係るコンデンサマイクロホン10との比較のため、従来のコンデンサマイクロホン10´を、コンデンサマイクロホン10にできるだけ近い構成にして示す側断面図である。
同図に示すコンデンサマイクロホン10´は、マイクロホンエレメント20´およびICチップ70´を載置固定するベース基板40´に、環状のサイド基板50´が、マイクロホンエレメント20´およびICチップ70´を囲むようにして載置固定されており、さらに、このサイド基板50´に、カバー基板60´が、マイクロホンエレメント20´およびICチップ70´を上方側から覆うようにして載置固定されている。そして、このコンデンサマイクロホン10´においては、そのカバー基板60´に音孔60a´が形成されており、そのベース基板40´において外部機器のプリント基板2に表面実装されるようになっている。そしてこれにより、このコンデンサマイクロホン10´は、その音孔60a´が上向きになるように配置された状態で、使用されるようになっている。その際、このコンデンサマイクロホン10´においては、そのマイクロホンエレメント20´とベース基板40´との間に形成される四角錐台形状の密閉空間がバックキャビティとして構成されるようになっている。
このコンデンサマイクロホン10´において、所要の音響特性を得るのに必要な容積を有するバックキャビティを確保するためには、同図に示すように、マイクロホンエレメント20´のシリコン基板22´のサイズをかなり大型化する必要がある。その際、このシリコン基板22´の中央開口部22a´は、その四角錐台状の斜面が、単結晶シリコンの結晶方位面に沿った傾斜角度で形成されるので、シリコン基板22´のサイズを水平方向および高さ方向の双方に拡大させる必要がある。このため、マイクロホンエレメント20´のサイズも三次元的に拡大してしまい、コンデンサマイクロホン10´をコンパクトに構成することができなくなる。
これに対し、本実施形態に係るコンデンサマイクロホン10においては、そのベース基板40におけるシリコン基板22の中央開口部22aの下方位置に音孔42aが形成されているので、マイクロホンエレメント20の上方側においてベース基板40とサイド基板50とカバー基板60とで囲まれた密閉空間を、バックキャビティとして利用することができる。したがって、図6に示すコンデンサマイクロホン10´のように、シリコン基板22´のサイズを大型化しなくても、所要の音響特性を確保するのに必要な容積を有するバックキャビティを得ることができる。そしてこれにより、マイクロホンエレメント20のサイズを小型化して、コンデンサマイクロホン10をコンパクトに構成することができる。
また、本実施形態に係るコンデンサマイクロホン10は、そのベース基板40の上面に形成された導電層44A、44B、44Cが、サイド基板50に形成された導電路を介してカバー基板60の下面に形成された各導電層64と導通しており、そして、これら各導電層64がカバー基板60の上面に形成された各導電層66と導通しているので、このコンデンサマイクロホン10を上下逆さにし、その各導電層66を下に向けて外部機器のプリント基板2に表面実装するようにすれば、図6に示すコンデンサマイクロホン10´と同様、音孔42aを上に向けた状態でコンデンサマイクロホン10を使用することができる。
このように本実施形態によれば、シリコン基板22を用いて構成されたマイクロホンエレメント20を有するコンデンサマイクロホン10を、所要の音響特性を確保した上で、これをコンパクトに構成することができる。
しかも本実施形態においては、サイド基板50に形成された各導電路が、サイド基板50の絶縁基板52に貫通孔52aを形成するとともに、該貫通孔52aに導電層54を形成してメッキスルーホールとした上で、このメッキスルーホールにコイルバネ56を挿入配置することにより構成されているので、各導電層44A、44B、44Cと各導電層64とを導通を容易かつ確実に図ることができる。また、各貫通孔52aをメッキスルーホールとすることにより平滑な表面が得られるので、コイルバネ56の挿入配置を容易に行うことができる。
次に、上記実施形態の変形例について説明する。
図4は、本変形例に係るコンデンサマイクロホン110を上向きに配置した状態で示す側断面図である。
この図に示すように、本変形例に係るコンデンサマイクロホン110は、その基本的な構成は上記実施形態に係るコンデンサマイクロホン10と同様であるが、ベース基板40の構成が上記実施形態の場合と一部異なっている。
すなわち、本変形例に係るコンデンサマイクロホン110においては、そのベース基板40における絶縁基板42の下面に、該絶縁基板42の上面に形成された各導電層44A、44B、44C、44Dと導通する導電層46が第4導電層として形成されている。そして、絶縁基板42の各コーナ部における各貫通孔52aの下方近傍部位には、貫通孔42bが各々形成されており、これら各貫通孔42bの内周面には、各導電層44A、44B、44C、44Dと各導電層46とを導通させるための導電層48が各々形成されている。
本変形例に係るコンデンサマイクロホン110のような構成を採用することにより、図5(a)に示すように、上記実施形態に係るコンデンサマイクロホン10と同様、コンデンサマイクロホン110を上下逆さにして、外部機器のプリント基板2に表面実装することができ、また、同図(b)に示すように、コンデンサマイクロホン110を上下逆さにしなくても、その導電層46においてプリント基板2に表面実装することができる。このとき、コンデンサマイクロホン110は、その音孔42aを下に向けた状態で表面実装されることとなるが、この音孔42aに対応する開口部2aがプリント基板2に形成されているような場合には、このような実装態様も採用可能である。そして、このようにベース基板40を、その絶縁基板42の下面に複数の導電層46が形成された構成とすることにより、コンデンサマイクロホン110を、その音孔42aを上下いずれの方向に向けた状態でも使用することが可能となる。
上記実施形態および変形例においては、コンデンサマイクロホン10、110が正方形に近い長方形の外形形状を有しているものとして説明したが、これ以外の外形形状を有するものとすることももちろん可能である。また、上記実施形態および変形例において諸元として示した数値を適宜異なる値に設定することも可能である。
また、上記実施形態および変形例に係るコンデンサマイクロホン10、110においては、ICチップ70が、マイクロホンエレメント20と隣接するようにして、ベース基板40の上面に接着固定されているものとして説明したが、これ以外の配置でICチップ70を設けるようにしてもよく、また、このICチップ70をコンデンサマイクロホン10、110の一部として構成せずに、外部機器のプリント基板2に別途実装される構成とすることも可能である。
本願発明の一実施形態に係るコンデンサマイクロホンを上向きに配置した状態で示す側断面図であって、図2に示すI-I 線に沿った断面図 上記コンデンサマイクロホンを、そのカバー基板を外した状態で示す、図1のII-II 線矢視図 上記コンデンサマイクロホンを、外部機器のプリント基板に表面実装された状態で示す側断面図 上記実施形態の変形例に係るコンデンサマイクロホンを上向きに配置した状態で示す側断面図 上記変形例に係るコンデンサマイクロホンを、外部機器のプリント基板に表面実装された状態で示す側断面図 上記実施形態に係るコンデンサマイクロホンとの比較のため、従来のコンデンサマイクロホンを、上記実施形態に係るコンデンサマイクロホンにできるだけ近い構成にして示す側断面図
符号の説明
2 プリント基板
2a 開口部
10、110 コンデンサマイクロホン
20 マイクロホンエレメント
22 シリコン基板
22a 中央開口部
24 振動膜
24a 微小貫通孔
24b、26b 端子部
26 固定電極
26a 貫通孔
28、30 絶縁層
32 ボンディングワイヤ
40 ベース基板
42、52、62 絶縁基板
42a 音孔
42b、52a、62a 貫通孔
44A、44B、44C 導電層(第1導電層)
44D 導電層
46 導電層(第4導電層)
48 導電層
50 サイド基板
54 導電層(導電部材)
56 コイルバネ(導電部材)
60 カバー基板
64 導電層(第2導電層)
66 導電層(第3導電層)
68 導電層
70 ICチップ
70a 電源用端子
70b 出力用端子
70c アース用端子
70d バイアス用端子

Claims (4)

  1. 中央開口部が形成されたシリコン基板上に、振動膜と固定電極とが対向配置されてなるマイクロホンエレメントと、このマイクロホンエレメントを載置固定するベース基板と、上記マイクロホンエレメントを囲むようにして上記ベース基板に載置固定された環状のサイド基板と、上記マイクロホンエレメントを上方側から覆うようにして、上記サイド基板に載置固定されたカバー基板と、を備えてなるコンデンサマイクロホンであって、
    上記ベース基板における上記シリコン基板の中央開口部の下方位置に、上記マイクロホンエレメントに音を導くための音孔が形成されるとともに、このベース基板の上面における複数箇所に、上記振動膜および上記固定電極の各々との導通を図るための複数の第1導電層が、上記サイド基板の下面位置まで延びるようにして形成されており、
    上記カバー基板の下面における上記各第1導電層と対向する位置に、該第1導電層との導通を図るための第2導電層が各々形成されるとともに、このカバー基板の上面に、上記各第2導電層と導通する第3導電層が各々形成されており、
    上記サイド基板に、上記各第1導電層と上記各第2導電層とを導通させるための導電路が各々形成されている、ことを特徴とするコンデンサマイクロホン。
  2. 上記各導電路が、上記サイド基板に貫通孔を形成するとともに該貫通孔に導電部材を挿入配置することにより構成されている、ことを特徴とする請求項1記載のコンデンサマイクロホン。
  3. 上記導電部材として、コイルバネが用いられている、ことを特徴とする請求項2記載のコンデンサマイクロホン。
  4. 上記ベース基板の下面に、上記各第1導電層と導通する第4導電層が各々形成されている、ことを特徴とする請求項1〜3いずれか記載のコンデンサマイクロホン。
JP2005264887A 2005-09-13 2005-09-13 コンデンサマイクロホン Withdrawn JP2007081614A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005264887A JP2007081614A (ja) 2005-09-13 2005-09-13 コンデンサマイクロホン
CN200610154128.9A CN1933681A (zh) 2005-09-13 2006-09-13 电容式传声器
US11/519,977 US20070058826A1 (en) 2005-09-13 2006-09-13 Condenser microphone

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005264887A JP2007081614A (ja) 2005-09-13 2005-09-13 コンデンサマイクロホン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007081614A true JP2007081614A (ja) 2007-03-29

Family

ID=37855130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005264887A Withdrawn JP2007081614A (ja) 2005-09-13 2005-09-13 コンデンサマイクロホン

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070058826A1 (ja)
JP (1) JP2007081614A (ja)
CN (1) CN1933681A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2009952A2 (en) 2007-06-25 2008-12-31 Hosiden Corporation Condenser microphone
JP2009100425A (ja) * 2007-10-19 2009-05-07 Yamaha Corp コンデンサマイク装置
WO2009099091A1 (ja) 2008-02-08 2009-08-13 Funai Electric Co., Ltd. マイクロホンユニット
WO2009099168A1 (ja) 2008-02-08 2009-08-13 Funai Electric Co., Ltd. マイクロホンユニット
JP2010034990A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Funai Electric Co Ltd 差動マイクロホンユニット
JP2010141720A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Funai Electric Co Ltd マイクロホンユニット及びそれを備えた音声入力装置
JP2011114506A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Funai Electric Co Ltd マイクロホンユニット
KR20110065322A (ko) 2009-12-07 2011-06-15 호시덴 가부시기가이샤 마이크로폰
WO2011145790A1 (ko) * 2010-05-20 2011-11-24 주식회사 비에스이 마이크로폰 조립체
WO2011158429A1 (ja) * 2010-06-16 2011-12-22 パナソニック株式会社 変換体モジュールとその製造方法
US8311247B2 (en) 2008-11-17 2012-11-13 Panasonic Corporation Piezoelectric body module and manufacturing method therefor
CN102907118A (zh) * 2010-05-27 2013-01-30 欧姆龙株式会社 音响传感器、音响转换器、利用该音响转换器的传声器、及音响转换器的制造方法
TWI465164B (zh) * 2009-06-05 2014-12-11 Unimicron Technology Corp 線路板結構及其製作方法
JP2015527002A (ja) * 2012-08-01 2015-09-10 ノールズ エレクトロニクス,リミテッド ライアビリティ カンパニー マイクアセンブリ
JP2015530790A (ja) * 2012-08-01 2015-10-15 ノールズ エレクトロニクス,リミテッド ライアビリティ カンパニー アセンブリの蓋部上に配置したmems装置
JP2016072959A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 シャンドン ゲットトップ アコースティック カンパニー, リミテッド トップポート型マイクロエレクトロメカニカルシステムマイクロフォン
JPWO2020230484A1 (ja) * 2019-05-16 2020-11-19
JP7551806B2 (ja) 2016-07-29 2024-09-17 スカイワークス ソリューションズ,インコーポレイテッド マイクロフォンと電子機器

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7825484B2 (en) * 2005-04-25 2010-11-02 Analog Devices, Inc. Micromachined microphone and multisensor and method for producing same
US7449356B2 (en) * 2005-04-25 2008-11-11 Analog Devices, Inc. Process of forming a microphone using support member
US7885423B2 (en) * 2005-04-25 2011-02-08 Analog Devices, Inc. Support apparatus for microphone diaphragm
US8270634B2 (en) * 2006-07-25 2012-09-18 Analog Devices, Inc. Multiple microphone system
US20080219482A1 (en) * 2006-10-31 2008-09-11 Yamaha Corporation Condenser microphone
US20080175425A1 (en) * 2006-11-30 2008-07-24 Analog Devices, Inc. Microphone System with Silicon Microphone Secured to Package Lid
TWI323242B (en) 2007-05-15 2010-04-11 Ind Tech Res Inst Package and packageing assembly of microelectromechanical system microphone
TWI370101B (en) 2007-05-15 2012-08-11 Ind Tech Res Inst Package and packaging assembly of microelectromechanical sysyem microphone
US9078068B2 (en) * 2007-06-06 2015-07-07 Invensense, Inc. Microphone with aligned apertures
CN101540945A (zh) * 2008-03-18 2009-09-23 松下电器产业株式会社 传声器及其制造方法
JP2009260928A (ja) * 2008-03-28 2009-11-05 Panasonic Corp センサデバイス及びその製造方法
US8363860B2 (en) * 2009-03-26 2013-01-29 Analog Devices, Inc. MEMS microphone with spring suspended backplate
JP4505035B1 (ja) * 2009-06-02 2010-07-14 パナソニック株式会社 ステレオマイクロホン装置
CN101959106A (zh) * 2009-07-16 2011-01-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 微机电系统麦克风的封装结构及其封装方法
JP5115573B2 (ja) * 2010-03-03 2013-01-09 オムロン株式会社 接続用パッドの製造方法
JP4947169B2 (ja) * 2010-03-10 2012-06-06 オムロン株式会社 半導体装置及びマイクロフォン
JP4947191B2 (ja) * 2010-06-01 2012-06-06 オムロン株式会社 マイクロフォン
JP5029727B2 (ja) 2010-06-01 2012-09-19 オムロン株式会社 半導体装置及びマイクロフォン
US9258634B2 (en) 2010-07-30 2016-02-09 Invensense, Inc. Microphone system with offset apertures
US9407997B2 (en) * 2010-10-12 2016-08-02 Invensense, Inc. Microphone package with embedded ASIC
EP2638706B1 (en) * 2010-11-12 2019-01-09 Sonova AG Hearing device with a microphone
DE102011004577B4 (de) * 2011-02-23 2023-07-27 Robert Bosch Gmbh Bauelementträger, Verfahren zur Herstellung eines solchen Bauelementträgers sowie Bauteil mit einem MEMS-Bauelement auf einem solchen Bauelementträger
CN102158786A (zh) * 2011-05-21 2011-08-17 创达电子(潍坊)有限公司 驻极体电容传声器
KR101511946B1 (ko) 2011-11-17 2015-04-14 인벤센스, 인크. 사운드 파이프를 갖춘 마이크로폰 모듈
US9485560B2 (en) * 2012-02-01 2016-11-01 Knowles Electronics, Llc Embedded circuit in a MEMS device
US20140064546A1 (en) * 2012-08-01 2014-03-06 Knowles Electronics, Llc Microphone assembly
US9695040B2 (en) * 2012-10-16 2017-07-04 Invensense, Inc. Microphone system with integrated passive device die
CN102932721B (zh) * 2012-11-07 2015-10-21 山东共达电声股份有限公司 Mems传声器
CN103037297B (zh) * 2012-12-12 2015-07-08 瑞声声学科技(深圳)有限公司 Mems麦克风及其制作方法
US9758372B1 (en) * 2013-02-13 2017-09-12 Amkor Technology, Inc. MEMS package with MEMS die, magnet, and window substrate fabrication method and structure
CN105282671A (zh) * 2014-07-24 2016-01-27 北京卓锐微技术有限公司 一种可在高声压级下工作的硅电容麦克风
US9491531B2 (en) * 2014-08-11 2016-11-08 3R Semiconductor Technology Inc. Microphone device for reducing noise coupling effect
US9271087B1 (en) * 2014-10-02 2016-02-23 Solid State System Co., Ltd. Microelectro-mechanical systems (MEMS) microphone package device and MEMS packaging method thereof
CN107431850B (zh) * 2015-03-23 2019-11-22 美商楼氏电子有限公司 微机电系统麦克风
US20170240418A1 (en) * 2016-02-18 2017-08-24 Knowles Electronics, Llc Low-cost miniature mems vibration sensor
TW201808019A (zh) * 2016-08-24 2018-03-01 菱生精密工業股份有限公司 微機電麥克風封裝結構
TW201808021A (zh) * 2016-08-29 2018-03-01 菱生精密工業股份有限公司 微機電麥克風封裝結構
GB2555659B (en) * 2016-11-07 2020-01-15 Cirrus Logic Int Semiconductor Ltd Package for MEMS device and process
CN108810774A (zh) * 2017-05-03 2018-11-13 钰太芯微电子科技(上海)有限公司 一种新型麦克风封装结构
CN109286885A (zh) * 2017-07-19 2019-01-29 钰太芯微电子科技(上海)有限公司 一种改进的麦克风混合封装结构
US10609463B2 (en) * 2017-10-30 2020-03-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Integrated microphone device and manufacturing method thereof
CN207820227U (zh) * 2018-01-08 2018-09-04 瑞声声学科技(深圳)有限公司 Mems麦克风
DE102018203098B3 (de) * 2018-03-01 2019-06-19 Infineon Technologies Ag MEMS-Sensor
GB2584163B (en) * 2019-05-22 2022-05-11 Cirrus Logic Int Semiconductor Ltd Packaging for a MEMS transducer
CN215453270U (zh) * 2021-07-07 2022-01-07 瑞声声学科技(深圳)有限公司 麦克风

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5452268A (en) * 1994-08-12 1995-09-19 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Acoustic transducer with improved low frequency response
US6088463A (en) * 1998-10-30 2000-07-11 Microtronic A/S Solid state silicon-based condenser microphone
JP3835739B2 (ja) * 2001-10-09 2006-10-18 シチズン電子株式会社 エレクトレットコンデンサマイクロフォン
AU2002365352A1 (en) * 2001-11-27 2003-06-10 Corporation For National Research Initiatives A miniature condenser microphone and fabrication method therefor

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2009952A2 (en) 2007-06-25 2008-12-31 Hosiden Corporation Condenser microphone
JP2009100425A (ja) * 2007-10-19 2009-05-07 Yamaha Corp コンデンサマイク装置
WO2009099091A1 (ja) 2008-02-08 2009-08-13 Funai Electric Co., Ltd. マイクロホンユニット
WO2009099168A1 (ja) 2008-02-08 2009-08-13 Funai Electric Co., Ltd. マイクロホンユニット
US8649545B2 (en) 2008-02-08 2014-02-11 Funai Electric Co. Ltd. Microphone unit
JP2010034990A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Funai Electric Co Ltd 差動マイクロホンユニット
US8457342B2 (en) 2008-07-30 2013-06-04 Funai Electric Co., Ltd. Differential microphone
US8311247B2 (en) 2008-11-17 2012-11-13 Panasonic Corporation Piezoelectric body module and manufacturing method therefor
US8823115B2 (en) 2008-12-12 2014-09-02 Funai Electric Co., Ltd. Microphone unit and voice input device using same
JP2010141720A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Funai Electric Co Ltd マイクロホンユニット及びそれを備えた音声入力装置
TWI465164B (zh) * 2009-06-05 2014-12-11 Unimicron Technology Corp 線路板結構及其製作方法
JP2011114506A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Funai Electric Co Ltd マイクロホンユニット
EP2352311A1 (en) 2009-12-07 2011-08-03 Hosiden Corporation Microphone
JP2011120170A (ja) * 2009-12-07 2011-06-16 Hosiden Corp マイクロホン
KR20110065322A (ko) 2009-12-07 2011-06-15 호시덴 가부시기가이샤 마이크로폰
US8605919B2 (en) 2009-12-07 2013-12-10 Hosiden Corporation Microphone
KR101094452B1 (ko) * 2010-05-20 2011-12-15 주식회사 비에스이 마이크로폰 조립체
WO2011145790A1 (ko) * 2010-05-20 2011-11-24 주식회사 비에스이 마이크로폰 조립체
CN102907118A (zh) * 2010-05-27 2013-01-30 欧姆龙株式会社 音响传感器、音响转换器、利用该音响转换器的传声器、及音响转换器的制造方法
US8952468B2 (en) 2010-05-27 2015-02-10 Omron Corporation Acoustic sensor, acoustic transducer, microphone using the acoustic transducer, and method for manufacturing the acoustic transducer
WO2011158429A1 (ja) * 2010-06-16 2011-12-22 パナソニック株式会社 変換体モジュールとその製造方法
JP2015527002A (ja) * 2012-08-01 2015-09-10 ノールズ エレクトロニクス,リミテッド ライアビリティ カンパニー マイクアセンブリ
JP2015530790A (ja) * 2012-08-01 2015-10-15 ノールズ エレクトロニクス,リミテッド ライアビリティ カンパニー アセンブリの蓋部上に配置したmems装置
JP2016072959A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 シャンドン ゲットトップ アコースティック カンパニー, リミテッド トップポート型マイクロエレクトロメカニカルシステムマイクロフォン
JP7551806B2 (ja) 2016-07-29 2024-09-17 スカイワークス ソリューションズ,インコーポレイテッド マイクロフォンと電子機器
JPWO2020230484A1 (ja) * 2019-05-16 2020-11-19
WO2020230484A1 (ja) * 2019-05-16 2020-11-19 株式会社村田製作所 圧電デバイスおよび超音波トランスデューサ
CN113826408A (zh) * 2019-05-16 2021-12-21 株式会社村田制作所 压电装置和超声波换能器
JP7251618B2 (ja) 2019-05-16 2023-04-04 株式会社村田製作所 圧電デバイスおよび超音波トランスデューサ
CN113826408B (zh) * 2019-05-16 2024-06-04 株式会社村田制作所 压电装置和超声波换能器

Also Published As

Publication number Publication date
US20070058826A1 (en) 2007-03-15
CN1933681A (zh) 2007-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007081614A (ja) コンデンサマイクロホン
US8050443B2 (en) Microphone and microphone mounting structure
EP2352311B1 (en) Microphone
JP4264104B2 (ja) エレクトレットコンデンサーマイクロホン
US20110293126A1 (en) Microphone
JP6175873B2 (ja) マイクロフォン
CN102742301A (zh) 微机电换能器及对应组装工艺
JP2008187607A (ja) 半導体装置
JP4655017B2 (ja) 音響センサ
JP2007300488A (ja) カメラモジュール
KR20160086383A (ko) 마이크로폰 부품을 장착하기 위한 인쇄 회로 기판 및 이와 같은 인쇄 회로 기판을 구비하는 마이크로폰 모듈
JP2008294556A (ja) コンデンサマイクロホン
US8218796B2 (en) Microphone unit and method of manufacturing the same
JP4205420B2 (ja) マイクロホン装置およびホルダ
JP5097603B2 (ja) マイクロホンユニット
JP2008211466A (ja) マイクロホン用パッケージ、マイクロホン搭載体、マイクロホン装置
WO2007123038A1 (ja) エレクトレットコンデンサマイクロホン
JP2006019883A (ja) コンデンサマイクロホン
JP5049571B2 (ja) コンデンサマイクロホンの製造方法及びコンデンサマイクロホン
JP4362419B2 (ja) コンデンサマイクロホン
JP2005328340A (ja) コンデンサマイクロホン
JP2009005253A (ja) コンデンサマイクロホン
KR101323431B1 (ko) 콘덴서 마이크로폰 및 그 조립방법
JP2009246779A (ja) マイクロホンユニット及びその製造方法
JP2005136876A (ja) 圧電部品用基板と圧電部品用パッケージ及び圧電振動子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080820

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101022