JP2007064364A - 電磁弁 - Google Patents

電磁弁 Download PDF

Info

Publication number
JP2007064364A
JP2007064364A JP2005251332A JP2005251332A JP2007064364A JP 2007064364 A JP2007064364 A JP 2007064364A JP 2005251332 A JP2005251332 A JP 2005251332A JP 2005251332 A JP2005251332 A JP 2005251332A JP 2007064364 A JP2007064364 A JP 2007064364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature
fuel
stator
hole
solenoid valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005251332A
Other languages
English (en)
Inventor
Kohei Kuno
耕平 久野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2005251332A priority Critical patent/JP2007064364A/ja
Priority to CNB2006101288454A priority patent/CN100476194C/zh
Priority to EP06119888A priority patent/EP1760308B1/en
Priority to US11/513,012 priority patent/US7571891B2/en
Priority to DE602006011989T priority patent/DE602006011989D1/de
Publication of JP2007064364A publication Critical patent/JP2007064364A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/0014Valves characterised by the valve actuating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0625Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures
    • F02M51/0635Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a plate-shaped or undulated armature not entering the winding
    • F02M51/0642Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a plate-shaped or undulated armature not entering the winding the armature having a valve attached thereto
    • F02M51/0646Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a plate-shaped or undulated armature not entering the winding the armature having a valve attached thereto the valve being a short body, e.g. sphere or cube
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/04Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00 having valves, e.g. having a plurality of valves in series
    • F02M61/042The valves being provided with fuel passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/0014Valves characterised by the valve actuating means
    • F02M63/0015Valves characterised by the valve actuating means electrical, e.g. using solenoid
    • F02M63/0017Valves characterised by the valve actuating means electrical, e.g. using solenoid using electromagnetic operating means
    • F02M63/0021Valves characterised by the valve actuating means electrical, e.g. using solenoid using electromagnetic operating means characterised by the arrangement of mobile armatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0603Multiple-way valves
    • F16K31/0606Multiple-way valves fluid passing through the solenoid coil
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/07Fuel-injection apparatus having means for avoiding sticking of valve or armature, e.g. preventing hydraulic or magnetic sticking of parts

Abstract

【課題】複雑な構造によるコストアップを招くことなく、且つアーマチャ30の強度低下を回避しながら、アーマチャ30が燃料中を高速で移動した時に発生する流体抗力を低減できる電磁弁6を提供する。
【解決手段】電磁弁6のアーマチャ30は、高磁性材である珪素鋼によって形成され、燃料で満たされたバルブ室41に配置される。このアーマチャ30には、吸引面の径方向中央部に中心溝が形成されると共に、吸引面から反吸引面までアーマチャ30を貫通する貫通孔30bが形成され、更に中心溝と貫通孔30bとを連通する連通溝30cが吸引面に形成されている。これにより、バルブ室41とステータ29の中心孔35との間に燃料がスムーズに行き来できる通路が形成される。その結果、バルブ室41に満たされた燃料中をアーマチャ30が高速に移動する際に発生する流体抗力を低減でき、安定した応答性を得ることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、燃料噴射弁に用いられる電磁弁に関する。
近年、環境改善のため、CO2 排出量の低減、車両からの排出ガスの浄化が進められている。とりわけ、ディーゼルエンジンでは、上記の問題に対し、噴射燃料の高圧化、多段噴射化等の技術の向上が求められている。これらを実現するインジェクタの電磁弁には、高い応答性と噴射間隔が短いことが求められる。
ところで、インジェクタの電磁弁は、電磁コイルへの通電によってステータが磁化されると、そのステータに吸引されてアーマチャが燃料中を高速に移動する際に燃料の抵抗(流体抗力)を受けるため、この流体抗力が応答性に悪影響を与える。
そこで、特許文献1では、アーマチャの周囲に燃料で満たされているバルブ室とインジェクタの排出通路とを連通する通路を設ける構成が示されている。しかし、同文献1に示される構成では、電磁弁以外の他部品に別系統の通路を設けることにより、インジェクタの構造が複雑になるため、コストアップの要因となっている。
これに対し、図7に示す様に、アーマチャ100の外周に切欠き110を設けて、この切欠き110とアーマチャ100の中央部に凹設された中心溝120とを連通する連通溝130を形成することにより、アーマチャ100が燃料中を高速で移動した時に発生する流体抗力を低減する技術が公知である。
特開2001−304448号公報
ところが、電磁弁の応答性を高めるために、アーマチャ100を高磁性材(例えば珪素鋼)によって形成すると、アーマチャ100の強度が低下する(例えば珪素鋼は高磁性を有するが、低強度材である)ため、応力が集中しやすいアーマチャ100の薄肉部(切欠き110と中心溝120との間)に十分な通路面積を有する連通溝130を形成することが困難である。
本発明は、上記事情に基づいて成されたもので、その目的は、燃料噴射弁に用いられる電磁弁において、複雑な構造によるコストアップを招くことなく、且つアーマチャの強度低下を回避しながら、アーマチャが燃料中を高速で移動した時に発生する流体抗力を低減できる技術を提供することにある。
(請求項1の発明)
本発明は、燃料を噴射する燃料噴射弁に用いられ、燃料通路を開閉する電磁弁であって、通電時に電磁石を形成する電磁コイルと、電磁石によって磁化されるステータと、燃料で満たされる内部空間に配置され、ステータが磁化された時に、その磁化されたステータに吸引されて内部空間を移動するアーマチャとを備え、このアーマチャには、ステータに吸引される吸引面の中央部に中心溝が形成されると共に、吸引面から反吸引面までアーマチャを貫通する貫通孔が形成され、更に中心溝と貫通孔とを連通する連通溝が吸引面に形成されていることを特徴とする。
本発明によれば、アーマチャに形成された貫通孔と連通溝とを介して、燃料で満たされた内部空間とアーマチャの中心溝との間を燃料が行き来できる通路が形成される。これにより、磁化されたステータにアーマチャが吸引されて燃料中を高速で移動した時に発生する流体抗力を低減でき、安定した応答性を確保できる。
また、アーマチャの吸引面に形成される連通溝は、前述の公知技術(図7参照)に示されるアーマチャの切欠きと中心溝とを連通するのではなく、貫通孔と中心溝とを連通しているので、アーマチャに切欠きを設ける場合でも、その切欠きを回避して連通溝を形成できる。これにより、アーマチャに外力(例えば、吸引されたアーマチャがステータに衝突した時に発生する衝撃力)が加わった時に、連通溝に応力が過大に集中することはない。つまり、切欠きに連通溝を形成した従来品と比較すると、連通溝への応力の集中が低減されるので、連通溝の通路面積を十分に確保できる。
さらに、上記の構成では、アーマチャに中心溝と貫通孔および連通溝を形成しているので、電磁弁以外の他部品に流体抗力を低減するための通路を形成する必要がなく、構造の複雑化を回避できる。
(請求項2の発明)
請求項1に記載した電磁弁において、アーマチャには、貫通孔が周方向等間隔に複数箇所設けられ、それぞれの貫通孔と中心溝とを連通する複数の連通溝が形成されていることを特徴とする。
この場合、アーマチャに形成された貫通孔と連通溝とを介して、燃料で満たされた内部空間とアーマチャの中心溝との間を燃料が行き来できる通路がアーマチャの周方向等間隔に複数箇所形成されるため、アーマチャの周方向で流体抗力の偏りが生じることはなく、より安定した応答性を確保できる。
(請求項3の発明)
請求項1または2に記載した電磁弁において、アーマチャの反吸引面側の角部に面取り、あるいは段差が形成され、前記面取り、あるいは段差を通じて貫通孔が内部空間に連通していることを特徴とする。
この場合、アーマチャがステータに吸引される前の状態、つまりアーマチャが反ステータ側に押し戻されている静止状態において、アーマチャの反吸引面に開口する貫通孔の開口面と、その開口面に対向する壁面との間に生じる隙間が小さくても、アーマチャに形成された面取り、あるいは段差を通じて、貫通孔と内部空間とを連通させることができる。 その結果、アーマチャがステータに吸引されて移動を開始した時に、その移動初期から内部空間とアーマチャの中心溝との間を燃料がスムーズに行き来できる。
(請求項4の発明)
請求項1〜3に記載した何れかの電磁弁において、アーマチャは、珪素鋼を材料として形成されていることを特徴とする。
高磁性を有する珪素鋼によってアーマチャを形成することにより、磁化されたステータに吸引されるアーマチャの移動速度を高めることができるので、応答性の高い電磁弁を提供できる。なお、アーマチャの材料に強度の低い珪素鋼を採用した場合には、前述の公知技術(図7参照)に示される様に、アーマチャの切欠きと中心溝との間に連通溝を形成すると、アーマチャに外力が加わった時に連通溝に応力が集中するため、十分な通路面積を有する連通溝を形成することは困難である。
これに対し、本発明では、アーマチャの貫通孔と中心溝との間に連通溝を形成しているので、アーマチャに外力が加わった時に、連通溝に応力が過大に集中することはなく、低強度材である珪素鋼であっても、十分な通路面積を有する連通溝を形成することができる。
(請求項5の発明)
請求項1〜4に記載した何れかの電磁弁において、アーマチャには、外周から内周に向かって切り取られた切欠きが形成されることを特徴とする。
アーマチャに切欠きが形成されることにより、アーマチャの吸引面側及びアーマチャの反吸引面側に確保される僅かなギャップの燃料を逃がすことができ、アーマチャに対する流体抗力を低減できる。
(請求項6の発明)
請求項1〜5に記載した何れかの電磁弁において、中心溝は、ステータの径方向中央部を貫通する中心孔を通じて低圧側に連通していることを特徴とする。
これにより、磁化されたステータにアーマチャが吸引されて燃料中を高速で移動した時に、内部空間の燃料圧力が低圧側へ速やかに開放されるので、アーマチャに対する流体抗力を低減でき、安定した応答性を確保できる。
本発明を実施するための最良の形態を以下の実施例により詳細に説明する。
図1は燃料噴射弁1に用いられる電磁弁6の断面図、図2は電磁弁6に用いられるアーマチャ30の平面図、図3は燃料噴射弁1の全体断面図である。
実施例1に係る燃料噴射弁1は、例えば、ディーゼル機関用のコモンレール式燃料噴射システムに使用されるもので、図3に示す様に、ノズル2、ノズルホルダ3、制御ピストン4、オリフィスプレート5、及び電磁弁6等より構成される。
ノズル2は、以下に説明するノズルボディ7とニードル8とで構成され、リテーニングナット9を介してノズルホルダ3の図示下側(反電磁弁側)に固定されている。
ノズルボディ7には、ニードル8を収容するガイド孔10と、このガイド孔10に燃料を導く燃料通路11と、ニードル8のリフト時に燃料を噴射する噴孔12等が形成されている。
ガイド孔10は、ノズルボディ7の上端面からノズルボディ7の先端部に向かって穿設され、ガイド孔10の先端部に円錐状のシート面が形成されている。また、ガイド孔10の途中には、内径が拡大する燃料溜室13が形成されている。
燃料通路11は、上流端がノズルボディ7の上端面に開口して、ノズルホルダ3に形成される燃料通路14に接続され、下流端が燃料溜室13に接続されている。
ニードル8は、燃料溜室13より図示上方のガイド孔10に摺動自在に挿入される摺動部8aと、燃料溜室13より図示下方のガイド孔10に隙間を有して挿入される軸部8bとが設けられている。軸部8bは、摺動部8aより外径が少し小さく設けられて、ガイド孔10の内周面と軸部8bの外周面との間に環状の隙間(この隙間を燃料通路15と呼ぶ)が確保されている。また、軸部8bの先端部にシートラインが設けられ、このシートラインがノズルボディ7のシート面に着座して、燃料通路15と噴孔12との間を遮断している。
ノズルホルダ3には、配管継手16が設けられ、この配管継手16に接続される燃料配管(図示せず)を介してコモンレールより高圧燃料が供給される。配管継手16の内部通路17には、燃料を濾過するバーフィルタ18が配設されている。
ノズルホルダ3の内部には、制御ピストン4及びプレッシャピン19を収容する筒孔20と、配管継手16に導入された高圧燃料をノズル2側へ導く前記の燃料通路14とオリフィスプレート5側へ導く燃料通路21等が形成されている。また、ノズルホルダ3の上端部には、電磁弁6を取り付けるための円筒壁部22が設けられている。
制御ピストン4は、ノズルホルダ3の筒孔20に摺動自在に挿入され、自身の上端面に圧力室23(後述する)の油圧が作用している。
プレッシャピン19は、制御ピストン4の下部(反圧力室側)に連接され、プレッシャピン19の下端面がニードル8の上端面に当接している。このプレッシャピン19は、制御ピストン4と一体に可動し、プレッシャピン19の下部周囲に配設されるスプリング24のバネ荷重を受けて、ニードル8を閉弁方向(図3の下方向)に押圧している。
オリフィスプレート5は、ノズルホルダ3に設けられた円筒壁部22内の端面上に配置され、同じく円筒壁部22内に配置されるバルブボディ25を円筒壁部22の内周に螺子結合して固定される。オリフィスプレート5には、図1に示す様に、ノズルホルダ3の筒孔20に連通する圧力室23と、ノズルホルダ3に形成された燃料通路21に連通して圧力室23に高圧燃料を導く入口オリフィス26と、電磁弁6の開弁時に圧力室23より高圧燃料を排出する出口オリフィス27(本発明の燃料通路)等が形成されている。
電磁弁6は、通電時に電磁石を形成する電磁コイル28と、この電磁コイル28の周囲に磁気回路を形成するステータ29と、このステータ29に対向して可動するアーマチャ30と、このアーマチャ30と一体に可動して出口オリフィス27を開閉するボール弁31等より構成され、リテーニングナット32を介してノズルホルダ3の円筒壁部22に固定されている。
電磁コイル28は、樹脂製のボビン33に巻線されてステータ29の内部に保持され、樹脂材34によってモールドされている。
ステータ29は、例えば、鉄等の強磁性体によって形成され、電磁コイル28に通電されて電磁石が形成されると、その電磁石の発生磁束によって磁化される。このステータ29は、径方向中央部を貫通する中心孔35を有し、この中心孔35が、ステータ29の反アーマチャ側に配置されるエンドハウジング36に設けられた燃料の排出通路37に連通している。
エンドハウジング36には、樹脂製のコネクタ38が取り付けられ、このコネクタ38に設けられたターミナル39と電磁コイル28とが金属製のリード端子40を介して電気的に接続されている。
アーマチャ30は、例えば、高磁性材である珪素鋼によって形成され、ノズルホルダ3に設けられた円筒壁部22の内側でステータ29とバルブボディ25との間に形成されるバルブ室41に配置されると共に、径方向中央部に反ステータ側へ突き出るシャフト部42が一体に設けられ、このシャフト部42がバルブボディ25の径方向中央部を貫通する摺動孔に摺動自在に挿入されている。
バルブ室41は、燃料で満たされており、ステータ29の中心孔35を通じて排出通路37に連通している。
このアーマチャ30は、ステータ29の中心孔35を通って配設されるスプリング43により反ステータ側(図1の下側)へ付勢されており、電磁コイル28がOFFされている時に、ステータ29との間に所定のギャップが確保されている。電磁コイル28への通電によりステータ29が磁化されると、その磁化されたステータ29に吸引され、上記ギャップ分だけ移動して、ステータ29の端面に当接する。
バルブボディ25には、上記のバルブ室41に連通する連通孔44と、ボール弁31が出口オリフィス27を開いた時に、その出口オリフィス27に連通する油通路45とが設けられ、連通孔44の側面に油通路45が接続されている。
ボール弁31は、シャフト部42の下端部に保持され、電磁コイル28がOFFされている時に、アーマチャ30がスプリング43に付勢されることで、圧力室23の油圧に抗して出口オリフィス27を閉弁している。また、電磁コイル28がONされて、磁化されたステータ29にアーマチャ30が吸引されると、圧力室23の油圧に付勢されて出口オリフィス27を開弁する。なお、電磁コイル28がOFFされている時、つまりボール弁31が出口オリフィス27を閉弁している状態では、アーマチャ30の反吸引面(反ステータ側の端面)と、バルブボディ25の上端部に保持されたプレート46との間に僅かなギャップが確保されている。
次に、本発明に係るアーマチャ30の特徴を説明する。
アーマチャ30は、図2に示す様に、磁化されたステータ29に吸引される吸引面(ステータ29に対向する面)の径方向中央部に中心溝30aが形成されると共に、吸引面から反吸引面までアーマチャ30を貫通する貫通孔30bが形成され、更に中心溝30aと貫通孔30bとを連通する連通溝30cが吸引面に形成されている。また、アーマチャ30の反吸引面側の角部には、例えば45度の面取り30d(図1参照)が全周に施されている。
中心溝30aは、例えば、アーマチャ30の肉厚(吸引面から反吸引面までの厚さ)の半分程度の深さまで凹設されている。
貫通孔30bは、アーマチャ30の周方向に3箇所、120度間隔に形成されている。なお、アーマチャ30の反吸引面に開口する貫通孔30bの開口面は、バルブボディ25の上端部に保持されたプレート46との間に確保されるギャップによってバルブ室41に連通すると共に、アーマチャ30の反吸引面側の角部に設けられた面取り30dを通じてもバルブ室41に連通している。
連通溝30cは、例えば、断面矩形状に凹設され、各貫通孔30bと中心溝30aとをそれぞれ連通している。
また、アーマチャ30は、外周から内周に向かって略V字状に切り取られた切欠き30eが形成され、この切欠き30eが周方向に3箇所、120度間隔(貫通孔30bと貫通孔30bとの間)に形成されている。
続いて、燃料噴射弁1の作動を説明する。
電磁コイル28がOFFされている時は、ボール弁31が出口オリフィス27を閉弁しているので、ニードル8を閉弁方向へ付勢する力(圧力室23の油圧+スプリング24の付勢力)がニードル8を開弁方向へ押し上げる油圧力より大きくなる。その結果、ニードル8のシートラインがシート面に着座して、燃料通路15と噴孔12との間を遮断することにより、燃料は噴射されない。
電磁コイル28に通電されて電磁石が形成されると、磁化されたステータ29にアーマチャ30が吸引され、スプリング43の付勢力に抗してステータ29側へ移動することにより、ボール弁31が圧力室23の油圧を受けて出口オリフィス27を開弁する。
これにより、圧力室23の油圧が出口オリフィス27を通じて低圧側に開放されるため、圧力室23の油圧が低下する。その結果、ニードル8を閉弁方向に付勢する力より、ニードル8を開弁方向へ押し上げる油圧力の方が上回った時点でニードル8がリフトして、燃料通路15より供給される燃料が噴孔12より噴射される。
その後、電磁コイル28への通電が停止され、電磁石の吸引力が消滅すると、アーマチャ30がスプリング43に押し戻されて、ボール弁31が出口オリフィス27を閉じることにより、再び圧力室23の油圧が上昇する。その結果、ニードル8を閉弁方向に付勢する力が、ニードル8を開弁方向へ押し上げる油圧力を上回った時点でニードル8が押し戻され、ニードル8のシートラインがシート面に着座して燃料通路15と噴孔12との間が遮断されることにより、噴射が終了する。
(実施例1の効果)
本実施例の燃料噴射弁1に用いられる電磁弁6は、アーマチャ30がステータ29に吸引されて移動する際に、バルブ室41に満たされている燃料の抵抗(流体抗力)を受ける。これに対し、アーマチャ30には、貫通孔30bと中心溝30aとを連通する連通溝30cが吸引面に形成されると共に、アーマチャ30の反吸引面側の角部に面取り30dが形成され、その面取り30dを通じて貫通孔30bとバルブ室41とが連通しているので、バルブ室41とステータ29の中心孔35との間に燃料がスムーズに行き来できる通路が形成される。その結果、バルブ室41に満たされた燃料中をアーマチャ30が高速に移動する際に発生する流体抗力を低減でき、安定した応答性を得ることができる。
また、実施例1に記載したアーマチャ30は、高磁性材である珪素鋼を材料として形成されるため、高応答性に寄与できる反面、珪素鋼自体の強度が低いために、アーマチャ30の吸引面に連通溝30cを形成することでアーマチャ30の強度不足を招く恐れがある。これに対し、アーマチャ30の吸引面に形成される連通溝30cは、アーマチャ30の切欠き30eと中心溝30aとを連通するのではなく、貫通孔30bと中心溝30aとを連通している。この場合、アーマチャ30に外力(例えば、吸引されたアーマチャ30がステータ29に衝突した時に発生する衝撃力)が加わった時に、連通溝30cに応力が過大に集中することはないので、珪素鋼を使用したアーマチャ30であっても、連通溝30cの通路面積(深さ及び溝幅)を十分に確保できる。
図4はアーマチャ30の平面図である。
この実施例2に示すアーマチャ30は、中心溝30aと貫通孔30bとを連通する連通溝30cとは別に、アーマチャ30の切欠き30eと中心溝30aとを連通する第2の連通溝30fを吸引面に形成した一例である。
この場合、実施例1に記載した連通溝30cだけでなく、第2の連通溝30fを形成することにより、バルブ室41とステータ29の中心孔35との間を燃料が行き来できる2系統の通路が形成されるため、バルブ室41に満たされた燃料中をアーマチャ30が高速に移動する際に発生する流体抗力を更に低減でき、より安定した応答性を得ることができる。
但し、第2の連通溝30fは、アーマチャ30に外力(例えば、吸引されたアーマチャ30がステータ29に衝突した時に発生する衝撃力)が加わった時に応力が集中する恐れがあるため、アーマチャ30に必要な強度を確保できる範囲内で、溝の深さ及び溝幅等を適宜に選択することができる。
図5は電磁弁6の断面図である。
この実施例3に示す電磁弁6は、図5に示す様に、電磁コイル28をモールドする樹脂材34に環状溝34aを形成した一例である。この場合、樹脂材34に形成された環状溝34aを介して、アーマチャ30に形成された切欠き30eと貫通孔30bとが連通するため、貫通孔30bだけでなく、切欠き30eを通じても、バルブ室41とステータ29の中心孔35との間に燃料が行き来できる通路が形成できる。
(変形例)
実施例1では、アーマチャ30の反吸引面側の角部に面取り30dを設けた例を記載したが、面取り30dを設ける代わりに、例えば、図6に示す様に、段差30gを形成して、その段差30gを通じて貫通孔30bとバルブ室41とが連通する構成でも良い。
実施例1に記載した燃料噴射弁1は、ステータ29の中心孔35に連通する燃料の排出通路37をエンドハウジング36に設けているが、エンドハウジング36以外の部品、例えば、ノズルホルダ3に排出通路37を形成することもできる。
燃料噴射弁に用いられる電磁弁の断面図である(実施例1)。 電磁弁に用いられるアーマチャの平面図である(実施例1)。 燃料噴射弁の全体断面図である。 電磁弁に用いられるアーマチャの平面図である(実施例2)。 電磁弁の断面図である(実施例3)。 電磁弁に用いられるアーマチャの断面図である(変形例)。 電磁弁に用いられるアーマチャの平面図である(従来技術)。
符号の説明
1 燃料噴射弁
6 電磁弁
27 出口オリフィス(燃料通路)
28 電磁コイル
29 ステータ
30 アーマチャ
30a 中心溝
30b 貫通孔
30c 連通溝
30d 面取り
30e 切欠き
30g 段差
35 ステータの中心孔
37 排出通路(低圧側)
41 バルブ室(内部空間)

Claims (6)

  1. 燃料を噴射する燃料噴射弁に用いられ、燃料通路を開閉する電磁弁であって、
    通電時に電磁石を形成する電磁コイルと、
    前記電磁石によって磁化されるステータと、
    燃料で満たされる内部空間に配置され、前記ステータが磁化された時に、その磁化された前記ステータに吸引されて前記内部空間を移動するアーマチャとを備え、
    前記アーマチャには、前記ステータに吸引される吸引面の中央部に中心溝が形成されると共に、前記吸引面から反吸引面まで前記アーマチャを貫通する貫通孔が形成され、更に前記中心溝と前記貫通孔とを連通する連通溝が前記吸引面に形成されていることを特徴とする電磁弁。
  2. 請求項1に記載した電磁弁において、
    前記アーマチャには、前記貫通孔が周方向等間隔に複数箇所設けられ、それぞれの前記貫通孔と前記中心溝とを連通する複数の前記連通溝が形成されていることを特徴とする電磁弁。
  3. 請求項1または2に記載した電磁弁において、
    前記アーマチャの反吸引面側の角部に面取り、あるいは段差が形成され、前記面取り、あるいは前記段差を通じて前記貫通孔が前記内部空間に連通していることを特徴とする電磁弁。
  4. 請求項1〜3に記載した何れかの電磁弁において、
    前記アーマチャは、珪素鋼を材料として形成されていることを特徴とする電磁弁。
  5. 請求項1〜4に記載した何れかの電磁弁において、
    前記アーマチャには、外周から内周に向かって切り取られた切欠きが形成されることを特徴とする電磁弁。
  6. 請求項1〜5に記載した何れかの電磁弁において、
    前記中心溝は、前記ステータの径方向中央部を貫通する中心孔を通じて低圧側に連通していることを特徴とする電磁弁。
JP2005251332A 2005-08-31 2005-08-31 電磁弁 Pending JP2007064364A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005251332A JP2007064364A (ja) 2005-08-31 2005-08-31 電磁弁
CNB2006101288454A CN100476194C (zh) 2005-08-31 2006-08-30 电磁阀
EP06119888A EP1760308B1 (en) 2005-08-31 2006-08-31 Solenoid valve
US11/513,012 US7571891B2 (en) 2005-08-31 2006-08-31 Solenoid valve
DE602006011989T DE602006011989D1 (de) 2005-08-31 2006-08-31 Magnetventil

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005251332A JP2007064364A (ja) 2005-08-31 2005-08-31 電磁弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007064364A true JP2007064364A (ja) 2007-03-15

Family

ID=37398705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005251332A Pending JP2007064364A (ja) 2005-08-31 2005-08-31 電磁弁

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7571891B2 (ja)
EP (1) EP1760308B1 (ja)
JP (1) JP2007064364A (ja)
CN (1) CN100476194C (ja)
DE (1) DE602006011989D1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009150346A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Denso Corp 燃料噴射弁
DE102010000244A1 (de) 2009-01-30 2010-08-26 Denso Corporation, Kariya-City Brennstoffeinspritzvorrichtung
DE102010000176A1 (de) 2009-01-30 2010-10-07 DENSO CORPORATION, Kariya-shi Kraftstoffeinspritzventil
DE102010000215A1 (de) 2009-01-30 2010-10-21 Denso Corporation, Kariya-City Kraftstoffeinspritzventil
DE102010000226A1 (de) 2009-01-30 2010-12-09 Denso Corporation, Kariya-City Kraftstoffinjektor
KR20150039098A (ko) * 2013-10-01 2015-04-09 나부테스코 가부시키가이샤 전자 액추에이터
WO2016013537A1 (ja) * 2014-07-23 2016-01-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 電磁弁

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007016252A1 (de) * 2007-04-04 2008-10-09 Robert Bosch Gmbh Magnetventil
DE102008001822A1 (de) * 2008-05-16 2009-11-19 Robert Bosch Gmbh Magnetventil mit Ankerschlitzung
EP2189648B1 (en) 2008-11-19 2011-10-12 Delphi Technologies Holding S.à.r.l. Armature arrangement
AT508049B1 (de) 2009-03-17 2016-01-15 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum einspritzen von kraftstoff in den brennraum einer brennkraftmaschine
US8729995B2 (en) * 2010-12-20 2014-05-20 Caterpillar Inc. Solenoid actuator and fuel injector using same
US8701389B2 (en) * 2011-12-06 2014-04-22 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Reagent injector control system
JP2013174158A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Nabtesco Corp 電磁弁
US20150137014A1 (en) * 2012-08-10 2015-05-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Solenoid valve
CN103047060A (zh) * 2013-01-10 2013-04-17 无锡开普机械有限公司 电控喷油器的控制喷射阀
CN104074652B (zh) * 2014-06-30 2016-09-07 福建省莆田市中涵机动力有限公司 共轨喷油器分体式控制阀
CN209164045U (zh) * 2018-11-19 2019-07-26 浙江锐韦机电科技有限公司 泵阀一体机构
WO2022256661A1 (en) * 2021-06-04 2022-12-08 Cummins Inc. Fuel injector devices, systems, and methods

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994019600A1 (en) * 1993-02-16 1994-09-01 Siemens Automotive Corporation Fuel injector
US5636615A (en) * 1995-02-21 1997-06-10 Diesel Technology Company Fuel pumping and injection systems
JPH10153155A (ja) * 1996-11-25 1998-06-09 Denso Corp 蓄圧式燃料噴射装置
US6027037A (en) * 1995-12-05 2000-02-22 Denso Corporation Accumulator fuel injection apparatus for internal combustion engine
JP2002519573A (ja) * 1998-06-29 2002-07-02 ディーゼル・テクノロジー・カンパニー 燃料噴射システム制御弁用可撓性電機子
US20050139798A1 (en) * 2003-12-24 2005-06-30 Denso Corporation Fuel injection valve having internal oil groove

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3046889A1 (de) 1980-12-12 1982-07-15 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektromagnetisch betaetigbares ventil, insbesondere kraftstoffeinspritzventil fuer kraftstoffeinspritzanlagen
GB8519251D0 (en) 1985-07-31 1985-09-04 Lucas Ind Plc Fuel injector
IT212428Z2 (it) 1987-08-25 1989-07-04 Weber Srl Elettrovalvola veloce particolarmente valvola pilota di iniezione del combustibile per motori a ciclo diesel
US5372313A (en) 1993-02-16 1994-12-13 Siemens Automotive L.P. Fuel injector
US5570842A (en) * 1994-12-02 1996-11-05 Siemens Automotive Corporation Low mass, through flow armature
JPH09273460A (ja) 1996-04-05 1997-10-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 溝付きソリッドアーマチュア
IT1289794B1 (it) * 1996-12-23 1998-10-16 Elasis Sistema Ricerca Fiat Perfezionamenti ad una valvola di dosaggio a comando elettromagnetico per un iniettore di combustibile.
JP3631413B2 (ja) 2000-04-27 2005-03-23 株式会社デンソー 電磁弁及びそれを用いた燃料噴射装置
JP2006322430A (ja) 2005-05-20 2006-11-30 Denso Corp 燃料噴射装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994019600A1 (en) * 1993-02-16 1994-09-01 Siemens Automotive Corporation Fuel injector
US5636615A (en) * 1995-02-21 1997-06-10 Diesel Technology Company Fuel pumping and injection systems
US6027037A (en) * 1995-12-05 2000-02-22 Denso Corporation Accumulator fuel injection apparatus for internal combustion engine
JPH10153155A (ja) * 1996-11-25 1998-06-09 Denso Corp 蓄圧式燃料噴射装置
JP2002519573A (ja) * 1998-06-29 2002-07-02 ディーゼル・テクノロジー・カンパニー 燃料噴射システム制御弁用可撓性電機子
US20050139798A1 (en) * 2003-12-24 2005-06-30 Denso Corporation Fuel injection valve having internal oil groove
JP2005180407A (ja) * 2003-12-24 2005-07-07 Denso Corp 燃料噴射弁

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009150346A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Denso Corp 燃料噴射弁
DE102010000244A1 (de) 2009-01-30 2010-08-26 Denso Corporation, Kariya-City Brennstoffeinspritzvorrichtung
DE102010000176A1 (de) 2009-01-30 2010-10-07 DENSO CORPORATION, Kariya-shi Kraftstoffeinspritzventil
DE102010000215A1 (de) 2009-01-30 2010-10-21 Denso Corporation, Kariya-City Kraftstoffeinspritzventil
DE102010000226A1 (de) 2009-01-30 2010-12-09 Denso Corporation, Kariya-City Kraftstoffinjektor
KR20150039098A (ko) * 2013-10-01 2015-04-09 나부테스코 가부시키가이샤 전자 액추에이터
JP2015070246A (ja) * 2013-10-01 2015-04-13 ナブテスコ株式会社 電磁アクチュエータ
KR101589828B1 (ko) 2013-10-01 2016-01-28 나부테스코 가부시키가이샤 전자 액추에이터
WO2016013537A1 (ja) * 2014-07-23 2016-01-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 電磁弁
JP2016023748A (ja) * 2014-07-23 2016-02-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 電磁弁

Also Published As

Publication number Publication date
CN1924343A (zh) 2007-03-07
US20070057218A1 (en) 2007-03-15
EP1760308A2 (en) 2007-03-07
CN100476194C (zh) 2009-04-08
EP1760308B1 (en) 2010-01-27
EP1760308A3 (en) 2007-05-09
DE602006011989D1 (de) 2010-03-18
US7571891B2 (en) 2009-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007064364A (ja) 電磁弁
US7051960B2 (en) Fuel injection valve
JP4483940B2 (ja) 燃料噴射弁
US9297471B2 (en) Solenoid valve
JP2008031853A (ja) 燃料噴射弁
JP2007205234A (ja) 燃料噴射弁
JP2011190798A (ja) 燃料噴射弁
JP2010216344A (ja) 燃料噴射弁
JP5262972B2 (ja) 燃料噴射弁
US7080819B2 (en) Fuel injection valve having internal oil groove
JP2010138886A (ja) 燃料噴射弁
JP2010174820A (ja) 燃料噴射弁
JP4577654B2 (ja) 電磁駆動装置およびこれを用いた燃料噴射弁
JP2007297962A (ja) 燃料噴射ノズル
JP5093212B2 (ja) 燃料噴射弁
JP2011069292A (ja) 燃料噴射弁
JP2545894B2 (ja) 流体制御用電磁弁
JP6595701B2 (ja) 燃料噴射装置
JP4239942B2 (ja) 燃料噴射弁
JP6339461B2 (ja) 燃料噴射弁
CN111356835B (zh) 燃料喷射阀
WO2019163383A1 (ja) 燃料噴射弁及びその組立方法
JP3988192B2 (ja) 燃料噴射弁
JP3796735B2 (ja) 燃料噴射弁
JP2005083201A (ja) 燃料噴射弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100831