JP2007055774A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007055774A
JP2007055774A JP2005244499A JP2005244499A JP2007055774A JP 2007055774 A JP2007055774 A JP 2007055774A JP 2005244499 A JP2005244499 A JP 2005244499A JP 2005244499 A JP2005244499 A JP 2005244499A JP 2007055774 A JP2007055774 A JP 2007055774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
belt unit
guide member
main body
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005244499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4412258B2 (ja
Inventor
Hiroshi Nakano
宏 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2005244499A priority Critical patent/JP4412258B2/ja
Priority to US11/505,944 priority patent/US8126361B2/en
Priority to CNB2006101261466A priority patent/CN100504648C/zh
Publication of JP2007055774A publication Critical patent/JP2007055774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4412258B2 publication Critical patent/JP4412258B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/02Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains
    • B65H5/021Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains by belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/36Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • B65H5/38Article guides or smoothers, e.g. movable in operation immovable in operation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6558Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1647Mechanical connection means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/20Belts
    • B65H2404/25Driving or guiding arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • B65H2404/611Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel
    • B65H2404/6111Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel and shaped for curvilinear transport path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/30Facilitating or easing
    • B65H2601/32Facilitating or easing entities relating to handling machine
    • B65H2601/324Removability or inter-changeability of machine parts, e.g. for maintenance
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1665Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00409Transfer device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/0054Detachable element of feed path
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/16Transferring device, details
    • G03G2215/1604Main transfer electrode
    • G03G2215/1614Transfer roll
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the transfer unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • G03G2221/1654Locks and means for positioning or alignment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1678Frame structures
    • G03G2221/1684Frame structures using extractable subframes, e.g. on rails or hinges

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract


【課題】 ベルトユニットの着脱操作が行いやすく、メンテナンス性に優れた構成を提供する。
【解決手段】 レーザプリンタ1において、前面側に開口部2Aが形成され、この開口部2Aを開閉すべく前面カバー3が設けられている。ベルトユニット15は、前面カバー3が開放した状態で、開口部2Aを介して本体ケーシング2に対し着脱できるようになっている。ベルトユニット15の前方側には、用紙をガイドするガイド部材101が設けられ、ベルトユニット15はこのガイド部材101と一体的に構成されている。そして、これらガイド部材101及びベルトユニット15は、本体ケーシングに対して一体的に着脱可能とされている。
【選択図】 図5

Description

本発明は、画像形成装置に関する。
従来より、レーザプリンタ等の画像形成装置として、用紙の搬送や中間転写等を行うために無端状のベルトを用いたものが知られている。一般に、こうしたベルトは、メンテナンスや交換ができるように、ユニットとして装置本体に対して着脱可能となっている。例えば、特許文献1では、ベルトユニットを給紙搬送ユニットと一体的に本体ハウジングに対し着脱できるようにした構成が開示されている。
特開2002−108172公報
ところで、上記のようなベルトユニットは、メンテナンスを効率的にかつ容易に行うため、なるべく嵩張らずにユニット化されていることが望ましい。即ち、ベルトユニットが全体的に嵩張る構成となると、装置本体に対し着脱が行いにくく、また、着脱のための機構(例えば、スライド機構など)も大型化せざるを得ない。一方、何の対策も講じずにベルトユニットを簡素化すると、ベルト以外の部分を把持しにくい構成となってしまうため、作業者がベルトに触れてしまう可能性が極めて高くなり、ベルトにダメージを与え易くなってしまう。
本発明は上記のような事情に基づいてなされたものであって、ベルトユニットの着脱操作が行いやすく、メンテナンス性に優れた構成を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するための手段として、請求項1の発明は、本体ケーシングと、前記本体ケーシングに装備されている被記録媒体を取り出す取り出し手段と、取り出された前記被記録媒体を案内するガイド部材と、前記ガイド部材にて案内された前記被記録媒体を搬送する搬送ベルトと、前記搬送ベルトを支持する複数の支持ローラと、複数の前記支持ローラを回転可能に保持するフレーム部と、を有してなるベルトユニットと、を備え、前記ガイド部材及び前記ベルトユニットは、前記本体ケーシングに対して一体的に着脱可能とされていることを特徴とする。
なお、本発明でいう「搬送ベルト」とは、被記録媒体が接触可能に構成されており、かつ、被記録媒体を送り出す機能を有するベルト全般を含む概念である。
請求項2の発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、前記ガイド部材の一部が前記搬送ベルトの搬送面をカバーしていることを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置において、前記ガイド部材は、前記搬送ベルトにおける搬送方向上流側又は下流側に延出して配されていることを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の画像形成装置において、前記本体ケーシングの一部において開口部が形成され、前記ベルトユニットは、前記開口部を介して前記本体ケーシングに対して着脱されるようになっており、前記ガイド部材の少なくとも一部が、前記搬送ベルトよりも前記開口部寄りの位置に配されていることを特徴とする。
請求項5の発明は、請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の画像形成装置において、前記ベルトユニットにおける前記ガイド部材が配される側とは反対側において、装置本体側に設けられた支持部により前記支持ローラの回転軸とは別位置で支持される軸部が設けられ、前記ベルトユニットは、前記軸部を中心として前記ガイド部材を回動させることにより、装着位置から取り外されるようになっていることを特徴とする。
請求項6の発明は、請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の画像形成装置において、前記本体ケーシング内には、前記複数組の現像器及び感光体を支持するフレームと、前記現像器又は前記感光体の一つを少なくとも含んで構成されかつ前記フレームに着脱可能に保持される複数のカートリッジとを備えた画像形成ユニットが、前記本体ケーシングに対して引き出し可能とされ、かつ前記本体ケーシングに形成された開口部から取り外し可能とされており、前記ベルトユニットは、前記画像形成ユニットを前記本体ケーシングから取り外した状態で、前記開口部を介して前記本体ケーシングに対して着脱可能とされることを特徴とする。
請求項7の発明は、請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の画像形成装置において、前記本体ケーシングの一側面側において、前記被記録媒体を収容する収容部材が引出可能に設けられており、前記収容部材が引き出される前記一側面において、前記本体ケーシングに形成された開口部を開閉可能なカバー部材が設けられており、前記ベルトユニットは、前記開口部を介して着脱可能とされていることを特徴とする。
<請求項1の発明>
請求項1の構成によれば、被記録媒体を搬送ベルトに案内するガイド部材がベルトユニットと一体的に設けられているため、ガイド部材と搬送ベルトの位置的な精度が高まる。さらに、ベルトユニットを着脱する際に、ガイド部材を把持部として機能させ、ガイド部材及びベルトユニットを、取り出し手段に対して離間可能なユニットとして、本体ケーシングに対して一体的に着脱することができるため、ベルトユニットの着脱操作が行いやすく、メンテナンス性に優れた構成となる。
<請求項2の発明>
請求項2の構成によれば、着脱の際に把持部として機能させることができるガイド部材を、搬送ベルトの搬送面をカバーするカバー部材として兼用できることとなる。従って、着脱操作時に作業者の手が搬送ベルトに接触しにくくなり、搬送ベルトにダメージを与えにくい構成となる。
<請求項3の発明>
請求項3の構成によれば、着脱操作において把持する位置を探す際に、搬送面付近を手で探る必要がなくなり、搬送面に影響を与えにくい構成となる。
<請求項4の発明>
請求項4の構成によれば、ガイド部材の少なくとも一部が搬送ベルトよりも開口部に近くなるため、ベルトユニットを取り外す際に、ガイド部材にアクセスしやすくなり、また、ベルトユニットを装着する際には、手をあまり奥まで挿入せずとも装着が可能となる。
<請求項5の発明>
請求項5のようにすれば、ガイド部材を操作してベルトユニット全体を回動させることにより、支持ローラの回転軸を変位させることができる構成となり、ベルトユニットの取り外しをより一層容易に行うことのできる構成となる。
<請求項6の発明>
請求項6の構成によれば、画像形成ユニットとは別個にベルトユニットをメンテナンスできるようになり、また、開口部を両ユニットの着脱に兼用できることとなる。
<請求項7の発明>
請求項7の構成によれば、ベルトユニットの取り外し操作と、被記録媒体を収容する収容部材の引き出し操作を同じ側から行うことができるようになるため、極めて使い勝手の良い構成となる。
<第1実施形態>
次に本発明の第1実施形態を図1ないし図8を参照して説明する。
1.レーザプリンタの全体構成
図1は、本実施形態の画像形成装置としてのレーザプリンタ1の概略構成を示す一部断面概略図であり、図2は、図1から前面カバー3を開放した状態を示す説明図である。図3は、転写ローラ及び感光体ドラムの支持構造を示す正断面図であり、図4は、ベルトユニット及びガイド部材を示す側面図である。また、図5(A)は、ベルトユニット及びガイド部材を装置本体に装着した状態を概念的に示す説明図であり、(B)は、その装着状態から取り外した状態を示す説明図である。また、図6は、画像形成ユニットを引き出した状態を説明する説明図であり、図7は、ベルトユニットを装着状態から変位させた状態を示す説明図である。さらに、図8は、ベルトユニットを完全に取り外した状態を示す説明図である。
なお、図1、2、5、6、7、8においては、説明を容易化するため、ベルトユニット付近の部品(即ち、ベルトユニット15、張力付与機構70、ユニット支持部59、60、ガイド部材101)については側方から見た一部断面図として示しており、それ以外の部分については側断面概略図として示している(なお、図1、2、5、6、7、8では、ベルトユニット15及びガイド部材101からなるユニットについては、ガイド部材101部分を断面図とする一部断面図として示している。)また、以下の説明においては、図1における右側を前方とする。
このレーザプリンタ1は、直接転写タンデム型のカラーレーザプリンタであって、図1に示すように、略箱型の本体ケーシング2を備えている。本体ケーシング2の前面には、開閉可能な前面カバー3が設けられており、図2に示すように、この前面カバー3を開放することにより、本体ケーシング2内のプロセスカートリッジ26やベルトユニット15の交換が可能となる。また、本体ケーシング2の上面には、画像形成後の用紙4が積載される排紙トレイ5が形成されている。
本体ケーシング2の下部には、画像を形成するための用紙4が積載される給紙トレイ7が前方へ引き出し可能に装着されている。給紙トレイ7内には、バネ8の付勢により用紙4の前端側を持ち上げるように傾動可能な用紙押圧板9が設けられている。また、給紙トレイ7の前端上方位置には、ピックアップローラ10と、図示しないバネの付勢によりこのピックアップローラ10に圧接する分離パッド11とが設けられている。さらにピックアップローラ10の斜め前上方には一対の給紙ローラ12が設けられ、その上方に一対のレジストローラ13が設けられている。
給紙トレイ7の最上位の用紙4は、用紙押圧板9によってピックアップローラ10に向かって押圧され、ピックアップローラ10の回転によって、ピックアップローラ10と分離パッド11との間に挟まれたときに1枚ごとに分離される。そして、ピックアップローラ10及び分離バッド11の間から送り出された用紙4は、給紙ローラ12によって、レジストローラ13へ送られる。レジストローラ13では、その用紙4を所定のタイミングで、後方のベルトユニット15上へ送り出す。
ベルトユニット15は、本体ケーシング2に対して着脱可能とされており、前後に離間して配置された一対の支持ローラ16,17間に水平に架設される搬送ベルト18を備えている。一対の支持ローラ16,17のうち後側の支持ローラ17は、図示しないモータの動力により回転駆動される駆動ローラであり、前側の支持ローラ16は、後述するように搬送ベルト18に張力を付与するためのテンションローラ(従動ローラ)である。搬送ベルト18は、ポリカーボネート等の樹脂材からなる無端状のベルトであり、駆動ローラたる支持ローラ17が回転駆動されることにより図1の反時計回り方向に循環移動し、その上面に載せた用紙4を後方へ搬送する。搬送ベルト18の内側には、後述のプロセスカートリッジ26が有する各感光体ドラム31と対向配置される4つの転写ローラ19が前後方向に一定間隔で並んで設けられ、各感光体ドラム31と対応する転写ローラ19との間に搬送ベルト18を挟んだ状態となっている。転写時には、この転写ローラ19と感光体ドラム31との間に転写バイアスが印加される。なお、ベルトユニット15の構成については、後に詳述する。
ベルトユニット15の下側には、搬送ベルト18に付着したトナーや紙粉等を除去するためのクリーニングローラ21が設けられている。クリーニングローラ21は、金属製の軸部材の周囲にシリコンからなる発泡材が設けられた構成であって、ベルトユニット15に設けられた金属製のバックアップローラ22と搬送ベルト18を挟んで対向している。クリーニングローラ21とバックアップローラ22との間には、所定のバイアスが印加され、それにより搬送ベルト18上のトナー等がクリーニングローラ21側へ電気的に吸引されるようになっている。また、クリーニングローラ21には、その表面に付着したトナー等を除去する金属製の回収ローラ23が当接しており、さらにその回収ローラ23にはその表面に付着したトナー等を掻き落とすためのブレード24が当接している。
ベルトユニット15の上方には、マゼンタ,イエロー,シアン,ブラックの各色に対応した4つのプロセスカートリッジ26が前後方向に並んで着脱可能に装着されており、さらにその上方には、スキャナ部27が設けられている。スキャナ部27は、所定の画像データに基づいた各色毎のレーザ光Lを対応する感光体ドラム31の表面上に高速走査にて照射する。
プロセスカートリッジ26は、枠状のカートリッジフレーム30と、そのカートリッジフレーム30の下部に設けられた感光体ドラム31及びスコロトロン型帯電器32と、カートリッジフレーム30に対し着脱可能に装着される現像カートリッジ34とを備えている。
感光体ドラム31は、接地された金属製のドラム本体を備え、その表層をポリカーボネートなどからなる正帯電性の感光層で被覆することにより構成されている。
スコロトロン型帯電器32は、感光体ドラム31の後側斜め上方において、感光体ドラム31と接触しないように所定間隔を隔てて、感光体ドラム31と対向配置されている。このスコロトロン型帯電器32は、タングステン等の帯電用ワイヤからコロナ放電を発生させることにより、感光体ドラム31の表面を一様に正極性に帯電させる。
現像カートリッジ34は、略箱形をなし、その内部には、上部にトナー収容室38が設けられ、その下側に供給ローラ39、現像ローラ40および層厚規制ブレード41が設けられている。各トナー収容室38には、現像剤として、イエロー、マゼンタ、シアンおよびブラックの各色の正帯電性の非磁性1成分のトナーがそれぞれ収容されている。また、各トナー収容室38には、トナーを撹拌するためのアジテータ42が設けられている。
供給ローラ39は、金属製のローラ軸を導電性の発泡材料で被覆することにより構成されており、現像ローラ40は、金属製のローラ軸を導電性のゴム材料で被覆することにより構成されている。トナー収容室38から放出されたトナーは、供給ローラ39の回転により現像ローラ40に供給され、供給ローラ39と現像ローラ40との間で正に摩擦帯電される。さらに、現像ローラ40上に供給されたトナーは、現像ローラ40の回転に伴って、層厚規制ブレード41と現像ローラ40との間に進入し、ここでさらに十分に摩擦帯電されて、一定厚さの薄層として現像ローラ40上に担持される。
感光体ドラム31の表面は、その回転時、まずスコロトロン型帯電器32により一様に正帯電される。その後、スキャナ部27からのレーザ光の高速走査により露光されて、用紙4に形成すべき画像に対応した静電潜像が形成される。
次いで、現像ローラ40の回転により、現像ローラ40上に担持され正帯電されているトナーが、感光体ドラム31に対向して接触するときに、感光体ドラム31の表面上に形成されている静電潜像に供給される。これにより、感光体ドラム31の静電潜像は、可視像化され、感光体ドラム31の表面には、反転現像によるトナー像が担持される。
その後、各感光体ドラム31の表面上に担持されたトナー像は、搬送ベルト18によって搬送される用紙4が、感光体ドラム31と転写ローラ19との間の各転写位置を通る間に、転写ローラ19に印加される負極性の転写バイアスによって、用紙4に順次転写される。こうしてトナー像が転写された用紙4は、次いで定着器43に搬送される。
定着器43は、本体ケーシング2内における搬送ベルト18の後方に配置されている。この定着器43は、ハロゲンランプ等の熱源を備えて回転駆動される加熱ローラ44と、加熱ローラ44の下方において、加熱ローラ44を押圧するように対向配置され従動回転される加圧ローラ45とを備えている。この定着器43では、4色のトナー像を担持した用紙4を、加熱ローラ44及び加圧ローラ45によって挟持搬送しながら加熱することにより、トナー像を用紙4に定着させる。そして、熱定着された用紙4は、定着器43の斜め後上方に配置された搬送ローラ46により本体ケーシング2の上部に設けられた排紙ローラ47へ搬送され、この排紙ローラ47により前述の排紙トレイ5上に排出される。
2.ベルトユニット及びその周辺構成
次にベルトユニット及びその周辺構成について詳述する。
図3は、本体ケーシング2内の一部分を拡大した正断面図であり、図4は、ベルトユニット15及びガイド部材101を示す側面図である。図5(A)は、ベルトユニット15をユニット支持部59,60に装着した状態を示す説明図であり、(B)は取り外した状態をそれぞれ説明する説明図である。
(ベルトユニット及びガイド部材)
図3及び図4に示すように、ベルトユニット15は、用紙を搬送する上述の搬送ベルト18と、搬送ベルト18を支持する上述の支持ローラ16、17と、この支持ローラ16、17を回転可能に保持するベルトフレーム50(ベルトフレーム50は、特許請求の範囲でいうフレーム部に相当する)とを備えている。
ベルトフレーム50は、絶縁性の合成樹脂材からなり、左右両側部に側壁50A、50Bが設けられており、これら側壁50A、50Bが下方で連結される形態をなし、前端には支持ローラ16が支持され、後端には支持ローラ17が支持されている。なお、この支持ローラ17は、ベルトユニット15を本体ケーシング2に装着したときに、本体ケーシング2内に設けられたギア機構(図示せず)に連結され、同じく本体ケーシング2内に設けられたモータ(図示せず)の動力により駆動される。
ベルトフレーム50には、左右方向に延びて上方に開口する溝状の転写ローラ装着部52が前後に4つ並んで設けられ、それぞれに転写ローラ19が収容されている。この転写ローラ19は、金属製のローラ軸19Aに導電性のゴム部材19Bを被覆してなり、ゴム部材19Bの左右両端からローラ軸19Aが側方に突出している。ベルトフレーム50の左右両側壁50A、50Bには、図4に示すように、転写ローラ装着部52の左右両端位置に転写ローラ19のローラ軸19Aが挿通されるローラ軸挿通孔53が設けられている。このローラ軸挿通孔53は、略長方形状をなしており、その上下方向及び前後方向の寸法はローラ軸19Aの外径よりも大きくされ、ベルトユニット15を本体ケーシング2から取り外した状態においては、ローラ軸19Aがローラ軸挿通孔53の範囲内で径方向(上下前後方向)に変位可能となる。
また、転写ローラ19におけるローラ軸19Aの正面からみて左側の端部には、図3に示すように、規制部材55が取り付けられている。規制部材55は、中央の円筒部(詳細には図示せず)にローラ軸19Aを挿通させるとともに、ローラ軸19Aに対し軸周りに相対回転自在で、かつ軸方向には相対移動し得ないように取り付けられている。また、規制部材55の円筒部から前後(ローラ軸19Aの径方向)に延出した一対の板状規制部を備えている。ベルトフレーム50における転写ローラ装着部52には、前後方向に延びて上方に開口する溝部56が設けられ、この溝部56に規制部材55の板状規制部が嵌め込まれている。規制部材55の板状規制部は、左右両側面が断面弧状の凸状面55Aとなっており、左右の凸状面55Aが溝部56の内壁に当接することで、結果として転写ローラ19が軸方向に位置決めされるとともに、ローラ軸19Aの径方向(上下前後方向)へのスライド変位が許容され、かつローラ軸19Aが径方向に傾くことが許容されている。
さらに、本実施形態のベルトユニット15は、図4に示すように、用紙をガイドするガイド部材101と一体的に構成されている。ガイド部材101は、図1、図2に示すように、本体ケーシング2に装備されたピックアップローラ10(ピックアップローラ10は、特許請求の範囲でいう取り出し手段に相当する)によって取り出された用紙を搬送ベルト18上へ案内するものである。このガイド部材101とベルトユニット15は一体的に構成されてピックアップローラ10に対して離間可能とされており、かつ本体ケーシング2に対して一体的に着脱可能とされている。
図4に示すように、ガイド部材101は、その一部(案内部101B)が搬送ベルトの搬送面18Aの上方をカバーしており、着脱の際に把持部として機能すると共に、搬送ベルト18の搬送面18Aをカバーするカバー部材としての機能をも果たすようになっている。
ガイド部材101は、ベルトフレーム50の側壁50A、50Bと一体部品として構成されており、搬送ベルト18における搬送方向上流側(図1の例では前方側)に延出して配されている。ガイド部材101は、用紙をガイドするガイド面101Cが湾曲部101A及び案内部101Bによって構成されている。湾曲部101Aは、送り出されてくる用紙を折り返す搬送パスの一部をなしており、上方に凸となるように湾曲した壁部として構成されている。
湾曲部101Aは、上下方向に関して搬送ベルト18よりも上位置まで至っており、案内部101Bは、搬送ベルト18よりも上位置から斜め下方に延びており、端部が搬送ベルト18の搬送面18Aと対向している。なお、ガイド部材101とベルトフレーム50は、一体化していれば一体部品でなくてもよい。例えば、ベルトフレーム50にガイド部材101を固定する形態であってもよい。
ガイド部材101は、下方に向けて開口する開口部101Dが形成されており、下方側から指を挿入できるようになっている。開口部101Dに続く空間は、湾曲部101A、案内部101B及び左右両側壁(図4では、一方の側壁101Eのみ図示)によって囲まれている。また、案内部101B及び左右両側壁101E,101Fは、立ち上がった壁部101Gと連続しており、この壁部101Gは、底壁101Hを介してベルトフレーム50の左右両側壁50A、50Bと接続されている。
(装置本体側の構成)
図1、図2に示すように、ベルトユニット15の前端側には、コイルバネ54を有する張力付与機構70が本体ケーシング2側に設けられている。具体的には、張力付与機構70は、中央部が左右方向に沿った回転軸71Aに回転可能に支持された左右1対のレバー71(図1等では一方側のみ図示)と、それぞれのレバー71を付勢する1対のコイルバネ54(図1等では一方側にみ図示)とを備えている。各コイルバネ54は、後端側が本体ケーシング2側に固定され、自由端となる前端側が各レバー71の下端部に連結されており、各レバー71は、上端部がコイルバネ54の弾性力に抗して揺動可能とされている。2組のレバー71及びコイルバネ54は、収容されたベルトユニット15の前端側を1対のレバー71で挟むように配置されている。
また、装置本体におけるベルトユニット15を収容する部分には、ベルトユニット15を位置決めするユニット支持部59、60が設けられている。ユニット支持部59は、ベルトユニット15のうちフレーム51から突出する支持ローラ16のローラ軸の左右端部をそれぞれ支持する左右1対の軸受け部16Aを支持するものである。また、ユニット支持部60は、フレーム51から突出する支持ローラ17のローラ軸の左右端部をそれぞれ支持する1対の軸受け部17Aが挿入されるガイド溝60Aが形成されている(図1等参照)。そして、この状態で、ベルトユニット15は、本体ケーシング2に対して正規に装着された状態となる。そして、このとき、各レバー71の上端部がベルト支持ローラ16の軸受け部16Aに後方から突き当たり、コイルバネ54が伸張状態に弾性変形し、このコイルバネ54の復元力によって支持ローラ16が支持ローラ17に対して離間する方向(前方)に付勢され、もって搬送ベルト18に張力が付与される。
なお、本実施形態では、ベルトユニット15は、上方からユニット支持部59、60に装着する過程で、各レバー71と接触し、その上端部を後方に退避させ、ベルトユニット15が上述の正規に装着された状態(図1に示す状態)になると、退避状態を解除するベルトテンションリリース部(図示せず)が設けられている。これにより、ベルトユニット15の装着動作に連動して、レバー61を退避状態からその解除状態にさせることができるようになっている。
一方、本体ケーシング2内には、図3に示すように、プロセスカートリッジ26及びベルトユニット15の左右両側方を覆うように金属製の本体フレーム58が配置されている。本体フレーム58には、上述のユニット支持部59,60(図1)が前後一対ずつ取り付けられている。後側のユニット支持部60は、上方に開口する形態をなし、図5(A)に示すように、後側のベルト支持ローラ17の端部を回転可能に支持する軸受け部17Aが嵌め込まれ、その軸受け部17Aが上記張力付与機構により抜け止めされることで、支持ローラ17が位置決め状態で保持されることとなる。また、前側のユニット支持部59は、上面の一部が一定高さの水平面59Aになっており、この水平面59A上に前側の支持ローラ16の端部を回転可能に支持する軸受け部16Aを載せることで、ベルト支持ローラ16が高さ方向に位置決めされた状態で支持される。また、前側のユニット支持部59の水平面59Aは、支持ローラ16の前後方向のずれを許容できるようになっている。
また、本体フレーム58には、図1ないし図3に示すように、転写ローラ19のローラ軸19Aを支持するための軸受部材63L,63Rが各転写ローラ19に対応して左右一対ずつ設けられている。各軸受部材63L,63Rは、上方に開口した溝状の軸受溝64を備えており、その軸受溝64にローラ軸19Aの端部を上方から嵌め込むことで、ローラ軸19Aが回転自在に支持される。また、軸受溝64の開口縁部にはローラ軸19Aを軸受溝64内へ導くための案内面65が形成されている。図3に示すように、軸受部材63L,63Rのうち正面からみて左側の軸受部材63Lは、絶縁性の合成樹脂材からなり、本体フレーム58に対して上下方向に変位可能に取り付けられ、前後左右方向については本体フレーム58に対して位置決め状態で保持されている。また、軸受部材63Lの下側には、バネ66が取り付けられており、軸受部材63Rがそのバネ66により上方に付勢されている。
また、正面からみて右側の軸受部材63Rは、導電性の合成樹脂材からなり、本体フレーム58に固着された絶縁性の合成樹脂材からなる絶縁部材67に対して、上下に変位可能に取り付けられ、さらに前後左右方向については絶縁部材67に対して位置決め状態で保持されている。右側の軸受部材63Rの下側には、導電性を有するバネ66が取り付けられており、軸受部材63Rがそのバネ66により上方に付勢されている。このバネ66の下端には電極板68の一端部が接続され、この電極板68の他方の端部が本体フレーム58の外側に延出され、本体ケーシング2内に設けられた転写バイアス印加手段(図示せず)に接続されている。この転写バイアス印加手段は、電極板68、バネ66、軸受部材63Rを介して転写ローラ19に電気的に接続されており、画像形成時に転写ローラ19と感光体ドラム31との間に転写バイアスを印加する構成となっている。
一方、感光体ドラム31は、図3に示すように、ドラム本体の両端から延出するドラム軸31Aを備えている。このドラム軸31Aの両端部外周には、合成樹脂製の軸受体80がドラム軸31Aに対して回転自在に取り付けられている。本体フレーム58には、各感光体ドラム31に対応して左右一対ずつドラム位置決め溝81が設けられている。左右の各ドラム位置決め溝81に軸受体80を嵌め付けることで、ドラム軸31Aが本体フレーム58に対して位置決め状態で回転可能に支持される。なお、ドラム軸31Aは、本体ケーシング2内に設けられたギア機構(図示せず)に連結され、感光体ドラム31はモータ(図示せず)の動力により駆動される。
(ベルトユニットの着脱)
本実施形態の構成では、本体ケーシング2内において、4つのプロセスカートリッジ26を保持するフレーム111が配されており、図6に示すように、このフレーム111と4つのプロセスカートリッジ26とを備えてなる画像形成ユニット110が、本体ケーシング2に形成された開口部2Aから取り外し可能とされている。搬送ベルト18の取り外しを行う場合には、まず、図2に示すように、前面カバー3を開き、図6に示すように、画像形成ユニット110全体を引き出し、開口部2Aを介してベルトユニット15にアクセスできるようにする。
ベルトユニット15は、図7、図8に示すように、画像形成ユニット110を本体ケーシング2から取り外した状態で、開口部2Aを介して本体ケーシング2に対して着脱可能とされている。本実施形態の構成では、ベルトユニット15と一体的に構成されるガイド部材101が、搬送ベルト18よりも開口部2A寄りの位置に配されているため、画像形成ユニット110を引き出すと、開口部2Aを介してガイド部材101に容易にアクセスできるようになる。従って、このガイド部材101を把持し、ベルトユニット15を本体ケーシング2から容易に取り出すことができる。
また、図5(A)に示すように、ベルトユニット15におけるガイド部材101が配される側とは反対側の部位に、装置本体側に設けられた左右一対の支持部103により支持ローラ17の回転軸とは別位置で支持される軸部105が設けられている。軸部105は、支持ローラ17の回転軸と平行に延びており、左右両端部の下方及び後方が一対の支持部103にて支持されている。本実施形態に係る構成では、図5(B)のように、軸部105を中心としてガイド部材101を操作してベルトユニット15を回動させることにより、支持ローラ17の回転軸(ローラ軸)及び軸受け部17Aが変位してユニット支持部60のガイド溝60Aから抜け、ベルトユニット15が装着位置から取り外されるようになっている。
一方、ベルトユニット15を本体ケーシング2内に装着するには、ベルトユニット15を開口部2Aから入れ、後側の支持ローラ17の両端の軸受け部17Aをユニット支持部60のガイド溝60Aに係合させ、前側の支持ローラ16の両端の軸受け部16Aをユニット支持部59に載せる。これにより、図5(A)に示すように、ベルトユニット15が前後のユニット支持部59,60によって水平姿勢で保持される。この過程では、各転写ローラ19のローラ軸19Aの両端部が軸受部材63L,63Rの軸受溝64内に案内されて嵌まり込む。これにより各転写ローラ19が前後方向について位置決めされる。
続いて、画像形成ユニット110をスライドさせて内部に入れることで、ベルトユニット15の上方に各プロセスカートリッジ26が装着される。このとき、ドラム軸31Aの両端部に装着された軸受体80をそれぞれ本体フレーム58のドラム位置決め溝81に嵌め込むことで、感光体ドラム31が本体フレーム58に対して位置決めされる。また、転写ローラ19が感光体ドラム31によりバネ66の付勢力に抗して下方へ押圧されるため、転写ローラ19が上下方向についても位置決めされる。
上述したように、本実施形態に係る構成では、ベルトユニット15は、用紙をガイドするガイド部材101と一体的に構成され、このガイド部材101とベルトユニット15は、ピックアップローラ10に対して離間可能とされ、かつ本体ケーシングに対して一体的に着脱可能とされている。即ち、用紙を搬送ベルト18に案内するガイド部材101とベルトユニット15とが一体的に設けられているため、ガイド部材101と搬送ベルト18の位置的な精度が効果的に高められる。さらに、ベルトユニット15を着脱する際に、ガイド部材101を把持部として機能させ、ガイド部材101及びベルトユニット15を、取り出し手段に対して離間可能なユニットとして、本体ケーシングに対して一体的に着脱することができるため、ベルトユニット15の着脱操作が行いやすく、メンテナンス性に優れた構成となっている。
また、ガイド部材101の一部が搬送ベルト18の搬送面18Aをカバーしているため、着脱の際に把持部として機能させることができるガイド部材101を、搬送ベルト18の搬送面18Aをカバーするカバー部材として兼用できるようになっている。。従って、着脱操作時に作業者の手が搬送ベルト18に接触しにくくなり、搬送ベルト18を効果的に保護できる。
さらに、ガイド部材101は、搬送ベルト18における搬送方向上流側に延出して配されている。着脱操作において把持する位置を探す際に、搬送ベルト18の搬送面付近を手で探る必要がなく、搬送面に影響を与えにくい構成となっている。従って、搬送ベルトをより一層効果的に保護できる。
また、本体ケーシング2の一部において開口部2Aが形成され、ベルトユニット15は、開口部2Aを介して本体ケーシング2に対して着脱されるようになっており、ガイド部材101が、搬送ベルト18よりも開口部寄りの位置に配されている。従って、ガイド部材101が搬送ベルト18よりも開口部2Aに近くなり、ベルトユニット15を取り外す際に、ガイド部材101にアクセスしやすくなる。また、ベルトユニット15を装着する際には、手をあまり奥まで挿入せずとも装着が可能となる。従って、ベルトユニットの着脱操作を極めて容易に行うことができる。
また、ベルトユニット15におけるガイド部材101が配される側とは反対側において、装置本体側に設けられた支持部103により支持ローラ17の回転軸とは別位置で支持される軸部105が設けられ、ベルトユニット15は、軸部105を中心としてガイド部材101を回動させることにより、装着位置から取り外されるようになっている。従って、ガイド部材101を操作してベルトユニット15の取り外しをより容易に行うことができる。
また、本体ケーシング2内には、複数組の現像器及び感光体を支持するフレームと、現像器又は感光体の一つを少なくとも含んで構成されかつフレームに着脱可能に保持される複数のカートリッジとを備えた画像形成ユニットが、本体ケーシングに対して引き出し可能とされ、かつ本体ケーシング2に形成された開口部2Aから取り外し可能とされており、ベルトユニット15は、画像形成ユニットを本体ケーシング2から取り外した状態で、開口部2Aを介して本体ケーシング2に対して着脱可能とされている。従って、画像形成ユニットとは別個にベルトユニット15をメンテナンスでき、また、開口部2Aを両ユニットの着脱に兼用できることとなる。
また、本実施形態では、給紙トレイ7が、本体ケーシング2の一側面側(即ち前面側)から引出可能とされており、給紙トレイ7が引き出される一側面(前面)において、本体ケーシング2に形成された開口部2Aを開閉可能な前面カバー3が設けられており、ベルトユニット15は、開口部2Aを介して着脱可能とされている。この構成により、ベルトユニット15の取り外し操作と、給紙トレイ7の引き出し操作を同じ側から行うことができるようになり、極めて使い勝手の良い構成となる。
<第2実施形態>
次に本発明の第2実施形態について図9ないし図12を参照して説明する。
図9は、本実施形態の画像形成装置としてのレーザプリンタ80の概略構成を示す説明図であり、図10は、プロセスカートリッジ26及びベルトユニット81を取り出した後のレーザプリンタ80を示す説明図である。また、図11は、ベルトユニット81及びガイド部材121からなるユニットを示す側面図であり、図12は、ベルトユニット81を本体ケーシング2から取り外す様子を示す説明図である。なお、図9、10、12では、説明を容易化するため、ベルトユニット81、ガイド部材121、ベルトユニット付近の部品(即ち、ベルトユニット15、張力付与機構70、ユニット支持部59)については側方から見た一部断面概略図として示しており、それ以外の部分については側断面概略図として示している(図9、10、12では、ベルトユニット81及びガイド部材121からなるユニットについては、ガイド部材121部分を断面図とする一部断面図として示している。)。また、以下の説明においては、図9における右側を前方とする。
本実施形態のレーザプリンタ80は、中間転写ベルト86を用いた中間転写タンデム方式のカラーレーザプリンタである。なお、以下の説明において、第1実施形態と概ね同様の機能を有する構成には、同一符号を付して説明を省略する。
レーザプリンタ80は、本体ケーシング2に対して着脱可能なベルトユニット81を備えている。このベルトユニット81は、絶縁性の合成樹脂材からなり側方からみて略三角形状をなすベルトフレーム82を備えている。ベルトフレーム82の前端、後端及び下端には、それぞれベルト支持ローラ83,84,85が設けられ、これらのベルト支持ローラ83,84,85により中間転写ベルト86が張架されている。ベルトフレーム82の上面には、4つの転写ローラ19が配置されている。また、ベルトユニット81の下方には、ベルトフレーム82下端のベルト支持ローラ85と中間転写ベルト86を挟んで対向する二次転写ローラ87が設けられ、この二次転写ローラ87とベルト支持ローラ85との間に二次転写バイアスが印加されるようになっている。本レーザプリンタ80では、4つの感光体ドラム31に形成されたトナー像を、一旦、中間転写ベルト86に4色分転写し、その後、用紙4が二次転写ローラ87と中間転写ベルト86との圧接位置を通過するときに、中間転写ベルト86に転写されたトナー像を用紙4上に転写するように構成されている。中間転写ベルト86は、二次転写ローラ87との間に用紙4を挟んでベルト走行方向に用紙4を搬送しつつトナー像を転写させる搬送ベルトとしての機能を有する。
本体ケーシング2内の本体フレーム(図示せず)には、前後のベルト支持ローラ83,84を支持するユニット支持部が前後一対ずつ設けられている。なお、図9の例では、支持ローラ84を支持するユニット支持部59のみ図示しており、支持ローラ83を支持するユニット支持部は省略しているが、図1のユニット支持部60と同様の構成とすることができる。さらに、同じく本体フレームには、転写ローラ19のローラ軸19Aを支持するための軸受部材が各転写ローラ19に対応して左右一対ずつ設けられている。なお、図9では、一方の軸受部材63Lのみ図示している。
本実施形態の構成でも、図11に示すように、ベルトユニット81は、用紙をガイドするガイド部材121と一体的に構成され、図12のように、ガイド部材121とベルトユニット81は、ピックアップローラ10に対して一体的に離間可能とされ、かつ本体ケーシングに対して一体的に着脱可能とされている。即ち、用紙を中間転写ベルト86に案内するガイド部材121とベルトユニット81とが一体的に設けられているため、ガイド部材121と中間転写ベルト86の位置的な精度が効果的に高められ、さらに、ベルトユニット81を着脱する際に、ガイド部材121の一部を前側(図9〜12では右側)に延設して把持部として機能させ、ガイド部材121及びベルトユニット81を、本体ケーシング2に対して一体的に着脱することができるようになっている。
さらに、ガイド部材121は、二次転写ローラ87を基準としたとき、中間転写ベルト86における搬送方向上流側に延出して配されている。このため、着脱操作において把持する位置を探す際に、中間転写ベルト86の搬送面付近を手で探る必要がなく、搬送面に影響を与えにくい構成となっている。従って、搬送ベルトをより一層効果的に保護できる。
また、図10に示すように、本体ケーシング2の一部において開口部2Aが形成され、図12に示すように、ベルトユニット81は、開口部2Aを介して本体ケーシング2に対して着脱されるようになっており、ガイド部材121が、中間転写ベルト86よりも開口部寄りの位置に配されている。従って、ガイド部材121が中間転写ベルト86よりも開口部2Aに近く、ベルトユニット81を取り外す際に、ガイド部材121にアクセスしやすくなっている。また、ベルトユニット81を装着する際には、手をあまり奥まで挿入せずとも装着が可能となる。従って、ベルトユニットの着脱操作を極めて容易に行うことができる。
また、本体ケーシング2内には、複数組の現像ユニット26及び感光体ドラム31を支持するフレーム111と、このフレーム111に着脱可能に保持されるそれら複数組の現像ユニット26及び感光体ドラム31(即ち複数のプロセスカートリッジ26)とを備えた画像形成ユニット110が、本体ケーシング2に対して引き出し可能とされ、図10のようにかつ本体ケーシング2に形成された開口部2Aから取り外し可能とされている。ベルトユニット81は、図10のように、画像形成ユニット110を本体ケーシング2から取り外した状態で、図12のように開口部2Aを介して本体ケーシング2に対して着脱可能とされている。従って、画像形成ユニット110とは別個にベルトユニット81をメンテナンスでき、また、開口部2Aを両ユニットの着脱に兼用できることとなる。
また、本実施形態でも、給紙トレイ7が、本体ケーシング2の一側面側(即ち前面側)から引出可能とされており、給紙トレイ7が引き出される一側面(前面)において、本体ケーシング2に形成された開口部2Aを開閉可能な前面カバー3が設けられており、ベルトユニット81は、開口部2Aを介して着脱可能とされている。この構成により、ベルトユニット81の取り外し操作と、給紙トレイ7の引き出し操作を同じ側から行うことができるようになり、極めて使い勝手の良い構成となる。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
(1)「ベルトユニットとガイド部材が一体的」とは、ベルトユニットの一部部品(例えばフレーム部)とガイド部材とが一体部品であってもよく、ベルトユニットの一部部品(例えばフレーム部)にガイド部材が固定される構成であってもよい。
本発明の第1実施形態に係るレーザプリンタの概略構成を示す一部断面概略図 図1のレーザプリンタの前面カバーを開放した状態を示す図 転写ローラ及び感光体ドラムの支持構造を示す正断面図 図1のレーザプリンタにおけるベルトユニット及びガイド部材を示す側面図 (A)は、ベルトユニット及びガイド部材を装置本体に装着した状態を概念的に示す説明図、(B)は、その装着状態から取り外した状態を示す説明図 図1のレーザプリンタにおいて、画像形成ユニットを引き出した状態を説明する説明図 図1のレーザプリンタにおいて、ベルトユニットを装着状態から変位させた状態を示す説明図 図1のレーザプリンタにおいて、ベルトユニットを完全に取り外した状態を示す説明図 本発明の第2実施形態に係るレーザプリンタの概略構成を示す一部断面概略図 図9のレーザプリンタの前面カバーを開放し、画像形成ユニットを取り外した状態を示す説明図 第2実施形態に係るベルトユニット及びガイド部材を示す側面図 図9のレーザプリンタにおいて、ベルトユニットを完全に取り外した状態を示す説明図
符号の説明
2…本体ケーシング
2A…開口部
3…前面カバー(カバー部材)
7…給紙トレイ(収容部材)
10…ピックアップローラ(取り出し手段)
15,81…ベルトユニット
16…支持ローラ(テンションローラ)
17…支持ローラ(駆動ローラ)
18…搬送ベルト
18A…搬送面
26…プロセスカートリッジ
31…感光体ドラム(感光体)
34…現像カートリッジ(現像器)
50…ベルトフレーム(フレーム部)
86…中間転写ベルト(搬送ベルト)
101,121…ガイド部材
103…支持部
105…軸部
110…画像形成ユニット
111…フレーム

Claims (7)

  1. 本体ケーシングと、
    前記本体ケーシングに装備されている被記録媒体を取り出す取り出し手段と、
    取り出された前記被記録媒体を案内するガイド部材と、
    前記ガイド部材にて案内された前記被記録媒体を搬送する搬送ベルトと、前記搬送ベルトを支持する複数の支持ローラと、複数の前記支持ローラを回転可能に保持するフレーム部と、を有してなるベルトユニットと、
    を備え、
    前記ガイド部材及び前記ベルトユニットは、前記本体ケーシングに対して一体的に着脱可能とされていることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記ガイド部材の一部が前記搬送ベルトの搬送面をカバーしていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記ガイド部材は、前記搬送ベルトにおける搬送方向上流側又は下流側に延出して配されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記本体ケーシングの一部において開口部が形成され、前記ベルトユニットは、前記開口部を介して前記本体ケーシングに対して着脱されるようになっており、
    前記ガイド部材の少なくとも一部が、前記搬送ベルトよりも前記開口部寄りの位置に配されていることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の画像形成装置。
  5. 前記ベルトユニットにおける前記ガイド部材が配される側とは反対側において、装置本体側に設けられた支持部により前記支持ローラの回転軸とは別位置で支持される軸部が設けられ、
    前記ベルトユニットは、前記軸部を中心として前記ガイド部材を回動させることにより、装着位置から取り外されるようになっていることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の画像形成装置。
  6. 前記本体ケーシング内には、前記複数組の現像器及び感光体を支持するフレームと、前記現像器又は前記感光体の一つを少なくとも含んで構成されかつ前記フレームに着脱可能に保持される複数のカートリッジとを備えた画像形成ユニットが、前記本体ケーシングに対して引き出し可能とされ、かつ前記本体ケーシングに形成された開口部から取り外し可能とされており、
    前記ベルトユニットは、前記画像形成ユニットを前記本体ケーシングから取り外した状態で、前記開口部を介して前記本体ケーシングに対して着脱可能とされることを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の画像形成装置。
  7. 前記本体ケーシングの一側面側において、前記被記録媒体を収容する収容部材が引出可能に設けられており、
    前記収容部材が引き出される前記一側面において、前記本体ケーシングに形成された開口部を開閉可能なカバー部材が設けられており、
    前記ベルトユニットは、前記開口部を介して着脱可能とされていることを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の画像形成装置。
JP2005244499A 2005-08-25 2005-08-25 画像形成装置 Active JP4412258B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005244499A JP4412258B2 (ja) 2005-08-25 2005-08-25 画像形成装置
US11/505,944 US8126361B2 (en) 2005-08-25 2006-08-18 Image forming apparatus with combined belt unit and sheet guide member
CNB2006101261466A CN100504648C (zh) 2005-08-25 2006-08-24 图像形成设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005244499A JP4412258B2 (ja) 2005-08-25 2005-08-25 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007055774A true JP2007055774A (ja) 2007-03-08
JP4412258B2 JP4412258B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=37778435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005244499A Active JP4412258B2 (ja) 2005-08-25 2005-08-25 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8126361B2 (ja)
JP (1) JP4412258B2 (ja)
CN (1) CN100504648C (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009091149A (ja) * 2007-10-12 2009-04-30 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2009210903A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2009210900A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US20110183069A1 (en) * 2008-09-30 2011-07-28 Tokyo Electron Limited Deposition apparatus, deposition method, and storage medium having program stored therein
US8081902B2 (en) 2008-03-05 2011-12-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming device with detachable belt unit
US8155559B2 (en) 2008-03-05 2012-04-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming device
US8725057B2 (en) 2010-05-12 2014-05-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image formation apparatus
JP2018066816A (ja) * 2016-10-18 2018-04-26 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
WO2023248950A1 (ja) * 2022-06-24 2023-12-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート搬送装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007033468A (ja) * 2005-06-20 2007-02-08 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2007293263A (ja) * 2006-03-28 2007-11-08 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2008145502A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2009210902A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2010170004A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Seiko Epson Corp 画像形成装置および画像形成方法
JP5805384B2 (ja) * 2010-11-30 2015-11-04 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US8833929B2 (en) * 2011-08-11 2014-09-16 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
JP5966317B2 (ja) * 2011-10-31 2016-08-10 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5915244B2 (ja) * 2012-02-21 2016-05-11 株式会社リコー 画像形成装置
JP5895773B2 (ja) * 2012-09-04 2016-03-30 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及び搬送装置
JP2016027353A (ja) * 2013-08-22 2016-02-18 株式会社リコー 画像形成装置
JP6079615B2 (ja) * 2013-12-24 2017-02-15 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP6478007B2 (ja) * 2014-07-17 2019-03-06 セイコーエプソン株式会社 開閉体の開閉装置及び画像読取装置
JP6225935B2 (ja) * 2015-03-09 2017-11-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08272229A (ja) * 1995-04-03 1996-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子写真装置およびその装置に用いる中間転写ユニット
JP3541488B2 (ja) * 1995-04-14 2004-07-14 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP3447497B2 (ja) 1996-12-27 2003-09-16 京セラ株式会社 カラー画像形成装置
JPH10319731A (ja) 1997-05-22 1998-12-04 Casio Electron Mfg Co Ltd ベルト搬送ユニット
JP3783908B2 (ja) 1999-03-29 2006-06-07 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP3439732B2 (ja) 2000-09-29 2003-08-25 京セラミタ株式会社 画像形成装置
JP4724288B2 (ja) 2000-10-30 2011-07-13 キヤノン株式会社 画像形成装置
US6708011B2 (en) * 2001-07-05 2004-03-16 Seiko Epson Corporation System for forming color images
JP4184132B2 (ja) 2003-04-01 2008-11-19 京セラミタ株式会社 画像形成装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4561805B2 (ja) * 2007-10-12 2010-10-13 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2009091149A (ja) * 2007-10-12 2009-04-30 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US8155559B2 (en) 2008-03-05 2012-04-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming device
JP2009210903A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2009210900A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP4569646B2 (ja) * 2008-03-05 2010-10-27 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP4569644B2 (ja) * 2008-03-05 2010-10-27 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US8081902B2 (en) 2008-03-05 2011-12-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming device with detachable belt unit
US20110183069A1 (en) * 2008-09-30 2011-07-28 Tokyo Electron Limited Deposition apparatus, deposition method, and storage medium having program stored therein
US8725057B2 (en) 2010-05-12 2014-05-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image formation apparatus
JP2018066816A (ja) * 2016-10-18 2018-04-26 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US11237501B2 (en) 2016-10-18 2022-02-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
WO2023248950A1 (ja) * 2022-06-24 2023-12-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1920693A (zh) 2007-02-28
CN100504648C (zh) 2009-06-24
JP4412258B2 (ja) 2010-02-10
US8126361B2 (en) 2012-02-28
US20070048010A1 (en) 2007-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4412258B2 (ja) 画像形成装置
JP4321501B2 (ja) 画像形成装置
EP1429199B1 (en) Image forming apparatus and image transferring unit for use in the same
JP4134985B2 (ja) 画像形成装置、及びカートリッジ
JP4581913B2 (ja) 画像形成装置
JP6007596B2 (ja) 画像形成装置
JP2007121983A (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2007086629A (ja) 画像形成装置
JP2007256352A (ja) 画像形成装置および現像カートリッジ
US7577380B2 (en) Image forming apparatus including a belt unit
JP2009157209A (ja) 画像形成装置
JP4487886B2 (ja) 画像形成装置
JP4671116B2 (ja) 画像形成装置
JP2011248135A (ja) 画像形成装置
US8543034B2 (en) Electrophotographic color image forming apparatus and cartridge
JP4835671B2 (ja) 画像形成装置
US7907865B2 (en) Image forming device capable of preventing wear to electrodes
JP4761131B2 (ja) 画像形成装置
JP4552819B2 (ja) 画像形成装置
JP2006098776A (ja) 画像形成装置及び画像形成ユニット
JP2010072588A (ja) 画像形成装置
US9164476B2 (en) Toner cartridge having structure for minimizing deformation when gripped
JP6387706B2 (ja) 画像形成装置
JP5824830B2 (ja) 画像形成装置
JP5853680B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080328

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091013

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4412258

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4