JP5895773B2 - 画像形成装置及び搬送装置 - Google Patents

画像形成装置及び搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5895773B2
JP5895773B2 JP2012193649A JP2012193649A JP5895773B2 JP 5895773 B2 JP5895773 B2 JP 5895773B2 JP 2012193649 A JP2012193649 A JP 2012193649A JP 2012193649 A JP2012193649 A JP 2012193649A JP 5895773 B2 JP5895773 B2 JP 5895773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
paper
recording medium
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012193649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014048595A (ja
Inventor
和昭 飯倉
和昭 飯倉
割田泰広
宮脇諭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2012193649A priority Critical patent/JP5895773B2/ja
Priority to US13/758,523 priority patent/US8953983B2/en
Priority to CN2013201705918U priority patent/CN203275879U/zh
Publication of JP2014048595A publication Critical patent/JP2014048595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5895773B2 publication Critical patent/JP5895773B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/1695Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for paper transport
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6558Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置及び搬送装置に関する。
ベルトユニットに記録シートの画像形成面側に位置してベルトに搬送される記録シートの姿勢を規制する規制部、及び搬送されてくる記録シートを規制部に導くシュート部、ベルトに対する規制部の相対位置を決める位置決め部を有する案内部材を備えた画像形成装置が知られている(特許文献1)。
特開2009−210903号公報
本発明は、用紙先端汚れ及び用紙先端部の画像欠落を防止することができる画像形成装置及び搬送装置を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、請求項1に記載の画像形成装置は、
画像形成装置本体と、
トナー像を保持するトナー像保持体又は前記トナー像保持体にトナーを供給するトナー保持体の少なくともいずれかを収容するハウジングを備えたトナー像形成手段と、
前記画像形成装置本体に開閉可能に装着され、記録媒体の搬送方向に沿って設けられた一対の支持ロールに巻き掛けられ前記記録媒体を搬送する無端状の搬送ベルトと前記搬送ベルトと対向して前記記録媒体の姿勢を規制する規制部材を有する記録媒体搬送手段と、を備え、
前記規制部材が、前記記録媒体搬送手段が前記画像形成装置本体に対して閉鎖されたときに前記ハウジングに当接して位置決めされる、
ことを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、
前記規制部材が、前記記録媒体搬送手段が前記画像形成装置本体に対して閉鎖されたときに前記搬送ベルトの前記記録媒体が搬送される側の面に対して間隙を有して位置決めされる、
ことを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、
前記規制部材が、前記搬送ベルトの前記記録媒体が搬送される側の面に対して揺動可能に組み付けられており、前記記録媒体搬送手段が前記画像形成装置本体に対して開放されたときに前記間隙を拡大するように付勢されている、
ことを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1ないし3のいずれか1項に記載の画像形成装置において、
前記規制部材が、前記搬送ベルトの前記記録媒体が搬送される側の面に対向して弾性体で形成された先端部を有する、
ことを特徴とする。
前記課題を解決するために、請求項5に記載の搬送装置は、
記録媒体の搬送方向に沿って設けられた一対の支持ロールに巻き掛けられ前記記録媒体を搬送する無端状の搬送ベルトと、
前記搬送ベルトと対向して前記記録媒体の姿勢を規制する規制部材と、を備え、
トナー像を保持するトナー像保持体又は前記トナー像保持体にトナーを供給するトナー保持体の少なくともいずれかを収容するハウジングを備えたトナー像形成手段に対向して開閉可能に装着され、
前記規制部材が、前記トナー像形成手段に対向して閉鎖されたときに前記ハウジングに当接して位置決めされる、
ことを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、用紙先端汚れ及び用紙先端部の画像欠落を防止することができる画像形成装置を提供することができる。
請求項2に記載の発明によれば、厚紙においては先端の浮きを防止し、薄紙においては剥離されることを防止することができる。
請求項3に記載の発明によれば、本構成を有しない場合に比して、ジャム除去を容易に行うことができる。
請求項4に記載の発明によれば、本構成を有しない場合に比して、用紙先端の折れや曲りを防止することができる。
請求項5に記載の発明によれば、用紙先端汚れ及び用紙先端部の画像欠落を防止することができる搬送装置を提供することができる。
画像形成装置1の内部構成を示す断面模式図である。 画像形成装置1の用紙搬送経路を構成する給紙装置20、用紙搬送装置40、画像形成ユニット30の要部を示す部分断面模式図である。 (a)は、用紙姿勢規制部材45の表面側に視点をおいた斜視図、(b)は、用紙姿勢規制部材45を構成する本体ホルダ部とフィルム部材の裏面側に視点をおいた斜視図、(c)は、用紙姿勢規制部材45の縦断面模式図である。 画像形成装置1本体に対して開閉カバー1bが開放状態とされた状態を示す断面模式図である。 (a)は縁有り印刷、(b)は縁無し印刷を説明する図である。 比較例に係る画像形成装置100の用紙搬送経路を構成する給紙装置20、用紙搬送装置40、画像形成ユニット30の要部を示す部分断面模式図である。
次に図面を参照しながら、以下に実施形態及び具体例を挙げ、本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施形態及び具体例に限定されるものではない。
また、以下の図面を使用した説明において、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは異なることに留意すべきであり、理解の容易のために説明に必要な部材以外の図示は適宜省略されている。
尚、以後の説明の理解を容易にするために、図面において、前後方向をX軸方向、左右方向をY軸方向、上下方向をZ軸方向とする。
(1)画像形成装置の全体構成及び動作
図1は本実施形態に係る画像形成装置1の内部構成を示す断面模式図である。
以下、図面を参照しながら、画像形成装置1の全体構成及び動作を説明する。
画像形成装置1は、制御装置10、給紙装置20、画像形成ユニット30、用紙搬送装置40、露光装置50、定着装置60、とを備えて構成されている。画像形成装置1の上面(Z方向)には、画像が記録された用紙が排出・収容される排出トレイ1aが形成されている。
制御装置10は、画像形成装置1の動作を制御するコントローラ11と、コントローラ11により作動を制御される画像処理部12、電源装置13等を有する。電源装置13は、後述する帯電ローラ32、現像ローラ36、転写ローラ44等にバイアス電圧を印加する。
画像処理部12は、外部の情報送信装置(例えばパーソナルコンピュータ等)から入力された印刷情報を潜像形成用の画像情報に変換して予め設定されたタイミングで、駆動信号を露光装置50に出力する。
画像形成装置1の底部には、給紙装置20が設けられている。給紙装置20は、用紙積載板21を備え、用紙積載板21の上面には多数の記録媒体としての用紙Pが積載される。用紙積載板21に積載され、規制板(不図示)で幅方向位置が決められた用紙Pは、上側から1枚ずつ用紙引き出し部22により前方(−X方向)に引き出された後、レジストローラ対23のニップ部まで搬送される。
画像形成ユニット30は、感光体ユニット30Aと現像ユニット30Bとが交換ユニットとして一体化され、画像形成装置1に着脱自在に装着される。
感光体ユニット30Aは、感光体ドラム31、帯電ローラ32、帯電ローラ32の表面をクリーニングするクリーニングローラ33、クリーニングブレード34、ドラムハウジング35、で構成される。
現像ユニット30Bは、内部に現像剤が収容される現像ハウジング39を有する。現像ハウジング39内には、感光体ドラム31に対向して配置された現像ローラ36と、この現像ローラ36の背面側斜め下方には現像剤を現像ローラ36側へ撹拌搬送するオーガ37が配設されている。現像ローラ36には、現像剤の層厚を規制する層規制部材38が近接配置されている。
尚、画像形成ユニット30は、感光体ユニット30Aと現像ユニット30Bとが交換ユニットとして、それぞれが画像形成装置1に着脱自在に装着されても良い。
回転する感光体ドラム31の表面は、帯電ローラ32により帯電され、露光装置50から出射する潜像形成光により静電潜像が形成される。感光体ドラム31上に形成された静電潜像は現像ローラ36により、それぞれがイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)のトナー像として現像される。
感光体ドラム31表面の残留トナーは、クリーニングブレード34により除去され、ドラムハウジング35に設けられた廃トナー収容部に回収される。感光体ドラム31の表面は、帯電ローラ32により再帯電される。
尚、クリーニングブレード34で除去しきれず帯電ローラ32に付着した残留物は、帯電ローラ32に接触して回転するクリーニングローラ33表面に捕捉され、蓄積される。
用紙搬送装置40は、転写ユニットとして用いられ、用紙搬送路に沿って循環移動する搬送ベルト41と、搬送ベルト41を輪状(無端状)に張架する一対の張架ローラ42、43と、転写ローラ44と、用紙姿勢規制部材45とで構成されている。
用紙搬送装置40は、上述した各部材が転写ユニットとして一体化され、画像形成装置1に着脱可能に装着されている。
搬送ベルト41は用紙を静電吸着し得るベルト素材(ゴム又は樹脂)で構成され、一対の張架ローラ42、43に輪状(無端状)に掛け渡されている。
一対の張架ローラ42、43は、下方側(−Z方向)の張架ローラ42が搬送ベルト41を駆動する駆動ロールとして用いられ、上方側(Z方向)の張架ローラ43が従動ロールになっている。
転写ローラ44は、各画像形成ユニット30の感光体ドラム31に対応した搬送ベルト41の裏面側に配設されている。
転写ローラ44と各感光体ドラム31との間には電源装置13による所定の転写バイアスが適宜印加され、感光体ドラム31と搬送ベルト41上の用紙Pとを密着させ、感光体ドラム31上のトナー像を用紙P上に転写する。
定着装置60は、加熱ローラ61と、加圧ローラ62とからなり、加熱ローラ61と加圧ローラ62の圧接領域によってニップ部(定着領域)が形成されている。また、定着装置60は、搬送ベルト41の用紙搬送方向下流に設けられ、搬送ベルト41から供給された用紙Pを搬送する下流側搬送手段として用いられる。定着装置60の用紙を搬送する速度は、搬送ベルト41が用紙を搬送する速度よりも遅く設定されている。
用紙搬送装置40においてトナー像が転写された用紙Pは、トナー像が未定着の状態で搬送ガイドを経由して定着装置60に搬送される。定着装置60に搬送された用紙Pは、一対の加熱ローラ61と加圧ローラ62とで形成されたニップ部(定着領域)を通過して、圧着と加熱の作用でトナー像が定着される。定着トナー像が形成された用紙Pは、搬送ガイドによってガイドされ、排出ローラ対63から画像形成装置1上面の排出トレイ1aに排出される。
(2)用紙搬送装置の構成・動作
次に、本実施形態に係る用紙搬送装置40の構成及び用紙搬送動作について、図面を参照しながら説明するが、先に、比較例の画像形成装置100の問題点について、図面を参照しながら説明する。
尚、以下の説明において、それぞれの用紙搬送装置における共通の構成要素には、同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
「比較例の画像形成装置」
図6は比較例の画像形成装置100の用紙搬送経路を構成する給紙装置20、用紙搬送装置40、画像形成ユニット30の要部を示す部分断面模式図である。
用紙引き出し部22の下流側には、レジストローラ対23が設けられている。レジストローラ対23は、用紙引き出し部22により前方(−X方向)に引き出された用紙Pに搬送力を付与し、搬送ベルト41に用紙Pを供給する供給手段として用いられ、駆動側レジストローラ23a及び従動側レジストローラ23bを有している。
駆動側レジストローラ23aと従動側レジストローラ23bとは互いに当接してニップ部を形成していて、ニップ部で用紙引き出し部22から引き出され搬送力が付与された用紙Pの先端部を一時的に停止させる。そして、一時的に停止した状態で、用紙Pに所定のループが形成されて先端部が圧接されることでシートの斜行が補正される。
駆動側レジストローラ23aには、レジストローラ対23から用紙Pへの搬送力を解除する解除手段として用いられる電磁クラッチ(不図示)を介して、駆動源(不図示)が連結されている。
用紙Pを一時的に停止させた後、所定のタイミングで電磁クラッチがONされ、駆動源からの回転駆動が伝達されることで、駆動側レジストローラ23aが用紙引き出し部22から供給された用紙Pを、所定のタイミングで搬送ベルト41と最上流側の画像形成ユニット30Yとのニップ部へ供給する。尚、従動側レジストローラ23bは、駆動側レジストローラ23aに従動して回転する。
レジストローラ対23から繰り出された用紙Pは、搬送ベルト41の最上流端(張架ローラ42側)から用紙搬送装置40へと突入し、搬送ベルト41と最上流側の画像形成ユニット30Yとのニップ部へ搬送される。
このときに、厚紙においては、用紙Pのコシにより、用紙Pの先端部が搬送ベルト41表面から浮き上がり、浮き上がり量が大きい場合には、用紙Pの先端部が感光体ドラム31に保持された転写前のトナー像に接触してしまい、用紙先端部にトナー汚れが発生する虞があった。
また、用紙Pの端部の全周に渡って余白部を設けず用紙Pの端部に至るまで画像を印刷する、いわゆるフチ無し印刷が行われる場合がある。
図5(a)は縁あり印刷(以下、通常印刷と記す)を、図5(b)は縁無し印刷を示している。縁あり印刷時には、トナー像は用紙P内に全て収まり、用紙Pの周辺に上余白(mh)・下余白(mb)・左余白(ml)・右余白(mr)の周辺余白が存在する。
これに対し縁無し印刷は、トナー像が用紙Pの端部にまで達しており、周辺余白がなくなる。図5(b)においては、上余白・下余白・左余白・右余白のすべてがない状態を図示してあるものの、一部の端部に余白がない場合、例えば、上余白・下余白のみない縁無し印刷も行われる。係る縁無し印刷を行う場合には、用紙Pの先端部が感光体ドラム31に保持された転写前のトナー像に接触して先端部の画像が欠落するという虞もあった。
「本実施形態の画像形成装置」
図2は本実施形態に係る画像形成装置1の用紙搬送経路を構成する給紙装置20、用紙搬送装置40、画像形成ユニット30の要部を示す部分断面模式図である。
図3(a)は用紙姿勢規制部材45の表面側に視点をおいた斜視図、図3(b)は用紙姿勢規制部材45を構成する本体ホルダ部とフィルム部材の裏面側に視点をおいた斜視図、図3(c)は用紙姿勢規制部材45の縦断面模式図である。
本実施形態に係る画像形成装置1の用紙搬送装置40は、搬送ベルト41と最上流側の画像形成ユニット30(Y)とのニップ部の上流側にレジストローラ対23から搬送された用紙Pの搬送ベルト41からの浮き上がりを規制する用紙姿勢規制部材45を備えて構成される。
図3(a)及び図3(b)に示すように、用紙姿勢規制部材45は、本体ホルダ部46と、その先端部で用紙Pに接触して用紙Pの搬送姿勢を規制するフィルム部材47と、本体ホルダ部46の両側端に形成された軸部46aを揺動可能に支持する軸受48と、本体ホルダ部46及びフィルム部材47を搬送ベルト41の上面側から離反方向に付勢するバネ部材49と、から構成されている。
図3(b)及び図3(c)に示すように、本体ホルダ部46は、その先端側(用紙搬送下流側)にフィルム部材47が貼付される平面部46bが用紙Pの幅方向(搬送方向と直交する方向;Y方向)に延在して形成されている。
その後端側(用紙搬送上流側)には、用紙姿勢規制部材45全体の揺動中心となる軸部46aが一体に形成されている。
また、その先端側(用紙搬送下流側)の最上流側の画像形成ユニット30(Y)の現像ハウジング39先端部と対向する面の両側には、突起部46cが形成されている。本体ホルダ部46は、例えば合成樹脂を用いて一体成形することができる。
フィルム部材47は、弾性材料からなり、搬送ベルト41の上面と所定の角度を持って対向するように形成されている。そのために、用紙Pの先端が用紙搬送方向下流側のフィルム部材47の端縁47aを通過する際の用紙先端は、フィルム部材47に対して所定の角度をもって線接触する姿勢となり、用紙Pはフィルム部材47の平面部と面接触することなく搬送される。
フィルム部材47は、具体的には、厚み0.1mmないし0.2mmのPET(ポリエチレンテレフタレート)シートが好適である。すなわち、0.1mmないし0.2mmの厚みとすることで弾性を付与し、用紙Pの先端が搬送ベルト41の上面とフィルム部材47の端縁47aとで形成された間隙に突入する際に、フィルム部材47に接触した衝撃を緩和し、用紙先端の折れや曲りを防止している。
また、PETは耐摩耗性が高く、用紙P上面がその端縁47aに接触して搬送されても、摩耗して間隙が拡大することがない。さらに、絶縁性とすることで、転写ニップ部で印加される転写バイアス電圧が漏洩して転写性が悪化することがない。
軸受48は、本体ホルダ部46の後端側(用紙搬送上流側)に形成された軸部46aの両側端をその中心軸廻りに揺動可能に支持する。
具体的には、軸受48は、用紙搬送装置40の筐体を構成するサイドフレームに取り付けられ、サイドフレームに対して、バネ部材49よって本体ホルダ部46及びフィルム部材47を搬送ベルト41の上面側から離反方向に付勢するように揺動可能に支持している。
また、画像形成装置1の前面には、開閉カバー(開閉手段)1bが設けられており、画像形成装置1の前面下部に設けられたピボットCを中心に、図4に示すように、開閉カバー1bが画像形成装置1本体に対して回転可能(開閉可能)となっている。
用紙姿勢規制部材45を備えた用紙搬送装置40が、この開閉カバー1bに連結されており、開閉カバー1bの開閉によって、用紙搬送装置40が移動し、各画像形成ユニット30に対して接離する。そして、開閉カバー1bを閉止させた状態で、用紙搬送装置40は、画像形成ユニット30側へ付勢された状態で対向し位置決めされる。
用紙搬送装置40が画像形成ユニット30側へ付勢された状態で対向し位置決めされると、用紙姿勢規制部材45の本体ホルダ部46は、突起部46cが画像形成ユニット30(Y)の現像ハウジング39の先端部39aと当接して、用紙姿勢規制部材45が搬送ベルト41に対向して位置決めされる。
用紙姿勢規制部材45は、突起部46cが画像形成ユニット30(Y)の現像ハウジング39の先端部39aと当接して位置決めた状態で、フィルム部材47の端縁47aと搬送ベルト41上面とが予め設定された間隙を保持している。
フィルム部材47の端縁47aが回転移動される搬送ベルト41の表面と常時接触した状態で動作されると、搬送ベルト41の表面及びフィルム部材47の端縁47aが摩耗したり、薄紙搬送時に用紙Pがフィルム部材47に剥離される虞がある。
そのために、0.3mmないし1.0mm、より好適には0.3mmないし0.7mmの間隙を保持して位置決めされる。
用紙姿勢規制部材45は、本体ホルダ部46の突起部46cが画像形成ユニット30(Y)の現像ハウジング39の先端部39aと当接しながら、搬送ベルト41に対向して位置決めされるために、係る間隙が精度よく保持される。
また、画像形成ユニット30(Y)が交換されたり、着脱されても、必ず、本体ホルダ部46の突起部46cが画像形成ユニット30(Y)の現像ハウジング39の先端部39aと当接して位置決めされるために、画像形成装置1の使用状況によらず、係る間隙が精度よく保持される。
用紙姿勢規制部材45は、開閉カバー1bが開放された状態では、バネ部材49よって搬送ベルト41の上面側から離反方向に付勢されているために、軸受48に支持された軸部46aの中心軸廻りに搬送ベルト41の上面から離反する。
従って、例えば、用紙詰り(用紙ジャム)等が発生し、開閉カバー1bを開放させてジャム除去を行う場合に、用紙姿勢規制部材45は、バネ部材49よって搬送ベルト41の上面側から離反するために、ジャム除去が容易になるとともに、除去される用紙Pによって、フィルム部材47を損傷する虞がない。
(3)画像形成装置及び用紙搬送装置の作用・効果
本実施形態に係る画像形成装置1においては、縁無し印刷モードが選択された場合に、用紙Pが前後左右に少々ずれて給紙されても、用紙Pに余白が生じることがないように、感光体ドラム31上では、トナー像のサイズは選択されている用紙サイズより若干大きくなるように形成される。
レジストローラ対23から繰り出された用紙Pは、搬送ベルト41の最上流端(張架ローラ42側)から用紙搬送装置40へと搬送され、用紙姿勢規制部材45のフィルム部材47と搬送ベルト41の上面とで形成された間隙へ進入する。
このときに、厚紙においては、用紙Pのコシにより、用紙Pの先端部が搬送ベルト41表面から浮き上がるが、用紙姿勢規制部材45のフィルム部材47の端縁47aで用紙先端の浮きが規制される。そのために、転写ニップ部の上流側のトナー像が担持された感光体ドラム31の表面に接触することなく、用紙先端は搬送ベルト41と最上流側の画像形成ユニット30(Y)とのニップ部へ搬送され、用紙Pの先端からトナー像が欠落することなく転写される。
フィルム部材47の端縁47aと搬送ベルト41上面との間隙は、0.3mmないし1.0mm、より好ましくは0.3mmないし0.7mmの間隙が設けられて、厚紙においては、先端の浮きが規制され、薄紙においては、係る間隙で剥離されることがない。
また、用紙姿勢規制部材45は、突起部46cが画像形成ユニット30(Y)の現像ハウジング35先端部と当接して位置決めされているために、係る間隙は精度よく保持されている。
フィルム部材47は厚み0.1mmないし0.2mmのPET(ポリエチレンテレフタレート)シートで形成されているために、用紙Pの先端が搬送ベルト41の上面とフィルム部材47の端縁47aとで形成された間隙に突入する際に、フィルム部材47に接触した衝撃を緩和し、用紙先端の折れや曲りを防止している。
また、用紙がフィルム部材47と搬送ベルト41の上面とで形成された間隙を通過して、搬送ベルト41と各画像形成ユニット30とのニップ部で各色のトナー像が転写されるときに、転写ニップ部で印加される転写バイアス電圧が漏洩して転写性が悪化することがない。
用紙詰り(用紙ジャム)等が発生した場合には、開閉カバー1bを開放させてジャム除去が行なわれる。このときに、用紙姿勢規制部材45は、バネ部材49よって搬送ベルト41の上面側から回動して離反するために、ジャム除去が容易になるとともに、除去される用紙Pによって、フィルム部材47を損傷することがない。
以上、本発明に係る実施形態を詳述したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内で種々の変更を行うことが可能である。
本実施形態では画像形成装置1は、いわゆるタンデム型のカラー画像形成装置として説明したが、これに限られるものではない。給紙装置から送り出された用紙にトナー像の転写及び搬送を行なう搬送ベルトを備える画像形成装置であれば、上記の手法を使用することができる。
1、100・・・画像形成装置
1a・・・排出トレイ
1b・・・開閉カバー
10・・・制御装置
20・・・給紙装置
21・・・用紙積載板
22・・・用紙引き出し部
23・・・レジストローラ対
30・・・画像形成ユニット
30A・・・感光体ユニット
30B・・・現像ユニット
31・・・感光体ドラム
39・・・現像ハウジング
39a・・・先端部(現像ハウジング)
40・・・用紙搬送装置
41・・・搬送ベルト
42、43・・・張架ローラ
44・・・転写ローラ
45・・・用紙姿勢規制部材
46・・・本体ホルダ部
46a・・・軸部(揺動中心)
46b・・・平面部(フィルム部材貼付部)
46c・・・突起部(現像ハウジングとの当接部)
47・・・フィルム部材
47a・・・端縁(フィルム部材)
48・・・軸受
49・・・バネ部材
50・・・露光装置
60・・・定着装置
P・・・用紙

Claims (5)

  1. 画像形成装置本体と、
    トナー像を保持するトナー像保持体又は前記トナー像保持体にトナーを供給するトナー保持体の少なくともいずれかを収容するハウジングを備えたトナー像形成手段と、
    前記画像形成装置本体に開閉可能に装着され、記録媒体の搬送方向に沿って設けられた一対の支持ロールに巻き掛けられ前記記録媒体を搬送する無端状の搬送ベルトと前記搬送ベルトと対向して前記記録媒体の姿勢を規制する規制部材を有する記録媒体搬送手段と、を備え、
    前記規制部材が、前記記録媒体搬送手段が前記画像形成装置本体に対して閉鎖されたときに前記ハウジングに当接して位置決めされる、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記規制部材が、前記記録媒体搬送手段が前記画像形成装置本体に対して閉鎖されたときに前記搬送ベルトの前記記録媒体が搬送される側の面に対して間隙を有して位置決めされる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記規制部材が、前記搬送ベルトの前記記録媒体が搬送される側の面に対して揺動可能に組み付けられており、前記記録媒体搬送手段が前記画像形成装置本体に対して開放されたときに前記間隙を拡大するように付勢されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記規制部材が、前記搬送ベルトの前記記録媒体が搬送される側の面に対向して弾性体で形成された先端部を有する、
    ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 記録媒体の搬送方向に沿って設けられた一対の支持ロールに巻き掛けられ前記記録媒体を搬送する無端状の搬送ベルトと、
    前記搬送ベルトと対向して前記記録媒体の姿勢を規制する規制部材と、を備え、
    トナー像を保持するトナー像保持体又は前記トナー像保持体にトナーを供給するトナー保持体の少なくともいずれかを収容するハウジングを備えたトナー像形成手段に対向して開閉可能に装着され、
    前記規制部材が、前記トナー像形成手段に対向して閉鎖されたときに前記ハウジングに当接して位置決めされる、
    ことを特徴とする搬送装置。
JP2012193649A 2012-09-04 2012-09-04 画像形成装置及び搬送装置 Active JP5895773B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012193649A JP5895773B2 (ja) 2012-09-04 2012-09-04 画像形成装置及び搬送装置
US13/758,523 US8953983B2 (en) 2012-09-04 2013-02-04 Image forming apparatus and transport device
CN2013201705918U CN203275879U (zh) 2012-09-04 2013-04-08 图像形成装置和传送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012193649A JP5895773B2 (ja) 2012-09-04 2012-09-04 画像形成装置及び搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014048595A JP2014048595A (ja) 2014-03-17
JP5895773B2 true JP5895773B2 (ja) 2016-03-30

Family

ID=49506252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012193649A Active JP5895773B2 (ja) 2012-09-04 2012-09-04 画像形成装置及び搬送装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8953983B2 (ja)
JP (1) JP5895773B2 (ja)
CN (1) CN203275879U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017044984A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 株式会社リコー 搬送装置及び画像形成装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2207424B (en) * 1987-07-21 1991-09-11 Mita Industrial Co Ltd Device for guiding paper towards a transfer region
JP2691407B2 (ja) * 1988-01-30 1997-12-17 コニカ株式会社 転写紙搬送装置
JP2002068523A (ja) * 2001-07-03 2002-03-08 Fuji Xerox Co Ltd 用紙搬送装置
JP3704337B2 (ja) * 2003-01-10 2005-10-12 シャープ株式会社 画像形成装置のシート搬送装置
JP4429856B2 (ja) * 2004-09-29 2010-03-10 ブラザー工業株式会社 記録媒体搬送装置、画像形成装置
JP4412258B2 (ja) * 2005-08-25 2010-02-10 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2007293263A (ja) * 2006-03-28 2007-11-08 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP4572873B2 (ja) * 2006-05-31 2010-11-04 富士ゼロックス株式会社 シート搬送装置および画像形成装置
JP4853111B2 (ja) * 2006-05-31 2012-01-11 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP4569646B2 (ja) 2008-03-05 2010-10-27 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US8081902B2 (en) 2008-03-05 2011-12-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming device with detachable belt unit
JP2010107636A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014048595A (ja) 2014-03-17
US20140064789A1 (en) 2014-03-06
US8953983B2 (en) 2015-02-10
CN203275879U (zh) 2013-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010085895A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2007010838A (ja) 画像形成装置
JP4760936B2 (ja) 搬送路構造、及び画像形成装置
US20070048001A1 (en) Image forming apparatus
JP4552819B2 (ja) 画像形成装置
JP5895773B2 (ja) 画像形成装置及び搬送装置
JP5414389B2 (ja) 画像形成装置
KR101273593B1 (ko) 화상형성장치와 인쇄매체 이송방법
JP2014077941A (ja) 画像形成装置
JP2011201692A (ja) 媒体搬送装置及び画像形成装置
JP2006153973A (ja) 画像形成装置
JP5915852B2 (ja) 画像形成装置
US11281127B1 (en) Image forming apparatus
JP2019174615A (ja) シート搬送装置および画像形成装置
US11599060B2 (en) Image forming apparatus with an attraction member that removes fines particles
JP5146173B2 (ja) 画像形成装置
JP6490529B2 (ja) 画像形成装置
JP2006011044A (ja) 画像形成装置
JP3666011B2 (ja) 画像形成装置
JP3622825B2 (ja) 画像形成装置
JP2022152383A (ja) 手差し給紙装置及び画像形成装置
JP3622824B2 (ja) 画像形成装置
JP3674704B2 (ja) 画像形成装置
JP3622823B2 (ja) 画像形成装置
JP5346710B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150306

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20150825

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5895773

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350