JP4569646B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4569646B2 JP4569646B2 JP2008055017A JP2008055017A JP4569646B2 JP 4569646 B2 JP4569646 B2 JP 4569646B2 JP 2008055017 A JP2008055017 A JP 2008055017A JP 2008055017 A JP2008055017 A JP 2008055017A JP 4569646 B2 JP4569646 B2 JP 4569646B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- belt
- belt unit
- roller
- image forming
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Description
すなわち、記録シートに画像を形成する電子写真方式の画像形成装置であって、装置本体フレーム(1B)と、装置本体フレーム(1B)に着脱可能に装着され、ベルトユニットメインフレーム(11)、ベルトユニットメインフレーム(11)の両端付近それぞれに配置された第1ローラ(12B)及び第2ローラ(12A)、第1ローラ(12B)及び第2ローラ(12A)間に張架されたベルト(12C、21)、並びにベルトユニットメインフレーム(11)において、第1ローラ(12B)及び第2ローラ(12A)の軸方向端部側に設けられ、ベルト(12C、21)の張架方向と平行な方向に延びるベルトユニットサイドフレーム(13)を有するベルトユニット(10、20)と、記録シートに転写される画像を担持する感光体(3A)及びこの感光体(3A)を収納するケーシング(3D)を有するとともに、ベルト(12C、21)の張架方向と直交する方向に対して傾斜した方向からベルトユニット(10、20)側に向けて挿入されて装置本体フレーム(1B)に装着されたプロセスカートリッジ(3K)と、ベルトユニット(10、20)のうち第1ローラ(12B)側に設けられた把持部(15)と、把持部(15)に設けられ、プロセスカートリッジ(3K)が装置本体フレーム(1B)に装着されるときに、感光体(3A)より先にケーシング(3D)に接触し得る当接部(15F)とを備えることを特徴とする画像形成装置である。
また、当接部(15F)は、軸方向と平行な壁面にて構成されていることを特徴とする画像形成装置である。
(第1実施形態)
1.図面の説明
図1は本実施形態に係る画像形成装置1の主要部を示す中央断面図であり、図2は画像形成装置1のトップカバー1Fを開いた状態を示す中央断面図であり、図3プロセスカートリッジ3K等とベルトユニット10との配置関係を示す図であり、図4はベルトユニット10の着脱作業状態を示す斜視図である。
用紙やOHPシート(以下、用紙という。)に画像を形成する画像形成部2は、図1に示すように、4つのプロセスカートリッジ3K、3Y、3M、3C、露光器4及び定着器5等から構成されている。
また、各プロセスカートリッジ3K、3Y、3M、3Cは、現像剤像が担持される感光ドラム3A、感光ドラム3Aを帯電させる帯電器(図示せず。)、及び感光ドラム3A等を収納するカートリッジケーシング3D等を有して構成されている。
3.1.ベルトユニットの基本構成
本実施形態に係るベルトユニット10は、前述したように、4つのプロセスカートリッジ3K、3Y、3M、3Cの各感光ドラム3Aに対向する位置に配設されて用紙を搬送するものである。
一方、従動ローラ12Bは、ベルトユニットサイドフレーム13に設けられたコイルバネ状の弾性部材12D(図8参照)によって駆動ローラ12Aから離間する向きの弾性力を受けて、ベルトユニットサイドフレーム13に対して、その長手方向(張架方向)に変位することにより、搬送ベルト12Cに対して所定の張力を付与する。
また、フレーム壁15Eは、ベルトユニットサイドフレーム13のうち幅方向(左右方向)端部であって、従動ローラ12B側の端部を含む仮想の平面、つまり搬送ベルト12Cの幅方向端部を含み、かつ、張架部と略直交する第1仮想平面S1(図6参照)とほぼ一致する部位に位置している。
3.2.保持機構等の構成
保持機構16は、ベルトユニット10が画像形成装置1に装着された場合において、装置本体フレーム1Bに対するベルトユニット10の位置を保持するための機構であり、この保持機構16は、図7に示すように、把持部15のうちベルトユニットサイドフレーム13側、つまりフレーム壁15Eに設けられている。
そして、レバー部材16Aは、図7に示すように、バネ16Cの軸方向一端側が連結され、バネ16Cの弾性力が作用する第1腕部16D、及び先端側に第1被接触部16Bが設けられた第2腕部16Eを有して略くの字状に屈曲しているとともに、その屈曲部16Fにてフレーム壁15Eに回転可能に組み付けられている。
また、ベルトユニット10が装置本体フレーム1Bに装着された状態においては、第1腕部16Dの長手方向とバネ16Cの軸方向とが略直交し、かつ、第2腕部16Eの長手方向と搬送ベルト12Cの張架方向(ベルトユニットサイドフレーム13の長手方向)とが略直交するように、レバー部材16A及びバネ16Cが設定されている。
そして、第1被接触部16B(レバー部材16A)は、図7に示すように、第2リブ壁15G側から第1接触部1Gに接触して第1接触部1Gを駆動ローラ12A側に押圧する押圧力F1を作用させるため、ベルトユニット10は、レバー部材16Aが第1接触部1Gに作用させる押圧力F1の反力により、駆動ローラ12A側から従動ローラ12B側に移動しようとする。
プロセスカートリッジ3Kを装置本体フレーム1Bに装着する際には、通常、プロセスカートリッジ3Kは、前述したように、装着溝1Eにより所定位置まで案内されるので、原則、感光ドラム3Aが把持部15等に接触してしまうことはない。
また、本実施形態では、フレーム壁15Eは、把持部15の先端側(上端側)から従動ローラ12B側に向かうほど、張架方向と平行な部位の寸法Wが拡大するような略三角形状であるので、把持部15(サイド把持フレーム15A)の強度を高めつつ、保持機構16を収納するための空間を効果的に確保することができる。
上述の実施形態では、用紙の非搬送時において、規制部18Aは、搬送ベルト12Cのうち従動ローラ12Bに対応する位置から駆動ローラ12A側にずれた部位にて搬送ベルト12Cに接触していたが(図10(a)参照)、本実施形態は、図14に示すように、紙の非搬送時において、搬送ベルト12Cのうち従動ローラ12Bに対応する位置にて規制部18Aが搬送ベルト12Cに接触するように構成したものである。
上述の実施形態では、穴部15Jがブリッジ部15Bの長手方両端側のみに設けられていたが、本実施形態は、図15に示すように、ブリッジ部15Bの長手方略中央部にも穴部15Jを設けたものである。
上述の実施形態では、第1案内部材18の位置決め部18Cは、第1リブ壁15Fに設けられた凹部15Hに接触して、搬送ベルト12Cに対する規制部18Aの相対位置を決めていたが、本実施形態は、図16に示すように、従動ローラ12Bの軸受部20に位置決め部18Cを接触させることにより、搬送ベルト12Cに対する規制部18Aの相対位置を決定したものである。
上記の実施形態では、感光ドラム3Aに担持された現像剤像を用紙に直接的に転写するダイレクト方式の画像形成装置であったが、感光ドラム3Aに担持された現像剤像を中間転写ベルトに転写し、中間転写ベルトに転写された現像剤像を用紙に転写する方式の画像形成装置に適用してもよい。
また、上述の実施形態では、LEDを用いた露光器を用いたが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えばレーザ光を走査するタイプの露光器を用いてもよい。
また、上述の実施形態では、ベルトユニットメインフレーム11とベルトユニットサイドフレーム13とを別体として成形した後、ネジにて一体化したが、本発明はこれに限定されるものではなく、ベルトユニットメインフレーム11とベルトユニットサイドフレーム13とを一体成形してもよい。
1D…装置本体サイドフレーム、1E…装着溝、1F…トップカバー、
1G…第1接触部、1H…第2接触部、1J…上下方向位置決め部、
1K…上下方向位置決め部、1L…幅方向位置決め部、1M…幅方向位置決め部、
2…画像形成部、3A…感光ドラム、3B…転写ローラ、
3D…カートリッジケーシング、3E…被当接部、3K…プロセスカートリッジ、
4…露光器、5…定着器、5A…加熱ローラ、6…給紙トレイ、7…給紙機構、
8…紙粉取りローラ、9…レジストローラ、10…ベルトユニット、
11…ベルトユニットメインフレーム、11A…第2被接触部、11B…突起部、
11C…突起部、12A…駆動ローラ、12B…従動ローラ、12C…搬送ベルト、
12D…弾性部材、13…ベルトユニットサイドフレーム、
15…把持部、15A…サイド把持フレーム、15B…ブリッジ部、
15C…開口部、15E…フレーム壁、15F…第1リブ壁、
15G…第2リブ壁、15H…凹部、15J…穴部、16…保持機構、
16A…レバー部材、16B…第1被接触部、16C…バネ、16D…第1腕部、
16E…第2腕部、16F…屈曲部、17…電極部、18…第1案内部材、
18A…規制部、18B…シュート部、18C…位置決め部、18D…揺動軸、
19…第2案内部材、19A…上流側第2案内部材、19B…下流側第2案内部材。
Claims (4)
- 装置本体フレームと、
前記装置本体フレームに着脱可能に装着され、ベルトユニットメインフレーム、前記ベルトユニットメインフレームの両端付近それぞれに配置された第1ローラ及び第2ローラ、前記第1ローラ及び前記第2ローラ間に張架されたベルト、並びに前記ベルトユニットメインフレームにおいて、前記第1ローラ及び前記第2ローラの軸方向端部側に設けられ、前記ベルトの張架方向と平行な方向に延びるベルトユニットサイドフレームを有するベルトユニットと、
前記ベルトユニットのうち前記第1ローラ側に設けられた把持部と、
記録シートの画像形成面側に位置して前記ベルトに搬送される記録シートの姿勢を規制する規制部、及び搬送されてくる記録シートを前記規制部に導くシュート部を有するとともに、前記把持部に設けられた第1案内部材と、
前記ベルト上を搬送される記録シートに画像を形成する画像形成手段とを備え、
前記第1案内部材は、前記把持部と別部品として前記把持部に組み付けられ、
前記規制部には、前記把持部の一部に接触して、前記ベルトに対する前記規制部の相対位置を決める位置決め部が設けられており、
さらに、前記第1案内部材は、前記把持部に揺動可能に組み付けられていることを特徴とする画像形成装置。 - 前記把持部には、記録シートが通過するための開口部が設けられ、
前記第1案内部材は、前記開口部を閉塞するように前記把持部に揺動可能に組み付けられており、
さらに、前記第1案内部材の揺動中心は、前記シュート部のうち前記規制部が設けられた端部と反対側の端部側に設定されていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記シュート部と対向する位置には、前記シュート部と協働して記録シートを前記規制部に導く第2案内部材が設けられており、
さらに、前記第2案内部材は、前記装置本体フレーム及び前記ベルトユニット側に設けられていることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。 - 前記把持部には、空気が通過可能な穴部が設けられていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載の画像形成蔵置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008055017A JP4569646B2 (ja) | 2008-03-05 | 2008-03-05 | 画像形成装置 |
US12/397,657 US8081902B2 (en) | 2008-03-05 | 2009-03-04 | Image-forming device with detachable belt unit |
CN2009101264504A CN101526775B (zh) | 2008-03-05 | 2009-03-05 | 图像形成装置 |
CN201110170499.7A CN102221797B (zh) | 2008-03-05 | 2009-03-05 | 图像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008055017A JP4569646B2 (ja) | 2008-03-05 | 2008-03-05 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009210903A JP2009210903A (ja) | 2009-09-17 |
JP4569646B2 true JP4569646B2 (ja) | 2010-10-27 |
Family
ID=41184108
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008055017A Active JP4569646B2 (ja) | 2008-03-05 | 2008-03-05 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4569646B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5684679B2 (ja) * | 2011-08-25 | 2015-03-18 | 株式会社沖データ | 画像形成装置 |
JP5849533B2 (ja) * | 2011-08-29 | 2016-01-27 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5915080B2 (ja) | 2011-10-28 | 2016-05-11 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5895773B2 (ja) | 2012-09-04 | 2016-03-30 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置及び搬送装置 |
JP6996076B2 (ja) * | 2016-09-27 | 2022-01-17 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005257853A (ja) * | 2004-03-10 | 2005-09-22 | Murata Mach Ltd | 画像形成装置 |
JP2006267620A (ja) * | 2005-03-24 | 2006-10-05 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置、引出カートリッジ、ローラユニット及び被記録媒体収容カートリッジ |
JP2007055774A (ja) * | 2005-08-25 | 2007-03-08 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2007101728A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-19 | Oki Data Corp | 画像形成装置 |
JP2007178655A (ja) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2008040397A (ja) * | 2006-08-10 | 2008-02-21 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
-
2008
- 2008-03-05 JP JP2008055017A patent/JP4569646B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005257853A (ja) * | 2004-03-10 | 2005-09-22 | Murata Mach Ltd | 画像形成装置 |
JP2006267620A (ja) * | 2005-03-24 | 2006-10-05 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置、引出カートリッジ、ローラユニット及び被記録媒体収容カートリッジ |
JP2007055774A (ja) * | 2005-08-25 | 2007-03-08 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2007101728A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-19 | Oki Data Corp | 画像形成装置 |
JP2007178655A (ja) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2008040397A (ja) * | 2006-08-10 | 2008-02-21 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009210903A (ja) | 2009-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7929881B2 (en) | Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus | |
JP4730413B2 (ja) | 画像形成装置およびプロセスカートリッジ | |
JP4329041B2 (ja) | タンデム型感光体ユニットおよび画像形成装置 | |
JP5831048B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4582159B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20120163859A1 (en) | Process unit and image-forming device using process unit | |
JP4569646B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007176635A (ja) | 画像形成装置 | |
US9377752B2 (en) | Image forming apparatus with image bearing member protection | |
JP4586853B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009202964A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5062192B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4569644B2 (ja) | 画像形成装置 | |
EP3163376B1 (en) | Image forming apparatus that ensures highly accurate positioning on photoreceptor drum of primary transfer roller | |
JP4697154B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US8280288B2 (en) | Image forming device having protection member for protecting peeling claw | |
JP4569645B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009210902A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4701003B2 (ja) | ベルト装置、定着装置及び画像形成装置 | |
JP2006154867A (ja) | 着脱部材、現像器、プロセス装置および画像形成装置 | |
US8155559B2 (en) | Image-forming device | |
JP5056167B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4844683B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US8339436B2 (en) | Exposure unit containment mechanism and image-forming apparatus | |
JP2009210899A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100308 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100330 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100512 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100713 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100726 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4569646 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |