JP2007042762A - 半導体装置およびその実装体 - Google Patents

半導体装置およびその実装体 Download PDF

Info

Publication number
JP2007042762A
JP2007042762A JP2005223535A JP2005223535A JP2007042762A JP 2007042762 A JP2007042762 A JP 2007042762A JP 2005223535 A JP2005223535 A JP 2005223535A JP 2005223535 A JP2005223535 A JP 2005223535A JP 2007042762 A JP2007042762 A JP 2007042762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
semiconductor package
package
semiconductor device
electrode lands
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005223535A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshitaka Akaboshi
年隆 赤星
Takeshi Kawabata
毅 川端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005223535A priority Critical patent/JP2007042762A/ja
Publication of JP2007042762A publication Critical patent/JP2007042762A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73207Bump and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1532Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate
    • H01L2924/1533Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate the connection portion being formed both on the die mounting surface of the substrate and outside the die mounting surface of the substrate
    • H01L2924/15331Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate the connection portion being formed both on the die mounting surface of the substrate and outside the die mounting surface of the substrate being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • H01L2924/3511Warping

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

【課題】 積層型の半導体装置およびその実装体を、半導体装置を構成している半導体パッケージに反りが発生しても3次元実装の接続信頼性を確保できるようにする。
【解決手段】 第1の半導体パッケージ1と第2の半導体パッケージ11とが金属ボール21を介して接合された積層型の半導体装置を、前記第1の半導体パッケージ1と第2の半導体パッケージ11との対向面に互いに対応する複数の電極ランド5,19が形成され、少なくとも一方の対向面の複数の電極ランド、ここでは電極ランド5の高さが互いに異なった構造とする。電極ランド5の高さが異なることで、金属ボール21が接合される接地面積を確保することができ、パッケージの反りが発生しても3次元実装の接続信頼性を確保することができ、それにより歩留りを向上することが可能である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、複数のチップを用いた積層型の半導体装置およびその実装体、および、マザー基板、半導体パッケージに関する。
携帯情報機器等の小型、軽量化が進むにつれて、それに搭載する半導体装置の高密度化、小型化、薄型化が要求され、複数の半導体装置を積層した積層型半導体装置が開発されている。たとえば半導体チップをキャリア基板上に実装した半導体パッケージ(以下、単にパッケージともいう)を金属ボールを介して積層した半導体装置がある。この種の半導体装置では、半導体チップとキャリア基板との線膨張係数の相違によりパッケージに反りが発生してパッケージ同士の間隔が一様とならず、金属ボールの接合信頼性が劣化するので、たとえば特許文献1に、金属ボールを接合させるランドの接合面積を基板の中央部と外周部とで異ならせることにより、金属ボールの高さを調整し、3次元実装の接続性を向上させる積層構造が提案されている。
特開2004−289002公報
特許文献1の積層型半導体装置では、上述したようにランドの接合面積を基板の中央部と外周部とで異ならせることにより、たとえば、上に搭載するパッケージが下に凸に反る場合に、そのキャリア基板の外周部のランドの接合面積を小さく設定しておくことにより、金属ボールの高さを調整し、パッケージ同士の間隔のばらつきを吸収している。
しかし金属ボールとランドとの接合面積が小さくなると実装信頼性が低下することは容易に想像される。最も実装信頼性が弱いのはパッケージ周縁部であり、上記したようにキャリア基板の外周部での接合面積が小さい場合は、実装信頼性が著しく低下することになる。
本発明は上記問題を解決するもので、積層型の半導体装置およびその実装体を、半導体パッケージに反りが発生しても3次元実装の接続信頼性を確保できるようにすることを目的とする。
上記課題を解決するために本発明は、第1の半導体パッケージと第2の半導体パッケージとが金属ボールを介して接合された積層型の半導体装置であって、前記第1の半導体パッケージと第2の半導体パッケージとの対向面に互いに対応する複数の電極ランドが形成され、少なくとも一方の対向面の複数の電極ランドの高さが互いに異なっている半導体装置を提供する。
また、第2の半導体パッケージに対向しない第1の半導体パッケージの裏面に複数の電極ランドが形成され、前記複数の電極ランドの高さが互いに異なっている半導体装置を提供する。
高さが異なる複数の電極ランドは、パッケージ中央部からパッケージ外周部に向かって徐々に高さが変化していてよい。第1の半導体パッケージと第2の半導体パッケージとの対向面に形成された複数の電極ランドは、前記第1の半導体パッケージと第2の半導体パッケージとの間隔が広くなるにしたがって徐々に高くなっていてよい。第1の半導体パッケージの裏面に形成された複数の電極ランドは、前記第1の半導体パッケージとそれが実装される基板との間隔が広くなるにしたがって徐々に高くなっていてよい。
また本発明は、上記した半導体装置がマザー基板上に実装された半導体装置実装体を提供する。
また、半導体装置の第1の半導体パッケージに接合されるマザー基板上の複数の電極ランドの高さが互いに異なっている半導体装置実装体を提供する。
マザー基板上の複数の電極ランドは、マザー基板上の第1の半導体パッケージを搭載するエリアの中央部から外周部に向かって徐々に高さが変化していてよい。マザー基板上の複数の電極ランドは、マザー基板と第1の半導体パッケージとの間隔が広くなるにしたがって徐々に高くなっていてよい。
また本発明は、上記した半導体装置を実装するマザー基板であって、半導体装置の第1の半導体パッケージに接合される複数の電極ランドの高さが互いに異なっているマザー基板を提供する。
さらに本発明は、上記した半導体装置を構成する半導体パッケージであって、半導体基板上に半導体素子を搭載してなり、前記半導体基板は、積層対象の半導体パッケージの反りに対応して高さが異なる複数の電極ランドが形成されている半導体パッケージを提供する。半導体基板上の複数の電極ランドは、積層対象の半導体パッケージと接合するための金属ボールが溶融する温度帯における前記積層対象の半導体パッケージの反りに対応して高さが異なっていてよい。
さらに本発明は、上記した半導体装置の製造方法であって、第1の半導体基板に半導体素子を搭載するとともに、その素子搭載面に背反した裏面に形成された複数の電極ランド上にそれぞれボール電極を形成して、第1の半導体パッケージを形成する工程と、第2の半導体基板に半導体素子を搭載するとともに、その素子搭載面に背反した裏面に形成された複数の電極ランド上にそれぞれボール電極を形成して、第2の半導体パッケージを形成する工程と、前記第2の半導体パッケージのボール電極の表面にフラックスを塗布する工程と、前記第1の半導体パッケージの素子搭載面に形成された複数の電極ランドと第2の半導体パッケージの裏面の複数の電極ランドとを前記ボール電極を介して接合することにより、第1の半導体パッケージ上に第2の半導体パッケージを積層する工程とを有した半導体装置の製造方法を提供する。
本発明の半導体装置およびその実装体、および、マザー基板、半導体パッケージは、それぞれ、高さが互いに異なる電極ランドを有したもので、簡素な構造でありながら、金属ボールが接合される接地面積を確保することができ、パッケージの反りが発生しても3次元実装の接続信頼性を確保し、歩留りを向上することが可能である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
図1は本発明の第1実施形態における半導体装置の断面図である。この半導体装置は、第1の半導体パッケージ1と第2の半導体パッケージ11とが金属ボール21を介して接合された積層型半導体装置である。
第1の半導体パッケージ1は、第1の半導体基板2上に第1の半導体チップ3がフリップチップ実装されている。
第1の半導体チップ3には、フリップチップ実装のための突起電極4が設けられている。フリップチップ実装のための工法は特に制限されず、例えば、絶縁性のフィルムを介して熱圧着する工法でもよいし、半田バンプを突起電極としてアンダーフィルを行う工法であってもよい。
第1の半導体基板2には、チップ搭載面に、第1の半導体チップ3の突起電極4を接合するための電極(図示せず)および金属ボール21を接合するための複数の電極ランド5が形成され、チップ裏面に、チップ搭載面の電極ランド5等に導通する複数の電極ランド6が形成されるとともに、各電極ランド6上に、マザー基板(後述する)に実装するための金属ボール7が設けられている。
第2の半導体パッケージ11は、第2の半導体基板12上に第2の半導体チップ13、第3の半導体チップ14が実装されている。
第2の半導体チップ13は、第2の半導体基板12上に接着層15を介してフェイスアップで搭載され、ワイヤ16を介して接続されている。第3の半導体チップ14は、半田ボール等の突起電極17を有し、第2の半導体チップ13上にフリップチップ実装されている。フリップチップ実装のための工法は特に制限されず、例えば、絶縁性のフィルムを介して熱圧着する工法でもよいし、半田バンプを突起電極としてアンダーフィルを行う工法であってもよい。
第2の半導体基板12には、チップ搭載面に、第2の半導体チップ13をワイヤボンド接続するための電極ランド18が形成され、チップ裏面に、金属ボール21を接合するための複数の電極ランド19が、チップ搭載面の電極ランド18等に導通するように形成されている。
第2の半導体チップ13と第3の半導チップ14を実装した第2の半導体基板12のチップ搭載面全体は封止樹脂20で覆われ、この封止樹脂20によって第2の半導体パッケージ11が封止されている。この封止は例えば、エポキシ樹脂などの熱硬化性樹脂を用いたモールド成形などにより行われる。
なお、金属ボール21は、第1の半導体チップ3の搭載領域を避けるように配置されるもので、第1および第2の半導体パッケージ1,11の電極ランド5,19とも、前記領域を避けるように配置されている。
またここでは、金属ボール21が溶融される温度帯で第1の半導体パッケージ1が上に凸に反るものとして示している。金属ボール21を接合するための電極ランド5は、基板中央部から基板外周部に向かって徐々に高くなるように形成されている。このことについては後述する。
なお第1の半導体基板2および第2の半導体基板12としては、ガラス布積層エポキシ基板(ガラエポ基板)やガラス布積層ポリイミド基板、アラミド不織布基板などが用いられる。第1の半導体チップ3および第2の半導体チップ13としては、アナログIC、ロジックIC、メモリIC等が用いられるが、特に限定されるものではない。金属ボール7,21としては、Sn−Ag−CuやSn−Pb、Sn−Bi等が用いられる。
上記した半導体装置の製造方法を図2を参照しながら説明する。
図2(a)に示すように、第1の半導体基板2上に第1の半導体チップ3をその突起電極4を介して実装する。この際に第1の半導体基板2や第1の半導体チップ3などの熱膨張係数の違いによる反りが生じるので、第1の半導体基板2上の電極ランド5はあらかじめ互いに高さが異なるように、つまり基板中央部から基板外周部に向かって徐々に高くなるように形成されている。
この電極ランド5を形成する工程においては、Cu、Wなどの導電性金属板を第1の半導体基板2の基材に位置合わせしながら貼り付け、所望のパターン形状、ランド形状となるようにエッチング等によりパターンニングし、その後に所定のランド位置に対応する開口部を設けたマスクを用いて必要量の金属ペーストをスキージングし、硬化結合等の処理を施すことで、所定のランド位置に所望高さの電極ランド5を形成することができる。種々の高さの開口部を設けたマスクを用いれば、1回のマスキング、スキージングで、互いに高さの異なる複数の電極ランド5を形成することもできる。
次に、図2(b)に示すように、第1の半導体基板2の電極ランド6上に金属ボール7を形成して、第1の半導体パッケージ1を得る。
別途に、図2(c)(d)に示すように、第2の半導体基板12上に第2の半導体チップ13、第3の半導体チップ14を実装し、封止樹脂20で封止して、第2の半導体パッケージ11を得る。そして第2の半導体パッケージ11の電極ランド19上に金属ボール21を設け、この金属ボール21表面にフラックス22を塗布する。
その後に、図2(e)に示すように、第1の半導体パッケージ1の電極ランド5と、第2の半導体パッケージ11に設けた金属ボール21とを接合させ、リフロー等の熱処理を行うことにより、第1の半導体パッケージ1上に第2の半導体パッケージ11を積層する。このとき金属ボール21として、上述したようにSn−Ag−CuやSn−Pb、Sn−Bi等を用いることができ、例えばSn−Ag−Cuよりなる金属ボール21を使用した場合には、溶融する温度帯は約220℃である。
以上のようにして製造される積層型半導体装置は、第1の半導体パッケージ1が反った状態であっても、その第1の半導体基板2上の電極ランド5を反りに対応してあらかじめ高さを変えているので、第1の半導体基板2上のいずれの位置の電極ランド5も同一サイズの金属ボール21に対して同等の接合面積を持つことが可能となる。よって、第1および第2の半導体パッケージ1,11間の間隔のばらつきによる実装不良を低減し、実装信頼性を向上させることができる。
図3は本発明の第2実施形態における半導体装置の断面図である。この半導体装置は、第1実施形態の半導体装置と同様に、第1の半導体パッケージ1と第2の半導体パッケージ11とが金属ボール21を介して積層された積層型半導体装置である。第1実施形態の半導体装置と相違するのは、第1の半導体パッケージ1、第2の半導体パッケージ11とも、反っている点である。ここでは、第1の半導体パッケージ1は上に凸に反り、第2の半導体パッケージ11は下に凸に反っている。
このため、金属ボール21と接合するように第1の半導体パッケージ1の第1の半導体基板2に設けられた電極ランド5は、基板中央部から外周部に向かって徐々に高くなるように形成されている。同じく金属ボール21と接合するように第2の半導体パッケージ11の第2の半導体基板12に設けられた電極ランド19は、基板中央部から外周部に向かって徐々に高くなるように形成されている。
この第2実施形態の半導体装置でも、第1および第2の半導体パッケージ1,11が反った状態であっても、第1および第2の半導体基板2,12の対向面上の電極ランド5,19を各半導体パッケージ1,11の反りに対応してあらかじめ高さを変えているので、各半導体基板2,12上のいずれの位置の電極ランド5,19も同一サイズの金属ボール21に対して同等の接合面積を持つことが可能となる。よって、第1および第2の半導体パッケージ1,11間の間隔のばらつきによる実装不良を低減し、実装信頼性を向上させることができる。
さらに、金属ボール21の両側の電極ランド5,19とも高さを変えていることから、第1実施形態の構造に較べて、吸収できるパッケージの反り量が大きくなる。したがって、たとえば第1の半導体基板2をより薄くして反り量の増大を来たしても対応することが可能であり、結果として、半導体装置全体のより薄型化、より高密度化を実現することが可能となる。
図4は本発明の第1実施形態における半導体装置実装体の断面図である。この半導体装置実装体は、上述したのと同様の積層型の半導体装置がマザー基板23に実装されたものである。ただし半導体装置においては、第1の半導体パッケージ1は下に凸に反っている。
このため、第1の半導体パッケージ1の第1の半導体基板2においては、第2の半導体パッケージ11に接続する金属ボール21と接合するために設けられた電極ランド5は、基板中央部から外周部に向かって徐々に低くなるように形成されており、マザー基板23に接続する金属ボール7と接合するために設けられた電極ランド6は、基板中央部から外周部に向かって徐々に高くなるように形成されている。
この半導体装置実装体でも、第1の半導体パッケージ1が反った状態であっても、その両面の電極ランド5,6をパッケージの反りに対応してあらかじめ高さを変えているので、基板上のいずれの位置の電極ランド5,6も、同一サイズの金属ボール21,7に対して同等の接合面積を持つことが可能となる。よって、第1および第2の半導体パッケージ1,11間の間隔のばらつき、および、第1の半導体パッケージ1とマザー基板23との間の間隔のばらつき、による実装不良を低減し、実装信頼性を向上させることができる。
さらに、第1の半導体パッケージ1の両面の電極ランド5,6とも高さを変えていることから、片面の電極ランドのみ高さを変える構造に較べて、吸収できるパッケージの反り量が大きくなる。したがって、たとえば第1の半導体基板2をより薄くして反り量の増大を来たしても対応することが可能であり、結果として、半導体装置全体、さらには半導体装置実装体のより薄型化、より高密度化を実現することが可能となる。
図5は本発明の第2実施形態における半導体装置実装体の断面図である。この半導体装置実装体は、上述したのと同様の積層型の半導体装置がマザー基板23に実装されたものである。ただし半導体装置においては、第1の半導体パッケージ1は上に凸に反っている。
このため、第1の半導体パッケージ1の第1の半導体基板2においては、第2の半導体パッケージ11に接続する金属ボール21と接合するために設けられた電極ランド5は、基板中央部から外周部に向かって徐々に高くなるように形成されている。
一方で、第1の半導体基板2のチップ裏面の金属ボール7に接合するようにマザー基板23上に設けられた電極ランド24は、基板中央部から外周部に向かって徐々に低くなるように形成されている。
この半導体装置実装体でも、第1の半導体パッケージ1が反った状態であっても、その両側で、第1の半導体パッケージ1の第1の半導体基板2上の電極ランド5とマザー基板23上の電極ランド24とをパッケージの反りに対応してあらかじめ高さを変えているので、各基板上のいずれの位置の電極ランド5,24も、同一サイズの金属ボール21,7に対して同等の接合面積を持つことが可能となる。よって、第1および第2の半導体パッケージ1,11間の間隔のばらつき、および、第1の半導体パッケージ1とマザー基板23との間の間隔のばらつき、による実装不良を低減し、実装信頼性を向上させることができる。
さらに、第1の半導体基板1の両側で電極ランド5,24の高さを変えていることから、第1の半導体基板1の片側の電極ランドのみ高さを変える構造に較べて,吸収できるパッケージの反り量が大きくなる。したがって、たとえば第1の半導体基板2をより薄くして反り量の増大を来たしても対応することが可能であり、結果として、半導体装置全体、さらには半導体装置実装体のより薄型化、より高密度化を実現することが可能となる。
なお、第1および第2の半導体パッケージ1,11の反り方向は上述した方向に限定されるものではなく、例えば、第1の半導体パッケージ1が下に凸に反り、且つ第2の半導体パッケージ11が上に凸に反る場合や、第1の半導体パッケージ1が下に凸に反り、且つ第2の半導体パッケージ11が下に凸に反り、第1の半導体パッケージ1の反り量が第2の半導体パッケージ11の反り量よりも大きい場合なども、上述したのと同様に電極ランドの高さを変えることで、反り量を吸収することが可能である。
また、第1および第2の半導体パッケージ1,11における半導体チップの搭載方法や搭載数は上述したものに限定されるものでなく、たとえばフリップチップ実装として説明したものをワイヤボンドするようにしても構わない。
金属ボール7、21は、現状とは反対側の電極ランド上、たとえば金属ボール7をマザー基板23の電極ランド24上に形成したり、金属ボール21を第1の半導体パッケージ1の電極ランド5上に形成することも可能である。
本発明の半導体装置およびその実装体は、半導体パッケージに反りが発生しても、その積層対象の半導体パッケージあるいはマザー基板との間の間隔のばらつきを吸収できるため、高密度化、小型化、薄型化を図りながら、接続信頼性を確保することができ、携帯情報機器等への搭載に有用である。
本発明の第1実施形態における半導体装置の断面図 図1の半導体装置の製造方法を説明する工程断面図 本発明の第2実施形態における半導体装置の断面図 図1と同様の半導体装置を実装した本発明の第1実施形態における半導体装置実装体の断面図 図1と同様の半導体装置を実装した本発明の第2実施形態における半導体装置実装体の断面図
符号の説明
1: 第1の半導体パッケージ
2: 第1の半導体基板
3: 第1の半導体チップ
5,6:電極ランド
7: 金属ボール
11: 第2の半導体パッケージ
12: 第2の半導体基板
13: 第2の半導体チップ
14: 第3の半導体チップ
18,19:電極ランド
21: 金属ボール
23: マザー基板
24: 電極ランド

Claims (13)

  1. 第1の半導体パッケージと第2の半導体パッケージとが金属ボールを介して接合された積層型の半導体装置であって、
    前記第1の半導体パッケージと第2の半導体パッケージとの対向面に互いに対応する複数の電極ランドが形成され、少なくとも一方の対向面の複数の電極ランドの高さが互いに異なっている半導体装置。
  2. 第2の半導体パッケージに対向しない第1の半導体パッケージの裏面に複数の電極ランドが形成され、前記複数の電極ランドの高さが互いに異なっている請求項1記載の半導体装置。
  3. 高さが異なる複数の電極ランドは、パッケージ中央部からパッケージ外周部に向かって徐々に高さが変化している請求項1または請求項2のいずれか記載の半導体装置。
  4. 第1の半導体パッケージと第2の半導体パッケージとの対向面に形成された複数の電極ランドは、前記第1の半導体パッケージと第2の半導体パッケージとの間隔が広くなるにしたがって徐々に高くなっている請求項1から請求項3のいずれか記載の半導体装置。
  5. 第1の半導体パッケージの裏面に形成された複数の電極ランドは、前記第1の半導体パッケージとそれが実装される基板との間隔が広くなるにしたがって徐々に高くなっている請求項2または請求項3のいずれか記載の半導体装置。
  6. 請求項1または請求項2記載の半導体装置がマザー基板上に実装された半導体装置実装体。
  7. 半導体装置の第1の半導体パッケージに接合されるマザー基板上の複数の電極ランドの高さが互いに異なっている請求項6記載の半導体装置実装体。
  8. マザー基板上の複数の電極ランドは、マザー基板上の第1の半導体パッケージを搭載するエリアの中央部から外周部に向かって徐々に高さが変化している請求項7記載の半導体装置実装体。
  9. マザー基板上の複数の電極ランドは、マザー基板と第1の半導体パッケージとの間隔が広くなるにしたがって徐々に高くなっている請求項7または請求項8のいずれかに記載の半導体装置実装体。
  10. 請求項1または請求項2記載の半導体装置を実装するマザー基板であって、半導体装置の第1の半導体パッケージに接合される複数の電極ランドの高さが互いに異なっているマザー基板。
  11. 請求項1または請求項2記載の半導体装置を構成する半導体パッケージであって、半導体基板上に半導体素子を搭載してなり、前記半導体基板は、積層対象の半導体パッケージの反りに対応して高さが異なる複数の電極ランドが形成されている半導体パッケージ。
  12. 半導体基板上の複数の電極ランドは、積層対象の半導体パッケージと接合するための金属ボールが溶融する温度帯における前記積層対象の半導体パッケージの反りに対応して高さが異なっている請求項11記載の半導体パッケージ。
  13. 請求項1または請求項2記載の半導体装置の製造方法であって、
    第1の半導体基板に半導体素子を搭載するとともに、その素子搭載面に背反した裏面に形成された複数の電極ランド上にそれぞれボール電極を形成して、第1の半導体パッケージを形成する工程と、
    第2の半導体基板に半導体素子を搭載するとともに、その素子搭載面に背反した裏面に形成された複数の電極ランド上にそれぞれボール電極を形成して、第2の半導体パッケージを形成する工程と、
    前記第2の半導体パッケージのボール電極の表面にフラックスを塗布する工程と、
    前記第1の半導体パッケージの素子搭載面に形成された複数の電極ランドと第2の半導体パッケージの裏面の複数の電極ランドとを前記ボール電極を介して接合することにより、第1の半導体パッケージ上に第2の半導体パッケージを積層する工程と
    を有した半導体装置の製造方法。
JP2005223535A 2005-08-02 2005-08-02 半導体装置およびその実装体 Withdrawn JP2007042762A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005223535A JP2007042762A (ja) 2005-08-02 2005-08-02 半導体装置およびその実装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005223535A JP2007042762A (ja) 2005-08-02 2005-08-02 半導体装置およびその実装体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007042762A true JP2007042762A (ja) 2007-02-15

Family

ID=37800488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005223535A Withdrawn JP2007042762A (ja) 2005-08-02 2005-08-02 半導体装置およびその実装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007042762A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009054741A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Powertech Technology Inc 半導体パッケージ
JP2009135233A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Fuji Xerox Co Ltd 半導体パッケージ及びその実装構造
US8004074B2 (en) 2007-04-13 2011-08-23 Nec Corporation Semiconductor device and fabrication method
JP2012078248A (ja) * 2010-10-04 2012-04-19 Renesas Electronics Corp 半導体装置の検査方法
US9041180B2 (en) 2013-06-10 2015-05-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor package and method of manufacturing the semiconductor package
WO2015159338A1 (ja) * 2014-04-14 2015-10-22 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
CN110634811A (zh) * 2018-06-25 2019-12-31 株式会社村田制作所 高频模块
KR20200076704A (ko) * 2018-01-09 2020-06-29 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 고주파 모듈
CN112530880A (zh) * 2019-09-17 2021-03-19 铠侠股份有限公司 半导体装置及半导体装置的制造方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8004074B2 (en) 2007-04-13 2011-08-23 Nec Corporation Semiconductor device and fabrication method
JP2009054741A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Powertech Technology Inc 半導体パッケージ
JP2009135233A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Fuji Xerox Co Ltd 半導体パッケージ及びその実装構造
JP2012078248A (ja) * 2010-10-04 2012-04-19 Renesas Electronics Corp 半導体装置の検査方法
US9041180B2 (en) 2013-06-10 2015-05-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor package and method of manufacturing the semiconductor package
US10141273B2 (en) 2014-04-14 2018-11-27 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and manufacturing method thereof
CN106233462A (zh) * 2014-04-14 2016-12-14 瑞萨电子株式会社 半导体器件以及半导体器件的制造方法
JPWO2015159338A1 (ja) * 2014-04-14 2017-04-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
WO2015159338A1 (ja) * 2014-04-14 2015-10-22 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
US10312199B2 (en) 2014-04-14 2019-06-04 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and manufacturing method thereof
CN106233462B (zh) * 2014-04-14 2019-07-19 瑞萨电子株式会社 半导体器件以及半导体器件的制造方法
KR20200076704A (ko) * 2018-01-09 2020-06-29 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 고주파 모듈
KR102252718B1 (ko) 2018-01-09 2021-05-17 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 고주파 모듈
CN110634811A (zh) * 2018-06-25 2019-12-31 株式会社村田制作所 高频模块
US11183491B2 (en) 2018-06-25 2021-11-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. High-frequency module
CN112530880A (zh) * 2019-09-17 2021-03-19 铠侠股份有限公司 半导体装置及半导体装置的制造方法
US11894358B2 (en) 2019-09-17 2024-02-06 Kioxia Corporation Semiconductor device and manufacturing method thereof
CN112530880B (zh) * 2019-09-17 2024-02-09 铠侠股份有限公司 半导体装置及半导体装置的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5579402B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法並びに電子装置
US10431556B2 (en) Semiconductor device including semiconductor chips mounted over both surfaces of substrate
JP4790157B2 (ja) 半導体装置
US8786102B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
KR101131138B1 (ko) 다양한 크기의 볼 패드를 갖는 배선기판과, 그를 갖는반도체 패키지 및 그를 이용한 적층 패키지
JP5570799B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
WO2014181766A1 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2007042762A (ja) 半導体装置およびその実装体
KR20010104217A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법, 회로 기판 및 전자 기기
JP2010251347A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2012069903A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2014007228A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2012142536A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4494249B2 (ja) 半導体装置
JP5547703B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4360873B2 (ja) ウエハレベルcspの製造方法
JP2009099816A (ja) 半導体装置とその製造方法および半導体装置の実装方法
JP2007207805A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2009266972A (ja) 積層型半導体モジュール及びその製造方法
JP2007115789A (ja) 積層型半導体装置および積層型半導体装置の製造方法
JP2007142124A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2012138394A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2013157433A (ja) 半導体装置
JP3563170B2 (ja) 半導体装置の製造方法
TWI581383B (zh) 雙面植球之半導體晶片封裝構造及其製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080430

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080616

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090609