JP2007029381A - 鼻毛カッター - Google Patents

鼻毛カッター Download PDF

Info

Publication number
JP2007029381A
JP2007029381A JP2005216214A JP2005216214A JP2007029381A JP 2007029381 A JP2007029381 A JP 2007029381A JP 2005216214 A JP2005216214 A JP 2005216214A JP 2005216214 A JP2005216214 A JP 2005216214A JP 2007029381 A JP2007029381 A JP 2007029381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
inner blade
insertion hole
main body
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005216214A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4186965B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Morisugi
和弘 森杉
Toshio Ikuta
利夫 生田
Yoshimichi Kosugi
善道 小杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2005216214A priority Critical patent/JP4186965B2/ja
Priority to AT06014347T priority patent/ATE472396T1/de
Priority to EP06014347A priority patent/EP1747858B1/en
Priority to DE602006015132T priority patent/DE602006015132D1/de
Priority to US11/457,845 priority patent/US7401406B2/en
Priority to KR1020060069708A priority patent/KR100727836B1/ko
Priority to CNU2006201212766U priority patent/CN200963831Y/zh
Priority to CNB2006101086058A priority patent/CN100491085C/zh
Publication of JP2007029381A publication Critical patent/JP2007029381A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4186965B2 publication Critical patent/JP4186965B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B19/00Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers
    • B26B19/14Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers of the rotary-cutter type; Cutting heads therefor; Cutters therefor
    • B26B19/148Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers of the rotary-cutter type; Cutting heads therefor; Cutters therefor specially adapted for removing hair from inaccessible places, e.g. nostrils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B19/00Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dry Shavers And Clippers (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】 内刃の切刃部とスリット外刃の内周面との間に隙間が生じないように工夫して、切れ味を向上させるようにした鼻毛カッターを提供する。
【解決手段】 内刃23の本体部23aは、内刃フレーム22の内刃挿入穴22dに出没動可能に挿入して、先端の切刃部23bがスリット外刃21の内周面21aに接触するようにばね24で押し付けるとともに、内刃挿入穴22dから外方に突出した内刃23の本体部23aを回転方向Rの後方に折曲させて、内刃23の切刃部23bが内刃挿入穴22d内の本体部23aよりも回転方向Rの後方に位置するように設定することで、切刃部23bが回転方向Rの前方に倒れないようにして、切刃部23bとスリット外刃21の内周面21aとの間に隙間が生じないようにした。
【選択図】 図7

Description

本発明は、鼻毛をカットするための鼻毛カッターに関する。
従来、鼻毛カッターとしては、スリット外刃と、回転駆動される内刃とを備えて、スリット外刃の内周面に進入した鼻毛を内刃でカットするものがある(特許文献1参照)。
前記のような鼻毛カッターでは、図7(b)に示すように、内刃1の本体部1aは、内刃フレーム2の内刃挿入穴2aに出没動可能に挿入して、先端の切刃部1bがスリット外刃3の内周面3aに接触するようにばね(不図示)で押し付ける(押し付け方向は矢印a参照)ようになっている。
そして、通常(特許文献1でも同様)、多数枚の内刃1の切刃部1bを一括して簡易に鋭角化(エッジ化)するという加工上の理由から、内刃挿入穴2aから外方に突出した内刃1の本体部1aを回転方向Rの前方に折曲させているので、内刃1の切刃部1bが内刃挿入穴2a内の本体部1aよりも回転方向Rの前方に位置するようになる。
特許第3536345号公報
しかしながら、内刃1の切刃部1bが内刃挿入穴2a内の本体部1aよりも回転方向Rの前方に位置するようになっていると、切刃部1bがスリット外刃3の内周面3aにばねの押し付け力で接触しながら回転する際に、押し付け力aの分力bで切刃部1bが回転方向の前方に倒れる現象が発生して、背部1cがスリット外刃3の内周面3aに接触するようになる。これにより、切刃部1bとスリット外刃3の内周面3aとの間に隙間tが生じるので、スリット外刃3のスリット溝3bから内周面3aに進入した鼻毛を確実にカットできなくなって、切れ味が低下するという問題があった。
本発明は、前記問題を解消するためになされたもので、内刃の切刃部とスリット外刃の内周面との間に隙間が生じないように工夫して、切れ味を向上させるようにした鼻毛カッターを提供することを目的とするものである。
前記課題を解決するために、本発明は、スリット外刃と、回転駆動される内刃とを備えた鼻毛カッターにおいて、前記内刃の本体部は、内刃フレームの内刃挿入穴に出没動可能に挿入して、先端の切刃部が前記スリット外刃の内周面に接触するようにばねで押し付けるとともに、内刃挿入穴から外方に突出した内刃の本体部を回転方向の後方に折曲させて、内刃の切刃部が内刃挿入穴内の本体部よりも回転方向の後方に位置するように設定したことを特徴とする鼻毛カッターを提供するものである。
組み付け性を良好にするために、前記内刃の本体部に抜け止め片を形成し、前記内刃フレームの内刃挿入穴内に、内刃の本体部を挿入したときに、抜け止め片を係止可能な係止凹部を形成した構成とすることが好ましい。
内刃と内刃挿入穴との隙間に毛屑が詰まりにくくするために、前記内刃フレームに、内刃を回転駆動させる電動モータの継ぎ手挿入穴を形成し、この継ぎ手挿入穴を前記内刃挿入穴に貫通させた構成とすることが好ましい。
本発明によれば、内刃の切刃部が内刃挿入穴内の本体部よりも回転方向の後方に位置するように設定することで、切刃部がスリット外刃の内周面にばねの押し付け力で接触しながら回転する際に、切刃部が回転方向の前方に倒れることが無いから、切刃部とスリット外刃の内周面との間に隙間が生じないので、スリット外刃のスリット溝から内周面に進入した鼻毛を確実にカットでき、切れ味が向上するようになる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1(a)は、鼻毛カッター10の正面図、図1(b)は、鼻毛カッター10の側面断面図である。鼻毛カッター10は、本体組立品(本体ブロック)11と、本体組立品11の上部に着脱可能に取付けられる刃組立品(刃ブロック)12とで構成されている。
本体組立品11のハウジング14内には、電動モータ15と、電動モータ15を駆動するための乾電池を収納する乾電池収納室16とが設けられて、電動モータ15の出力軸15aには、継ぎ手部材17を圧入固定している。前記ハウジング14の前面には、電動モータ15をオン・オフするための押しボタンスイッチ18が設けられている。
図2〜図6に示すように、刃組立品12は、外刃フレーム20とスリット外刃21とでなる外刃ブロック12Aと、内刃フレーム22と一対の内刃23とコイル状のばね24とでなる内刃ブロック12Bとで構成されている。
外刃ブロック12Aにおいて、外刃フレーム20は、有頂円錐筒状に形成されて、頂部には開口20aが形成されている。この外刃フレーム20の下部と前記本体組立品11の上部とにバヨネット(不図示)が形成されて、外刃フレーム20をひねり回転させることで、本体組立品11の上部にワンタッチで着脱可能になっている。
スリット外刃21は、有頂円筒状に形成されて、上部から側部に跨って円周上等角度間隔(本例では40度間隔)でスリット溝21bが形成されている。
スリット外刃21は、外刃フレーム20の下方から開口20a内に挿入されて、開口20aから上方に突出した状態で、基部21cが外刃フレーム20に固定されるようになる。
内刃ブロック12Bにおいて、内刃フレーム22は、砲弾状に形成されて、下部には掃除時のつまみ部22aが形成され、中間部には、スリット外刃21内に下方から挿入したときに、挿入位置を位置決めする位置決め突起部22bが形成されている。また、内刃フレーム22の下部には、前記電動モータ15の出力軸15aの継ぎ手部材17を回転しないように挿入するための継ぎ手挿入穴22cが形成されて、継ぎ手部材17を介して内刃フレーム22が電動モータ15で回転されるようになる。この継ぎ手挿入穴22cは、次述する内刃フレーム22の内刃挿入穴22dに貫通させている。
内刃フレーム22の上部分には、軸直交方向に貫通するスリット状の内刃挿入穴22dが形成され、この内刃挿入穴22d内には、係止凹部22eとばね挿入穴22fとが形成されている。
一対の内刃23は、板状に形成されて、本体部23aの先端上部に切刃部23bが形成され、本体部23aの先端下部に、切刃部23bが傾かないように、スリット外刃21の内周面21aに接触する傾斜防止部23cが形成されている。また、本体部23aには、切り起こした抜け止め片23dが一体形成されている。
前記内刃フレーム22のばね挿入穴22fにばね24を挿入した状態で、各内刃23の本体部23aを内刃挿入穴22dに、ばね24の付勢力に抗して外方からそれぞれ挿入する時に、抜け止め片23dを撓ませて挿入すると、抜け止め片23dは、内刃挿入穴22d内の係止凹部22e内で復元して、係止凹部22eで係止可能になる〔図6(c)参照〕。これにより、各内刃23は、ばね24で外方に付勢された状態で、一定の突出位置(切刃部23bがスリット外刃21の内周面21aに接触する位置を僅かに越えた位置)において内刃フレーム22で係止されることになる。そして、各内刃23の本体部23aは、内刃フレーム22の内刃挿入穴22dに出没動可能に挿入されて、先端の切刃部23bがスリット外刃21の内周面21aに接触するようにばね24で押し付けられるようになる。
図7(a)に詳細に示すように、前記内刃23は、内刃フレーム22の内刃挿入穴22dから外方に突出した本体部23aを、回転方向Rの後方に平面視でへ字状に折曲させて、切刃部23bが内刃挿入穴22d内の本体部23aよりも回転方向Rの後方に位置するように設定されている。また、切刃部23bは、スリット外刃21の内周面21aに対して鋭角となるように形成されている。なお、図5(b)に詳細に示すように、前記内刃23は、内刃フレーム22の内刃挿入穴22dから外方に突出した本体部23aを、回転方向Rの後方に平面視でく字状に折曲させて、切刃部23bが内刃挿入穴22d内の本体部23aよりも回転方向Rの後方に位置するように設定することもできる。
前記のような鼻毛カッター10であれば、内刃23の切刃部23bを内刃挿入穴22d内の本体部23aよりも回転方向Rの後方に位置するように設定することで、切刃部23bがスリット外刃21の内周面21aにばね24の押し付け力aで接触しながら回転する際に、押し付け力の分力〔図7(b)の従来例の分力bとは反対方向の分力〕cによって、切刃部23bが回転方向Rの前方に倒れることが無いから、切刃部23bとスリット外刃21の内周面21aとの間に隙間〔図7(b)の符号t参照〕が生じないので、スリット外刃21のスリット溝21bから内周面21aに進入した鼻毛を確実にカットでき、切れ味が向上するようになる。
また、内刃フレーム22の内刃挿入穴22dに内刃23の本体部23aを挿入すると、係止凹部22eに本体部23aの抜け止め片23dがワンタッチで係止されるから、組み付け性が良好になる。さらに、内刃23の抜け止めに別部品が不要なので、部品点数が削減でき、低コスト化および組立て寸法のバラツキを少なくすることができる。
また、内刃フレーム22の継ぎ手挿入穴22cを内刃挿入穴22dに貫通させているから、内刃挿入穴22dに入り込んだ毛屑が継ぎ手挿入穴22c内に落ちるので、内刃23と内刃挿入穴22dとの隙間に毛屑が詰まりにくくなって、内刃23の出没動が妨げられなくなるので、切れ味の低下を防止できるようになる。なお、清掃時に、本体組立品11から刃組立品12を取外すと、本体組立品11側の継ぎ手部材17が刃組立品12側の継ぎ手挿入穴22cから抜けるので、継ぎ手挿入穴22c内に落ちた毛屑は、継ぎ手挿入穴22cから下方に排出することができる。
本発明の実施形態に係る鼻毛カッターであり、(a)は正面図、(b)は側面断面図である。 刃組立品の分解斜視図である。 刃組立品であり、(a)は平面図、(b)は正面図である。 外刃ブロックと内刃ブロックの斜視図である。 (a)は刃組立品の断面図、(b)は変形例の内刃の平面断面図である。 図3(b)の断面図であり、(a)はA−A線断面図、(b)はB−B線断面図、(c)はC−C線断面図である。 (a)は、本発明の実施形態に係る内刃とスリット外刃との関係を示す平面断面図、(b)は、従来例の内刃とスリット外刃との関係を示す平面断面図である。
符号の説明
10 鼻毛カッター
11 本体組立品
12 刃組立品
12A 外刃ブロック
12B 内刃ブロック
15 電動モータ
20 外刃フレーム
21 スリット外刃
21a 内周面
22 内刃フレーム
22d 内刃挿入穴
22e 係止凹部
23 内刃
23a 本体部
23b 切刃部
23d 抜け止め片
24 ばね
R 回転方向

Claims (3)

  1. スリット外刃と、回転駆動される内刃とを備えた鼻毛カッターにおいて、
    前記内刃の本体部は、内刃フレームの内刃挿入穴に出没動可能に挿入して、先端の切刃部が前記スリット外刃の内周面に接触するようにばねで押し付けるとともに、内刃挿入穴から外方に突出した内刃の本体部を回転方向の後方に折曲させて、内刃の切刃部が内刃挿入穴内の本体部よりも回転方向の後方に位置するように設定したことを特徴とする鼻毛カッター。
  2. 前記内刃の本体部に抜け止め片を形成し、前記内刃フレームの内刃挿入穴内に、内刃の本体部を挿入したときに、抜け止め片を係止可能な係止凹部を形成したことを特徴とする請求項1に記載の鼻毛カッター。
  3. 前記内刃フレームに、内刃を回転駆動させる電動モータの継ぎ手挿入穴を形成し、この
    継ぎ手挿入穴を前記内刃挿入穴に貫通させたことを特徴とする請求項1または2に記載の鼻毛カッター。
JP2005216214A 2005-07-26 2005-07-26 鼻毛カッター Active JP4186965B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005216214A JP4186965B2 (ja) 2005-07-26 2005-07-26 鼻毛カッター
EP06014347A EP1747858B1 (en) 2005-07-26 2006-07-11 Nose hair cutter
DE602006015132T DE602006015132D1 (de) 2005-07-26 2006-07-11 Nasenhaarschneidegerät
AT06014347T ATE472396T1 (de) 2005-07-26 2006-07-11 Nasenhaarschneidegerät
US11/457,845 US7401406B2 (en) 2005-07-26 2006-07-17 Nose hair cutter
KR1020060069708A KR100727836B1 (ko) 2005-07-26 2006-07-25 코털깍이
CNU2006201212766U CN200963831Y (zh) 2005-07-26 2006-07-25 鼻毛切削器
CNB2006101086058A CN100491085C (zh) 2005-07-26 2006-07-25 鼻毛切削器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005216214A JP4186965B2 (ja) 2005-07-26 2005-07-26 鼻毛カッター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007029381A true JP2007029381A (ja) 2007-02-08
JP4186965B2 JP4186965B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=37136889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005216214A Active JP4186965B2 (ja) 2005-07-26 2005-07-26 鼻毛カッター

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7401406B2 (ja)
EP (1) EP1747858B1 (ja)
JP (1) JP4186965B2 (ja)
KR (1) KR100727836B1 (ja)
CN (2) CN100491085C (ja)
AT (1) ATE472396T1 (ja)
DE (1) DE602006015132D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015146917A (ja) * 2014-02-06 2015-08-20 日立マクセル株式会社 鼻毛カッター

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4127299B2 (ja) * 2006-06-16 2008-07-30 松下電工株式会社 ヘアークリッパー
JP4971403B2 (ja) * 2009-09-25 2012-07-11 パナソニック株式会社 除毛機
JP4894902B2 (ja) * 2009-09-25 2012-03-14 パナソニック電工株式会社 除毛機
CN102133755A (zh) * 2010-12-24 2011-07-27 洪子敬 鼻毛切削器
SE1230140A1 (sv) * 2012-12-04 2014-06-05 Roger Stenquist Hårtrimmer
EP2985124A1 (fr) 2014-08-14 2016-02-17 BaByliss Faco sprl Tondeuse de poils de nez et d'oreilles
US10300619B2 (en) 2017-04-05 2019-05-28 Ideavillage Products Corporation Portable shaving apparatus
CN109397342B (zh) * 2017-08-16 2020-12-08 易耀实业有限公司 一种旋转筒型剪毛装置
US11724410B2 (en) 2018-07-31 2023-08-15 Church & Dwight Co., Inc. Portable hair removal apparatus
EP3626415A1 (en) * 2018-09-21 2020-03-25 Koninklijke Philips N.V. Improved hair-cutting unit for a shaving device
CN109551531A (zh) * 2019-01-22 2019-04-02 浙江海顺电工有限公司 一种鼻毛修剪器
USD945704S1 (en) 2019-09-18 2022-03-08 Church & Dwight Co., Inc. Hair removal device

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2269875A (en) * 1938-05-10 1942-01-13 Huntington Howard Power driven razor
US2289323A (en) * 1939-02-13 1942-07-07 Lawrence E Dettle Electric shaver
FR867155A (fr) * 1940-06-05 1941-10-03 Perfectionnements apportés aux appareils, à commande électrique ou mécanique, pour couper ou raser les poils à sec
US2592198A (en) * 1947-11-29 1952-04-08 Seeley George Allan Motor-driven shaver
BE759429A (fr) * 1969-12-05 1971-04-30 Carinthia Elektrogeraete Gmbh Rasoir a sec
US3965569A (en) * 1974-08-19 1976-06-29 Bolduc Lee R Cutting apparatus
US3925888A (en) * 1974-09-30 1975-12-16 William G Bozsanyi Hair clipper for the nose and ears
US5012576A (en) * 1990-07-18 1991-05-07 Johannesson Jimmie R Personal hair trimmer
JP3536345B2 (ja) * 1994-05-26 2004-06-07 松下電工株式会社 鼻毛カッター

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015146917A (ja) * 2014-02-06 2015-08-20 日立マクセル株式会社 鼻毛カッター

Also Published As

Publication number Publication date
CN100491085C (zh) 2009-05-27
JP4186965B2 (ja) 2008-11-26
EP1747858B1 (en) 2010-06-30
US7401406B2 (en) 2008-07-22
EP1747858A2 (en) 2007-01-31
CN200963831Y (zh) 2007-10-24
ATE472396T1 (de) 2010-07-15
KR20070014050A (ko) 2007-01-31
DE602006015132D1 (de) 2010-08-12
EP1747858A3 (en) 2007-03-07
US20070022605A1 (en) 2007-02-01
KR100727836B1 (ko) 2007-06-14
CN1903528A (zh) 2007-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4186965B2 (ja) 鼻毛カッター
JP4490219B2 (ja) 回転式電気かみそり
JP4519285B2 (ja) 回転式電気かみそりの内刃と回転式電気かみそり
JP2007135991A (ja) ロータリー式電気かみそり
JP7308217B2 (ja) 保持構造を有するシェービングユニット
WO2011108100A1 (ja) 刃物
JP2007029382A (ja) 鼻毛カッター
JP5204860B2 (ja) 刃折り収容ケース
JP4181471B2 (ja) 電動鉛筆削り
JP2006081611A (ja) レシプロケーティングソー用交換ブレード及びホルダー
JP4508713B2 (ja) 電気かみそり
JP6482149B1 (ja) 回転式シェーバー及びその内刃
JP2598626B2 (ja) 鼻毛カッター
JP7301360B2 (ja) 鉛筆削り
JP4810534B2 (ja) 爪切り器具
KR200411639Y1 (ko) 칼날 절단구와 테이프가 형성된 커터 칼
JP3919135B2 (ja) パイプカッター用刃物
JP6376586B2 (ja) 医療用ナイフ
KR20090048661A (ko) 자동 손톱깎이
JPH0947317A (ja) 電動爪切り器
JP2004034252A (ja) 切削工具
JP6230970B2 (ja) 鉛筆削り器
TWM445503U (zh) 可調整筆芯削出尖鈍之削筆器
JP4083319B2 (ja) 爪切りにおける押圧操作てこの支持構造
JPH0732153Y2 (ja) 鉛筆削り器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4186965

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 5