JP2007017262A - 過電流検出装置 - Google Patents

過電流検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007017262A
JP2007017262A JP2005198731A JP2005198731A JP2007017262A JP 2007017262 A JP2007017262 A JP 2007017262A JP 2005198731 A JP2005198731 A JP 2005198731A JP 2005198731 A JP2005198731 A JP 2005198731A JP 2007017262 A JP2007017262 A JP 2007017262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
overcurrent
fet
load
overcurrent detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005198731A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4713963B2 (ja
Inventor
Shunzo Oshima
俊藏 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2005198731A priority Critical patent/JP4713963B2/ja
Priority to DE102006029190A priority patent/DE102006029190B4/de
Priority to US11/477,618 priority patent/US8422183B2/en
Publication of JP2007017262A publication Critical patent/JP2007017262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4713963B2 publication Critical patent/JP4713963B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/08Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current
    • H02H3/087Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current for dc applications

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)

Abstract

【課題】オン抵抗Ronが小さい場合でも、比較器CMP101のオフセット電圧Voffの影響を低減して高精度な過電流検出が可能な過電流検出装置を提供する。
【解決手段】
スイッチング用のFET(T1)のソースに接続された銅箔パターン4の所定点P2と、該FET(T1)のドレインP1との間の電圧(V1−V2)を過電流判定電圧として、比較器CMP1の入力端子に供給し、基準電圧V3と比較する。この際、銅箔パターン4が有する抵抗Rpによる電圧降下分が存在するので、電圧(V1−V2)はFET(T1)の端子間電圧VDSよりも大きくなり、結果として、比較器CMP1が有するオフセット電圧Voffによる影響を低減することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えば直流負荷回路をオン、オフ動作するための半導体スイッチの端子間電圧を検出して、基準電圧とを比較し、過電流の発生を検出する過電流検出装置に関する。
例えば、車両に搭載されるパワーウインド駆動用のモータを制御する負荷制御回路では、直流電源とモータとの間にFET等の半導体スイッチを設け、該半導体スイッチのオン、オフを切り替えることにより、モータの駆動、停止を制御する。また、このような負荷制御回路では、負荷、或いはハーネスに短絡電流等の過電流が流れた際に、これを検出する過電流検出回路が備えられており、過電流を検出した際には、即時に半導体スイッチを遮断して半導体スイッチを含む回路全体を保護する(例えば、特許文献1参照)。
図2は、従来における負荷制御回路の構成を示す回路図である。同図に示すように、負荷制御回路は直流電源VBと、モータ等の負荷101と、スイッチング用のFET(T101)と、を備えており、直流電源VBのプラス端子とFET(T101)のドレインが接続され、該FET(T101)のソースと負荷101の一端が接続され、他端と直流電源VBのマイナス端子がグランドに接地されている。
また、FET(T101)のドレイン(電圧V1)は、抵抗R101,R102の直列接続回路を介してグランドに接地されている。そして、抵抗R101とR102の接続点(電圧V3)は比較器CMP101のマイナス側入力端子に接続されている。
更に、FET(T101)のソース(電圧V2)は、比較器CMP101のプラス側入力端子に接続されている。また、FET(T101)のオン、オフを制御するためのドライバ回路102を備えており、該ドライバ回路102の出力端子は、抵抗R103を介してFET(T101)のゲートに接続されている。
ここで、FET(T101)のドレイン、ソース間電圧VDSは、FET(T101)のオン抵抗をRon、ドレイン電流をIDとすると、次の(1)式にて示すことができる。
VDS=V1−V2=Ron*ID …(1)
そして、負荷101に過電流が流れ、IDが過電流状態となると、電圧VDSが増大し、(V1−V2)>(V1−V3)となり、比較器CMP101の出力信号が反転することにより、後段の回路(図示省略)にて過電流状態が検出され、ドライバ回路102へ駆動停止信号を出力する。その結果、FET(T101)がオフとされるので、回路を過電流から保護することができる。
ここで、過電流として検出されるIDを過電流検出値Iovc、比較器CMP101のオフセット電圧をVoffとすると、次の(2)式が得られる。
V1−V3=Ron*Iovc±Voff …(2)
上記(2)式より次の(3)式が得られる。
Iovc={(V1−V3)/Ron}±(Voff/Ron) …(3)
ここで、比較器CMP101にオフセット電圧Voffが存在しなければ、即ち、Voff=0であれば、過電流検出値Iovcは電圧V3及びFET(T101)のオン抵抗Ronで決まる一定値となる。しかし、比較器CMP101にオフセット電圧Voffが存在すると、過電流検出値Iovcがばらつき、そのばらつき量は、±Voff/Ronとなる。つまり、同一のオフセット電圧Voffに対しては、オン抵抗Ronが小さいほど、過電流検出値Iovcのばらつき幅が大きくなる。
比較器CMP101のオフセット電圧(±Voff)のばらつき幅は、IC化のプロセスに依存し、通常のICでは±10[mV]程度となる。
特開2002−353794号公報
上記したように、比較器CMP101のオフセット電圧Voffは、過電流検出値のばらつきの要因となり、過電流検出値の精度を低下させてしまうという問題が発生する。更に、今後FETのオン抵抗Ronが小さくなる傾向が進むと、より一層ばらつき幅が増大し、精度低下は益々大きくなり、何とか比較器CMP101のオフセット電圧の影響を低減したいという要望が高まっていた。
本発明は、このような従来の課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、オン抵抗Ronが小さい場合でも、比較器CMP101のオフセット電圧Voffの影響を低減して高精度な過電流検出が可能な過電流検出装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本願請求項1に記載の発明は、直流電源と負荷とを備えた負荷回路の、過電流の発生を検出する過電流検出装置において、前記直流電源と負荷との間に設けられるプリント基板を有し、該プリント基板は、前記直流電源と前記負荷との間に配設されて、オン、オフを切り替える半導体スイッチと、前記半導体スイッチと前記負荷との接続点の間に設けられた金属箔パターンと、を有し、更に、前記半導体スイッチの駆動を制御するドライバ回路と、前記直流電源を分圧して得られる基準電圧と、前記半導体スイッチの端子電圧と前記金属箔パターンに生じる電圧とを加算した過電流判定電圧と、を比較する比較手段と、を備え、前記比較手段にて、前記過電流判定電圧が前記基準電圧を超えたと判定された際に、前記ドライバ回路が前記半導体スイッチをオフとすることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、前記ドライバ回路及び前記比較手段が、前記プリント基板に実装されることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、前記金属箔パターンは、短冊形状の銅箔であることを特徴とする。
請求項1の発明では、半導体スイッチの両端に生じる電圧VDSと、金属箔パターンが有する抵抗Rpに生じる電圧とを加算した電圧を過電流判定電圧として比較手段に入力し、基準電圧と比較する構成としたので、比較手段が有するオフセット電圧による影響を低減することができる。これにより、過電流と判定する電流値のばらつきを低減することができ、負荷に所定の過電流が流れた際には、即時にこれを検出して回路を遮断し、半導体スイッチ、及び負荷回路を保護することができる。
請求項2の発明では、ドライバ回路、及び比較手段がプリント基板に実装されるので、回路構成の小型化、省スペース化を図ることができる。
請求項3の発明では、金属箔パターンを短冊形状としているので、所望する抵抗値(Rp)を容易に設定することができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る過電流検出装置の構成を示す回路図である。同図に示すように、この過電流検出装置は、直流電源VBと負荷1との間に設けられたプリント基板2に形成されている。
直流電源VBとプリント基板2はコネクタJ1により接続され、負荷1とプリント基板2はコネクタJ2により接続されている。コネクタJ1となる点P1(電圧V1)は、スイッチング用のFET(T1;半導体スイッチ)のドレインに接続され、該FET(T1)のソースは銅箔パターン(金属箔パターン)4を介してコネクタJ2に接続されている。また、FET(T1)のゲートは、抵抗R3を介してドライバ回路3に接続されており、該ドライバ回路3より出力される制御信号によりFET(T1)のオン、オフが制御される。
更に、点P1は抵抗R1とR2の直列接続回路を介してグランドに接地されており、抵抗R1、R2の接続点P3は、比較器CMP1のマイナス側入力端子に接続されている。
また、銅箔パターン4の所定点P2は、比較器CMP1のプラス側入力端子に接続されている。銅箔パターン4は抵抗Rpを有している。
次に、上記のように構成された本実施形態に係る過電流検出装置の作用について説明する。
ドライバ回路3より駆動信号が出力され、FET(T1)のゲートに供給されると、FET(T1)がオンとなり、直流電源VBよりFET(T1)を介して電流IDが流れ、負荷1が駆動する。この際、点P1に発生する電圧V1は、抵抗R1とR2の直列接続回路に印加されるので、抵抗R1とR2の接続点P3の電圧V3は、電圧V1を2つの抵抗R1,R2で分圧した電圧V3となる。即ち、以下の(4)式となる。
V3=(V1*R2)/(R1+R2) …(4)
そして、この電圧V3は比較器CMP1のマイナス側入力端子に入力される。
他方、FET(T1)に電流IDが流れることにより、FET(T1)のドレイン、ソース間には、端子間電圧VDSが発生する。この電圧VDSは、FET(T1)のオン抵抗をRonとすると、前述した(1)式で示すことができる。
VDS=Ron*ID …(1)
また、電流IDが銅箔パターン4を流れることにより、FET(T1)のソースと点P2との間には(ID*Rp)で示される電圧降下が生じる。従って、点P1から点P2までの合計の電圧降下(V1−V2;過電流判定電圧)は、次の(5)式となる。
V1−V2=(Ron+Rp)*ID …(5)
そして、電圧V2は比較器CMP1のプラス側入力端子に供給される。通常時(過電流が発生していないとき)には、基準電圧(V1−V3)との間で、(V1−V2)<(V1−V3)となるように設定されており、過電流が発生し電流IDが増大して(5)式に示す電圧(V1−V2)が増大し、(V1−V2)>(V1−V3)となると、即ち、過電流判定電圧が基準電圧を上回ると、比較器CMP1の出力信号が反転して、過電流状態と判定する。
この反転時の電流IDをIovc、比較器CMP1のオフセット電圧をVoffとすると、次の(6)式が成立する。
V1−V3=(Ron+Rp)Iovc±Voff …(6)
これを変形して、(7)式が得られる。
Iovc=(V1−V3)/(Ron+Rp)±Voff/(Ron+Rp) …(7)
ここで、前述した(3)式を示すと、下記の通りである。
Iovc={(V1−V3)/Ron}±(Voff/Ron) …(3)
そして、(7)式と(3)式とを比較すると、右辺第2項が、(3)式では、(Voff/Ron)であるのに対し、(7)式では、Voff/(Ron+Rp)であり、(7)式の方が分母にRpが追加されている分だけ、Voffの影響が小さくなることが理解される。つまり、図1に示すように、FET(T1)のソースと点P2との間に銅箔パターンによる抵抗Rpが設けられたことにより、比較器CMP1のオフセット電圧Voffによる影響を低減することができる。
ここで、例えば、抵抗Rpの大きさを次のように設定する。即ち、抵抗Rpを形成する銅箔パターン4のパターンは、一例として、幅3[mm]、厚さ70[μm]、長さ50[mm]とする。また、断面積1[mm]、長さ1[m]の銅線の抵抗が20.2[mΩ]であることが知られているから、上記の抵抗Rpの抵抗は、次の(8)式により4.8[mΩ]である。
Rp=20.2*1/(3*0.07)*50/1000
=4.8[mΩ] …(8)
また、通常使用されるFETのオン抵抗Ronは5[mΩ]程度であるから、抵抗Rpによる電圧降下分を、FET(T1)のドレイン、ソース間電圧VDSに加算して過電流判定値(V1−V3)と比較することにより、比較器CMP1のオフセット電圧Voffによるばらつきの影響を半減させることができる。
更に、銅箔パターン4は、プリント基板2に回路経路を形成する上で不可欠な構成要素であると共に、ジュール熱の発生原因となるマイナス資源である。本実施形態では、このようなマイナス資源としての銅箔パターン4を過電流検出センサの一部として活用することにより、マイナス資源の有効活用となる。
このようにして、本実施形態に係る過電流検出装置では、FET(T1)のソースに接続された銅箔パターン4の所望の点P2に発生する電圧V2を比較器CMP1のプラス側入力端子に供給するので、銅箔パターン4の抵抗Rpの存在により、比較器CMP1のオフセット電圧Voffによる影響を低減することができる。従って、比較器CMP1による過電流判定値のばらつきが減少し、過電流発生時の判定電圧を高精度に設定することができる。
以上、本発明の過電流検出装置を図示の実施形態に基づいて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、各部の構成は、同様の機能を有する任意の構成のものに置き換えることができる。
例えば、上記した実施形態では、FET(T1)のソースとコネクタJ2との間に存在する短冊形状の銅箔パターン4が有する抵抗Rpを用いて、オフセット電圧Voffの影響を低減させる場合を例に挙げて説明したが、本発明は短冊形状の限定されるものではなく、その他の形状であっても同様の効果を得ることができる。
また、ドライバ回路3及び比較器CMP1がプリント基板2に実装される構成を例に挙げて説明したが、プリント基板2に実装されない構成とすることもできる。
過電流の発生を高精度に検出する上で極めて有用である。
本発明の一実施形態に係る過電流検出装置の構成を示す回路図である。 従来における過電流検出装置の構成を示す回路図である。
符号の説明
1 負荷
2 プリント基板
3 ドライバ回路
4 銅箔パターン(金属箔パターン)
CMP1 比較器(比較手段)
VB 直流電源

Claims (3)

  1. 直流電源と負荷とを備えた負荷回路の、過電流の発生を検出する過電流検出装置において、
    前記直流電源と負荷との間に設けられるプリント基板を有し、該プリント基板は、前記直流電源と前記負荷との間に配設されて、オン、オフを切り替える半導体スイッチと、前記半導体スイッチと前記負荷との接続点の間に設けられた金属箔パターンと、を有し、
    更に、前記半導体スイッチの駆動を制御するドライバ回路と、
    前記直流電源を分圧して得られる基準電圧と、前記半導体スイッチの端子電圧と前記金属箔パターンに生じる電圧とを加算した過電流判定電圧と、を比較する比較手段と、を備え、
    前記比較手段にて、前記過電流判定電圧が前記基準電圧を超えたと判定された際に、前記ドライバ回路が前記半導体スイッチをオフとすることを特徴とする過電流検出装置。
  2. 前記ドライバ回路及び前記比較手段が、前記プリント基板に実装されることを特徴とする請求項1に記載の過電流検出装置。
  3. 前記金属箔パターンは、短冊形状の銅箔であることを特徴とする請求項1または請求項2のいずれかに記載の過電流検出装置。
JP2005198731A 2005-07-07 2005-07-07 過電流検出装置 Expired - Fee Related JP4713963B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005198731A JP4713963B2 (ja) 2005-07-07 2005-07-07 過電流検出装置
DE102006029190A DE102006029190B4 (de) 2005-07-07 2006-06-26 Überstrom-Erfassungsvorrichtung
US11/477,618 US8422183B2 (en) 2005-07-07 2006-06-30 Overcurrent detecting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005198731A JP4713963B2 (ja) 2005-07-07 2005-07-07 過電流検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007017262A true JP2007017262A (ja) 2007-01-25
JP4713963B2 JP4713963B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=37618105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005198731A Expired - Fee Related JP4713963B2 (ja) 2005-07-07 2005-07-07 過電流検出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8422183B2 (ja)
JP (1) JP4713963B2 (ja)
DE (1) DE102006029190B4 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007134780A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Yazaki Corp 自己診断機能を備えた負荷駆動装置
JP2009071370A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Yazaki Corp 過電流保護装置
JP2011013059A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Hitachi Ltd 電子回路基板の負荷電流測定方式
WO2013128859A1 (ja) * 2012-03-01 2013-09-06 旭化成エレクトロニクス株式会社 電源接続回路

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5171402B2 (ja) * 2008-06-04 2013-03-27 矢崎総業株式会社 負荷回路の過電流保護装置
EP2254215B1 (de) * 2009-04-28 2016-06-08 Delphi International Operations Luxembourg S.à r.l. Schaltungsanordnung
JP5482048B2 (ja) * 2009-09-18 2014-04-23 ソニー株式会社 集積回路および電子機器
US9705394B2 (en) 2012-05-01 2017-07-11 Shunzou Ohshima Overcurrent protection power supply apparatus
US10312804B2 (en) 2016-02-05 2019-06-04 Shunzou Ohshima Power supply apparatus with power factor correction using fixed on and off periods
US10193326B2 (en) 2016-04-21 2019-01-29 Continental Automotive Systems, Inc. Non-intrusive short-circuit protection for power supply devices
US10802053B2 (en) * 2016-09-22 2020-10-13 Infineon Technologies Ag Configuration of integrated current flow sensor
PL3700038T3 (pl) * 2019-02-22 2023-01-09 Future Systems Besitz Gmbh Urządzenie do przełączania i ochrony obciążenia
DE102019108302A1 (de) * 2019-03-29 2020-10-01 Ecom Instruments Gmbh Verfahren zum Betreiben einer elektronischen Schaltungsanordnung zur elektrischen Strombegrenzung in einem explosionsgefährdeten Bereich
US11342743B2 (en) * 2020-02-14 2022-05-24 Hamilton Sundstrand Corporation Current limiting circuit for a control circuit for controlling a semiconductor switch system
CN111332229B (zh) * 2020-03-11 2021-11-23 上海度普新能源科技有限公司 一种车辆控制方法、装置、存储介质及电子设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0461432A (ja) * 1990-06-29 1992-02-27 Toshiba Corp 自動検針システム
JPH04142468A (ja) * 1990-10-04 1992-05-15 Japan Electron Control Syst Co Ltd インテリジェントicの過電流検出回路
JPH0674981A (ja) * 1992-08-28 1994-03-18 Taiyo Yuden Co Ltd 電流値検出回路及び過電流遮断回路
JP2001326432A (ja) * 2000-05-12 2001-11-22 Canon Inc プリント配線板とケーブルの接続構造及び電子機器
JP2002017036A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Nissan Motor Co Ltd 過電流検知回路
JP2003009385A (ja) * 2001-04-24 2003-01-10 Vlt Corp 能動制御される回路素子を含むコンポーネント

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4945445A (en) * 1988-09-29 1990-07-31 Gentron Corporation Current sense circuit
JPH03263363A (ja) * 1990-02-23 1991-11-22 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
JPH0461432U (ja) * 1990-10-08 1992-05-26
JPH0526912A (ja) 1991-03-14 1993-02-05 Fuji Electric Co Ltd 過電流検出回路
JP2908948B2 (ja) * 1992-12-10 1999-06-23 三菱電機株式会社 パワーデバイスの制御回路及び半導体集積回路装置
JP2643813B2 (ja) * 1993-12-24 1997-08-20 日本電気株式会社 安定化電源回路
JPH0819267A (ja) * 1994-06-27 1996-01-19 Okuma Mach Works Ltd インバータ制御装置
US5550702A (en) * 1994-11-21 1996-08-27 Texas Instruments Incorporated Adaptive duty-cycle limiting for overload protection of integrated circuits
JPH1014099A (ja) 1996-06-21 1998-01-16 Nec Corp 過電流検出回路
JP3206724B2 (ja) * 1996-10-23 2001-09-10 矢崎総業株式会社 電源供給装置及びコネクタの接続不良検出方法
JP3568722B2 (ja) * 1997-01-13 2004-09-22 日野自動車株式会社 過電流遮断回路
US6011416A (en) * 1997-02-19 2000-01-04 Harness System Technologies Research Ltd. Switch circuit having excess-current detection function
GB9813668D0 (en) * 1998-06-25 1998-08-26 Sentec Ltd Printed circuit board current sensor
JP3656412B2 (ja) * 1998-07-03 2005-06-08 株式会社日立製作所 車両用電力制御装置
US6727745B2 (en) * 2000-08-23 2004-04-27 Intersil Americas Inc. Integrated circuit with current sense circuit and associated methods
JP3914004B2 (ja) * 2001-05-25 2007-05-16 矢崎総業株式会社 半導体素子の過電流検出・保護装置
JP4024609B2 (ja) * 2002-07-16 2007-12-19 シャープ株式会社 直流安定化電源回路
US7177125B2 (en) * 2003-02-12 2007-02-13 Honeywell International Inc. Arc fault detection for SSPC based electrical power distribution systems

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0461432A (ja) * 1990-06-29 1992-02-27 Toshiba Corp 自動検針システム
JPH04142468A (ja) * 1990-10-04 1992-05-15 Japan Electron Control Syst Co Ltd インテリジェントicの過電流検出回路
JPH0674981A (ja) * 1992-08-28 1994-03-18 Taiyo Yuden Co Ltd 電流値検出回路及び過電流遮断回路
JP2001326432A (ja) * 2000-05-12 2001-11-22 Canon Inc プリント配線板とケーブルの接続構造及び電子機器
JP2002017036A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Nissan Motor Co Ltd 過電流検知回路
JP2003009385A (ja) * 2001-04-24 2003-01-10 Vlt Corp 能動制御される回路素子を含むコンポーネント

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007134780A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Yazaki Corp 自己診断機能を備えた負荷駆動装置
JP4643419B2 (ja) * 2005-11-08 2011-03-02 矢崎総業株式会社 自己診断機能を備えた負荷駆動装置
JP2009071370A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Yazaki Corp 過電流保護装置
JP2011013059A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Hitachi Ltd 電子回路基板の負荷電流測定方式
WO2013128859A1 (ja) * 2012-03-01 2013-09-06 旭化成エレクトロニクス株式会社 電源接続回路
JP5695207B2 (ja) * 2012-03-01 2015-04-01 旭化成エレクトロニクス株式会社 電源接続回路
JPWO2013128859A1 (ja) * 2012-03-01 2015-07-30 旭化成エレクトロニクス株式会社 電源接続回路
US9136833B2 (en) 2012-03-01 2015-09-15 Asahi Kasei Microdevices Corporation Power source connection circuit

Also Published As

Publication number Publication date
DE102006029190B4 (de) 2013-03-07
DE102006029190A1 (de) 2007-04-26
US20070008672A1 (en) 2007-01-11
JP4713963B2 (ja) 2011-06-29
US8422183B2 (en) 2013-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4713963B2 (ja) 過電流検出装置
JP4701052B2 (ja) 過電流検出装置
JP4643419B2 (ja) 自己診断機能を備えた負荷駆動装置
US7847702B2 (en) Power supply controller
US10640059B2 (en) Drive device
US8487576B2 (en) Load drive control device and load drive control method
EP2234268A1 (en) Power supply device
EP2296274A1 (en) Load circuit overcurrent protection device
JP2011085470A (ja) 電流検出装置及び電流検出方法
WO2015029833A1 (ja) 半導体装置
JP2006197768A (ja) 過電流検出装置
JP6030849B2 (ja) 半導体スイッチの制御装置
JP4398312B2 (ja) 半導体スイッチの制御装置
JP5037368B2 (ja) 温度検出装置及び方法、並びに回路
US8295021B2 (en) Overcurrent protection apparatus for load circuit
JP2010104079A (ja) 負荷駆動装置
JP2009296826A (ja) リレー制御装置
JP4802948B2 (ja) 負荷駆動制御装置
EP3065295B1 (en) Overcurrent protection circuit
CN107529350B (zh) 电动助力转向装置
KR101172117B1 (ko) 전동식 파워스티어링 시스템의 모터 단락 감지 방법 및 그시스템
JP2003270275A (ja) 電流検出回路
JP2013185889A (ja) 短絡検出装置
JP5998895B2 (ja) 制御システム
JP2012049667A (ja) 過電流検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4713963

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees