JP2007011237A - 撮像レンズ - Google Patents

撮像レンズ Download PDF

Info

Publication number
JP2007011237A
JP2007011237A JP2005195545A JP2005195545A JP2007011237A JP 2007011237 A JP2007011237 A JP 2007011237A JP 2005195545 A JP2005195545 A JP 2005195545A JP 2005195545 A JP2005195545 A JP 2005195545A JP 2007011237 A JP2007011237 A JP 2007011237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
object side
imaging
imaging lens
linear expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005195545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4980590B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Shinohara
義和 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP2005195545A priority Critical patent/JP4980590B2/ja
Priority to KR1020060058473A priority patent/KR100754340B1/ko
Priority to US11/477,919 priority patent/US7443611B2/en
Priority to TW095124092A priority patent/TWI314997B/zh
Priority to DE602006009021T priority patent/DE602006009021D1/de
Priority to EP06013750A priority patent/EP1742094B1/en
Priority to AT06013750T priority patent/ATE442602T1/de
Priority to CNB2006100999976A priority patent/CN100422785C/zh
Publication of JP2007011237A publication Critical patent/JP2007011237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4980590B2 publication Critical patent/JP4980590B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0015Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
    • G02B13/002Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
    • G02B13/004Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having four lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/18Optical objectives specially designed for the purposes specified below with lenses having one or more non-spherical faces, e.g. for reducing geometrical aberration
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B9/00Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
    • G02B9/34Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having four components only

Abstract

【課題】色収差を始めとする諸収差の補正を良好なものとしつつ、温度変化に伴う焦点位置の変動を抑制し、かつレンズ全長をコンパクトなものとし得るパンフォーカスに着目した撮像レンズを提供する。
【解決手段】物体側より順に、正レンズからなる第1レンズ、像側に凹面を向けた負レンズからなる第2レンズ、物体側に凹面を向けた両面非球面の正のメニスカスレンズからなる第3レンズ、両面非球面の光軸近傍で物体側に凸のメニスカスレンズからなる第4レンズを配列してなる。また以下の条件式を満足する。
0.3<|f/ f|<0.8(1)、νdG1−νdG2>25(2)、|A1|<1.5×10-5(3)、|A2|<1.5×10-5(4)、|A3|>1.5×10-5(5)、|A4|>1.5×10-5(6)
ただし、fは第1レンズの焦点距離、fは第2レンズの焦点距離、νdG1は第1レンズのアッベ数、νdG2は第2レンズのアッベ数、A1〜A4は、各々第1〜第4レンズの線膨張係数
【選択図】 図1

Description

本発明は、比較的少ないレンズ枚数で構成されたコンパクトな撮像レンズに関し、特に、PCや携帯端末などの画像取込用のレンズに好適な撮像レンズに関するものである。
従来より、比較的薄型のPC用Webカメラ、携帯端末等に使用されている画像取り込み用レンズモジュールとして、3枚のプラスチックレンズを配列した構成のものが知られている。
例えば、下記特許文献1に開示されている撮像レンズにおいては、3枚のレンズ構成でありながらレンズ系の全長は短く構成され、さらに最も像側に所定形状の両面非球面レンズを配することによって撮像面全面に対する主光線の入射角を小さくし、撮像素子の適用を可能とするように構成されている。なお、従前はこの種の分野において単レンズ構成の撮像レンズが用いられていたが、特許文献1記載の技術によって撮像素子の高解像化、拡大化といった要請に応えることが可能となった。
特開2003−322792号公報
しかし、3枚のレンズ全てをプラスチックレンズにした場合、使用時の温度変化に伴いピント位置にばらつきが出ていた。このような問題を克服するためにオートフォーカスの機能を採用することが考えられるが、上記薄型の機器(携帯端末等)にオートフォーカスの機能を採用することは困難である。これは、レンズモジュールのスペース増大、構造的強度の低下、カメラとしての機動性の低下、製造コストの増大といった問題が生じるためである。また、温度変化によるピント位置のばらつきは、3枚のレンズ全てをガラスにすることで解決されるが、コストが増大し好ましくない。
本発明は上記事情に鑑みなされたものであり、色収差を始めとする諸収差の補正を良好なものとしつつ、温度変化に伴うピント位置の変動を抑制し、かつレンズ全長をコンパクトなものとし得るパンフォーカスに着目した撮像レンズを提供することを目的とするものである。
本発明の第1の撮像レンズは、物体側より順に正レンズからなる第1レンズ、像側に凹面を向けた負レンズからなる第2レンズ、物体側に凹面を向けた両面非球面の正レンズからなる第3レンズ、両面非球面の光軸近傍で物体側に凸のメニスカスレンズからなる第4レンズを配列してなり、以下の条件式(1)〜(6)を満足することを特徴とするものである。
0.3<|f/ f|<0.8 (1)
νdG1−νdG2>25 (2)
|A1|<1.5×10-5 (3)
|A2|<1.5×10-5 (4)
|A3|>1.5×10-5 (5)
|A4|>1.5×10-5 (6)
f:前記第1レンズの焦点距離
f:前記第2レンズの焦点距離
νdG1:前記第1レンズのアッベ数
νdG2:前記第2レンズのアッベ数
A1:前記第1レンズの線膨張係数
A2:前記第2レンズの線膨張係数
A3:前記第3レンズの線膨張係数
A4:前記第4レンズの線膨張係数
また、本発明の第2の撮像レンズは、物体側より順に、ガラス材料により形成された正レンズからなる第1レンズ、像側に凹面を向けたガラス材料により形成された負レンズからなる第2レンズ、物体側に凹面を向けた両面非球面のプラスチック材料により形成された正レンズからなる第3レンズ、両面非球面のプラスチック材料により形成された光軸近傍で物体側に凸のメニスカスレンズからなる第4レンズを配列してなり、以下の条件式(1)および(2)を満足することを特徴とするものである。
0.3<|f/ f|<0.8 (1)
νdG1−νdG2>25 (2)
f:前記第1レンズの焦点距離
f:前記第2レンズの焦点距離
νdG1:前記第1レンズのアッベ数
νdG2:前記第2レンズのアッベ数
また、上記第1レンズおよび上記第2レンズの両面は各々球面とされていることが好ましい。ただし、ここでいう「球面」は平面をも含むものとする。
また、上記非球面レンズにおける正、負は光軸付近での屈折力を表すものとする。
本発明の第1の撮像レンズにおいては、第1レンズの焦点距離と第2レンズの焦点距離の比を条件式(1)の範囲内に収めることにより、レンズ系の全長を短くできるようになっている。また、第1レンズと第2レンズのアッベ数の差は、条件式(2)において25を上回るようになっており、この条件を満足することにより良好な色収差補正を行うことができる。また、物体側の2枚のレンズを条件式(3)、(4)で示されるような比較的線膨張係数の小さい材料によって形成することにより、温度変化に対応し得るピント移動の少ないレンズ系とすることが可能となる。つまり、レンズ系全長は短いままでありながら、良好な温度特性を備えたパンフォーカスレンズとして構成することが可能となる。
一方、本発明の第2の撮像レンズにおいては、ガラスにより形成された第1レンズと第2レンズを用い、プラスチックにより形成された第3レンズと第4レンズを用いるとともに、条件式(1)、(2)を満足することにより、上記第1の撮像レンズと同等の効果を奏することができるようになっている。
以下、本発明の具体的な実施形態について図面を参照しつつ説明する。図1に示す実施形態(実施例1のものを代表させて示している)の撮像レンズは、物体側より順に、正レンズからなる第1レンズL、像側に凹面を向けた負レンズからなる第2レンズL、物体側に凹面を向けた両面非球面の正のメニスカスレンズからなる第3レンズL、両面非球面の負レンズからなる第4レンズLを配列してなり、光軸Xに沿って入射する光束を撮像素子(撮像面)3の結像位置Pに効率良く収束させるようにした撮像レンズである。また、第1レンズLの像側には絞り2が配され、第4レンズLと撮像素子3との間にはカバーガラス1が配されている。
なお、各レンズ面の非球面形状は、下記非球面式で表される。
Figure 2007011237
また、本実施形態の撮像レンズは、以下の条件式(1)〜(6)を満足している。
0.3<|f/ f|<0.8 (1)
νdG1−νdG2>25 (2)
|A1|<1.5×10-5 (3)
|A2|<1.5×10-5 (4)
|A3|>1.5×10-5 (5)
|A4|>1.5×10-5 (6)
ただし、
f:前記第1レンズの焦点距離
f:前記第2レンズの焦点距離
νdG1:前記第1レンズのアッベ数
νdG2:前記第2レンズのアッベ数
A1:前記第1レンズの線膨張係数
A2:前記第2レンズの線膨張係数
A3:前記第3レンズの線膨張係数
A4:前記第4レンズの線膨張係数
次に本実施形態による作用効果を説明する。
本実施形態の撮像レンズによれば、主に第1レンズLおよび第2レンズLが光収束機能と色収差の補正機能を有し、第3レンズLおよび第4レンズLが球面収差等の他の収差補正機能を有したものとなっている。
本実施形態の撮像レンズにおいては、第1レンズLの焦点距離fと第2レンズLの焦点距離fの比を条件式(1)の範囲内に収めることにより、レンズ系の全長を短くできるようになっている。また、第1レンズLと第2レンズLのアッベ数の差は、条件式(2)から25を上回るようになっており、この条件を満足することにより良好な色収差補正を行うことができる。また、上記特許文献1に示すような3枚のプラスチックレンズにおいて、物体側の第1レンズLのみを条件式(3)、(4)で示されるような比較的線膨張係数の小さい材料よりなる2枚のレンズに変えることにより、温度変化に対応し得るピント移動の少ないレンズ系とすることが可能となる。すなわち、本実施形態の撮像レンズでは、レンズ系全長は短いままでありながら、良好な温度特性を備えたパンフォーカスレンズとして構成することが可能となる。
一方、本実施形態の撮像レンズにおいては、ガラスにより形成された第1レンズLと第2レンズLを用い、プラスチックにより形成された第3レンズLと第4レンズLを用いることにより、物体側の2つのレンズを線膨張係数の低いものとしつつ、全てのレンズをガラスレンズで作成することの弊害を排除することができる。すなわち、温度変化に対してピント位置の変動に大きな影響を与えるレンズ材料の特性としては屈折率と線膨張係数があるが、レンズ材料としてプラスチックを用いると、一般にプラスチック材料では温度の上昇に応じて屈折率が大幅に低下するとともに、線膨張係数(体膨張係数)は大幅に増加するため、いずれもピント位置までの距離を大きくするように作用する。そこで、物体側に位置するとともに光収束機能を主に担っている、第1レンズLと第2レンズLを、屈折率および線膨張係数の温度変化が小さいガラス材料により形成することにより、ピント位置の変動を大幅に低減するようにしている。
このことに加え、条件式(1)、(2)を満足することにより、レンズ系の全長と色収差補正に関し、上記第1の撮像レンズと同等の効果を奏することができるようになっている。
以下、上述した各条件式(1)〜(6)についての技術的意義を説明する。
上記条件式(1)は、第1レンズLと第2レンズLの焦点距離の比を0.3〜0.8に収めることを規定したものであり、これによりレンズ系の全長を短くすることが可能となる。すなわち、この上限を上回ると第1レンズLと第2レンズLの合成パワーが小さくなり、レンズ系の全長は長くなる。一方、下限を下回ると十分な色収差補正が困難となる。
上記条件式(2)は、第1レンズLのアッベ数と第2レンズLのアッベ数の差が25を上回ることを規定したものであり、第1レンズLを低分散、第2レンズLを高分散なレンズとすることにより、色収差補正を良好なものとすることができる。つまり、下限を下回ると、緑色域光に対して赤色域光が過度にオーバーになるとともに、緑色域光に対して青色域光が過度にアンダーになり、十分な色収差補正が困難となる。
上記条件式(3)〜(6)は、第1レンズLと第2レンズLの線膨張係数の上限(該条件式(3)、(4))および、第3レンズLと第4レンズLの線膨張係数の下限(該条件式(5)、(6))を規定したものである。特に、上式(3)、(4)の上限を上回るとピント移動が大きくなり、レンズ系として十分に機能しなくなる。
以下、具体的な実施例を用いて、本発明の撮像レンズをさらに説明する。
なお、以下の各実施例に示す数値は、全系の焦点距離を1.0mmとして規格化された値となっている。
<実施例1>
実施例1に係る撮像レンズの概略構成を図1に示す。この撮像レンズは、物体側より順に、物体側に強い曲率の面を向けた正のメニスカスレンズからなる第1レンズL、絞り2、物体側に弱い曲率の面を向けた負のメニスカスレンズからなる第2レンズL、物体側に凹面を向けた両面非球面の正のメニスカスレンズからなる第3レンズLおよび両面非球面の負レンズからなる第4レンズLを配列している。なお、第4レンズLは物体側の面において、光軸近傍で正、周辺で負の曲率を有するように構成されており、また像側の面においても曲率が変化する割合は違うものの、略同様の曲率符号の変化となるように構成されている。また、本実施例および下述する実施例2の撮像レンズのように絞り2を第1レンズLと第2レンズLの間に配した中絞りの構成とすることにより、像面湾曲をより良好に補正することができる。
この撮像レンズの各レンズ面の曲率半径R(mm)、各レンズの中心厚および各レンズ間の空気間隔(以下、これらを総称して軸上面間隔という)D(mm)、各レンズのd線における、屈折率Nおよびアッベ数νの値を表1に示す。なお表中の数字は、物体側からの順番を表すものである(第3面は絞り面、第12面は撮像面)。また、表2には、各非球面について、上記非球面式に示される非球面の各定数K、B、B、B、B、B、B、B、B10の値を示す。
Figure 2007011237
Figure 2007011237
また、実施例1の撮像レンズによれば、表7に示すように、条件式(1)〜(6)は全て満足されている。また、レンズ系の全長は1.28mmとされている。
図2は実施例1の撮像レンズの温度変化に対応するピント位置のずれを示すものである。従前のプラスチックレンズ(例えば上述した特許文献1に示すレンズ;以下同じ)では−20〜60℃の温度変化に対して略±0.05mmのピント位置のずれであったものが、本実施例では該温度変化において±0.01mm以内と良好なものとなっている。
図3は実施例1の撮像レンズの球面収差、非点収差、およびディストーションを示す収差図である。なお、非点収差図には、サジタル像面およびタンジェンシャル像面に対する収差が示されている。これらの収差図においてωは半画角を示す。これらの収差図から明らかなように、実施例1の撮像レンズによれば、各収差を良好に補正することができる。
<実施例2>
実施例2に係る撮像レンズの概略構成を図4に示す。この撮像レンズの構成も実施例1のものと略同様であり、対応する図面の説明において同一の要素については同一の符号を付し、重複する説明については省略する。ただし、この撮像レンズは、実施例1に比べ第2レンズLが第1レンズLに接近し、第3レンズLが第2レンズLに接近した構成となっている。
この撮像レンズの各レンズ面の曲率半径R(mm)、各レンズの軸上面間隔D(mm)、各レンズのd線における、屈折率Nおよびアッベ数νの値を表3に示す。なお表中の数字は、物体側からの順番を表すものである(第3面は絞り面、第12面は撮像面)。また、表4には、各非球面について、上記非球面式に示される非球面の各定数K、B、B、B、B、B、B、B、B10の値を示す。
Figure 2007011237
Figure 2007011237
また、実施例2の撮像レンズによれば、表7に示すように、条件式(1)〜(6)は全て満足されている。また、レンズ系の全長は1.31mmとされている。
図5は実施例2の撮像レンズの温度変化に対応するピント位置のずれを示すものである。実施例1と同様に、従前のプラスチックレンズでは−20〜60℃の温度変化に対して略±0.05mmのピント位置のずれであったものが、本実施例では該温度変化において±0.01mm以内と良好なものとなっている。
図6は実施例2の撮像レンズの球面収差、非点収差、およびディストーションを示す収差図である。なお、非点収差図には、サジタル像面およびタンジェンシャル像面に対する収差が示されている。これらの収差図においてωは半画角を示す。これらの収差図から明らかなように、実施例2の撮像レンズによれば、各収差を良好に補正することができる。
<実施例3>
実施例3に係る撮像レンズの概略構成を図7に示す。この撮像レンズの構成も実施例1のものと略同様であり、対応する図面の説明において同一の要素については同一の符号を付し、重複する説明については省略する。ただし、この撮像レンズにおいては、第1レンズLと第2レンズLは接合され、絞り2は第1レンズLの物体側の面に当接するようにして配設されている。すなわち、前絞りの構成とされている。
この撮像レンズの各レンズ面の曲率半径R(mm)、各レンズの軸上面間隔D(mm)、各レンズのd線における、屈折率Nおよびアッベ数νの値を表5に示す。なお表中の数字は、物体側からの順番を表すものである(第1面は絞り面および第1レンズLの物体側の面、第10面は撮像面)。また、表6には、各非球面について、上記非球面式に示される非球面の各定数K、B、B、B、B、B、B、B、B10の値を示す。
Figure 2007011237
Figure 2007011237
また、実施例3の撮像レンズによれば、表7に示すように、条件式(1)〜(6)は全て満足されている。また、レンズ系の全長は1.32mmとされている。
図8は実施例3の撮像レンズの温度変化に対応するピント位置のずれを示すものである。従前のプラスチックレンズでは−20〜60℃の温度変化に対して略±0.05mmのピント位置のずれであったものが、本実施例では該温度変化において±0.005mm以内と全実施例の中で最も良好なものとなっている。
図9は実施例3の撮像レンズの球面収差、非点収差、およびディストーションを示す収差図である。なお、非点収差図には、サジタル像面およびタンジェンシャル像面に対する収差が示されている。これらの収差図においてωは半画角を示す。これらの収差図から明らかなように、実施例3の撮像レンズによれば、各収差を良好に補正することができる。
Figure 2007011237
本発明の実施例1に係る撮像レンズの構成を示す概略図 実施例1に係る撮像レンズの温度変化に対応するピント位置のずれを示すグラフ 実施例1の撮像レンズの諸収差(球面収差、非点収差、およびディストーション)を示す収差図 本発明の実施例2に係る撮像レンズの構成を示す概略図 実施例2に係る撮像レンズの温度変化に対応するピント位置のずれを示すグラフ 実施例2の撮像レンズの諸収差(球面収差、非点収差、およびディストーション)を示す収差図 本発明の実施例3に係る撮像レンズの構成を示す概略図 実施例3に係る撮像レンズの温度変化に対応するピント位置のずれを示すグラフ 実施例3の撮像レンズの諸収差(球面収差、非点収差、およびディストーション)を示す収差図
符号の説明
〜L レンズ
X 光軸
P 結像位置
1 カバーガラス
2 絞り
3 撮像素子(撮像面)

Claims (3)

  1. 物体側より順に、正レンズからなる第1レンズ、像側に凹面を向けた負レンズからなる第2レンズ、物体側に凹面を向けた両面非球面の正レンズからなる第3レンズ、両面非球面の光軸近傍で物体側に凸のメニスカスレンズからなる第4レンズを配列してなり、以下の条件式(1)〜(6)を満足することを特徴とする撮像レンズ。
    0.3<|f/ f|<0.8 (1)
    νdG1−νdG2>25 (2)
    |A1|<1.5×10-5 (3)
    |A2|<1.5×10-5 (4)
    |A3|>1.5×10-5 (5)
    |A4|>1.5×10-5 (6)
    f:前記第1レンズの焦点距離
    f:前記第2レンズの焦点距離
    νdG1:前記第1レンズのアッベ数
    νdG2:前記第2レンズのアッベ数
    A1:前記第1レンズの線膨張係数
    A2:前記第2レンズの線膨張係数
    A3:前記第3レンズの線膨張係数
    A4:前記第4レンズの線膨張係数
  2. 物体側より順に、ガラス材料により形成された正レンズからなる第1レンズ、像側に凹面を向けたガラス材料により形成された負レンズからなる第2レンズ、物体側に凹面を向けた両面非球面のプラスチック材料により形成された正レンズからなる第3レンズ、両面非球面のプラスチック材料により形成された光軸近傍で物体側に凸のメニスカスレンズからなる第4レンズを配列してなり、以下の条件式(1)および(2)を満足することを特徴とする撮像レンズ。
    0.3<|f/ f|<0.8 (1)
    νdG1−νdG2>25 (2)
    f:前記第1レンズの焦点距離
    f:前記第2レンズの焦点距離
    νdG1:前記第1レンズのアッベ数
    νdG2:前記第2レンズのアッベ数
  3. 前記第1レンズおよび前記第2レンズの両面が各々球面とされていることを特徴とする請求項1または2記載の撮像レンズ。
JP2005195545A 2005-07-04 2005-07-04 撮像レンズ Expired - Fee Related JP4980590B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005195545A JP4980590B2 (ja) 2005-07-04 2005-07-04 撮像レンズ
KR1020060058473A KR100754340B1 (ko) 2005-07-04 2006-06-28 촬상 렌즈
US11/477,919 US7443611B2 (en) 2005-07-04 2006-06-30 Imaging lens
DE602006009021T DE602006009021D1 (de) 2005-07-04 2006-07-03 Objektiv
TW095124092A TWI314997B (en) 2005-07-04 2006-07-03 Imaging lens
EP06013750A EP1742094B1 (en) 2005-07-04 2006-07-03 Imaging lens
AT06013750T ATE442602T1 (de) 2005-07-04 2006-07-03 Objektiv
CNB2006100999976A CN100422785C (zh) 2005-07-04 2006-07-04 摄像透镜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005195545A JP4980590B2 (ja) 2005-07-04 2005-07-04 撮像レンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007011237A true JP2007011237A (ja) 2007-01-18
JP4980590B2 JP4980590B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=37056607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005195545A Expired - Fee Related JP4980590B2 (ja) 2005-07-04 2005-07-04 撮像レンズ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7443611B2 (ja)
EP (1) EP1742094B1 (ja)
JP (1) JP4980590B2 (ja)
KR (1) KR100754340B1 (ja)
CN (1) CN100422785C (ja)
AT (1) ATE442602T1 (ja)
DE (1) DE602006009021D1 (ja)
TW (1) TWI314997B (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100711024B1 (ko) 2007-01-23 2007-04-24 주식회사 세코닉스 초소형 고해상도 접합형 촬상 렌즈
WO2008108011A1 (ja) * 2007-03-08 2008-09-12 Milestone Co., Ltd. 撮像レンズ
JP2008250052A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Sanyo Electric Co Ltd 撮影レンズユニットおよびこれを備えた撮像装置
JP2009069193A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Fujinon Corp 撮像レンズ、およびカメラモジュールならびに撮像機器
US7633690B2 (en) 2007-04-24 2009-12-15 Samsung Techwin Co., Ltd. Photographic lens
KR100985567B1 (ko) 2008-11-26 2010-10-05 삼성전기주식회사 촬상 렌즈 유닛
KR20110008850A (ko) * 2009-07-21 2011-01-27 엘지이노텍 주식회사 촬상 렌즈
WO2011027690A1 (ja) * 2009-09-02 2011-03-10 コニカミノルタオプト株式会社 単焦点光学系、撮像装置およびデジタル機器
KR101067630B1 (ko) * 2009-05-01 2011-09-26 주식회사 코렌 촬영 렌즈 광학계
WO2011118554A1 (ja) * 2010-03-26 2011-09-29 コニカミノルタオプト株式会社 撮像レンズ,撮像光学装置及びデジタル機器
KR101100615B1 (ko) * 2010-02-18 2012-01-03 주식회사 코렌 렌즈광학계
US8102607B2 (en) 2008-12-24 2012-01-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Lens unit and image capturing device
JP2012042840A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Optical Logic Inc 撮像レンズ
KR101158178B1 (ko) * 2009-09-22 2012-06-19 삼성전기주식회사 카메라용 광학계
US8320057B2 (en) 2008-10-31 2012-11-27 Sanyo Electric Co., Ltd. Lens unit and image capturing device
US8760776B2 (en) 2011-08-15 2014-06-24 Largan Precision Co., Ltd. Optical image capturing lens assembly having four lenses
JP5815907B1 (ja) * 2015-07-09 2015-11-17 エーエーシーアコースティックテクノロジーズ(シンセン)カンパニーリミテッドAAC Acoustic Technologies(Shenzhen)Co.,Ltd 撮像レンズ
KR20160010626A (ko) * 2016-01-07 2016-01-27 엘지이노텍 주식회사 촬상 렌즈
KR20160049871A (ko) * 2014-10-28 2016-05-10 주식회사 코렌 촬영 렌즈 광학계
KR20160076341A (ko) * 2014-12-22 2016-06-30 (주)파트론 렌즈 광학계
WO2017060950A1 (ja) * 2015-10-05 2017-04-13 オリンパス株式会社 撮像装置及びそれを備えた光学装置
WO2017064752A1 (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 オリンパス株式会社 撮像装置及びそれを備えた光学装置
WO2017068726A1 (ja) * 2015-10-23 2017-04-27 オリンパス株式会社 撮像装置及びそれを備えた光学装置
KR101791179B1 (ko) 2016-11-08 2017-10-27 엘지이노텍 주식회사 촬상 렌즈

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030182159A1 (en) * 2001-12-31 2003-09-25 Bonissone Piero Patrone Process for summarizing information for insurance underwriting suitable for use by an automated system
JP4879600B2 (ja) * 2006-02-15 2012-02-22 富士フイルム株式会社 撮像レンズ
JP4965199B2 (ja) * 2006-09-05 2012-07-04 富士フイルム株式会社 撮像レンズ
KR100799217B1 (ko) * 2006-09-11 2008-01-29 삼성테크윈 주식회사 촬영렌즈
JP3926380B1 (ja) * 2006-12-07 2007-06-06 マイルストーン株式会社 撮像レンズ
KR100859037B1 (ko) * 2007-04-30 2008-09-17 엘지이노텍 주식회사 소형 광학계
JP3976782B1 (ja) * 2007-05-17 2007-09-19 マイルストーン株式会社 撮像レンズ
JP5096057B2 (ja) * 2007-07-10 2012-12-12 富士フイルム株式会社 撮像レンズ、およびカメラモジュールならびに撮像機器
KR101324361B1 (ko) * 2007-12-10 2013-11-01 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR100957394B1 (ko) * 2008-01-04 2010-05-11 엘지이노텍 주식회사 촬상 렌즈
CN101604065B (zh) * 2008-06-13 2012-01-25 一品光学工业股份有限公司 具有短镜长的四镜片式光学取像镜头
JP2010020126A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Fujinon Corp 撮像レンズおよびその撮像レンズを用いた撮像装置
JP2010049112A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Sanyo Electric Co Ltd レンズ装置、撮影装置
JP5304117B2 (ja) * 2008-09-05 2013-10-02 コニカミノルタ株式会社 撮像レンズ及び撮像装置並びに携帯端末
CN101726834A (zh) * 2008-10-14 2010-06-09 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 成像镜头
WO2010140515A1 (ja) * 2009-06-03 2010-12-09 コニカミノルタオプト株式会社 撮像レンズ、撮像レンズを備えた撮像装置及び撮像装置を備えた携帯端末機
JP5201690B2 (ja) * 2009-10-30 2013-06-05 株式会社オプトロジック 撮像レンズ
TWI403781B (zh) * 2010-04-23 2013-08-01 Largan Precision Co Ltd 攝影光學鏡頭
CN102375213B (zh) * 2010-08-10 2013-05-15 大立光电股份有限公司 摄影光学镜片组
TWI421562B (zh) 2010-12-03 2014-01-01 Largan Precision Co 攝像用光學鏡頭組
CN102073127B (zh) * 2011-02-28 2012-05-23 腾龙光学(佛山)有限公司 摄影镜头
TWI432822B (zh) * 2011-03-16 2014-04-01 Largan Precision Co 光學攝像鏡頭組
TWI416162B (zh) * 2011-04-22 2013-11-21 Largan Precision Co 影像擷取系統
TWI437309B (zh) 2011-05-12 2014-05-11 Largan Precision Co 影像拾取鏡頭
CN103135206B (zh) * 2012-09-07 2016-04-20 玉晶光电(厦门)有限公司 便携式电子装置与其光学成像镜头
CN103135207B (zh) * 2012-11-15 2015-07-15 玉晶光电(厦门)有限公司 可携式电子装置与其光学成像镜头
CN103185952B (zh) * 2012-12-28 2017-12-05 玉晶光电(厦门)有限公司 一种可携式电子装置与其光学成像镜头
EP3032309A4 (en) * 2013-08-09 2017-03-22 Nikon Corporation Zoom lens, optical apparatus and zoom lens manufacturing method
CN105589183B (zh) 2014-10-24 2018-01-09 玉晶光电(厦门)有限公司 可携式电子装置与其光学成像镜头
KR101778071B1 (ko) * 2015-05-14 2017-09-13 오사카 가스 케미칼 가부시키가이샤 촬영 렌즈계
CN106094167B (zh) * 2016-07-18 2019-03-22 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像镜头

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002365529A (ja) * 2001-06-05 2002-12-18 Casio Comput Co Ltd 撮影レンズ
JP2005004028A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Olympus Corp 結像光学系及びそれを用いた撮像装置
JP2005265950A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Largan Precision Co Ltd 2焦点レンズ系及び携帯機器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3424030B2 (ja) 2001-01-31 2003-07-07 カシオ計算機株式会社 撮影レンズ
JP3567327B2 (ja) 2002-05-08 2004-09-22 富士写真光機株式会社 撮像レンズ
JP4334216B2 (ja) 2002-12-27 2009-09-30 日本電産コパル株式会社 撮影レンズ
KR100509370B1 (ko) 2002-12-30 2005-08-19 삼성테크윈 주식회사 촬영 렌즈
JP4138552B2 (ja) 2003-03-31 2008-08-27 フジノン株式会社 撮像レンズ
JP2004341013A (ja) 2003-05-13 2004-12-02 Olympus Corp 結像光学系及びそれを用いた撮像装置
JP2005024889A (ja) 2003-07-02 2005-01-27 Olympus Corp 結像光学系及びそれを用いた撮像装置
US7206143B2 (en) 2003-05-13 2007-04-17 Olympus Corporation Image-formation optical system, and imaging system incorporating the same
US7277238B2 (en) * 2005-10-10 2007-10-02 Largan Precision Co., Ltd. Imaging lens array

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002365529A (ja) * 2001-06-05 2002-12-18 Casio Comput Co Ltd 撮影レンズ
JP2005004028A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Olympus Corp 結像光学系及びそれを用いた撮像装置
JP2005265950A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Largan Precision Co Ltd 2焦点レンズ系及び携帯機器

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100711024B1 (ko) 2007-01-23 2007-04-24 주식회사 세코닉스 초소형 고해상도 접합형 촬상 렌즈
JP2008181075A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Sekonix Co Ltd 超小型高解像度接合型撮像レンズ
WO2008108011A1 (ja) * 2007-03-08 2008-09-12 Milestone Co., Ltd. 撮像レンズ
JP2008250052A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Sanyo Electric Co Ltd 撮影レンズユニットおよびこれを備えた撮像装置
KR100940235B1 (ko) * 2007-04-24 2010-02-04 삼성테크윈 주식회사 촬영렌즈
US7633690B2 (en) 2007-04-24 2009-12-15 Samsung Techwin Co., Ltd. Photographic lens
JP2009069193A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Fujinon Corp 撮像レンズ、およびカメラモジュールならびに撮像機器
US8320057B2 (en) 2008-10-31 2012-11-27 Sanyo Electric Co., Ltd. Lens unit and image capturing device
KR100985567B1 (ko) 2008-11-26 2010-10-05 삼성전기주식회사 촬상 렌즈 유닛
US8102607B2 (en) 2008-12-24 2012-01-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Lens unit and image capturing device
KR101067630B1 (ko) * 2009-05-01 2011-09-26 주식회사 코렌 촬영 렌즈 광학계
KR20110008850A (ko) * 2009-07-21 2011-01-27 엘지이노텍 주식회사 촬상 렌즈
KR101586024B1 (ko) 2009-07-21 2016-01-15 엘지이노텍 주식회사 촬상 렌즈
US8654242B2 (en) 2009-09-02 2014-02-18 Konica Minolta Opto, Inc. Single-focus optical system, image pickup device, and digital apparatus
JP5472307B2 (ja) * 2009-09-02 2014-04-16 コニカミノルタ株式会社 単焦点光学系、撮像装置およびデジタル機器
WO2011027690A1 (ja) * 2009-09-02 2011-03-10 コニカミノルタオプト株式会社 単焦点光学系、撮像装置およびデジタル機器
KR101158178B1 (ko) * 2009-09-22 2012-06-19 삼성전기주식회사 카메라용 광학계
US8320060B2 (en) 2009-09-22 2012-11-27 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Optical system for camera
KR101100615B1 (ko) * 2010-02-18 2012-01-03 주식회사 코렌 렌즈광학계
WO2011118554A1 (ja) * 2010-03-26 2011-09-29 コニカミノルタオプト株式会社 撮像レンズ,撮像光学装置及びデジタル機器
US8917457B2 (en) 2010-03-26 2014-12-23 Konica Minolta Advanced Layers, Inc. Imaging lens, imaging optical device, and digital equipment
JP2012042840A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Optical Logic Inc 撮像レンズ
US8760776B2 (en) 2011-08-15 2014-06-24 Largan Precision Co., Ltd. Optical image capturing lens assembly having four lenses
KR20160049871A (ko) * 2014-10-28 2016-05-10 주식회사 코렌 촬영 렌즈 광학계
KR101660218B1 (ko) * 2014-10-28 2016-09-27 주식회사 코렌 촬영 렌즈 광학계
KR20160076341A (ko) * 2014-12-22 2016-06-30 (주)파트론 렌즈 광학계
KR101661922B1 (ko) 2014-12-22 2016-10-04 (주)파트론 렌즈 광학계
JP5815907B1 (ja) * 2015-07-09 2015-11-17 エーエーシーアコースティックテクノロジーズ(シンセン)カンパニーリミテッドAAC Acoustic Technologies(Shenzhen)Co.,Ltd 撮像レンズ
JPWO2017060950A1 (ja) * 2015-10-05 2018-07-26 オリンパス株式会社 撮像装置及びそれを備えた光学装置
WO2017060950A1 (ja) * 2015-10-05 2017-04-13 オリンパス株式会社 撮像装置及びそれを備えた光学装置
US10488634B2 (en) 2015-10-13 2019-11-26 Olympus Corporation Image pickup apparatus and optical apparatus using the same
WO2017064752A1 (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 オリンパス株式会社 撮像装置及びそれを備えた光学装置
JPWO2017064752A1 (ja) * 2015-10-13 2018-08-02 オリンパス株式会社 撮像装置及びそれを備えた光学装置
WO2017068726A1 (ja) * 2015-10-23 2017-04-27 オリンパス株式会社 撮像装置及びそれを備えた光学装置
JPWO2017068726A1 (ja) * 2015-10-23 2018-08-09 オリンパス株式会社 撮像装置及びそれを備えた光学装置
US10634884B2 (en) 2015-10-23 2020-04-28 Olympus Corporation Image pickup apparatus and optical apparatus using the same
KR20160010626A (ko) * 2016-01-07 2016-01-27 엘지이노텍 주식회사 촬상 렌즈
KR101676424B1 (ko) 2016-01-07 2016-11-15 엘지이노텍 주식회사 촬상 렌즈
KR101791179B1 (ko) 2016-11-08 2017-10-27 엘지이노텍 주식회사 촬상 렌즈

Also Published As

Publication number Publication date
US20070014033A1 (en) 2007-01-18
DE602006009021D1 (de) 2009-10-22
TWI314997B (en) 2009-09-21
JP4980590B2 (ja) 2012-07-18
KR20070004425A (ko) 2007-01-09
ATE442602T1 (de) 2009-09-15
US7443611B2 (en) 2008-10-28
TW200710427A (en) 2007-03-16
CN100422785C (zh) 2008-10-01
EP1742094A1 (en) 2007-01-10
KR100754340B1 (ko) 2007-08-31
EP1742094B1 (en) 2009-09-09
CN1892278A (zh) 2007-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4980590B2 (ja) 撮像レンズ
TWI437311B (zh) 影像拾取鏡組
TWI427354B (zh) 攝像用光學透鏡組
JP5252842B2 (ja) 撮像レンズ
JP5818209B2 (ja) マクロレンズ
JP5571255B2 (ja) 対物光学系およびこれを用いた内視鏡装置
TWI435105B (zh) 成像用光學透鏡組
JP2005208236A (ja) 単焦点レンズ
JP2005345919A (ja) 撮像レンズ
JP2006171597A (ja) 広角レンズ
CN112424665A (zh) 内窥镜光学系统
KR101553835B1 (ko) 대구경 표준 렌즈
JP4965234B2 (ja) ズームレンズ
JP2008129349A (ja) 撮像レンズおよびこれを備えた撮像装置
JP4634012B2 (ja) 2群ズームレンズ
JP2008275832A (ja) 撮像レンズ
JP3925748B2 (ja) 小型レンズ
JP4007468B2 (ja) バックフォーカスの長い広角レンズ
JP5571256B2 (ja) 対物光学系およびこれを用いた内視鏡装置
JP4098586B2 (ja) ズームレンズ
JP2005173319A (ja) 撮像レンズ
JP2009042333A (ja) 撮影レンズ
US20210072516A1 (en) Lens system and image pickup apparatus
JP2007127954A (ja) 撮像レンズ光学系及びそれを用いた撮像光学機器
JPH10227973A (ja) 撮影レンズ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080521

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110915

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120127

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120417

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4980590

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees