JP2007007128A - 複室輸液容器及びその製造方法 - Google Patents

複室輸液容器及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007007128A
JP2007007128A JP2005191148A JP2005191148A JP2007007128A JP 2007007128 A JP2007007128 A JP 2007007128A JP 2005191148 A JP2005191148 A JP 2005191148A JP 2005191148 A JP2005191148 A JP 2005191148A JP 2007007128 A JP2007007128 A JP 2007007128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
partition
chamber infusion
infusion container
side edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005191148A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4749057B2 (ja
Inventor
Keita Mihira
敬太 三平
Sada Shirakuma
必 白熊
Tsutomu Yoneda
勉 米田
Hidekatsu Shoji
英克 庄司
Minoru Oka
実 岡
Junji Kaga
順二 加賀
Yoshifumi Fujimoto
佳史 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc, Otsuka Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP2005191148A priority Critical patent/JP4749057B2/ja
Publication of JP2007007128A publication Critical patent/JP2007007128A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4749057B2 publication Critical patent/JP4749057B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81433General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned
    • B29C66/81435General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned comprising several parallel ridges, e.g. for crimping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/76Making non-permanent or releasable joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/22Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being in the form of recurring patterns
    • B29C66/221Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being in the form of recurring patterns being in the form of a sinusoidal wave
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/22Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being in the form of recurring patterns
    • B29C66/223Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being in the form of recurring patterns being in the form of a triangle wave or of a sawtooth wave, e.g. zigzagged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/23Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being multiple and parallel or being in the form of tessellations
    • B29C66/232Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being multiple and parallel or being in the form of tessellations said joint lines being multiple and parallel, i.e. the joint being formed by several parallel joint lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • B29C66/4312Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7148Blood bags, medical bags

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであって、開通させるのに極めて適切なシール強度が得られ、また、運搬中など不使用時に不用意に開封することがない複室輸液容器及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 熱可塑性樹脂製フィルムにより袋状に形成された容器本体と、薬剤の収納可能な複数の収納室と、複数の収納室を仕切る易剥離性の仕切り用シール部とを備え、前記仕切り用シール部は、前記フィルムの内面同士を融着し、かつ、使用に際して前記収納室に加えられる外圧により剥離して開封するように形成された複室輸液容器において、前記仕切り用シール部は、所定間隔を設けて配設される複数のシール条部を有し、各シール条部は前記容器本体の一側縁部から他側縁部まで連続し、各シール条部の幅寸法を0.1〜2mmに設定したことを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、医療用複室輸液容器、詳しくは同時に配合すると経時変化を起こすような不安定な各種薬剤(液剤、粉末若しくは固形剤)を個別に収納する複数の室を備え、各室間の仕切り用シール部を剥離して開封することにより、各室内に収納されている薬剤を無菌状態で且つ異物を発生させることなしに混合できる医療用複室輸液容器及びその製造方法に関する。
アミノ酸薬剤などをブドウ糖液に混合するなど、複数の薬剤を混合して患者に投与することが行われている。このように複数の薬剤を混合する場合、薬剤の種類によってはあらかじめ混合しておくと変質してしまうために、複数の薬剤を別々に収容し、使用時にこれらを混合することができる複室輸液容器が知られている。このような複室輸液容器は、熱可塑性樹脂製フィルムで形成されている。
そして、かかる複室輸液容器は、複数の薬剤が別々に収容されているときには、収容室間の仕切り部分が液密にシールされており、複数の薬剤を混合するときにはこの仕切り部分が容易に剥離して開通可能であって、薬剤を迅速に混合できることが必要である。そのため、このような境界部分の形成方法については数多く研究されている。
例えば、仕切り用シール部の両外面に綾目形状と平目形状の各ローレット模様を相対して形成することによって仕切り用シール部の易剥離化を図ったものが提案されている(特許文献1)。
しかしながら、両外面は特殊な形状であるために、それに対応する形状の加圧面を有する加熱加圧板を形成しなければならないので、設備費用が高くなり、また、上下の加熱加圧板の位置合わせ調整が困難であり、また、ヒートシールバーの位置ずれによってシール強度のばらつきが大きくなるという問題があった。
また、弱シール部の中に強シール部を分散させて仕切り用シール部を形成した医療用複室輸液容器が提案されているが(特許文献2)、運搬中などに衝撃が加わると、薬剤が強シール部を縫うようにして弱シール部を剥離させながら流れて収容室同士を連通させるという問題が考えられる。
また、仕切り用シール部の幅寸法を1mm〜3mmとしたものが提案されていたが(特許文献3)、運搬中などに瞬間的な力が作用することにより、不用意に開封するという問題があった。
更に、シール強度を2段階に設定したものが提案されている(特許文献4)。かかる技術は、少なくともシール強度の弱い方を剥離させれば、他もつられて剥離して開通させるのに適切なシール強度が得られる一方、不用意に開封されるのを防ぐことができるという利点があるものの、開封の際に更に適切なシール強度が得られることが望まれる。
特開平8−24314号公報 特開2004−476号公報 特開平1−240469号公報 特開2004−121751号公報
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであって、開通させるのに極めて適切なシール強度が得られ、また、運搬中など不使用時に不用意に開封することがない複室輸液容器及びその製造方法を提供することを課題とする。
本発明者は、前記課題を解決するために鋭意研究を重ねて完成されたものである。
1.熱可塑性樹脂製フィルムにより袋状に形成された容器本体と、薬剤の収納可能な複数の収納室と、複数の収納室を仕切る易剥離性の仕切り用シール部とを備え、前記仕切り用シール部は、前記フィルムの内面同士を融着し、かつ、使用に際して前記収納室に加えられる外圧により剥離して開封するように形成された複室輸液容器において、前記仕切り用シール部は、所定間隔を設けて配設される複数のシール条部を有し、各シール条部は前記容器本体の一側縁部から他側縁部まで連続し、各シール条部の幅寸法を0.1〜2mmに設定したことを特徴とする複室輸液容器を提供する。
2.前記シール条部の本数は、2〜10本であることを特徴とする前記1に記載の複室輸液容器を提供する。
3.前記仕切り用シール部のシール強度は、0.1〜0.7kg/15mmであることを特徴とする前記1又は2に記載に複室輸液容器を提供する。
4.前記複数のシール条部を略同幅寸法に設定したことを特徴とする前記1から3のいずれかに記載に複室輸液容器を提供する。
5.前記シール条部の間に位置する前記フィルムの内側面同士は、該シール条部のシール強度よりも低い強度で融着されて弱補助シール部が形成されたことを特徴とする前記1から4のいずれかに記載の複室輸液容器を提供する。
6.前記シール条部は平面視で直線状又は波状又は鋸歯状又はこれらの形状の組み合わせにより形成されていることを特徴とする前記1から5のいずれかに記載の複室輸液容器を提供する。
7.補助シール部を前記シール条部以外の仕切り用シール部中に散点状に形成したことを特徴とする前記1から6のいずれかに記載の複室輸液容器を提供する。
8.熱可塑性樹脂製フィルムにより袋状に形成された容器本体に薬剤の収納可能な複数の収納室を形成するために、前記容器本体に易剥離性の仕切り用シール部を形成する工程を備え、重ねられる2枚の前記フィルムをヒートシールバーで挟持して熱融着することにより、前記容器本体の一側縁部から他側縁部まで連続するシール条部を複数有する前記仕切り用シール部を形成し、各シール条部の幅寸法を0.1〜2mmに設定して易剥離性を付与することを特徴とする複室輸液容器の製造方法を提供する。
9.前記ヒートシールバーによつ熱融着条件は、加熱温度が114〜120℃、融着圧力が0.2〜0.3MPa、加熱時間が3〜4秒であることを特徴とする前記8に記載の複室輸液容器の製造方法を提供する。
本発明によれば、前記仕切り用シール部は、所定間隔を設けて配設される複数のシール条部を有し、各シール条部は前記容器本体の一側縁部から他側縁部まで連続し、各シール条部の幅寸法を0.1〜2mmに設定したので、前記仕切り用シール部の開封時には、最初に圧力が加わるシール条部がいったん剥離すると、比較的小さな力を継続的に加え続けることにより、残りのシール条部を次々と剥離させることができ、仕切り用シール部を開通させるのに極めて適切なシール強度が得られる。
しかも、このように前記収納室にある時間継続的に手圧等を加えなければ、開封することができず、また、各シール条部は前記容器本体の一側縁部から他側縁部まで連続するので、輸送などの種々の取扱時に不用意に剥離するのを防止でき、区画された各室内に封入された混合用薬液をそのまま保存することができる。
また、各シール条部の幅寸法を0.1〜2mmに設定したので、容器本体の外周シール部と同じシール強度に設定しても易剥離性を確保できることになり、製造工程を簡略化できる。
また、このようにシール強度の設定が容易になるので、同一の樹脂であっても易剥離性の仕切り用シール部を容易に形成することができる。
以下、本発明に係る医療用複室輸液容器の実施形態について図面を参照しつつ説明する。
医療用複室輸液容器Aは、平面視が略矩形状に形成された容器本体1と、この容器本体1の縦方向に並べて配置される第1収納部1a及び第2収納1bと、薬剤排出口2とを備え、第1収納部1a及び第2収納1bは易剥離性の仕切り用シール部3で仕切られている。第1収納部1a及び第2収納1bには、予め混合或いは溶解しておくと望ましくない各種薬剤がそれぞれ収納される。
容器本体1は、2枚の熱可塑性樹脂製フィルムの外周縁部同士を熱融着して外周シール部4を形成することにより袋状に形成されている。
仕切り用シール部3は、所定間隔を設けて配設される複数のシール条部5からなる。各シール条部5は容器本体1の一側縁部から他側縁部まで連続し、各シール条部5の両端部は外周シール部4と連続している。そして、使用に際して第1収納部1a及び/又は第2収納1bに加えられる外圧により各シール条部5が剥離して仕切り用シール部3が開封される。
各シール条部5の幅寸法は同じ大きさで0.1〜2mmに設定され、仕切り用シール部3の幅は5〜20mmである。また、開通させるのに適切なシール強度を確保するためのシール条部5の本数は2〜10本であり、好ましくは4〜7本である。
長さ15mm当たりの仕切り用シール部3を開封に必要な力は0.1〜0.7kg/15mmであり、好ましくは0.2〜0.6kg/15mmであり、より好ましくは0.3〜0.5kg/15mmである。これは、0.1kg/15mm未満では、シール強度が弱すぎるので僅かな衝撃でも開封してしまい。0.7kg/mmを越えると、シール強度が強すぎて開封するのに大きな力が必要になり開封するための負担が大きくとなるからである。
かかる医療用複室輸液容器Aの製造方法は、熱可塑性樹脂製フィルムにより容器本体1を袋状に形成する工程と、容器本体1に薬剤の収納可能な複数の収納室を形成するために容器本体1に易剥離性の仕切り用シール部3を形成する工程を備えている。
仕切り用シール部3を形成する工程では、容器本体1を構成する2枚重ねられたフィルムをヒートシールバーBで挟持し、所定の熱融着条件の下でフィルムを熱融着することにより、容器本体1の一側縁部から他側縁部まで連続するシール条部5を複数形成する。なお、熱融着条件は、加熱温度が114〜120℃、融着圧力が0.2〜0.3MPa、加熱時間が3〜4秒であり、外周シール部4を形成するための熱融着条件と同じである。なお、各シール条部5の加熱融着時間を外周シール部4の加熱融着時間よりも短くし、各シール条部5の融着圧力や加熱温度を加熱融着時間の融着圧力や加熱温度よりも低くすることによってもシール条部5の易剥離化が図れる。
ヒートシールバーBは、対向する上シールバーB1と下シールバーB2とを備え、容器本体1の仕切り形成箇所のフィルムを、上下のシールバーで挟んで加熱圧着することによりシール条部5が形成される。下シールバーの加圧面B21はフラットに形成され、上シールバーB1の加圧面B11には複数本の突条部B12が形成されている。なお、図4のように各シール条部5の間には、シール条部5よりも小さなシール強度を有する弱補助シール部7がヒートシールバーBによって形成される。なお、加熱滅菌の熱を利用して弱補助シール部7を形成しても良い。
仕切り用シール部3の面積中でのシール条部5の占める面積割合を、1〜80%に設定するのが好ましい。なお、仕切り用シール部3の面積は、各シール条部5の面積とその間の弱補助シール部7の面積とを合わせたものとする。
なお、上述の複数のシール条部5の間やシール条部5付近に、容器本体1の一側縁部から他側縁部まで連続しないシール条部(図示省略)を形成しても良い。
図5及び図6は仕切り用シール部3の他の形態を示している。図5は各シール条部5を平面視で波状や鋸歯状に形成したものを示し、同図(c)は各シール条部5の周囲に補助シール部6を散点状に形成した態様を示す。なお、散点状に配設される補助シール部6のシール強度は、開通させるのに適切なシール強度を確保されるのであれば、特に限定はされない。また、図6は各シール条部5の幅寸法に変化をもたせた形態を示し、同図(a)では中央に位置するシール条部5を最大幅に設定し、外側に行くほど幅寸法を狭めており、同図(b)ではそれを繰り返すようにしている。
この例の複室輸液容器に使用される熱可塑性樹脂フィルムは、特に制限なく使用できるが、価格、物性(透明性、柔軟性等)のバランスからポリオレフィン系樹脂が好ましい。例えば、高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高圧法低密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体等のポリエチレン系樹脂、エチレン−ブテンランダム共重合体等のオレフィン系エラストマー、ポリプロピレン、エチレン−プロピレンランダム共重合体、α−オレフィンエチレン−プロピレンランダム共重合体等のポリプロピレン系樹脂やこれらの混合物等を例示できる。また、このような複室輸液容器によれば、熱可塑性樹脂フィルムとして医療分野で用いられるものであれば、特に限定されずに使用可能であり、塩化ビニル、エチレン酢酸ビニル共重合体、ポリエーテルサルホン、環状ポリオレフィン、環状ポリオレフィン共重合体、水素化スチレンエチレンブタジエン共重合体等のスチレン系エラストマー、これらの樹脂の混合物、更にはこれらと上記ポリオレフィン系樹脂との 混合物等からなるフィルムも使用できる。また、これらの樹脂は耐熱性向上等の目的で一部架橋されても構わない。
更に、使用される熱可塑性樹脂フィルムは、一種類のフィルムからなる単層フィルムであっても、複数種類のフィルムを積層した多層フィルムであっても良い。単層フィルムの場合は、透明性、柔軟性に優れることから直鎖状低密度ポリエチレン、ポリプロピレン、プロピレンエチレンランダム共重合体、プロピレンエチレンブロック共重合体、プロピレン系樹脂とエチレン系エラストマーとの混合物、プロピレン系樹脂とスチレン系エラストマーとの混合物等のフィルムが好ましい。多層フィルムの場合には、複室輸液容器の外側から高密度ポリエチレン/直鎖状低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン/低密度ポリエチレン/高密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン/低密度ポリエチレン/高密度ポリエチレン等のものが例示できる。
また、多層フィルムにおいて、内層はイージーピールを可能にする樹脂組成物から構成されていてもよい。
更に、フィルムの製造方法については特に限定されず、Tダイ法、水冷インフレーション成形、ブロー成形、ラミネーション成形等による製造方法が挙げられる。透明性の観点からはTダイ法、水冷インフレーション成形が好ましい。
また、熱可塑性樹脂フィルムとしては、厚み5〜1000μm、好ましくは50〜500μm程度のものが使用される。
水冷インフレーション法で、直鎖状低密度ポリ-エチレン(MFR=2g/10min(190℃)、密度920kg/m3)製で厚さ300μmのフィルムを形成した。このフィルムを2枚重ね、ヒートシールバーBで両面から該フィルムを挟持して5本のシール条部5を並行にして形成した。なお、仕切り用シール部3の幅寸法は14mmであり、シール条部5の幅寸法は0.5mmである。
シール強度の測定は、ASTM F88に準拠して行った。図1のように仕切り用シール部3の長さLが15mmとなるように医療用複室輸液容器Aの一部を切り出し、この切り出し片Bを引張試験機の治具に非溶融部分を挟み込み、切り出し片Bのフィルムを200mm/minの速度で引っ張って仕切り用シール部3を剥がすことによりシール強度を測定した。融着条件は、加熱時間が3.4秒、融着圧力0.3MPaであり、加熱温度を複数の段階に分けて測定した。そして、図7及び図8に示す測定結果から加熱温度が117℃前後のときに易剥離性の仕切り用シール部3として最も都合の良いシール強度が得られることが判明した。なお、図8は図7の一部を拡大したものである。
本発明に係る複室輸液容器の実施形態を示す斜視図である。 同実施形態を示す平面図である。 ヒートシールバーの斜視図である。 図1のX−X断面図である。 仕切り用シール部の他の形態を示す平面図である。 仕切り用シール部の他の形態を示す平面図である。 シール温度(加熱温度)と接着強度(シール強度)との関係を示すグラフである。 図7の一部拡大図である。
符号の説明
A 医療用複室輸液容器
1 容器本体
1a 第1収納部
1b 第2収納部
3 仕切り用シール部
4 外周シール部
5 シール条部

Claims (9)

  1. 熱可塑性樹脂製フィルムにより袋状に形成された容器本体と、薬剤の収納可能な複数の収納室と、複数の収納室を仕切る易剥離性の仕切り用シール部とを備え、前記仕切り用シール部は、前記フィルムの内面同士を融着し、かつ、使用に際して前記収納室に加えられる外圧により剥離して開封するように形成された複室輸液容器において、
    前記仕切り用シール部は、所定間隔を設けて配設される複数のシール条部を有し、各シール条部は前記容器本体の一側縁部から他側縁部まで連続し、各シール条部の幅寸法を0.1〜2mmに設定したことを特徴とする複室輸液容器。
  2. 前記シール条部の本数は、2〜10本であることを特徴とする請求項1に記載の複室輸液容器。
  3. 前記仕切り用シール部のシール強度は、0.1〜0.7kg/15mmであることを特徴とする請求項1又は2に記載に複室輸液容器。
  4. 前記複数のシール条部を略同幅寸法に設定したことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載に複室輸液容器。
  5. 前記シール条部の間に位置する前記フィルムの内側面同士は、該シール条部のシール強度よりも低い強度で融着されて弱補助シール部が形成されたことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の複室輸液容器。
  6. 前記シール条部は平面視で直線状又は波状又は鋸歯状又はこれらの形状の組み合わせにより形成されていることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の複室輸液容器。
  7. 補助シール部を前記シール条部以外の仕切り用シール部中に散点状に形成したことを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の複室輸液容器。
  8. 熱可塑性樹脂製フィルムにより袋状に形成された容器本体に薬剤の収納可能な複数の収納室を形成するために、前記容器本体に易剥離性の仕切り用シール部を形成する工程を備え、
    重ねられる2枚の前記フィルムをヒートシールバーで挟持して熱融着することにより、前記容器本体の一側縁部から他側縁部まで連続するシール条部を複数有する前記仕切り用シール部を形成し、各シール条部の幅寸法を0.1〜2mmに設定して易剥離性を付与することを特徴とする複室輸液容器の製造方法。
  9. 前記ヒートシールバーによつ熱融着条件は、加熱温度が114〜120℃、融着圧力が0.2〜0.3MPa、加熱時間が3〜4秒であることを特徴とする請求項8に記載の複室輸液容器の製造方法。
JP2005191148A 2005-06-30 2005-06-30 複室輸液容器及びその製造方法 Active JP4749057B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005191148A JP4749057B2 (ja) 2005-06-30 2005-06-30 複室輸液容器及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005191148A JP4749057B2 (ja) 2005-06-30 2005-06-30 複室輸液容器及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007007128A true JP2007007128A (ja) 2007-01-18
JP4749057B2 JP4749057B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=37746362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005191148A Active JP4749057B2 (ja) 2005-06-30 2005-06-30 複室輸液容器及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4749057B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102275344A (zh) * 2011-05-16 2011-12-14 中山市长健医用包装材料有限公司 一种薄膜、即配型输液袋用薄膜及其应用的袋状容器和即配型输液袋
JP2013533768A (ja) * 2010-06-23 2013-08-29 ガンブロ・ルンディア・エービー 粉状材料からの医学溶液の調製
JP2013244985A (ja) * 2012-05-25 2013-12-09 Daio Paper Corp 加熱用包装袋
JP2014162508A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Kirin Brewery Co Ltd 複室容器
WO2016171118A1 (ja) * 2015-04-21 2016-10-27 株式会社細川洋行 袋状容器、金型および曲線帯状弱シール部の形成方法
US20180257835A1 (en) * 2017-03-08 2018-09-13 B. Braun Medical Inc. Flexible containers and related methods
US11673343B2 (en) * 2017-03-24 2023-06-13 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Pulse welding method and welding tool for pulse welding for a medical pack formed as a bag

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01240469A (ja) * 1988-03-17 1989-09-26 Material Eng Tech Lab Inc 内容物入り容器
JPH09255042A (ja) * 1996-03-27 1997-09-30 Toppan Printing Co Ltd ガス抜き包装体
JPH09327498A (ja) * 1996-06-13 1997-12-22 Terumo Corp 医療用容器
JPH11169432A (ja) * 1997-12-09 1999-06-29 Hosokawa Yoko:Kk 輸液バッグ及びその製造方法
JPH11301702A (ja) * 1998-04-17 1999-11-02 Dainippon Printing Co Ltd 米 袋
JP2000262589A (ja) * 1999-03-16 2000-09-26 Jms Co Ltd 複室容器
JP2003026253A (ja) * 2001-07-13 2003-01-29 Orihiro Engineering Co Ltd 包装袋、該包装袋の製造方法、および製袋充填包装機
JP2003072002A (ja) * 2001-09-05 2003-03-12 Idemitsu Unitech Co Ltd 易開封性包装体
JP2003081359A (ja) * 2001-09-11 2003-03-19 Toyo Seikan Kaisha Ltd 電子レンジ用包装袋及び該包装袋内に内容物を充填した包装体の製造方法
JP2004000476A (ja) * 2002-03-28 2004-01-08 Showa Denko Plastic Products Co Ltd 複室輸液容器及びその製造方法
JP2004121751A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 複室容器およびその製造に用いる加熱シール金型

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01240469A (ja) * 1988-03-17 1989-09-26 Material Eng Tech Lab Inc 内容物入り容器
JPH09255042A (ja) * 1996-03-27 1997-09-30 Toppan Printing Co Ltd ガス抜き包装体
JPH09327498A (ja) * 1996-06-13 1997-12-22 Terumo Corp 医療用容器
JPH11169432A (ja) * 1997-12-09 1999-06-29 Hosokawa Yoko:Kk 輸液バッグ及びその製造方法
JPH11301702A (ja) * 1998-04-17 1999-11-02 Dainippon Printing Co Ltd 米 袋
JP2000262589A (ja) * 1999-03-16 2000-09-26 Jms Co Ltd 複室容器
JP2003026253A (ja) * 2001-07-13 2003-01-29 Orihiro Engineering Co Ltd 包装袋、該包装袋の製造方法、および製袋充填包装機
JP2003072002A (ja) * 2001-09-05 2003-03-12 Idemitsu Unitech Co Ltd 易開封性包装体
JP2003081359A (ja) * 2001-09-11 2003-03-19 Toyo Seikan Kaisha Ltd 電子レンジ用包装袋及び該包装袋内に内容物を充填した包装体の製造方法
JP2004000476A (ja) * 2002-03-28 2004-01-08 Showa Denko Plastic Products Co Ltd 複室輸液容器及びその製造方法
JP2004121751A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 複室容器およびその製造に用いる加熱シール金型

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013533768A (ja) * 2010-06-23 2013-08-29 ガンブロ・ルンディア・エービー 粉状材料からの医学溶液の調製
US9138380B2 (en) 2010-06-23 2015-09-22 Gambro Lundia Ab Preparation of medical solutions from powdery material
CN102275344A (zh) * 2011-05-16 2011-12-14 中山市长健医用包装材料有限公司 一种薄膜、即配型输液袋用薄膜及其应用的袋状容器和即配型输液袋
JP2013244985A (ja) * 2012-05-25 2013-12-09 Daio Paper Corp 加熱用包装袋
JP2014162508A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Kirin Brewery Co Ltd 複室容器
WO2016171118A1 (ja) * 2015-04-21 2016-10-27 株式会社細川洋行 袋状容器、金型および曲線帯状弱シール部の形成方法
JP2016202467A (ja) * 2015-04-21 2016-12-08 株式会社細川洋行 袋状容器、医療用複室容器、金型および曲線帯状弱シール部の形成方法
US20180257835A1 (en) * 2017-03-08 2018-09-13 B. Braun Medical Inc. Flexible containers and related methods
US10654632B2 (en) * 2017-03-08 2020-05-19 B. Braun Medical Inc. Flexible containers and related methods
US11673343B2 (en) * 2017-03-24 2023-06-13 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Pulse welding method and welding tool for pulse welding for a medical pack formed as a bag

Also Published As

Publication number Publication date
JP4749057B2 (ja) 2011-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4749057B2 (ja) 複室輸液容器及びその製造方法
KR100508317B1 (ko) 선택적으로 확대 가능한 구획을 가지는 가요성 약제 용기 및 그의 제조 방법
EP0635254B1 (en) Multilayered medical film and double-compartment container
US20100269972A1 (en) Infusion container with multiple chambers
US20060093765A1 (en) Multi-compartment pouch having a frangible seal
KR100449453B1 (ko) 복실(複室) 의료용 용기
JP2000007050A (ja) 複室容器
JP4298308B2 (ja) 複室輸液容器及びその製造方法
JP4902149B2 (ja) 容器
JP6106891B2 (ja) 多層フィルム、薬液容器およびその製造方法
JP4613037B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂製複室袋
JP4644480B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂製複室袋
JP6478400B2 (ja) 袋状容器、医療用複室容器、金型および曲線帯状弱シール部の形成方法
JPH11227841A (ja) 多室パウチ
JP4689416B2 (ja) 複室容器
JP2007007022A (ja) 複室輸液容器入り密封袋
JPH0639018A (ja) 医療用容器
JP4695866B2 (ja) 小袋付き樹脂製複室袋
JP2004121751A (ja) 複室容器およびその製造に用いる加熱シール金型
JP4365948B2 (ja) 輸液バッグ
RU2284289C2 (ru) Контейнер для вливаний с множеством камер и способ его изготовления
WO2017131109A1 (ja) 複室容器
JP4556702B2 (ja) 複室容器の製造方法及びそのヒートシール装置
JP2007222292A (ja) 複室輸液容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4749057

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250