JP2000262589A - 複室容器 - Google Patents

複室容器

Info

Publication number
JP2000262589A
JP2000262589A JP11070147A JP7014799A JP2000262589A JP 2000262589 A JP2000262589 A JP 2000262589A JP 11070147 A JP11070147 A JP 11070147A JP 7014799 A JP7014799 A JP 7014799A JP 2000262589 A JP2000262589 A JP 2000262589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber container
partition
seal
liquid medicine
unwelded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11070147A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyasu Miyahara
英靖 宮原
Shinji Namoto
真二 名本
Shogo Yanagida
正吾 柳田
Mitsuyuki Yonezawa
充之 米沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JMS Co Ltd
Original Assignee
JMS Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JMS Co Ltd filed Critical JMS Co Ltd
Priority to JP11070147A priority Critical patent/JP2000262589A/ja
Publication of JP2000262589A publication Critical patent/JP2000262589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/32Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging two or more different materials which must be maintained separate prior to use in admixture
    • B65D81/3261Flexible containers having several compartments
    • B65D81/3266Flexible containers having several compartments separated by a common rupturable seal, a clip or other removable fastening device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】移送中あるいは保存中に、誤って隔壁に僅かな
剥離が生じた場合であっても、そのことを容易に発見す
ることができ、混合後長時間経過した薬液の使用を未然
に防止することのできる複室容器を提供する。 【解決手段】使用時に連通可能な隔壁によって複数に区
画された薬液収納部を有する複室容器において、該隔壁
内に未溶着部分が形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、隔壁等により区画
された複室容器、特に、輸送中等に隔壁等が誤って破損
され、混合後長時間経過してしまった薬液が誤って投与
されるの防止するための手段を有する複室容器に関す
る。
【0002】
【従来の技術】(1)従来より、ブドウ糖、アミノ酸お
よび電解質を含有する栄養輸液や、重炭酸含有腹膜透析
液は、配合に伴う薬液の経時的安定性の問題のため、一
液製剤とすることができず、隔壁によって2室に区画さ
れた薬液容器の各室にそれぞれの薬液を封入して相互に
隔離し、投与直前に混合して患者に投与されている。例
えば、前記栄養輸液については、ブドウ糖製剤とアミノ
酸および電解質を含有する製剤、重炭酸含有腹膜透析液
については、重炭酸を含有する製剤とグルコース含有製
剤とに分けられる。 (2)上記の薬液を充填する複室容器には、隔壁に、
熱溶着等により密封シールされたシール部と破断等によ
り各室を連通可能とする連通部材を有し、該連通部材を
投与直前に破断等により連通させることによって、各室
の薬液を混合使用するもの、外部から開放可能にシー
ルされた隔壁部分を、使用時に開通させることにより、
各室の液を混合使用するものなどがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記複
室容器の隔壁の一部が、移送中あるいは保存中に剥離し
各室の液が混合する恐れがある。特に、前記隔壁の一部
に連通部材を有する複室容器にあっては、連通部材とシ
ール部とのシールきわが剥離し易い。剥離がわずかであ
る場合には、患者、看護婦あるいは医師等の使用者が剥
離が生じていることに気付かず、混合後長時間経過し、
品質の低下してしまった薬液を投与してしまう可能性が
ある。
【0004】本発明の目的は、移送中あるいは保存中
に、誤って隔壁に僅かな剥離が生じた場合であっても、
そのことを容易に発見することができ、混合後長時間経
過した薬液の使用を未然に防止することのできる複室容
器を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明にかかる複室容器は、使用時に連通可能な隔
壁によって複数に区画された薬液収納部を有する複室容
器において、該隔壁内に未溶着部分が形成されているこ
とを特徴とする。かかる構成により、薬液収納部を形成
する隔壁の一部に僅かな剥離が生じても、剥離部分から
漏出する薬液は隔壁内の未溶着部分に流入する。未溶着
部分に流入した薬液の存在は目視にて容易に判別できる
ことから、剥離を容易に発見できる。したがって、誤っ
て混合後長時間経過した薬液を使用することもない。
【0006】また本発明の複室容器は、隔壁が熱等によ
り溶着されたシール部と破断等により各室間を連通する
硬質あるいは軟質の連通部材を有する場合において、該
隔壁内の未溶着部分が、少なくともシール部と連通部材
のシールきわに隣接して形成されるのが好ましい。前記
シール部と連通部材のシールきわ付近から剥離が生じ易
いからである。
【0007】また本発明の複室容器は、前記未溶着部分
がシール部と連通部材のシールきわから複室容器周縁部
に向かって連続的に形成され、且つ該周縁部において開
口しているのが好ましい。この場合、剥離した個所から
未溶着部分に漏れ出した薬液が、前記開口から漏出し得
るので、剥離の発生をより容易に発見することができる
からである。
【0008】また本発明の複室容器は、隔壁が外側から
開放可能なイージーピール部あるいは弱シール部を有す
る複数室容器であってもよい。複室容器は隔壁を境に折
れ曲がりやすいが、該複室容器の場合、隔壁を境に折れ
曲がっても、隔壁に均等に負荷がかかるため、隔壁の剥
離が生じにくく好ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態にかかる
複室容器について、図1から図7を参照しながら説明す
る。
【0010】図1は、本発明の実施の態様にかかる複室
容器である。1は、上端部に吊架孔2を設けた可撓性を
有する2枚の単層又は積層シートをヒートシールして構
成する容器本体である。容器本体1は、隔壁8により、
第1の薬液収納部(以下「第1室」と呼ぶ)3、第2の
薬液収納部(以下「第2室」と呼ぶ)4に区画されてい
る。図1に示す複室容器は、2室に区画されるものであ
るが、これらに限定されるものではなく、本発明は3室
以上有するものも包含する。また、容器本体および薬液
収納部の形状についても何ら限定するものではない。ま
た容器本体1の下端には、点滴注射針(図示略)及び通
気針(図示略)等が刺通可能なゴム栓5を下端開口部に
液密的に施栓した円筒構造の口部6が液密的に熱溶着さ
れている。
【0011】容器本体の材質としては、構成する表裏シ
ートの厚さが、0.1〜0.6mm程度の可撓性プラス
チックシートであり、そのプラスチックシートとして
は、塩化ビニル樹脂、ポリエチレン、エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体、ポリエステル、ポリブタジエン、ポリプ
ロピレン、ポリアミド、エチレン−メタクリレート共重
合体等の単層又は積層シートが挙げられる。
【0012】表裏シートが塩化ビニル樹脂である場合
は、表裏シートの少なくとも一方のシートの内面を梨地
加工したものを使用するのが好ましい。高圧蒸気滅菌処
理時のの熱により後述する隔壁内の未溶着部分がブロッ
キング(可塑剤が表面にブリードして表裏シート間で互
いに流動して侵入しあい共有しあうために粘着する現
象)するのを防止するためである。
【0013】前記隔壁8は、シール部71,72,7
3、連通部材9、未溶着部分10とから構成される。連
通部材9は、図2に示すように、表裏シートと液密にヒ
ートシールされ、使用前においては、シール部71,7
2,73と共同して第1室および第2室を形成するが、
使用時には、押圧力,衝打力などで破壊され、第1室と
第2室とを連通するようになっている。
【0014】連通部材は、例えば、一端が閉塞された硬
質の管状部材であって、使用に際して折り取り可能な薄
肉部分を有するもの、使用に際して突き破ることが可能
な遮断壁を有するもの等が挙げられるが、好ましくは、
軟質チューブ内に一端が閉塞され折り取り可能な薄肉部
分92を有する硬質の管状部材93を内挿するものであ
って、軟質チューブ部分91が、前記シール部71,7
2と伴にヒートシールされ、前記管状部材93が前記シ
ール部71,72から離れて位置する図3に記載の連通
部部材である。かかる構成のものは、シール部71,7
2と伴にヒートシールされる部材に軟質チューブを使用
するため、容器本体1が隔壁8を境に折れ曲がった際
に、硬質材料を使用するものにくらべ、図2に示すシー
ル部71,72と連通部材9のシールきわ12、13に
おける剥離が生じにくく好ましいからである。
【0015】また、隔壁内には、本発明の特徴的部分で
ある未溶着部分10が形成されている。未溶着部分10
は、図1に示した本発明の実施の態様にかかる複室容器
においては、連通部材9とシール部 71,72のシー
ルきわに隣接して形成する。立体的形状の連通部材9と
表裏シートのシールきわで12,13では剥離が生じや
すいからである。
【0016】本実施の態様は、連通部材9が、隔壁のい
ずれか一方に偏って位置しているが、図4および図5に
示すように、隔壁の中心に位置するものであっても良
い。また、図6には、3室に区画された本発明にかかる
複室容器を示す。未溶着部分10の横幅は、少なくと
も、目視にて剥離したことが確認できる幅として5mm
以上であるのが好ましい。更に、好ましくは、シール部
71,72と連通部材9のシールきわから複室容器周縁
部に向かって連続的に形成され、且つ該周縁部において
開口するように形成するのが好ましい。この場合、図2
に示すシールきわ13が剥離した場合、漏出した薬液が
未溶着部分10を経て開口101から漏出し得るので、
剥離の発生をより容易に発見することができる。一方、
図2に示すシールきわ12が剥離した場合は、未溶着部
102に溜まり、目視にて剥離したことが確認できるよ
うになっている。未溶着部分10の縦幅hは、5mm
〜10mmであるのが好ましい。5mm以上としたの
は、表裏シートと連通部材9の溶着時に、融着した表裏
シートと連通部材9が溶着部を超えて強制的に押し出さ
れ、図3に示すごとく水滴型の溶け出し15、16とし
て未溶着部分へ突出してしまうことがあり、該溶け出し
15、16が形成されてもなお、シールきわ12,13
に剥離したことを目視するのに十分な未溶着部分10を
形成するためである。10mm以下としたのは、容器本
体1が無用に大きくなるのは好ましくないからである。
【0017】本発明のその他の実施の態様にかかる複室
容器において、図4に示すように未溶着部分10の両端
が複室容器の周縁部103、104に向かって開口する
もの、図5に示すように、未溶着部分10の両端が閉塞
するものであっても良い。
【0018】また、図7に本発明のその他の実施の態様
にかかる複室容器を示す。8は隔壁であり、隔壁8は、
外側から圧力を加えることにより、開放可能な程度に溶
着されたイージーピール部あるは弱シール部81,82
と、未溶着部分83とから構成される。容器本体は隔壁
8を境に折れ曲がりやすいが、該複室容器の場合、隔壁
8を境に折れ曲がっても、隔壁8に均等に負荷がかかる
ため、隔壁8の剥離が生じにくく好ましい。隔壁内の未
溶着部分10の縦幅は、容器本体1が無用に大きくなる
ことがなく、且つ剥離したことを目視するのに十分な幅
をとして、3mm 〜10mmであのが好ましい。隔壁
内の未溶着部員10の横幅は、イージーピール部あるは
弱シール部81,82のいずれの個所が剥離しても対処
できるよう、イージーピール部あるは弱シール部81,
82の全長に渡って且つ連続的に形成するのが好まし
い。
【0019】
【発明の効果】以上のことより、本発明により、薬液収
納部を形成する隔壁の一部に僅かな剥離が生じても、剥
離部分から漏出する薬液は隔壁内の未溶着部分に流入
し、該流入した薬液は未溶着部分にて容易に目視できる
ことから、誤って混合後長時間経過した薬液の使用を防
止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態にかかる複室容器を示す正面
図である。
【図2】図1に示す複室容器のA−A断面図の、連通部
材およびその付近の拡大図である。
【図3】図1に示す複室容器の連通部材およびその付近
の拡大図である。
【図4】本発明の他の実施形態にかかる複室容器 を示
す正面図である。
【図5】本発明の他の実施形態にかかる複室容器 を示
す正面図である。
【図6】本発明の他の実施形態にかかる複室容器 を示
す正面図である。
【図7】本発明の他の実施形態にかかる複室容器 を示
す正面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 米沢 充之 広島県広島市中区加古町12番17号 株式会 社ジェイ・エム・エス内 Fターム(参考) 3E064 BA26 BA29 BA30 BA36 BA38 BA54 FA04 HT07

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】使用時に連通可能な隔壁によって複数に区
    画された薬液収納部を有する複室容器において、該隔壁
    内に未溶着部分が形成されていることを特徴とする複室
    容器。
  2. 【請求項2】前記隔壁が、溶着されたシール部と使用時
    に連通可能な連通部材を有する場合において、該隔壁内
    の未溶着部分が少なくともシール部と連通部材のシール
    きわに隣接して形成されていることを特徴とする、請求
    項1記載の複室容器。
  3. 【請求項3】前記未溶着部分が、シール部と連通部材の
    シールきわから複室容器周縁部に向かって連続的に形成
    され、且つ該周縁部において開口していることを特徴と
    する、請求項2記載の複室容器。
  4. 【請求項4】前記隔壁が、外側から開放可能なイージー
    ピール部あるいは弱シール部を有することを特徴とす
    る、請求項1記載の複室容器。
  5. 【請求項5】隔壁内の未溶着部分の横方向の幅が、イー
    ジーピール部あるは弱シール部の全長に渡って連続的に
    形成されていることを特徴とする、請求項4記載の複室
    容器。
JP11070147A 1999-03-16 1999-03-16 複室容器 Pending JP2000262589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11070147A JP2000262589A (ja) 1999-03-16 1999-03-16 複室容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11070147A JP2000262589A (ja) 1999-03-16 1999-03-16 複室容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000262589A true JP2000262589A (ja) 2000-09-26

Family

ID=13423181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11070147A Pending JP2000262589A (ja) 1999-03-16 1999-03-16 複室容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000262589A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004043327A1 (ja) * 2002-11-11 2004-05-27 Nipro Corporation 複室容器
JP2007007128A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Mitsui Chemicals Inc 複室輸液容器及びその製造方法
WO2010110366A1 (ja) * 2009-03-25 2010-09-30 株式会社モリモト医薬 医薬組成物容器
KR200475204Y1 (ko) * 2013-06-12 2014-11-14 (주)아모레퍼시픽 이종 내용물 혼합이 용이한 파우치
US9004761B2 (en) 2006-05-01 2015-04-14 Baxter International Inc. Multiple chamber container with mistake proof administration system

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004043327A1 (ja) * 2002-11-11 2004-05-27 Nipro Corporation 複室容器
US7293646B2 (en) 2002-11-11 2007-11-13 Nipro Corporation Plural-chamber container
KR100863525B1 (ko) * 2002-11-11 2008-10-15 니프로 가부시키가이샤 복실용기(復室容器)
JP2007007128A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Mitsui Chemicals Inc 複室輸液容器及びその製造方法
US9004761B2 (en) 2006-05-01 2015-04-14 Baxter International Inc. Multiple chamber container with mistake proof administration system
WO2010110366A1 (ja) * 2009-03-25 2010-09-30 株式会社モリモト医薬 医薬組成物容器
WO2010109610A1 (ja) * 2009-03-25 2010-09-30 株式会社モリモト医薬 医薬組成物容器
JPWO2010110366A1 (ja) * 2009-03-25 2012-10-04 株式会社モリモト医薬 医薬組成物容器
KR200475204Y1 (ko) * 2013-06-12 2014-11-14 (주)아모레퍼시픽 이종 내용물 혼합이 용이한 파우치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4096200B2 (ja) 医療用複室容器及びこれを収容する収容袋
JPH08257102A (ja) 複室容器
JPH05509025A (ja) フレキシブル容器及びその形成方法
JP2002136570A (ja) 医療用複室容器
KR100871204B1 (ko) 의료용 약액 용기 및 약제-함입 의료용 약액 용기
JP4472571B2 (ja) 医療用容器用筒状体、医療用容器用薬剤容器、医療用容器用排出ポートおよび医療用容器
JP5057172B2 (ja) 複室容器
JP2003159310A (ja) 医療用複室容器
JP5191145B2 (ja) 輸液バッグ
JP5132787B2 (ja) 医療用複室容器
JP4854940B2 (ja) 医療用複室容器
JP4920246B2 (ja) 医療用薬液容器および薬剤入り医療用薬液容器
JP4555094B2 (ja) 医療用容器
JP2000262589A (ja) 複室容器
JP4535840B2 (ja) 医療用複室容器の製造方法
JP4481708B2 (ja) 医療用複室容器
JP2007014632A (ja) 複室容器
JP4822860B2 (ja) 医療用複室容器
JP3003949B2 (ja) 医療用容器
JP2011131104A (ja) 医療用複室容器
JP2016131577A (ja) 医療用複室容器
JP2005040165A (ja) 複室容器
JP4476598B2 (ja) 複室輸液容器及び薬剤入り複室輸液容器
JP3932427B2 (ja) 医療用複室容器の製造方法
JP4365948B2 (ja) 輸液バッグ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090406