JP2007004987A - 電気的接続装置 - Google Patents

電気的接続装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007004987A
JP2007004987A JP2005180045A JP2005180045A JP2007004987A JP 2007004987 A JP2007004987 A JP 2007004987A JP 2005180045 A JP2005180045 A JP 2005180045A JP 2005180045 A JP2005180045 A JP 2005180045A JP 2007004987 A JP2007004987 A JP 2007004987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
electrical connection
connection device
flat cable
housing element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005180045A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4291800B2 (ja
Inventor
Kaneyoshi Shimizu
金好 清水
Katsusaburo Koyama
勝三郎 小山
Masato Osanawa
政人 長縄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JST Mfg Co Ltd
Original Assignee
JST Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JST Mfg Co Ltd filed Critical JST Mfg Co Ltd
Priority to JP2005180045A priority Critical patent/JP4291800B2/ja
Priority to EP06115061.1A priority patent/EP1737074B1/en
Priority to TW095121820A priority patent/TWI326508B/zh
Priority to KR1020060054897A priority patent/KR101124774B1/ko
Priority to CNB2006100865242A priority patent/CN100431222C/zh
Priority to US11/471,451 priority patent/US7232334B2/en
Publication of JP2007004987A publication Critical patent/JP2007004987A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4291800B2 publication Critical patent/JP4291800B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/771Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/592Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connections to contact elements

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Abstract

【課題】 振動等の作用し易い環境で使用される場合でもフラットケーブルの抜け止めを図って確実に保持状態を維持し、フラットケーブルと端子との十分な接触力を確保する。
【解決手段】 フラットケーブル11は、複数の端子3と電気的に接続可能に絶縁被覆22が除去されて複数の導体21が露出した導体露出部24が設けられた接続用端部23を有する。ケーブルホルダ12は、導体露出部24が折り返されるように巻き付けられるケーブル巻付部26と、回動自在に支持されて接続用端部23を押圧して保持する仮保持部27とを有する。嵌合用ハウジング13は、接続用端部23とともにケーブルホルダ12が挿入された状態で被接続用ハウジング要素2と嵌合する。挟持部14は、嵌合用ハウジング13の挿入口36内に配置され、仮保持部27をケーブル巻付部26に対して押し付けるとともに接続用端部23をケーブル巻付部26に両側から押し付けて挟持する。
【選択図】 図19

Description

本発明は、FFC(Flexible Flat Cable)やFPC(Flexible Printed Cable)などと一般的に呼ばれており複数の導体を有するフラットケーブルを複数の端子に電気的に接続するために用いられる電気的接続装置に関する。
従来、FFCやFPCなどと一般的に呼ばれており複数の導体を有するフラットケーブルを複数の端子に電気的に接続するために用いられる電気的接続装置として、絶縁ハウジングに装着された複数の端子に対してこの絶縁ハウジング内に挿入されるフラットケーブルを加圧部材で押圧するコネクタが知られている(例えば、特許文献1参照)。この特許文献1に記載されたコネクタは、複数の端子として交互に並べられた仮保持型端子と非保持端子との2種類を備え、これらの2種類の端子と加圧部材とによってフラットケーブルを保持するようになっている。
特開2000−21478号公報
しかしながら、特許文献1に記載のような従来の電気的接続装置では、2種類の端子と加圧部材との間で挟まれるようにしてフラットケーブルが保持されるものとなっている。このため、フラットケーブルを強固に保持して確実な抜け止めを図るという観点では十分なものとはいえず、振動や外力の作用し易い環境で使用される場合には、抜け易いなどフラットケーブルの保持状態を維持する上で問題を有している。
また、フラットケーブルの保持力を向上させる観点からは、例えば、フラットケーブルをホルダで保持するようにした上でこのホルダを複数の端子を支持する被接続用ハウジングに対して接続する構造にすることが考えられる。しかし、この場合、フラットケーブルにおける複数の導体と複数の端子との接触力を十分に確保する構造を実現することが難しく課題となる。
本発明は、上記実情に鑑みることにより、複数の導体を有するフラットケーブルを複数の端子に電気的に接続するために用いられる電気的接続装置に関し、振動や外力の作用し易い環境で使用される場合においてもフラットケーブルの抜け止めを図って確実に保持状態を維持することができ、フラットケーブルと端子との十分な接触力を確保することができる電気的接続装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段及び効果
本発明の電気的接続装置は、複数の端子を支持する被接続用ハウジング要素に対して接続されて、フラットケーブルを前記複数の端子に電気的に接続する電気的接続装置に関する。
そして、本発明は、上記目的を達成するために以下のようないくつかの特徴を有している。即ち、本発明は、以下の特徴を単独で、若しくは、適宜組み合わせて備えている。
上記目的を達成するための本発明に係る電気的接続装置における第1の特徴は、前記複数の端子と接触して電気的に接続可能なように絶縁被覆が除去されて複数の導体が露出している導体露出部が設けられている接続用端部を一端側に有する前記フラットケーブルと、前記導体露出部が折り返されるように巻き付けられるケーブル巻付部と、前記ケーブル巻付部に対して回動自在に支持されて前記接続用端部を押圧して保持する仮保持部と、を有するケーブルホルダと、前記接続用端部を保持しているとともに前記導体露出部が巻きつけられている状態の前記ケーブルホルダが挿入される挿入口が形成されて、当該挿入口に当該ケーブルホルダが挿入されている状態で前記被接続用ハウジング要素と嵌合する嵌合用ハウジングと、前記挿入口内に配置されるように前記嵌合用ハウジングに形成され、前記ケーブルホルダが当該挿入口に挿入されることで、前記仮保持部を前記ケーブル巻付部に対して押し付けるとともに折り返された状態の前記接続用端部を前記ケーブル巻付部に両側から押し付けるように挟持する挟持部と、を備えていることである。
この構成によると、フラットケーブルの導体露出部がケーブルホルダのケーブル巻付部に巻き付けられて、更に仮保持部によって接続用端部が押圧して保持される。この状態でフラットケーブルとともにケーブルホルダが嵌合用ハウジングの挿入口に挿入され、挿入口内に形成された挟持部によって仮保持部がケーブル巻付部に押し付けられるとともに接続用端部もケーブル巻付部に両側から押し付けられるように挟持されることになる。そして、この電気的接続装置と被接続用ハウジング要素とが接続されて、フラットケーブルと複数の端子との電気的な接続が完成することになる。したがって、この電気的接続装置によると、ケーブルホルダが嵌合用ハウジングに挿入されることで、ケーブル巻付部に巻き付けられて仮保持部で押圧されたフラットケーブルが、挟持部によって強固に保持されることになる。そして、導体露出部はケーブル巻付部に対して折り返されるように巻き付けられているため、露出した両面の導体露出部を複数の端子によってケーブル巻付部に向かって挟み込むようにして、各導体と各端子とを高い接触力で接触させることができる。したがって、振動や外力の作用し易い環境で使用される場合においてもフラットケーブルの抜け止めを図って確実に保持状態を維持することができ、フラットケーブルと端子との十分な接触力を確保することができる。
本発明に係る電気的接続装置における第2の特徴は、前記フラットケーブルは、前記複数の導体と前記絶縁被覆とが一体となって押出し成形により形成された押出し型フラットケーブルであることである。
この構成によると、押出し型フラットケーブルを用いることで、ラミネートタイプの場合のように層状に積層されて形成されているフラットケーブルとは異なり、層状に剥離してしまうことを発生しにくくすることができる。
本発明に係る電気的接続装置における第3の特徴は、前記フラットケーブルの前記接続用端部は、前記絶縁被覆が前記複数の導体の伸張方向に沿って引き抜かれるように剥がされることで前記導体露出部が形成されるとともに、引き抜かれるようにずらされた前記絶縁被覆が当該接続用端部において一部残されるように配置された絶縁被覆部を備えていることである。
この構成によると、フラットケーブルの端部側の絶縁被覆を導体の伸張方向に引き抜くようにして剥がすことで、その端部における最も先端側に絶縁被覆部が配置されてその隣に導体露出部が配置された構成の接続用端部を容易に形成することができる。このため、フラットケーブルに孔を開けるなどの加工を施さなくても、フラットケーブルの保持力を向上させるためにケーブルホルダにひっかけるための部分としてこの絶縁被覆部を活用することができる。したがって、ケーブルホルダへ引っかけるための部分を設けるために孔開け加工等の手間を要する加工を行う必要がなく、工数の増加を招いてしまうことを抑制できる。
本発明に係る電気的接続装置における第4の特徴は、前記ケーブルホルダの前記仮保持部は、前記ケーブル巻付部に対して回動自在に支持されている側とは反対側の先端部分において、前記接続用端部を押圧したときに前記絶縁被覆部を屈曲させるように形成されている厚肉部が設けられていることである。
この構成によると、仮保持部の先端部分に厚肉部を設けるという簡易な構成で、仮保持部で接続用端部を押圧するときに絶縁被覆部を屈曲させてフラットケーブルの保持力を向上させることができる。
本発明に係る電気的接続装置における第5の特徴は、前記ケーブルホルダの前記ケーブル巻付部には、前記仮保持部によって前記接続用端部が押圧された状態で前記絶縁被覆部と係止可能な段部が設けられていることである。
この構成によると、仮保持部で接続用端部を押圧するとともに、絶縁被覆部とケーブル巻付部の段部とを係止させることで、容易に、フラットケーブルの保持力を向上させることができる。
本発明に係る電気的接続装置における第6の特徴は、前記ケーブルホルダの前記ケーブル巻付部は、平行に配置されるように形成されている上面と下面とを備えていることである。
この構成によると、平行に配置される上面と下面とに沿って折り返すように導体露出部が巻き付けられることになる。このため、上面と下面に沿って平行な状態で露出した両面の導体露出部を複数の端子によってケーブル巻付部に向かって互いに向かい合う方向に挟み込むようにして押し付けることができる。これにより、各導体と各端子とをより高い接触力で確実に接触させることができる。
本発明に係る電気的接続装置における第7の特徴は、前記ケーブルホルダの前記ケーブル巻付部には、前記導体露出部が巻き付けられた際に当該導体露出部にて露出しているとともに平行に配置されている前記複数の導体の間にそれぞれ位置するように設けられた複数のリブが形成されていることである。
この構成によると、フラットケーブルの導体露出部がケーブルホルダに巻き付けられている状態では、その導体露出部にて平行に延びている各導体間にリブがそれぞれ配置されることになる。このため、導体間における絶縁状態がリブによって常に確保されることになり、導体間隔及び端子間隔のピッチが狭い場合であっても、導体と端子とが擦れたりすることで発生し易いヒゲ、バリやメッキ内部応力等により析出されるウィスカによって導体間にて短絡状態が生じてしまうという問題が発生することを抑制することができる。
本発明に係る電気的接続装置における第8の特徴は、前記ケーブルホルダの前記ケーブル巻付部にはその幅方向の両側において立設されている側壁部が形成され、前記ケーブルホルダの前記仮保持部と前記側壁部とにはそのうちのいずれか一方に第1凸部がその他方に第1凹部が形成され、当該仮保持部が前記接続用端部を押圧した状態において前記第1凸部と前記第1凹部とが互いに係合し合うことである。
この構成によると、第1凸部と第1凹部とが係合し合うことにより、ケーブル巻付部に巻き付けられて仮保持部により押圧された状態の接続用端部がさらに強固に保持されることになり、より確実なフラットケーブルの抜け止めが図られることになる。
本発明に係る電気的接続装置における第9の特徴は、前記嵌合用ハウジングには、前記被接続用ハウジング要素に挿入されたときに当該被接続用ハウジング要素と係止する突部が形成されている可撓性の第1弾性変形部が設けられ、前記突部が前記被接続用ハウジング要素と係止した後に更に当該嵌合用ハウジングが当該被接続用ハウジング要素に挿入されることで、前記第1弾性変形部が変形して当該突部と当該被接続用ハウジング要素との係止が解除されて当該嵌合用ハウジングと当該被接続用ハウジング要素との嵌合が完了することである。
この構成によると、嵌合用ハウジングを被接続用ハウジング要素に挿入したときに、まず嵌合用ハウジングの突部が被接続用ハウジング要素と係止する。そして、この状態からさらに嵌合用ハウジングを被接続用ハウジング要素に対して挿入していくことで、突部と被接続用ハウジング要素との係止が解除されたときに生じる慣性力(嵌合用ハウジングが係止解除とともに急加速されるように付勢されて挿入方向に移動する力)を利用して、嵌合用ハウジングと被接続用ハウジング要素との嵌合を完成させることができる。このため、嵌合が未完成のままの状態である半嵌合状態が発生してしまうことを防止することができる。
本発明に係る電気的接続装置における第10の特徴は、前記嵌合用ハウジングは、当該嵌合用ハウジングが前記被接続用ハウジング要素に嵌合されたときに、前記導体露出部と前記複数の端子とが接触している接触領域を覆うとともに当該接触領域へと至る迂回経路を形成するように、当該被接続用ハウジング要素内に形成されている内壁に沿う迂回経路形成部分を備えていることである。
この構成によると、嵌合用ハウジングが被接続用ハウジング要素と嵌合した状態では、導体露出部と端子との接触領域は嵌合用ハウジングの迂回経路形成部分で覆われることになる。そして、さらに、被接続用ハウジング要素内の内壁と嵌合用ハウジングの迂回経路形成部分とによって、接触領域と外部との間に迂回経路が形成されることになる。このため、外部から接触領域まで水等の液体が浸入してしまうことを効果的に抑制することができる。
本発明に係る電気的接続装置における第11の特徴は、前記被接続用ハウジング要素内の前記内壁は前記複数の端子の周囲を囲むように立設して形成されている被接続ハウジング側壁部であり、前記迂回経路形成部分は、前記嵌合用ハウジングが前記被接続用ハウジング要素に嵌合されたときに前記被接続用ハウジング側壁部の周囲を囲むように立設して形成されている嵌合ハウジング側壁部であることである。
この構成によると、被接続用ハウジング要素において複数の端子の周囲に設けられている内壁である被接続ハウジング側壁部の周囲に、さらに迂回経路形成部分として嵌合ハウジング側壁部を設けることで、簡易な機構で迂回経路を形成することができる。
本発明に係る電気的接続装置における第12の特徴は、前記挟持部は、前記仮保持部を前記ケーブル巻付部に対して押し付ける上側挟持部分と、前記フラットケーブルが前記ケーブル巻付部に巻き付けられて引き出される側において当該ケーブル巻付部に沿って延びるように形成されている下側挟持部分と、を備え、当該上側挟持部分と当該下側挟持部分との間で折り返された状態の前記接続用端部を前記ケーブル巻付部に対して両側から押し付けるように挟持することである。
この構成によると、仮保持部およびケーブル巻付部を両側から挟むように配置される上側挟持部分と下側挟持部分とを設けることによって、折り返された状態の接続用端部をケーブル巻付部に両側から押し付けるように挟持する挟持部を簡易な機構で容易に形成することができる。
本発明に係る電気的接続装置における第13の特徴は、前記上側部分と前記仮保持部とは、前記ケーブルホルダが前記挿入口に挿入されることで互いに当接して付勢し合うテーパ状の面として形成されているテーパ部をそれぞれ備えていることである。
この構成によると、上側挟持部分および仮保持部には、互いに付勢し合うテーパ部が設けられているため、ケーブルホルダを嵌合用ハウジングの挿入口に圧入するようにして挿入して挟持部によりケーブルホルダを強固に挟持させることができる。
本発明に係る電気的接続装置における第14の特徴は、前記上側挟持部分は、前記挿入口の開口側に向かって片持ち状に延びるように形成されている可撓性の第2弾性変形部として設けられていることである。
この構成によると、上側挟持部分は可撓性の第2弾性変形部として片持ち状に延びるように形成されているため、この上側挟持部分の弾性力を利用して仮保持部を強く押し付けることができる。このため、第2弾性変形部を形成するという簡易な構成で挟持部による高い挟持力を確保することができる。
本発明に係る電気的接続装置における第15の特徴は、前記下側挟持部分は、前記挿入口の開口側に向かって片持ち状に延びるように形成されている可撓性の第3弾性変形部として設けられていることである。
この構成によると、下側挟持部分は可動性の第3弾性変形部として片持ち状に延びるように形成されているため、この下側挟持部分の弾性力を利用してケーブル巻付部を強く押し付けることができる。このため、第3弾性変形部を形成するという簡易な構成で挟持部による高い挟持力を確保することができる。
本発明に係る電気的接続装置における第16の特徴は、前記ケーブルホルダの側面と前記嵌合用ハウジングの前記挿入口とにはそのうちのいずれか一方に第2凸部がその他方に第2凹部が形成され、当該ケーブルホルダの当該挿入口への挿入が完了した位置において前記第2凸部と前記第2凹部とが互いに係合し合うことである。
この構成によると、第2凸部と第2凹部とが係合し合うことにより、ケーブルホルダが嵌合用ハウジングに対してさらに強固に保持されることになり、より確実なフラットケーブルの抜け止めが図られることになる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照しつつ説明する。本発明は、FFC(Flexible Flat Cable)やFPC(Flexible Printed Cable)などと一般的に呼ばれており複数の導体を有するフラットケーブルを複数の端子に電気的に接続するために用いられる。そして、本発明は、複数の端子を支持する被接続用ハウジング要素に対して接続されて、フラットケーブルをその複数の端子に電気的に接続する電気的接続装置として広く適用することができる。例えば、自動車用に用いられる各種コネクタなどとして用いることができるが、その用途に限らず、より広範な用途に対して適用でき、多くの異なる環境および各種の目的に適用することができる。
図1は、本発明の一実施の形態に係る電気的接続装置1をこの電気的接続装置1と接続される被接続用ハウジング要素2とともに例示した斜視図である。被接続用ハウジング要素2は略矩形の外形となるように形成されており、複数の端子3を支持している。そして、これらの複数の端子3は、被接続用ハウジング要素2の一方の側に形成されている開口部4において露出した状態で支持されている。すなわち、被接続用ハウジング要素2の他方の側に形成された支持部(図19等参照)にて支持された複数の端子3が、開口部4内で突出して露出した状態で配置されている。
本実施形態の電気的接続装置1は、図1に示すようにフラットケーブル11を保持した状態で、被接続用ハウジング要素2に対してその開口部4に嵌入されるようにして嵌合する。図2は、電気的接続装置1と被接続用ハウジング要素2とが嵌合した状態を示す斜視図である。図2に示すように嵌合状態が完成することで、電気的接続装置1と被接続用ハウジング要素2とが電気的および機械的に接続されて、フラットケーブル11と複数の端子3とが電気的に接続されることになる。
図3は、電気的接続装置1と被接続用ハウジング要素2とを示す分解斜視図である。図3に示すように、電気的接続装置1は、フラットケーブル11とケーブルホルダ12と嵌合用ハウジング13とを備えて構成されている。また、電気的接続装置1は、後述するように嵌合用ハウジング要素13内に形成されている挟持部14(図16等参照)も備えている。なお、フラットケーブル11を仮保持状態で保持したケーブルホルダ12が図3中の矢印a方向に挿入されることで、図1に示す電気的接続装置1の状態が完成することになる。
図4は、フラットケーブル11を部分的に示す図であり、フラットケーブル11の平面図(図4(a))と側面図(図4(b))とを示したものである。また、図5は、図4(a)のb線矢視方向から見たフラットケーブル11の端部の正面図である。図4および図5に示すように、フラットケーブル11は、平行に延びるように配置されている複数の導体21とこの複数の導体21を覆う絶縁被覆22とを備えるフレキシブルフラットケーブルとして構成されている。なお、図4では複数の導体21として5本の導体21を有している場合を例示している。また、このフラットケーブル11は、複数の導体21と絶縁被覆22とが一体となって押出し成形により形成された押出し型フラットケーブルとして構成されている。
また、フラットケーブル11における一端側には、図4に示すように、導体露出部24と絶縁被覆部25とが設けられている接続用端部23が備えられている。導体露出部24は、被接続用ハウジング要素2において支持されている複数の端子3と接触して電気的に接続可能なように絶縁被覆22が除去されて複数の導体21が露出している部分として形成されている。この導体露出部24は、絶縁被覆22が複数の導体21の伸張方向(図4中の矢印c方向)に沿って引き抜かれるように剥がされることで形成される。また、絶縁被覆部25は、導体露出部24を形成するために引き抜かれるようにずらされた絶縁被覆22が接続用端部23において一部残されるように配置されている部分として形成されている。
図6は、フラットケーブル11において導体露出部24と絶縁被覆部25とを有する接続用端部23を形成する過程を説明するフラットケーブル11の斜視図である。まず、図6(a)に示すように接続用端部23がまだ形成されていない状態のフラットケーブル11における接続用端部23を形成しようとする箇所にて、複数の導体21以外の絶縁被覆22の部分に対して切り込みを入れる。その後、その切り込みを入れた部分から図6(b)に示すように、導体21の伸張方向に沿って引き抜くように絶縁被覆22を剥がしていく。そして、引き抜いている絶縁被覆22が所定の箇所まで移動した状態にて、図6(c)に示すように、その引き抜いた絶縁被覆22の先端側の部分であって導体21が配置されていない部分である絶縁被覆端22a(図6(c)中に点線で示す部分)を切断して除去する。このようにして接続用端部23が形成されることで、図4に示すフラットケーブル11が形成されることになる。
図7は、ケーブルホルダ12の斜視図である。この図7に示すように、ケーブルホルダ12は、ケーブル巻付部26と仮保持部27とを備えて構成されている。ケーブル巻付部26は、フラットケーブル11の導体露出部24が折り返されるように巻き付けられる部分を構成している。また、仮保持部27は、ケーブル巻付部26に対して回動自在に支持されている。そして、ケーブル巻付部26とこの仮保持部27との間にフラットケーブル11の接続用端部23が配置されている状態で仮保持部27が回動されることで、この仮保持部27によって接続用端部23を押圧して保持するようになっている。
ここで、ケーブルホルダ12の構成についてその作動形態とともに更に詳しく説明する。図8乃至図14は、ケーブルホルダ12に対してフラットケーブル11を保持する際における作動形態を説明するための図である。図8の斜視図に示すように、ケーブルホルダ12のケーブル巻付部26には、仮保持部27が回動自在に取り付けられている側である上面側において、段状に凹んだ状態となるように形成されている段部28が設けられている。この段部28に対して、図8中の点線矢印で示すように、フラットケーブル11における接続用端部23の絶縁被覆部25が配置される。図9は、フラットケーブル11における絶縁被覆部25がケーブルホルダ12におけるケーブル巻付部26の段部28に配置されている状態を示す斜視図である。
フラットケーブル11の絶縁被覆部25がケーブルホルダ12の段部28に配置されると、続いてこの状態で、図9中に点線矢印で示す方向に仮保持部27が回動される。そして、図10の斜視図に示すように、フラットケーブル11の接続用端部23がケーブルホルダ12の仮保持部27によって押圧されることになる。
また、図8および図9に示すように、ケーブルホルダ12には、第1凸部29、第1凹部30、厚肉部31、リブ32、側壁部33などが形成されている。側壁部33は、ケーブル巻付部26の幅方向両側においてそれぞれ立設された壁部として形成されている。第1凸部29は、仮保持部27の幅方向両側においてそれぞれ出っ張った部分として設けられている。第1凹部30は、側壁部33の内側(ケーブル巻付部26に対向する側)にそれぞれ凹み形成された溝状の部分として形成されている。そして、図10に示すように仮保持部27が回動されてフラットケーブル11の接続用端部23を押圧している状態においては、一対の第1凸部29が一対の第1凹部30とそれぞれ係合し合うようになっている。なお、仮保持部27側に凹部が設けられ、側壁部33側に凸部が設けられているものであってもよい。
ケーブルホルダ12のリブ32は、ケーブル巻付部26のケーブル巻付け方向に沿って複数条形成されている。そして、このリブ32は、フラットケーブル11の導体露出部24がケーブル巻付部26に巻き付けられた際に導体露出部24にて露出しているとともに平行に配置されている複数の導体21の間にそれぞれ位置するように設けられている(図10、図14等参照)。
ケーブルホルダ12の厚肉部31は、図9に示すように、仮保持部27においてケーブル巻付部26に対して回動自在に支持されている側とは反対側の先端部分に設けられている。そして、この厚肉部31は、仮保持部27がフラットケーブル11の接続用端部23を押圧したときに絶縁被覆部25を屈曲させることができるように形成されている。図11は、仮保持部27を回動する前の状態(図11(a))と、仮保持部27が回動してケーブル巻付部26との間でフラットケーブル11の接続用端部23を押圧した状態(図11(b))とを示した断面図である。また、図12は、図11(b)において実線で囲んだ部分を拡大した断面図である。図11(a)に示す状態から仮保持部27を図中矢印方向に回動させて図11(b)および図12に示すようにフラットケーブル11の接続用端部23が仮保持部27に押圧された状態にすると、仮保持部27の厚肉部31によって接続用端部23の絶縁被覆部25が屈曲されることになる。
なお、図12によく示すように、ケーブル巻付部26の段部28は、仮保持部27によって接続用端部23が押圧された状態で絶縁被覆部25と係止可能なように形成されている。また、図11によく示すように、ケーブル巻付部26は、平行に配置されるように形成されている上面34と下面35とを備えている。
図13は、図10に示すケーブルホルダ12とフラットケーブル11とを図10とは反対側(下面35側)を上にして見た斜視図である。ケーブル巻付部26における上面35側にフラットケーブル11の導体露出部24が巻き付けられた状態(図10に示す状態)から図13中に点線矢印で示す方向にフラットケーブル11が巻き付けられる。図14は、ケーブル巻付部26の下面35側までフラットケーブル11が巻き付けられた状態を示す斜視図である。この図14に示す状態では、導体露出部25が、ケーブル巻付部26の上面34および下面35に沿って折り返されるように巻きつけられている。そして、導体露出部25における各導体21間にはリブ32が配置されている状態になっている。
図15は、嵌合用ハウジング13の斜視図である。嵌合用ハウジング13は、略矩形の外形となるように形成されている。そして、嵌合用ハウジング15には、図10に示すようにフラットケーブル11の接続用端部23を保持しているとともに導体露出部25が巻き付けられている状態のケーブルホルダ12が挿入される挿入口36が形成されている。この嵌合用ハウジング15は、フラットケーブル11が巻き付けられて保持された状態のケーブルホルダ12が挿入口36に挿入されている状態において、被接続用ハウジング要素2と嵌合するようになっている。また、嵌合用ハウジング13には、被接続用ハウジング要素2の開口部4に挿入されたときに被接続用ハウジング要素2と係止する突部38が形成されている可撓性の第1弾性変形部37が、片持ち状に設けられている。
図16は、フラットケーブル11が巻き付けられて保持された状態のケーブルホルダ12が嵌合用ハウジング13に対してその挿入口36から挿入される前の状態を示す斜視断面図である。この図16に示すように、嵌合用ハウジング13は中空の筒状に形成されており、挿入口36に対してフラットケーブル11が巻き付けられた状態のケーブルホルダ12が図中矢印で示す方向に挿入されることになる。図17は、ケーブルホルダ12がフラットケーブル11とともに挿入口36に挿入された状態を示した斜視断面図である。なお、挿入口36内の両側面には第2凹部39が形成されており(図16参照)、一方、ケーブルホルダ12の両側面には第2凸部40が形成されている(図14参照)。これにより、ケーブルホルダ12の挿入口36への挿入が完了した位置において第2凹部39と第2凸部40とが互いに係合し合うようになっている。
また、図16および図17に示すように、挟持部14は、嵌合用ハウジング13において挿入口36内に配置されるように形成されている。そして、この挟持部14は、フラットケーブル11が巻き付けられたケーブルホルダ12が挿入口36に挿入されることで、ケーブルホルダ12の仮保持部27をケーブル巻付部26に対して押し付けるとともに折り返された状態の接続用端部23をケーブル巻付部26に両側から押し付けるように挟持するようになっている。
また、図16および図17に示すように、挟持部14は、上側挟持部分42と下側挟持部分43とを備えて構成されている。上側挟持部分42は、ケーブルホルダ12の仮保持部27をケーブル巻付部26に対して押し付けることができるように形成されている。この上側挟持部分42は、挿入口36の開口側に向かって片持ち状に延びるように形成されている可撓性の第2弾性変形部として設けられている。一方、下側挟持部分42は、フラットケーブル11がケーブルホルダ12のケーブル巻付部26に巻き付けられて引き出される側においてそのケーブル巻付部26に沿って延びるように形成されている。この下側挟持部分43も、上側挟持部分42と同様に、挿入口36の開口側に向かって片持ち状に延びるように形成されている可撓性の第3弾性変形部として設けられている。このように、挟持部14は、これらの上側挟持部分42と下側挟持部分43との間で折り返された状態の接続用端部23をケーブル巻付部26に両側から押し付けるように挟持するようになっている。
図18は、フラットケーブル11が巻き付けられた状態のケーブルホルダ12の嵌合用ハウジング13への挿入が完了している状態を示す電気的接続装置1の断面図である。この図18に示すように、挟持部14の上側挟持部分42にはテーパ状の面として形成されているテーパ部45が設けられており、一方、ケーブルホルダ12の仮保持部27にもテーパ状の面として形成されているテーパ部46が設けられている。そして、これらの上側挟持部分42側のテーパ部45と仮保持部27側のテーパ部46とは、フラットケーブル11が巻き付けられて保持されたケーブルホルダ12が挿入口36に挿入されることで互いに当接して付勢し合うように配設されている。
なお、フラットケーブル11は、接続用端部23の絶縁被覆部25が仮保持部27で押し付けられて更にケーブル巻付部26に巻き付けられて引き出される状態になっており、この状態で嵌合用ハウジング13の挿入口36にケーブルホルダ12とともに挿入されるようになっている。このため、その挿入過程において、上側挟持部分42に当接した仮保持部27によって接続用端部23の絶縁被覆部25が押圧されながら下側挟持部分43との間で生じる摩擦力によってフラットケーブル11が図18中に矢印で示す方向に引っ張られることになる。これにより、フラットケーブル11の導体露出部24をケーブルホルダ12のケーブル巻付部26に密着させた状態にすることができる。
図19乃至図21は、フラットケーブル11が巻き付けられたケーブルホルダ12の嵌合用ハウジング13への挿入が完了した状態(図18に示す状態)の電気的接続装置1を被接続用ハウジング要素2に接続する際における作動形態を説明するための図である。まず、図19に示すように、フラットケーブル11、ケーブルホルダ12、及び嵌合用ハウジング13が一体的に組み立てられた状態の電気的接続装置1が、被接続用ハウジング要素2に嵌合して接続されるためにその開口部4に対して挿入される。
図20は、電気的接続装置1と被接続用ハウジング要素2との接続途中の状態を示す斜視断面図である。電気的接続装置1を被接続用ハウジング要素2の開口部4に挿入していくと、図20に示すように、嵌合用ハウジング13に設けられた第1弾性変形部37の突部38が被接続用ハウジング要素2の一部の周壁の縁部分と係止するようになっている。なお、この図20に示す状態ではフラットケーブル11の導体露出部24と端子3とがまだ接触していない状態のままであるように、突部38の設けられる位置が適宜設定されている。
そして、第1弾性変形部37は嵌合用ハウジング13における嵌合方向先端側から後端側に向かって片持ち状に延びるように設けられており、その片持ち自由端側に突部38が形成されている。このため、突部38が被接続用ハウジング要素2と係止した後に更に嵌合用ハウジング13が被接続用ハウジング要素2の開口部4に挿入されることで、第1弾性変形部37が弾性変形して突部38と被接続用ハウジング要素2との係止が解除されることになる。突部38と被接続用ハウジング要素2との係止が解除されると、その係止が解除されたときに生じる慣性力(嵌合用ハウジング13が係止解除されるとともに急加速されるように付勢されて挿入方向に移動する力)によって図21に示す状態へと移行して、嵌合用ハウジング13と被接続用ハウジング要素2との嵌合が完了することになる。すなわち、電気的接続装置1と被接続用ハウジング要素2との機械的および電気的接続が完成することになる。この図21に示すように電気的接続装置1と被接続用ハウジング要素2との接続が完成した状態では、ケーブルホルダ12と嵌合用ハウジング13とによって強固に保持されたフラットケーブル11における導体露出部24が、被接続用ハウジング要素2に支持された端子3と接触して電気的な接続が成立していることになる。なお、電気的接続装置1と被接続用ハウジング要素2との接続が完成した状態では、第1弾性変形部37の突部38が被接続用ハウジング要素2の内周において凸状に形成された係合部47と係合するようになっており、これによって、ロック機構が成立して電気的接続装置1の抜け止めが図られるようになっている。
また、図19乃至図21に示すように、被接続用ハウジング要素2内には被接続ハウジング側壁部48が形成されており、この被接続ハウジング側壁部48は被接続用ハウジング要素2に支持された複数の端子3の周囲を囲むように立設して形成されている内壁を形成している。そして、嵌合用ハウジング13には、この嵌合用ハウジング13が被接続用ハウジング要素2に嵌合されたときに被接続ハウジング側壁部48の周囲を囲むように立設して形成されている嵌合ハウジング側壁部49が形成されている。この嵌合ハウジング側壁部49は、図21によく示すように、嵌合用ハウジング13が被接続用ハウジング要素2に嵌合されたときに、フラットケーブル11の導体露出部24と複数の端子3とが接触している接触領域を覆うことができるように構成されている。そして更に、嵌合ハウジング側壁部49は、上記接触領域を覆うとともに外部からこの接触領域へと至るまでの迂回経路を形成するように、被接続用ハウジング要素2の内壁である被接続用ハウジング側壁部48に沿う迂回経路形成部分を構成している。
以上、本実施形態に係る電気的接続装置1についての構成および作動について説明したが、この電気的接続装置1によると、フラットケーブル11の導体露出部24がケーブルホルダ12のケーブル巻付部26に巻き付けられて、更に仮保持部27によって接続用端部23が押圧して保持される。この状態でフラットケーブル11とともにケーブルホルダ12が嵌合用ハウジング13の挿入口36に挿入され、挿入口36内に形成された挟持部14によって仮保持部27がケーブル巻付部26に押し付けられるとともに接続用端部23もケーブル巻付部26に両側から押し付けられるように挟持されることになる。そして、この電気的接続装置1と被接続用ハウジング要素2とが接続されて、フラットケーブル11と複数の端子3との電気的な接続が完成することになる。
したがって、この電気的接続装置1によると、ケーブルホルダ11が嵌合用ハウジング13に挿入されることで、ケーブル巻付部26に巻き付けられて仮保持部27で押圧されたフラットケーブル11が、挟持部14によって強固に保持されることになる。そして、導体露出部24はケーブル巻付部26に対して折り返されるように巻き付けられているため、露出した両面の導体露出部24を複数の端子3によってケーブル巻付部26に向かって挟み込むようにして、各導体21と各端子3とを高い接触力で接触させることができる。したがって、振動や外力の作用し易い環境で使用される場合においてもフラットケーブル11の抜け止めを図って確実に保持状態を維持することができ、フラットケーブル11と端子3との十分な接触力を確保することができる。
また、電気的接続装置1によると、フラットケーブル11として押出し型フラットケーブルを用いることで、ラミネートタイプの場合のように層状に積層されて形成されているフラットケーブルとは異なり、層状に剥離してしまうことを発生しにくくすることができる。
また、電気的接続装置1によると、フラットケーブル11の端部側の絶縁被覆22を導体21の伸張方向に引き抜くようにして剥がすことで、その端部における最も先端側に絶縁被覆部25が配置されてその隣に導体露出部24が配置された構成の接続用端部23を容易に形成することができる。このため、フラットケーブル11に孔を開けるなどの加工を施さなくても、フラットケーブル11の保持力を向上させるためにケーブルホルダ12にひっかけるための部分としてこの絶縁被覆部25を活用することができる。したがって、ケーブルホルダ12へ引っかけるための部分を設けるために孔開け加工等の手間を要する加工を行う必要がなく、工数の増加を招いてしまうことを抑制できる。
また、電気的接続装置1によると、仮保持部27の先端部分に厚肉部31を設けるという簡易な構成で、仮保持部27で接続用端部23を押圧するときに絶縁被覆部25を屈曲させてフラットケーブル11の保持力を向上させることができる。
また、電気的接続装置1によると、仮保持部27で接続用端部23を押圧するとともに、絶縁被覆部25とケーブル巻付部26の段部28とを係止させることで、容易に、フラットケーブル11の保持力を向上させることができる。
また、電気的接続装置1によると、ケーブル巻付部26にて平行に配置される上面34と下面35とに沿って折り返すように導体露出部24が巻き付けられることになる。このため、上面34と下面35に沿って平行な状態で露出した両面の導体露出部24を複数の端子3によってケーブル巻付部26に向かって互いに向かい合う方向に挟み込むようにして押し付けることができる。これにより、各導体21と各端子3とをより高い接触力で確実に接触させることができる。
また、電気的接続装置1によると、フラットケーブル11の導体露出部24がケーブルホルダ12に巻き付けられている状態では、その導体露出部24にて平行に延びている各導体21間にリブ32がそれぞれ配置されることになる。このため、導体21間における絶縁状態がリブ32によって常に確保されることになり、導体間隔及び端子間隔のピッチが狭い場合であっても、導体21と端子3とが擦れたりすることで発生し易いウィスカによって導体21間にて短絡状態が生じてしまうという問題が発生することを抑制することができる。
また、電気的接続装置1によると、第1凸部29と第1凹部30とが係合し合うことにより、ケーブル巻付部26に巻き付けられて仮保持部27により押圧された状態の接続用端部23がさらに強固に保持されることになり、より確実なフラットケーブル11の抜け止めが図られることになる。
また、電気的接続装置1によると、嵌合用ハウジング13を被接続用ハウジング要素2に挿入したときに、まず嵌合用ハウジング13における第1弾性変形部37の突部38が被接続用ハウジング要素2と係止する。そして、この状態からさらに嵌合用ハウジング13を被接続用ハウジング要素2に対して挿入していくことで、突部38と被接続用ハウジング要素2との係止が解除されたときに生じる慣性力(前述のように、嵌合用ハウジング13が係止解除とともに急加速されるように付勢されて挿入方向に移動する力)を利用して、嵌合用ハウジング13と被接続用ハウジング要素2との嵌合を完成させることができる。このため、嵌合が未完成のままの状態である半嵌合状態が発生してしまうことを防止することができる。
また、電気的接続装置1によると、嵌合用ハウジング13が被接続用ハウジング要素2と嵌合した状態では、フラットケーブル11の導体露出部24と端子3との接触領域は嵌合用ハウジング13の迂回経路形成部分である嵌合ハウジング側壁部49で覆われることになる。そして、さらに、被接続用ハウジング要素2内の内壁である被接続ハウジング側壁部48と嵌合用ハウジング13の嵌合ハウジング側壁部49とによって、接触領域と外部との間に迂回経路が形成されることになる。このため、外部から接触領域まで水等の液体が浸入してしまうことを効果的に抑制することができる。また、被接続用ハウジング要素2において複数の端子3の周囲に設けられている内壁である被接続ハウジング側壁部48の周囲に、さらに迂回経路形成部分として嵌合ハウジング側壁部49を設けることで、簡易な機構で迂回経路を形成することができる。
また、電気的接続装置1によると、仮保持部27およびケーブル巻付部26を両側から挟むように配置される上側挟持部分42と下側挟持部分43とを設けることによって、折り返された状態の接続用端部23をケーブル巻付部26に両側から押し付けるように挟持する挟持部14を簡易な機構で容易に形成することができる。
また、電気的接続装置1によると、上側挟持部分42および仮保持部27には、互いに付勢し合うテーパ部45・46が設けられているため、ケーブルホルダ12を嵌合用ハウジング13の挿入口36に圧入するようにして挿入して挟持部14によりケーブルホルダ12を強固に挟持させることができる。
また、電気的接続装置1によると、上側挟持部分42は可撓性の第2弾性変形部として片持ち状に延びるように形成されているため、この上側挟持部分42の弾性力を利用して仮保持部27を強く押し付けることができる。このため、第2弾性変形部を形成するという簡易な構成で挟持部14による高い挟持力を確保することができる。
また、電気的接続装置1によると、下側挟持部分43は可動性の第3弾性変形部として片持ち状に延びるように形成されているため、この下側挟持部分43の弾性力を利用してケーブル巻付部26を強く押し付けることができる。このため、第3弾性変形部を形成するという簡易な構成で挟持部14による高い挟持力を確保することができる。
また、電気的接続装置1によると、第2凸部40と第2凹部39とが係合し合うことにより、ケーブルホルダ12が嵌合用ハウジング13に対してさらに強固に保持されることになり、より確実なフラットケーブル11の抜け止めが図られることになる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述の実施の形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々な変更が可能なものである。例えば、次のように変更して実施してもよい。
(1)フラットケーブルは押出し型フラットケーブルでなくても本発明を適用することができる。また、フラットケーブルにおける導体露出部の形態についても本実施形態の通りでなくても本発明を適用することができる。
(2)ケーブルホルダ、嵌合用ハウジング、および挟持部の全体形状や、それらに設けられているケーブル巻付部、仮保持部、挿入口、第1弾性変形部、迂回経路形成部分、上側挟持部分、下側挟持部分などの位置や形状については、本実施形態にて例示したものに限らず、特許請求の範囲に記載した限りにおいて広く変更して実施してもよい。
本発明の電気的接続装置は、FFC(Flexible Flat Cable)やFPC(Flexible Printed Cable)などと一般的に呼ばれており複数の導体を有するフラットケーブルを複数の端子に電気的に接続するために用いられる。そして、本発明の電気的接続装置は、複数の端子を支持する被接続用ハウジング要素に対して接続されて、フラットケーブルをその複数の端子に電気的に接続する電気的接続装置として広く適用することができる。例えば、自動車用に用いられる各種コネクタなどとして用いることができるが、その用途に限らず、より広範な用途に対して適用でき、多くの異なる環境および各種の目的に適用することができる。
本発明の一実施の形態に係る電気的接続装置をこの電気的接続装置と接続される被接続用ハウジング要素とともに例示した斜視図である。 図1に示す電気的接続装置と被接続用ハウジング要素とが接続された状態を示した斜視図である。 図1に示す電気的接続装置および被接続用ハウジング要素の分解斜視図である。 図3に示すフラットケーブルを部分的に示す図であり、フラットケーブルの平面図(図4(a))と側面図(図4(b))とを示したものである。 図4(a)のb線矢視方向から見たフラットケーブルの端部の正面図である。 図4に示すフラットケーブルにおける接続用端部を形成する過程を説明するフラットケーブルの斜視図である。 図3に示すケーブルホルダの斜視図である。 ケーブルホルダに対してフラットケーブルを保持する際における作動形態を説明するための斜視図である。 ケーブルホルダに対してフラットケーブルを保持する際における作動形態を説明するための斜視図である。 ケーブルホルダに対してフラットケーブルを保持する際における作動形態を説明するための斜視図である。 ケーブルホルダに対してフラットケーブルを保持する際における作動形態を説明するための断面図である。 ケーブルホルダに対してフラットケーブルを保持する際における作動形態を説明するための部分的な拡大断面図である。 ケーブルホルダに対してフラットケーブルを保持する際における作動形態を説明するための斜視図である。 ケーブルホルダに対してフラットケーブルを保持する際における作動形態を説明するための斜視図である。 図3に示す嵌合用ハウジングの斜視図である。 フラットケーブルが巻き付けられて保持された状態のケーブルホルダが嵌合用ハウジングに対してその挿入口から挿入される前の状態を示した斜視断面図である。 ケーブルホルダがフラットケーブルとともに挿入口に挿入された状態を示した斜視断面図である。 フラットケーブルが巻き付けられた状態のケーブルホルダの嵌合用ハウジングへの挿入が完了している状態を示す電気的接続装置の断面図である。 フラットケーブルが巻き付けられたケーブルホルダの嵌合用ハウジングへの挿入が完了した状態の電気的接続装置が被接続用ハウジング要素に対して接続される前の状態を示した斜視断面図である。 図19に示す電気的接続装置と被接続用ハウジング要素との接続途中の状態を示した斜視断面図である。 図19に示す電気的接続装置と被接続用ハウジング要素との接続が完了した状態を示す斜視断面図である。
符号の説明
1 電気的接続装置
2 被接続用ハウジング要素
3 端子
11 フラットケーブル
12 ケーブルホルダ
13 嵌合用ハウジング
14 挟持部
21 導体
22 絶縁被覆
23 接続用端部
24 導体露出部
25 絶縁被覆部
26 ケーブル巻付部
27 仮保持部
36 挿入口

Claims (16)

  1. 複数の端子を支持する被接続用ハウジング要素に対して接続されて、フラットケーブルを前記複数の端子に電気的に接続する電気的接続装置であって、
    前記複数の端子と接触して電気的に接続可能なように絶縁被覆が除去されて複数の導体が露出している導体露出部が設けられている接続用端部を一端側に有する前記フラットケーブルと、
    前記導体露出部が折り返されるように巻き付けられるケーブル巻付部と、前記ケーブル巻付部に対して回動自在に支持されて前記接続用端部を押圧して保持する仮保持部と、を有するケーブルホルダと、
    前記接続用端部を保持しているとともに前記導体露出部が巻き付けられている状態の前記ケーブルホルダが挿入される挿入口が形成されて、当該挿入口に当該ケーブルホルダが挿入されている状態で前記被接続用ハウジング要素と嵌合する嵌合用ハウジングと、
    前記挿入口内に配置されるように前記嵌合用ハウジングに形成され、前記ケーブルホルダが当該挿入口に挿入されることで、前記仮保持部を前記ケーブル巻付部に対して押し付けるとともに折り返された状態の前記接続用端部を前記ケーブル巻付部に両側から押し付けるように挟持する挟持部と、
    を備えていることを特徴とする電気的接続装置。
  2. 前記フラットケーブルは、前記複数の導体と前記絶縁被覆とが一体となって押出し成形により形成された押出し型フラットケーブルであることを特徴とする請求項1に記載の電気的接続装置。
  3. 前記フラットケーブルの前記接続用端部は、前記絶縁被覆が前記複数の導体の伸張方向に沿って引き抜かれるように剥がされることで前記導体露出部が形成されるとともに、引き抜かれるようにずらされた前記絶縁被覆が当該接続用端部において一部残されるように配置された絶縁被覆部を備えていることを特徴とする請求項2に記載の電気的接続装置。
  4. 前記ケーブルホルダの前記仮保持部は、前記ケーブル巻付部に対して回動自在に支持されている側とは反対側の先端部分において、前記接続用端部を押圧したときに前記絶縁被覆部を屈曲させるように形成されている厚肉部が設けられていることを特徴とする請求項3に記載の電気的接続装置。
  5. 前記ケーブルホルダの前記ケーブル巻付部には、前記仮保持部によって前記接続用端部が押圧された状態で前記絶縁被覆部と係止可能な段部が設けられていることを特徴とする請求項3または請求項4に記載の電気的接続装置。
  6. 前記ケーブルホルダの前記ケーブル巻付部は、平行に配置されるように形成されている上面と下面とを備えていることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の電気的接続装置。
  7. 前記ケーブルホルダの前記ケーブル巻付部には、前記導体露出部が巻き付けられた際に当該導体露出部にて露出しているとともに平行に配置されている前記複数の導体の間にそれぞれ位置するように設けられた複数のリブが形成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の電気的接続装置。
  8. 前記ケーブルホルダの前記ケーブル巻付部にはその幅方向の両側において立設されている側壁部が形成され、前記ケーブルホルダの前記仮保持部と前記側壁部とにはそのうちのいずれか一方に第1凸部がその他方に第1凹部が形成され、当該仮保持部が前記接続用端部を押圧した状態において前記第1凸部と前記第1凹部とが互いに係合し合うことを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載の電気的接続装置。
  9. 前記嵌合用ハウジングには、前記被接続用ハウジング要素に挿入されたときに当該被接続用ハウジング要素と係止する突部が形成されている可撓性の第1弾性変形部が設けられ、
    前記突部が前記被接続用ハウジング要素と係止した後に更に当該嵌合用ハウジングが当該被接続用ハウジング要素に挿入されることで、前記第1弾性変形部が変形して当該突部と当該被接続用ハウジング要素との係止が解除されて当該嵌合用ハウジングと当該被接続用ハウジング要素との嵌合が完了することを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれか1項に記載の電気的接続装置。
  10. 前記嵌合用ハウジングは、当該嵌合用ハウジングが前記被接続用ハウジング要素に嵌合されたときに、前記導体露出部と前記複数の端子とが接触している接触領域を覆うとともに当該接触領域へと至る迂回経路を形成するように、当該被接続用ハウジング要素内に形成されている内壁に沿う迂回経路形成部分を備えていることを特徴とする請求項1乃至請求項9のいずれか1項に記載の電気的接続装置。
  11. 前記被接続用ハウジング要素内の前記内壁は前記複数の端子の周囲を囲むように立設して形成されている被接続ハウジング側壁部であり、
    前記迂回経路形成部分は、前記嵌合用ハウジングが前記被接続用ハウジング要素に嵌合されたときに前記被接続ハウジング側壁部の周囲を囲むように立設して形成されている嵌合ハウジング側壁部であることを特徴とする請求項10に記載の電気的接続装置。
  12. 前記挟持部は、前記仮保持部を前記ケーブル巻付部に対して押し付ける上側挟持部分と、前記フラットケーブルが前記ケーブル巻付部に巻き付けられて引き出される側において当該ケーブル巻付部に沿って延びるように形成されている下側挟持部分と、を備え、当該上側挟持部分と当該下側挟持部分との間で折り返された状態の前記接続用端部を前記ケーブル巻付部に対して両側から押し付けるように挟持することを特徴とする請求項1乃至請求項11のいずれか1項に記載の電気的接続装置。
  13. 前記上側挟持部分と前記仮保持部とは、前記ケーブルホルダが前記挿入口に挿入されることで互いに当接して付勢し合うテーパ状の面として形成されているテーパ部をそれぞれ備えていることを特徴とする請求項12に記載の電気的接続装置。
  14. 前記上側挟持部分は、前記挿入口の開口側に向かって片持ち状に延びるように形成されている可撓性の第2弾性変形部として設けられていることを特徴とする請求項12または請求項13に記載の電気的接続装置。
  15. 前記下側挟持部分は、前記挿入口の開口側に向かって片持ち状に延びるように形成されている可撓性の第3弾性変形部として設けられていることを特徴とする請求項12乃至請求項14のいずれか1項に記載の電気的接続装置。
  16. 前記ケーブルホルダの側面と前記嵌合用ハウジングの前記挿入口とにはそのうちのいずれか一方に第2凸部がその他方に第2凹部が形成され、当該ケーブルホルダの当該挿入口への挿入が完了した位置において前記第2凸部と前記第2凹部とが互いに係合し合うことを特徴とする請求項1乃至請求項15のいずれか1項に記載の電気的接続装置。
JP2005180045A 2005-06-21 2005-06-21 電気的接続装置及びコネクタ Expired - Fee Related JP4291800B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005180045A JP4291800B2 (ja) 2005-06-21 2005-06-21 電気的接続装置及びコネクタ
EP06115061.1A EP1737074B1 (en) 2005-06-21 2006-06-07 Electrical connecting device
TW095121820A TWI326508B (en) 2005-06-21 2006-06-19 Electrical connecting device
KR1020060054897A KR101124774B1 (ko) 2005-06-21 2006-06-19 전기적 접속 장치
CNB2006100865242A CN100431222C (zh) 2005-06-21 2006-06-20 电连接装置
US11/471,451 US7232334B2 (en) 2005-06-21 2006-06-20 Electrical connecting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005180045A JP4291800B2 (ja) 2005-06-21 2005-06-21 電気的接続装置及びコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007004987A true JP2007004987A (ja) 2007-01-11
JP4291800B2 JP4291800B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=36888778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005180045A Expired - Fee Related JP4291800B2 (ja) 2005-06-21 2005-06-21 電気的接続装置及びコネクタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7232334B2 (ja)
EP (1) EP1737074B1 (ja)
JP (1) JP4291800B2 (ja)
KR (1) KR101124774B1 (ja)
CN (1) CN100431222C (ja)
TW (1) TWI326508B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008270059A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Jst Mfg Co Ltd ケーブルホルダー、コネクタ及び電気的接続装置
WO2015105056A1 (ja) * 2014-01-09 2015-07-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 ケーブル保持部材、プラグコネクタ、コネクタ装置、フラットケーブルおよびプラグコネクタの組立方法
US9673546B2 (en) 2013-09-10 2017-06-06 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Cable holding member, electrical connection device, connector device, flat cable
JP2022066930A (ja) * 2020-10-19 2022-05-02 ヒロセ電機株式会社 平型導体付電気コネクタ

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7530839B1 (en) * 2008-04-15 2009-05-12 Jess-Link Products Co., Ltd. Electrical connector
US8393918B2 (en) * 2008-06-11 2013-03-12 Pulse Electronics, Inc. Miniaturized connectors and methods
FR2936658B1 (fr) * 2008-10-01 2013-01-18 Axon Cable Sa Ensemble et systeme de raccordement pour la connexion d'un cable plat a une embase, et leur procede de fabrication
US8257119B2 (en) * 2008-12-19 2012-09-04 Honeywell International Systems and methods for affixing a silicon device to a support structure
JP5289154B2 (ja) * 2009-04-15 2013-09-11 矢崎総業株式会社 コネクタ
EP2339592A3 (en) * 2009-12-23 2011-12-14 Hitachi-LG Data Storage Korea, Inc. Cable, cable connector and cable assembly
JP5547525B2 (ja) * 2010-03-17 2014-07-16 矢崎総業株式会社 端末接続具
ITVI20110095A1 (it) * 2011-04-13 2012-10-14 Fecondo Diego De Connettore elettrico ad ingombro contenuto
US8840415B2 (en) 2011-10-05 2014-09-23 Tyco Electronics Corporation Power cable connector
KR101550994B1 (ko) 2013-12-06 2015-09-07 현대자동차주식회사 플랫 케이블용 커넥터
US9601841B2 (en) * 2014-10-16 2017-03-21 Hubbell Incorporated Wire terminal assembly and adapter kit
KR102331535B1 (ko) * 2014-10-23 2021-11-26 한화테크윈 주식회사 연성회로기판
EP3026761A1 (de) * 2014-11-27 2016-06-01 odelo GmbH Direktsteckverbindung zur elektrischen Kontaktierung flexibler Leiterbahnträger in Fahrzeugleuchten
TWI678847B (zh) * 2016-04-28 2019-12-01 易鼎股份有限公司 以可撓性電路載板對應疊合的連接結構
DE102018206602A1 (de) * 2018-04-27 2019-10-31 De'longhi Braun Household Gmbh Kabelmontagebauteil und Elektrogerät
CN109273878B (zh) * 2018-09-25 2020-09-01 龙南骏亚柔性智能科技有限公司 一种柔性电路板的电连接装置
CN109273880B (zh) * 2018-09-25 2020-08-21 青岛科技大学 一种柔性电路板的电连接装置
US10637171B1 (en) * 2019-03-15 2020-04-28 Aptiv Technologies Limited Electrical connector
KR102690961B1 (ko) 2019-07-16 2024-08-05 셀링크 코포레이션 무-단자 커넥터 및 무-단자 커넥터를 포함하는 회로
WO2021011486A1 (en) 2019-07-16 2021-01-21 Cellink Corporation Terminal-free connectors and circuits comprising terminal-free connectors
KR20210034386A (ko) * 2019-09-20 2021-03-30 삼성전자주식회사 플렉시블 플랫 케이블
US10797477B1 (en) 2019-10-31 2020-10-06 Aptiv Technologies Limited Clip for flat wiring and robotic assembly
US11404836B2 (en) 2019-10-31 2022-08-02 Aptiv Technologies Limited Perpendicular electrical connector for wiring
US10958004B1 (en) 2019-10-31 2021-03-23 Aptiv Technologies Limited Location orientation of wiring relative to electrical connector
US11038288B2 (en) 2019-10-31 2021-06-15 Aptiv Technologies Limited Electrical splice connector
US12113309B2 (en) * 2020-07-02 2024-10-08 Te Connectivity Solutions Gmbh Connector for a flat flexible cable
EP4205242A4 (en) 2020-10-02 2024-09-04 Cellink Corp METHODS AND SYSTEMS FOR CONNECTING A FLEXIBLE INTERCONNECTION CIRCUIT
KR20230074582A (ko) 2020-10-02 2023-05-30 셀링크 코포레이션 가요성 상호 연결 회로에 대한 연결 형성
US11296438B1 (en) * 2020-10-07 2022-04-05 Lear Corporation Electrical connector assembly having a terminal-less connection system
US12015221B2 (en) * 2021-03-16 2024-06-18 GE Precision Healthcare LLC Electrical connectors for medical devices
TWM620947U (zh) * 2021-06-25 2021-12-11 瀚荃股份有限公司 夾線連接器組件
US12126109B2 (en) * 2021-12-29 2024-10-22 Lear Corporation Multiple row electrical connector assembly having a terminal-less connection system

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3696319A (en) * 1970-08-20 1972-10-03 Berg Electronics Inc Flat conductor cable connector
JP2800719B2 (ja) * 1995-05-19 1998-09-21 日本電気株式会社 フレキシブル基板用コネクタ
US6039600A (en) * 1997-10-10 2000-03-21 Molex Incorporated Male connector for flat flexible circuit
JP2000021478A (ja) 1998-06-19 2000-01-21 Molex Inc 平型柔軟ケーブル用コネクタ
US6010359A (en) * 1998-07-08 2000-01-04 Molex Incorporated Electrical connector system for shielded flat flexible circuitry
JP2000150030A (ja) * 1998-11-17 2000-05-30 Japan Aviation Electronics Industry Ltd ケーブルコネクタ及びその結線方法
US6165008A (en) * 1999-12-10 2000-12-26 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector for flexible flat cable
US6299476B1 (en) * 2000-10-04 2001-10-09 Fci Usa, Inc. Electrical connector with a flexible circuit and rigidizer subassembly and a spring
EP1419561B1 (en) * 2001-05-25 2010-07-14 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Connector
US6558186B1 (en) * 2001-10-11 2003-05-06 Molex Incorporated Keyed connector assembly for flat flexible circuitry
JP3732157B2 (ja) * 2002-06-14 2006-01-05 日本航空電子工業株式会社 フレキシブル基板用コネクタ
DE10250933B3 (de) * 2002-10-31 2004-08-12 Fci Verbinderanordnung zwischen einem Flex-Flachbandkabel und einer elektrischen Leiterplatte
US6974344B2 (en) * 2003-08-12 2005-12-13 Molex Incorporated Board mounted electrical connector assembly

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008270059A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Jst Mfg Co Ltd ケーブルホルダー、コネクタ及び電気的接続装置
US9673546B2 (en) 2013-09-10 2017-06-06 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Cable holding member, electrical connection device, connector device, flat cable
WO2015105056A1 (ja) * 2014-01-09 2015-07-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 ケーブル保持部材、プラグコネクタ、コネクタ装置、フラットケーブルおよびプラグコネクタの組立方法
US9812801B2 (en) 2014-01-09 2017-11-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Cable holding member, plug connector, connector device, flat cable, and method for assembling plug connector
JP2022066930A (ja) * 2020-10-19 2022-05-02 ヒロセ電機株式会社 平型導体付電気コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1737074A3 (en) 2008-09-10
EP1737074B1 (en) 2014-05-07
CN1885621A (zh) 2006-12-27
CN100431222C (zh) 2008-11-05
JP4291800B2 (ja) 2009-07-08
US7232334B2 (en) 2007-06-19
TW200705749A (en) 2007-02-01
KR20060133902A (ko) 2006-12-27
TWI326508B (en) 2010-06-21
US20060286859A1 (en) 2006-12-21
EP1737074A2 (en) 2006-12-27
KR101124774B1 (ko) 2012-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4291800B2 (ja) 電気的接続装置及びコネクタ
JP5193888B2 (ja) コネクタ
US7275954B2 (en) Connector establishing a stable connection between a contact of the connector and a connection object
WO2015105056A1 (ja) ケーブル保持部材、プラグコネクタ、コネクタ装置、フラットケーブルおよびプラグコネクタの組立方法
JP2007220511A (ja) モジュール機器用電気機器
EP2058906B1 (en) Waterproof plug for connector, waterproof connector comprising the same and method of attaching the same
JP2008300064A (ja) フラットハーネス用コネクタ
JP2008146941A (ja) コネクタ装置
JP6097634B2 (ja) コネクタ装置
JP7337605B2 (ja) ケーブル接続構造
JP4919361B2 (ja) コネクタ装置
JP2011070841A (ja) ケーブル接続スライダ
JP7264864B2 (ja) コネクタ
JP2009170310A (ja) 保持部材、電子部品、及び電子装置
JP4231383B2 (ja) 電気コネクタ
JP2005259561A (ja) 接続端子及び接続端子の係止構造
CN113875096B (zh) 连接器
JP5408721B2 (ja) コネクタ
JP7051248B2 (ja) コネクタ
JP2011082055A (ja) パネル取付け型コネクタ
JP2009266474A (ja) コネクタ
JP2010015930A (ja) 端子部材、コネクタ、及び、端子部材接続方法
JP4480178B2 (ja) コネクタ
JP4071941B2 (ja) フラットケーブル用穴あき板端子
JP2011060427A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090331

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4291800

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140410

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees