JP2006518151A - 2パイ・スリップ検出を用いて位相同期ループ(pll)シンセサイザを粗調整するためのシステムおよび方法 - Google Patents

2パイ・スリップ検出を用いて位相同期ループ(pll)シンセサイザを粗調整するためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006518151A
JP2006518151A JP2006503296A JP2006503296A JP2006518151A JP 2006518151 A JP2006518151 A JP 2006518151A JP 2006503296 A JP2006503296 A JP 2006503296A JP 2006503296 A JP2006503296 A JP 2006503296A JP 2006518151 A JP2006518151 A JP 2006518151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vco
frequency
pll
pfd
synthesizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006503296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006518151A5 (ja
Inventor
ビー. ハーニッシュフィガー、デイビッド
イー. ブルースキ、ダニエル
エル. マーティン、フレデリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP USA Inc
Original Assignee
NXP USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NXP USA Inc filed Critical NXP USA Inc
Publication of JP2006518151A publication Critical patent/JP2006518151A/ja
Publication of JP2006518151A5 publication Critical patent/JP2006518151A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/099Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/089Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/10Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range
    • H03L7/101Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range using an additional control signal to the controlled loop oscillator derived from a signal generated in the loop
    • H03L7/102Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range using an additional control signal to the controlled loop oscillator derived from a signal generated in the loop the additional signal being directly applied to the controlled loop oscillator
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

VCOの周波数と基準周波数との間の位相差を決定し、VCOの周波数と基準周波数との位相差が2πラジアン以上の場合に誤差信号を出力する位相周波数検出器(PFD)を有する位相同期ループ(PLL)シンセサイザ(200)において、少なくとも1つの電圧制御発振器(VCO)(211)を粗調整するためのシステムに関する。続いて、PFDに生成された誤差信号の数を追従するために、監視装置(215)が用いられる。監視装置の回路が所定のレベルに到達する場合、VCOの自走周波数が粗調整され得る。本発明によって、回路の動作に影響を与える動作因子にかかわらずPLLのVCOが動作レンジに留まることが可能なようにPLLを粗調整することを可能とする、大きな利点が示される。

Description

本発明は一般に位相同期ループ(PLL)に関し、より詳細にはPLLシンセサイザの動作レンジ内に留まるように電圧制御発振器(VCO)を調整することに関する。
位相同期ループ(PLL)設計における電圧制御発振器(VCO)の使用は当該技術分野で公知であり、多くの異なる種類の産業用および消費者用のラジオ周波数(RF)電子回路用途に用いられている。典型的には、PLLは、非常に安定で好適には低消費電流であるRFエネルギー源を提供するようにVCOを制御するために用いられる。電圧制御発振器(VCO)の使用に伴う1つの問題は、発信器の動作の中心周波数を変化させる、変動させる、またはそれらの両方であるように作用する、多くの異なる種類の因子が存在することである。それらの因子には、VCO部品における変動、PLLのダイナミック・レンジを限定する電源の制約、およびVCO周波数ゲインを低下させてPLLのレンジを限定することの必要が含まれる。周囲温度での広幅の揺動など多くの環境条件も、中心周波数を変動させる。中心周波数におけるそれらの偏りが、その周波数の偏りおよびPLLの設計制限のためPLLがもはや動作しなくなる程度にまでなる場合が度々ある。
さらに、最近の無線ネットワーク化されたデバイスには低コストの手段が必要とされており、統合型のVCOのレンジを迅速に調整する方法が要求されている。多くの場合、その方法には、統合型のVCOをデバイスに実装するコストを低減するために、可能な限り単純であることが必要とされる。「調整(tune)」するために必要な時間は、動力の消費を低減し、デバイスの総消費電流を低減するために重要である。デバイスが「動作(operational )」状態にあることが必要な時間が長いほど、平均の消費電流は大きくなる。米国電気電子技術者協会(the Institute of Electrical and Electronics Engineers )のIEEE802.15.4 WPAN標準により規定されている無線ネットワークなど、無線ネットワークでは、低消費動力であることが非常に重要である。したがって、無線ネットワーク化されたデバイス用の現代のVCO調整方法は、あまり複雑でないと共に調整速度が迅速である必要がある。
図1には、従来技術の一般的に用いられる位相周波数検出器(PFD)回路100の回路図を示す。これに代わる多くのPFD回路設計が存在するが、2つのフリップフロップおよび1つのANDゲートを含む構成が最も一般的であるので、例としてここに示した。PFD100は複数のフリップフロップ(101,103,105,107)を利用して、第1の入力111および第2の入力113の位相を比較する。続いて、PFD100は、それらの入力信号の位相を一致させるために入力信号の動作周波数を増大または減少させる必要があるか否かを判定する。この情報は、アップの出力115および出力117にて出力される。
当該技術分野で公知であるように、入力111および入力113へ入力される信号が周波数および位相において実質的に異なる場合、PFD100は幾つかの独特の利点を示す。入力111および入力113へ向けられた信号が位相で360度(2パイすなわち2πラジアン)より大きく異なる場合、PFD100は位相スリップを与える能力を示す。当該技術分野で公知であるように、「位相スリップ(phase slip)」とは、2つの入力信号を同位相に保つために適用することが必要な周波数補正の必要量を検出する能力のことである。フリップフロップ105、フリップフロップ107およびORゲート119によって、この位相スリップを計測する能力が提供される。
したがって、PFD100によって、1つの「ダウン(DOWN)」周波数補正が存在する前に2つの「アップ(UP)」周波数補正が存在するか否か、あるいは、1つの「アップ」周波数補正が存在する前に2つの「ダウン」周波数補正が存在するか否かを判定する能力が提供される。このことが生じると、入力111,113に供給された信号が位相で360度より大きく異なることを、PFD100によって確実に判定することが可能となる。2つの入力信号の周波数が低過ぎる場合、アップ・スリップ(UP−SLIP)出力121に高パルスが生じる。反対に、2つの入力信号の周波数が高過ぎる場合、ダウン・スリップ(DOWN−SLIP)出力123に高パルスが生成される。ORゲート119は、アップ・スリップ出力121またはダウン・スリップ出力123に一旦供給されたパルスを除去するために用いられる。当業者には明らかであるように、PFD100は、周波数補正を行う方向を与えるために用いられる。モトローラ社(Motorola,Inc.)の譲り受けた特許文献1では、この発明が詳細に説明されている。この文献を本明細書に引用して援用する。
VCOを調整する従来技術の手法では、VCOの動作レンジを決定するための情報を抽出するために、PLLの「閉ループ(closed loop )」動作が用いられている。例えば、「周波数シンセサイザにおいて電圧制御発振器の調整レンジを制御する方法および装置(Method and Apparatus for Controlling a Voltage Controlled Oscillator Tuning Range in a frequency Synthesizer)」と題された、モトローラ社の譲り受けた特許文献2では、VCOの制御電圧レベルに基づいて偏移が判定されている。この種類の手法を用いることの1つの欠点は、「ロック検出(lock detect )」回路設計により設定されたレベルによって、VCO制御電圧レンジの制御の閉ループ動作レンジが制限されることである。さらに別の欠点は、この決定を行うには大きな時定数が伴うことである。PLLは閉ループを動作させるので、時定数は非常に大きくなり得る。このことによって、VCOを「調整」する極小時間が制限される効果が生じる。
さらに、VCOのレンジを調整するために閉ループ動作を用いる追加の特許が存在する。「位相同期ループにおける制御発信器の自動トリミング(Automatic trimming of a controlled Oscillator in a Phase Locked Loop)」と題される、モトローラ社の譲り受けた特許文献3では、この種類の調整動作が示されている。この文献を本明細書に引用して援用する。この種類の手法では、調整する値を記憶する方法としてアナログ−デジタル変換器(A/D)およびデジタル−アナログ変換器(D/A)を組み込むことによって、システムの複雑さが増大する。「複数の選択可能な電圧制御発振器を有する位相同期ループ(Phase Locked Loop having plural Selectable Voltage Controlled Oscillators )」と題され、やはりモトローラ社の譲り受けた特許文献4でも、PLLを閉ループ動作で動作させている。これらの種類のシステムには、重なり合わないレンジを有するVCOが必要である。
米国特許第4,764,737号明細書 米国特許第5,686,864号明細書 米国特許第5,736,904号明細書 米国特許第5,389,898号明細書
したがって、VCOの重なり合うレンジに制約をほとんど加えないPLLシンセサイザおよび方法を提供する必要が存在する。PLLシンセサイザは低コストであり、かつVCOの自走周波数を粗調整して所定のレンジ内に留めることが可能なように高速に作用する必要がある。
簡潔には、本発明によって、位相同期ループ(PLL)シンセサイザにおいて電圧制御発振器(VCO)を粗調整するシステムおよび方法が提供される。粗調整モードの間、PLL回路からチャージポンプを除去することおよびVCOの自走周波数に対して望ましい目標(target)バイアスを設定することによって、VCO入力の電圧を所定の公称値に強制する。本発明の回路トポロジ(topology)には、VCOへの入力を駆動するのと同じ電圧基準によって駆動されるループ・フィルタが用いられる。このことによって、PLLが「粗調整(coarse tune )」モードから通常の閉ループ追従モードへ切替わる時、過渡期間(transients)を極小化する効果および動作周波数を整定する効果が生じる。VCOの出力は、所定の周波数分割の後に、基準周波数と比較される。位相検出器は、基準周波数と分割されたVCO周波数との間に2πスリップが生じる度にパルスを出力するように設計されている。この2πスリップのパルスは、VCOが中心周波数を動作させる際の誤差を推定するために、監視制御回路によって用いられる。本発明では、周波数を監視および制御するための幾つかの方法が提供される。続いて、監視制御回路の出力を用いて、VCOを粗調整するために作用するVCOの第2のポートを、その調整感度に影響を与えることなく、制御することが可能である。粗調整するシステムはPLLの閉ループ動作を必要としないので、本発明では明確な利点が示される。このように、このPLLは、迅速に最終の周波数調節解に到達するので、重なり合いかつ非単調な調整レンジを有するVCOと共に用いられることが可能である。
新規であると思われる本発明の特徴は、添付の特許請求の範囲に詳細に述べられている。本発明は、さらにその目的および利点と共に、添付の図面に関連して以下の説明を参照することによって最も良く理解され得る。図面の幾つかの図において、類似の参照番号は類似の要素を示す。
新規であると思われる本発明の特徴を規定する特許請求の範囲で明細書は結ばれているが、類似の参照番号が引き継がれている図面と共に以下の説明を考慮することによって、本発明がさらに良く理解されると思われる。
図2は、本発明による2πスリップ検出システムおよび方法を用いる位相同期ループ(PLL)200を示すブロック図である。一般に、本発明には、位相周波数検出器201によって生成された2πラジアン・スリップ情報を監視制御回路215へ引き渡す工程が含まれる。PFD201からの入力に基づき、監視制御回路215は、続いて、粗調整デジタル・バスを介して1つ以上のVCO211に増大周波数補正または減少周波数補正を適用する。VCO211の出力はPFD201の入力へ直接送られるので、VCOの調整は適正な補正に近づき、スリップ補正はほとんど存在しない。当業者には明らかであろうように、本発明に用いられるシステムおよび方法では、PFD201によって供給される情報は、チャージポンプ203を通じてではなく、VCO211の周波数を直接調整するために用いられるので、従来技術と全く対照的である。
「チャージポンプ(charge pump )」PLLとして示されているPLLシンセサイザ200は、周波数基準入力(Fref)を用い、PLLに存在する周波数誤差の程度を判定するために用いられる、位相周波数検出器201を有する。チャージポンプPLLとして示されているが、当業者には認められるであろうように、本発明は他の種類のPLL回路にも適用されてよい。チャージポンプ203は、ループ・フィルタ209に対してPFD201が動かすように指示した方向にチャージを適用するために、「アップ」周波数または「ダウン」周波数のパルスを用いてPFD201によって制御されている。PFD201がチャージポンプ203に対して周波数を上げるように指示する場合、周波数を漸次増大させるように、電圧チャージがループ・フィルタへ送られる。反対に、PFD201が
周波数を下げるように指示する場合、周波数を漸次減少させるように、適切なチャージがチャージポンプによってループ・フィルタ209に供給される。
本発明では、マルチプレクサ(MUX)205がチャージポンプ203とループ・フィルタ209との間に配置される。MUX205は、本発明のシステムおよび方法が動作する間に少なくとも2つの重大な機能を実行する。第1に、マルチプレクサ205はチャージポンプ203をループ・フィルタ209から分離することによって、粗調整条件中のPLL200の連続状態を中断させる。このため、本発明は、従来技術の手法を超える調整速度の利点を与える「開ループ(open loop )」で動作することが可能である。第2に、MUX205は、VCO211の自走周波数に対する基準として用いられ得るバイアス点を選択するように作用する。VCO211が1つ以上のVCO(VCOn)を表してもよいことは、当業者には明らかである。プログラム可能な電圧基準207は、「閉ループ」状態において最終のVCO制御電圧入力をプログラム可能な電圧基準207の電圧の付近にするように、MUX205をプログラムしてVCO211の自走周波数を調節するために用いられる。このことは、VCO211の総動作レンジを増すことを補助するので、本発明の重要な特徴である。続いて、プログラム可能な電圧源207に値をプログラムすることによって、ユーザがVCOの最適レンジを選択することが可能である。
粗調整モードが完了した後、閉ループPLL動作を再開するために、チャージポンプ203がMUX205を通じてループ・フィルタ209へ接続される。続いて、ループ・フィルタ209に適用されるチャージ・パルスは、VCO211におけるノイズおよび安定問題を取り除くため、ループ・フィルタによって平滑化される。任意の電圧制御発振器でのように、平滑化された電圧入力がVCO211に適用され、ほぼ所定の周波数出力で発信する。したがって、当業者には明らかであろうように、VCOに対する精密な周波数調節はループが閉じた状態にある時に達成される。
VCO出力周波数を分割すなわち低下させるために、VCO211の出力が分周器213に供給される。認められるであろうように、分周器は整数または分数分周器であってよい。これによって、VCO211を基準周波数(Fref)以外のほぼ所定の周波数で動作させることが可能である。これによって、より低いVCO出力周波数をPFD201によって基準周波数と比較することが可能となる。PFD201の機能はこれらの周波数の一致を試みることなので、PFD201のVCO入力周波数(F)と基準周波数(Fref)との一致を試みて、監視制御回路215における誤差積算に対して、「アップ・スリップ」および「ダウン・スリップ」パルスの両方を生成する。FoperatingおよびFrefが位相で360度すなわち2πより大きく隔離している時、アップ・スリップ・パルスおよびダウン・スリップ・パルスは監視制御回路215で処理される。このことは、2πスリップ検出と称される。監視制御回路215には、タイマ(図示せず)、誤差積算器(図示せず)、および制御装置(図示せず)が含まれる。監視制御回路215は、PLLが粗調整モードにある間にPLLを「開ループ」状態に変化させるために、MUX205へ信号を供給する。監視制御回路215の誤差積算器によって、アップ・スリップおよびダウン・スリップを追従する。これが、監視制御回路215にVCOの自走周波数を粗に変更させることを可能とするVCO211の粗調整ポートを提供する、本発明の新たな一態様である。図2に示したように、本発明で教示される粗調整方法によって1つ以上のVCO211の自走周波数を制御するために、「m」ビットのワイヤ・バスが用いられてもよい。
要約すると、粗調整モードの間、PLLからチャージポンプ203を除去することおよびVCOの自走周波数に対して望ましい目標バイアスを設定することによって、MUX205がVCO211の入力の電圧を強制する。本明細書で示す実施では、VCO211への入力を駆動するのと同じ電圧基準によって駆動されるループ・フィルタ209が存在す
る。このことによって、PLL200が粗調整モードから精密調整すなわち通常の閉ループ追従モードへ切替わる時、過渡期間および整定時間が極小化され得る。
VCO211の出力は、任意の必要な周波数分割の後に基準周波数(Fref)と比較される。チャージポンプ203を動作させるPFD201からのアップ・パルスおよびダウン・パルスは、PLLを開とするMUX205のため、粗調整の間は無視される。しかしながら、VCO211の自走周波数を所望の目標周波数の近くに調節するために、2πスリップ・パルスを用いて、誤差積算を増大または減少させることが可能である。2πスリップ・パルスは、1/(Fref−Foperating)とほぼ等しい率で生じる。周波数Foperatingが周波数Frefより低い時、スリップ・パルスはPFD201のアップ・スリップ出力にのみ生じる。周波数Fが周波数Frefより高い時、スリップ・パルスはPFD201のダウン・スリップ出力にのみ生じる。したがって、必要な周波数調節の方向は容易に分かり、VCO211の調整を指示するために用いられることが可能である。
当業者には認められるであろうように、監視制御回路215は種々の方式で実装されてよい。図3に最もよく見られるように、好適な実施態様では、誤差積算器303がその計数シーケンスを開始および停止する時間を制御するために、タイマ302が用いられる。これに代わる方法には、2πスリップの間の時間を監視する工程と、この時間に基づいてタイマを開始および停止する工程とが含まれる。さらに、誤差積算器303は、調整された周波数極性における変化を感知することによって停止されてもよい。本発明のシステムおよび調整方法は、この点に関して非常に柔軟であり、幾つかのシステムでは、監視目的でPLL200が閉とされている間に粗調整の更新を追従させることが望ましい場合がある。2πスリップは、1/(fref−f)とほぼ等しい率で生じるので、分周器213からの分割されたVCO出力が基準周波数に関してより近くなるほど、スリップ・パルス間の時間はより長くなるであろう。2πスリップ・パルス間の時間を計測することによって、所望の周波数レンジ内に入ったら調整シーケンスを自動的に終了させるように、この特徴を活用することが可能である。
したがって、図3は、VCO211が指定の周波数レンジ内、所定の周波数レンジ内、またはそれらの両方に調整された後に、粗調整を停止することが可能であるような、監視制御回路215を実装するための方法の一例も示している。PFD201からのアップ・スリップ・パルスおよびダウン・スリップ・パルスは、2πスリップ情報を処理する誤差積算器303への入力として作用する。誤差積算器は、単純な線形計数を行うか、非線形計数、またはVCO211の自走周波数を改める「m」ビットに対する任意の特別(custom)調整シーケンスを強制する。PFD201(図2)からのアップ・スリップ・パルスおよびダウン・スリップ・パルスは、ORゲート301への入力でもある。ORゲート301は、任意の2πスリップが発生すると信号出力を生成し、タイマ302にタイミング・シーケンスのクリアおよび再開をトリガする。2πスリップ間の時間の量がタイマ302のタイムアウトより充分に長い場合、VCO211に送られている現在の調整条件を保持するため、出力信号が誤差積算器303の入力へ送られる。タイマ302からのこの同じ出力信号は、閉ループ条件下での精密調整の進行を可能とするようにPLLループを閉とするループ制御として、MUX205へ送られる。
図4には、本発明を用いて実装可能である監視制御回路215の代替の実施態様を示す。この実施態様では、調整周波数補正が最初に方向を変化させた後に、粗調整が停止される。使用可能信号「en」は、デジタル・フリップフロップ回路401,402をリセット状態に保持する論理インバータ406への入力である。調整の開始時に、フリップフロップ回路401,402のリセット条件がもはや強制されないように、使用可能信号「en」が状態を変化させる。PFD201からのアップ・スリップ・パルスおよびダウン・
スリップ・パルスは、2πスリップ情報を処理する誤差積算器404への入力である。続いて、誤差積算器が、単純な線形計数、非線形計数、またはVCO211の自走周波数を改める「m」ビットに対する任意の特別調整シーケンスを行う。PFD201からのアップ・スリップ・パルスは、デジタル・フリップフロップ回路401への入力でもある。このフリップフロップ回路401は、アップ・スリップ・パルスが使用可能信号をフリップフロップへ伝えて、フリップフロップをリセット状態からセット状態へ変化させるような方式で、接続されている。
同様に、PFD201からのダウン・スリップ・パルスは、第2のデジタル・フリップフロップ回路402への入力としても作用する。このフリップフロップ回路402は、アップ・スリップ・パルスが使用可能信号をフリップフロップへ伝えて、フリップフロップをリセット状態からセット状態へ変化させるような方式で、接続されている。フリップフロップ401の出力はNANDゲート403への入力であり、フリップフロップ403の出力はNANDゲート403の第2の入力への入力である。フリップフロップ401,402の両方がセット状態にある時、NANDゲート403の出力は状態を変化させる。NANDゲート403の出力はANDゲート405への入力であり、ANDゲート405への第2の入力上の使用可能信号「en」が使用可能状態にある場合、ANDゲート405は、NANDゲート403の出力の状態をANDゲート405の出力へ引き渡す。続いて、ANDゲート405の出力は、VCO211に送られている現在の調整条件を保持するため、誤差積算器404へ送られる。ANDゲート405からのこの同じ出力信号は、閉ループ条件下での精密調整の進行を可能とするようにPLLループを閉とするループ制御として、MUX205へ送られる。
図5は、固定の時間間隔の後に粗調整が停止されることを可能とするように実装され得る、監視制御回路215のさらに別の実施態様である。PFD201からのアップ・スリップ・パルスおよびダウン・スリップ・パルスは、2πスリップ情報を処理する誤差積算器501への入力である。誤差積算器は、続いて、単純な線形計数を行うか、非線形計数、またはVCO211の自走周波数を改めるmビットに対する任意の特別調整シーケンスを強制する。使用可能信号「en」は、調整が生じるために割当てられる時間の量を確立する調整時間割当器502への入力である。調整時間割当器の出力は、粗調整シーケンスの始動を可能とするようにPLLループを開とするループ制御として、MUX205へ送られる。割当て調整時間が経過すると、調整時間割当器の出力は、閉ループ条件下での精密調整の進行を可能とするようにPLLループを閉とするループ制御として、MUX205へ送られる。
当業者には認められるであろうように、本発明のシステムおよび方法では、幾つもの方式で粗調整を束縛するために用いることが可能な周波数差に対して比例する率で2πスリップが生じるので、明確な利点が示される。これによって、従来技術における回路および環境変則性を回避するPLLシンセサイザの能力は高められ、VCOが所定の動作レンジ内に保持されながら迅速に調整されることが可能となる。
本発明の好適な実施態様を図示および説明してきたが、本発明がそれらに限定されないことは明らかであろう。添付の特許請求の範囲によって規定される本発明の精神および範囲を逸脱することなく、当業者には、多数の修正、変更、変形、置換、および均等物が想到されるであろう。
典型的な2πスリップ検出器の実施を示す一般的な位相周波数検出器(PFD)回路を示す従来技術の回路図。 本発明による監視制御回路を用いた2πスリップ検出による位相周波数検出器(PFD)を用いる位相同期ループ(PLL)のブロック図。 VCOレンジを調節するために2πラジアン周波数スリップを用いて動作する監視制御回路の好適な実施態様の図。 図2に示す監視制御回路の代替実施態様の図。 図2に示す監視制御回路の代替実施態様の図。

Claims (10)

  1. 位相同期ループ(PLL)シンセサイザにおいて少なくとも1つの電圧制御発振器(VCO)を粗調整するためのシステムであって、
    VCO周波数と基準周波数との間の位相差があることを判定し、かつ前記VCO周波数と基準周波数との位相差が2πラジアン以上の場合に誤差信号を出力するための位相周波数検出器(PFD)と、
    前記PFDに生成された誤差信号の数を追従するための監視装置とを有し、
    前記VCOの自走周波数は前記監視装置の回路がほぼ所定のレベルに到達する場合に粗調整され得るシステム。
  2. 前記PLLを開ループ状態に変化させるための、前記監視装置に制御された少なくとも1つのマルチプレクサ(MUX)をさらに有する請求項1に記載のシステム。
  3. 閉ループ状態において動作する時に前記少なくとも1つのVCOの自走周波数を調節するための、前記MUXに接続されたプログラム可能な電圧源をさらに有する請求項2に記載のシステム。
  4. 前記VCOは前記少なくとも1つのVCOの調整レンジを重ね合わせるための、プログラム可能な粗調整制御装置を有する請求項1に記載のシステム。
  5. 前記プログラム可能な粗調整制御装置は複数の設定において非単調である請求項4に記載のシステム。
  6. 前記監視装置はタイマ、誤差積算器、および制御装置を有する請求項1に記載のシステム。
  7. 電圧制御発振器(VCO)の自走周波数と所定の基準周波数との間の位相差に基づき少なくとも1つのVCOを粗調整するためのシステムを有する位相同期ループ(PLL)シンセサイザであって、
    前記VCOの自走周波数と前記所定の基準周波数との間の前記位相差を検出し、かつ前記VCOの自走周波数と前記所定の基準周波数との間の前記位相差が360度以上である時に補正信号を出力するための位相周波数検出器(PFD)と、
    前記PFDに生成された補正信号の数を監視するための少なくとも1つの制御装置と、
    前記PLLを開ループ状態および閉ループ状態の両方に割り当てるためのマルチプレクサ(MUX)とを有し、
    前記少なくとも1つの制御装置における補正信号の計数が所定のレベルに到達した時に、前記少なくとも1つの制御装置は、前記MUXが前記PLLを開ループ状態に変化させるように制御し、かつ前記少なくとも1つのVCOの自走周波数を粗調整するPLLシンセサイザ。
  8. 位相同期ループ(PLL)シンセサイザにおいて少なくとも1つの電圧制御発振器(VCO)を粗調整モードで粗調整するための方法であって、
    前記少なくとも1つのVCOの動作周波数と所定の基準周波数との間の位相差を計測する計測工程と、
    2πラジアンより大きな位相差に応じて誤差補正信号を出力する誤差補正信号出力工程と、
    少なくとも1つの制御装置を用いて前記誤差補正信号の数を監視する監視工程と、
    前記誤差補正信号の数が所定の数に達したことに基づいて前記PLLシンセサイザを開とする開工程と、
    前記VCOの前記動作周波数を前記基準周波数とほぼ一致させるために前記VCOを粗調整する粗調整工程とから成る方法。
  9. 前記PLLが精密調整モードに入り得るように粗調整工程の後で前記PLLを閉とする閉工程をさらに含む請求項8に記載の方法。
  10. 前記PLLはチャージポンプおよびループ・フィルタを用いて精密調整される請求項8に記載の方法。
JP2006503296A 2003-02-14 2004-02-04 2パイ・スリップ検出を用いて位相同期ループ(pll)シンセサイザを粗調整するためのシステムおよび方法 Pending JP2006518151A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/367,007 US6774732B1 (en) 2003-02-14 2003-02-14 System and method for coarse tuning a phase locked loop (PLL) synthesizer using 2-PI slip detection
PCT/US2004/003098 WO2004075411A2 (en) 2003-02-14 2004-02-04 System and method for coarse tuning a phase locked loop (pll) synthesizer using 2-pi slip detection

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006518151A true JP2006518151A (ja) 2006-08-03
JP2006518151A5 JP2006518151A5 (ja) 2007-03-22

Family

ID=32824695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006503296A Pending JP2006518151A (ja) 2003-02-14 2004-02-04 2パイ・スリップ検出を用いて位相同期ループ(pll)シンセサイザを粗調整するためのシステムおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6774732B1 (ja)
JP (1) JP2006518151A (ja)
KR (1) KR101082724B1 (ja)
CN (1) CN100483947C (ja)
TW (1) TW200509537A (ja)
WO (1) WO2004075411A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8436665B2 (en) 2011-03-22 2013-05-07 Fujitsu Limited Digital PLL circuit and clock generating method

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7224951B1 (en) * 2003-09-11 2007-05-29 Xilinx, Inc. PMA RX in coarse loop for high speed sampling
US6954091B2 (en) * 2003-11-25 2005-10-11 Lsi Logic Corporation Programmable phase-locked loop
US7248122B2 (en) * 2005-09-14 2007-07-24 Fairchild Semiconductor Corporation Method and apparatus for generating a serial clock without a PLL
NL1031209C2 (nl) * 2006-02-22 2007-08-24 Enraf Bv Werkwijze en inrichting voor het nauwkeurig vaststellen van het niveau L van een vloeistof met behulp van naar het vloeistofniveau uitgestraalde radarsignalen en door het vloeistofniveau gereflecteerde radarsignalen.
US7412617B2 (en) 2006-04-06 2008-08-12 Mediatek Inc. Phase frequency detector with limited output pulse width and method thereof
KR100842727B1 (ko) * 2006-11-15 2008-07-01 삼성전자주식회사 전압 제어 발진기 및 이를 구비한 위상고정루프회로
US7692497B2 (en) * 2007-02-12 2010-04-06 Analogix Semiconductor, Inc. PLLS covering wide operating frequency ranges
NL1034327C2 (nl) * 2007-09-04 2009-03-05 Enraf Bv Werkwijze en inrichting voor het binnen een bepaald meetbereik vaststellen van het niveau L van een vloeistof met behulp van naar het vloeistofniveau uitgestraalde radarsignalen en door het vloeistofniveau gereflecteerde radarsignalen.
US8010072B1 (en) * 2008-06-18 2011-08-30 Atheros Communications, Inc. Charge pump current compensation for phase-locked loop frequency synthesizer systems
US8401140B2 (en) 2008-09-05 2013-03-19 Freescale Semiconductor, Inc. Phase/frequency detector for a phase-locked loop that samples on both rising and falling edges of a reference signal
US8224594B2 (en) * 2008-09-18 2012-07-17 Enraf B.V. Apparatus and method for dynamic peak detection, identification, and tracking in level gauging applications
US8659472B2 (en) * 2008-09-18 2014-02-25 Enraf B.V. Method and apparatus for highly accurate higher frequency signal generation and related level gauge
US8271212B2 (en) * 2008-09-18 2012-09-18 Enraf B.V. Method for robust gauging accuracy for level gauges under mismatch and large opening effects in stillpipes and related apparatus
US8513992B1 (en) * 2010-09-10 2013-08-20 Integrated Device Technology, Inc. Method and apparatus for implementation of PLL minimum frequency via voltage comparison
US8508308B2 (en) * 2011-09-01 2013-08-13 Lsi Corporation Automatic frequency calibration of a multi-LCVCO phase locked loop with adaptive thresholds and programmable center control voltage
US9046406B2 (en) 2012-04-11 2015-06-02 Honeywell International Inc. Advanced antenna protection for radars in level gauging and other applications
CN103067000B (zh) * 2012-12-17 2016-02-10 江汉大学 基于量子系统的伺服系统模型
US9350366B2 (en) 2013-10-18 2016-05-24 Raytheon Company Phase-locked loop filter with coarse and fine tuning
CN103684433B (zh) * 2013-12-18 2016-08-17 北京航天测控技术有限公司 一种宽带频综装置
KR102375949B1 (ko) 2015-01-02 2022-03-17 삼성전자주식회사 주파수 합성기의 출력을 제어하기 위한 장치 및 방법
US20230008340A1 (en) * 2021-07-09 2023-01-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Coarse-Mover with Sequential Finer Tuning Step

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01162417A (ja) * 1987-11-20 1989-06-26 Motorola Inc ディジタル位相検出器及び該ディジタル位相検出器を有する周波数シンセサイザ
JPH09246963A (ja) * 1996-03-08 1997-09-19 Nec Corp Pll回路
JPH11195983A (ja) * 1997-10-14 1999-07-21 Lucent Technol Inc フェーズロックループを有する集積回路
JP2001230667A (ja) * 2000-02-16 2001-08-24 Nec Corp 位相調整回路

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR940005459A (ko) 1992-06-22 1994-03-21 모리시타 요이찌 Pll회로
US5686864A (en) 1995-09-05 1997-11-11 Motorola, Inc. Method and apparatus for controlling a voltage controlled oscillator tuning range in a frequency synthesizer
JP2845185B2 (ja) * 1995-11-29 1999-01-13 日本電気株式会社 Pll回路
US5736904A (en) 1996-12-02 1998-04-07 Motorola, Inc. Automatic trimming of a controlled oscillator in a phase locked loop
US6256362B1 (en) * 1998-06-30 2001-07-03 Texas Instruments Incorporated Frequency acquisition circuit and method for a phase locked loop
US6313707B1 (en) * 1998-11-09 2001-11-06 Agere Systems Guardian Corp. Digital phase-locked loop with pulse controlled charge pump
FR2798019B1 (fr) * 1999-08-26 2002-08-16 Cit Alcatel Synthetiseur de frequences a boucle de phase
CN1307406A (zh) * 2000-01-27 2001-08-08 华为技术有限公司 数字锁相环的滤波方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01162417A (ja) * 1987-11-20 1989-06-26 Motorola Inc ディジタル位相検出器及び該ディジタル位相検出器を有する周波数シンセサイザ
JPH09246963A (ja) * 1996-03-08 1997-09-19 Nec Corp Pll回路
JPH11195983A (ja) * 1997-10-14 1999-07-21 Lucent Technol Inc フェーズロックループを有する集積回路
JP2001230667A (ja) * 2000-02-16 2001-08-24 Nec Corp 位相調整回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8436665B2 (en) 2011-03-22 2013-05-07 Fujitsu Limited Digital PLL circuit and clock generating method

Also Published As

Publication number Publication date
TW200509537A (en) 2005-03-01
KR101082724B1 (ko) 2011-11-10
CN1748368A (zh) 2006-03-15
US6774732B1 (en) 2004-08-10
WO2004075411A3 (en) 2004-12-23
CN100483947C (zh) 2009-04-29
KR20050105213A (ko) 2005-11-03
WO2004075411A2 (en) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006518151A (ja) 2パイ・スリップ検出を用いて位相同期ループ(pll)シンセサイザを粗調整するためのシステムおよび方法
KR101012510B1 (ko) 자동적인 주파수 동조를 구비한 위상 고정 루프
US7408419B2 (en) Sigma-delta fractional-N PLL with reduced frequency error
KR100847687B1 (ko) 주파수합성기 및 주파수조절방법
US7164322B1 (en) Establishing a tuning signal window for use in centering a multi-band voltage controlled oscillator
US9048848B2 (en) PLL frequency synthesizer with multi-curve VCO implementing closed loop curve searching using charge pump current modulation
KR100793988B1 (ko) 자기 교정 전압 제어 발진기를 위한 시스템 및 방법
US20090167385A1 (en) Phase locked loop device and control method thereof
US7046093B1 (en) Dynamic phase-locked loop circuits and methods of operation thereof
KR100712547B1 (ko) 복수의 주파수 영역에서 동작하는 위상 동기 루프
US9240796B2 (en) PLL frequency synthesizer with multi-curve VCO implementing closed loop curve searching
JP2005532016A (ja) 自動周波数同調位相ロックループ
JP2011259331A (ja) Pll回路
US7027796B1 (en) Method and apparatus for automatic fast locking power conserving synthesizer
KR100706575B1 (ko) 고속 락 기능을 갖는 주파수 합성기
JP3609658B2 (ja) Pll回路
EP1538451B1 (en) Phase -locked loop with a programmable frequency detector
US20070241825A1 (en) Phase Locked Loop Circuit
KR20140090455A (ko) 위상 고정 루프 회로
WO2001022593A1 (fr) Boucle a phase asservie
JP2004080624A (ja) 周波数シンセサイザ
GB2361119A (en) Phase locked loop synthesisers
KR20090047153A (ko) 전하 공유 시점을 조절할 수 있는 루프 필터, 위상 고정루프 및 루프 필터의 동작 방법
JP2007281895A (ja) 周波数シンセサイザ
JP2005057458A (ja) Pll回路

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100810