JP2006514691A - 炎症を抑制する医薬 - Google Patents

炎症を抑制する医薬 Download PDF

Info

Publication number
JP2006514691A
JP2006514691A JP2005508625A JP2005508625A JP2006514691A JP 2006514691 A JP2006514691 A JP 2006514691A JP 2005508625 A JP2005508625 A JP 2005508625A JP 2005508625 A JP2005508625 A JP 2005508625A JP 2006514691 A JP2006514691 A JP 2006514691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
compound
alkyl
switch control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005508625A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006514691A5 (ja
Inventor
ダニエル エル. フリン
ピーター エー. ペティロ
Original Assignee
デシファラ ファーマスーティカルズ, エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デシファラ ファーマスーティカルズ, エルエルシー filed Critical デシファラ ファーマスーティカルズ, エルエルシー
Publication of JP2006514691A publication Critical patent/JP2006514691A/ja
Publication of JP2006514691A5 publication Critical patent/JP2006514691A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/42One nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/16Central respiratory analeptics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/10Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by doubly bound oxygen or sulphur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

新規化合物およびこれらの化合物を炎症状態の治療に用いる方法が提供される。好ましい具体的実例で、p38キナーゼタンパク質の活性化状態の調整は、キナーゼタンパク質を、上記新規の化合物と接触させる工程を含む。

Description

関連出願
本出願は、2002年12月31日提出S/N 60/437,487のProcess For MODULATING PROTEIN FUNCTION、2002年12月31日提出S/N 60/437,403のANTI−CANCER MEDICAMENTS、2002年12月31日提出S/N 60/437,415のANTI−INFLAMMATORY MEDICAMENTS、2002年12月31日提出S/N 437,304のANTI−INFLAMMATORY MEDICAMENTS、および2003年4月18日提出S/N 60/463,804のMEDICAMENTS FOR THE TREATMENT OF NEURODEGENERATIVE DISORDERS OR DIABETESと題される仮出願による利益を受ける。これらの各出願は、参照されることにより本明細書に含まれる。
発明の分野
本発明は、抗炎症性症状を治療するための新規化合物およびその化合物の利用方法に係る。
先行技術の詳細
近年の基礎研究により、これまでにないほど多くの、ヒト遺伝子コードおよびそのコードから生成されるタンパク質に関する情報が生命科学界にもたらされた。2001年には、ヒトゲノムの完全な配列が報告された(非特許文献1、非特許文献2)。世界中の研究団体は、いよいよいまや、この遺伝子配列によってコード化された50,000以上のタンパク質を分類しており、さらに重要なことに、主要な、完全に治療されない疾患の原因となるタンパク質の識別が試みられている。
ヒトゲノムおよびそのタンパク質が提供する豊富な情報に関らず、特にタンパク質機能のコンフォメーション制御領域では、医薬業界が小型分子治療法の開発を試みる方法論および戦略は、小型分子治療薬と結合するために天然タンパク質活性部位を使用することからあまり進歩していない。これらの天然活性部位は、通常、天然基質と結合して天然基質を処理するか、天然リガンドからの信号を形質導入して重要な細胞機能を発揮するためにタンパク質に利用される。これらの天然ポケットは、タンパク質ファミリー中の他の多くのタンパク質によって広く利用されるため、これらと相互作用する医薬品は選択性の欠如に悩まされ、その結果、最大の効能を達成するには不十分な治療であることを示す。そのような小型分子の副作用および毒性は、前臨床試験、治験を通してだけではなく、後に市場においても明らかにされる。副作用および毒性は、未だに、医薬品開発過程における高損耗率の主要な原因である。タンパク質のキナーゼタンパク質ファミリーについて、これら天然活性部位における相互作用が最近検討された。非特許文献3、非特許文献4参照。
タンパク質が柔軟であることは知られており、この柔軟性は、タンパク質の、択一的、柔軟性のある活性部位に結合する小型分子の発見とともに報告および活用されている。この件についての報告は、非特許文献5を参照。非特許文献6も参照。しかし、これらのレポートは、タンパク質天然活性部位でのみタンパク質と結合する小型分子だけに着目している。非特許文献7および非特許文献8は、ablキナーゼの阻害剤について説明している。これらの阻害剤は、特許文献1で示されている。このクラスの阻害剤はATP活性部位と結合する一方で、キナーゼ触媒ループの運動を引き起こす状態を拘束する。非特許文献9は、特許文献2および非特許文献10でも開示されている阻害剤p38アルファ−キナーゼについて報告した。このクラスの阻害剤は、キナーゼ活性化ループの随伴運動を伴うATP活性部位でもキナーゼと相互作用する。
つい最近、キナーゼが、活性化ループおよびキナーゼドメイン調節ポケットを利用して、それらの触媒活性の状態を制御することが開示された。これあは、最近報告された(非特許文献11参照)。
国際公開第2002/034727号 国際公開第00/43384号 Lander,E.S.et al. Initial sequencing and analysis of the human genome.Nature (2001)409:860 Venter,J.C.et al. The sequence of the human genome. Science(2001)291:1304 J.Dumas,Protein Kinase Inhibitors: Emerging Pharmacophores 1997−2001, Expert Opinion on Therapeutic Patents(2001)11:405−429 J.Dumas,Editor,New challenges in Protein Kinase Inhibition,in Current Topics in Medicinal Chemistry(2002)2:issue9 Teague,Nature Reviews/Drug Discovery,Vol.2,pp.527−541(2003) Wu et al.,Structure,Vol.11,pp.399−410(2003) Peng et al.,Bio.Organic and Medicinal Chemistry Ltrs.,Vol.13,pp.3693−3699(2003) Schindler,et al.,Science,Vol.289,p.1938(2000) Pargellis et al.,Nature Structural Biology,Vol.9,p.268(2002) Regan et al.,J.Medicinal Chemistry,Vol.45,pp.2994−3008(2002) M.Huse and J.Kuriyan,Cell(2002)109:275
本発明は、抗炎症性症状の治療に使用するための新規化合物およびそのような症状の治療方法に広く関す。
より詳しくは、本発明の化合物は、以下の化学式(I)を有する。
Figure 2006514691
式中、
はアリール(C〜C18が好ましく、C〜C12はさらに好ましい)およびヘテロアリールからなる群から選択され;
XおよびYは、それぞれ独立して、−O−、−S−、−NR−、−NRSO−、−NRCO−、アルキニル(C〜C18が好ましく、C〜C12はさらに好ましい)、アルケニル(C〜C18が好ましく、C〜C12はさらに好ましい)、アルキレン(C〜C18が好ましく、C〜C12はさらに好ましい)、−O(CH−、および−NR(CH−からなる群から選択され、ここでhはそれぞれ独立して1、2、3または4からなる群から選択され、かつアルキレン(C〜C18が好ましく、C〜C12はさらに好ましい)、−O(CH−および−NR(CH−それぞれの中に存在するメチレン基の1つは、任意に側鎖のオキソ基と二重結合してもいてよく、ただし、−O(CH−側鎖オキソ基の導入はエステル結合を形成しない;
Aは、芳香環(C〜C18が好ましく、C〜C12はさらに好ましい)、一環式の複素環、および二環式の複素環からなる群から選択され;
Dは、フェニル、またはピラゾリル、ピロリル、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、フリル、ピリジルおよびピリミジルからなる群から選択される5もしくは6員の複素環であり;
Eは、フェニル、ピリジニル、およびピリミジニルからなる群から選択され;
Lは、−C(O)−および−S(O)−からなる群から選択され;
jは、0または1であり;
mは、0または1であり;
nは、0または1であり;
pは、0または1であり;
qは、0または1であり;
tは、0または1であり;
Qは下記からなる群から選択され、
Figure 2006514691
それぞれのR基は、独立して、−H、アルキル(C〜C18が好ましく、C〜C12はさらに好ましい)、アミノアルキル(C〜C18が好ましく、C〜C12はさらに好ましい)、アルコキシアルキル(C〜C18が好ましく、C〜C12はさらに好ましい)、アリール(C〜C18が好ましく、C〜C12はさらに好ましい)、アラルキル(C〜C18が好ましく、C〜C12はさらに好ましく、C〜C18が好ましく、C〜C12はさらに好ましい)、複素環、および、複素環を有するアルキルからなる群から選択され、ただし、R置換基がQの環窒素に直接結合しているアルファ−炭素の位置にヘテロ原子がある場合を除く;
2つのR基が同じ原子と結合している場合、2つのR基は脂環式または複素環式の4〜7員環を任意に形成しており;
それぞれのRは、独立して、−H、アルキル(C〜C18が好ましく、C〜C12はさらに好ましい)、アリール(C〜C18が好ましく、C〜C12はさらに好ましい)、複素環、アルキルアミノ(C〜C18が好ましく、C〜C12はさらに好ましい)、アリールアミノ(C〜C18が好ましく、C〜C12はさらに好ましい)、シクロアルキルアミノ(C〜C18が好ましく、C〜C12はさらに好ましい)、複素環を有するアミノ、ヒドロキシ、アルコキシ(C〜C18が好ましく、C〜C12はさらに好ましい)、アリーロキシ(C〜C18が好ましく、C〜C12はさらに好ましい)、アルキルチオ(C〜C18が好ましく、C〜C12はさらに好ましい)、アリールチオ(C〜C18が好ましく、C〜C12はさらに好ましい)、シアノ、ハロゲン、パーフルオロアルキル(C〜C18が好ましく、C〜C12はさらに好ましい)、アルキルカルボニル(C〜C18が好ましく、C〜C12はさらに好ましい)、およびニトロからなる群から選択され;
それぞれのRは、独立して、−H、アルキル(C〜C18が好ましく、C〜C12はさらに好ましい)、アリル、およびβ−トリメチルシリルエチルからなる群から選択され;
それぞれのRは、独立して、アルキル(C〜C18が好ましく、C〜C12はさらに好ましい)、アラルキル(C〜C18が好ましく、C〜C12はさらに好ましい)C〜C18が好ましく、C〜C12はさらに好ましい)、複素環、および複素環を有するアルキル(C〜C18が好ましく、C〜C12はさらに好ましい)からなる群から選択され;
それぞれのRは、独立して、−H、−F、およびアルキル(C〜C18が好ましく、C〜C12はさらに好ましい)からなる群から選択され、ここで2つのR基が1つの原子に結合した同じアルキル基である場合には、前記1つの原子に結合した2つの同じアルキル基は、環化して3〜6員環を形成していてもよく;
それぞれのZは、独立して、−O−および−N(R)−からなる群から選択され;そして、
式(I)の各環は、任意に1つ以上のRを含み、Rは、独立して、−H、アルキル(C〜C18が好ましく、C〜C12はさらに好ましい)、アリール(C〜C18が好ましく、C〜C12はさらに好ましい)、複素環、アルキルアミノ(C〜C18が好ましく、C〜C12はさらに好ましい)、アリールアミノ(C〜C18が好ましく、C〜C12はさらに好ましい)、シクロアルキルアミノ(C〜C18が好ましく、C〜C12はさらに好ましい)、複素環を有するアミノ、ヒドロキシ、アルコキシ(C〜C18が好ましく、C〜C12はさらに好ましい)、アリーロキシ(C〜C18が好ましく、C〜C12はさらに好ましい)、アルキルチオ(C〜C18が好ましく、C〜C12はさらに好ましい)、アリールチオ(arthylthio)、シアノ、ハロゲン、ニトリロ、ニトロ、アルキルスルフィニル(C〜C18が好ましく、C〜C12はさらに好ましい)、アルキルスルホニル(C〜C18が好ましく、C〜C12はさらに好ましい)、アミノスルホニル、およびパーフルオロアルキル(C〜C18が好ましく、C〜C12はさらに好ましい)からなる群から選択される非干渉性置換基である。
1つの好適な実施の形態において、化合物は、式(I)の構造を有する。ただし、
QがQ−3またはQ−4である場合、式(I)の化合物は、以下の化合物ではなく、
Figure 2006514691
QがQ−7であり、qが0であり、RおよびDがフェニルである場合、Aは、フェニル、オキサゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピラゾリル、またはイミダゾリルではなく;
QがQ−7であり、Rが−OHであり、Yが−O−、−S−、または−CO−であり、mが0であり、nが0であり、pが0であり、Aがフェニル、ピリジル、またはチアゾリルである場合に、Dは、チエニル、チアゾリル、またはフェニルではなく;
QがQ−7であり、Rが−OHであり、mが0であり、nが0であり、pが0であり、tが0であり、Aがフェニル、ピリジル、またはチアゾリルである場合、Dは、チエニル、チアゾリル、またはフェニルではなく;
QがQ−7である場合、式(I)の化合物は、以下の化合物ではなく、
Figure 2006514691
QがQ−8である場合、Yは−CHO−ではなく;
QがQ−8である場合、式(I)の化合物は、以下の化合物ではなく、
Figure 2006514691
QがQ−9である場合、式(I)の化合物は、以下の化合物ではなく、
Figure 2006514691
QがQ−10であり、tが0であり、Eがフェニルである場合、EのRはいずれもo−アルコキシではなく;
QがQ−10である場合、式(I)の化合物は、以下の化合物ではなく、
Figure 2006514691
QがQ−11であり、tが0であり、Eがフェニルである場合、EのRはいずれもo−アルコキシではなく;
QがQ−11である場合、式(I)の化合物は、以下の化合物ではなく、
Figure 2006514691
QがQ−15である場合、式(I)の化合物は、以下の化合物ではなく、
Figure 2006514691
QがQ−16でYが−NH−である場合、式(I)中
Figure 2006514691
で示す部分は、ビフェニルではなく;
QがQ−16であり、Yが−S−である場合、式(I)中
Figure 2006514691
で示す部分は、フェニルスルホニルアミノフェニルまたはフェニルカルボニルアミノフェニルではなく;
QがQ−16であり、Yが−SONH−である場合、式(I)の化合物は、以下の化合物ではなく、
Figure 2006514691
QがQ−16であり、Yが−CONH−である場合、式(I)中
Figure 2006514691
で示す部分は、イミダゾフェニルではなく;
QがQ−16であり、Yが−CONH−である場合、式(I)の化合物は、以下の化合物ではなく、
Figure 2006514691
QがQ−16で、tが0である場合、式(I)中
Figure 2006514691
で示す部分は、フェニルカルボニルフェニル、ピリミドフェニル、フェニルピリミジル、ピリミジル、またはN−ピロリルではなく;
QがQ−17である場合、式(I)の化合物は、以下の化合物ではなく、
Figure 2006514691
QがQ−21である場合、式(I)の化合物は、以下の化合物ではなく、
Figure 2006514691
QがQ−22である場合、式(I)の化合物は、以下の化合物からなる群から選択され、
Figure 2006514691
QがQ−22であり、qが0である場合、式(I)の化合物は、以下の化合物からなる群から選択されるが、
Figure 2006514691
以下の化合物は除かれ、
Figure 2006514691
QがQ−23である場合、式(I)の化合物は、以下の化合物ではなく、
Figure 2006514691
QがQ−24、Q−25、Q−26、またはQ−31である場合、式(I)の化合物は、下記からなる群から選択され、
Figure 2006514691
ここで、それぞれのWは、独立して、−CH−および−N−からなる群から選択され;
それぞれのGは、独立して、−O−、−S−、および−N(R)−からなる群から選択され;
*は、以下のとおり、Q−24、Q−25、Q−26、またはQ−31との結合部位を示し:
Figure 2006514691
それぞれのZは、独立して、−O−および−N(R)−からなる群から選択され;
QがQ−31である場合に、式(I)の化合物は、以下の化合物ではなく、
Figure 2006514691
QがQ−28またはQ−29であり、tが0である場合に、式(I)の化合物は、以下の化合物ではなく、
Figure 2006514691
QがQ−28またはQ−29であり、Yがエーテル結合である場合、式(I)の化合物は、以下の化合物ではなく、
Figure 2006514691
QがQ−28またはQ−29であり、Yが−CONH−である場合、式(I)の化合物は、以下の化合物ではなく、
Figure 2006514691
QがQ−32である場合、
Figure 2006514691
は、ビフェニル、ベンゾオキサゾリルフェニル、ピリジルフェニルまたはビピリジルではなく;
QがQ−32であり、Yが−CONH−であり、qが0であり、mが0であり、式(I)の
Figure 2006514691
の部分が−CONH−である場合、Aはフェニルではなく;
QがQ−32であり、qが0であり、mが0であり、かつ
Figure 2006514691
の部分が−CONH−である場合、式(I)の化合物は、以下の化合物ではなく、
Figure 2006514691
QがQ−32であり、Dがチアゾリルであり、qが0であり、tが0であり、pが0であり、nが0であり、mが0である場合、Aはフェニルまたは2−ピリドンではなく;
QがQ−32であり、Dがオキサゾリルまたはイソオキサゾリルであり、qが0であり、tが0であり、pが0であり、nが0であり、mが0である場合、Aはフェニルではなく;
QがQ−32であり、Dがピリミジルであり、qが0であり、tが0であり、pが0であり、nが0であり、mが0である場合、Aはフェニルではなく;
QがQ−32であり、Yがエーテル結合である場合、式(I)の
Figure 2006514691
の部分はビフェニルまたはフェニルオキサゾリルではなく;
QがQ−32であり、Yが−CH=CH−である場合、式(I)の
Figure 2006514691
の部分は、フェニルアミノフェニルではなく;
QがQ−32である場合、式(I)の化合物は、以下の化合物ではなく、
Figure 2006514691
Qが、以下に示されるQ−35であり、
Figure 2006514691
この中のGが−O−、−S−、−NR−、および−CH−からなる群から選択され、kが0また1であり、uが1、2、3、または4である場合、
Figure 2006514691
の部分は、下記からなる群から選択され、
Figure 2006514691
Figure 2006514691
ただし、式(I)の化合物は、以下の化合物ではない。
Figure 2006514691
さらに好ましいのは、上記で説明したRが、6−5縮合したヘテロアリール、6−5縮合した複素環、5−6縮合したヘテロアリール、および5−6縮合した複素環からなる群から選択されることで、さらに好ましいのは、Rが、下記からなる群から選択され、
Figure 2006514691
それぞれのRは、独立して、−H、アルキル(C〜C18が好ましく、C〜C12はさらに好ましい)、アミノ、アルキルアミノ(C〜C18が好ましく、C〜C12はさらに好ましい)、アリールアミノ(C〜C18が好ましく、C〜C12はさらに好ましい)、シクロアルキルアミノ(C〜C18が好ましく、C〜C12はさらに好ましい)、複素環を有するアミノ、ハロゲン、アルコキシ(C〜C18が好ましく、C〜C12はさらに好ましい)、およびヒドロキシから選択され;
それぞれのRは、独立して、−H、アルキル(C〜C18が好ましく、C〜C12はさらに好ましい)、アルキルアミノ(C〜C18が好ましく、C〜C12はさらに好ましい)、アリールアミノ(C〜C18が好ましく、C〜C12はさらに好ましい)、シクロアルキルアミノ(C〜C18が好ましく、C〜C12はさらに好ましい)、複素環を有するアミノ、アルコキシ(C〜C18が好ましく、C〜C12はさらに好ましい)、ヒドロキシ、シアノ、ハロゲン、パーフルオロアルキル(C〜C18が好ましく、C〜C12はさらに好ましい)、アルキルスルフィニル(C〜C18が好ましく、C〜C12はさらに好ましい)、アルキルスルホニル(C〜C18が好ましく、C〜C12はさらに好ましい)、RNHSO−、および−NHSOからなる群から選択され;
Vは、OおよびHからなる群から選択される。
最後に、他の好適な実施の形態において、上記Aは、フェニル、ナフチル、ピリジル、ピリミジル、チエニル、フリル、ピロリル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、インドリル、インダゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾトリアゾリル、イソキノリル、キノリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ピラゾリルピリミジニル、イミダゾピリミジニル、プリニル、および
Figure 2006514691
からなる群から選択され、
それぞれのWは、独立して、−CH−および−N−からなる群から選択される。
上記新規化合物を利用する方法に関して、キナーゼの活性状態は、スイッチ制御リガンドと補足的なスイッチ制御ポケットとの相互作用によって決められる。キナーゼの1つのコンフォメーションは、スイッチ制御リガンドが特定のスイッチ制御ポケットと相互作用することによって生じる一方、他のコンフォメーションは異なるスイッチ制御ポケットと相互作用することによって生じる可能性がある。一般的に、リガンドと「オン」ポケットなど1つのポケットとの相互作用によって、キナーゼは、キナーゼが生物活性である活性コンフォメーションになる。同様に、リガンドが「オフ」ポケットなどの他のスイッチ制御ポケットと相互作用すると、(キナーゼが生物活性ではない)不活性コンフォメーションになる。このスイッチ制御ポケットは、単純な、複合のおよび組合せのスイッチ制御ポケットからなる群から選択することができる。スイッチ制御リガンドとスイッチ制御ポケットとの間の相互作用は動的であるため、リガンドは常にスイッチ制御ポケットと相互作用しているわけではない。場合によって、リガンドはスイッチ制御ポケットの中にはない(タンパク質が活性コンフォメーションから不活性コンフォメーションに変化しているときなどに起きる)。それ以外の場合で、どのスイッチ制御ポケットと相互作用するか決定するためにリガンドが、タンパク質を取り囲む環境と相互作用している場合など、リガンドはスイッチ制御ポケットの中にはない。リガンドと特定のスイッチ制御ポケットとの相互作用は、スイッチ制御リガンドのアミノ酸残基の電荷状態によって部分的に制御されている。リガンドは、中性電荷状態のときは、1つのスイッチ制御ポケットと相互作用し、荷電状態のときは、他のスイッチ制御ポケットと相互作用する。例えば、スイッチ制御リガンドは複数のOH基を持ち、中性電荷状態であってもよい。リガンドにおける、この中性電荷状態は、OH基とポケットの選択された残基との間の水素結合を介してスイッチ制御ポケットの1つと相互作用しやすく、それにより、その相互作用によるいずれかのタンパク質コンフォメーションをもたらす。しかし、スイッチ制御リガンドのOH基が、リン酸化反応または他の手段を介して荷電されると、リガンドの、他のスイッチ制御ポケットと相互作用する傾向が増大して、リガンドは、ポケットおよびリガンドの負的または正的に充電した残基との補足的な共有結合を介してこの他のスイッチ制御ポケットと相互作用するであろう。これによって、タンパク質は、リガンドが中性電荷状態であったときと反対のコンフォメーションになり、他のスイッチ制御ポケットと相互作用するようになる。
むろん、タンパク質のコンフォメーションはタンパク質の活性化状態を決定するため、タンパク質関連の疾患、プロセス、および状態の一端を担うことができる。例えば、代謝プロセスに生物活性タンパク質が必要であるのに、タンパク質のスイッチ制御リガンドが生物不活性タンパク質を生成するスイッチ制御ポケット(つまり、「オフ」ポケット)に留まっていたら、正常速度の代謝プロセスを生じることはできない。同様に、疾患が生物活性タンパク質によって悪化するものであるときにタンパク質のスイッチ制御リガンドが生物活性タンパク質コンフォメーションを生成するスイッチ制御ポケット(つまり、「オン」ポケット)の中に留まっていたら、疾患の症状は悪化する。従って、本発明で示されるとおり、分子を選択的に投与することによる、スイッチ制御ポケットおよびスイッチ制御リガンドの選択的な調整は、タンパク質関連の疾患、プロセス、および状態の治療および制御において重要な役割を果たす。
本発明の1つの様態は、キナーゼ、好ましくはp38α−キナーゼの活性化状態を調整して、その共通野生型配列およびその部分の疾患による多型の両方を含む方法を提供する。活性化状態は、通常、上昇または下降させた状態から選択される。この方法は、通常、一般式(I)の分子とキナーゼを接触させるステップを含む。そのような接触が起きると、分子は、特定のスイッチ制御ポケットと結合し、スイッチ制御リガンドは、他のスイッチ制御ポケット(つまり、空のポケット)と相互作用する傾向が強まって、占有されたスイッチ制御ポケットと相互作用する傾向が弱まる。その結果、タンパク質は、どのスイッチ制御ポケットが分子に占有されているかによって、活性または不活性のコンフォメーションになる傾向が強まる(またその結果、上昇または下降させられる)。
従って、キナーゼと分子との接触は、そのタンパク質の活性化状態を調整する。該分子は、いずれかのスイッチ制御ポケットのアンタゴニストまたはアゴニストとして作用することができる。分子とキナーゼとの間の接触は、キナーゼのスイッチ制御ポケットの領域で起こることが好ましく、キナーゼのローブ間のオキシアニオンポケットで起こることがさらに好ましい。場合によって、分子とポケットとの接触が、ATP活性部位など、他の近隣部位およびポケットのコンフォメーションを変化させることもある。そのような変化が、タンパク質の活性状態の制御および調整に影響することもある。キナーゼのスイッチ制御ポケットの領域は、式Iの分子に結合するために使用可能なアミノ酸残基を含むことが好ましい。そのような結合は、分子と、スイッチ制御ポケットの特定の領域との間で行われ、該ポケットは好適な領域として、α−Cへリックス、α−Dへリックス、触媒ループ、活性化ループ、C−末端残基、またはC−ローブ残基(全ての残基は活性化ループの下流(C側)に位置する)、およびそれらの組み合わせを含む。結合領域がα−Cへリックスである場合、このヘリックスにおける好ましい結合配列の1つは、配列IIXXKRXXREXXLLXXM、(配列番号2)である。結合領域が触媒ループである場合、このループにおいて好ましい結合配列の1つは、DIIHRD(配列番号3)である。結合領域が活性化ループである場合、このループにおける好ましい結合配列の1つは、DFGLARHTDD(配列番号4)、EMTGYVATRWYR(配列番号5)、およびそれらの組み合わせからなる群から選択された配列である。結合領域がC−ローブ残基中にある場合、このループの好ましい結合配列の1つは、WMHY(配列番号6)である。生物不活性タンパク質コンフォメーションが望まれる場合、一般的に(スイッチ制御リガンドとの相互作用時)生物活性タンパク質コンフォメーションになるスイッチ制御ポケットと相互作用する分子が選択されるであろう。同様に、生物活性タンパク質コンフォメーションが望まれる場合、一般的に(スイッチ制御リガンドとの相互作用時)生物不活性タンパク質コンフォメーションになるスイッチ制御ポケットと相互作用する分子が選択されるであろう。従って、タンパク質の、望まれるコンフォメーションになる傾向は、分子の投与によって調整されるであろう。好ましい形態では、上記分子は、ヒトの炎症、リウマチ様関節炎、リウマチ様脊椎炎、骨関節炎(ostero-arthritis)、喘息、痛風性関節炎、敗血症、敗血症性ショック、内毒系中毒症性ショック、グラム陰性敗血症、毒性ショック症候群、成人呼吸窮迫症候群、脳卒中、再灌流障害、神経性外傷、神経性貧血、乾癬、再狭窄、慢性肺炎症疾患、骨吸収疾患、移植片対宿主反応、クローン病、潰瘍性大腸炎、炎症性腸疾患、不全麻痺(pyresis)、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される症状に対する治療を受けている個人に投与される。そのような形態では、一般的に生物活性なタンパク質のコンフォメーションにつながるスイッチ制御ポケットと相互作用する分子を選択することで、タンパク質が、生物不活性状態になる傾向を持つようになって、症状を軽くすることが望まれる。本発明の分子は、経口投与、非経口投与、吸入投与、および皮下投与を含み、一般に行われるどのような形態でも投与できると考えられる。経口形態での投与が好ましい。好ましい分子としては、上記のような式(I)の好ましい化合物が挙げられる。
本発明の他の様態は、一般式(I)の分子を個人に投与するステップを含む、個人の炎症の症状を治療する方法を提供する。そのような症状は、キナーゼを含む、生物活性状態のタンパク質が過剰に生成された結果であることが多い。投与ステップは、通常、該分子と炎症プロセスに係るキナーゼ、好ましくはp38α−キナーゼとの接触を生じさせるステップを含む。分子とキナーゼとの間の接触の場合、接触は、式Iの分子との結合に使用できるアミノ酸残基配列を含む、キナーゼのローブ間オキシアニオンポケットで起こることが好ましい。ローブ間オキシアニオンポケットの好ましい結合領域は、α−Cへリックス領域、α−Dへリックス領域、触媒ループ、活性ループ、C−末端残基、およびそれらの組み合わせを含む。結合領域がα−Cへリックスである場合、このヘリックスにおいて好ましい結合配列の1つは、配列IIXXKRXXREXXLLXXM、(配列番号2)である。結合配列が触媒ループである場合、このループにおいて好ましい結合配列の1つは、DIIHRD(配列番号3)である。結合領域が活性ループである場合、このループにおいて好ましい結合配列の1つは、DFGLARHTDD(配列番号4)、EMTGYVATRWYR(配列番号5)、およびそれらの組み合わせによって構成される基からなる群から選択された配列である。そのような方法は、キナーゼを、スイッチ制御リガンドと相互作用するときにキナーゼが生物活性状態になるようなスイッチ制御ポケットと結合する分子と接触させて、キナーゼの活性状態を調整することによって、症状の治療を可能とする。リガンドは、分子と結合した、または、分子に占有されたスイッチ制御ポケットと簡単に相互作用できないため、生物不活性状態のタンパク質になるスイッチ制御ポケットと相互作用する傾向があり、必然的に、生物活性タンパク質の量が減少するという結果が生じる。炎症の症状は、ヒトの炎症、リウマチ様関節炎、リウマチ様脊椎炎、骨関節炎(ostero-arthritis)、喘息、痛風性関節炎、敗血症、敗血症性ショック、内毒系中毒症性ショック、グラム陰性敗血症、毒性ショック症候群、成人呼吸窮迫症候群、脳卒中、再灌流障害、神経性外傷、神経性貧血、乾癬、再狭窄、慢性肺炎症疾患、骨吸収疾患、移植片対宿主反応、クローン病、潰瘍性大腸炎、炎症性腸疾患、不全麻痺(pyresis)、およびそれらの組み合わせからなる群から選択されることが好ましい。本発明の他の方法と同様、分子は、規定の賦形剤または処方成分を持つ、いかなる従来の形態によって投与してもよい。しかし、分子の投与は、経口投薬という形態で行うことが好ましい。分子は、また、上記の好ましい式(I)の化合物からなる群から選択することが好ましい。
本発明の詳細な説明
本発明は、自然発生タンパク質(哺乳動物、特に人間のタンパク質)と相互作用してタンパク質の作用を調整する新たな小型分子の調整物質を合理的に作成する方法を提供する。新規のタンパク質‐小型分子付加物も提供される。本発明は、対応するタンパク質の作用に従って、タンパク質が生体内でコンフォメーションを変化させるコンフォメーション特性のある自然発生タンパク質を好適に活用する。例えば、あるコンフォメーションの酵素タンパク質は生化学的に活性が上昇して、同じタンパク質の他のコンフォメーションは、生化学的に活性が下降するかもしれない。本発明は、タンパク質内の「スイッチ制御リガンド」および「スイッチ制御ポケット」と呼ばれるものの相互作用を通じて、自然発生タンパク質によって活用されるコンフォメーション変化の1つの方法を好適に活用する。
本明細書において、「スイッチ制御リガンド」は、自然発生タンパク質の中にあって、通常、リン酸化、硫酸化、アシル化または酸化などの生化学的修飾によって生体内で各状態間を瞬間的に変化させられるアミノ酸残基を1つ以上持つ領域またはドメインを意味する。同様に、「スイッチ制御ポケット」は、自然に発生したタンパク質の中にある複数の連続または不連続アミノ酸残基であって、スイッチ制御リガンドの瞬間的に修飾された残基の1つの状態と結合して、タンパク質のコンフォメーションを誘発または規制して、タンパク質の生物学的作用を調整することができて/または、非自然発生スイッチ制御調整物質の分子と結合して、タンパク質コンフォメーションを誘発または規制して、タンパク質の生物学的作用を調整することができる残基を含むアミノ酸残基を意味する。
本発明のタンパク質−調整物質付加物は、スイッチ制御ポケットと、前記スイッチ制御ポケットの領域でタンパク質と結合する非自然発生分子を有する自然発生タンパク質を含み、前記分子は、タンパク質のコンフォメーションを誘発または規制しながら前記タンパク質の生物学的作用を少なくとも一部制御する役割を果たす。好ましくは、タンパク質は、対応するスイッチ制御リガンドをも有し、リガンドは、タンパク質がリガンド−ポケット相互作用によって第一のコンフォメーションになって、第一の生物学的作用を行い、リガンド−ポケット相互作用がない場合、第二の異なるコンフォメーションになって、生物学的作用を行うように、生体内でポケットと相互作用してタンパク質のコンフォメーションおよび生物学的作用を制御する。
スイッチ制御リガンド/スイッチの性質は、略図1〜4を検討することによって理解されるであろう。具体的に、図1は、「オン」スイッチ制御ポケット102、および「オフ」スイッチ制御ポケット104、およびスイッチ制御リガンド106を含むタンパク質100を略示的に示している。さらに、略示的に示されたタンパク質は、ATP活性部位108も含んでいる。図1のタンパク質の実施例において、リガンド106は側鎖OH基110を持つアミノ酸残基を3つ有している。オフポケット104は、対応するX残基112を含み、オンポケット102は、Z残基114を含む。実施例において、タンパク質100は、リガンド106のOH基110の電荷状態によってコンフォメーションを変化させる、つまり、OH基が修飾されていなければ、中性電荷が提供され、基がリン酸化されると負電荷が提供される。
ポケット102、104およびリガンド106の機能は、図2〜4を検討することによって理解できる。図2で、リガンド106は、オフポケット104と有効に相互作用して図示されており、OH基110がX残基112と相互作用してポケット104の一部を形成している。そのような相互作用は、主にOH基110および残基112の間の水素結合によって起きる。図示されたとおり、リガンド/ポケット相互作用によって、タンパク質100は、図1で示されたコンフォメーションと異なる、オフまたは生物学的に活性を下降させたタンパク質のコンフォメーションと対応するコンフォメーションを取る。
図3は、リガンド106が図2のオフポケット相互作用コンフォメーションから変化し、OH基110がリン酸化して、リガンドが負電荷になった状態を示している。このような状態で、リガンドは、オンポケット102と相互作用して、タンパク質のコンフォメーションをオンまたは生物学的に活性が上昇した状態に変化させる強い傾向がある(図4)。図4aは、リガンド106のリン酸化基は、正電荷を持つ残基114に引き寄せられて、イオン様安定結合を実現することを示している。図4のオンコンフォメーションでは、タンパク質のコンフォメーションが図2のオフのコンフォメーションと異なり、ATP活性部位が利用できて、タンパク質がキナーゼ酵素として機能できることに留意する。
図1〜4は、タンパク質が離散的なポケット102および104およびリガンド106を表す単純な状態を示す。しかし、多くの場合、より複雑なスイッチ制御ポケットパターンが見られる。図6は、リガンド106および、例えば、ポケット102の両方からとったアミノ酸残基によって小型分子の相互作用に適切なポケットが形成される状態を示す。これは、「複合スイッチ制御ポケット」と呼ばれて、リガンド106とポケットとの両方からの残基によって形成され、120という番号が振られている。タンパク質の調整のためにポケット120と相互作用する小型分子122が示されている。
図7には、オンポケット102、およびATP部位108からの残基を含み、「結合スイッチ制御ポケット」と呼ばれるポケットを形成する、より複雑なポケットが図示されている。この結合ポケットには124という番号が振られ、リガンド106の残基を含むこともある。タンパク質の調整のためにポケット124と共に適切な小型分子126が図示されている。
従って、図1〜4の単純なポケットの場合、小型分子は単純なポケット102または104と相互作用するが、図6および7のような複雑な場合、相互作用ポケットは、ポケット120または124の領域に存在することが分かる。よって、大まかに、小型分子は、それぞれのスイッチ制御ポケットの「領域で」相互作用する。
材料および方法
化合物の一般的な合成
このセクションに記載された合成スキームにおいて、qは0または1である。q=0の場合、置換基は合成無妨害性基Rに置き換えられる。
QがQ−1またはQ−2から取られ、Yがアルキレンである式の化合物は、スキーム1.1で示された合成経路に従って生成される。イソチオシアネートと塩素との反応に続いて、イソシアネートを追加することで、3‐オキソ‐チアジアゾリウム塩が生成される。空気によって反応を抑えることで、式I−4が生成される。一方、反応条件に基づいてイソチオシアネートとイソチオシアネートとを反応させると、式I−7の化合物が生成される。A.Martinez et al,Journal of Medicinal Chemistry(2002)45:1292参照。
中間物およびは、市販品を入手するか、スキーム1.2に従って生成する。アミンとホスゲンまたはホスゲン当量との反応によって、イソシアネートが生成される。同様に、アミンとチオホスゲンとの反応によって、イソチオシアネートが生成される。S.Buchwaldによって報告された方法によると、アミンは、Mがパラジウム(0)へ酸化挿入できる基であるのパラジウム(0)の触媒作用を利用したアミノ化によって生成される。M.Wolter et al,Organic Letters(2002)4:973;B.H.YangおよびS.Buchwald,Journal of Organometallic Chemistry(1999) 576(1−2):125参照。この一連の反応において、Pは適切なアミン保護基である。アミン保護基の使用および除去は、文献(Protective Groups in Organic Synthesis,Peter G.M.Wutts,Theodora Greene(編)第3版(April 1999) Wiley,John & Sons,Incorporated;ISBN:0471160199)に記載された方法によって達成される。原料化合物は市販品を入手でき、また、当業者によって簡単に生成される。March‘s Advanced Organic Chemistry:Reactions,Mechanisms, and Structure,Michael B.Smith & Jerry March(編)第5版(2001年1月)Wiley John & Sons;ISBN:0471585890参照。
Figure 2006514691
QがQ−1またはQ−2から取られ、Yがアルキレンである式の化合物は、スキーム1.3で示された合成経路を介して生成することもできる。アミン8と、イソシアネートまたはイソチオシアネート2aとの反応によって尿素/チオウレア8aが生成され、これは、クロロカルボニルスルフェニルクロライドを添加することによって環化できる。詳細は、GB1115350およびUS3818024、Revankar et.al米国特許第4,093,624号、およびKlayman et.al JOC 1972,37(10),1532を参照。Rが、容易に除去できる保護基(例えば、R=3、4‐d‐メトキシベンジルアミン)の場合、CANまたはTFAなどの弱い、酸性脱保護条件の作用によって、I−4(X=0)およびI−7(X=S)の母体環が明らかになる。
Figure 2006514691
スキーム1.4で示されているとおり、I−7も生成できる。イソシアネートまたはイソチオシアネート2aとアミンRNHとの縮合によって尿素/チオウレア2bが生成され、それを、GB1115350およびUS3818024に従ってクロロカルボニルスルフェニルクロライドと反応させると、2cが生成される。Rが、容易に除去できる保護基(例えば、R=3、4dメトキシベンジルアミン)の場合、CANまたはTFAなどの弱い、酸性脱保護条件の実施によって2dの母体環が明らかになる。DMFのNaHと2dとの反応、およびMが塩化物、臭化物またはヨウ化物などの脱離基である置換によって、I−4(X=0)およびI−7(X=S)が生成される。
Figure 2006514691
QがQ−1’またはQ−2’から取られ、Yがアルキレンである式の化合物は、スキーム1.3で示された合成経路を介して生成することができる。イソシアネートまたはイソチオシアネート2aとアンモニアとの縮合によって尿素/チオウレア2eが生成され、それを、GB1115350およびUS3818024に従ってクロロカルボニルスルフェニルクロライドと反応させると、2fが生成される。DMFのNaHと2fとの反応、およびMが塩化物、臭化物またはヨウ化物などの適切な脱離基である置換によって、I−4’(X=0)およびI−7’(X=S)が生成される。
Figure 2006514691
QがQ−3またはQ−4から取られ、Yがアルキレンである式の化合物は、それぞれ、スキーム2.1および2.2で示された合成経路に従って生成される。Mが適切な脱離基である12と、カルバメート保護ヒドラジン13との反応によって、中間物14が生成される。14とイソシアネートとの反応によって、中間物15が生成される。15の熱環化によって、式I−16の1,2,4−トリアゾリジンジオンが生成される。スキーム2.2は、中間物14とイソチオシアネートとの反応、および、それに続く熱環化による式I−18の3−チオ−5オキソ−1,2,4−トリアゾリジンジオンの生成を類推して示す。
Figure 2006514691
pが1である中間物12は容易に準備することができ、また、19とパラジウム(0)の触媒作用を利用した状態のカルバメート10との反応によって生成される。Mは、パラジウム(0)を酸化によって挿入する基、好ましくはヨードまたは臭素であって、Mより反応性が高い。化合物19は、市販品を入手するか、または、当業者によって生成される。
Figure 2006514691
DがQ−3またはQ−4から取られ、Yがアルキレンである式の化合物も、スキーム2.4で示された合成経路に従って生成される。対応するヒドラジンに対するアミンRNHの酸化、クロロギ酸エチルとの縮合とその後の加熱によって1,2,4−トリアゾリジンジオン15aが生成される。DMFのNaHの反応後、Mが塩化物、臭化物またはヨウ化物などの適切な脱離基である置換によって、I−16(X=0)およびI−18(Z=S)が生成される。
Figure 2006514691
DがD−3’またはD−4’から取られ、Yがアルキレンである式の化合物も、スキーム2.4で示された合成経路に従って生成される。Rが、容易に除去できる保護基(例えば、R=3、4‐d‐メトキシベンジルアミン)の場合、15aに対するCANまたはTFAなどの弱い、酸性脱保護条件の作用によって、1,2,4−トリアゾリジンジオン15bが明らかになる。DMFのNaHによる15bのプロトン脱離後、Mが塩化物、臭化物またはヨウ化物などの脱離基である置換によって、I−16’(X=0)およびI−18’(X=S)が生成される。
QがQ−5またはQ−6から取られ、Yがアルキレンである式の化合物は、スキーム3で示された合成経路に従って生成される。ヒドラジン20と、クロロスルホニリソシアネートおよびトリエチルアミンなどの塩基との反応によって中間物21Aおよび21Bの混合物が生成され、その混合物は孤立しておらず、原位置で環化を行い、式I−22AおよびI−22Bの化合物を生成する。化合物I−22AおよびI−22Bは、クロマトグラフィーまたは分別晶出によって分離される。また、化合物I−22AおよびI−22BはアルコールROHと光延反応を起こすことによって、式I−23AおよびI−23Bの化合物を生成する。化合物20は、R10がt−ブチルである構造14のt−ブチルカルバメートの、酸の触媒作用による脱保護によって生成される。
Figure 2006514691
QがQ−7で、Yがアルキレンである式の化合物はスキーム4に従って生成される。アミンと、Mが適切な脱離基であるマレイミド24との反応によって、式I−25の化合物が生成される。Mが、Pd(0)を酸化によって挿入できる基である化合物26の反応は、マレイミド27とのHeck反応に加わって、式I−28の化合物を生成する。マレイミド24および27は、市販品を入手するか、または、当業者によって生成される。
Figure 2006514691
QがQ−8で、Yがアルキレンである式の化合物はスキーム5に従って、M.Treamblay et al,Journal of Combinatorial Chemistry(2002)4:429が報告する方法に基づいて生成される。高次結合活性エステル29(ポリマー結合はオキシム活性エステル)とクロロスルホニルイソシアネート(chlorosulfonylisocyante)とt−ブタノールとの反応によって、N−BOCスルホニルウレア30が生成される。ROHとの光延反応に30を加えることによって、31が生成される。酸、好ましくはトリフルオロ酢酸によるBOC基の除去、および塩基、好ましくはトリエチルアミンによる処理によって、希望されたスルファヒダントインI−32が生成される。また任意で、中間物30が酸、好ましくはトリフルオロ酢酸によって処理されてN‐無置換スルファヒダントインI−33を生成する。
Figure 2006514691
QがQ−8で、Yがアルキレンである式の化合物はまた、スキーム5aに従って生成される。アミン8は、グリオキサールヘミエステルと縮合されて31aを生成する。最初にベンジルアルコールと、次に31aとクロロスルフォニルイソシアネートとを反応させることによって31bが生成され、それを加熱するとI−32が生成される。
Figure 2006514691
QがQ−8’から取られる式の化合物は、スキーム5.2に示された合成経路に従って生成される。MullerおよびDuBois JOC 1989,54,4471の方法による31cの形成、およびそのNaH/DMFまたはNaH/DMFとのプロトン脱離、およびそれに続く、Mが塩化物、臭化物またはヨウ化物などの適切な脱離基であるアルキル化によってI−32’が生成される。一方、I−32’はスキーム5.3に従っても生成される。boc−スルファミドアミノエチルエステルと(アミン8と類似の方法で生成された)アルコール8bとの光延反応によって31cが生成され、2N HCLのジオキサンによるBoc除去のあとに31dのNaHの作用によって環化され、I−32’となる。
Figure 2006514691
Figure 2006514691
QがQ−9で、Yがアルキレンである式の化合物は、スキーム6に従って生成される。高次結合アミノ酸エステル34とイソシアネートとの反応によって、中間物尿素35が生成される。塩基、好ましくはピリジンまたはトリエチルアミンによる、任意に熱を用いた35の処理は、式I−36の化合物を生成する。
Figure 2006514691
QがQ−9で、Yがアルキレンである式の化合物は、スキーム6.1に従っても生成される。還元的アミノ化条件のもとでのアルデヒド8cとグリシンのt−ブチルエステルとの反応によって35aが生成される。イソシアネート2aは、p‐ニトロフェノールによって縮合されて(または対応するRNHアミンがp−ニトロフェニルクロロギ酸エステルによって縮合されて)、カルバミン酸p‐ニトロフェニルエステルを生成すると、それがプロトン脱離した35aと反応して尿素を生成し、それが酸によってプロトン脱離して35bを生成する。式I−36は、NaHおよび熱の作用によって、直接35bから得ることができる。
Figure 2006514691
QがQ−9’から取られる式の化合物は、スキーム6.2に示された合成経路に従って生成される。特開平10‐007804A2ならびにZivilichovskyおよびZucker、Israel Journal of Chemistry,1969,7(4),547−54に記載された方法による35cの形成、ならびにそのNaH/DMFまたはNaH/DMFとのプロトン脱離、ならびにそれに続く、塩化物、臭化物またはヨウ化物などの適切な脱離基であるMの置換によって、I−36’が生成される。
Figure 2006514691
QがQ−10またはQ−11から取られ、Yがアルキレンである式の化合物は、それぞれ、スキーム7.1および7.2に従って生成される。クロロスルフォニルイソシアネートによるアルコール37(Z=0)またはアミン37(Z=NH)の処理によって構造38の中間物のカルバメートまたは尿素が生成される。構造HN(Rのアミンおよび塩基、好ましくはトリエチルアミンまたはピリジンによる38の処理は、式I−39のスルホニルウレアを生成する。クロロスルホニルイソシアネート(chlorosulonylisocyanate)と、アルコール(Z=O)またはアミン(Z=NR40との反応によって、中間物41が生成される。アミンと塩基、好ましくはトリエチルアミンまたはピリジンによる41の処理によって、式I−42のスルホニルウレアが生成される。
Figure 2006514691
QがQ−12から取られる式の化合物は、スキーム8に示された合成経路に従って生成される。TIPSがトリイソプロピルシリルであるピリジン43の、標準の条件(KCO、DMF、R−I、またはR−OHを用いる光延条件)のもとでのアルキル化によってピリジン誘導体44が生成され、それが、Mが適切な脱離基である化合物12と反応して、式I−45のピリドンが生成される。
Figure 2006514691
QがQ−13から取られる式の化合物は、スキーム9に示された合成経路に従って生成される。容易に準備できるピリジン46から出発して、標準の条件(KCO、DMF、R−I、またはR−OHを用いる光延条件)のもとでのアルキル化によってピリジン誘導体47が生成される。KCO、DMF、R−IとのN‐アルキル化によって式48のピリドンが生成される。中間物48は、I−49を生成するHeck反応;I−51を生成するBuchwaldアミノ化反応;I−52を生成するBuchwald Cu(I)触媒作用を活用したO−アリール化反応を起こすために分割される。Heck反応生成物I−49を、任意に水素化して飽和化合物I−50を生成してもよい。フェニルエーテルR基がメチルであるとき、式I−49I−50I−51、またはI−52の化合物は三臭化ホウ素または塩化リチウムによって処理され、Rが水素である式I−53の化合物を生成する。
Figure 2006514691
QがQ−14から取られる式の化合物は、スキーム10に示された合成経路に従って生成される。容易に準備できるピリジン54から出発して、標準の条件(KCO、DMF、R−I、またはR−OHを用いる光延条件)のもとでのアルキル化によって、ピリジン誘導体55が生成される。KCO、DMF、R−IとのN‐アルキル化によって、式56のピリドンが生成される。Mが適切な脱離基、好ましくは臭素または塩素である中間物56は、I−57を生成するHeck反応;I−59を生成するBuchwaldアミノ化反応;I−60を生成するBuchwald Cu(I)触媒作用を活用したO−アリール化反応を起こすために分割される。Heck反応生成物I−57を、任意に水素化して、飽和化合物I−57を生成してもよい。R基がメチルであるとき、式I−57I−58I−59、またはI−60の化合物は、三臭化ホウ素または塩化リチウムによって処理され、Rが水素である式I−61の化合物を生成する。
Figure 2006514691
QがQ−15から取られる式の化合物は、スキーム11および12に示された合成経路に従って生成される。原料エステル62は、標準の条件のもとでTBSエーテルおよびエステルを形成することを介して、対応するセコ酸から生成できる。保護されたセコエステル62とMeerwinの塩との反応によって、ビニルエーテル63が一組の異性体部として生成される。一方、ジメチルアミンと62との反応によって、ビニル性のカルバメート64が生成される。ジヒドロピリミジンジオン66の形成は、ジメチルアミンまたはメタノールの共沸除去によって尿素65を縮合することによって、実行される。ジヒドロピリミジンジオン66を、任意に、アルコールROHとの光延反応によってさらに置換して、化合物67を生成してもよい。
スキーム12は、中間物67のさらなる合成加工を示す。シリル保護グループ(TBS)の除去は、フッ化物(flouride)(フッ化テトラ−N−ブチルアンモニウムまたはフッ化セシウム)による67の処理によって達成され、第一アルコール68が生成される。68とイソシアネートとの反応によって、式I−69の化合物が生成される。一方、68と、Mが適切な脱離基である[RC(NH)p]q−D−E−Mとの反応によって、式I−70の化合物が生成される。Dess−Martinのペルヨナージン(D.Dess、J.Martin、J.Am.Chem.Soc.(1991)113:7277)またはテトラ−n−アルキルペルテナート(peruthenate)(W.Griffith、S.Ley、Aldrichimica Acta(1990)23:13)を用いた68の酸化によって、アルデヒド71が生成される。アミンによる71の還元的アミノ化によって、式I−72の化合物が生成される。一方、アルデヒド71を、還元的アルキル化条件のもとで酢酸アンモニウムと反応させることによって、第一アミン73を生成してもよい。イソシアネート73との反応によって、式I−74の化合物が生成される。
Figure 2006514691
Figure 2006514691
QがQ−16から取られる式の化合物は、スキーム13および14に示された合成経路に従って生成される。原料エステル75は、標準の条件のもとでのTBSエーテルおよびエステルの形成を介して、対応するセコ酸から生成される。保護されたセコエステル75とMeerwinの塩との反応によって、ビニルエーテル76が一組の異性体部として生成される。一方、ジメチルアミンと75との反応によってビニル性のカルバメート77が生成される。ジヒドロピリミジンジオン78の形成は、ジメチルアミンまたはメタノールの共沸除去によって尿素65を縮合することによって、実行される。ジヒドロピリミジンジオン78を、任意に、アルコールROHとの光延反応によってさらに置換して、化合物79を生成してもよい。式I−81I−82I−84、およびI−86の化合物は、前記スキーム12で示された手順を類推して、スキーム14に従って生成される。
Figure 2006514691
アルキルアセトアセテート87は、市販品を入手でき、スキーム15で示されるとおり直接エステル88に変換される。THFのNaHMDSによる87の処理と、それに続くホルムアルデヒドおよびTBSCl(n=1)またはQ−(CH2)n−OTBS(n=2〜4)による冷却によって、化合物88が生成される。
Figure 2006514691
QがQ−17から取られる式の化合物は、スキーム16.1および16.2に示された合成経路に従って生成され、BOC‐保護されたヒドラジン13から出発して、それがシアノ水素化ホウ素ナトリウムおよび酸の活性化(workup)によって媒介されるグリオキサール誘導体を持つ還元的アルキル化によって1,2−二置換ヒドラジン89に変換される。還流によるベンゼンの中のマロン酸ジエチルによる89の縮合によって、複素環90が生成される。ベンゼンの中のNによるニトロマロン酸ヒドラジード91への酸化(Cardillo,MerliniおよびBoeri Gazz.Chim.Ital.,(1966) 9:8参照)および、ベンゼンの中のPによるさらなる処理(Cardillo,G. et al,Gazz.Chim.Ital.(1966) 9:973−985参照)によって、トリカルボニル92が生成される。一方、Bederickの試薬(t−BuOCH(N(Me)による90の処理によって93が生成され、それが、DMSおよびメタノールの活性化(workup)を伴うオゾン分解を受けることによって、保護されたトリカルボニル92が生成される。化合物92は、THFのCsFの作用によって容易に保護から除去され、第一アルコール94が生成される。アルコール94は、任意に、トシレート形成、アジド置換、および水素化を含む手順によって第一アミン95に変換される。
Figure 2006514691
銅(I)の触媒作用による、94と、Mがヨード、臭素、または塩素である(ヘテロ)アリールハロゲン化物26との反応によって、I−96の化合物が生成される。酸性水溶液によるジ‐メチルケタールの任意の脱保護によって、式I−98の化合物が生成される。アミン9526とのパラジウム(0)触媒による反応によって、式I−97の化合物が生成されることが類推される。酸性水溶液によるジ‐メチルケタールの任意の脱保護によって、式I−99の化合物が生成される。
Figure 2006514691
QがQ−17から取られる式の化合物は、スキーム16.3に示された合成経路に従っても生成される。4,4−ジメチル−3、5−ジオキソ−ピラゾリジン(95a,ZinnerおよびBoese,D.Pharmazie 1970,25(5−6),309−12ならびにBausch,M.J.et.al J.Org.Chem.1991,56(19),5643に記載された方法に従って生成された)の、NaH/DMFまたはNaH/DMFによるプロトン脱離、および、それに続く塩化物、臭化物またはヨウ化物などの適切な脱離基であるMの置換によって、I−99aが生成される。
Figure 2006514691
QがQ−18から取られる式Iの化合物は、スキーム17.1および17.2に従って生成される。アミノエステル100は、還元的アルキル化条件を課されて中間物101を生成する。二環式のヘキシルカルボジイミド(DCC)/ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)などの酸活性試薬を用いたカルボン酸によるアミン101の縮合によって、中間物アミド102が生成される。アミド102からテトラアミド酸104への還元化は、原位置で生成されたアルコキシド103を捕獲して、酢酸に媒介された樹脂リリース(acetic acid-mediated resin-release)に渡した後に、Amberlyst A−26ヒドロキシド樹脂によって媒介される。
Figure 2006514691
スキーム17.2は、中間物104を式の化合物に変換するための合成手順を示す。銅(I)の触媒作用によるアルコール104.1とアリールまたはヘテロアリールハリド26(Q=ハロゲン)の反応によって式I−105.1の化合物が生成される。Buchwaldパラジウム(0)の触媒作用を活用したアミノ化条件によるアミン104.2および104.3と、26との反応によって、式I−105.2およびI−105.3の化合物が生成される。薗頭カップリング条件によるアセチレン104.426との反応によって式I−105.4の化合物が生成される。化合物I−105.4は、標準的な水素化によって対応する飽和類似物I−105.5に任意に還元してもよい。
Figure 2006514691
QがQ−19、Q−20、またはQ−21から取られる式Iの化合物は、スキーム18に従って生成される。市販されているKemp酸106は、脱水試薬、好ましくはジ‐イソプロピルカルボジイミド(DIC)または1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(EDC)によって、その無水物に変換される。107とアミンRNHとの反応によって中間物アミドが生成され、このアミドは、DICまたはEDCとの反応によってイミド108に環化される。一方、107はアミンと反応して式I−110のアミドを生成する。アミドI−110を、DICまたはEDCとさらに反応させて、式I−111の化合物を任意に生成してもよい。酸108は、さらにアミンと反応して式I−109の化合物を生成する。
Figure 2006514691
QがQ−22またはQ−23から取られる式Iの化合物は、スキーム19.1から19.3に従って生成される。中間物113および114の生成は、スキーム19.1に示されたように、MがMより活発な脱離基であるジ‐ハロ(ヘテロ)アリール112から生成される。塩基が存在する場合は熱により、塩基およびホスフィンリガンドが存在する場合はパラジウム(0)触媒による、112とアミン37(Z=NH)との反応によって、化合物113が生成される。一方、塩基が存在する場合は熱により、塩基が存在する場合は銅(I)の触媒作用による112とアルコール37(X=0)との反応によって、化合物114が生成される。
Figure 2006514691
スキーム19.2は、中間物113を式I−115I−118、または117の化合物に変換するための合成手順を示す。水性酸化物またはアルカリ性水酸化物による113の処理によって、式I−115の化合物が生成される。一方、エチレングリコールおよび炭酸カリウムが存在するとき、銅(I)の触媒作用に基づくt−ブチルメルカプタンによる113の処理によって、116が生成される(F.Y.KwongおよびS.L.Buchwald、Organic Letters(2002)4:3517参照)。酸によるt−ブチル硫化物116の処理によって、望まれる式I−118のチオールが生成される。一方、113は圧縮条件のもとで過剰アンモニアによって処理することによって、化合物117を生成する。
Figure 2006514691
スキーム19.3は、スキーム19.2で示された手順を類推することによって、中間物114から式I−119I−122、および121の化合物への変換を示す。
Figure 2006514691
qがQ−24、Q−25、またはQ−26から取られる式Iの化合物は、スキーム20に従って生成される。I−115またはI−119とクロロフルフォニルイソシアネートとの反応、および、それに続くアミンHN(Rと原位置での反応によって、式I−123またはI−124の化合物が生成される。化合物I−118またはI−122と過酸、好ましくは過酢酸またはトリフルオロ過酢酸との反応によって式I−125またはI−126の化合物が生成される。化合物117または121とクロロスルホニルイソシアネートとの反応、および、それに続くアミンHN(RまたはアルコールROHとの原位置での反応によって式I−127I−128I−129、またはI−130の化合物が生成される。
Figure 2006514691
QがQ−27から取られる式Iの化合物は、スキーム21に従って生成される。アルデヒド131によるチオモルホリンの還元的アルキル化によってベンジル基を含むアミン132が生成され、それが過酸酸化されてチオモルホリンスルホン133が生成される(C.R.Johnson et al,Tetrahedron(1969)25:5649参照)。中間物133を、Buchwaldのパラジウムの触媒作用を活用したアミノ化条件に基づくアミン(Z=NH)と反応させ、式I−134の化合物を生成する。一方、中間物133を、パラジウム(0)の触媒作用を活用したHeck反応条件に基づくアルケンと反応させて式I−136の化合物を生成する。化合物I−136は、標準的な水素化条件またはジイミドの作用によって対応する飽和類似物I-137に任意に還元される。
Figure 2006514691
QがQ−27から取られる式Iの化合物は、スキーム21.1に従って生成される。アルデヒド8cは、アンモニアで還元的にアミノ化され、その結果生じたアミンは、ジビニルスルホンによって縮合されて、I−134が生成される。また、多数の標準的な条件のもとでアミド8dを還元することによって、中間物134aも生成される。
Figure 2006514691
より一般的に、アミン134cはスキーム21.2で示されたとおりアミド134bを還元することによって生成される。モルホリンアミド類似物134dおよびモルホリン類似物134eも、スキーム21.1で示されたように生成される。
Figure 2006514691
QがQ−28またはQ−29から取られる式Iの化合物は、スキーム22に示された手順に従って生成される。容易に準備できるアミド138は、クロロスルホニルイソシアネートと反応して中間物140を生成し、それが、アミンHN(RまたはアルコールROHと原位置で反応して、それぞれ式I−141またはI−142の化合物を生成する。一方、アミド138はスルホニルクロライドと反応して、式I−139の化合物を生成する。
Figure 2006514691
QがQ−30から取られる式Iの化合物は、スキーム23に従って生成される。容易に準備できるN−BOC無水物143(S.Chen et al,J.Am.Chem.Soc.(1996)118:2567参照)は、アミンHN(RまたはアルコールROHと反応させられ、それぞれ酸144または145が生成される。中間物144または145は、酸活性試薬、好ましくはPyBOPおよびジ‐イソプロピルエチルアミンを加えたアミンHN(Rとさらに反応させられて、ジアミド146またはエステル‐アミド147を生成される。中間物145は、塩基、好ましくは炭酸カリウムを加えたアルキルイオジドと反応させられてジエステル148に変換される。中間物146〜148は、HCI/ジオキサンによって処理されて、第二アミン149〜151が生成され、それらが、PyBOPおよびジ‐イソプロピルエチルアミンを加えた酸152によって縮合されて、式I−153の化合物が生成される。
Figure 2006514691
QがQ−31またはQ−32から取られる式Iの化合物は、スキーム24で示された手順に従って生成される。容易に準備できるスルフェンアミド154をアミン37(Z=NH)、アルコール37(Z=O)、またはアルケン37(Z=−CH=CH)で処理することによって、式I−155の化合物が生成される。スルフェンアミドI−155を、アルコールROHを加えたヨードソベンゼンで処理することによって、式I−157のスルホニミデートが生成される(D.Leca et al,Organic Letters(2002)4:4093参照)。一方、化合物I−155(Z=−CH=CH)は任意に、飽和類似物I−156(Z=CH−CH−)に還元してもよく、それらは、対応するスルホニミデートI−157に変換される。
アミンHN(Rおよび塩基によって、容易に準備できる塩化スルホニル154.1を処理することによって、式I−154.2の化合物が生成される。
Figure 2006514691
QがQ−33から取られる式Iの化合物は、スキーム25に従って生成される。容易に準備できるニトリル158は、アミン37(N=ZH)、アルコール37(Z=O)、またはアルケン37(Z=−CH=CH)と反応させられて、式I−159の化合物が生成される。(Z=CH=CH−である)式I−159は、任意に、標準的な接触水素化条件によって、飽和類似物I−160に還元される。アジ化金属(好ましくはアジ化ナトリウムまたはアジ化亜鉛)による化合物I−159またはI−160の処理は、式I−161のテトラゾールを生成する。
Figure 2006514691
QがQ−34から取られる式Iの化合物は、スキーム26に従って生成される。容易に準備できるエステル162は、アミン37(Z=NH)、アルコール37(Z=O)、またはアルケン37(Z=−CH=CH)と反応させられて、式I−163の化合物が生成される。(Zが−CH=CH−である)化合物I−163は、任意に、標準的な水素化条件によって飽和類似物I−164に変換される。化合物I−163またはI−164は、エステルからベンジル基を含むアルコールへの還元、アルコールから臭化ベンジンへの変換、およびトリアルキル亜リン酸塩による臭化物の処理を含むArbuzov反応手順によって、望まれたホスホン酸塩I−165に変換される。任意に、ホスホン酸塩I−165は、三フッ化ジエチルアミノ硫黄(DAST)との処理によってフッ素化(flourinated)類似物I−166に変換される。
Figure 2006514691
QがQ−35から取られる式Iの化合物は、スキーム27に従って生成される。容易に準備できる酸塩化物167は、塩基を加えたオキサゾリドン(oxazolidones)と反応させられて、N‐アシルオキサゾリジノン168が生成される。中間物168は、アミン37(Z=NH)、アルコール37(Z=O)、またはアルケン(Z=−CH=CH)と反応させられて、式I−169のN‐アシルオキサゾリジノンが生成される。(Zが−CH=CH−である)化合物I−169は、任意に、標準的な水素化条件のもとで飽和類似物I−170に変換される。
Figure 2006514691
QがQ−35から取られる式Iの化合物は、スキーム27.1に従って生成される。Mが塩化物、臭化物またはヨウ化物などの適切な脱離基である中間物8aは亜リン酸トリエチルによって還流され、結果的に生じたホスホリル中間物は弱い条件でけん化して、I−165を生成する。
Figure 2006514691
QがQ−36から取られる式Iの化合物は、スキーム28.1および28.2に従って生成される。容易に準備できるアルデヒド131による硫化t‐ブチル置換ピペラジンの還元アルキル化によって、ベンジル基を含むピペラジン171が生成される。中間物171は、アミン37(Z=NH)、アルコール37(Z=O)、またはアルケン37(Z=−CH=CH)と反応させられて化合物172173、または174をそれぞれ生成する。任意に、中間物174は、標準的な水素化条件のもとで飽和類似物175に変換される。
Figure 2006514691
スキーム28.2は、硫化t‐ブチルから対応するメルカプタンへの酸の触媒作用を活用した脱保護、および、それに続くメルカプタンから式I−176の望まれるスルホン酸への(好ましくは過酢酸またはトリフルオロ過酢酸による)過酸酸化を含む二段階処理による中間物硫化t−ブチル172175からスルホン酸への変換を示す。
Figure 2006514691
場合によって、ATPポケット結合残基またはアロステリックポケット結合残基R−X−Aをも含むハイブリッドのp38−アルファキナーゼ阻害剤が生成される。式R−X−Aの官能化した中間物の合成は、スキーム29に従って達成される。酸化によってパラジウム(0)へ添加が可能な基Mを含む、容易に準備できる中間物177は、Buchwald Pd(0)アミノ化条件に従ってアミン178(X=NH)と反応させられて、179が生成される。一方、アミンまたはアルコール178(X=NHまたはO)は、核芳香族置換反応条件のもとで塩基を加えた177と熱反応させられて、179が生成される。一方、アルコール178(X=O)は、Buchwald銅(I)の触媒作用を活用した条件のもとで177と反応させられて、179が生成される。p=1の場合、好ましくはRがt‐ブチルのとき酸性条件のもとで、179のカルバメートが除去されて、アミン180が生成される。p=0の場合、エステルは、好ましくはRがt‐ブチルのとき酸性条件のもとで、酸181に変換される。
Figure 2006514691
アミン180を生成する他の手順がスキーム30に示されている。アミンまたはアルコール178と、Mが脱離基で、好ましくはMがフッ化物である、または、Mがパラジウム(0)への酸化挿入が可能な基で、好ましくはMが臭素、塩素、またはヨードであるニトロ(ヘテロ)アレーン182との反応によって、中間物183が生成される。標準的な水素化条件のもとでのニトロの還元またはスズクロライドなどの還元的金属による処理によって、アミン180が生成される。
Figure 2006514691
ハイブリッドのp38−アルファキナーゼ阻害剤が生成された場合、q=1である式I−184の化合物は、スキーム29に示された条件から類推して、アミンI−185(p=1)または酸I−186(p=0)に変換してもよい。式I−184の化合物は、上記スキーム1.1、2.1、2.2、3、4、5、6、7.1、7.2、8,9、10、12、14、16.2、17.2、18、19.1、19.2、19.3、20、21、22、23、24、25、26、27、または28.2で示されたとおり生成される。
Figure 2006514691
オキシアニオンポケット結合残基およびR−X−A残基を結合させるアミド結合−CH−NH−を含む式の阻害剤の生成は、スキーム32に示されている。活性剤、好ましくはジ‐イソ‐プロピルエチルアミンが加わったPyBOP、および、アミンI−185による酸181の処理によって式が生成される。一方、式のレトロアミドは、ジ‐イソ‐プロピルエチルアミンが加わったPyBOP、および、アミン180による酸I−186の処理によって生成される。
Figure 2006514691
オキソアニオンポケット結合残基およびR−X−A残基を結合する尿素結合NH−CO−NH−を含む式の阻害剤の生成は、スキーム33に示されている。クロロギ酸p‐ニトロフェニルおよび塩基によってアミンI−185を処理することで、カルバメート187が生成される。187とアミン180との反応により式の尿素が生成される。
Figure 2006514691
一方、オキソアニオンポケット結合残基およびR−X−A残基を結合する尿素結合NH−CO−NH−を含む式の阻害剤は、スキーム33に従って生成される。クロロギ酸p‐ニトロフェニルおよび塩基によってアミン180を処理することで、カルバメート188が生成される。188とアミンI−185との反応によって、式の尿素が生成される。
Figure 2006514691
P38−アルファキナーゼ阻害剤の親和力および生物学的評価
の阻害剤と非リン酸化p38−アルファキナーゼとの結合を検出するために蛍光結合アッセイが用いられる。J.Regan et al,Journal of Medicinal Chemistry(2002)45:2994参照。
1.P38 MAPキナーゼ結合アッセイ
p38MAPキナーゼに対する小型分子の調整物質の結合親和力を、記事の方法(C.Pargellis,et al Nature Structural Biology(2002)9,268−272.J.Regan,et al J.Med.Chem.(2002)45,2994−3008)に基づいて改良された、SKF86002を蛍光性プローブとする競合結合アッセイを用いて分析した。簡単に説明すると、SKF86002は、p38キナーゼ(K=180nM)の潜在的な阻害剤であり、キナーゼに結合するときに340nmで励起すると420nm近辺の蛍光を発する。よって、p38キナーゼの阻害剤の結合親和力は、SKF86002の蛍光を低減させる能力によって測定することができる。アッセイは、Polarstar Optimaプレートリーダー(BMG)上の384プレート(Greiner uclear384プレート)の中で実施された。典型的に、反応混合物は、最終的な量65μl中に、20mMのビス−トリスプロパン緩衝液(pH7、0.15%(w/v)のn‐オクチルグルコシドおよび2mMのEDTAを含む)の中に1μMのSKF 86002、80nMのp38キナーゼおよび種々濃度の阻害剤を有した。となった。反応は、酵素を加えることによって開始した。プレートは、420nmでの発光読み取りおよび340nmでの励起まで、室温(〜25℃)で2時間培養された。rfu(相対蛍光強度)値をコントロール(阻害剤を含まない)の値と比較して、阻害剤の各濃度における阻害率を算出した。阻害剤のIC50値は、阻害剤の濃度範囲でられ得た%阻害値からPrismを利用して算出した。時間に依存する阻害を評価するときは、0.5、1、2、3、4および6時間目などの複数の反応時間でプレートを読み取った。IC50値は各時点で算出した。IC50値が反応時間に伴って減少する場合(4時間で2倍を超える)に、阻害は時間依存性があるとした。
Figure 2006514691
のp38−アルファキナーゼ阻害剤の生物学的な評価は、THP−1細胞アッセイで行われ、LPS刺激TNF−アルファ産生の阻害が測定される。J.Regan et al,Journal of Medicinal Chemistry(2002)45:2994参照。
以下の実施例は、本発明に従った好ましい方法を示す。しかしながら、これらの実施例は説明のためのものであって、それによって、本発明の全範囲を、なんら限定するものではないと解されるべきである。
[Boc−スルファミド]アミノエステル(試薬AA)、1,5,7,−トリメチル−2,4−ジオキソ−3−アザ−ビシクロ[3.3.1]ノナン−7−カルボン酸(試薬BB)、およびケンプ(Kemp)酸無水物(試薬CC)が、文献に記載された方法によって準備された。さらなる詳細については、Askwel et. al J. Am. Chem. Soc. 1989, 111, 1082を参照のこと。
Figure 2006514691
濃塩酸に溶解されたm−アミノ安息香酸(200g,1.46mol)の溶液(200mL)へ、NaNO2(102g,1.46mol)の水溶液(250mL)が0℃で添加された。反応混合物は1時間かくはんされた後、SnCl2・2H2O(662g,2.92mol)の濃塩酸(2L)溶液が0℃で添加され、反応させるためのかくはんが室温でさらに2時間行われた。沈殿物はろ過され、エタノールおよびエーテルで洗浄され、3−ヒドラジノ−安息香酸塩酸塩が白色固体として得られた。
エタノール(2L)中の、前の反応で得られた粗物質(200g,1.06mol)と、4,4−ジメチル−3−オキソ−ペンタンニトリル(146g,1.167mol)とが、加熱されて一晩還流された。反応液は真空内で蒸発され、残留物はカラムクロマトグラフィーによって精製され、エチル3−(3−tert−ブチル−5−アミノ−1H−ピラゾール−1−イル)ベンゾアート(実施例A,116g,40%)が、白色固体として、3−(5−アミノ−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−1−イル)安息香酸(93g,36%)とともに得られた。
Figure 2006514691
Figure 2006514691
THF(100mL)に溶解された1−ナフチルイソシアネート(9.42g,55.7mmol)とピリジン(44mL)との溶液へ、実施例A(8.0g,27.9mmol)をTHF(200mL)に溶解した溶液が、0℃で添加された。混合物は、室温で1時間かくはんされ、全ての固体が溶解されるまで加熱され、室温でさらに3時間かくはんされ、H2O(200mL)でクエンチされた。沈殿物はろ過され、希塩酸とH2Oとで洗浄され、真空内で乾燥され、エチル3−[3−t−ブチル−5−(3−ナフタレン−1−イル)ウレイド)−1H−ピラゾール−1−イル]ベンゾアート(12.0g,95%)が、白色粉末として得られた。
Figure 2006514691
Figure 2006514691
ピリジン(56mL)とTHF(30mL)との混合物に溶解された実施例A(10.7g,70.0mmol)の溶液へ、4−ニトロフェニル4−クロロフェニルカルバメート(10g,34.8mmol)をTHF(150mL)に溶解した溶液が、0℃で添加された。混合物は、室温で1時間かくはんされ、全ての固体が溶解するまで加熱され、さらに室温で3時間かくはんされた。H2O(200mL)とCH2Cl2(200mL)とが添加され、水相が分離され、CH2Cl2(2×100mL)で抽出された。1つにされた有機相は、1NNaOH、0.1NHCl、および飽和食塩水で洗浄され、無水Na2SO4を用いて乾燥させられた。溶媒が真空内で乾燥され、エチル3−{3−tert−ブチル−5−[3−(4−クロロフェニル)ウレイド]−1H−ピラゾール−1−イル}ベンゾアート(8.0g,52%)が得られた。
Figure 2006514691
Figure 2006514691
THF(500mL)に溶解されている実施例B(8.20g,18.0mmol)のかくはんされている溶液へ、LiAlH4粉末(2.66g,70.0mmol)が、N2下で−10℃で添加された。混合物は室温で2時間かくはんされ、過剰のLiAlH4は、時間をかけて行われる氷の添加によって破壊された。反応混合物は、希塩酸によってpH7まで酸性化され、真空内で濃縮され、残留物はEtOAcで抽出された。1つにされた有機相が真空内で濃縮され、1−{3−tert−ブチル−1−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−3−(ナフタレン−1−イル)ウレア(7.40g,99%)が白色粉末として得られた。
Figure 2006514691
Figure 2006514691
CH3Cl(100mL)に溶解されている実施例C(1.66g,4.0mmol)とSOCl2(0.60mL,8.0mmol)の溶液が3時間還流され、真空中で濃縮され、1−{3−tert−ブチル−1−[3−クロロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−3−(ナフタレン−1−イル)ウレア(1.68g,97%)が白色粉末として得られた。
Figure 2006514691
Figure 2006514691
THF(200mL)に溶解されている実施例C(1.60g,3.63mmol)のかくはんされている溶液へ、LiAlH4粉末(413mg,10.9mmol)が、−10℃でN2下で添加された。混合物は2時間かくはんされ、過剰のLiAlH4は氷を添加することによってクエンチされた。溶解液は、希塩酸によってpH=7まで酸性化された。溶媒は時間をかけて除去され、固体はろ過されてEtOAc(200+100mL)で洗浄された。ろ過により得られたものが濃縮され、1−{3−tert−ブチル−1−[3−ヒドロキシメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−3−(4−クロロフェニル)ウレア(1.40g,97%)が得られた。
Figure 2006514691
Figure 2006514691
CHCl3(30mL)に溶解された実施例F(800mg,2.0mmol)とSOCl2(0.30mL,4mmol)の溶液が、穏やかに3時間還流された。溶媒は真空中で蒸発され、残留物はCH2Cl2(2×20mL)中に抽出された。溶媒の除去の後に、1−{3−tert−ブチル−1−[3−(クロロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−3−(4−クロロフェニル)ウレア(812mg,97%)が、白色粉末として得られた。
Figure 2006514691
Figure 2006514691
THF(1000mL)に懸濁されたLiAlH4(5.28g,139.2mmol)の懸濁液へ、実施例A(20.0g,69.6mmol)が、何回かに分けて、N2下で0℃で添加された。反応混合物は5時間かくはんされ、0℃で1NHClでクエンチされ、沈澱がろ過され、EtOAcで洗浄され、ろ過により得られたものは蒸発して、[3−(5−アミノ−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]メタノール(15.2g,89%)が得られた。
Figure 2006514691
前の反応で得られた粗物質(5.0g,20.4mmol)は、乾燥したTHF(50mL)とSOCl2(4.85g,40.8mmol)に溶解され、室温で2時間かくはんされ、真空中で濃縮され、3−tert−ブチル−1−(3−クロロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−アミン(5.4g)が得られ、これは、DMF(50mL)に溶解しているN3(3.93g,60.5mmol)に添加された。反応混合物は、30℃で2時間加熱され、H2O(50mL)に注ぎ込まれ、CH2Cl2で抽出された。有機相は1つにされ、MgSO4で乾燥され、真空中で濃縮され、粗3−tert−ブチル−1−[3−(アジドメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−5−アミン(1.50g,5.55mmol)が得られた。
Figure 2006514691
実施例Hが乾燥THF(10mL)に溶解され、1−イソシアノナフタレン(1.13g,6.66mmol)とピリジン(5.27g,66.6mmol)のTHF溶液(10mL)が、室温で添加された。反応混合物は3時間かくはんされ、H2O(30mL)でクエンチされ、得られた沈澱はろ過され、1NHClとエーテルで洗浄され、1−[2−(3−アジドメチル−フェニル)−5−t−ブチル−2H−ピラゾール−3−イル]−3−ナフタレン−1−イル−ウレア(2.4g,98%)が、白色固体として得られた。
THF(30mL)に溶解された前の反応で得られた粗物質とPd/C(0.4g)は、1気圧で、室温で2時間水素化処理された。触媒はろ過によって除去され、ろ過で得られたものは真空中で濃縮され、1−{3−tert−ブチル−1−[3−(アミノメチル)フェニル}−1H−ピラゾール−5イル)−3−(ナフタレン−1−イル)ウレア(2.2g,96%)が黄色固体として得られた。
Figure 2006514691
Figure 2006514691
乾燥THF(10mL)に溶解した実施例H(1.50g,5.55mmol)の溶液へ、4−クロロフェニルイソシアネート(1.02g,6.66mmol)とピリジン(5.27g,66.6mmol)とのTHF溶液(10mL)が室温で添加された。反応混合物は3時間かくはんされ、それからH2O(30mL)が添加された。沈澱がろ過され、1NHClおよびエーテルで洗浄され、1−{3−tert−ブチル−1−[3−(アミノメチル(amonomethyl)フェニル−1H−ピラゾール−5イル)−3−(4−クロロフェニル)ウレア(2.28g,97%)が白色固体として得られ、これは更なる精製なしに次のステップに使用された。MS(ESI)m/z:424(M+H)。
Figure 2006514691
エタノール(500mL)に溶解されたベンジルアミン(16.5g,154mmol)と臭化酢酸エチル(51.5g,308mmol)との溶液へ、K2CO3(127.5g,924mmol)が添加された。混合物は、室温で3時間かくはんされ、ろ過され、EtOHで洗浄され、真空中で濃縮され、クロマトグラフィーによって分離され、N−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−N−(フェニルメチル)−グリシンエチルエステル(29g,67%)が得られた。
Figure 2006514691
メチルアミンアルコール溶液(25−30%,50mL)に溶解されたN−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−N−(フェニルメチル)−グリシンエチルエステル(7.70g,27.6mmol)の溶液は、密閉されたチューブの中で、3時間、50℃に加熱され、室温に冷却され、真空中で濃縮され、N−(2−メチルアミノ−2−オキソエチル)−N−(フェニルメチル)−グリシンメチルアミドが、定量分(7.63g)得られた。
Figure 2006514691
MeOH(30mL)に溶解されたN−(2−メチルアミノ−2−オキソエチル)−N−(フェニルメチル)−グリシンメチルアミド(3.09g,11.2mmol)の混合物へ、10%Pd/C(0.15g)が添加された。混合物はかくはんされて、40psiH2下で、40℃で10時間加熱を行い、ろ過され、真空中で濃縮され、N−(2−メチルアミノ−2−オキソエチル)−グリシンメチルアミドが定量分(1.76g)得られた。
Figure 2006514691
Figure 2006514691
DMSO(1mL)に溶解された1−メチル−[1,2,4]トリアゾリジン−3,5−ジオン(188mg,16.4mmol)と水素化ナトリウム(20mg,0.52mmol)との溶液へ、実施例E(86mg,0.2mmol)が添加された。反応物は、室温で一晩中かくはんされ、H2O(10mL)でクエンチされ、CH2Cl2で抽出され、そして、有機相が分離され、食塩水で洗浄され、Na2SO4で乾燥され、真空中で濃縮された。残留物は、分取HPLCで精製され、1−(3−tert−ブチル−1−{3−[(1−メチル−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリアゾリジン−4−イル)メチル]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(ナフタレン−1−イル)ウレア(実施例1,14mg)が得られた。
Figure 2006514691
Figure 2006514691
表題の化合物は、実施例1と類似した方法で合成され、実施例Gを使用することによって、1−(3−tert−ブチル−1−{3−[(1−メチル−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリアゾリジン−4−イル)メチル]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(4−クロロフェニル)ウレアが得られた。
Figure 2006514691
Figure 2006514691
THF(2mL)に溶解している化合物1,1−ジオキソ−[1,2,5]チアジアゾリジン−3−オン(94mg,0.69mmol)とNaH(5.5mg,0.23mmol)との混合物が、N2下で、−10℃で、1時間、全てのNaHが溶解されるまでかくはんされた。実施例E(100mg,0.23mmol)が添加されて、反応が室温で一晩かくはんされることによって行われ、H2Oでクエンチされ、CH2Cl2で抽出された。1つにされた有機相は真空中で濃縮され、残留物は分取HPLCで精製され、1−(3−tert−ブチル−1−{[3−(1,1,3−トリオキソ−[1,2,5]チアジアゾリジン−2−イル)メチル]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(ナフタレン−1−イル)ウレア(18mg)が白色粉末として得られた。
Figure 2006514691
Figure 2006514691
表題の化合物は、実施例3と類似した方法で得られ、実施例Gを使用することによって、1−(3−tert−ブチル−1−{[3−(1,1,3−トリオキソ−[1,2,5]チアジアゾリジン−2−イル)メチル]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(4−クロロフェニル)ウレアが得られた。
Figure 2006514691
Figure 2006514691
CH2Cl2(0.5mL)に溶解しているクロロスルホニルイソシアネート(19.8μL,0.227mmol)の0℃でかくはんされている溶液へ、ピロリジン(18.8μL,0.227mmol)が、反応溶液の温度が5℃を超えないような速度で添加された。1.5時間のかくはん後、CH2Cl2(1.5mL)に溶解している実施例J(97.3mg,0.25mmol)とEt3N(95μL,0.678mmol)との溶液が、反応溶液の温度が5℃を超えないような速度で添加された。添加が完了したときに、反応溶液は室温まで加温され、一晩かくはんされた。反応混合物は、10%HClに注がれ、CH2Cl2で抽出され、有機相は飽和NaClで洗浄され、MgSO4で乾燥され、ろ過された。溶媒の除去の後、粗生成物は、分取HPLCによって精製され、1−(3−tert−ブチル−1−[[3−N−[[(1−ピロリジニルカルボニル)アミノ]スルホニル]アミノメチル]フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(4−クロロフェニル)ウレアが得られた。
Figure 2006514691
Figure 2006514691
表題の化合物は、実施例5と類似した方法で製造され、実施例Iを使用することによって、1−(3−tert−ブチル−1−[[3−N−[[(1−ピロリジニルカルボニル)アミノ]スルホニル]アミノメチル]−フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(ナフタレン−1−イル)ウレアが得られた。
Figure 2006514691
Figure 2006514691
XH2Xλ2(0.5μΛ)に溶解しているクロロスルホニルイソシアネート(19.8μΛ,227μμoλ)の0℃でかくはんされている溶液へ、実施例J(97.3mg,0.25mmol)が、反応溶液の温度が5℃を超えないような速度で添加された。1.5時間のかくはんの後、CH2Cl2(1.5mL)に溶解しているピロリジン(18.8μL,0.227mmol)およびEt3N(95μL,0.678mmol)の溶液が、反応溶液の温度が5℃を超えないような速度で添加された。添加が完了したら、反応溶液は室温まで加温され、一晩かくはんされた。反応混合物は、10%HClに注がれ、CH2Cl2で抽出され、有機相は飽和塩化ナトリウムで洗浄され、Mg2SO4で乾燥され、ろ過された。溶媒の除去の後、粗物質は、分取HPLCによって精製され、1−(3−tert−ブチル−1−[[3−N−[[(1−ピロリジニルスルホニル)アミノ]カルボニル]アミノメチル]フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(4−クロロフェニル)ウレアが得られた。
Figure 2006514691
Figure 2006514691
表題の化合物は、実施例7と類似の方法で製造され、実施例Iを使用することによって、1−(3−tert−ブチル−1−[[3−N−[[(1−ピロリジニルスルホニル)アミノ]カルボニル]アミノメチル]−フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(ナフタレン−1−イル)ウレアが得られた。
Figure 2006514691
Figure 2006514691
表題の化合物は、実施例1と類似の方法で合成され、実施例Eと4,4−ジメチル−3,5−ジオキソ−ピラゾリジンを使用することによって、1−(3−tert−ブチル−1−{3−[(4,4−ジメチル−3,5−ジオキソピラゾリジン−1−イル)メチル]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(ナフタレン−1−イル)ウレアが得られた。
Figure 2006514691
Figure 2006514691
表題の化合物は、実施例1と類似の方法で合成され、実施例Gと4,4−ジメチル−3,5−ジオキソ−ピラゾリジンを使用することによって、1−(3−tert−ブチル−1−{3−[(4,4−ジメチル−3,5−ジオキソピラゾリジン−1−イル)メチル]フェニル}−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(4−クロロフェニル)ウレアが得られた。
Figure 2006514691
Figure 2006514691
表題の化合物は、実施例Cと類似の方法で合成され、実施例Aとフェニルイソシアネートとを使用することによって、エチル3−(3−tert−ブチル−5−(3−フェニルウレイド)−1H−ピラゾール−1−イル)ベンゾアートが得られた。
Figure 2006514691
メタノール(250ml)に溶解された(3−ニトロフェニル)酢酸(23g,127mmol)の溶液と、真空内で濃縮された触媒となる量のH2SO4が加熱されて、18時間還流された。反応混合物は真空内で濃縮され、黄色い油状物となった。これは、メタノール(250ml)中に溶解され、氷浴中で18時間かくはんされ、それから、アンモニアが、溶液にゆっくりと加えられた。揮発性物質は真空内で除去された。残留物がジエチルエーテルで洗浄され乾燥されることによって、2−(3−ニトロフェニル)アセトアミド(14g,オフホワイトの固体)が得られた。
Figure 2006514691
エタノール(100ml)中の前の反応で得られた粗物質(8g)と10%Pdを含む活性炭(1g)とは、30psiで18時間水素化処理が施され、セライトでろ過された。揮発性物質を真空中で除去すると、2−(3−アミノフェニル)アセトアミド(5.7g)が得られた。この物質(7g,46.7mmol)の溶液は、6NHCl(100ml)に溶解され、0℃まで冷却され、強くかくはんされた。水(50ml)に溶解された亜硝酸ナトリウム(3.22g,46.7mmol)が添加された。30分後、6NHCl(100ml)に溶解された塩化スズ(II)二水和物(26g)が、添加された。反応混合物は、0℃で3時間かくはんされた。pHが50%NaOH水溶液によってpH14に調整され、酢酸エチルで抽出された。1つにされた有機抽出物が真空中で濃縮され、2−(3−ヒドラジノフェニル)アセトアミドが得られた。
エタノール(60ml)中の前の反応で得られた粗物質(約15mmol)と、4,4−ジメチル−3−オキソペンタンニトリル(1.85g,15mmol)と、6NHCl(1.5ml)とは、1時間還流されて室温に冷却された。反応混合物は、炭酸水素ナトリウムの固体を添加することによって中和された。スラリーがろ過され、揮発性物質の真空中での除去により残留物が得られ、これは酢酸エチルによって抽出された。溶媒は真空中で除去され、2−[3−(3−tert-ブチル−5−アミノ−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]アセトアミドが、白色粉末(3.2g)として得られ、これは、更なる精製を行うことなく使用された。
Figure 2006514691
乾燥CH2Cl2(4ml)に溶解された実施例N(2g,0.73mmol)と1−ナフチルイソシアネート(0.124g,0.73mmol)との混合物は、N2下で、室温で18時間かくはんされた。溶媒は真空中で除去され、粗物質が酢酸エチル(8ml)で洗浄され、真空中で乾燥され、1−{3−tert−ブチル−1−[3−(カルバモイルメチル)フェニル)−1H−ピラゾール−5−イル}−3−(ナフタレン−1−イル)ウレアが、白色粉末(0.22g)として得られた。mp:230(dec.);
Figure 2006514691
Figure 2006514691
表題の化合物は、実施例23と類似の方法で合成され、実施例N(0.2g,0.73mmol)と4−クロロフェニルイソシアネート(0.112g,0.73mmol)とを使用することによって、1−{3−tert−ブチル−1−[3−(カルバモイルメチル)フェニル)−1H−ピラゾール−5−イル}−3−(4−クロロフェニル)ウレアが、白色粉末(0.28g)として得られた。mp:222 224.(dec.);
Figure 2006514691
Figure 2006514691
エタノール(50ml)中の3−(3−アミノ−フェニル)−アクリル酸メチルエステル(6g)と10%Pdを含む活性炭(1g)との混合物は、30psiで18時間の水素化処理が施され、セライトでろ過された。真空中での揮発性物質の除去により、3−(3−アミノ−フェニル)−プロピオン酸メチルエステル(6g)が得られた。
6NHCl(35ml)に溶解された前の反応から得られた粗物質(5.7g,31.8mmol)の強くかくはんされている溶液は、0℃まで冷却され、水(20ml)に溶解された亜硝酸ナトリウム(2.2g)が添加された。1時間後、塩化スズ(II)二水和物(18g)が溶解された6NHCl(35ml)が添加された。そして、混合物は、0℃で3時間かくはんされた。pHは、固体KOHによってpH14に調整され、EtOAcによって抽出された。1つにされた有機抽出物は真空中で濃縮され、メチル3−(3−ヒドラジノ−フェニル)プロピオナート(1.7g)が得られた。
エタノール(30ml)中に溶解された前の反応から得られた粗物質(1.7g,8.8mmol)と4,4−ジメチル−3−オキソペンタンニトリル(1.2g,9.7mmol)とのかくはんされている溶液と、6NHCl(2ml)とは、18時間還流され、室温に冷却された。揮発性物質は真空中で除去され、残留物はEtOAcに溶解され、1NのNaOH水溶液で洗浄された。有機相は乾燥され(Na2SO4)、真空中で濃縮され、残留物は30%酢酸エチルを含むヘキサンを溶離剤として用いたカラムクロマトグラフィーによって精製され、メチル3−[3−(3−tert−ブチル−5−アミノ−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]プロピオナート(3.2g)が得られ、これは、さらなる精製なしに使用された。
Figure 2006514691
乾燥CH2Cl2(5ml)に溶解された実施例P(0.35g,1.1mmol)と1−ナフチルイソシアネート(0.19g,1.05mmol)との混合物が、室温で、N2下で、20時間かくはんされた。溶媒は真空中で除去され、残留物は、水酸化リチウム(0.1g)を含むTHF(3ml)/MeOH(2ml)/水(1.5ml)の溶液中で、室温で3時間かくはんされ、続いてEtOAcと希釈クエン酸溶液で希釈した。有機相は乾燥され(Na2SO4)、揮発性物質が真空中で除去された。残留物は、3%メタノールを含むCH2Cl2を溶離剤として用いたカラムクロマトグラフィーによって精製され、3−(3−{3−tert−ブチル−5−[3−(ナフタレン−1−イル)ウレイド]−1H−ピラゾール−1−イル)フェニルプロピオン酸(0.22g,茶色い固体)が得られた。mp:105−107;
Figure 2006514691
Figure 2006514691
表題の化合物は、実施例29と類似の方法で合成され、実施例P(0.30g,0.95mmol)と4−クロロフェニルイソシアネート(0.146g,0.95mmol)を使用することによって、3−(3−{3−tert−ブチル−5−[3−(4−クロロフェニル)ウレイド]−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル)プロピオン酸(0.05g,白色固体)が得られた。mp:85 87;
Figure 2006514691
Figure 2006514691
エタノール(20ml)中のエチル3−(4−アミノフェニル)アクリレート(1.5g)と10%Pdを含む活性炭(0.3g)との混合物が、30psiで18時間水素化処理が施され、セライトによってろ過された。真空中での揮発性物質の除去により、エチル3−(4−アミノフェニル)プロピオナート(1.5g)が得られた。
前の反応から得られた粗物質(1.5g,8.4mmol)の溶液は、6NHCl(9ml)に溶解され、0℃に冷却され、強くかくはんされた。水(7ml)に溶解された亜硝酸ナトリウム(0.58g)が添加された。1時間後、6NHCl(10ml)に溶解された塩化スズ(II)二水和物(5g)が添加された。反応混合物は、0℃で3時間かくはんされた。pHは、固体のKOHでpH14に調整され、EtOAcで抽出された。1つにされた有機抽出物は真空中で濃縮され、エチル3−(4−ヒドラジノ−フェニル)−プロピオナート(1g)が得られた。
エタノール(8ml)に溶解された前の反応から得られた粗物質(1g,8.8mmol)の溶液と、4,4−ジメチル−3−オキソペンタンニトリル(0.7g)と、6NHCl(1ml)とは、18時間還流され、室温に冷却された。揮発性物質は真空中で除去された。残留物は酢酸エチルに溶解され、1N水酸化ナトリウム水溶液で洗浄された。有機相は乾燥(Na2SO4)および真空中で濃縮された。残留物は、0.7%エタノールを含むCH2Cl2を溶離剤として用いたカラムクロマトグラフィーによって精製され、エチル3−{4−[3−tert−ブチル−5−(3−(ナフタレン−1−イル)ウレイド]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)プロパノエート(0.57g)が得られた。
Figure 2006514691
乾燥CH2Cl2(5ml)に溶解された実施例Q(0.25g,0.8mmol)と1−ナフチルイソシアネート(0.13g,0.8mmol)との混合物が、室温で、N2下で、20時間かくはんされた。溶媒は真空中で除去され、残留物は水酸化リチウム(0.1g)を含むTHF(3ml)/MeOH(2ml)/水(1.5ml)の溶液中で室温で3時間かくはんされ、EtOAcおよび希釈クエン酸溶液で希釈された。有機相は乾燥され(Na2SO4)、揮発物は真空中で除去された。残留物は、溶離剤として4%メタノールを含むCH2Cl2を用いたカラムクロマトグラフィーによって精製され、3−{4−[3−tert−ブチル−5−(3−(ナフタレン−1−イル)ウレイド]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)プロパン酸(0.18g,オフホワイトの固体)が得られた。mp:120 122;
Figure 2006514691
Figure 2006514691
表題の化合物は、実施例31と類似の方法で合成され、実施例Q(0.16g,0.5mmol)と4−クロロフェニルイソシアネート(0.077g,0.5mmol)とを用いることによって、3−{4−[3−tert−ブチル−5−(3−(4−クロロフェニル)ウレイド]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)プロパン酸(0.16g,オフホワイトの固体)が得られた。mp:112−114;
Figure 2006514691
Figure 2006514691
THF(6ml)に溶解された実施例N(2g,7.35mmol)のかくはんされている溶液へ、ボラン−メチルスルフィド(18mmol)が添加された。混合物は、加熱されて90分間還流され、室温まで冷却され、その後に6NHClが添加され、加熱されて10分間還流された。混合物はNaOHでアルカリ性化され、EtOAcで抽出された。有機相は乾燥され(Na2SO4)、ろ過され、真空中で濃縮され、3−tert−ブチル−1−[3−(2−アミノエチル)フェニル]−1H−ピラゾール−5アミン(0.9g)が得られた。
乾燥CH2Cl2(5ml)中の前の反応から得られた粗物質(0.8g,3.1mmol)と、ジ−tert−ブチル炭酸塩(0.7g,3.5mmol)と、触媒作用する量のDMAPとの混合物が、室温で、N2下で、18時間かくはんされた。反応混合物は真空中で濃縮され、残留物は溶離剤として1%メタノールを含むCH2Cl2を用いたカラムクロマトグラフィーによって精製され、tert−ブチル3−(3−tert−ブチル−5−アミノ−1H−ピラゾール−1−イル)フェニルカルバメート(0.5g)が得られた。
Figure 2006514691
乾燥CH2Cl2(5ml)に溶解された実施例T(0.26g,0.73mmol)と1−ナフチルイソシアネート(0.123g,0.73mmol)との混合物が、室温で、N2下で、48時間かくはんされた。溶媒は真空中で除去され、残留物は溶離剤として1%メタノールを含むCH2Cl2を用いたカラムクロマトグラフィーによって精製された(0.15g,オフホワイトの固体)。次いで、固体はTFA(0.2ml)で5分間処理され、EtOAcで希釈された。有機相は、飽和NaHCO3溶液と食塩水で洗浄され、乾燥され(Na2SO4)、ろ過され、真空中で濃縮され、1−{3−tert−ブチル−1−[3−(2−アミノエチル)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−3−(ナフタレン−1−イル)ウレアが、固体(80mg)として得られた。mp:110−112;
Figure 2006514691
Figure 2006514691
Figure 2006514691
Figure 2006514691
磁気式かくはん棒が備えられた100mLの丸底フラスコで、実施例39(2.07g)がCH2Cl2(20mL)に溶解され、氷浴で0℃まで冷却された。BBr3(CH2Cl2の1M溶液;7.5mL)が時間をかけて添加された。反応物は一晩中室温に加温された。さらなるBBr3(CH2Cl2の1M溶液を2×1mL、合計で9.5mmolが添加された)が添加され、反応物はMeOHを添加することによってクエンチされた。溶媒の蒸発により結晶物質が生成し、これは、溶離剤としてCH2Cl2/MeOH(9.6:0.4)を用いたシリカゲル(30g)によるクロマトグラフィーによって分離され、1−[3−tert−ブチル−1−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−3−(ナフタレン−1−イル)ウレア(0.40g,20%)が得られた。
Figure 2006514691
Figure 2006514691
Figure 2006514691
Figure 2006514691
かくはん棒が備えられた10mLのフラスコは、Arで洗浄され、実施例43(770mg,1.5mmol)と、CH2Cl2(1ml)と、1:1CH2Cl2:TFA(2.5mL)とが装入された。1.5時間後、反応混合物は真空中で濃縮され、残留物はEtOAc(15mL)に溶解され、飽和NaHCO3(10mL)と飽和NaCl(10mL)で洗浄された。有機相は乾燥されて、ろ過され、真空中で濃縮されて、1−{3−tert−ブチル−1−[(4−アミノメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−3−(ナフタレン−1−イル)ウレア(710mg)が得られた。
Figure 2006514691
Figure 2006514691
表題の化合物は、実施例45と類似の方法で合成され、実施例44(1.5g,1.5mmol)を使用することによって、1−{3−tert−ブチル−1−[4−(アミノメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−3−(4−クロロフェニル)ウレア(1.0g)が得られた。HPLC純度:93.6%;mp:100−102;
Figure 2006514691
Figure 2006514691
10mlのバイアル瓶に、Ar下で、実施例45(260mg,63mmol)と無水EtOH(3mL)とが装入された。ジビニルスルホン(63μL、74mg、63mmol)が3分以上にわたって滴下により添加され、反応液が室温で1.5時間かくはんされ、真空中で濃縮されて黄色固体が得られ、固体は、5%MeOH:CH2Cl2中で展開される分取TLCを介して精製された。顕著なバンドが切り出され、1:1EtOAc:MeOHでシリカから溶離され、ろ過され、真空中で濃縮され、1−{3−tert−ブチル−1−[4−(1,1−ジオキソチオモルホリン−4−イル)メチルフェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−3−(ナフタレン−1−イル)ウレア(150mg)が得られた。HPLC純度:96%;
Figure 2006514691
Figure 2006514691
表題の化合物は、実施例47と類似の方法で合成され、実施例46(260mg,0.66mmol)を使用することによって、1−{3−tert−ブチル−1−[4−(1,1−ジオキソチオモルホリン−4−イル)メチルフェニル]−1H−ピラゾール−5−イル}−3−(4−クロロフェニル)ウレア(180mg)が得られた。HPLC純度:93%;mp:136−138;
Figure 2006514691
Figure 2006514691
メチル4−(3−tert−ブチル−5−アミノ−1H−ピラゾール−1−イル)ベンゾアート(3.67mmol)が、メチル4−ヒドラジノベンゾアートとピバロイルアセトニトリルとから、リーガンらの方法(J. Med. Chem., 45, 2994(2002))によって得られた。
Figure 2006514691
500mLの丸底フラスコに、磁気式かくはん棒と氷浴とを備えた。フラスコは、実施例X(1g)で充填され、これはCH2Cl2(100mL)に溶解された。飽和重炭酸ナトリウム(100mL)が添加され、混合物は素早くかくはんされ、氷浴で冷却され、ジホスゲン(1.45g)で処理され、不均一な混合物は1時間かくはんされた。相が分離され、CH2Cl2相はtert−ブタノール(1.07g)で処理され、溶液は室温で一晩かくはんされた。溶液は水(2×150mL)で洗浄され、乾燥され(Na2SO4)、ろ過され、真空中で濃縮され、1:2酢酸エチル:ヘキサンを溶離剤として使用するフラッシュクロマトグラフィーによって精製され、tert-ブチル1−(4−(メトキシカルボニル)フェニル)−3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−5−イルカルバメート(100mg)がオフホワイトの固体として得られた。
Figure 2006514691
Figure 2006514691
表題の化合物は、実施例41と類似の方法で合成され、実施例X(1.37g)とp−クロロフェニルイソシアネート(768mg)とを使用することによって、メチル4−{3−tert−ブチル−5−[3−(4−クロロフェニル)ウレイド]−1H−ピラゾール−1−イル}ベンゾアートが、白色結晶(1.4g,66%)として得られた。HPLC純度:98%;mp:160−161
Figure 2006514691
Figure 2006514691
表題の化合物は、実施例41と類似の方法で合成され、実施例X(1.37g)とp−臭化フェニルイソシアネート(990mg)とを使用することによって、4−{3−tert−ブチル−5−[3−(4−臭化フェニル)ウレイド]−1H−ピラゾール−1−イル}ベンゾアートが、白色結晶(1.4g,59%)として得られた。HPLC純度:94%;mp:270 272;
Figure 2006514691
Figure 2006514691
30mLのトルエンに溶解された実施例59(700mg)の−78℃の溶液へ、トルエンに溶解された水素化ジイソブチルアルミニウムの溶液(1Mトルエン溶液を7.5mL)を、10分以上かけて、滴下により添加した。反応混合物は、−78℃で30分かくはんされ、その後に0℃で30分かくはんされた。反応混合物は、真空中で乾燥するまで濃縮されて、水で処理された。固体はろ過されてアセトニトリルで処理された。溶液は乾燥するまで蒸発され、残留物は酢酸エチルに溶解され、ヘキサンによって沈澱することで黄色い固体が得られ、これは真空中で乾燥され、1−[3−tert−ブチル−1−(4−ヒドロキシメチル)フェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]ウレア(400mg、61%)が得られた。HPLC純度:95%;
Figure 2006514691
Figure 2006514691
Figure 2006514691
Figure 2006514691
Figure 2006514691
Figure 2006514691
Figure 2006514691
Figure 2006514691
Figure 2006514691
Figure 2006514691
式中、XもしくはYは、O、S、NR6、−NR6SO2−、NR6CO−、アルキレン、O−(CH2n−,NR6−(CH2n−であり、メチレン単位の1つは、オキソ基で置換されていてもよく、または、XもしくはYは、直接結合であってもよい;Dは、チャートIに示される基から選択される。
Figure 2006514691
本発明の具体例は、その構造式によって、以下に例示される:
Figure 2006514691
Figure 2006514691
Figure 2006514691
Figure 2006514691
Figure 2006514691
Figure 2006514691
Figure 2006514691
Figure 2006514691
上記に示された全ての参考文献は、ここに参照することによって本発明に含まれる。加えて、2つの同時出願、すなわち、S/N 、2003年12月 日出願のタンパク質機能上の調整(ModuLation of Protein Functionalities)、および、S/N 、2003年12月 日出願の抗がん剤(Anti-Cancer Medicaments)も、参照することによって含まれる。
図1は、「オン」および「オフ」スイッチ制御ポケット、一時的に変更可能なスイッチ制御リガンド、および活性ATP部位を含む、本発明に基づいた自然に発生する哺乳動物タンパク質の略図である。 図2は、スイッチ制御リガンドがオフスイッチ制御ポケットと結合関係を持ち、タンパク質が、第1の生物学的に活性が下降した構造となるよう図示された図1のタンパク質の略図である。 図3は、図1と同様の図であるが、特定のアミノ酸残基のOH基がリン酸化した、電荷が変更された状態のスイッチ制御リガンドを示している。 図4は、図2と同様の図であるが、タンパク質のスイッチ制御リガンドがオンスイッチ制御ポケットと結合関係にあり、図2の第1構造と異なる第2の生物活性構造になるタンパク質が図示されている。また、図4aは、スイッチ制御リガンドのリン酸化した残基と、オンスイッチ制御ポケットの補足的な残基との間の代表的な結合を図示した拡大略図である。 図5は、図1と同様の図であるが、オンおよびオフのスイッチ制御ポケットと結合関係にある小型分子化合物の可能性を略示的に示した図である。 図6は、スイッチ制御リガンドおよびスイッチ制御ポケットの一部、ならびに複合ポケットと結合関係にある小型分子から複合スイッチ制御ポケットが形成された状態のタンパク質を示す略図である。 図7は、スイッチ制御ポケット、スイッチ制御リガンド配列、および活性ATP部位の一部、ならびに組み合わされたスイッチ制御ポケットと結合関係にある小型分子から組み合わされたスイッチ制御ポケットが形成された状態のタンパク質の略図である。
【配列表】
Figure 2006514691
Figure 2006514691
Figure 2006514691

Claims (31)

  1. 以下の化学式を有する化合物であって、
    Figure 2006514691
    式中、
    1は、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択され;
    XおよびYは、それぞれ独立して、−O−、−S−、−NR6−、−NR6SO2−、−NR6CO−、アルキニル、アルケニル、アルキレン、−O(CH2h−、および−NR6(CH2h−からなる群から選択され、ここで、hはそれぞれ独立して1、2、3または4からなる群から選択され、また、アルキレン、−O(CH2h−、および−NR6(CH2h−のそれぞれの中にあるメチレン基のうち1つが、任意に側鎖のオキソ基と二重結合していてもよく、ただし、−O(CH2h−側鎖オキソ基の導入がエステル残基を形成しない;
    Aは、芳香環、一環式の複素環、および二環式の複素環からなる群から選択され;
    Dは、フェニル、または、5もしくは6の原子からなる複素環であって、ピラゾリル、ピロリル、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、フリル、ピリジル、およびピリミジルからなる群から選択されるものであり;
    Eは、フェニル、ピリジニル、およびピリミジニルからなる群から選択され;
    Lは、−C(O)−および−S(O)2−からなる群から選択され;
    jは、0または1であり;
    mは、0または1であり;
    nは、0または1であり;
    pは、0または1であり;
    qは、0または1であり;
    tは、0または1であり;
    Qは、下記からなる群から選択され、
    Figure 2006514691
    それぞれのR4基は、独立して、−H、アルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、アリール、アラルキル、複素環、および複素環を有するアルキルからなる群から選択され、ただし、R4置換基がQにおける環窒素に直接結合したアルファ炭素にヘテロ原子を配置する場合を除く;
    2つのR4基が同じ原子と結合しているときには、2つのR4基が脂環式または複素環式の4〜7員環を任意に形成し;
    それぞれのR5は、独立して、−H、アルキル、アリール、複素環、アルキルアミノ、アリールアミノ、シクロアルキルアミノ、複素環を有するアミノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、アルキルチオ、アリールチオ、シアノ、ハロゲン、パーフルオロアルキル、アルキルカルボニル、およびニトロからなる群から選択され;
    それぞれのR6は、独立して、−H、アルキル、アリル、およびβ−トリメチルシリルエチルからなる群から選択され;
    それぞれのR8は、独立して、アルキル、アラルキル、複素環、複素環を有するアルキルからなる群から選択され;
    それぞれのR9基は、独立して、−H、−F、およびアルキルからなる群から選択され、2つのR9基が1つの原子に結合した同じアルキル基である場合には、前記1つの原子に結合した同じアルキル基は、環化して3〜6員環を形成していてもよく;そして、
    それぞれのZは、独立的に、−O−および−N(R4)−からなる群から選択され;
    化学式(I)の各環は、任意に1以上のR7を含んでおり、R7は、独立して、−H、アルキル、アリール、複素環、アルキルアミノ、アリールアミノ、シクロアルキルアミノ、複素環を有するアミノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、アルキルチオ、アリールチオ(arthylthios)、シアノ、ハロゲン、ニトリロ、ニトロ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アミノスルホニル、およびパーフルオロアルキルからなる群から選択される非干渉性置換基であり、
    ただし、
    QがQ−3またはQ−4である場合、化学式(I)の化合物は、以下の化合物ではなく、
    Figure 2006514691
    QがQ−7であり、qが0であり、R5とDがフェニルである場合、Aは、フェニル、オキサゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピラゾリル、またはイミダゾリルではなく;
    QがQ−7であり、R5が−OHであり、Yが−O−、−S−、または−CO−であり、mが0であり、nが0であり、pが0であり、Aがフェニル、ピリジル、またはチアゾリルである場合に、Dは、チエニル、チアゾリル、またはフェニルではなく;
    QがQ−7であり、R5が−OHであり、mが0であり、nが0であり、pが0であり、tが0であり、Aがフェニル、ピリジル、またはチアゾリルである場合に、Dは、チエニル、チアゾリル、またはフェニルではなく;
    QがQ−7である場合、化学式(I)の化合物は、以下の化合物ではなく、
    Figure 2006514691
    QがQ−8である場合、Yは−CH2O−ではなく;
    QがQ−8である場合、化学式(I)の化合物は、以下の化合物ではなく、
    Figure 2006514691
    QがQ−9である場合、化学式(I)の化合物は、以下の化合物ではなく、
    Figure 2006514691
    QがQ−10であり、tが0であり、Eがフェニルである場合、Eの中のどのR7もo−アルコキシではなく;
    QがQ−10である場合、化学式(I)の化合物は、以下の化合物ではなく、
    Figure 2006514691
    QがQ−11であり、tが0であり、Eがフェニルである場合、Eの中のどのR7もo−アルコキシではなく;
    QがQ−11である場合、化学式(I)の化合物は、以下の化合物ではなく、
    Figure 2006514691
    QがQ−15である場合、化学式(I)の化合物は、以下の化合物ではなく、
    Figure 2006514691
    QがQ−16であり、Yが−NH−である場合、化学式(I)中
    Figure 2006514691
    で示す部分は、ビフェニルではなく;
    QがQ−16であり、Yが−S−である場合、化学式(I)中
    Figure 2006514691
    で示す部分は、フェニルスルホニルアミノフェニルまたはフェニルカルボニルアミノフェニルではなく;
    QがQ−16であり、Yが−SONH−である場合、化学式(I)の化合物は、以下の化合物ではなく、
    Figure 2006514691
    QがQ−16であり、Yが−CONH−である場合、化学式(I)中
    Figure 2006514691
    で示す部分は、イミダゾフェニルではなく;
    QがQ−16であり、Yが−CONH−である場合、化学式(I)の化合物は、以下の化合物ではなく、
    Figure 2006514691
    QがQ−16で、tが0である場合、化学式(I)中
    Figure 2006514691
    で示す部分は、フェニルカルボニルフェニル、ピリミドフェニル、フェニルピリミジル、ピリミジル、またはN−ピロリル(pyrolyl)ではなく;
    QがQ−17である場合、化学式(I)の化合物は、以下の化合物ではなく、
    Figure 2006514691
    QがQ−21である場合、化学式(I)の化合物は、以下の化合物ではなく、
    Figure 2006514691
    QがQ−22である場合、化学式(I)の化合物は、以下の化合物からなる群から選択され、
    Figure 2006514691
    QがQ−22であり、qが0である場合、化学式(I)の化合物は、以下の化合物からなる群から選択され、
    Figure 2006514691
    ただし、以下の化合物は除かれ、
    Figure 2006514691
    QがQ−23である場合、化学式(I)の化合物は、以下の化合物ではなく、
    Figure 2006514691
    Figure 2006514691
    QがQ−24、Q−25、Q−26またはQ−31である場合、化学式(I)の化合物は、下記からなる群から選択され、
    Figure 2006514691
    式中、それぞれのWは、独立して、−CH−および−N−からなる群から選択され;
    それぞれのG1は、独立的して、−O−、−S−、および−N(R4)−からなる群から選択され;そして、
    *は、以下に示すように、Q−24、Q−25、Q−26、またはQ−31への結合部位であることを示しており:
    Figure 2006514691
    式中、それぞれのZは、独立して、−O−および−N(R4)−からなる群から選択され;
    QがQ−31である場合に、化学式(I)の化合物は、以下の化合物ではなく、
    Figure 2006514691
    QがQ−28またはQ−29であり、tが0である場合に、化学式(I)の化合物は、以下の化合物ではなく、
    Figure 2006514691
    QがQ−28またはQ−29であり、Yがエーテル結合である場合、化学式(I)の化合物は、以下の化合物ではなく、
    Figure 2006514691
    QがQ−28またはQ−29であり、Yが−CONH−である場合、化学式(I)の化合物は、以下の化合物ではなく、
    Figure 2006514691
    QがQ−32である場合、
    Figure 2006514691
    は、ビフェニル、ベンゾオキサゾリルフェニル、ピリジルフェニル、またはビピリジルではなく;
    QがQ−32であり、Yが−CONH−であり、qが0であり、mが0であり、化学式(I)の
    Figure 2006514691
    の部分が−CONH−である場合、Aはフェニルではなく;
    QがQ−32であり、qが0であり、mが0であり、
    Figure 2006514691
    の部分が−CONH−である場合、化学式(I)の化合物は、以下の化合物ではなく、
    Figure 2006514691
    QがQ−32であり、Dがチアゾリルであり、qが0であり、tが0であり、pが0であり、nが0であり、mが0である場合、Aはフェニルまたは2−ピリドンではなく;
    QがQ−32であり、Dがオキサゾリルまたはイソオキサゾリルであり、qが0であり、tが0であり、pが0であり、nが0であり、mが0である場合、Aはフェニルではなく;
    QがQ−32であり、Dがピリミジルであり、qが0であり、tが0であり、pが0であり、nが0であり、mが0である場合、Aはフェニルではなく;
    QがQ−32であり、Yがエーテル結合である場合、化学式(I)の
    Figure 2006514691
    の部分はビフェニルまたはフェニルオキサゾリルではなく;
    QがQ−32であり、Yが−CH=CH−である場合、化学式(I)の
    Figure 2006514691
    の部分は、フェニルアミノフェニルではなく;
    QがQ−32の場合、化学式(I)の化合物は以下の化合物ではなく、
    Figure 2006514691
    Qが、以下に示されるQ−35であり、
    Figure 2006514691
    この中のGが−O−、−S−、−NR4−、および−CH2−からなる群から選択され、kが0または1であり、uが1、2、3または4である場合、
    Figure 2006514691
    の部分は、下記からなる群から選択され、
    Figure 2006514691
    Figure 2006514691
    ただし、化学式(I)の化合物は、以下の化合物ではない。
    Figure 2006514691
  2. 1が、6−5縮合したヘテロアリール、6−5縮合した複素環、5−6縮合したヘテロアリール、5−6縮合した複素環からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  3. 1が、下記からなる群から選択され、
    Figure 2006514691
    それぞれのR2は、独立して、−H、アルキル、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、シクロアルキルアミノ、複素環を有するアミノ、ハロゲン、アルコキシ、およびヒドロキシから選択され、
    それぞれのR3は、独立して、−H、アルキル、アルキルアミノ、アリールアミノ、シクロアルキルアミノ、複素環を有するアミノ、アルコキシ、ヒドロキシ、シアノ、ハロゲン、パーフルオロアルキル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、R4NHSO2−、および−NHSO24からなる群から選択され;そして、
    Vが、OおよびH2からなる群から選択される、請求項2に記載の化合物。
  4. Aが、フェニル、ナフチル、ピリジル、ピリミジル、チエニル、フリル、ピロリル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、インドリル、インダゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾトリアゾリル、イソキノリル、キノリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ピラゾリルピリミジニル、イミダゾピリミジニル、プリニル、および
    Figure 2006514691
    からなる群から選択され、ただし、W1がそれぞれ−CH−および−N−からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  5. p38α−キナーゼを、以下の化学式を有する化合物と接触させる工程を含む、p38α−キナーゼの活性化状態を調整する方法であって、
    Figure 2006514691
    式中、
    1は、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択され;
    XおよびYは、それぞれ独立して、−O−、−S−、−NR6−、−NR6SO2−、−NR6CO−、アルキニル、アルケニル、アルキレン、−O(CH2h−、および−NR6(CH2h−からなる群から選択され、ここで、hはそれぞれ独立して1、2、3または4からなる群から選択され、また、アルキレン、−O(CH2h−、および−NR6(CH2h−のそれぞれの中にあるメチレン基のうち1つが、任意に側鎖のオキソ基と二重結合していてもよく、ただし、−O(CH2h−側鎖オキソ基の導入はエステル結合を形成しない;
    Aは、芳香環、一環式の複素環、および二環式の複素環からなる群から選択され;
    Dは、フェニル、または、5もしくは6の原子からなる複素環であって、ピラゾリル、ピロリル、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、フリル、ピリジル、およびピリミジルからなる群から選択されるものであり;
    Eは、フェニル、ピリジニル、およびピリミジニルからなる群から選択され;
    Lは、−C(O)−および−S(O)2−からなる群から選択され;
    jは、0または1であり;
    mは、0または1であり;
    nは、0または1であり;
    pは、0または1であり;
    qは、0または1であり;
    tは、0または1であり;
    Qは、下記からなる群から選択され、
    Figure 2006514691
    それぞれのR4基は、独立して、−H、アルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、アリール、アラルキル、複素環、および複素環を有するアルキルからなる群から選択され、ただし、R4置換基がQにおける環窒素に直接結合したアルファ炭素にヘテロ原子を配置する場合を除く;
    2つのR4基が同じ原子と結合しているときには、2つのR4基が脂環式または複素環式の4〜7員環を任意に形成し;
    それそれのR5は、独立して、−H、アルキル、アリール、複素環、アルキルアミノ、アリールアミノ、シクロアルキルアミノ、複素環を有するアミノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、アルキルチオ、アリールチオ、シアノ、ハロゲン、パーフルオロアルキル、アルキルカルボニル、およびニトロからなる群から選択され;
    それぞれのR6は、独立して、−H、アルキル、アリル、およびβ−トリメチルシリルエチルからなる群から選択され;
    それぞれのR8は、独立して、アルキル、アラルキル、複素環、複素環を有するアルキルからなる群から選択され;
    それぞれのR9基は、独立して、−H、−F、およびアルキルからなる群から選択され、2つのR9基が1つの原子に結合した同じアルキル基である場合には、前記1つの原子に結合した2つの同じアルキル基は、環化して3〜6員環を形成していてもよく;そして、
    それぞれのZは、独立的に、−O−および−N(R4)−からなる群から選択され;そして、
    化学式(II)の各環は、任意に1以上のR7を含んでおり、R7は、独立して、−H、アルキル、アリール、複素環、アルキルアミノ、アリールアミノ、シクロアルキルアミノ、複素環を有するアミノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、アルキルチオ、アリールチオ(arthylthios)、シアノ、ハロゲン、ニトリロ、ニトロ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アミノスルホニル、およびパーフルオロアルキルからなる群から選択される非干渉置換基であり、
    それにより、前記活性化状態の調整を引き起こす方法。
  6. 前記接触工程は、前記キナーゼのスイッチ制御ポケットの領域でおこる、請求項5に記載の方法。
  7. 前記キナーゼの前記スイッチ制御ポケットは、前記化学式(II)の分子への結合に使用可能なアミノ酸残基配列を含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記スイッチ制御ポケットは、単一のスイッチ制御ポケット、複合のスイッチ制御ポケット、および組合わせのスイッチ制御ポケットからなる群から選択される、請求項6に記載の方法。
  9. 前記領域は、α−Cへリックス、α−Dへリックス、触媒ループ、スイッチ制御リガンド配列、およびC−ローブ残基、およびこれらの組合わせからなる群から選択される、請求項8に記載の方法。
  10. 前記α−Cへリックスは、配列番号2を含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記触媒ループは、配列番号3を含む、請求項9に記載の方法。
  12. 前記スイッチ制御リガンドの配列は、配列番号4、配列番号5、およびこれらが結合したものからなる群から選択される、請求項9に記載の方法。
  13. 前記C−ローブ残基は、配列番号6を含む、請求項9に記載の方法。
  14. 前記キナーゼは、共通野生型配列とその疾患による多型とからなる群から選択される、請求項5に記載の方法。
  15. 前記活性化状態は、活性上昇状態および活性下降状態からなる群から選択される、請求項5に記載の方法。
  16. 前記分子は、前記キナーゼに対するオンスイッチ制御ポケットのアンタゴニストである、請求項5に記載の方法。
  17. 前記分子は、前記キナーゼに対するオフスイッチ制御ポケットのアゴニストである、請求項5に記載の方法。
  18. 前記方法は、ヒトの炎症、リウマチ様関節炎、リウマチ様脊椎炎、骨関節炎(ostero-arthritis)、喘息、痛風性関節炎、敗血症、敗血症性ショック、内毒系中毒症性ショック、グラム陰性敗血症、毒性ショック症候群、成人呼吸窮迫症候群、脳卒中、再灌流障害、神経性外傷、神経性貧血、乾癬、再狭窄、慢性肺炎症疾患、骨吸収疾患、移植片対宿主反応、クローン病、潰瘍性大腸炎、炎症性腸疾患、不全麻痺(pyresis)、およびそれらの組合わせからなる群から選択される症状に対する治療を受けているヒトに、前記の分子を投与する工程を含む、請求項5の方法。
  19. 前記分子は、経口、非経口、吸入、および皮下からなる群から選択される方法によって投与される、請求項18に記載の方法。
  20. 前記分子が、請求項1の化合物の構造を有する、請求項5に記載の方法。
  21. キナーゼと結合する分子を含む付加物であって、前記分子は、以下の化学式を有しており、
    Figure 2006514691
    式中、
    1は、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択され;
    XおよびYは、それぞれ独立して−O−、−S−、−NR6−、−NR6SO2−、−NR6CO−、アルキニル、アルケニル、アルキレン、−O(CH2h−、および−NR6(CH2h−からなる群から選択され、ここで、hはそれぞれ独立して1、2、3または4からなる群から選択され、また、アルキレン、−O(CH2h−、および−NR6(CH2h−のそれぞれの中にあるメチレン基のうち1つが、任意に側鎖のオキソ基と二重結合していてもよく、ただし、−O(CH2h−側鎖オキソ基の導入はエステル結合を形成しない;
    Aは、芳香環、一環式の複素環、および二環式の複素環からなる群から選択され;
    Dは、フェニル、または、5もしくは6の原子からなる複素環であって、ピラゾリル、ピロリル、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、フリル、ピリジル、およびピリミジルからなる群から選択されるものであり;
    Eは、フェニル、ピリジニル、およびピリミジニルからなる群から選択され;
    Lは、−C(O)−および−S(O)2−からなる群から選択され;
    jは、0または1であり;
    mは、0または1であり;
    nは、0または1であり;
    pは、0または1であり;
    qは、0または1であり;
    tは、0または1であり;
    Qは、下記からなる群から選択され、
    Figure 2006514691
    それぞれのR4基は、独立して、−H、アルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、アリール、アラルキル、複素環、および複素環を有するアルキルからなる群から選択され、ただし、R4置換基がQにおける環窒素に直接結合したアルファ炭素にヘテロ原子を配置する場合を除く;
    2つのR4基が同じ原子と結合しているときには、2つのR4基が脂環式または複素環式の4〜7員環を任意に形成し;
    それそれのR5は、独立して、−H、アルキル、アリール、複素環、アルキルアミノ、アリールアミノ、シクロアルキルアミノ、複素環を有するアミノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、アルキルチオ、アリールチオ、シアノ、ハロゲン、パーフルオロアルキル、アルキルカルボニル、およびニトロからなる群から選択され;
    それぞれのR6は、独立して、−H、アルキル、アリル、およびβ−トリメチルシリルエチルからなる群から選択され;
    それぞれのR8は、独立して、アルキル、アラルキル、複素環、複素環を有するアルキルからなる群から選択され;
    それぞれのR9基は、独立して、−H、−F、およびアルキルからなる群から選択され、2つのR9基が1つの原子に結合した同じアルキル基である場合には、前記1つの原子に結合した2つの同じアルキル基は、環化して3〜6員環を形成していてもよく;そして、
    それぞれのZは、独立的に、−O−および−N(R4)−からなる群から選択され;そして、
    化学式(III)の各環は、任意に1以上のR7を含んでおり、R7は、独立して、−H、アルキル、アリール、複素環、アルキルアミノ、アリールアミノ、シクロアルキルアミノ、複素環を有するアミノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、アルキルチオ(arthylthios)、アリールチオ、シアノ、ハロゲン、ニトリロ、ニトロ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アミノスルホニル、およびパーフルオロアルキルからなる群から選択される非干渉性置換基である、付加物。
  22. 前記分子が、前記キナーゼのスイッチ制御ポケットの領域で結合する、請求項21の付加物。
  23. 前記キナーゼの前記スイッチ制御ポケットは、前記化学式(III)の分子への結合に使用可能なアミノ酸残基配列を含む、請求項22に記載の付加物。
  24. 前記スイッチ制御ポケットは、単一のスイッチ制御ポケット、複合のスイッチ制御ポケット、および組み合わせのスイッチ制御ポケットからなる群から選択される、請求項22に記載の付加物。
  25. 前記領域は、α−Cへリックス、α−Dへリックス、触媒ループ、スイッチ制御リガンド配列、およびC末端残基、およびこれらの組合わせからなる群から選択される、請求項24に記載の付加物。
  26. 前記α−Cへリックスは、配列番号2を含む、請求項25に記載の付加物。
  27. 前記触媒ループは、配列番号3を含む、請求項25に記載の付加物。
  28. 前記スイッチ制御リガンドの配列は、配列番号5、配列番号6、およびこれらの組合わせからなる群から選択される、請求項25に記載の付加物。
  29. 前記C−ローブ残基は、W197、M198、H199およびY200を含む、請求項25に記載の付加物。
  30. 前記キナーゼは、共通野生型配列とその疾患による多型とからなる群から選択される、請求項21に記載の付加物。
  31. 前記分子が、請求項1に記載の構造を有する請求項21に記載の付加物。
JP2005508625A 2002-12-31 2003-12-26 炎症を抑制する医薬 Withdrawn JP2006514691A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US43748702P 2002-12-31 2002-12-31
US43740302P 2002-12-31 2002-12-31
US43730402P 2002-12-31 2002-12-31
US43741502P 2002-12-31 2002-12-31
US46380403P 2003-04-18 2003-04-18
US10/746,460 US7144911B2 (en) 2002-12-31 2003-12-24 Anti-inflammatory medicaments
PCT/US2003/041449 WO2004060306A2 (en) 2002-12-31 2003-12-26 Anti-inflammatory medicaments

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006514691A true JP2006514691A (ja) 2006-05-11
JP2006514691A5 JP2006514691A5 (ja) 2009-04-02

Family

ID=32719725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005508625A Withdrawn JP2006514691A (ja) 2002-12-31 2003-12-26 炎症を抑制する医薬

Country Status (9)

Country Link
US (7) US7144911B2 (ja)
EP (2) EP1585734A4 (ja)
JP (1) JP2006514691A (ja)
AU (1) AU2003303641A1 (ja)
BR (1) BR0317872A (ja)
CA (1) CA2513627A1 (ja)
MX (1) MXPA05007236A (ja)
TW (1) TW200427672A (ja)
WO (2) WO2004060305A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021132577A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01 日本たばこ産業株式会社 アシルスルファミド化合物及びその医薬用途

Families Citing this family (99)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7144911B2 (en) 2002-12-31 2006-12-05 Deciphera Pharmaceuticals Llc Anti-inflammatory medicaments
US20080045531A1 (en) * 2002-12-31 2008-02-21 Flynn Daniel L Anti-inflammatory medicaments
US7202257B2 (en) * 2003-12-24 2007-04-10 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Anti-inflammatory medicaments
EP1594847A2 (en) * 2003-02-12 2005-11-16 Transtech Pharma, Inc. Substituted azole derivatives as therapeutic agents
WO2004092140A1 (en) 2003-04-03 2004-10-28 Merck & Co., Inc. Biaryl substituted pyrazoles as sodium channel blockers
CA2529090A1 (en) * 2003-06-13 2004-12-23 Novartis Ag 2-aminopyrimidine derivatives as raf kinase inhibitors
EP2256106B1 (en) 2003-07-22 2015-05-06 Astex Therapeutics Limited 3,4-disubstituted 1H-pyrazole compounds and their use as cyclin dependent kinases (CDK) and glycogen synthase kinase-3 (GSK-3) modulators
KR100854211B1 (ko) * 2003-12-18 2008-08-26 동아제약주식회사 신규한 옥사졸리디논 유도체, 그의 제조방법 및 이를유효성분으로 하는 항생제용 약학 조성물
EP1730118A1 (en) * 2004-02-12 2006-12-13 Transtech Pharma, Inc. Substituted azole derivatives, compositions, and methods of use
EP1809614B1 (en) 2004-04-08 2014-05-07 TargeGen, Inc. Benzotriazine inhibitors of kinases
CA2573999A1 (en) 2004-07-16 2006-04-06 Sunesis Pharmaceuticals, Inc. Thienopyrimidines useful as aurora kinase inhibitors
EP1799656A4 (en) 2004-08-25 2009-09-02 Targegen Inc HETEROCYCLIC COMPOUNDS AND METHODS OF USE
WO2006045581A1 (en) * 2004-10-21 2006-05-04 Neuropharma, S.A. The use of 1, 2, 4-thiadiazolidine-3, 5-diones as ppar activators
EP1828169A2 (en) 2004-12-07 2007-09-05 Locus Pharmaceuticals, Inc. Urea inhibitors of map kinases
WO2006062984A2 (en) 2004-12-07 2006-06-15 Locus Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of protein kinases
US20080081833A1 (en) * 2004-12-20 2008-04-03 Astrazeneca Ab Novel Pyrazole Derivatives And Their Use As Modulators Of Nicotinic Acetylcholine Receptors
AU2005325676A1 (en) * 2004-12-23 2006-08-03 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Anti-inflammatory medicaments
JP5197016B2 (ja) 2004-12-23 2013-05-15 デシファラ ファーマスーティカルズ, エルエルシー 酵素モジュレータ及び治療
AR054425A1 (es) 2005-01-21 2007-06-27 Astex Therapeutics Ltd Sales de adicion de piperidin 4-il- amida de acido 4-(2,6-dicloro-benzoilamino) 1h-pirazol-3-carboxilico.
US8404718B2 (en) 2005-01-21 2013-03-26 Astex Therapeutics Limited Combinations of pyrazole kinase inhibitors
ES2524922T3 (es) 2005-05-10 2014-12-15 Intermune, Inc. Derivados de piridona para modular el sistema de proteína cinasa activada por estrés
WO2006137421A1 (ja) * 2005-06-21 2006-12-28 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 局所投与剤
US8604042B2 (en) 2005-11-01 2013-12-10 Targegen, Inc. Bi-aryl meta-pyrimidine inhibitors of kinases
ZA200805648B (en) * 2006-01-30 2009-09-30 Transtech Pharma Inc Substituted imidazole derivatives and their use as PTPase inhibitors
US8188113B2 (en) 2006-09-14 2012-05-29 Deciphera Pharmaceuticals, Inc. Dihydropyridopyrimidinyl, dihydronaphthyidinyl and related compounds useful as kinase inhibitors for the treatment of proliferative diseases
US7790756B2 (en) 2006-10-11 2010-09-07 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Kinase inhibitors useful for the treatment of myleoproliferative diseases and other proliferative diseases
AU2008242720A1 (en) * 2007-04-20 2008-10-30 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Kinase inhibitors useful for the treatment of myleoproliferative diseases and other proliferative diseases
US20110189167A1 (en) * 2007-04-20 2011-08-04 Flynn Daniel L Methods and Compositions for the Treatment of Myeloproliferative Diseases and other Proliferative Diseases
WO2008151183A1 (en) 2007-06-04 2008-12-11 Avila Therapeutics, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
JP5710251B2 (ja) * 2007-06-07 2015-04-30 イントラ−セルラー・セラピーズ・インコーポレイテッドIntra−Cellular Therapies, Inc. 新規ヘテロ環化合物およびその使用
WO2009042565A2 (en) * 2007-09-26 2009-04-02 The University Of North Carolina At Chapel Hill Inhibitors of eppin/semenogelin binding as male contraceptives
MX2010003759A (es) 2007-10-09 2010-04-21 Merck Patent Gmbh Derivados de piridina utiles como activadores de glucocinasa.
US20110166132A1 (en) * 2007-12-13 2011-07-07 Amgen Inc. Gamma Secretase Modulators
UA103319C2 (en) 2008-05-06 2013-10-10 Глаксосмитклайн Ллк Thiazole- and oxazole-benzene sulfonamide compounds
EP2296653B1 (en) 2008-06-03 2016-01-27 Intermune, Inc. Compounds and methods for treating inflammatory and fibrotic disorders
BRPI0920707A2 (pt) 2008-10-02 2015-12-29 Respivert Ltd compostos
GB0818033D0 (en) 2008-10-02 2008-11-05 Respivert Ltd Novel compound
MX366793B (es) * 2008-10-10 2019-07-24 Merck Sharp & Dohme Corp Star Metodos para preparar oxazolidinonas y composiciones que las contienen.
CA2742007C (en) * 2008-10-29 2014-07-08 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Cyclopropane amides and analogs exhibiting anti-cancer and anti-proliferative activities
US8299074B2 (en) * 2008-12-11 2012-10-30 Respivert Ltd. P38 MAP kinase inhibitors
SG173497A1 (en) 2009-02-03 2011-09-29 Trius Therapeutics Crystalline form of r)-3-(4-(2-(2-methyltetrazol-5-yl)pyridin-5-yl)-3-fluorophenyl)-5-hydroxymethyl oxazolidin-2-one dihydrogen phosphate
GB0905955D0 (en) 2009-04-06 2009-05-20 Respivert Ltd Novel compounds
US8580767B2 (en) * 2009-05-28 2013-11-12 Trius Therapeutics, Inc. Oxazolidinone containing dimer compounds, compositions and methods to make and use
US9296722B2 (en) 2010-05-27 2016-03-29 Ambit Biosciences Corporation Azolyl urea compounds and methods of use thereof
WO2012060847A1 (en) 2010-11-07 2012-05-10 Targegen, Inc. Compositions and methods for treating myelofibrosis
BR112013029201B1 (pt) 2011-05-13 2022-08-09 Array Biopharma Inc Compostos de pirrolidinil ureia e pirrolidinil tioureia, seu processo de preparação, seu uso e composições farmacêuticas
RS58043B1 (sr) 2012-04-24 2019-02-28 Vertex Pharma Inhibitori dna-pk
US8461179B1 (en) 2012-06-07 2013-06-11 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Dihydronaphthyridines and related compounds useful as kinase inhibitors for the treatment of proliferative diseases
AR092742A1 (es) 2012-10-02 2015-04-29 Intermune Inc Piridinonas antifibroticas
WO2014078322A1 (en) 2012-11-13 2014-05-22 Array Biopharma Inc. Thiazolyl and oxazolyl urea, thiourea, guanidine and cyanoguanidine compounds as trka kinase inhibitors
LT2922844T (lt) 2012-11-13 2018-03-26 Array Biopharma, Inc. N-pirolidinilo, n'-pirazolil-karbamido, tiokarbamido, guanidino ir cianoguanidino junginiai kaip trka kinazės inhibitoriai
WO2014078325A1 (en) 2012-11-13 2014-05-22 Array Biopharma Inc. N-(monocyclic aryl),n'-pyrazolyl-urea, thiourea, guanidine and cyanoguanidine compounds as trka kinase inhibitors
WO2014078417A1 (en) 2012-11-13 2014-05-22 Array Biopharma Inc. Pyrazolyl urea, thiourea, guanidine and cyanoguanidine compounds as trka kinase inhibitors
WO2014078408A1 (en) 2012-11-13 2014-05-22 Array Biopharma Inc. Bicyclic heteroaryl urea, thiourea, guanidine and cyanoguanidine compounds as trka kinase inhibitors
US9828360B2 (en) 2012-11-13 2017-11-28 Array Biopharma Inc. Pyrrolidinyl urea, thiourea, guanidine and cyanoguanidine compounds as TrkA kinase inhibitors
CN104903310B (zh) 2012-11-13 2018-08-14 阵列生物制药公司 可用于治疗疼痛的双环脲、硫脲、胍及氰基胍化合物
US9546156B2 (en) 2012-11-13 2017-01-17 Array Biopharma Inc. N-bicyclic aryl,N'-pyrazolyl urea, thiourea, guanidine cyanoguanidine compounds as TrkA kinase inhibitors
US9790178B2 (en) 2012-11-13 2017-10-17 Array Biopharma Inc. Pyrrolidinyl urea, thiourea, guanidine and cyanoguanidine compounds as TrkA kinase inhibitors
WO2014078331A1 (en) 2012-11-13 2014-05-22 Array Biopharma Inc. N-(arylalkyl)-n'-pyrazolyl-urea, thiourea, guanidine and cyanoguanidine compounds as trka kinase inhibitors
EP3527563B1 (en) 2013-03-12 2021-09-01 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Dna-pk inhibitors
SG11201602962PA (en) 2013-10-17 2016-05-30 Vertex Pharma Co-crystals of (s)-n-methyl-8-(1-((2'-methyl-[4,5'-bipyrimidin]-6-yl)amino)propan-2-yl)quinoline-4-carboxamide and deuterated derivatives thereof as dna-pk inhibitors
US10233195B2 (en) 2014-04-02 2019-03-19 Intermune, Inc. Anti-fibrotic pyridinones
MY191956A (en) 2014-05-15 2022-07-20 Array Biopharma Inc 1-((3s,4r)-4-(3-fluorophenyl)-1-(2-methoxyethyl)pyrrolidin-3-yl)-3-(4-methyl-3-(2-methylpyrimidin-5-yl)-1-phenyl-1h-pyrazol-5-yl)urea as a trka kinase inhibitor
HRP20220522T1 (hr) 2014-08-04 2022-06-10 Nuevolution A/S Proizvoljno kondenzirani heterociklil-supstituirani derivati pirimidina koji su korisni za liječenje upalnih, metaboličkih, onkoloških i autoimunih bolesti
WO2017087905A1 (en) 2015-11-20 2017-05-26 Denali Therapeutics Inc. Compound, compositions, and methods
WO2017151409A1 (en) 2016-02-29 2017-09-08 University Of Florida Research Foundation, Incorporated Chemotherapeutic methods
US11028080B2 (en) 2016-03-11 2021-06-08 Denali Therapeutics Inc. Substituted pyrimidines as LRKK2 inhibitors
IL299415A (en) 2016-06-16 2023-02-01 Denali Therapeutics Inc Pyrimidine-2-ylamino-1H-pyrazoles as LRRK2 inhibitors for use in the treatment of neurodegenerative disorders
RU2758669C2 (ru) 2016-09-27 2021-11-01 Вертекс Фармасьютикалз Инкорпорейтед Способ лечения рака с применением сочетания днк-поражающих агентов и ингибиторов днк-пк
CN108203450B (zh) * 2016-12-19 2020-05-19 南京工业大学 一种含氨基膦酸酯芳基吡唑类化合物的制备方法及应用
GB201721185D0 (en) 2017-12-18 2018-01-31 Nodthera Ltd Sulphonyl urea derivatives
MX2020008016A (es) 2018-01-31 2020-11-09 Deciphera Pharmaceuticals Llc Terapia de combinación para el tratamiento de tumores del estroma gastrointestinal.
TWI767148B (zh) 2018-10-10 2022-06-11 美商弗瑪治療公司 抑制脂肪酸合成酶(fasn)
US11066404B2 (en) 2018-10-11 2021-07-20 Incyte Corporation Dihydropyrido[2,3-d]pyrimidinone compounds as CDK2 inhibitors
US11034669B2 (en) 2018-11-30 2021-06-15 Nuvation Bio Inc. Pyrrole and pyrazole compounds and methods of use thereof
RS64993B1 (sr) 2018-12-28 2024-01-31 Deciphera Pharmaceuticals Llc Csf1r inhibitori za primenu u lečenju kancera
WO2020168197A1 (en) 2019-02-15 2020-08-20 Incyte Corporation Pyrrolo[2,3-d]pyrimidinone compounds as cdk2 inhibitors
US11472791B2 (en) 2019-03-05 2022-10-18 Incyte Corporation Pyrazolyl pyrimidinylamine compounds as CDK2 inhibitors
US11919904B2 (en) 2019-03-29 2024-03-05 Incyte Corporation Sulfonylamide compounds as CDK2 inhibitors
WO2020223558A1 (en) 2019-05-01 2020-11-05 Incyte Corporation Tricyclic amine compounds as cdk2 inhibitors
WO2020223469A1 (en) 2019-05-01 2020-11-05 Incyte Corporation N-(1-(methylsulfonyl)piperidin-4-yl)-4,5-di hydro-1h-imidazo[4,5-h]quinazolin-8-amine derivatives and related compounds as cyclin-dependent kinase 2 (cdk2) inhibitors for treating cancer
WO2020231806A1 (en) 2019-05-10 2020-11-19 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Phenylaminopyrimidine amide autophagy inhibitors and methods of use thereof
MX2021013662A (es) 2019-05-10 2022-03-11 Deciphera Pharmaceuticals Llc Inhibidores de la autofagia de heteroarilaminopirimidina amida y metodos de uso de estos.
MX2021015628A (es) 2019-06-17 2022-04-18 Deciphera Pharmaceuticals Llc Inhibidores de la autofagia de la amida aminopirimidina y sus metodos de uso.
BR112022002609A2 (pt) 2019-08-12 2022-08-09 Deciphera Pharmaceuticals Llc Métodos de tratamento de tumores estromais gastrointestinais
TW202122082A (zh) 2019-08-12 2021-06-16 美商迪賽孚爾製藥有限公司 治療胃腸道基質瘤方法
WO2021030537A1 (en) 2019-08-14 2021-02-18 Incyte Corporation Imidazolyl pyrimidinylamine compounds as cdk2 inhibitors
CN112574201B (zh) * 2019-09-29 2024-04-19 四川科伦博泰生物医药股份有限公司 芳基胺类化合物、包含其的药物组合物及其制备方法和用途
PE20221905A1 (es) 2019-10-11 2022-12-23 Incyte Corp Aminas biciclicas como inhibidoras de la cdk2
MX2022007265A (es) 2019-12-20 2022-09-09 Nuevolution As Compuestos activos frente a receptores nucleares.
AU2020417282B2 (en) 2019-12-30 2023-08-31 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Compositions of 1-(4-bromo-5-(1-ethyl-7-(methylamino)-2-oxo-1,2-dihydro-1,6-naphthyridin-3-yl)-2-fluorophenyl)-3-phenylurea
FI4084778T3 (fi) 2019-12-30 2023-12-18 Deciphera Pharmaceuticals Llc Amorfisia kinaasi-inhibiittoriformulaatioita ja menetelmiä niiden käyttämiseksi
US11613532B2 (en) 2020-03-31 2023-03-28 Nuevolution A/S Compounds active towards nuclear receptors
MX2022012260A (es) 2020-03-31 2022-11-30 Nuevolution As Compuestos activos frente a receptores nucleares.
PE20231311A1 (es) 2020-11-18 2023-08-24 Deciphera Pharmaceuticals Llc Inhibidores de gcn2 y perk quinasas y metodos de uso de los mismos
KR20240024935A (ko) 2021-06-18 2024-02-26 알리고스 테라퓨틱스 인코포레이티드 Pd-l1을 표적화하기 위한 방법 및 조성물
US11981671B2 (en) 2021-06-21 2024-05-14 Incyte Corporation Bicyclic pyrazolyl amines as CDK2 inhibitors
US11976073B2 (en) 2021-12-10 2024-05-07 Incyte Corporation Bicyclic amines as CDK2 inhibitors
US11779572B1 (en) 2022-09-02 2023-10-10 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Methods of treating gastrointestinal stromal tumors

Family Cites Families (123)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US181411A (en) * 1876-08-22 Improvement in frame-squaring tools
US8898A (en) * 1852-04-20 Improved device for casting circle-plates, roses
US186221A (en) * 1877-01-16 Improvement in time-locks
DE1115350B (de) 1959-04-17 1961-10-19 Siemens Ag Selbstschalter, insbesondere Leitungsschutz-schalter, mit einem aus einem Kniegelenk bestehenden Antriebsmechanismus fuer das Schaltorgan
GB971307A (en) 1961-03-02 1964-09-30 Wellcome Found 5-anilinopyrimidines
DE1670701A1 (de) 1966-05-23 1970-11-12 Bayer Ag Verfahren zur Darstellung von Thiaimidazolidinen
GB1127875A (en) 1967-03-23 1968-09-18 Parke Davis & Co 4-(5-nitro-2-furyl) thiazolyl hydantoins and hydrouracils
DE2156343A1 (de) 1970-11-13 1972-05-18 Ici Ltd Aromatische Polymere und Verfahren zu deren Herstellung
US3818024A (en) * 1972-02-16 1974-06-18 Velsicol Chemical Corp Benzothiazol substituted thiadiazolidines
CH565887A5 (ja) 1972-08-22 1975-08-29 Ciba Geigy Ag
US3939122A (en) * 1973-04-11 1976-02-17 Bayer Aktiengesellschaft Process for the preparation of compounds which contain hydantoin rings
FR2337554A1 (fr) 1976-01-08 1977-08-05 Buzas Andre Nouveaux derives de la pyrazolidinedione
US4093624A (en) * 1977-01-31 1978-06-06 Icn Pharmaceuticals, Inc. 1,2,4-Thiadiazolidine-3,5-dione
FR2396549A2 (fr) 1977-07-06 1979-02-02 Buzas Andre Nouveaux derives de la pyrazolidinedione
WO1979000080A1 (en) 1977-08-02 1979-02-22 Western Electric Co Reversible analog to digital converter with high precision
US4256758A (en) 1979-06-11 1981-03-17 Merck & Co., Inc. 4-Substituted-3-hydroxy-3-pyrroline-2,5-dione inhibitors of glycolic acid oxidase
US4298743A (en) 1979-09-11 1981-11-03 Merck & Co., Inc. 4-(Substituted phenyl thiazolyl)-3-hydroxy-3-pyrroline-2,5-diones
US4296237A (en) * 1979-09-11 1981-10-20 Merck & Co., Inc. 4-(Pyridyl, piperazinyl and thiazolyl substituted thiazolyl)-3-hydroxy-3-pyrroline-2,5-diones
US4432992A (en) * 1979-11-05 1984-02-21 Merck & Co., Inc. 4-[5(and 4)-Substituted-2-thienyl]-3-hydroxy-3-pyrroline-2,5-dione inhibitors of glycolic acid oxidase
US4366189A (en) 1979-12-21 1982-12-28 Ciba-Geigy Corporation 4-Heterocyclyl-4'-vinylstilbenes
JPS5915247A (ja) 1982-07-16 1984-01-26 Mitsubishi Paper Mills Ltd 画像形成方法
JPS59177557A (ja) 1983-03-28 1984-10-08 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
DE3406329A1 (de) 1984-02-22 1985-08-22 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Pyridone
US4816454A (en) * 1984-09-21 1989-03-28 Cassella Aktiengesellschaft 4,5-dihydro-3(2H)-pyridazinones and their pharmacological use
US5103014A (en) * 1987-09-30 1992-04-07 American Home Products Corporation Certain 3,3'-[[[(2-phenyl-4-thiazolyl)methoxy]phenyl]methylene]dithiobis-propanoic acid derivatives
AU606808B2 (en) 1988-06-29 1991-02-14 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. Arylcarboxamide substituted by alkylphosphonates, process for preparing the same and a pharmaceutical composition containing the same
US5235786A (en) * 1989-11-06 1993-08-17 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Hourglass worm gear
GB9012936D0 (en) 1990-06-11 1990-08-01 Fujisawa Pharmaceutical Co Thiophene derivatives,processes for preparation thereof and pharmaceutical composition comprising the same
US5254715A (en) 1990-11-07 1993-10-19 Warner-Lambert Company Aminosulfonyl carbamates
ATE157355T1 (de) 1991-01-21 1997-09-15 Shionogi & Co 3-benzyliden-1-carbamoyl-2-pyrrolidon-analoga
US5162360A (en) 1991-06-24 1992-11-10 Warner-Lambert Company 2-heteroatom containing urea and thiourea ACAT inhibitors
GB9816837D0 (en) 1998-08-04 1998-09-30 Zeneca Ltd Amide derivatives
TW225528B (ja) * 1992-04-03 1994-06-21 Ciba Geigy Ag
WO1994004095A1 (en) 1992-08-20 1994-03-03 Lipomatrix, Incorporated Penile implant with triglyceride fill
DE4302702A1 (de) 1993-02-01 1994-08-04 Bayer Ag Arylaminosulfonylharnstoffe
CA2159344A1 (en) 1993-03-30 1994-10-13 Minoru Moriwaki Cell adhesion inhibitor and thienotriazolodiazepine compound
WO1994024095A1 (en) 1993-04-16 1994-10-27 Abbott Laboratories Immunosuppressive agents
CA2123728A1 (en) * 1993-05-21 1994-11-22 Noriyoshi Sueda Urea derivatives and their use as acat inhibitors
NO932986L (no) 1993-08-20 1995-02-21 Leiv Sandvik Anordning ved nakkestötte
DE4337847A1 (de) 1993-11-05 1995-05-11 Bayer Ag Substituierte Phenylaminosulfonylharnstoffe
EP0733048A1 (en) 1993-12-07 1996-09-25 Smithkline Beecham Plc Heterocyclic biphenylylamides useful as 5ht1d antagonists
DE4343831A1 (de) 1993-12-22 1995-06-29 Magyar Tudomanyos Akademia Substituierte Sulfonylharnstoffe
FR2715155B1 (fr) 1994-01-19 1996-07-26 Mayoly Spindler Inhibiteurs de la monoamine oxydase B et leurs procédés de préparation.
DE4414840A1 (de) 1994-04-28 1995-11-02 Bayer Ag Substituierte Phenylaminosulfonylharnstoffe
PT1221440E (pt) 1994-06-15 2007-07-20 Otsuka Pharma Co Ltd Derivados benzo-heterocíclicos úteis como moduladores da vasopressina ou oxitocina
ATE235471T1 (de) 1994-11-24 2003-04-15 Basilea Pharmaceutica Ag Neue benzylpyrimidine
US5494925A (en) * 1994-12-02 1996-02-27 Sterling Winthrop Inc. 2-heterocyclyloxymethyl and 2-heterocyclylthiomethyl-1,2,5-thiadiazolidin-3-one 1,1-dioxides and compositions and method of use thereof
US5972951A (en) 1994-12-22 1999-10-26 Smithkline Beecham Plc Tetracyclic spiro compounds, process for their preparation and their use as 5HT1D receptor antagonists
US5716542A (en) 1995-04-24 1998-02-10 Takasago International Corporation Liquid crystal compound and liquid crystal composition containing the same
JPH09221476A (ja) 1995-12-15 1997-08-26 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 医薬組成物
GB9605945D0 (en) 1996-03-21 1996-05-22 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
JPH107804A (ja) 1996-06-25 1998-01-13 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物
US6174905B1 (en) * 1996-09-30 2001-01-16 Mitsui Chemicals, Inc. Cell differentiation inducer
GB9623833D0 (en) 1996-11-16 1997-01-08 Zeneca Ltd Chemical compound
US6020357A (en) * 1996-12-23 2000-02-01 Dupont Pharmaceuticals Company Nitrogen containing heteroaromatics as factor Xa inhibitors
ATE230742T1 (de) 1997-03-27 2003-01-15 Great Lakes Chemical Europ 2-(2'-hydroxphenyl)-benzotriazole und ihre verwendung als lichtschutzmittel für organische polymere
ES2151467T3 (es) 1997-05-23 2005-03-01 Bayer Corporation Arilureas para el tratamiento de enfermedades inflamatorias o inmunomoduladoras.
US6294573B1 (en) * 1997-08-06 2001-09-25 Abbott Laboratories Reverse hydroxamate inhibitors of matrix metalloproteinases
US6235786B1 (en) 1997-08-06 2001-05-22 Abbott Laboratories Reverse hydroxamate inhibitors of matrix metalloproteinases
EP1017378B1 (en) 1997-09-23 2002-12-11 AstraZeneca AB Amide derivatives for the treatment of diseases mediated by cytokines
IT1295933B1 (it) 1997-10-30 1999-05-28 Great Lakes Chemical Italia 2-(2'-idrossifenil)benzotriazoli e procedimento per la loro preparazione
US6080763A (en) * 1997-11-03 2000-06-27 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Aromatic heterocyclic compounds and their use as anti-inflammatory agents
CA2315717C (en) 1997-12-22 2011-02-01 Bayer Corporation Inhibition of raf kinase using substituted heterocyclic ureas
IL136768A0 (en) 1997-12-22 2001-06-14 Bayer Ag INHIBITION OF p38 KINASE ACTIVITY USING ARYL AND HETEROARYL SUBSTITUTED HETEROCYCLIC UREAS
WO1999032111A1 (en) 1997-12-22 1999-07-01 Bayer Corporation INHIBITION OF p38 KINASE ACTIVITY USING SUBSTITUTED HETEROCYCLIC UREAS
TR200002617T2 (tr) 1997-12-22 2000-11-21 Bayer Corporation Aril ve heteroaril sübstitüentli heterosiklik üreler kullanılarak RAF kinazın inhibe edilmesi
US6887893B1 (en) 1997-12-24 2005-05-03 Sankyo Company, Limited Methods and compositions for treatment and prevention of tumors, tumor-related disorders and cachexia
JPH11209350A (ja) 1998-01-26 1999-08-03 Eisai Co Ltd 含窒素複素環誘導体およびその医薬
DE69812070T2 (de) 1998-04-24 2003-12-11 K U Leuven Res & Dev Leuven Immununterdrückende Effekte von 8 substituierten Xanthinderivaten
ES2232137T3 (es) 1998-05-15 2005-05-16 Astrazeneca Ab Derivados de benzamida para el tratamiento de enfermedades mediadas por citoquinas.
KR100720844B1 (ko) 1998-07-08 2007-05-25 사노피-아벤티스 도이칠란트 게엠베하 황 치환된 설포닐아미노카복실산 n-아릴아미드, 이의 제조방법, 및 이를 함유하는 약제학적 제제
US6197599B1 (en) 1998-07-30 2001-03-06 Guorong Chin Method to detect proteins
EP1101759A4 (en) 1998-07-31 2001-12-12 Nippon Soda Co PHENYLAZOLE DERIVATIVES, METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF AND MEDICATIONS FOR HYPERLIPEMY
JP3602343B2 (ja) * 1998-09-02 2004-12-15 アルプス電気株式会社 表示装置
DK1115707T3 (da) 1998-09-25 2004-03-01 Astrazeneca Ab Benzamidderivater og deres anvendelse som cytokininhibitorer
ATE284387T1 (de) 1998-10-08 2004-12-15 Smithkline Beecham Plc 3-(3-chloro-4-hydroxyphenylamino)-4-(2- nitrophenyl)-1h-pyrrol-2,5-dion als glykogen synthase kinase-3 inhibitor (gsk-3)
IL144144A0 (en) 1999-01-13 2002-05-23 Bayer Ag Omega-carboxy aryl substituted diphenyl ureas as p38 kinase inhibitors
UA73492C2 (en) 1999-01-19 2005-08-15 Aromatic heterocyclic compounds as antiinflammatory agents
DE60014603T2 (de) * 1999-03-12 2006-02-16 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc., Ridgefield Heterocyklischer harnstoff und verwandte verbindungen als entzündungshemmende mittel
JP2000275886A (ja) 1999-03-23 2000-10-06 Konica Corp 電子写真感光体、それを用いたプロセスカートリッジ及び画像形成装置
US6548529B1 (en) 1999-04-05 2003-04-15 Bristol-Myers Squibb Company Heterocyclic containing biphenyl aP2 inhibitors and method
US6410254B1 (en) 1999-05-18 2002-06-25 Cytokinetics Compositions and assays utilizing ADP or phosphate for detecting protein modulators
JP3972163B2 (ja) 1999-06-18 2007-09-05 株式会社大塚製薬工場 ホスホン酸ジエステル誘導体
EP1200416A1 (en) * 1999-07-28 2002-05-02 Pharmacia & Upjohn Company Oxazolidinones and their use as antiinfectives
WO2001012621A1 (en) 1999-08-13 2001-02-22 Vertex Pharmaceuticals Incorporated INHIBITORS OF c-JUN N-TERMINAL KINASES (JNK) AND OTHER PROTEIN KINASES
AR035016A1 (es) 1999-08-25 2004-04-14 Takeda Chemical Industries Ltd Composicion de azol promotor de produccion/secrecion de neurotrofina, compuesto prodroga del mismo, composicion farmaceutica que lo comprende y uso del mismo para preparar esta ultima.
JP4316787B2 (ja) 2000-01-11 2009-08-19 壽製薬株式会社 エーテル又はアミド誘導体、その製法並びにそれを含有する糖尿病治療剤、
US6525046B1 (en) * 2000-01-18 2003-02-25 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Aromatic heterocyclic compounds as antiinflammatory agents
GB0008264D0 (en) 2000-04-04 2000-05-24 Smithkline Beecham Plc Novel method and compounds
US6500628B1 (en) 2000-05-25 2002-12-31 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Nucleic acid molecules encoding human kinase and phosphatase homologues and uses therefor
EP1294687A2 (en) 2000-06-14 2003-03-26 Warner-Lambert Company 1,2,4-trisubstituted benzenes as inhibitors of 15-lipoxygenase
AU2001277723A1 (en) 2000-08-11 2002-02-25 Nippon Chemiphar Co., Ltd. Ppardelta activators
US6645990B2 (en) * 2000-08-15 2003-11-11 Amgen Inc. Thiazolyl urea compounds and methods of uses
US20020173507A1 (en) * 2000-08-15 2002-11-21 Vincent Santora Urea compounds and methods of uses
MXPA03003002A (es) 2000-10-05 2004-12-06 Fujisawa Pharmaceutical Co Compuestos de benzamina como inhibidores de la secrecion de la apo b.
WO2002060869A2 (en) 2000-10-19 2002-08-08 Smithkline Beecham Corporation Use of p38 inhibitors for the treatment of inflammation-enhanced cough
PT1332137E (pt) 2000-10-27 2006-07-31 Novartis Ag Tratamento de tumores estromais gastrintestinais
CA2429426A1 (en) 2000-11-17 2002-05-23 Takeda Chemical Industries, Ltd. Isoxazole derivatives
JP2002226464A (ja) 2001-01-30 2002-08-14 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd トリアリール類縁体およびその利用
CA2435446A1 (en) * 2001-02-15 2002-08-29 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Process for synthesis of heteroaryl-substituted urea compounds useful as antiinflammatory agents
JP4343534B2 (ja) 2001-03-02 2009-10-14 ゲーペーツェー バイオテック アクチェンゲゼルシャフト 3ハイブリッド・アッセイ・システム
US7217533B2 (en) 2001-06-21 2007-05-15 Baylor College Of Medicine P38 MAPK pathway predicts endocrine-resistant growth of human breast cancer and provides a novel diagnostic and treatment target
EP1281399A3 (en) 2001-08-01 2004-02-11 Warner-Lambert Company Dual inhibitors of wax ester and cholesteryl ester synthesis for inhibiting sebum production
WO2003022273A1 (en) * 2001-09-13 2003-03-20 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating cytokine mediated diseases
MXPA04005864A (es) 2001-12-19 2004-10-29 Atherogenics Inc Derivados de charcona y su uso para tratar enfermedades.
WO2003059373A2 (en) 2002-01-16 2003-07-24 Ramot At Tel Aviv University Ltd. Compositions and their use for enhancing and inhibiting fertilization
EP1480976B1 (en) 2002-02-28 2007-09-19 F.Hoffmann-La Roche Ag Thiazole derivatives as npy receptor antagonists
CA2479737C (en) 2002-03-20 2011-05-24 Elan Pharma International Ltd. Nanoparticulate compositions of map kinase inhibitors
US20030186221A1 (en) 2002-04-02 2003-10-02 Lockhart David J. Phage display affinity filter and forward screen
US20030225089A1 (en) * 2002-04-10 2003-12-04 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Pharmaceutical compositions based on anticholinergics and p38 kinase inhibitors
WO2003107314A2 (en) * 2002-06-01 2003-12-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of driving a shift register, a shift register, a liquid crystal display device having the shift register
US20040138216A1 (en) 2002-12-23 2004-07-15 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Process for the preparation of an essentially pure polymorph of an n-pyrazolyl-n'-naphthyl-urea
US7144911B2 (en) 2002-12-31 2006-12-05 Deciphera Pharmaceuticals Llc Anti-inflammatory medicaments
US20080045531A1 (en) 2002-12-31 2008-02-21 Flynn Daniel L Anti-inflammatory medicaments
US20040171075A1 (en) 2002-12-31 2004-09-02 Flynn Daniel L Modulation of protein functionalities
US7202257B2 (en) * 2003-12-24 2007-04-10 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Anti-inflammatory medicaments
KR100705617B1 (ko) * 2003-03-31 2007-04-11 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 액정구동장치
WO2004113352A1 (en) 2003-06-19 2004-12-29 Amedis Pharmaceuticals Ltd. Silylated heterocyclylurea derivatives as cytokine-inhibitors
US20080220497A1 (en) 2003-12-24 2008-09-11 Flynn Daniel L Modulation of protein functionalities
US20070191336A1 (en) 2003-12-24 2007-08-16 Flynn Daniel L Anti-inflammatory medicaments
JP5197016B2 (ja) 2004-12-23 2013-05-15 デシファラ ファーマスーティカルズ, エルエルシー 酵素モジュレータ及び治療
US20080248548A1 (en) 2007-04-09 2008-10-09 Flynn Daniel L Modulation of protein functionalities
US20080248487A1 (en) 2007-04-09 2008-10-09 Flynn Daniel L Modulation of protein functionalities

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021132577A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01 日本たばこ産業株式会社 アシルスルファミド化合物及びその医薬用途

Also Published As

Publication number Publication date
CA2513627A1 (en) 2004-07-22
US7666895B2 (en) 2010-02-23
US7737283B2 (en) 2010-06-15
WO2004060306A2 (en) 2004-07-22
EP1585734A4 (en) 2007-09-19
US20090075986A1 (en) 2009-03-19
MXPA05007236A (es) 2006-04-27
AU2003303641A1 (en) 2004-07-29
WO2004060306A3 (en) 2005-07-28
US20080187978A1 (en) 2008-08-07
US20080299639A1 (en) 2008-12-04
US20090105230A1 (en) 2009-04-23
EP1590344A2 (en) 2005-11-02
EP1585734A2 (en) 2005-10-19
WO2004060305A3 (en) 2005-02-10
US20090069310A1 (en) 2009-03-12
TW200427672A (en) 2004-12-16
BR0317872A (pt) 2005-12-06
US20040180906A1 (en) 2004-09-16
WO2004060305A2 (en) 2004-07-22
US20090137021A1 (en) 2009-05-28
EP1590344A4 (en) 2007-08-29
US7144911B2 (en) 2006-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006514691A (ja) 炎症を抑制する医薬
US7202257B2 (en) Anti-inflammatory medicaments
US7279576B2 (en) Anti-cancer medicaments
US20080045706A1 (en) Anti-inflammatory medicaments
US20090312349A1 (en) Anti-inflammatory medicaments
US20070191336A1 (en) Anti-inflammatory medicaments
US20070043020A1 (en) Benzenesulfonylamino compounds and pharmaceutical compositions containing these compounds
JP2008526910A (ja) 3,4,(5)−置換テトラヒドロピリジン
JP7428833B2 (ja) ヒストン脱アセチル化酵素6阻害剤としての1,3,4-オキサジアゾール誘導体化合物、およびそれを含む医薬組成物
CA2511840A1 (en) Anti-cancer medicaments
ZA200505268B (en) Anti-inflammatory medicaments

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060608

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090209

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090930