JP2006503250A - アンチシーズ・ブレーキ・カリパス - Google Patents

アンチシーズ・ブレーキ・カリパス Download PDF

Info

Publication number
JP2006503250A
JP2006503250A JP2005501261A JP2005501261A JP2006503250A JP 2006503250 A JP2006503250 A JP 2006503250A JP 2005501261 A JP2005501261 A JP 2005501261A JP 2005501261 A JP2005501261 A JP 2005501261A JP 2006503250 A JP2006503250 A JP 2006503250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
spring
stereotaxic
base
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005501261A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4282665B2 (ja
Inventor
黄潭城
Original Assignee
黄潭城
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 黄潭城 filed Critical 黄潭城
Publication of JP2006503250A publication Critical patent/JP2006503250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4282665B2 publication Critical patent/JP4282665B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/3225Systems specially adapted for single-track vehicles, e.g. motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/04Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting mechanically
    • B60T11/046Using cables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62LBRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
    • B62L3/00Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • F16D55/225Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads
    • F16D55/226Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/18Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D2055/0004Parts or details of disc brakes
    • F16D2055/0008Brake supports
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/14Mechanical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/20Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa
    • F16D2125/22Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa acting transversely to the axis of rotation
    • F16D2125/28Cams; Levers with cams
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/20Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa
    • F16D2125/34Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa acting in the direction of the axis of rotation
    • F16D2125/36Helical cams, Ball-rotating ramps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/58Mechanical mechanisms transmitting linear movement
    • F16D2125/582Flexible element, e.g. spring, other than the main force generating element
    • F16D2125/585Flexible element, e.g. spring, other than the main force generating element arranged in parallel with a force-applying member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/58Mechanical mechanisms transmitting linear movement
    • F16D2125/60Cables or chains, e.g. Bowden cables

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

【課題】アンチシーズ効果を有し、迅速にブレーキを掛ける前の状態に回復できて、機械構造のものにより製造コストを低減すること。
【解決手段】車両のフォークに取付けられ、且つ一つのブレーキ・ディスクに合ってブレーキ効果が発生し、バネの移動に合って移動できる一つのブレーキ・スライジング台と、複数のスチール玉と、一つの歯盤と、一つのメーン・シャフト・ディスクと、一つの噛合板となどの部材により、緊急に止めるときに、車両の慣性力がディスク・ブレーキのバネの弾力限界値より大きい場合には、当該ディスク・ブレーキは、ブレーキ・スライジング台にあるレールに沿って移動し、且つ噛合板と、歯盤と、スチール玉と、メーン・シャフト・ディスクとなどの部材に合ってブレーキの緩衝効果が発生することを特徴とする。

Description

本発明は車両用のブレーキに係り、特にアンチシーズ(非把持式)・ブレーキ・カリパス(制動装置)に関するものである。
目下、市販している車両(自転車と、スクーターと、電動オートバイとなどを含み)用のディスク・ブレーキの構造は、ブレーキ・ワイヤ組により一つのカリパス組を引いて、二つのブレーキ・ストップを駆動してブレーキ・ディスクを挟み、ブレーキ・ストップとブレーキ・ディスクとの間の摩擦力により車両を停止させる。
図1に示す従来の自転車用ディスク・ブレーキは、一つのブレーキ支持アーム組10と、一つのカリパス組11と、一つのブレーキ・ワイヤ組12とから構成され、前記ディスク・ブレーキが車両のフォーク14に取付けられ、且つカリパス組11がブレーキ・ディスク13の両側に設置され、車両使用者が車両を止めるときに、ブレーキ・ワイヤ組12はブレーキ支持アーム組10を利用することによりカリパス組11がブレーキ・ディスク13を挟み、ブレーキ効果を発生する。このような従来のディスク・ブレーキで発生する挟み力が大きいので、ディスク・ブレーキの制動機能が一般のブレーキより強いため、ディスク・ブレーキが各種類の車両に応用される。しかしながら、これは次のような欠点があった。
車両使用者は緊急に車両を止めるときに加える力が非常に大きいので、ブレーキの制動力がタイヤの摩擦力より大きいため、カリパス組11とブレーキ・ディスク13との間が完全に密着しシーズ状態(把持状態)になり(相対運動ができなくなり)、タイヤが即時に停止し、自転車が瞬間に揺れるようになり、運転が不安定になるので、交通事故になる恐れがあった。
本発明の主な目的は、バネの移動に合って移動できる一つのブレーキ・スライジング台と、複数のスチール玉と、一つの歯盤と、一つのメーン・シャフト・ディスクと、一つの噛合板となどの部材により、緊急に止めるときに、車両の慣性力がディスク・ブレーキのバネの弾力限界値より大きい場合には、当該ディスク・ブレーキは、ブレーキ・スライジング台にあるレールに沿って移動し、且つ噛合板と、歯盤と、スチール玉と、メーン・シャフト・ディスクとなどの部材に合ってブレーキの緩衝効果が発生するアンチシーズ・ブレーキ・カリパスを提供する。
本発明の次な目的は、車両が高速で緊急に止めるときに発生する慣性力によりディスク・ブレーキのバネを圧縮させ、且つバネの弾力により快速に本来の状態に戻させ、これにより、外力を受ける瞬間に緩衝機能が発生するアンチシーズ・ブレーキ・カリパスを提供する。
本発明の他の目的は、高価で複雑な電子や電気制御システム又は油圧システムを使用しなく、機械構造のものにより、アンチシーズ効果が達成できるアンチシーズ・ブレーキ・カリパスを提供する。
上記目的を達成するためになされた本願の発明は、車輪用フォークに取付けられ、ブレーク・ディスクに対応し、主に、一つの定位組と、一つのブレーキ・スライジング台と、一つのバネと、一つのカリパス組と、一つのスイング・アーム・ワイヤ組とを含むアンチシーズ・ブレーキ・カリパスにおいて、
前記定位組は、車輪用フォークに螺着され、噛合歯が設けてあり、
前記ブレーキ・スライジング台は、その本体が前記定位組に対して往復に運行し、
前記バネは、前記ブレーキ・スライジング台と前記定位組の間に圧縮し収容され、
前記カリパス組は、主に、ブレーキ・ストップと、メーン・シャフト・ディスクと、複数のスチール玉と、歯盤とを含み、前記ブレーキ・スライジング台内に取付けられ、前記ブレーキ・ストップがブレーキ・ディスクの表面に対応し、且つ前記メーン・シャフト・ディスクの一側面には複数の溝が設けてあり、前記溝は深端と浅端とで前記スチール玉に合い、同側面には一つの駆動軸が設けてあり、前記駆動軸が回転自在にブレーキ滑り台の外側に伸び出し、前記歯盤にある歯が定位組にある噛合歯と対応し噛み合い、前記歯盤の他面にはスチール玉を収容するための溝が設けてあり、
前記スイング・アーム・ワイヤ組は、車両の運転者に制御されるワイヤとスイング・アームとを有し、カリパス組にある駆動軸が前記スイング・アームの端部に取付けられ、前記ワイヤが前記スイング・アームの他端に取付けられることを特徴とするアンチシーズ・ブレーキ・カリパスであることを要旨としている。
本願の発明では、前記定位組には、噛合歯が設けてあり、
前記ブレーキ・スライジング台は、その本体には一つの貫通孔が横方向に開けてあり、且つ前記貫通孔の一側には第一開口と第二開口とが開けてあり、前記第二開口が前記定位組にある噛合歯に対応し、前記第一開口がブレーキ・ディスクを収容し、そして本体の外側には一つの支持アームが設けてあり、
前記バネは、前記ブレーキ・スライジング台と前記定位組の間に圧縮し収容され、
前記カリパス組は、第一ブレーキ部材と第二ブレーキ部材とを有し、第一ブレーキ部材が前記ブレーキ・スライジング台にある貫通孔の一側に取付けられ、且つ第一ブレーキ部材のブレーキ・ストップがブレーキ・ディスクの何れかの一面に対応し、第二ブレーキ部材が前記ブレーキ・スライジング台にある貫通孔の他側に取付けられ、且つ第二ブレーキ部材は、ブレーキ・ストップと、メーン・シャフト・ディスクと、複数のスチール玉と、歯盤と、複数のスチール玉と、耐摩耗ライニングとを含み、第二ブレーキ部材のブレーキ・ストップがブレーキ・ディスクの他面に対応し、前記メーン・シャフト・ディスクの一側面には水滴形の溝が複数に開けてあり、前記水滴形の溝の広い処が深端であり、狭い処が浅端であり、且つ前記駆動軸が回転自在に前記ブレーキ・スライジング台にある貫通孔の外側に伸び出し、前記歯盤は一面に設ける複数の溝によりスチール玉を定位し、且つ前記歯盤は他面にも複数のスチール玉を収容するための溝が設けてあり、前記耐摩耗ライニングが前記歯盤の他面に設ける溝に収容されるスチール玉に対応し、
前記スイング・アーム・ワイヤ組は、そのワイヤが、まず、前記ブレーキ・スライジング台の支持アームを挿通してスイング・アームの他端に固定されることを特徴とする請求項1に記載のアンチシーズ・ブレーキ・カリパスであることを要旨としている。
本願の発明では、前記定位組は、一つの定位フレームと一つの噛合板とから構成され、定位フレームと一つの噛合板とを組立てた後に車輪用フォークに螺着し、前記噛合板の一側には対向する二つの定位カバーが設けてあり、且つ前記二つの定位カバーが同一の円弧線上に配列し、前記円弧線の中心がブレーキ・ディスクの中心と同様であり、前記定位カバーには収容孔を有し、且つ前記定位カバーの収容孔の底部には止め板が設けてあり、前記噛合板の中段には噛合歯が設けてあり、前記噛合歯が前記二つの定位カバーの間に位置し、前記噛合歯の側面には前記噛合歯を補強するための一つの歯板が設けてあり、
前記ブレーキ・スライジング台は、一つの本体と、本体の上下端にあるスライジング管体とから構成され、前記スライジング管体の端部には収容台が設けてあり、下端のスライジング管体の収容台内には衝突防止用パッドが設けてあり、且つ前記二つのスライジング管体は滑り自在に、定位組の二つの定位カバー内に別々に収容され、
前記バネは、その一端が前記ブレーキ・スライジング台の上端のスライジング管体の収容台内に収容され、他端が前記定位組の上端の定位カバーの止め板に当接し、
前記カリパス組は、第一ブレーキ部材と、第二ブレーキ部材とを含み、前記第一つのブレーキ部材は、一つのブレーキ・ストップと、一つの定位用締め金と、一つの耐摩耗片と、一つの調整用密封カバーとから構成され、前記第二ブレーキ部材は、一つのブレーキ・ストップと、一つの定位用締め金と、一つの防塵リングと、一つのメーン・シャフト・ディスクと、複数のスチール玉と、一つの歯盤と、耐摩耗ライニングとから構成され、
前記スイング・アーム・ワイヤ組は、一つのワイヤと、一つのスイング・アームと、一つのスイング・アーム・カバーと、一つのコイルバネとから構成され、前記カリパス組の駆動軸が、前記スイング・アーム・カバーとコイルバネとを順序に挿通してから、前記スイング・アームの端部に取付けられることを特徴とする請求項2に記載のアンチシーズ・ブレーキ・カリパスであることを要旨としている。
本願の発明では、前記定位組は、一体に作製されるものであり、且つその両端に滑り溝が設けてあり、前記二つの滑り溝が制限カバーにより前記ブレーキ・スライジング台の両端にあるスライジング管体を定位し、前記本体にはバネの一端を収容するための一つのバネ台が設けてあり、且つ定位組の対応する箇所にはもう一つのバネ台が設けてあることにより、前記ブレーキ・スライジング台の本体が滑り溝に合って円弧線方向に往復運動をすることができることを特徴とする請求項2に記載のアンチシーズ・ブレーキ・カリパスであることを要旨としている。
本願の発明では、前記定位組は一つのスリップ・カバーを利用してスリップ・レールを形成し、前記ブレーキ・スライジング台の本体が前記スリップ・レールに当接し摺動し、前記本体にもバネの一端を収容するためのバネ台が設けてあり、且つ定位組の対応する箇所にはもう一つのバネ台が設けてあることにより、前記ブレーキ・スライジング台の本体が前記スリップ・レールに合って円弧線方向に往復運動をすることができることを特徴とする請求項2に記載のアンチシーズ・ブレーキ・カリパスであることを要旨としている。
本願の発明では、前記定位組は一体に作製されるものであり、且つその両端にスリップ・シャフトが設けてあり、前記ブレーキ・スライジング台の両端には円弧形孔を持つ突出部が設けてあり、前記スリップ・シャフトが前記ブレーキ・スライジング台の本体の両端の突出部の円弧形孔を挿通し、前記円弧形孔により前記本体が円弧線方向に往復運動をし、前記本体にはバネの一端を収容するための一つのバネ台が設けてあり、且つ定位組の対応する箇所にはもう一つのバネ台が設けてあることを特徴とする請求項2に記載のアンチシーズ・ブレーキ・カリパスであることを要旨としている。
本願の発明では、前記定位組は一体に作製されるものであり、且つ定位カバーの両端にT字形溝が設けてあり、且つ前記ブレーキ・スライジング台の両端にあるスライジング管体の端部に二つのT字形スリップ・ブロックが螺着され、本体の両端のT字形スリップ・ブロックがT字形溝内に嵌めて摺動し、円弧形に曲がるT字形溝およびT字形スリップ・ブロックの合いにより、前記本体が制限されて円弧線方向に往復運動をし、前記本体にはバネの一端を収容するための一つのバネ台が設けてあり、且つ定位組の対応する箇所にはもう一つのバネ台が設けてあることを特徴とする請求項2に記載のアンチシーズ・ブレーキ・カリパスであることを要旨としている。
本願の発明では、前記定位組は一体に作製されるものであり、前記ブレーキ・スライジング台の本体から突出する一本の枢板を利用し、前記枢板が当該車両のブレーキ・ディスクの軸心に枢設され、前記枢板がブレーキ・ディスクの軸心に合うことにより、前記本体が制限されて円弧線方向に往復運動をし、前記本体にはバネの一端を収容するための一つのバネ台が設けてあり、且つ定位組の対応する箇所にはもう一つのバネ台が設けてあることを特徴とする請求項2に記載のアンチシーズ・ブレーキ・カリパスであることを要旨としている。
本願の発明では、前記定位組には一つのレールが設けてあり、前記レール内にはバネを定位するためのバネ台が設けてあり、前記ブレーキ・スライジング台の本体が左右半部に分けられ、対向する前記左右半部は、前記レールの外に挟まれ、別々に円弧形溝内にあるスリップ・プレートにより前記レールの両側に定位され、また、前記円弧形溝のバネと対応する壁にもバネ台が設けてあり、前記レールが前記バネとスリップ・プレートに合うことにより、前記本体が制限されて円弧線方向に往復運動をすることを特徴とする請求項2に記載のアンチシーズ・ブレーキ・カリパスであることを要旨としている。
本願の発明では、前記定位組には一つのレバーが設けてあり、前記レバー内にはバネを収容するための収容溝が設けてあり、且つ前記収容溝内にはバネを定位するためのバネ台が設けてあり、前記本体には一つの円弧形孔が設けてあり、前記レバーが前記円弧形孔を挿通し、且つ耐摩耗の円弧形スリップ・スリーブが螺着板により円弧形孔とレバーの間に定位され、前記螺着板には当接台が突設してあり、前記当接台が前記レバーの収容溝の底端に突設してあり、前記当接台とバネ台とによりバネが定位され、前記レバーも前記円弧形孔に制限されるので、前記本体が円弧線方向に往復運動をし、これにより、ブレーキ・スライジング台と、バネと、カリパス組と、スイング・アーム・ワイヤ組となどの部材が車両のディスク・ブレーキのシーズを防止することができることを特徴とする請求項2に記載のアンチシーズ・ブレーキ・カリパスであることを要旨としている。
本発明に係るアンチシーズ・ブレーキ・カリパスによれば、次のような効果がある。
(1)ディスク・ブレーキの動作メカニズムは、緊急に止めるときに、車両の慣性力がディスク・ブレーキのバネの弾力限界値より大きい場合には、当該ディスク・ブレーキは、ブレーキ・スライジング台にあるレールに沿って移動し、且つ定位組と噛合板とに噛み合う歯盤を旋回させ、前記歯盤の旋回により、ブレーキ・ストップとブレーキ・ディスクとの動作が緩められるので、アンチシーズ効果が発生する。
(2)ディスク・ブレーキがブレーキ動作を実施するときに、緊急にブレーキを掛ける瞬間にディスク・ブレーキを緩めた後、車両の慣性力がバネの弾力よりも小さいので、ブレーキ・スライジング台がバネの弾力により即時に回復されると同時に、定位組と噛合板とに噛み合う歯盤も回復されてメーン・シャフト・ディスクおよびブレーキ・ストップを押し、迅速にブレーキを掛ける前の状態に回復することができる。
(3)高価で複雑な電子や電気制御システム又は油圧システムを使用しなく、機械構造のものにより、アンチシーズ効果が達成できるので、製造コストが低減できる。
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施の形態を詳細に説明する。
使用者は車両に乗ってブレーキを掛けないときには、ブレーキ・ディスク21が車輪と一緒に反時計方向に回転し、スイング・アーム・ワイヤ組70のワイヤ71が引かれなく、スイング・アーム72もスイングしなく、ここで、カリパス組60の第一ブレーキ部材61と第二ブレーキ部材62とはブレーキ・ディスク21の両側に設置され接触しない状態を保持し、スチール玉625が水滴形溝6241の深端Aに収容され、ブレーキ・スライジング台40がバネ50の弾力に押されるので、ブレーキ・スライジング台40の下端のスライジング管体42が収容台421内の衝突防止用パッド44により、定位組30の定位カバー321の止め板325に当接し支える。使用者が高速に車両を運転することができる。
使用者は車両に乗って高速になりブレーキを緊急に掛けるときには、ブレーキ・ディスク21が車輪と一緒に反時計方向に回転し、スイング・アーム・ワイヤ組70のワイヤ71が使用者に反時計方向に引かれ、スイング・アーム72も即時にスイングし、ここで、カリパス組60の第二ブレーキ部材62のメーン・シャフト・ディスク624が駆動軸6242に快速で反時計方向に駆動され、スチール玉625が水滴形溝6241の深端Aから浅端Bに摺動し、スチール玉625がメーン・シャフト・ディスク624と歯盤626とを徐々に除け、メーン・シャフト・ディスク624はブレーキ・ストップ621を同時に押し、ブレーキ・ストップ621が即時にブレーキ・ディスク21に寄り、且つブレーキ・ストップ621,611がブレーキ・ディスク21を緊密に挟み、図5に示すように、ブレーキ・ディスク21が抵抗力を受ける。
ブレーキを掛ける瞬間に、二つのブレーキ・ストップ621,611がブレーキ・ディスク21の反時計方向の応力を受けた後、ブレーキ・ディスク21の軸心に対応する極めて大きい反時計方向の応力をも受け、定位組30の噛合板32の二つの定位カバー321の間の円弧線がブレーキ・ディスク21の軸心に対応し、且つブレーキ・スライジング台40の両端のスライジング管体42が摺動自在に収容されるので、ブレーキ・スライジング台40が即時にブレーキの反時計方向の応力に引かれて摺動し、このときに、車両が高速で緊急にブレーキを掛けることにより発生する慣性力はバネ50の弾力の限界値よりも大きく、図6に示すように、バネ50を圧縮し、且つ定位組30と噛合歯323とに噛み合う歯盤626を駆動する。
次に、定位組30の噛合歯323が固定されるので、歯盤626が自身の移動により旋回し、スチール玉625が歯盤626と一緒に、水滴形溝6241の浅端Bから深端Aへ転がり、そうすると、スチール玉625がメーン・シャフト・ディスク624と歯盤626とを除けないようになり、メーン・シャフト・ディスク624がブレーキ・ストップ621を押さないようになり、ブレーキ・ストップ621がブレーキ・ディスク21を挟まないようになり、このとき、ブレーキの反時計方向の応力がブレーキ・スライジング台40を駆動しないようになり、ブレーキ・スライジング台40が即時にバネ50の弾力に押されて回復すると共に、定位組30と噛合歯323とに噛み合う歯盤626が駆動され本来の位置に旋回し、スチール玉625はもう一度水滴形溝6241の深端Aから浅端Bに摺動し(使用者は依然としてブレーキ・ワイヤ71を引き続け)、ブレーキ・ストップ621とブレーキ・ストップ611とが瞬間にブレーキ・ディスク21を挟み、アンチシーズ効果が達成する。
本発明の構造の原理を運用すれば、下記のような実施例に変化することができる。
図7に示すのは本発明の実施例2であり、定位組80は、本来の定位フレーム31と噛合板32とを一体化し、且つ定位カバー321を両端が対向する滑り溝81に変更し、二つの滑り溝81が制限カバー82によりブレーキ・スライジング台40の両端にあるスライジング管体42を定位し、本体41にはバネ50の一端を収容するためのバネ台83が別に設置され、且つ定位組80の対応する箇所にはもう一つのバネ台831が設けてあり、これにより、本発明の実施例2のブレーキ・スライジング台40と、バネ50と、カリパス組60と、スイング・アーム・ワイヤ組70となどの部材が正常に運行でき、アンチシーズ効果が発生し、使用者の高速での緊急なブレーキ掛けによる運転不安定が解消できる。
図8に示すのは本発明の実施例3であり、定位組80は、本来の噛合板32にある二つの定位カバー321を一つのスリップ・カバー84で形成されるスリップ・レール85に変更し、本体41が前記スリップ・レール85に当接し摺動し、本体41にもバネ50の一端を収容するためのバネ台83が設置され、且つ噛合板32の対応する箇所にはもう一つのバネ台831が設けてあり、これにより、本発明の実施例3の本体41はスリップ・レール85と合って円弧線方向で往復に運動し、且つブレーキ・スライジング台40と、バネ50と、カリパス組60と、スイング・アーム・ワイヤ組70となどの部材が正常に運行でき、アンチシーズ効果が発生し、使用者の高速での緊急なブレーキ掛けによる運転不安定が解消できる。
図9に示すのは本発明の実施例4であり、定位組80は、本来の定位フレーム31と噛合板32とを一体化し、且つ定位カバー321を対向する二つのスリップ・シャフト86に変更し、ブレーキ・スライジング台40の本体41の両端には円弧形孔871を持つ突出部87が設けてあり、本体41の両端にある突出部87の円弧形孔871にはスリップ・シャフト86が挿通し、円弧に曲がる円弧形孔871により本体41が制限されて円弧線方向で往復に運動し、本体41にはバネ50の一端を収容するためのバネ台83が別に設置され、且つ定位組80の対応する箇所にはもう一つのバネ台831が設けてあり、これにより、本発明の実施例4のブレーキ・スライジング台40と、バネ50と、カリパス組60と、スイング・アーム・ワイヤ組70となどの部材が正常に運行でき、アンチシーズ効果が発生し、使用者の高速での緊急なブレーキ掛けによる運転不安定が解消できる。
図10に示すのは本発明の実施例5であり、定位組80は、本来の定位フレーム31と噛合板32とを一体化し、且つ定位カバー321を対向する二つのT字形溝88に変更し、且つ本体41の両端のスライジング管体42に二つのT字形スリップ・ブロック881を螺着し、本体41の二つのT字形スリップ・ブロック881がT字形溝88に摺動自在に嵌めることにより、円弧に曲がるT字形スリップ・ブロック881とT字形溝88との合いにより、本体41が制限されて円弧線方向で往復に運動し、本体41にはバネ50の一端を収容するためのバネ台83が別に設置され、且つ定位組80の対応する箇所にはもう一つのバネ台831が設けてあり、これにより、本発明の実施例5のブレーキ・スライジング台40と、バネ50と、カリパス組60と、スイング・アーム・ワイヤ組70となどの部材が正常に運行でき、アンチシーズ効果が発生し、使用者の高速での緊急なブレーキ掛けによる運転不安定が解消できる。
図11に示すのは本発明の実施例6であり、定位組80は、本来の定位フレーム31と噛合板32とを一体化し、且つ定位カバー321およびスライジング管体42を取り消し、ブレーキ・スライジング台40の本体41の一側に一本の枢板89が突出するように変更し、枢板89を車両のブレーキ・ディスク21の軸心に枢設し、枢板89とブレーキ・ディスク21の軸心との合いにより、本体41が制限されて円弧線方向で往復に運動し、本体41にはバネ50の一端を収容するためのバネ台83が別に設置され、且つ定位組80の対応する箇所にはもう一つのバネ台831が設けてあり、これにより、本発明の実施例6のブレーキ・スライジング台40と、バネ50と、カリパス組60と、スイング・アーム・ワイヤ組70となどの部材が正常に運行でき、アンチシーズ効果が発生し、使用者の高速での緊急なブレーキ掛けによる運転不安定が解消できる。
図12および図13に示すのは本発明の実施例7であり、本来の噛合板32に一つのレール90を加工し、レール90内には二つのバネ50を定位するためのバネ台91が設けてあり、前記ブレーキ・スライジング台40の本体41が左右半部41A,41Bに分けられ(ネジで一体に螺着され)、対向する前記左右半部41A,41Bは、噛合板32にあるレール90の外に挟まれ、別々に円弧形溝92内にあるスリップ・プレート93によりレール90の両側に定位され、また、円弧形の溝92の二つのバネ50と対応する壁にもバネ台91が設けてあり、レール90とバネとスリップ・プレート93との合いにより、本体41が制限されて円弧線方向で往復に運動し、これにより、本発明の実施例7のブレーキ・スライジング台40と、バネ50と、カリパス組60と、スイング・アーム・ワイヤ組70となどの部材が正常に運行でき、アンチシーズ効果が発生し、使用者の高速での緊急なブレーキ掛けによる運転不安定が解消できる。
最後に、図14および図15に示すのは本発明の実施例8であり、本来の噛合板32に一本のレバー94を取付け、レバー94内には二つのバネ50を収容するための収容溝95が設けてあり、収容溝95内にはバネ50を定位するためのバネ台96が設けてあり、本体41には一つの円弧形孔97が設けてあり、レバー94が円弧形孔97を挿通し、且つ耐摩耗の円弧形スリップ・スリーブ99が螺着板98により円弧形孔97とレバー94の間に定位され、螺着板98には当接台981が突設してあり、当接台981がレバー94の収容溝95の底端に突設してあり、当接台981とバネ台96とにより二つのバネ50が定位され、レバー94も円弧形孔97に制限されるので、本体41が制限されて円弧線方向で往復に運動し、これにより、本発明の実施例8のブレーキ・スライジング台40と、バネ50と、カリパス組60と、スイング・アーム・ワイヤ組70となどの部材が正常に運行でき、アンチシーズ効果が発生し、使用者の高速での緊急なブレーキ掛けによる運転不安定が解消できる。
従来のものの構造の概略図である。 本発明の実施例1の分解斜視図である。 本発明の実施例1の断面図である。 本発明の実施例1の運行を示す断面図1である。 本発明の実施例1の運行を示す断面図2である。 本発明の実施例1の運行を示す断面図3である。 本発明の実施例2の断面図である。 本発明の実施例3の運行を示す断面図である。 本発明の実施例4の運行を示す断面図である。 本発明の実施例5の一部の部材の斜視図である。 本発明の実施例6の運行を示す断面図である。 本発明の実施例7の分解斜視図である。 本発明の実施例7の運行を示す断面図である。 本発明の実施例8の分解斜視図である。 本発明の実施例8の運行を示す断面図である。
符号の説明
10 ブレーキ支持アーム組 11 カリパス組
12 ブレーキ・ワイヤ組 13 ブレーキ・ディスク
14 フォーク
20 フォーク 21 ブレーキ・ディスク
30 定位組 31 定位フレーム
32 噛合板 321 定位カバー
322 収容孔 323 噛合歯
324 歯板 325 止め板
40 ブレーキ・スライジング台 41 本体
411 貫通孔 412 第一開口
413 第二開口 42 スライジング管体
421 収容台 422 耐摩耗スリーブ
43 支持アーム 44 衝突防止用パッド
50 バネ
60 カリパス組
61 第一ブレーキ部材 611 ブレーキ・ストップ
612 定位用締め金 613 耐摩耗片
614 調整用密封カバー
62 第二ブレーキ部材 621 ブレーキ・ストップ
622 定位用締め金 623 防塵リング
624 メーン・シャフト・ディスク 6241 水滴形溝
A 深端 B 浅端
6242 駆動軸 6243 軸受け
625 スチール玉 626 歯盤
6261 歯 6262 溝
6263 溝 627 スチール玉
628 耐摩耗ライニング
70 スイング・アーム・ワイヤ組 71 ワイヤ
72 スイング・アーム 73 スイング・アーム・カバー
74 コイルバネ
80 定位組 81 滑り溝
82 制限カバー 83 バネ台
831 バネ台 84 スリップ・カバー
85 スリップ・レール 86 スリップ・シャフト
87 突出部 871 円弧形孔
88 T字形溝 881 T字形スリップ・ブロック
89 枢板
90 レール 91 バネ台
41A 左半部 41B 右半部
92 円弧形溝 93 スリップ・プレート
94 レバー 95 収容溝
96 バネ台 97 円弧形孔
98 螺着板 981 当接台
99 円弧形スリップ・スリーブ

Claims (10)

  1. 車輪用フォークに取付けられ、ブレーク・ディスクに対応し、主に、一つの定位組と、一つのブレーキ・スライジング台と、一つのバネと、一つのカリパス組と、スイング・アーム・ワイヤ組とを含むアンチシーズ・ブレーキ・カリパスにおいて、
    前記定位組は、車輪用フォークに螺着され、噛合歯が設けてあり、
    前記ブレーキ・スライジング台は、その本体が前記定位組に対して往復に運行し、
    前記バネは、前記ブレーキ・スライジング台と前記定位組の間に圧縮し収容され、
    前記カリパス組は、ブレーキ・ストップと、メーン・シャフト・ディスクと、複数のスチール玉と、歯盤とを含み、前記ブレーキ・スライジング台内に取付けられ、
    前記ブレーキ・ストップがブレーキ・ディスクの表面に対応し、且つ前記メーン・シャフト・ディスクの一側面に複数の溝が設けてあり、前記溝は深端と浅端とで前記スチール玉に合い、
    同側面には一つの駆動軸が設けてあり、前記駆動軸が回転自在にブレーキ滑り台の外側に伸び出し、前記歯盤にある歯が定位組にある噛合歯と対応して噛み合い、
    前記歯盤の他面にはスチール玉を収容するための溝が設けてあり、
    前記スイング・アーム・ワイヤ組は、車両の運転者に制御されるワイヤとスイング・アームとを有し、
    カリパス組にある駆動軸が前記スイング・アームの端部に取付けられ、
    前記ワイヤが前記スイング・アームの他端に取付けられることを特徴とする、
    アンチシーズ・ブレーキ・カリパス。
  2. 前記定位組には、噛合歯が設けてあり、
    前記ブレーキ・スライジング台は、その本体には一つの貫通孔が横方向に開けてあり、且つ前記貫通孔の一側には第一開口と第二開口とが開けてあり、前記第二開口が前記定位組にある噛合歯に対応し、前記第一開口がブレーキ・ディスクを収容し、そして本体の外側には一つの支持アームが設けてあり、
    前記バネは、前記ブレーキ・スライジング台と前記定位組の間に圧縮し収容され、前記カリパス組は、第一ブレーキ部材と第二ブレーキ部材とを有し、第一ブレーキ部材が前記ブレーキ・スライジング台にある貫通孔の一側に取付けられ、且つ第一ブレーキ部材のブレーキ・ストップがブレーキ・ディスクの何れかの一面に対応し、第二ブレーキ部材が前記ブレーキ・スライジング台にある貫通孔の他側に取付けられ、且つ第二ブレーキ部材は、ブレーキ・ストップと、メーン・シャフト・ディスクと、複数のスチール玉と、歯盤と、複数のスチール玉と、耐摩耗ライニングとを含み、第二ブレーキ部材のブレーキ・ストップがブレーキ・ディスクの他面に対応し、前記メーン・シャフト・ディスクの一側面には水滴形の溝が複数に開けてあり、前記水滴形の溝の広い処が深端であり、狭い処が浅端であり、且つ前記駆動軸が回転自在に前記ブレーキ・スライジング台にある貫通孔の外側に伸び出し、前記歯盤は一面に設ける複数の溝によりスチール玉を定位し、且つ前記歯盤は他面にも複数のスチール玉を収容するための溝が設けてあり、前記耐摩耗ライニングが前記歯盤の他面に設ける溝に収容されるスチール玉に対応し、
    前記スイング・アーム・ワイヤ組は、そのワイヤが、まず、前記ブレーキ・スライジング台の支持アームを挿通してスイング・アームの他端に固定されることを特徴とする、請求項1に記載のアンチシーズ・ブレーキ・カリパス。
  3. 前記定位組は、一定位フレームと一噛合板とから構成され、定位フレームと一噛合板とを組立てた後に車輪用フォークに螺着し、前記噛合板の一側には対向する二つの定位カバーが設けてあり、且つ前記二つの定位カバーが同一の円弧線上に配列し、前記円弧線の中心がブレーキ・ディスクの中心と同様であり、前記定位カバーには収容孔を有し、且つ前記定位カバーの収容孔の底部には止め板が設けてあり、前記噛合板の中段には噛合歯が設けてあり、前記噛合歯が前記二つの定位カバーの間に位置し、前記噛合歯の側面には前記噛合歯を補強するための一歯板が設けてあり、
    前記ブレーキ・スライジング台は、一本体と、本体の上下端にあるスライジング管体とから構成され、前記スライジング管体の端部には収容台が設けてあり、下端のスライジング管体の収容台内には衝突防止用パッドが設けてあり、且つ前記二つのスライジング管体は滑り自在に、定位組の二つの定位カバー内に別々に収容され、
    前記バネは、その一端が前記ブレーキ・スライジング台の上端のスライジング管体の収容台内に収容され、他端が前記定位組の上端の定位カバーの止め板に当接し、
    前記カリパス組は、第一ブレーキ部材と、第二ブレーキ部材とを含み、前記第一ブレーキ部材は、一ブレーキ・ストップと、一つの定位用締め金と、一つの耐摩耗片と、一つの調整用密封カバーとから構成され、前記第二ブレーキ部材は、一つのブレーキ・ストップと、一つの定位用締め金と、一つの防塵リングと、一つのメーン・シャフト・ディスクと、複数のスチール玉と、一つの歯盤と、耐摩耗ライニングとから構成され、
    前記スイング・アーム・ワイヤ組は、一つのワイヤと、一つのスイング・アームと、一つのスイング・アーム・カバーと、一つのコイルバネとから構成され、前記カリパス組の駆動軸が、前記スイング・アーム・カバーとコイルバネとの順序に挿通してから、前記スイング・アームの端部に取付けられることを特徴とする、請求項2に記載のアンチシーズ・ブレーキ・カリパス。
  4. 前記定位組は、一体に作製されるものであり、且つその両端に滑り溝が設けてあり、前記二つの滑り溝が制限カバーにより前記ブレーキ・スライジング台の両端にあるスライジング管体を定位し、前記本体にはバネの一端を収容するための一つのバネ台が設けてあり、且つ定位組の対応する箇所にはもう一つのバネ台が設けてあることにより、前記ブレーキ・スライジング台の本体が滑り溝に合って円弧線方向に往復運動をすることができることを特徴とする、請求項2に記載のアンチシーズ・ブレーキ・カリパス。
  5. 前記定位組は一スリップ・カバーを利用してスリップ・レールを形成し、前記ブレーキ・スライジング台の本体が前記スリップ・レールに当接し摺動し、前記本体にもバネの一端を収容するためのバネ台が設けてあり、且つ定位組の対応する箇所にはもう一バネ台が設けてあることにより、前記ブレーキ・スライジング台の本体が前記スリップ・レールに合って円弧線方向に往復運動をすることができることを特徴とする、請求項2に記載のアンチシーズ・ブレーキ・カリパス。
  6. 前記定位組は一体に作製されるものであり、且つその両端にスリップ・シャフトが設けてあり、前記ブレーキ・スライジング台の両端には円弧形孔を持つ突出部が設けてあり、前記スリップ・シャフトが前記ブレーキ・スライジング台の本体の両端の突出部の円弧形孔を挿通し、前記円弧形孔により前記本体が円弧線方向に往復運動をし、前記本体にはバネの一端を収容するための一つのバネ台が設けてあり、且つ定位組の対応する箇所にはもう一つのバネ台が設けてあることを特徴とする、請求項2に記載のアンチシーズ・ブレーキ・カリパス。
  7. 前記定位組は一体に作製されるものであり、且つ定位カバーの両端にT字形溝が設けてあり、且つ前記ブレーキ・スライジング台の両端にあるスライジング管体の端部に二つのT字形スリップ・ブロックが螺着され、本体の両端のT字形スリップ・ブロックがT字形溝内に嵌めて摺動し、円弧形に曲がるT字形溝およびT字形スリップ・ブロックの合いにより、前記本体が制限されて円弧線方向に往復運動をし、前記本体にはバネの一端を収容するための一つのバネ台が設けてあり、且つ定位組の対応する箇所にはもう一つのバネ台が設けてあることを特徴とする、請求項2に記載のアンチシーズ・ブレーキ・カリパス。
  8. 前記定位組は一体に作製されるものであり、前記ブレーキ・スライジング台の本体から突出する一本の枢板を利用し、前記枢板が当該車両のブレーキ・ディスクの軸心に枢設され、前記枢板がブレーキ・ディスクの軸心に合うことにより、前記本体が制限されて円弧線方向に往復運動をし、前記本体にはバネの一端を収容するための一つのバネ台が設けてあり、且つ定位組の対応する箇所にはもう一つのバネ台が設けてあることを特徴とする、請求項2に記載のアンチシーズ・ブレーキ・カリパス。
  9. 前記定位組には一レールが設けてあり、前記レール内にはバネを定位するためのバネ台が設けてあり、前記ブレーキ・スライジング台の本体が左右半部に分けられ、対向する前記左右半部は、前記レールの外に挟まれ、別々に円弧形溝内にあるスリップ・プレートにより前記レールの両側に定位され、また、前記円弧形溝のバネと対応する壁にもバネ台が設けてあり、前記レールが前記バネとスリップ・プレートに合うことにより、前記本体が制限されて円弧線方向に往復運動をすることを特徴とする、請求項2に記載のアンチシーズ・ブレーキ・カリパス。
  10. 前記定位組には一つのレバーが設けてあり、前記レバー内にはバネを収容するための収容溝が設けてあり、且つ前記収容溝内にはバネを定位するためのバネ台が設けてあり、前記本体には一つの円弧形孔が設けてあり、前記レバーが前記円弧形孔を挿通し、且つ耐摩耗の円弧形スリップ・スリーブが螺着板により円弧形孔とレバーの間に定位され、前記螺着板には当接台が突設してあり、前記当接台が前記レバーの収容溝の底端に突設してあり、前記当接台とバネ台とによりバネが定位され、前記レバーも前記円弧形孔に制限されるので、前記本体が円弧線方向に往復運動をし、これにより、ブレーキ・スライジング台と、バネと、カリパス組と、スイング・アーム・ワイヤ組となどの部材が車両のディスク・ブレーキのシーズを防止することができることを特徴とする、請求項2に記載のアンチシーズ・ブレーキ・カリパス。
JP2005501261A 2002-10-15 2003-07-14 アンチロック・ブレーキ・アセンブリ Expired - Fee Related JP4282665B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN02281655U CN2576592Y (zh) 2002-10-15 2002-10-15 具有防锁死的碟式刹车器
CN03200060U CN2592505Y (zh) 2002-10-15 2003-01-03 具有防锁死的碟式刹车器(二)
PCT/CN2003/000558 WO2004036081A1 (fr) 2002-10-15 2003-07-14 Frein a main antiblocage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006503250A true JP2006503250A (ja) 2006-01-26
JP4282665B2 JP4282665B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=32108665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005501261A Expired - Fee Related JP4282665B2 (ja) 2002-10-15 2003-07-14 アンチロック・ブレーキ・アセンブリ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6959790B2 (ja)
EP (1) EP1553320B1 (ja)
JP (1) JP4282665B2 (ja)
CN (3) CN2576592Y (ja)
AT (1) ATE356302T1 (ja)
AU (1) AU2003301448A1 (ja)
DE (1) DE60312359T2 (ja)
WO (1) WO2004036081A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE501907T1 (de) * 2003-12-26 2011-04-15 Tan-Cheng Huang Hydraulische scheibenbremse
US20060042888A1 (en) * 2004-09-01 2006-03-02 Tan-Cheng Huang Antilock brake system for a bicycle
CN101554868B (zh) * 2008-04-08 2012-05-30 黄潭城 防锁定刹车结构
CN101693462B (zh) * 2009-10-22 2011-05-04 上海百顺锁业有限公司 一种助动车随动闸
US9446748B2 (en) * 2010-04-16 2016-09-20 Gregory A Ward Portable antilock brake system
US9533733B2 (en) 2013-06-28 2017-01-03 Shimano Inc. Disc brake caliper and disc brake caliper assembly
US9227691B2 (en) 2013-06-28 2016-01-05 Shimano Inc. Bicycle brake caliper assembly
CN104369730B (zh) * 2013-08-12 2017-07-11 博世汽车部件(苏州)有限公司 辅助制动装置及车辆制动系统
CN103419879B (zh) * 2013-09-05 2016-02-17 谭敏波 一种自行车机械防抱死装置
TWI549858B (zh) * 2015-08-05 2016-09-21 Huang Han Zhen Intermittent Brake System
US9771125B1 (en) * 2016-07-04 2017-09-26 Jui-Pin Chin Dual actuated mechanical disk brake device
CN206938983U (zh) * 2016-07-20 2018-01-30 利奇机械工业股份有限公司 具有刹车片导位结构的碟式刹车器
CN106763317B (zh) * 2016-08-13 2018-11-06 何贞芳 一种载重汽车后盘式制动器
DE102016219229A1 (de) 2016-10-05 2018-04-05 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Bremsvorrichtung
CN107061554B (zh) * 2016-10-22 2018-11-06 滁州博明信息科技有限公司 一种采用制动材料的载重汽车后盘式制动器
DE102016224028A1 (de) * 2016-12-02 2018-06-07 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Bremsvorrichtung
US10427750B2 (en) * 2017-04-10 2019-10-01 Shimano Inc. Bicycle disc brake caliper assembly
TWI680241B (zh) * 2018-03-26 2019-12-21 黃奕誠 機械式碟剎結構改良
CN112661043A (zh) * 2020-12-29 2021-04-16 浙江西沃电梯有限公司 一种适用于电梯的具有紧急制动功能的平层防溜动装置
CN117869491B (zh) * 2024-03-11 2024-05-14 莱州金狮汽车配件有限公司 一种高散热型abs防抱死刹车盘

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5979609A (en) * 1998-09-29 1999-11-09 Tsai; Ming-Ta Disk brake device for use with a bicycle
US6148964A (en) * 1999-05-11 2000-11-21 Huang; Bill Front disk brake for a bicycle
US6230850B1 (en) * 1999-06-23 2001-05-15 Bill Huang Brake caliper for a bicycle disk brake
US6334513B1 (en) * 2000-01-27 2002-01-01 Yih Cherng Co., Ltd. Disc brake assembly for a bicycle
US6349800B1 (en) * 2000-02-07 2002-02-26 Shimano Inc. Bicycle disc brake assembly
US6425464B2 (en) * 2000-04-06 2002-07-30 Avid Llc Friction pad assembly for a disc brake
DE20008565U1 (de) * 2000-05-12 2000-08-10 Chen Tse Min Antiblockiereinrichtung für eine Fahrradbremse
CN2440741Y (zh) * 2000-08-18 2001-08-01 李敏祥 改良的二轮车碟刹装置
US6382365B1 (en) * 2000-11-28 2002-05-07 Jun-Ru Chen Single-actuation, synchronous dual closure structure disc brake device
US6745874B1 (en) * 2003-01-20 2004-06-08 Tan-Cheng Huang Anti-brake system for bicycles
US6659234B1 (en) * 2002-11-04 2003-12-09 Tan-Cheng Huang Disk-type brake device
US6666304B1 (en) * 2002-12-19 2003-12-23 Tan-Cheng Huang Lining adjustable device for disk brake system

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004036081A1 (fr) 2004-04-29
CN100392273C (zh) 2008-06-04
CN2576592Y (zh) 2003-10-01
CN2592505Y (zh) 2003-12-17
EP1553320A1 (en) 2005-07-13
EP1553320B1 (en) 2007-03-07
CN1585865A (zh) 2005-02-23
DE60312359D1 (de) 2007-04-19
US6959790B2 (en) 2005-11-01
JP4282665B2 (ja) 2009-06-24
EP1553320A4 (en) 2006-01-04
ATE356302T1 (de) 2007-03-15
DE60312359T2 (de) 2007-12-06
AU2003301448A1 (en) 2004-05-04
US20050039989A1 (en) 2005-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006503250A (ja) アンチシーズ・ブレーキ・カリパス
JP3303780B2 (ja) ディスクブレーキ
JP3697169B2 (ja) ケーブル操作型ディスクブレーキ
US8196715B2 (en) Disk brake for vehicle
JP2001295873A (ja) ケーブル操作型ディスクブレーキ
WO2005078308A1 (ja) 電動式ブレ−キ装置
EP1698534B1 (en) Hydraulic disc brake
JP2008020014A (ja) 車両用電動ブレーキ
TW201418595A (zh) 機械式碟煞機構
KR101876006B1 (ko) 코깅 토크 저감장치를 가진 전동식 브레이크
JP2003262241A (ja) ディスクブレーキパッド調整機構及びケーブル操作型ディスクブレーキ
JP2003014015A (ja) 電動式パーキングブレーキ
JP2006504581A (ja) アンチシーズ・ブレーキ構造
US10914353B2 (en) Mechanical disc brake structure
US6745874B1 (en) Anti-brake system for bicycles
KR20170066098A (ko) 2륜차의 abs 장치
KR100771004B1 (ko) 디스크 브레이크
WO2015040652A1 (ja) ディスクブレーキ装置
TWI737162B (zh) 雙剎車線雙驅動機械碟剎
CN112441177A (zh) 一种双剎车线双驱动机械碟剎
WO2021035519A1 (zh) 双剎车线双驱动机械碟剎
JP2007076505A (ja) アンチロック・ブレーキの構造
TW202129169A (zh) 卡鉗活塞工具
KR20040071868A (ko) 디스크 브레이크
JP2001132783A (ja) ディスクブレーキ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080819

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080826

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080918

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081010

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees