JP2006312552A - 多目的カートン詰機械 - Google Patents

多目的カートン詰機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2006312552A
JP2006312552A JP2006128418A JP2006128418A JP2006312552A JP 2006312552 A JP2006312552 A JP 2006312552A JP 2006128418 A JP2006128418 A JP 2006128418A JP 2006128418 A JP2006128418 A JP 2006128418A JP 2006312552 A JP2006312552 A JP 2006312552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
box
machine according
assembly
carry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006128418A
Other languages
English (en)
Inventor
Mario Spatafora
マリオ スパタフォラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GD SpA
Original Assignee
GD SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GD SpA filed Critical GD SpA
Publication of JP2006312552A publication Critical patent/JP2006312552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B19/00Packaging rod-shaped or tubular articles susceptible to damage by abrasion or pressure, e.g. cigarettes, cigars, macaroni, spaghetti, drinking straws or welding electrodes
    • B65B19/02Packaging cigarettes
    • B65B19/22Wrapping the cigarettes; Packaging the cigarettes in containers formed by folding wrapping material around formers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B35/00Supplying, feeding, arranging or orientating articles to be packaged
    • B65B35/30Arranging and feeding articles in groups
    • B65B35/40Arranging and feeding articles in groups by reciprocating or oscillatory pushers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B35/00Supplying, feeding, arranging or orientating articles to be packaged
    • B65B35/30Arranging and feeding articles in groups
    • B65B35/44Arranging and feeding articles in groups by endless belts or chains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B35/00Supplying, feeding, arranging or orientating articles to be packaged
    • B65B35/30Arranging and feeding articles in groups
    • B65B35/46Arranging and feeding articles in groups by rotary conveyors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/02Devices for feeding articles or materials to conveyors
    • B65G47/04Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles
    • B65G47/06Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from a single group of articles arranged in orderly pattern, e.g. workpieces in magazines
    • B65G47/08Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from a single group of articles arranged in orderly pattern, e.g. workpieces in magazines spacing or grouping the articles during feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/52Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices
    • B65G47/64Switching conveyors
    • B65G47/644Switching conveyors by a pivoting displacement of the switching conveyor
    • B65G47/645Switching conveyors by a pivoting displacement of the switching conveyor about a horizontal axis
    • B65G47/647Switching conveyors by a pivoting displacement of the switching conveyor about a horizontal axis the axis being perpendicular to the conveying direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B59/00Arrangements to enable machines to handle articles of different sizes, to produce packages of different sizes, to vary the contents of packages, to handle different types of packaging material, or to give access for cleaning or maintenance purposes
    • B65B59/005Adjustable conveying means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wrapping Of Specific Fragile Articles (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
  • Centrifugal Separators (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

【課題】カートンの縦軸に沿って並置された2種類のカートンの両方を選択的に製造するためのカートン詰機械を提供する。
【解決手段】箱用のコンベヤ組立体13を有し、第一のコンベヤ19が、整列して連続的に側面で配置された個別の箱4を前記蓄積部26に送給して倒して積み重ねられた箱4のサブグループを形成し、第二のコンベヤ27が、第一のコンベヤ19によって搬送された箱4を受け取り、また、箱4を包装機14に送給するように第一のコンベヤ19に関係付けられており、コンベヤ組立体13が、第二のコンベヤ27が蓄積部26で第一のコンベヤ19に接続されて、倒して載置された箱4のサブグループの連続体を第一のコンベヤ19から受け取る第一の形態と、第二のコンベヤ27が蓄積部26の上流で第一のコンベヤ19に接続されて、整列して連続的に側面で配置された個別の箱4を受け取る第二の形態とをとる。
【選択図】図1

Description

本発明は、紙巻タバコの箱用の多目的カートン詰機械に関する。
タバコ業界においては、紙巻タバコの箱の矩形をした平行六面体形のカートンが製造され、カートンには、カートンの縦軸に沿って並置された多数のグループ、通常は五つ、に分けられた通常十個の箱が配置されており、各々のグループは、倒して積み重ねられた、即ち、主たる両側面が前記縦軸に平行にされた、少なくとも二個の箱を有する。
あるいは、紙巻タバコの箱の矩形をした平行六面体形のカートンが製造され、カートンには、通常十個の箱がカートンの縦軸に沿って側面で、即ち、主たる両側面を前記縦軸に垂直にして、並置されている。
上記した二種類のカートンの各々は、特定の種類のカートン詰機械によって製造される。
本発明は、上記した種類のカートンの両方を選択的に製造するためのカートン詰機械を提供することを目的とする。
本発明のカートン詰機械は、包装機と、前記包装機に箱を送給するためのコンベヤ組立体を有する紙巻タバコの箱用の多目的カートン詰機械において、
前記コンベヤ組立体が、第一と第二のコンベヤを有し、前記第一のコンベヤが、倒して積み重ねられた前記箱のサブグループを形成するための蓄積部を各々の搬出端に有し、
前記第一のコンベヤ)が、側面で載置された個別の箱を整列して連続的に前記蓄積部に送給し、前記第二のコンベヤが、前記第一のコンベヤによって搬送された前記箱を受け取るとともに、前記箱を前記包装機に送給するように前記第一のコンベヤに関係付けられており、
さらに、前記コンベヤ組立体が、前記第二のコンベヤが前記蓄積部で前記第一のコンベヤに接続されて、倒して載置された前記箱のサブグループの連続体を前記第一のコンベヤから受け取る第一の形態と、前記第二のコンベヤが前記蓄積部の上流で前記第一のコンベヤに接続されて、側面で載置された個別の箱の整列された連続体を受け取る第二の形態とを選択的にとることを特徴としている。
カートンの縦軸に沿って並置された2種類のカートンの両方を選択的に製造するためのカートン詰機械を提供することがきる。
図1と図4の数字1は、紙巻タバコの箱4の整列した連続体を方向3に送給するための搬入コンベヤ2を有するカートン詰機械の全体を示し、各々の箱4は、ほぼ矩形をした平行六面体形であり、搬入コンベヤ2に倒して、即ち、主たる両側面を方向3に平行にして、載置される。図示例において、各々の箱4は、また、その縦軸5を方向3に垂直にして搬入コンベヤ2に載置される。
カートン詰機械1は、また、縦軸5に平行であるとともに方向3に直交する軸8を中心にして連続して回転する中央ハブ7を同様に備える既知の転送ホイール6と、中央ハブ7に結合されるとともに軸8の周囲に等間隔に配置された既知の多数の把持ヘッド9と、を有する。各々の把持ヘッド9は、ピックアップ部10で搬入コンベヤ2にほぼ正接する円形の経路Pに沿って中央ハブ7によって動かされ、また、軸8に平行な各々の軸11を中心にして中央ハブ7に対して揺動して、ピックアップ部10で既知の方法、好ましくは吸引、によって各々の箱4を把持するために中央ハブ7の周縁に既知の方法によって蝶着されている。各々の把持ヘッド9は、軸8を中心にして中央ハブ7とともに動いて、経路Pに沿って各々の箱4を、転送ホイール6と既知の包装機14とのあいだに配置されたコンベヤ組立体13の搬入部12に送給し、また、包装機14には、コンベヤ組立体13によってブランク15の連続体と、グループ16の連続体と、が供給され、グループ16の連続体の各々は、既知の方法で各々のブランク15によって包装されて、所与の数の、通常十個、の箱4が所望の形態に配置された各々のカートン(図示せず)に形成される。
図1の例において、各々のグループ16は、多数の、図示例では五個の、並置されたサブグループ18を有し、各々のサブグループ18は、倒して積み重ねられ、かつ、各々の縦軸5を包装機14への送り方向17に垂直にし、倒して配置された二つの箱4によって構成される。
一方、図4の例においては、各々のグループ16は、側面で並置された、即ち、各々の縦軸5と主たる両側面とを送り方向17に垂直にした、多数の、図示例では十個の、箱4を有する。
図1と図4に示すように、コンベヤ組立体13は、搬入部12で箱4を連続的に受け入れ、軸8に対して半径方向20にそれらを整列して連続的に送り出すねじコンベヤ19を有する。箱は、側面で、即ち、各々の縦軸5と主たる両側面とを方向20に垂直にして、ねじコンベヤ19に沿って送給される。
ねじコンベヤ19は、軸8の外周に蝶着されたフレーム(図示せず)に装着されており、フレームは、軸8を中心にして回動して、搬入部12が転送ホイール6に対してピックアップ部10とは正反対に位置する垂直位置(図1)と、搬入部12、図4においては12’と表示、が垂直位置に対して隣接する二つの軸11間の角度と同じ角度だけ軸8を中心にして包装機14に向けて移動した傾斜位置(図4)と、のあいだで軸8を中心にしてねじコンベヤ19を移動する。
図2について説明すると、ねじコンベヤ19は、軸8を通る同一面に位置する平行な各々の軸22を中心にして逆向きに回転する二つのねじ21を有する。ねじ21は、経路Pに対向する側に位置するとともに、少なくとも箱4の長さに等しい距離だけ離間した各々のコア23を有し、また、各々のねじ部24を有し、さらに、一緒になって搬入部12を画成する各々の受け入れ部を有する。搬入部12と反対側の端部に、各々のねじ21は、ねじが切られていない端部25を有し、それは、もう一方のねじ21の端部25と一緒になって蓄積部26を画成する。
図1に示すように、コンベヤ組立体13は、また、ねじコンベヤ19と包装機14とのあいだに配置されるとともに、二つのコンベヤ28,29によって構成されたベルト・コンベヤ27を有し、そのうち、コンベヤ29は、箱4がベルト・コンベヤ27に沿って送給される経路P1の反対側に位置する遊びコンベヤである。コンベヤ28は、送り部30を備えた動力式無限コンベヤであり、送り部は、コンベヤ29に対して送り部30の反対側に位置する駆動プーリ32の外周に接して延在する中間部31を有する。送り部30は、二つの案内プーリ33,34のあいだに延在し、案内プーリ33は、軸8に平行な軸35を中心にして回転するとともにねじコンベヤ19に近接して位置し、案内プーリ34は、軸8に平行な軸36を中心にして回転するとともに包装機14に近接して位置する。駆動プーリ32は、送り部30に沿って、案内プーリ33と中間部31のあいだに延在する搬入部37と、中間部31と案内プーリ34のあいだに延在するとともに、固定板38aによって包装機14に接続された搬出部38と、を画成する。
コンベヤ28は、また、駆動プーリ32の周りに所与の角度だけ延在する中間部、案内プーリ34と駆動プーリ32のあいだと、送り部30に対して戻り部39の反対側に位置する案内プーリ40の回りと、に延在する搬入部、および、駆動プーリ32と案内プーリ33のあいだと、緊張装置42の周りと、に延在する搬出部41を同様に備えた戻り部39を有する。
緊張装置42は、送り部30に対して戻り部39の反対側に位置するとともに、軸8に平行な軸44を中心にして回動し、また、図示していないが弾性手段に抗して経路P2に沿って横方向に移動可能なプーリ43と、送り部30と戻り部39のあいだに配置されるとともに、軸46を中心にして回動し、図示していないが弾性手段に抗して経路P3に沿って横方向に移動可能なプーリ45と、によって構成される。より具体的に言うと、経路P2は、軸8に平行な駆動プーリ32の回転軸47を中心にして伸びるほぼ円形の経路であり、経路P3は、軸44を中心にして伸び、かつ、軸47を中心にして軸44とともに移動可能な円形の経路である。
コンベヤ29は、コンベヤ28の上方に位置するとともに、二つの案内プーリ48,49を備えた無限コンベヤであり、案内プーリ48は、軸8に平行な軸50を中心にして回転するとともに、包装機14に近接して位置し、案内プーリ49は、軸8に平行な軸51を中心にして回転するとともに、ねじコンベヤ19に近接して位置する。コンベヤ29は、案内プーリ48,49のあいだに延在し、また、送り部30の搬入部37に対向するとともに平行に配置されて、搬入部37とともに箱4を包装機14に向けて経路P1に沿って送給するための溝53を画成する送り部52を有する。
ベルト・コンベヤ27において、軸36,47,50は固定されており、軸44,46は説明したように図示はしていないが弾性手段に抗して各々経路P2と経路P3に沿って横方向に移動可能であり、さらに、軸35,51は、連結棒54によって互いに連結されて、送り部30の搬入部37と搬出部38が互いに水平方向で位置が合わされるとともに、送り部52に対して平行にされ、さらに、ねじコンベヤ19が垂直位置にあるときにとる位置に案内プーリ33が蓄積部26において配置される上昇位置(図1)と、送り部52と送り部30の搬入部37が、ねじコンベヤ19に沿って箱4の送り方向20に平行であるとともに、ねじコンベヤ19が傾斜位置(図4)にあるときねじコンベヤ19に沿う箱4の送給経路の反対側に位置する傾斜位置(図4)とのあいだで軸50を中心にして、図示していないが駆動装置によって移動可能である。
このために、ねじコンベヤ19が軸8を中心にして揺動する角度は、送り部52が軸50を中心にして揺動する角度に対して相補的である。
送り部52と送り部30の搬入部37が傾斜位置にあるとき、溝53の高さが箱4の幅にほぼ等しい高さに下げられ、箱は、ねじコンベヤ19に沿って、整列して連続的に側面で配置されて移動するあいだ、蓄積部26に到達するまで、送り部30に側面で係合するとともに溝53に係合する。
上記に関連して、送り部30の搬入部37が傾斜位置(図4)にあるとき、プーリ33が軸50を中心にして横方向に変位するとともに、送り部30が駆動プーリ32に部分的に巻き取られる結果、プーリ33は、経路Pの障害にならないよう、中央ハブ7の外周からの距離が各々の箱4を搬送する把持ヘッド9の長さよりも大きくなる位置に配置されるということを指摘しておくことが必要である。
コンベヤ29と送り部30の搬入部37は、明らかに軸50以外の軸、たとえば軸47、を中心にして一緒に揺動する。この場合、唯一必要な予防措置は、搬入部37が傾斜位置にあるとき、案内プーリ33が軸8を中心にした箱4の経路Pにおいて障害にならないようにすることである。このことは、(図示していないが変形例において)案内プーリ33を搬入部37に対して平行に移動する摺動体に装着するとともに、搬入部37が傾斜位置に移動するとき、摺動体を駆動プーリ32に向けて動かすことによって達成できる。
ねじコンベヤ19が垂直位置にあるとき、各々のねじ21は、以下で詳細に説明するが、サブグループ18の整列した連続体を蓄積部26からベルト・コンベヤ27のコンベヤ28の搬入部37へ送給するための回転式押進装置56の各々のハウジング55と同軸に配置される。このために、両ハウジング55は逆方向に回転し、また、その各々は、各々のねじ21に面する側に、関係軸22を中心にして等間隔に配置されるとともに、ハウジング55から蓄積部26に向けて突出した対応する数の周縁軸方向ピン57を有する。各々のピン57は、もう一方のハウジング55の関係ピン57に同期して蓄積部26を貫通して移動し、サブグループ18を連続して蓄積部26からベルト・コンベヤ27に移送する。
カートン詰機械1における箱4のベルト・コンベヤ27から包装機14への板38aに沿った移送は、ステータを同様に備え、また、送り部30の搬出部38に平行に延在し、搬出部38と板38aの下方、かつ、ベルト・コンベヤ27の側に配置されたレール60と、レール60に沿って摺動するように取り付けられた可動式組立体61と、によって構成されたリニア・モータ59を有する押進装置58によって制御される。
可動式組立体61は、支柱62と、支柱62の上端に一体化され、方向17に対して直交して延在するとともに、仕切板66を備えた動力式L字形押進部材65の摺動体64がそれに沿って走行するレール63と、を有する。
図示していないが変形例において、仕切板66は、支柱62の上端に蝶着されて、送り方向17に平行な軸を中心にして後退位置と前進位置のあいだで回動する。
仕切板66には、可動式組立体61に連動するとともに、仕切板66が後退位置にあって、レール60に沿って送り方向17とは逆方向に走行するとき、仕切板66を通過する箱4または箱4のサブグループ18を計数するための検出と計数装置67が取り付けられている。
サブグループ18が並置されたグループ16を包含したカートン(図示せず)を製造するために、カートン詰機械1は、図1の形態、即ち、ねじコンベヤ19を垂直に配置し、コンベヤ28の送り部30を蓄積部26に位置する案内プーリ33に対して水平に配置し、さらに、コンベヤ29を、サブグループ18の高さより大きい高さの溝53を送り部30とともに画成する上昇水平位置に配置した形態、に設定される。
カートン詰機械1の上記の形態において、箱4は、ピックアップ部10で転送ホイール6によって搬入コンベヤ2から連続して取り上げられ、搬入部12でねじコンベヤ19に連続して転送される。
それから、箱は、ねじ21によって方向20の蓄積部26に向けて連続して送給され、そこで積み重ねられる。所望数、図示例においては二個、の箱4が蓄積部26で積み重ねられたとき、回転式押進装置56のハウジング55が一段前進して、サブグループ18を蓄積部26からコンベヤ28の送り部30の搬入部37に移動させる。このようにしてサブグループ18の連続体がコンベヤ28の送り部30上に形成され、連続体は、後退位置の押進部材65を通過して方向17に送給される。検出と計数装置67がグループ16を形成するための充分な数のサブグループ18、図示例においては五つ、を検出したとき、押進部材65が前進位置に移動し、また、リニア・モータ59が作動して、サブグループ18を押進装置58によって包装機14に直接送給されるグループ16にまとめるために、仕切板66を送り部30に沿って包装機14に向け送り部30の走行スピードより速く動かす。
それから、押進部材65が後退位置に復帰し、押進部材65を送り方向17とは逆方向に動かすために、リニア・モータ59が反転される。押進部材65は、後退するとき搬入されるサブグループ18を通り過ぎ、検出と計数装置67がグループ16と同数のサブグループ18を計数したとき、前進位置に復帰するとともに、リニア・モータ59が、再度反転して別のグループ16をまとめて包装機14に向けて送給する。
ゆえに、押進装置58は、起点を調節することによってその動作範囲を容易に調節することができ、また、移動距離をサブグループ18の送給量の関数として自動調節することができるという、高い順応性を有している。さらに、検出と計数装置67が組立体16の設定数のサブグループ18を「さっと通過」したときにだけ可動式組立体61の戻り行程が終了するために、押進装置58は、送り部30に沿ったいずれの空隙(一またはそれ以上のサブグループ18の欠損)をも補償することができる。
最後に、戻り行程が箱4の送り方向17への供給を中断することなく実行されるために、押進装置58の動作は中断時間を含まない。
側面で並置された所与の数の箱4のグループ16を包含したカートン(図示せず)を製造するために、カートン詰機械1は、図4の形態、即ち、ねじコンベヤ19が傾斜位置にあり、コンベヤ28の送り部30の搬入部37が傾斜するとともに、コンベヤ19によって方向20に送給されるときに箱4が移動する経路に沿って部分的に延出し、さらに、案内プーリ33が転送ホイール6の外側で、搬入部12’に近接して位置する形態、に設定される。同時に、コンベヤ29が傾斜位置に設定されて、搬入部37とともに、説明したように、箱4の幅にほぼ等しい、しかし好ましくは僅かに小さい、高さの溝53を画成する。変形例において、溝53の高さは、箱4の幅より僅かに大きく、また、コンベヤ29は、箱4を送給するための送り部30と送り部52に沿って協働する、溝53に沿って等間隔に配置された多数の等間隔突起(図示せず)を有する。
両方の場合において、箱4が蓄積部26の上流のベルト・コンベヤ27に係合するために、箱4は、分離した状態に維持され、また、ねじコンベヤ19からベルト・コンベヤ27に側面で配置して転送される。したがって、コンベヤ28の搬出部38には、等間隔に配置された箱4の整列した連続体が送給され、連続体は、サブグループ18について上記したのと同様に押進装置58によってまとめられる。
図4の形態において、押進装置58の動作範囲が、カートン詰機械1の図1の構成においては送り部30と板38aの全長であるのに反して、搬出部38と板38aに制限されることを指摘しておくことが必要である。しかし、リニア・モータ59が、可動式組立体61の動き、そのために、押進装置58の動作範囲の大きさと位置の調節を容易にするために、搬入部37を傾斜させることによって生じる押進装置58の動作範囲の縮小はなんら問題ない。
本発明の第一の動作形態におけるカートン詰機械の好適な実施態様の略側面図である。 図1の線II−IIに沿った断面図である。 図1のカートン詰機械が異なる動作位置に在るときの線III−IIIに沿った断面図である。 図1のカートン詰機械が第二の動作形態にあるときの略断面図である。 各々図1と図4の形態における図1と図4の第一の拡大詳細図である。 各々図1と図4の形態における図1と図4の第一の拡大詳細図である。 図1と図4の第二の拡大斜視詳細図である。
符号の説明
1 カートン詰機械
2 搬入コンベヤ
3 方向
4 箱
5 縦軸
6 転送ホイール
7 中央ハブ
8、11、22、35、36、44、46、50、51 軸
9 把持ヘッド
10 ピックアップ部
12、37 搬入部
13 コンベヤ組立体
14 包装機
15 ブランク
16 グループ
17 送り方向
18 サブグループ
19 ねじコンベヤ
20 半径方向
21 ねじ
23 コア
24 ねじ部
25 端部
26 蓄積部
27 ベルト・コンベヤ
28、29 コンベヤ
30、52 送り部
31 中間部
32 駆動プーリ
33、34、40、48、49 案内プーリ
38、41 搬出部
38 固定板
39 戻り部
42 緊張装置
43、45 プーリ
47 回転軸
53 搬送用溝
54 連結棒
55 ハウジング
56 回転式押進装置
57 ピン
58 押進手段
59 リニア・モータ
60 ステータ
61 可動式か組立体
62 支柱
63 レール
64 摺動体
65 押進部材
66 仕切板
67 検出と計数手段
P、P1、P2、P3 経路

Claims (18)

  1. 包装機(14)と、前記包装機(14)に箱(4)を送給するためのコンベヤ組立体(13)を有する紙巻タバコの箱用の多目的カートン詰機械において、
    前記コンベヤ組立体(13)が、第一と第二のコンベヤ(19,27)を有し、前記第一のコンベヤ(19)が、倒して積み重ねられた前記箱(4)のサブグループ(18)を形成するための蓄積部(26)を各々の搬出端に有し、
    前記第一のコンベヤ(19)が、側面で載置された個別の箱(4)を整列して連続的に前記蓄積部(26)に送給し、前記第二のコンベヤ(27)が、前記第一のコンベヤ(19)によって搬送された前記箱(4)を受け取るとともに、前記箱(4)を前記包装機(14)に送給するように前記第一のコンベヤ(19)に関係付けられており、
    さらに、前記コンベヤ組立体(13)が、前記第二のコンベヤ(27)が前記蓄積部(26)で前記第一のコンベヤ(19)に接続されて、倒して載置された前記箱(4)のサブグループ(18)の連続体を前記第一のコンベヤ(19)から受け取る第一の形態と、前記第二のコンベヤ(27)が前記蓄積部(26)の上流で前記第一のコンベヤ(19)に接続されて、側面で載置された個別の箱(4)の整列された連続体を受け取る第二の形態とを選択的にとる紙巻タバコの箱用の多目的カートン詰機械。
  2. 前記コンベヤ組立体(13)が前記第一の形態にあるとき、前記第一と第二のコンベヤ(19,27)が互いに垂直であり、また、前記第二のコンベヤ(27)の搬入部が前記蓄積部(26)で前記第一のコンベヤ(19)に接続されている請求項1記載のカートン詰機械。
  3. 前記第一のコンベヤ(19)が、前記コンベヤ組立体(13)が前記第一の形態にあるときにとる第一の位置と、前記第一の位置に対して所与の第一の角度だけ傾斜するとともに、前記コンベヤ組立体(13)が前記第二の形態にあるときにとる第二の位置と、のあいだで第一の軸(8)を中心にして揺動するように装着されている請求項1または2記載のカートン詰機械。
  4. 前記第二のコンベヤ(27)が、前記コンベヤ組立体(13)が前記第一の形態にあるときにとる第一の位置と、前記第一の位置に対して所与の第二の角度だけ傾斜するとともに、前記コンベヤ組立体(13)が前記第二の形態にあるときにとる第二の位置と、のあいだで第二の軸(50)を中心にして揺動するように装着されている請求項1〜3のいずれかに記載のカートン詰機械。
  5. その第一の位置に設定されたとき、前記第二のコンベヤ(27)が直線状のコンベヤになる請求項4記載のカートン詰機械。
  6. 前記第一と前記第二の角度が互いに相補的であり、また、前記コンベヤ組立体(13)が前記第二の形態にあるとき、前記第二のコンベヤ(27)が、前記第一のコンベヤ(19)に沿って部分的に延出する請求項3または4記載のカートン詰機械。
  7. 箱(4)の整列した連続体を前記第一のコンベヤ(19)の搬入部に転送するための転送ホイール(6)を有し、前記搬送ホイール(6)が前記第一の軸(8)を中心にして回転するように装着されている請求項3〜6のいずれかに記載のカートン詰機械。
  8. 前記第一のコンベヤ(19)がねじコンベヤである請求項1〜7のいずれかに記載のカートン詰機械。
  9. 前記第一のコンベヤ(19)が、各々平行な回転の軸(22)を有する逆回転する二つのねじ(21)を備え、各々のねじ(21)が、各々の軸方向コア(23)と、各々のコア(23)の周囲に螺旋状に切られた各々のねじ部(24)と、を有し、さらに、そのねじが切られていない搬出端部が、もう一方のコア(23)とともに前記蓄積部(26)を画成する請求項1〜8のいずれかに記載のカートン詰機械。
  10. 前記第二のコンベヤ(27)がベルト・コンベヤ(27)である請求項1〜9のいずれかに記載のカートン詰機械。
  11. 前記第二のコンベヤ(27)が、第一と第二のベルト・コンベヤ(28,29)を有し、前記第一のベルト・コンベヤ(28)が、搬入部(37)と搬出部(38)とを有し、前記第二のベルト・コンベヤ(29)が、前記第一のベルト・コンベヤ(28)の搬入部(37)に面して前記第一のベルト・コンベヤ(28)とともに前記箱(4)のための搬送用溝(53)を画成し、さらに、前記第二のベルト・コンベヤ(29)と前記第一のベルト・コンベヤ(28)の搬入部(37)が、互いに平行度を維持しつつ、選択的に揺動のための共通軸(50)を中心にした各々第一と第二の位置をとるために、揺動のための前記軸(50)を中心にして一緒に揺動するように装着されている請求項1〜10のいずれかに記載のカートン詰機械。
  12. 前記第一のベルト・コンベヤ(28)の前記搬入部(37)が前記各々第一の位置にあるとき、前記搬送用溝(53)が箱(4)の前記サブグループ(18)の高さより大きい高さである請求項11記載のカートン詰機械。
  13. 前記第一のベルト・コンベヤ(28)の前記搬入部(37)が前記各々第二の位置にあるとき、前記搬送用溝(53)が前記箱(4)の幅にほぼ等しい高さである請求項11または12記載のカートン詰機械。
  14. 前記第二のコンベヤ(27)に沿って移動する前記箱(4)または前記箱(4)の前記サブグループ(18)を検出して計数するための検出と計数手段(67)と、前記検出と計数手段(67)によって制御されるとともに、前記第二のコンベヤ(27)に沿って連続した前後への往復運動を行い、また、所与の数の箱(4)のグループ(16)を前記第二のコンベヤ(27)から前記包装機(14)に各々の動作サイクル毎に転送するために動くことができる押進手段(58)と、を有する請求項1〜13のいずれかに記載のカートン詰機械。
  15. 前記検出と計数手段(67)が、前記押進手段(58)とともに前記第二のコンベヤ(27)に沿って移動可能である請求項14記載のカートン詰機械。
  16. 前記押進手段(58)が、リニア・モータ(59)と押進部材(65)とを有し、前記リニア・モータ(59)が、前記第二のコンベヤ(27)の少なくとも一部に沿って延出するステータ(60)と、前記ステータ(60)に摺動するように装着された可動式組立体(61)と、を有し、さらに、前記押進部材(65)が前記可動式組立体(61)によって担持されている請求項14または15記載のカートン詰機械。
  17. 前記検出と計数手段(67)が前記可動式組立体(61)によって担持されている請求項15または16記載のカートン詰機械。
  18. 前記押進部材(65)が、前記検出と計数手段(67)の制御のもと、前記箱(4)が前記第二のコンベヤ(27)に沿って送給される経路(P1)において、障害になる位置と障害にならない位置とのあいだで前記可動式組立体(61)に対して動くことができる動力式部材である請求項16または17記載のカートン詰機械。
JP2006128418A 2005-05-03 2006-05-02 多目的カートン詰機械 Pending JP2006312552A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT000309A ITBO20050309A1 (it) 2005-05-03 2005-05-03 Macchina steccatrice polivalente

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006312552A true JP2006312552A (ja) 2006-11-16

Family

ID=36607408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006128418A Pending JP2006312552A (ja) 2005-05-03 2006-05-02 多目的カートン詰機械

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7225601B2 (ja)
EP (1) EP1719706B1 (ja)
JP (1) JP2006312552A (ja)
CN (1) CN100567086C (ja)
AT (1) ATE390355T1 (ja)
DE (1) DE602006000784T2 (ja)
IT (1) ITBO20050309A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114772183A (zh) * 2022-03-25 2022-07-22 李港 一种阵列式全向轨道系统及全向变轨方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE467564T1 (de) * 2004-06-02 2010-05-15 Ferag Ag Verfahren und einrichtung zur erstellung einer reihe von flachen objekten
ITBO20050309A1 (it) 2005-05-03 2005-08-02 Gd Spa Macchina steccatrice polivalente
ITBO20060611A1 (it) * 2006-08-17 2006-11-16 Gd Spa Metodo ed unita di alimentazione di prodotti ad una unita di raggruppamento
DE102007017607A1 (de) * 2007-04-12 2008-10-16 Focke & Co.(Gmbh & Co. Kg) Verfahren und Vorrichtung zur Bildung von Packungsgruppen
ITBO20070622A1 (it) * 2007-09-13 2007-12-13 Gd Spa Metodo ed unita di alimentazione di prodotti ad una unita di raggruppamento.
CN101767669B (zh) * 2008-12-30 2013-01-09 天津市金桥焊材集团有限公司 焊条自动计量装置
CN102040097B (zh) * 2010-09-28 2012-07-04 慈溪市贝瑞软件有限公司 一种工作台
CN102040094B (zh) * 2010-09-28 2012-07-25 慈溪市贝瑞软件有限公司 一种别针穿装机中的别针输送装置
CN102717912B (zh) * 2012-06-13 2014-02-26 昆明鼎承科技有限公司 自动包装机组
CN102717934B (zh) * 2012-06-13 2014-08-20 昆明鼎承科技有限公司 条盒自动包装机
DE102012107088A1 (de) * 2012-08-02 2014-05-22 Krones Ag Vorrichtung und Verfahren zum Transportieren von Kunststoffbehältnissen
CN103482333B (zh) * 2013-09-30 2015-12-02 四川索牌科技股份有限公司 一种投料机及投料方法
ITBO20130685A1 (it) * 2013-12-13 2015-06-14 Marchesini Group Spa Dispositivo di trasferimento di foglietti informativi
CN103921974A (zh) * 2014-04-24 2014-07-16 江苏凯特莉包装科技有限公司 一种自动包装机药板下料装置
DE102015002798A1 (de) * 2015-03-06 2016-09-08 Focke & Co. (Gmbh & Co. Kg) Vorrichtung zum Transport von Gegenständen, insbesondere Packungen
CN104943902A (zh) * 2015-06-29 2015-09-30 上海江南制药机械有限公司 一种药品包装生产线的送料机构
CN105485184A (zh) * 2015-11-23 2016-04-13 纽尚(宁波)汽车轴承制造有限公司 滚珠分组设备
IT201600108303A1 (it) 2016-10-26 2018-04-26 Gd Spa Macchina confezionatrice per la realizzazione di cartucce monouso per sigarette elettroniche.
CN111295103B (zh) * 2017-11-14 2022-02-18 吉第联合股份公司 用于检查烟草工业制品的部分的组的单元和方法
CN108438298A (zh) * 2018-03-08 2018-08-24 广东中烟工业有限责任公司 一种卷烟小盒包装系统
IT201900002997A1 (it) * 2019-03-01 2020-09-01 Gd Spa Unità di raggruppamento in una macchina steccatrice per formare gruppi di pacchetti di sigarette
US20220355960A1 (en) * 2019-10-07 2022-11-10 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Feeding unit for feeding sealed semi-finished packs containing a pourable product to a folding unit
CN110816962B (zh) * 2019-10-10 2021-09-24 安徽强旺生物工程有限公司 一种灌装机的进料输送线
CN110667915B (zh) * 2019-10-18 2020-11-24 浙江翌星包装科技有限公司 一种小盒烟盒加工用智能化包装生产线
CN110921016A (zh) * 2019-11-18 2020-03-27 中山伙伴自动化机械股份有限公司 一种条包自动装罐机
CN114945515A (zh) * 2020-01-15 2022-08-26 菲利普莫里斯生产公司 用于运输成对烟盒的方法
JP2023510383A (ja) * 2020-01-15 2023-03-13 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム パックの対を形成する方法
EP4112509A1 (de) * 2021-06-29 2023-01-04 Albert Handtmann Maschinenfabrik GmbH & Co. KG Bandförderer für portionierte lebensmittelprodukte

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57131624A (en) * 1981-01-30 1982-08-14 Japan Tobacco Inc Apparatus for multiply stacking and discharging packed product
JPS6068214A (ja) * 1983-09-13 1985-04-18 日本たばこ産業株式会社 巻たばこの配列装置
JPH07157087A (ja) * 1993-12-02 1995-06-20 Pola Chem Ind Inc 搬送装置
EP0860384A1 (en) * 1996-11-11 1998-08-26 G.D Societa' Per Azioni Method and unit for forming groups of products
EP0894750A1 (en) * 1997-08-01 1999-02-03 G.D Societa' Per Azioni Method and unit for combined transfer-turnover of packets of cigarettes
JP2002241002A (ja) * 2001-01-23 2002-08-28 Focke & Co Gmbh & Co シガレットパックの製造方法。
JP2003137431A (ja) * 2001-11-02 2003-05-14 It Techno Kk 多段積み装置及び長尺物品の多段積み方法
EP1452452A1 (de) * 1999-03-03 2004-09-01 Focke & Co. (GmbH & Co.) Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von (Zigaretten-) Packungen
JP2004284812A (ja) * 2003-03-25 2004-10-14 弘司 ▲高▼橋 商品の集積方法および装置
US20050000188A1 (en) * 2003-05-06 2005-01-06 G.D Societa' Per Azioni Product packing machine

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2277408A (en) * 1939-10-25 1942-03-24 Molins Machine Co Ltd Wrapping, parceling, or boxing machine
GB927460A (en) * 1959-12-23 1963-05-29 Rose Brothers Ltd Improvements in or relating to packaging apparatus
IT1108853B (it) * 1978-09-14 1985-12-16 Gd Spa Apparecchiatura perfezionata per la formazione ed il sovraincarto di gruppi di prodotti
IT1120350B (it) * 1979-05-04 1986-03-19 Gd Spa Macchina perfezionata per l'incarto ed il raggruppamento di prodotti
GB2100212B (en) * 1981-05-14 1984-06-27 Baker Perkins Holdings Plc Apparatus for collating articles to be wrapped into batches
JPS6034311A (ja) * 1983-07-28 1985-02-21 日本たばこ産業株式会社 停止待機運転制御式集積包装機の製品受渡搬送装置
IT1171983B (it) * 1983-12-07 1987-06-10 Gd Spa Macchina per l'incarto ed il raggruppamento di prodotti
EP0311830B1 (de) * 1987-10-16 1992-11-25 Körber Ag Verfahren und Vorrichtung zum gruppenweisen Verpacken von Einzelpackungen
IT1286154B1 (it) * 1996-07-05 1998-07-07 Cavanna Spa Dispositivo per formare gruppi di articoli in sistemi di convogliamento, ad esempio per impianti automatici di confezionamento
ITTO20011032A1 (it) * 2001-10-26 2003-04-26 Casmatic Spa ,,impianto per confezionare ed insaccare rotoli di carta,,
ITBO20050309A1 (it) 2005-05-03 2005-08-02 Gd Spa Macchina steccatrice polivalente

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57131624A (en) * 1981-01-30 1982-08-14 Japan Tobacco Inc Apparatus for multiply stacking and discharging packed product
JPS6068214A (ja) * 1983-09-13 1985-04-18 日本たばこ産業株式会社 巻たばこの配列装置
JPH07157087A (ja) * 1993-12-02 1995-06-20 Pola Chem Ind Inc 搬送装置
EP0860384A1 (en) * 1996-11-11 1998-08-26 G.D Societa' Per Azioni Method and unit for forming groups of products
EP0894750A1 (en) * 1997-08-01 1999-02-03 G.D Societa' Per Azioni Method and unit for combined transfer-turnover of packets of cigarettes
EP1452452A1 (de) * 1999-03-03 2004-09-01 Focke & Co. (GmbH & Co.) Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von (Zigaretten-) Packungen
JP2002241002A (ja) * 2001-01-23 2002-08-28 Focke & Co Gmbh & Co シガレットパックの製造方法。
JP2003137431A (ja) * 2001-11-02 2003-05-14 It Techno Kk 多段積み装置及び長尺物品の多段積み方法
JP2004284812A (ja) * 2003-03-25 2004-10-14 弘司 ▲高▼橋 商品の集積方法および装置
US20050000188A1 (en) * 2003-05-06 2005-01-06 G.D Societa' Per Azioni Product packing machine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114772183A (zh) * 2022-03-25 2022-07-22 李港 一种阵列式全向轨道系统及全向变轨方法
CN114772183B (zh) * 2022-03-25 2024-04-05 李港 一种阵列式全向轨道系统及全向变轨方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN100567086C (zh) 2009-12-09
ATE390355T1 (de) 2008-04-15
US20060272298A1 (en) 2006-12-07
US7225601B2 (en) 2007-06-05
DE602006000784D1 (de) 2008-05-08
EP1719706A1 (en) 2006-11-08
EP1719706B1 (en) 2008-03-26
DE602006000784T2 (de) 2009-04-09
ITBO20050309A1 (it) 2005-08-02
CN1857966A (zh) 2006-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006312552A (ja) 多目的カートン詰機械
KR20150127700A (ko) 싱귤레이터 컨베이어
JP2006321567A (ja) 連続作動包装装置
US9096377B2 (en) Race track conveyor and packaging facility
US11713147B2 (en) Article picking and treating apparatus
CN105819022A (zh) 一种用于装盒联动线的一步到位加料器
US6990783B2 (en) Product packing machine
CN111493355A (zh) 用于传送和形成杆状物品组的形成和运输装置和用于进给杆状物品组的进给装置
JP2013086827A (ja) 包装体の集積装置
JP6109509B2 (ja) 物品整列供給装置
JP6228766B2 (ja) 集積装置
CN110816964A (zh) 细小瓶子输送装置及工作方法
JP2008013227A (ja) 搬送装置およびこれを備えた箱詰め装置
CN106395336A (zh) 侧立上料装置
CN205661712U (zh) 一种用于装盒联动线的一步到位加料器
JP5793882B2 (ja) 物品供給装置
CN211365109U (zh) 细小瓶子输送装置
US8746436B2 (en) Apparatus and method for separating articles susceptible to cohesive grouping
CN221050088U (zh) 一种烟包翻转运输装置
JP4773752B2 (ja) 棒状物品段積み装置
JP2002347704A (ja) 物品収容装置
JP2005145558A (ja) 箱詰装置
CN211309134U (zh) 双环链纸箱排列机
CN216070657U (zh) 一种定量输入、输出条烟的设备
JP2007050908A (ja) 商品の自動段積包装装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060721

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090417

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120619