JP2006263850A - ロボット制御装置およびロボット制御方法 - Google Patents

ロボット制御装置およびロボット制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006263850A
JP2006263850A JP2005084497A JP2005084497A JP2006263850A JP 2006263850 A JP2006263850 A JP 2006263850A JP 2005084497 A JP2005084497 A JP 2005084497A JP 2005084497 A JP2005084497 A JP 2005084497A JP 2006263850 A JP2006263850 A JP 2006263850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
movement
time
cpu
synchronous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005084497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4382003B2 (ja
Inventor
Naoyuki Matsumoto
直之 松本
Masatoshi Sano
正俊 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP2005084497A priority Critical patent/JP4382003B2/ja
Priority to US11/384,316 priority patent/US7729804B2/en
Priority to EP06006029A priority patent/EP1705541B1/en
Priority to DE602006015384T priority patent/DE602006015384D1/de
Priority to AT06006029T priority patent/ATE474257T1/de
Publication of JP2006263850A publication Critical patent/JP2006263850A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4382003B2 publication Critical patent/JP4382003B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1679Programme controls characterised by the tasks executed
    • B25J9/1682Dual arm manipulator; Coordination of several manipulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1656Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
    • B25J9/1669Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators characterised by special application, e.g. multi-arm co-operation, assembly, grasping
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41815Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the cooperation between machine tools, manipulators and conveyor or other workpiece supply system, workcell
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31157Star network, hub
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33088Clock
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33097Variable ticks, align clocks, to synchronise cycles with other machine, robot
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34314Slow down, limit speed for energy saving
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39105Manipulator cooperates with moving machine, like press brake
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39144Scale moving time of all robots, machines to match slowest, no waiting
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45142Press-line
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract


【課題】 手作業によるタイミング調整が不要で、各ロボットの動作を同時に行わせることができるロボット制御装置およびロボット制御方法を提供する。
【解決手段】 コントローラ23は、移動開始位置から同期動作位置まで、各ロボットハンド19をそれぞれ最短時間で移動させるときの第1移動時間をロボット毎に計算し、計算した各第1移動時間のうちで、最も長くなる第2移動時間を決定する。そして決定した第2移動時間で、各ロボットハンド19を移動開始位置から同期動作位置まで停止させずに移動させるロボット動作計画をロボット毎に生成する。これによって各ロボットのロボットハンドが、移動開始位置から同期動作位置まで、それぞれ停止することなく移動し、同時に同期動作位置に到達する。したがって手作業によるタイミング調整を不要として、コントローラ23が、同期動作位置に移動した状態で、各ロボットの動作を同時に行わせることができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、各ロボットの各基準可動部を、それぞれ設定される同期動作位置に移動させた状態で、各ロボットの動作を同時に行わせるロボット制御装置およびロボット制御方法に関する。
図23は、従来技術のプレス設備6を説明するための図である。2つのロボット1,2を同時に動作させる場合であって、各ロボット1,2の動作可能範囲が重なる場合、ロボット1,2の干渉を防ぐ必要がある。従来技術として、2つのロボットコントローラ3,4の相互通信を用いて、干渉を防ぐ技術がある。
プレス設備6は、プレス装置7にプレス前のワーク8を供給する第1ロボット1と、プレス装置7からプレス加工されたワーク9を回収する第2ロボット2と、各ロボット1,2をそれぞれ制御するロボットコントローラ3,4と、ロボットコントローラ3,4同士に動作指令を与えるプログラマブルコントローラ(略称、PLC)5とを含む。
第1ロボット1は、取り台10からワーク8を把持して、プレス装置7の加工位置p2に配置する。第2ロボット2は、プレス装置7の加工位置p2に配置されたワーク9を回収し、後段の処理装置に渡す。したがって各ロボット1,2に速度差がある場合、ワーク8,9が配置されるプレス装置7の加工位置p2付近で、各ロボット1,2が干渉するおそれがある。
各ロボット1,2の干渉を防ぐために、第1コントローラ3は、加工位置p2に対して搬送方向上流側の近接位置p1の情報を記憶する。また第2コントローラ4は、加工位置p2に対して搬送方向下流側の離反位置p3の情報を記憶する。第1コントローラ3は、第2コントローラ4から与えられる情報に基づいて、プレス装置7の近傍空間へのワーク8の移動の可否を判断する。
図24は、各ロボット1,2におけるワーク8,9の速度の時間変化を示すグラフである。図24(1)は、第1ロボット1のロボットハンドの速度変化を示し、図24(2)は、第2ロボット2のロボットハンドの速度変化を示す。図24(1)に示すように、第1コントローラ3は、プレス前ワーク8を近接位置p1に移動させた近接位置到達時点tp1で、プレス前ワーク8の移動を停止させる。また図24(2)に示すように、第2コントローラ4は、加工位置p2でプレス後ワーク9を把持した加工位置到達時点tp2からワーク9を移動させる。そしてプレス後ワーク9を離反位置p3に移動させた離反位置到達時点tp3で、プレス後ワーク9の移動を停止させる。
そして離反位置到達時点tp3で、第2コントローラ4は、PLC5に到達信号を送信する。PLC5は、第2コントローラ4から到達信号を受信すると、各コントローラ3,4に向けて、移動再開指令を与える。第1コントローラ3は、PLC5から到達信号を受信すると、プレス前ワーク8を近接位置p1から加工位置p2への移動を再開させる。また第2コントローラ4は、PLC5から到達信号を受信すると、プレス後ワーク9の離反位置p3から後段の処理装置への移動を再開させる。
このように動作することによって、プレス後ワーク9がプレス装置7の近傍空間から離反するまでに、プレス前ワーク8がプレス装置7の近傍空間に侵入することが防がれる。したがって各ロボット1,2の干渉を防ぐことができる。このような従来技術が、たとえば特許文献1に開示されている。
特開平7−271415号公報
上述した従来技術は、第1ロボット1は、近接位置到達時点tp1で、プレス前ワーク8を近接位置p1で待機させる。そして待機後、離反位置到達時点tp3に達すると、プレス前ワーク8の移動を再開する。このようにロボット1,2同士の干渉を防ぐために、一旦停止する必要がある。各ロボット1,2は、生産効率を向上させるために可及的に速く移動するように設定される。この場合、第1ロボット1を最高速度で移動させても、プレス前ワーク8を近接位置p1で待機させてしまうと、第1ロボット1を低速度で移動させてプレス前ワーク8を近接位置p1で停止させずに移動させる場合に比べて、エネルギー消費が多くなり、エネルギー効率が悪い。
またプレス前ワーク8を近接位置p1で待機させないで干渉を防ぐためには、第1ロボット1の速度を遅くするよう、ロボットの速度などの動作タイミングを手作業で調整することが考えられる。しかしながら、第1ロボット1の遅くしすぎると、プレス後ワーク9が離反位置p3に到達しても、プレス前ワーク8が近接位置p1に到達していないといった状況が生じ、サイクルタイムが増大してしまうという問題がある。
また手作業によるタイミング調整は、対象とする設備、把持するワーク形状、移動姿勢、移動経路および移動位置などが異なるたびに行わなければならず、一律に決定することができない。したがってロボット動作を行うための準備に費やす時間が増大してしまうという問題がある。また複数のロボットによってスポット接合動作または塗装動作を行わせる場合であっても、同様の問題が生じる。
したがって本発明の目的は、手作業によるタイミング調整が不要で、各ロボットの同期動作を同時に行わせることができるロボット制御装置およびロボット制御方法を提供することである。
本発明は、各ロボットにそれぞれ設けられる各基準可動部を、ロボット毎にそれぞれ設定される移動開始位置から同期動作位置に移動させた状態で、各ロボットの動作を同時に行わせるロボット制御装置であって、
移動開始位置から同期動作位置まで、各基準可動部をそれぞれ最短時間で移動させるときの第1移動時間をロボット毎に計算する第1移動時間計算手段と、
第1移動時間計算手段によって計算される各第1移動時間のうちで最も長くなる第1移動時間を、第2移動時間として決定する第2移動時間決定手段と、
第2移動時間決定手段によって決定される第2移動時間で、各基準可動部を移動開始位置から同期動作位置まで停止させずに移動させる、基準可動部の速度変化の動作計画をロボット毎に生成する動作計画生成手段と、
ロボットが次の動作計画を実行可能となる動作完了状態を判断する動作完了判断手段と、
動作完了判断手段によって、同時に動作すべき全てのロボットが動作完了状態となったことが判断されると、動作計画生成手段によって生成される各ロボットの次の動作計画に従って、各ロボットをそれぞれ同時に制御するロボット制御手段とを含むことを特徴とするロボット制御装置である。
また本発明は、第1移動時間計算手段、第2移動時間決定手段、動作計画生成手段、動作完了判断手段およびロボット制御手段は、ロボット毎にそれぞれ設けられ、
各第1移動時間計算手段によって計算される第1移動時間の情報を、各第2移動時間決定手段に与えるとともに、動作完了判断手段によって判断される動作完了状態に移行したことを示す情報を、各ロボット制御手段に与える通信手段をさらに含むことを特徴とする。
また本発明は、動作計画生成手段は、第2移動時間決定手段によって決定される第2移動時間で、各基準可動部を移動開始位置から同期動作位置まで移動させる同期動作計画と、第1移動時間計算手段によって計算される第1移動時間で、各基準可動部を予め定める移動開始位置から移動終了位置まで移動させる単独動作計画とを生成することができることを特徴とする。
また本発明は、ロボットの動作停止を指令する動作指令手段をさらに含み、
ロボット制御手段は、動作指令手段によって注目するロボットに動作停止指令が与えられたと判断すると、注目するロボットに対して同期動作位置から同時に動作させている他のロボットの動作を停止させることを特徴とする。
また本発明は、ロボットの動作再開を指令する動作指令手段をさらに含み、
ロボット制御手段は、動作指令手段によって注目するロボットに動作再開指令が与えられたと判断すると、注目するロボットに対して同期動作位置から同時に動作させていた他のロボットの動作を再開させることを特徴とする。
また本発明は、動作計画生成手段は、注目するロボットの第1移動時間が、第2移動時間よりも短い場合には、第1移動時間で移動させる場合に比べて、基準可動部の加速度、減速度および最高移動速度を低下させるよう基準可動部の速度変化の動作計画を生成することを特徴とする。
また本発明は、前記第1移動時間は、基準可動部が移動開始位置から移動を開始して、同期動作位置まで移動する到達時間と、
他の基準可動部と同時に動作を行う前に、同期動作位置で基準可動部が行うべき独立動作に費やす独立動作時間の見込み時間とを含むことを特徴とする。
また本発明は、予め定める同期期間において、各ロボットの同期動作を複数回、連続して行わせる場合、予め教示される各ロボットの同期動作を行うべき回数が一致しているか否かを判断し、
各ロボットの同期動作を行うべき回数が一致していないことを判断すると、同期動作を行うべき回数が一致していないことを報知する点検手段をさらに含むことを特徴とする。
また本発明は、予め定める同期期間において、各ロボットの同期動作を複数回、連続して行わせる場合、注目するロボットの注目する同期動作と、その同期動作に対して同時に動作すべき他のロボットの同期動作とが関連性を有するか否かを判断し、
関連性を有していないことを判断すると、ロボット制御手段による注目するロボットの注目する同期動作の制御を阻止する照合手段とをさらに含むことを特徴とする。
また本発明は、各ロボットにそれぞれ設けられる各基準可動部を、ロボット毎にそれぞれ設定される同期動作位置に移動させた状態で、各ロボットの動作を同時に動作させるロボット制御方法であって、
移動開始位置から同期動作位置まで、各基準可動部をそれぞれ最短時間で移動させるときの第1移動時間をロボット毎に計算する第1移動時間計算工程と、
第1移動時間計算工程で計算した各第1移動時間のうちで最も長くなる第1移動時間を第2移動時間として決定する第2移動時間決定工程と、
第2移動時間決定工程で決定した第2移動時間で、各基準可動部を移動開始位置から同期動作位置まで停止させずに移動させる、基準可動部の速度変化の動作計画をロボット毎に生成する動作計画生成工程と、
ロボットが次の動作計画を実行可能となる動作完了状態を判断する動作完了判断工程と、
動作完了判断工程で、同時に動作すべき全てのロボットが動作完了状態となったことを判断すると、動作計画生成工程で生成した各ロボットの次の動作計画に従って、各ロボットをそれぞれ同時に制御するロボット制御工程とを含むことを特徴とするロボット制御方法である。
請求項1記載の本発明に従えば、同期動作を行うべき各ロボットに対して、第1移動時間計算手段によって第1移動時間を計算する。次に、第2移動時間決定手段によって、各第1移動時間のうちで最も長くなる移動時間を第2移動時間として決定する。
動作計画生成手段は、各ロボットの基準可動部が、停止せずに移動開始位置から同期動作位置まで第2移動時間を費やしてそれぞれ移動するように、ロボット毎に動作計画を生成する。次に動作完了判断手段によって、同時に動作すべき全てのロボットが動作完了状態となったことが判断されると、ロボット制御手段が、動作計画生成手段によって生成される次の各動作計画に従って、各ロボットを制御する。これによって各ロボットの基準可動部は、移動開始位置から同時に移動を開始すると、それぞれ停止することなく移動し、同時に同期動作位置に到達する。そして同期動作位置に移動した状態で、各ロボットの動作が同時に行われる。
このように本発明によれば、各ロボットの基準可動部は、移動開始位置から同期動作位置に達するまでに停止することが防がれる。したがってロボット毎に、移動速度、移動距離などにばらつきがある場合であっても、各基準可動部を同期動作位置で待機させる必要がない。これによって各ロボットの移動速度が不必要に高くなることを防ぐことができ、エネルギー消費を減らしてエネルギー効率を改善することができる。また基準可動部を滑らかに移動させることができる。
さらに作業者は、各ロボットの基準可動部が各同期動作位置に同時に移動するように、各ロボットの移動速度および移動距離などを調整する必要がない。また作業者は、移動開始位置および同期動作位置を変更したとしても、各ロボットの移動速度および移動距離などを調整する必要がない。したがってロボット動作を行うための準備作業に費やす時間を小さくすることができ、利便性を向上することができる。また本発明では、同時に動作すべき全てのロボットが動作完了状態となってから、同時に次の動作を開始するので、ロボットの制御周期ずれ、溶接作業などの動作完了時間のばらつきなどに起因する動作のずれを防ぐことができる。これによって同時に動作すべき動作を連続して複数回行っても、各ロボット同士の動作のずれが累積することがなく、各ロボットの同期動作を安定して行うことができる。
請求項2記載の本発明に従えば、第1移動時間計算手段、第2移動時間決定手段、動作完了判断手段および動作計画生成手段は、対応するロボット毎にそれぞれ設けられる。第1移動時間計算手段は、対応するロボットの第1移動時間を計算し、通信手段を介して、計算結果を各第2移動時間決定手段に与える。各第2移動時間決定手段は、通信手段を介して、各第1移動時間計算手段からそれぞれ与えられる第1移動時間の情報を取得し、取得した各第1移動時間のうちから、第2移動時間を決定する。また各ロボット制御手段は、通信手段を介して、各動作完了判断手段からそれぞれ与えられる動作完了状態の情報を取得し、動作開始のタイミングを決定する。
このように本発明によれば、ロボット毎に上述した各手段が設けられることによって、ロボットの増減に応じて対応する各手段を増減することで各ロボットに同期動作を行わせることができる。たとえばロボットをさらに1つ追加する場合には、ロボットとともに各手段を追加することで、既存のロボットに対応する各手段の制御手順を示す動作プログラムを大きく変更する必要がない。同様にロボットを1つ削減する場合にも、残余のロボットに対応する各手段の制御手順を示す動作プログラムを大きく変更する必要がない。したがって、ロボットの増減を容易に行うことができる。
請求項3記載の本発明に従えば、複数のロボットを同時に動作させる場合には、動作計画生成手段は、対応するロボットについて同期動作計画を生成する。また複数のロボットのうちで他のロボットにかかわらずに単独で動作させる場合には、動作計画生成手段は、対応するロボットについて単独動作計画を生成する。このように動作計画生成手段は、ロボットの同期動作と単独動作との動作計画を生成することができる。
このように本発明によれば、ロボットの一連の動作のうちで、ロボットを単独動作させたあとに同期動作させるといった単独動作と同期動作とを順次行わせる動作を行わせることができ、利便性を向上することができる。
請求項4記載の本発明に従えば、ロボット制御手段は、動作指令手段から動作停止指令が注目するロボットに対して与えられると、同期動作している各ロボットの動作を停止する。これによって注目するロボットを停止させるととともに、他のロボットの動作を同時に停止させることができ、ロボット同士の干渉を防ぐことができる。したがって作業者は、1つのロボットの動作を停止させたときに、ロボット同士の干渉を防ぐために別途新たな操作を行う必要なく、同期動作している他のロボットの動作を同時に停止させることができ、利便性を向上することができる。
請求項5記載の本発明に従えば、ロボット制御手段は、動作指令手段から動作再開指令が注目するロボットに対して与えられると、同期動作していた各ロボットの動作を再開する。これによって注目するロボットを再開させるととともに、他のロボットの動作を同時に再開させることができ、ロボット同士の干渉を防ぐことができる。
したがって作業者は、1つのロボットの動作を再開させたときに、ロボット同士の干渉を防ぐために別途新たな操作を行う必要なく、同期動作している他のロボットの動作を同時に再開させることができ、利便性を向上することができる。
請求項6記載の本発明に従えば、第2移動時間が、第1移動時間よりも長い場合、第1移動時間で移動させる場合に比べて、基準可動部の加速度および減速度を低下させるように動作計画を生成する。これによって移動開始位置から同期動作位置に移動させるうちの最高移動速度のみを低下する場合に比べて、エネルギー消費をさらに低下させることができる。
請求項7記載の本発明に従えば、第1移動時間計算手段は、到達時間と独立動作時間の見込み時間とを合計して第1移動時間を計算する。到達時間は、基準可動部が移動開始位置から移動を開始して、同期動作位置まで移動する時間である。また独立動作時間は、他の基準可動部と同時に動作を行う前に、同期動作位置で基準可動部が行うべき独立動作に費やすであろう見込みの時間である。これによって同期動作を行うべき2つのロボットのうちで、独立動作を行う1つのロボットが想定される場合、独立動作を終えた場合に可及的に素早く、第1および第2ロボットによる動作を開始することができ、独立動作に起因するサイクルタイムの増加を抑えることができる。
たとえば独立動作を行う第1ロボットと独立動作を行わない第2ロボットとが同時動作位置から同時に動作する場合であって、第2ロボットの第1移動時間が第1ロボットの第1移動時間よりも長い場合、第2ロボットが同時動作位置に到達した時刻に、第1ロボットの独立動作が完了する。したがって各ロボットは同時動作位置で待機せずに、同時動作位置から同時に動作を行うことができる。また第1ロボットのエネルギー消費を抑えることができる。
またたとえば独立動作を行う第1ロボットと独立動作を行わない第2ロボットとが同時動作位置から同時に動作する場合であって、第1ロボットの第1移動時間が第2ロボットの第1移動時間よりも長い場合、第1ロボットが独立動作を終えた時刻に、第2ロボットが同時動作位置に到達する。したがって各ロボットは同時動作位置で待機せずに、同時動作位置から同時に動作を行うことができる。また第2ロボットのエネルギー消費を抑えることができる。
請求項8記載の本発明に従えば、予め定める同期期間において、同期すべき各ロボットの同期動作を行うべき回数が異なる場合、点検手段が同期動作を行うべき回数が一致していないことを報知する。これによって作業者は、各ロボットのいずれかの動作プログラムに異常があることを判断することができ、各ロボットを同期動作する前に動作プログラムの異常を修正することができる。
請求項9記載の本発明に従えば、予め定める同期期間において、注目するロボットの注目する同期動作と、その同期動作に対して同時に動作すべき他のロボットの同期動作とが関連性を有しない場合に、照合手段がロボット制御手段による注目するロボットの注目する同期動作の制御を阻止する。これによって各ロボットの同期動作のうちで関連性のないそれぞれの同期動作が同時に行われることを防ぐことができ、ロボットが不所望な同期動作を行うことを防ぐことができる。たとえば関連性は、同期期間を開始してからの同期動作の順番によって規定されてもよい。
請求項10記載の本発明に従えば、同期動作位置から同時に動作を行うべき各ロボットに対して、第1移動時間計算工程で各ロボットの基準可動部が移動開始位置から同期動作位置まで移動する最短時間として第1移動時間を計算する。次に、第2移動時間工程で各第1移動時間のうちで、最も長くなる第2移動時間を決定する。
第2移動時間が決定されると、動作計画生成工程で、各ロボットの基準可動部が、移動開始位置から同期動作位置まで停止せずに、第2移動時間をかけてそれぞれ移動するように、ロボット毎に動作計画を生成する。次に動作完了判断工程によって、同時に動作すべき全てのロボットが動作完了状態となったことを判断すると、ロボット制御工程で、動作計画生成工程によって生成される次の各動作計画に従って、各ロボットを制御する。これによって各ロボットの基準可動部は、移動開始位置から同時に移動を開始すると、同期動作位置までそれぞれ停止することなく移動し、同時に同期動作位置に到達する。そして同期動作位置に移動した状態で、各ロボットの動作を同時に行われる。
このように本発明によれば、各ロボットの基準可動部は、移動開始位置から同期動作位置に達するまでに停止することが防がれる。したがってロボット毎に、移動速度、移動距離などにばらつきがある場合であっても、各基準可動部を同期動作位置で待機させる必要がない。これによって各ロボットの移動速度が不必要に高くなることを防ぐことができ、エネルギー消費を減らして、エネルギー効率を改善することができる。また基準可動部を滑らかに移動させることができる。
さらに作業者は、各ロボットの基準可動部が各同期動作位置に同時に移動するように、各ロボットの移動速度を調整する必要がない。また移動開始位置および同期動作位置を変更したとしても、各ロボットの移動速度および移動距離などを調整する必要がない。したがって、ロボット動作を行うための準備作業に費やす時間を小さくすることができ、利便性を向上することができる。また本発明では、同時に動作すべき全てのロボットが動作完了状態となってから、同時に次の動作を開始するので、ロボットの制御周期ずれ、溶接作業などの動作完了時間のばらつきなどに起因する動作のずれを防ぐことができる。これによって同時に動作すべき動作を連続して複数回行っても、各ロボット同士の動作のずれが累積することがなく、各ロボットの同期動作を安定して行うことができる。
図1は、本発明の実施の一形態であるプレス設備20を示すブロック図である。プレス設備20は、複数のプレス装置22と、プレス装置22間にわたってワーク24を搬送する複数のロボット21と、各ロボット21をそれぞれ制御するロボットコントローラ23と、各ロボットコントローラ23を通信可能に接続するための通信手段を構成するハブ(Hub)25とを含んで構成される。本実施の形態では、プレス設備20は、3つのプレス装置22A〜22Cと、4つのロボット21A〜21Dとが設けられる。
ロボット21は、多軸ロボットであって、本実施の形態では6軸垂直多関節型ロボットによって実現される。ロボット21は、床上に設置される基台上に、旋回体が設けられる。旋回体には、複数のアームが各軸まわりに角変位可能に設けられる。最も遊端部のアームの先端部には、手首が設けられる。この手首にはワーク24を着脱可能に把持するロボットハンド19が設けられる。ロボットハンド19は、ロボット21に設けられる基準可動部となる。
各ロボット21は、各アームの回転軸毎にサーボモータがそれぞれ設けられる。各サーボモータは、各アームをそれぞれ個別に動作させる。各サーボモータがそれぞれ個別に角変位して各アームを変位駆動することによって、ロボットハンド19を任意の位置および姿勢に移動させることができる。
各ロボット21および各プレス装置22は、ワーク24の搬送方向40に並んで配置される。また各プレス装置22は、ロボット21間に配置される。具体的には、第1プレス装置22Aは、第1ロボット21Aと第2ロボット21Bとの間に配置される。第2プレス装置22Bは、第2ロボット21Bと第3ロボット21Cとの間に配置される。第3プレス装置22Cは、第3ロボット21Cと第4ロボット21Dとの間に配置される。ワーク24は、各ロボットによって、搬送方向40に搬送されるうちに、第1〜第3プレス装置22A〜22Cによって順番にプレス加工される。
各プレス装置22A〜22Cは、プレス加工動作のタイミングが同じとなるように設定される。すなわち各プレス装置22A〜22Cは、上型と下型とが近接してワークをプレスするプレス期間と、上型と下型とが離れてワークの回収および供給を施わせる準備期間とがそれぞれ一致する。たとえば各プレス装置22は、1つの動力源からの動力が、動力伝達機構によって伝達されて、下型に対して上型がそれぞれ同時に往復動作するように構成される。
第1ロボット21Aは、取り台26に複数用意されるワーク24のうちから1つを把持し、把持したワーク24を第1プレス装置22Aに供給する。第2ロボット21Bは、第1プレス装置22Aでプレスされたワーク24を把持し、把持したワーク24を第2プレス装置22Bに供給する。第3ロボット21Cは、第2プレス装置22Bでプレスされたワーク24を把持し、第3プレス装置22Cに供給する。第4ロボット21Dは、第3プレス装置22Cでプレスされたワーク24を把持し、把持したワーク24を置き台27に移載する。
各ロボット21は、各プレス装置22の上型と下型とが離反した準備期間のうちに、取り台26または搬送方向上流側のプレス装置22からワーク24を回収して、回収したワーク24を置き台27または搬送方向下流側のプレス装置22に供給する。ワーク供給後にプレス期間に移行して、プレス装置22の上型と下型とが近接することで、プレス装置22に配置されたワーク24がプレスされる。次に準備期間に移行することで、プレスされたワーク24が次のプレス装置22または置き台27に配置される。このように準備期間とプレス期間とが繰返され、準備期間のうちにロボット21によるプレス装置間搬送が行われることで、第1〜第3プレス装置22によってプレスされたプレス後のワーク24が、置き台27に順次搬送される。
各ロボットコントローラ(以下、単にコントローラと称する)23は、ロボット毎に設けられ、それぞれ対応するロボット21を制御するロボットの制御装置となる。各コントローラ23は、イーサネット(登録商標)規格に従って、LANケーブルによってハブ25に接続される。これによって各コントローラ23は、相互に通信可能となる。ここで「イーサネット」とは、米国電気学会(略称IEEE;Institute of Electrical and
Electronic Engineers)および国際標準化機構(略称ISO;International
Organization for Standardization)によって、IEEE802.3およびISO8802−3として標準化されたLAN(Local Area Network)の通信規格である。
第1プレス装置22Aに関して、上型と下型とが離反した準備期間のうちに、第2ロボット21Bがワーク24を回収するとともに、第1ロボット21Aがワーク24を供給する。したがってロボット21の動作タイミングが不適切であると、第1ロボット21Aと第2ロボット21Bとが第1プレス装置22A近傍で干渉するおそれがある。このことは、第2プレス装置22B、第3プレス装置22Cに関しても同様に生じる。本実施形態では、各コントローラ23が対応するロボット21の移動速度を最適に設定することによって、プレス装置近傍でのロボット同士の干渉を防ぐことができる。
図2は、コントローラ23の機能的構成を示すブロック図である。本実施の形態では、ロボット21毎に設けられる各コントローラ23は、それぞれ同様の構成を有する。したがって第1コントローラ23Aについて説明し、残余のコントローラ23B〜23Dについての説明は省略する。
コントローラ23は、予め記憶されるプログラムに従ってロボットハンド19を移動させるために必要なロボット21の各サーボモータの動作量を決定する。そしてその動作量を、たとえば電流値として各サーボモータにそれぞれ与えることによって、ロボットハンド19を、予め定められる移動経路、移動速度および移動姿勢で移動させることができる。
コントローラ23は、インターフェース部30と、ロボット動作演算部31と、制御部36とを有する。インターフェース部30は、外部装置または作業者に対する情報の受渡しを行う。ロボット動作演算部31は、予め定められる制御時間間隔毎にロボットハンド19が移動すべき移動位置を演算する。また制御部36は、ロボットハンド19が制御時間間隔毎に移動位置に移動するように、各サーボモータ45に電流を供給する。なお、コントローラ23内の各構成は、バスラインなどによって相互に通信可能に接続される。
インターフェース部30は、第1CPU32と、第1メモリ33と、入出力部34とを含んで構成される。入出力部34は、コントローラ23と外部装置との情報の入出力動作、またはコントローラ23と作業者との情報の入出力動作を行う。本実施の形態では、入出力部34には、ティーチペンダントがケーブルによって接続される。ティーチペンダントは、作業者がロボット21に動作位置を教示するための入力部となる。
また入出力部34は、ティーチペンダントのほかに、他の外部装置に接続可能に構成されることで、コントローラ23と外部装置との情報の入出力動作を行うことができる。このようにコントローラ23は、ティーチペンダント以外の装置からも、ロボット動作情報を取得可能である。またティーチペンダントと同様の機能を有する操作部および表示部がコントローラ23の筐体部に設けられてもよい。
第1CPU32は、入出力部34の入出力動作を制御し、たとえば中央演算回路(
Central Processing Unit)によって実現される。第1メモリ33は、第1CPU32の演算プログラムおよびロボット動作情報を記憶する。また第1メモリ33は、第1CPU32から与えられる演算結果を記憶する。
第1CPU32は、第1メモリ33に記憶される演算プログラムを実行することによって、第1メモリ33に記憶されるロボット動作情報を解読し、ロボット動作情報に従ったロボット動作計画を生成する。そして第1CPU32は、生成したロボット動作計画をロボット動作演算部31に与える。
たとえばロボット動作情報には、ロボットハンド19の移動開始位置、移動終了位置、通過位置、移動経路を決定するために必要な移動経路決定情報、移動速度、ロボットハンド19の開閉位置と開閉指令、ロボットが次の動作計画を実行可能となる動作完了条件などのロボットを動作するために必要な情報によって構成される。本実施形態では、ロボット動作情報は、ロボットハンド19の往路動作を示すロボット往路動作プログラムと、復路動作を示すロボット復路動作プログラムとを含む。
ロボット往路動作プログラムは、取り台26または搬送方向上流側のプレス装置21からワーク24を回収して、回収したワーク24を搬送方向下流側のプレス装置21または置き台27に供給するまでのロボットハンド19の動作プログラムである。またロボット復路動作プログラムは、ワーク24を供給した後で、搬送方向下流側のプレス装置21から搬送方向上流側のプレス装置21に移動するまでのロボットハンド19の動作プログラムである。
また第1CPU32によって生成されるロボット動作計画は、ロボット動作プログラムがコンピュータ処理可能に解読された情報である。本実施の形態では移動開始位置および移動終了位置のそれぞれの座標と、移動経路を示す情報と、ロボットハンド19の移動速度の時間変化を示す情報を含む。
ロボット動作演算部31は、コントローラ通信部37と、パワーシーケンス部38と、第2CPU39と、第2メモリ40とを含んで構成される。コントローラ通信部37は、他のコントローラの通信部とに対して通信可能に設けられる。パワーシーケンス部38は、各サーボモータ45の始動手順および終了手順など、ロボットの動作計画とは無関係に設定されるロボット動作プログラムを記憶および実行する。
第2CPU39は、第1CPU32からロボット動作計画が与えられると、ロボット動作計画に基づいて、移動経路の補間処理を行い、ロボットハンド19が移動する移動経路上の複数の移動位置を演算する。具体的には、第2CPU39は、ロボット動作計画に示される移動速度と、加減速時における加速度と、移動開始位置と移動終了位置とに基づいて、各移動位置を演算する。ここで移動位置は、ロボットハンド19を予め定められる移動経路に沿って移動させるときの、予め定められる制御時間間隔毎にロボットハンド19が順次移動する位置である。本実施形態では、ロボットハンド19の移動位置は、ロボットハンド19の位置と姿勢とを表わす同時変換行列によって表わされる。また第2CPU39は、計算したロボットハンド19の移動位置を逆変換演算して、ロボットハンド19を目的とする移動位置に移動させるような、各ロボットアームの目標変位位置をそれぞれ求める。第2メモリ40は、第2CPU39の演算プログラムを記憶するとともに、第2CPU39から与えられる演算結果を記憶する。
制御部36は、第3CPU42と、第3メモリ43と、アンプ44とを含んで構成される。第3メモリ43は、第3CPU42の演算プログラムを記憶するとともに、第3CPU42から与えられる演算結果を記憶する。また第3メモリ43は、第2CPU39が制御時間間隔毎に求めた目標変位位置を順番に記憶する。
第3CPU42は、第3メモリ43から目標変位位置を順番に読出して、各ロボットアームが前記目標変位位置に移動するような、各サーボモータ45の動作量指令値を決定する。具体的には、第3CPU42は、各サーボモータ45に設けられるエンコーダからそれぞれ検出される各アームの検出変位位置を取得し、前記目標変位位置と検出変位位置とに基づいて、フィードバック制御によって各サーボモータ45の動作量指令値を求める。
このようにして第3CPU42は、制御時間間隔毎に各サーボモータ45の動作量指令値を演算し、各サーボモータの動作量指令値を対応する各アンプ44に個別に与える。各アンプ44は、第3CPU42から与えられる動作量指令値に基づいて、サーボモータ45の動作量指令値にしたがった電流を、対応するサーボモータ45に与える。これによって各サーボモータ45は、第3CPU42が演算した目標変位位置にロボットアームを移動させ、ロボットハンド19を移動位置に移動させることができる。このようにしてロボットハンド19の移動位置を制御時間間隔毎に順時変化させることによって、ロボットハンド19を移動経路に沿って移動させることができる。
本実施の形態では、各コントローラ23は、ロボットハンド19を、ロボット毎に設定される移動開始位置から同期動作位置に移動させた状態で、各ロボットの動作を同時に行わせることができる。この場合、第1CPU32は、移動開始位置から同期動作位置まで、ロボットハンド19を最短時間で移動させるときの第1移動時間を計算する。したがって第1CPU32は、第1移動時間を計算する第1移動時間計算手段を兼ねる。第1CPU32は、計算した第1移動時間を第2CPU39に与える。
第2CPU39は、計算した第1移動時間の情報を、コントローラ通信部37を介して、ハブ25に与える。ハブ25は、各コントローラ23A〜23Dから与えられるすべての第1移動時間の情報を、コントローラ通信部37を介して、各コントローラ23A〜23Dの第2CPU39に与える。これによって各第2CPU39は、ロボット毎に計算されるすべての第1移動時間の情報を取得することができる。
第2CPU39は、取得したすべての第1移動時間の情報うちから、移動時間が最も長くなる第1移動時間を第2移動時間として決定する。したがって第2CPU39は、第2移動時間を決定する第2移動時間決定手段を兼ねる。第2CPU39は、停止せずに第2移動時間を費やして、ロボットハンド19が移動開始位置から同期動作位置まで移動するような、ロボットハンド19の速度変化の動作計画を生成する。したがって第2CPU39は、動作計画生成手段を兼ねる。具体的には、第2CPU39は、第1CPU32から与えられた動作計画を補正する演算を行うことになる。このようにして第2CPU39は、第2移動時間に応じたロボット動作計画を生成する。
また第2CPU39は、制御すべきロボットについて、予め定める動作完了条件が満たされたことを判断すると、ロボットが次の動作計画を実行可能となる動作完了状態を判断する。したがって第2CPU39は、動作完了状態を判断する動作完了判断手段を兼ねる。
本実施の形態では、動作完了条件として、(1)ロボットハンド19が対応する同期動作位置に到達する、(2)ロボットハンド19の次の動作における動作計画の計算が完了している、(3)ロボットハンド19の信号待ちなどの待機条件が解除されているといった、(1)〜(3)の条件を全て満たす。なお、このような動作完了条件は、一例示であって他の条件であってもよい。
第2CPU39は、注目するロボットが行う現在の動作を終えて、動作完了状態となったことを判断すると、注目するロボットが動作完了状態に移行したことを示す情報を、コントローラ通信部37を介して、ハブ25に与える。ハブ25は、各コントローラ23A〜23Dから与えられる全ての動作完了状態の情報を、コントローラ通信部37を介して、各コントローラ23A〜23Dの第2CPU39に与える。これによって各第2CPU39は、ロボット毎に判断される全ての動作完了状態の情報を取得することができる。
第2CPU39は、注目するロボットが複数のロボットと同期動作する場合、同期動作すべき全てのロボットが動作完了状態に移行したことを判断すると、次の動作計画を実行する。また第2CPU39は、注目するロボットが単独動作する場合、注目するロボットが動作完了状態に移行したことを判断すると、次の動作計画を実行する。
第2CPU39は、次の動作計画を実行すると、その次の動作計画に基づいて、移動経路の補間処理を行い、ロボットハンド19が移動する移動経路上の複数の移動位置を演算する。そして第2CPU39は、演算した移動位置を第3CPU42に順次与える。第3CPU42は、与えられた移動位置に移動するように、各サーボモータ45の動作量指令値を決定し、サーボモータ45を制御する。これによってロボット動作演算部31および制御部36は、ロボットを制御するロボット制御手段となる。
また本実施の形態では、コントローラ23には、ロボットの動作停止を指令する停止スイッチ45が設けられる。停止スイッチ45は、作業者または各センサなどから与えられる情報によって、ロボットの停止指令の入力を判断すると、停止信号をパワーシーケンス部38に与える。パワーシーケンス部38は、停止信号が与えられると、ロボットを停止する停止動作を実行する。またパワーシーケンス部38は、コントローラ通信部37およびハブ25を介して、他のコントローラ23に停止信号を与える。そして各コントローラ23は、自身が制御するロボットに対して同期動作すべきロボットを制御するコントローラから停止信号が与えられると、ロボットの動作を停止させる。
たとえば指令スイッチ45は、ロボットの異常状態を検出する異常状態検出手段であってもよい。この場合、停止スイッチ45は、作業者または各センサなどから与えられる情報によってロボットの異常を判断すると、停止信号をパワーシーケンス部38に与える。
また入出力部34は、作業者または各センサなどから与えられる情報によって、ロボットの再開指令の入力を判断すると、再開信号をパワーシーケンス部38に与える。パワーシーケンス部38は、コントローラ通信部37およびハブ25を介して、他のコントローラ23に再開信号を与える。そして各コントローラ23は、自身が制御するロボットに対して同期動作すべきロボットを制御するコントローラから再開信号が与えられると、ロボットの動作を再開させる。たとえば作業者などから、異常状態が解消されたことを示す再開信号が入出力部34から与えられると、各ロボットは、停止前の動作を継続するように動作を再開する。したがって停止スイッチ45および入出力部34は、ロボットの動作停止および動作再開を指令する動作指令手段となる。
図3は、コントローラ23によるロボット制御手順を示すフローチャートである。ロボットハンド19の移動経路に沿って配置される複数の教示位置、ロボットハンドの速度設定、加速度設定、ロボットハンドの開閉位置、動作完了条件などの情報を示すロボット往路動作プログラムが第1メモリ33に記憶された状態で、入出力部34に、作業者または外部装置からロボットハンド19の動作開始指令が与えられると、ステップa1に進み、ロボット制御動作を開始する。ここで、複数の教示位置は、ロボットハンド19の移動開始位置、第1〜第m通過位置および移動終了位置を含む。往路動作プログラムは、ロボットが往路動作を行う場合に行うべき複数の動作ステップが動作順に記載されるプログラムである。
ステップa1では、第1CPU32が、ロボットハンド19を次に移動させるべき動作ステップを第1メモリ33から読み出す。そして第1CPU32は、教示位置のうちで注目すべき動作ステップにおける移動開始位置と移動終了位置とを抽出し、その間を最短で移動するロボットハンド19の速度変化と、移動に費やす最短時間となる第1移動時間とを含む第1動作計画を計算する。そして計算した第1動作計画を第1メモリ33に記憶させ、ステップa2に進む。このようにステップa1では、第1CPU32は、現時点でロボット21が行っている動作ステップよりも1つ後の動作ステップにおける第1動作計画を計算する。そして第1CPU32は計算した動作計画を第2CPU39に与える。
たとえばロボットハンド19が移動開始前であれば、移動開始位置から第1通過位置までの第1動作計画を求め、第1メモリ33に記憶させる。またロボットハンド19が第n−1通過位置から第n通過位置を通過中であれば、第n通過位置から第n+1通過位置までの第1動作計画を求め、第1メモリ33に記憶させる。またロボットハンド19が第m−1通過位置から第m通過位置を通過中であれば、第m通過位置から移動終了位置までの第1動作計画を求め、第1メモリ33に記憶させる。ここでn,mは、自然数である。
ステップa2では、第1CPU32は、現時点でロボット21が行っている動作ステップよりも、1つ後の動作ステップにおいて、他のロボットと同期動作を行うよう設定されているか否かを判断する。同期動作を行うよう設定されていると判断すると、ステップa3に進み、そうでないとステップa11に進む。
ステップa3では、第2CPU39は、ステップa1で計算した第1動作計画のうち、第1移動時間の情報をLANケーブルおよびハブ25を介して、他のコントローラ23の第2CPU39に送信する。また第2CPU39は、他のコントローラ23の第2CPU39から与えられる他のロボットの第1動作計画のうち第1移動時間の情報を受信する。このようにして、同期すべき各ロボットを制御する各コントローラ23が、同期すべきロボット毎の各第1移動時間の情報を取得すると、ステップa4に進む。
ステップa4では、第2CPU39は、ステップa3で取得した各第1移動時間の情報のうちで、最も長くなる第2移動時間を決定し、ステップa5に進む。ステップa5では、第2CPU39は、ステップa1で計算した第1動作計画に代えて、ステップa4で決定した第2移動時間を費やして、各ロボットハンド19を移動開始位置から移動終了位置に停止させずに移動させるような、第2動作計画を再計算し、ステップa6に進む。
ステップa6では、第2CPU39は、同期動作すべき各ロボット21のロボットハンド19が、ステップa5で再計算した動作計画における同期動作位置に到達するなどして、注目するロボットが動作完了状態に移行したことを判断すると、動作完了状態に移行したことを示す情報を、LANケーブルおよびハブ25を介して、他のコントローラ23の第2CPU39に送信し、ステップa7に進む。
ステップa7では、第2CPU39は、他のコントローラ23の第2CPU39が判断した他のロボットの動作完了状態の情報を受信する。そして同期動作すべき各ロボットの準備が完了して、動作完了状態に移行したことを判断すると、ステップa8に進む。本実施の形態では、第2CPU39は、ステップa7で、(1)同期すべき各ロボットハンドが対応する同期動作位置に到達する、(2)同期すべき全ロボットハンドの次の動作ステップにおける動作計画の計算が完了している、(3)同期すべき全ロボットハンドの信号待ちなどの待機条件が解除されているといった、条件を全て満たしたことを判断すると、ステップa8に進む。
ステップa8では、第2CPU39は、第2動作計画に従った移動位置を補間演算し、演算結果を第3CPU42に与える。第3CPU42は、第2動作計画に従うような、サーボモータの電流指令値をサーボアンプに与える。したがって第2動作計画に従うように、ロボット21が動作する。第2CPU39は、ステップa5で再計算した第2動作計画に従った移動位置を補間演算した演算結果を第3CPU42に順次与える。第3CPU42は、第2動作計画に従うような、サーボモータの電流指令値をサーボアンプに与える。したがって第2動作計画に従うように、ロボット21が動作する。このように第2CPU39が演算結果を第3CPU42に与えると、ステップa9に進む。
ステップa9では、第1CPU32は、往路動作プログラムに含まれる動作ステップのうち最後の動作ステップに関する動作計画を第2CPU39に与えたか否かを判断し、与えていないと判断すれば、ステップa1に戻る。与えていると判断すればステップa10に進み、動作を終了する。
またステップa2において、第1CPU32は、現時点でロボット21が行っている動作ステップよりも、1つ後の動作ステップにおいて、他のロボットと同期動作を行うよう設定されていないと判断すると、ステップa11に進む。ステップa11では、第2CPU39は、ロボットハンド19がステップa1で計算した第1動作計画における動作目標位置に到達するなどして、注目するロボットが動作完了状態に移行したことを判断すると、動作完了状態に移行したことを示す情報を、LANケーブルおよびハブ25を介して、他のコントローラ23の第2CPU39に送信し、ステップa12に進む。
ステップa12では、第2CPU39は、注目すべきロボットの準備が完了して、そのロボットが動作完了状態に移行したことを判断して、ステップa13に進む。本実施の形態では、第2CPU39は、ステップa12で、(1)自ロボットハンドが対応する動作目標位置に到達する、(2)自ロボットハンドの次の動作ステップにおける動作計画の計算が完了している、(3)自ロボットハンドの信号待ちなどの待機条件が解除されているといった、条件を全て満たし、自ロボットの準備が完了すると、ステップa13に進む。
ステップa13では、第2CPU39は、ステップa1で計算した第1動作計画に従った移動位置を補間演算した演算結果を第3CPU42に与える。第3CPU42は、第1動作計画に従うような、サーボモータの電流指令値をサーボアンプに与える。したがって第1動作計画に従うように、ロボット21が動作する。このように第2CPU39が、演算結果を第3CPU42に与えると、ステップa9に進む。
このように第1CPU32、第2CPU39および第3CPU42が動作することによって、各ロボットハンド19が同期動作位置に到達する時刻を同じにすることができる。言い換えると、第2CPU39が、ステップa5で動作計画を再計算することによって、各ロボットハンド19が同期動作位置に到達する時刻を同じにするために、作業者は手作業によって各ロボットのタイミング調整を行う必要がない。
図4および図5は、ステップa5における動作計画の再計算を説明するためのグラフである。第1ロボット21Aのロボットハンド19と、第2ロボット21Bとのロボットハンド19とを同期動作位置から同時に移動させる場合について説明する。図4は、ステップa1において計算される第1動作計画を示す。また図5は、ステップa5において計算される第2動作計画を示す。各ロボット21の動作計画は、各ロボット21の移動開始位置、同期動作位置、移動経路、設定速度、設定加速度、設定減速度、各軸の加速度能力、各軸の最高速度能力、各軸の減速度能力によって定まる。したがってそれぞれに設定される移動開始位置から同時に移動を開始したとしても、各ロボット21A,21Bのロボットハンド19が最短時間となる第1移動時間tot1,tot2で同期動作位置に到達する時刻が異なる。たとえば図4に示すように、第1ロボット21Aの第1移動時間tot1のほうが、第2ロボット21Bの第1移動時間tot2よりも長い。
この場合、第1ロボット21Aの動作計画は、図4(1)および図5(1)に示すように、第1動作計画と第2動作計画とで同じとなる。これに対して第2ロボット21Bの動作計画は、図4(2)および図5(2)に示すように、第2移動時間tot_maxは、第1移動時間tot2に比べて延長されて、第1ロボット21Aの第1移動時間tot1と等しくなるよう設定される。また第2動作計画では、また移動時間が延長された分、移動を開始してから停止するまでの平均移動速度が小さくなるよう設定される。これによって第1ロボット21Aのロボットハンド19が同期動作位置に到達したときに、第2ロボット21Bのロボットハンド19を同期動作位置に到達させることができる。本実施の形態では、平均移動速度を低下させるために、移動時における最大移動速度のほかに、加速度および減速度も低下させる。
具体的には、ロボットハンド19は、移動開始位置から同期動作位置まで移動するにあたって、加速、等速、減速移動を順に行って移動し、それぞれ加速時間ta、等速時間tsおよび減速時間tdが設定される。ロボットハンド19は、移動開始位置から移動を開始してから加速時間taの間、予め定める加速度で加速し、予め定める速度Vに達する。また加速時間taに達してから等速時間tsの間、予め定める速度Vで等速移動する。また等速時間tsに達してから減速時間tdの間、減速する。そして減速時間tdに達すると同期動作位置に到達して停止する。
図4(1)に示すように、第1動作計画における第1ロボット21Aのロボットハンド19の、加速時間をta1、等速時間をts1、減速時間をtd1、等速時の速度をV1とする。また図4(2)に示すように、第1動作計画における第2ロボット21Bのロボットハンド19の、加速時間をta2、等速時間をts2、減速時間をtd2、等速時の速度をV2とする。また第1ロボットの第1移動時間をtot1とし、第2ロボットの第1移動時間をtot2とする。
また図5(1)に示すように、第2動作計画における第1ロボット21Aのロボットハンド19の、加速時間をta11、等速時間をts11、減速時間をtd11、等速時の速度をV11とする。また図5(2)に示すように、第2動作計画における第2ロボット21Bのロボットハンド19の、加速時間をta21、等速時間をts21、減速時間をtd21、等速時の速度をV21とする。また第1ロボット21Aと第2ロボット21Bとの第1移動時間tot1,tot2のうち、最大となる第1移動時間が第2移動時間となり、第2移動時間をtot_maxとする。
この場合、第2CPU39は、以下の演算式を計算することによって、各ロボット21の第2動作計画を計算することができる。
ta11=ta1・tot_max/tot1
ts11=ts1・tot_max/tot1
td11=td1・tot_max/tot1
V11=V1・tot1/tot_max
ta21=ta2・tot_max/tot2
ts21=ts2・tot_max/tot2
td21=td2・tot_max/tot2
V21=V2・tot2/tot_max
このような演算式に従うことによって、第2動作計画における、各ロボットの加速時間ta11,ta21、等速時間ts11,ts21、減速時間td11,td21、移動速度V11,V21を計算することで、ロボット毎にそれぞれ設定される同期動作位置に、各ロボットハンド19を同時に到達させることができる。
本実施形態では、第2ロボット21Bの動作計画のように、決定される第2移動時間tot_maxが、第1移動時間tot2よりも長い場合、第1移動時間tot2で移動させる場合に比べて、ロボットハンド19の速度とともに、加速度および減速度を低下させるよう第2動作計画を生成する。これによって移動開始位置から同期動作位置に移動させるうちの速度のみを低下する場合に比べて、エネルギー消費をさらに低下させることができる。また上述する簡単な演算式を用いることによって、第2動作計画を短時間で計算することができる。
なお、このような演算式は、本発明の一例である。たとえば等速時の移動速度を低減して加速度および減速度を再計算前と同じにした場合、加速度および減速度を低減して等速時の移動速度を再計算前と同じにした場合であっても、各ロボットハンド19を同期動作位置に同時に到達させることができる。すなわち各ロボットハンド19が、移動開始位置から同時に移動を開始して、同期動作位置に同時に到達するような速度変化であればどのような速度変化であってもよい。また2つのロボットの同期について説明したが、同期させるロボットの数が3つ以上である場合であっても、同様の演算式によって求めることができる。
図6は、本実施の形態の各ロボットの動作を示す図である。各ロボットは、図6(1)〜図6(4)の順に動作を行い、図6(4)に示す動作を終えると、図6(1)の動作に戻って、再び図6(1)〜図6(4)の順に動作を行う。
プレス装置22の上型と下型とが離れた準備期間において、第1段階として、図6(1)に示すように、各ロボット21は、取り台26または搬送方向40上流側のプレス装置22に配置されるワーク24を把持する。次に第2段階として、図6(2)に示すように、各ロボット21は、把持したワーク24を搬送方向40下流側に搬送する。次に第3段階として、図6(3)に示すように、各ロボット21は、把持したワーク24を搬送方向下流側のプレス装置22または置き台27に配置されるワーク24を供給する。
このような動作が完了して、各ロボット21が各プレス装置22の近傍から離反したあとで、各プレス装置22は、準備期間からプレス期間に移行する。これによって上型と下型とが近接して、プレス位置に配置されたワーク24をプレスする。この間に各ロボット21は、搬送方向40上流側に向かって移動する。ワーク24のプレス加工が完了すると、プレス期間から準備期間に移行して上型と下型とが離反する。そして準備期間におけるロボットの動作、すなわち第1段階〜第3段階の動作が再び行われる。各ロボット21は、第1〜第3段階において、移動開始位置と同期動作位置とがそれぞれロボット毎に設定され、ロボットハンド19を移動開始位置から同期動作位置に移動させた状態で、各ロボットの動作が同時に行われる。
図7は、第1ロボット21Aと第2ロボット21Bとのロボットハンド19の移動速度変化を示すグラフである。図7(1)は、第1ロボット21Aのロボットハンド19の移動速度の時間変化を示す。図7(2)は、第2ロボット21Bのロボットハンド19の移動速度の時間変化を示す。図7に図示する破線は、第1動作計画における各ロボットハンド19の移動速度の時間変化を示す。また図7に図示する実線は、第2動作計画における各ロボットハンド19の移動速度の時間変化を示す。
図1に示すように、第1コントローラ23Aは、待機位置axと初期位置a0と第1〜第3位置a1〜a3とが予め教示される。待機位置axは、第1ロボット21Aのロボットハンド19が待機する位置である。初期位置a0は、第1ロボット21Aが取り台26からワーク24を把持する把持位置である。また第1位置a1は、初期位置a0からワーク搬送経路に沿って、搬送方向40に所定距離移動した位置である。第2位置a2は、第1位置a1からワーク移動経路に沿って、搬送方向40に所定距離移動した位置である。第3位置a3は、第2位置a2から第1プレス装置22Aにワーク24を配置する配置位置である。
また第2コントローラ23Bは、待機位置bxと初期位置b0と第1〜第3位置b1〜b3とが予め教示される。待機位置bxは、第2ロボット21Bのロボットハンド19が待機する位置である。初期位置b0は、第2ロボット21Bが第1プレス装置22Aからワーク24を把持して所定距離移動した位置である。また第1位置b1は、初期位置b0からワーク搬送経路に沿って、搬送方向40に所定距離移動した位置である。第2位置b2は、第1位置b1からワーク移動経路に沿って、搬送方向40に所定距離移動した位置である。第3位置b3は、第2位置b2から第2プレス装置22Bにワーク24を配置してから、搬送方向40下流側に所定距離移動した位置である。
各ロボットハンド19が初期位置a0,b0から第1位置a1,b1に移動する動作ステップにおいては、初期位置a0,b0が移動開始位置となり、第1位置a1,b1が同期動作位置となる。同様に各ロボットハンド19が第n位置an,bnから第n+1位置an+1,bn+1に移動する動作ステップにおいては、第n位置an,bnが移動開始位置となり、第n+1位置an+1,bn+1が同期動作位置となる。ここで、nは自然数である。各コントローラ23は、各ロボットのロボットハンド19が、それぞれ設定される第1〜第3位置a1〜a3,b1〜b3に達すると、同時に移動を開始するようにロボットを制御する。
各コントローラ23は、動作指令が与えられると、ロボットハンド19を待機位置ax,bxから初期位置a0,b0に移動させる最短時間の第1動作計画を演算する(ステップa1)。待機位置ax,bxから初期位置a0,b0に移動させる場合には、同期動作すべきことが定められていないので、第1動作計画に従ってロボットハンドを初期位置a0,b0にそれぞれ移動させる(ステップa11)。各ロボットハンド19は、移動距離、搬送経路などが異なるので、初期位置a0,b0に到達する時間ta0,tb0が異なる。
各コントローラ23は、ロボットハンドを待機位置ax,bxから初期位置a0,b0に移動させる間に、次の動作ステップ、すなわち初期位置a0,b0から第1位置a1,b1に移動させる動作ステップにおける動作計画を計算する(ステップa1)。初期位置a0,b0から第1位置a1,b1に移動させる場合には、第1位置a1,b1にそれぞれ同時に到達させるための動作を行って第2動作計画を計算する(ステップa3〜a5)。これによって初期位置a0,b0から移動を開始してから第1位置a1,b1に到達するまでの移動時間が、ロボットハンド毎に同じになる。このとき図7(1)に示すように、第1ロボットハンド19の第2移動時間t4が、第1移動時間t3よりも長く設定された場合には、第2動作計画における移動速度V4は、第1動作計画における移動速度V3よりも低く設定される。
各コントローラ23は、ロボットハンド19を初期位置a0,b0から第1位置a1,b1に移動させる間に、次の動作、すなわち第1位置a1,b1から第2位置a2,b2に移動させる動作計画を計算する(ステップa1)。第1位置a1,b1から第2位置a2,b2から移動させる場合には、第2位置a2,b2にそれぞれ同時に到達させるための動作を行って動作計画を再計算する(ステップa3〜a5)。これによって第1位置a1,b1から移動を開始してから第2位置a2,b2に移動するまでの移動時間が、ロボット毎に同じになる。
このようにして本実施形態では、同期動作位置から各ロボット21の動作を同時に行わせる場合、コントローラ23が同期動作位置まで到達するロボットハンド19の速度を調整して、各ロボット21が同時に同期動作位置に到達するように、その前の動作ステップのうちに動作計画を計算しておく。これによって不必要にロボットハンド19を停止させる必要がない。
図8は、各CPUの同期処理機能を説明するための図である。本実施の形態では、各コントローラ23に設けられるCPUは、制御周期のずれを抑えるよう構成される。各CPUは、同様な同期処理機能を有する。本実施の形態では、複数のコントローラ23のうちの1つのコントローラ23の第2CPU39が送信側CPUとなり、残余の第2CPUが受信側CPUとなる。また送信側CPUによって制御されるロボットが送信側ロボットとなり、受信CPUによって制御されるロボットが受信側ロボットとなる。送信側CPUから所定の制御周期Wで時刻ta1,ta2,ta3,…毎に送信された指令信号は、ケーブルなどを介して受信側CPUに前回の受信側ロボットへの制御時刻tb0,tb1,tb2…から所定時間Δt1,Δt2,Δt3,…経過後の各時刻(tb0+Δt1),(tb1+Δt2),(tb2+Δt3),…において時系列的に受信される。
このような送信側CPUから受信側CPUへの動作指令のケーブルを介する送信では、各CPUに内蔵される水晶発振器の個体差による発振周波数の微小な誤差に起因する受信時刻(tb0+Δt1),(tb1+Δt2),(tb2+Δt3),…の送信時刻ta1,ta2,ta3…に対する通信遅れ時間が存在するため、前記送信側CPUによって制御される送信側ロボットの動作に対して受信側CPUによって制御される受信側ロボットの動作のずれが発生し、同一時刻における各ロボット間の相対位置のずれは、作業精度上、無視できなくなってしまう。
上記通信遅れ時間は、図8において、送信側CPUが送信時刻ta1で指令1を送信すると、送信された指令1は受信側CPUに受信時刻(tb0+Δt1)で受信される。この受信時刻(tb0+Δt1)は、受信側CPUが自己が制御対象とするロボットに対する前回の制御時刻tb0から所定時間Δt1が経過した時刻であり、受信側CPUの最小割込み周期Ts(b)を4カウント目のタイミング信号の発振時刻で受信している。
次に、1制御周期が経過した後の時刻ta2で、送信側CPUが指令2を送信し、この指令2は受信側CPUによって、次の受信時刻(tb1+Δt2)で受信されるが、上記のように受信側CPUに内蔵される水晶発振器は、送信側CPUに内蔵される水晶発振器に対して、各CPU毎に水晶発振器の個体差による発振周波数の微小な誤差が存在するため、最小割込み周期Ts(b)の1カウント目と2カウント目との間に到達した指令2は、前回の制御時刻tb1からみて2カウント目の時刻(tb1+Δt2)で受信される。このように前回の制御時刻tb1からタイミング信号が3カウント未満で指令2を受信したときには、受信側の制御装置Cbは自己の最小割込み周期Tb(b)を短くし、受信時刻(tb1+Δt2)が3カウント目以上でかつ5カウント目以下になるように制御する。
また、送信側CPUが時刻ta3で送信した指令3は、受信側CPUに前回の制御時刻tb2からみて5カウント目と6カウント目との間に到達しているため、6カウント目で受信され、受信側CPUは受信側ロボットに対して制御時刻tb3で制御する。したがって受信側CPUは、自己の最小割込み周期Ts(b)を長くして、受信時刻(tb2+Δt3)が前回の制御時刻tb2から3カウント目以上でかつ5カウント目以下になるように制御する。
このようにして受信側CPUは、送信側CPUから各指令1,2,3,…が送信される時刻ta1、ta2,ta3,…から、受信側CPUによって受信されて、この受信側CPUが受信側ロボットの制御を開始する時刻tb1,tb2,tb3,…までの時間(tb1−ta0),(tb2−ta1),(tb3−ta2),…が、制御周期Wを超えてしまうことが防がれる。これによって受信側CPUは、受信側CPUの1制御周期W内に、送信側CPUから複数の動作指令を受信してしまい、あるいは1制御周期W内に動作指令が受信されないという不具合が発生を確実に防止し、送信側ロボットと受信側ロボットとを高精度で協調動作させることができる。また1つのコントローラ内でも、同様の動作を行う。すなわち、コントローラ内の各CPUのいずれか1つ、たとえば第2CPUを送信側CPUとし、残余のCPUである第1CPU、第3CPUなどを受信側CPUとして、制御の実行動作の開始タイミングの同期を図ることができる。
以上のように本実施の形態のロボットコントローラ23は、各ロボットハンド19が、移動開始位置から同期動作位置まで停止せずに、第2移動時間tot_maxをかけてそれぞれ移動するように、ロボット毎に第2動作計画を生成する。そして生成される第2動作計画に従って、各ロボットを制御する。これによって各ロボットハンド19は、移動開始位置から同期動作位置まで、それぞれ停止することなく移動し、同時に同期動作位置に到達する。そして第3CPU42が、同期動作位置に移動した状態で、各ロボットの動作を同時に行わせる。
本実施形態によれば、各ロボットハンド19は、移動開始位置から同期動作位置に達するまでに停止することが防がれる。これによってロボットハンド毎の移動速度、移動距離、ワーク把持姿勢などにばらつきがある場合であっても、各ロボットハンドを同期動作位置で待機させることなく、各同期動作位置にロボットハンド19を同時に到達させることができる。したがってロボット21を最高速度で移動させて同期動作位置で待機させてしまう場合に比べて、ロボットのサイクルタイムを増加させることなく、ロボット21を低速度で移動させることができ、各ロボットの移動速度が不必要に高くなることを防いで、エネルギー消費を低減して、エネルギー効率を改善することができる。
またコントローラ23が、動作計画演算時にロボットの速度、加速度および減速度を再計算するので、作業者は、各ロボットハンド19が各同期動作位置に同時に移動するように、各ロボット21の移動速度などの動作タイミングを調整する必要がない。また作業者は、各ロボットハンド19の移動開始位置および同時移動位置を変更した場合であっても、変更に併せて各ロボット21の移動速度を調整する必要がない。したがってロボット動作を行うための準備作業に費やす時間を小さくすることができ、利便性を向上することができる。
またステップa7およびステップa8に示すように、同時に動作すべき全てのロボットが動作完了状態となってから、同時に次の動作を開始する。これによってロボットの制御周期ずれ、動作完了時間のばらつきなどに起因する動作のずれを防ぐことができる。したがって同時に動作すべき動作を連続して複数回行っても、各ロボット同士の動作のずれが累積することがなく、各ロボットの同期動作を安定して行うことができる。また図8に示すように、コントローラ毎のCPUが互いの時間ずれを制限する機能を有することによって、CPU毎の制御周期のずれに起因する時間ずれを抑えることができる。これによって各ロボットを同期動作位置により正確に同時に到達させることができる。
また本実施形態では、コントローラ23がロボット毎にそれぞれ設けられる。したがってロボット21が複数設けられるプレス設備20に関して、ロボット21の増減に応じてコントローラ23を増減することで各ロボット21に同期動作を行わせることができる。たとえばロボット21をさらに1つ追加する場合には、ロボット21ともにコントローラ23を追加することで、既存のロボット21に対応するコントローラ23の制御プログラムを大きく変更する必要がない。同様にロボット21を1つ削減する場合にも、残すべきロボット21に対応するコントローラ23の制御プログラムを大きく変更する必要がない。したがってロボット21の増減を容易に行うことができる。また既存のロボットにおいても、ロボットに対応して1つのコントローラが設けられる場合が多い。このような場合に、コントローラのプログラムを書換えることによって、本実施の形態のコントローラを実現することができる。これによって既存のコントローラの流用が容易であって、本実施の形態の各コントローラを安価に実現することができる。またロボットを同期動作するための専用のコントローラを設ける必要がない。
また本実施の形態の各コントローラ23は、制御同期のずれを抑える機能を有するものの主従関係が存在しておらず、それぞれ独立している。したがって各コントローラ23によって同期制御されるロボットの動作の自由度を広げることができる。たとえば比較例として、他のコントローラを支配するマスタコントローラと、マスタコントローラに支配されるスレーブコントローラとによって、複数のロボットを同期制御する場合、スレーブコントローラによって制御される受信側ロボットは、マスタコントローラによって制御される送信側ロボットに対応した動作しか行えない。具体的には送信側ロボットが直線移動する場合には、受信側ロボットもまた直線移動することになり、受信側ロボットを曲線移動させることが困難である。
これに対して本実施の形態の各コントローラに制御される各ロボットは、その移動速度が調整されるだけで、独立して個別動作を行うことができる。したがって一方のロボットが直線移動しつつ、他方のロボットが曲線移動した状態で、同期動作位置に到達する時間を一致させることができる。また同期動作する一方のロボットと他のロボットについて、全く異なる動作を行わせることも可能である。このように本実施の形態では、ロボットの同期動作の自由度を広げることができる。
また各コントローラ23は、複数のロボット21を同期動作させる場合には、図3のステップa3〜a5に示すように対応するロボット21について同期動作計画となる第2動作計画を生成する。また複数のロボット21のうちで他のロボット21にかかわらずに単独で動作させる場合には、図3のステップa11〜a13に示すように対応するロボット21について単独動作計画を生成する。
このようにロボット21の同期動作と単独動作との動作計画を生成することができることによって、1つの動作プログラムにおける複数の動作ステップのうち、同期動作ステップと単独動作ステップとを含ませることができる。たとえば他のロボットに無関係に移動しても干渉のおそれがない場合には、それぞれ単独動作させることで、効率よくロボット21を動作させることができる。上述したプレス設備20においては、取り台26からワーク24を回収する動作ステップと、置き台27にワーク24を配置する動作ステップとは、他のロボット21との干渉のおそれがないので、単独動作によって動作させてもよい。
また本実施の形態では、同期動作を行うために他のコントローラ23から与えられる第1移動時間の情報は、同期動作を行う前に与えられる。したがって実際に同期動作を行うときには、他のコントローラ23から与えられる情報に拘わらずに動作することができ、各ロボットハンドを円滑に動作させることができる。また本実施の形態では、各ロボット21のうちで、最も動作が遅いロボット21に併せて動作することを自動的に計算する。したがって最も動作が遅いロボット21の移動速度を改善することで、他のロボットの各プログラムを変更することなく、全体のサイクルタイムを容易に改善することができる。
また本実施の形態では、停止スイッチ45がロボットの停止指令の入力を判断すると、同期動作する各ロボットの動作を停止させることができる。これによってロボット同士の干渉を防ぐことができる。また作業者は、1つのロボット21の停止指令を与えた後に、同期動作している他のロボット21の動作を停止させる指令をコントローラ毎に個別に与える必要がなく、利便性を向上することができる。同様に、入出力部42がロボットの再会指令の入力を判断すると、同期動作すべき各ロボットの動作を再開させることができる。これによって再開時におけるロボット同士の干渉を防止することができる。また作業者は、1つのロボット21の再開指令を与えた後に、同期動作している他のロボット21の動作を再開させる指令をコントローラ毎に個別に与える必要がなく、利便性を向上することができる。 図9は、精度範囲が設定される各ロボットハンド19の移動経路を示す図である。図9(1)は、第1ロボット21Aのロボットハンド19の移動経路を示す図である。また図9(2)は、第2ロボット21Bのロボットハンド19の移動経路を示す図である。
第1ロボット21は、待機位置a0から第1位置a1の近傍を通過し、第2位置a2、第3位置a3を順に通過する。第2ロボットは、待機位置b0から第1位置b1の近傍を通過し、第2位置b2、第3位置b3を順に通過する。
各ロボット21は、予め定める精度範囲P1,P2が第1位置a1,b1にそれぞれ設定される。各ロボット21は、第1位置a1,b1に向かって移動する間に、第1位置a1,b1を中心とする精度範囲P1,P2内に入ると、第1位置a1,b1に向かう動作とともに第2位置a2,b2に進む動作を行う。これによってロボットハンド19は、図9に示すように、第1位置a1,b1を通過せずに、第1位置a1,b1の近傍を滑らかに移動して待機位置a0,b0から第2位置a2,b2に移動する。
図10は、精度範囲が設定されている場合におけるコントローラ23の制御手順を示すフローチャートである。図11は、各ロボットが第1位置a1,b1の近傍を通過する時刻、第2位置a2,b2、第3位置a3,b3を通過する時刻が同じになるようにロボットを制御した場合の各ロボットハンド19の速度変化を示すグラフである。図11(1)は、第1ロボット21Aのロボットハンド19の速度変化を示し、図11(2)は、第2ロボット21Bのロボットハンド19の速度変化を示す。また図11には、精度範囲が設定されていない場合における、第1位置a1から第2位置a2に移動するハンドの速度変化を2点差線で示す。
本実施の形態では、第2CPU39は、ロボットハンド19が予め定められる精度範囲P1,P2に入ったときに、同期動作位置に達したと判断する。精度範囲P1,P2が設定されている場合とそうでない場合とでは、その動作手順が類似しているので、同様の手順については説明を省略する。図3と同様の動作を行って、ステップa6で、動作完了状態に移行したことを示す情報を、他のコントローラ23の第2CPU39に送信する。本実施の形態では、ステップa7の動作完了条件は、(1)ロボットハンド19が予め定められる精度範囲に入る、(2)ロボットハンド19の次の動作における動作計画の計算が完了している、(3)ロボットハンド19の信号待ちなどの待機条件が解除されているといった、(1)〜(3)の条件を全て満たす。
またステップa8で第2動作計画を第2CPU39に与えた後、ステップa14に進む。ステップa14では、第2CPU39は、ステップa5で再計算した第2動作計画に対して、1つ前の動作をロボットが行っていると、ステップa15に進む。ステップa15では、第2CPU39は、1つ前の動作で実行している動作計画と、ステップa5で再計算した第2動作計画とを重ね合わせた移動位置を作成し、その移動位置を補間演算して演算結果を第3CPU42に与え、ステップa9に進む。その他の動作手順については、図3に示す手順と同様の手順で行うことができる。
たとえばステップa6において、第1コントローラは、第1ロボット21Aが第1位置a1の精度範囲P1に入った第1ロボット精度範囲到達時刻t2で動作完了信号を出力する。また第2コントローラは、第2ロボット21Bが第1位置b1の精度範囲P2に入った第2ロボット精度範囲到達時刻t1で動作完了信号を出力する。各ロボット精度範囲到達時刻t1,t2がずれている場合、ステップa7では、後の時刻t2に達すると、第1および第2ロボットの動作準備が完了したとして、ステップa8に進む。
ステップa15によって、重ね合わせ指令が与えられた第2CPU39は、現時点の動作ステップにおける旧動作計画に従った各移動位置と、ステップa5で再計算した第2動作計画に従った各移動位置とを合わせた複数の合成移動位置を計算する。そして複数の合成移動位置を補間演算し、演算結果を第3CPU42に与える。
たとえば図9において、初期位置a0から第1位置a1に移動する旧動作計画に従った場合に、第1および第2ロボットハンド19がともに精度範囲P1,P2に到達した時刻t2から予め定められる第1時間tiが経過したときの移動位置の位置ベクトルをAiとする。また第1位置a1から第2位置a2に移動する動作計画に従った場合に、第1位置a1から予め定める第1時間tiが経過したときの移動位置の位置ベクトルをBiとする。また第1位置a1の位置ベクトルをa1とする。
この場合、第1および第2ロボットハンド19がともに精度範囲P1,P2に到達した時刻t2から、旧動作計画において第1位置a1に到達するであろう時刻t3までの間における合成位置は、Ai+(Bi−a1)で表わされる。ここでAi,Bi,a1は、位置ベクトルを表す値である。したがって前式の計算は、ベクトル演算式となる。また旧動作計画において第1位置a1に到達するであろう時刻t3を過ぎた場合における合成位置は、Biで表わされる。
これによって図11に示すように、全ての各動作完了信号が送信された時刻t2から、初期位置a0から第1位置a1までハンドを移動させる動作計画においてロボットハンド19が第1位置a1に到達するであろう時刻t3までは、現時点での動作ステップにおける速度V20と、次の動作ステップの速度V23を全ての各動作完了信号が送信された時刻t2から開始した場合における速度V21とを合計した速度V22でロボットハンド19が移動する。ここで速度は、方向と大きさを含む速度ベクトルを意味する。
このように本実施の形態に従えば、ロボット毎にそれぞれ設定される移動開始位置から予め定める同期動作位置の近傍となる同期動作範囲内に移動させた状態で、各ロボットの動作を同時に行わせることができる。また上述した効果を達成できるとともに、滑らかに動作させることができる。また第1位置a1,b1でハンドを停止させることなく移動させることができ、精度範囲が設定されていない場合に比べて、第2位置a2,b2に到着する時間を短縮することができる。表1に、図1に示すプレス設備20において、第1ロボット21Aと、第2ロボット21Bとが精度範囲が設定される場合の動作プログラムを示す。
Figure 2006263850
表1に示すようなプログラムを第1および第2ロボットコントローラに実行させることで、ワーク24をプレス間搬送することができる。このとき、初期位置a0,b0、第1位置a1,b1、第2位置a2,b2、第3位置a3,b3の動作位置に到達する時間を一致させて同期動作を行う。本実施形態による同期を行うことで、手作業によるタイミング調整が不要で、エネルギー消費を減らして、各ロボットの同期動作を同時に行わせることができる。また精度範囲が設定されることで、滑らかに動作するとともに、ロボットの速度低下を抑えさらにエネルギー消費を減らすことができる。
表1に示すように本実施の形態では、同期動作命令であるSYNC命令を実行してから同期解除命令であるALONE命令を実行するまでが、予め定める同期期間となる。この同期期間のうちに、各ロボットの同期動作を複数回、連続して行わせる。本実施の形態では、同期期間において、初期位置a0,b0に移動する移動命令、第1位置a1,b1に移動する移動命令、第2位置a2,b2に移動する移動命令、第3位置a3,b3に移動する移動命令などのLMOVE命令が同期動作に相当する。
第1CPU32は、注目するロボットの動作プログラムを解読する。そして注目するロボットの動作において、同期期間が設定される場合には、同期期間に行うべき同期動作の回数をカウントする。そして動作計画を生成する前に、コントローラ通信部37およびハブ25を介して他のコントローラの第1CPU32にカウントした回数を示す情報を与える。そして第1CPU32は、対応する同期期間について、同期動作すべき各ロボットの同期動作の回数が一致するか否かを判断する。同期動作の回数が一致していないことを判断すると、ロボットの動作計画を生成する前に、同期動作を行うべき回数が一致していないことを報知する。すなわち第1CPU32は、プログラムのエラーを点検する点検手段となる。これによって作業者は、各ロボットのいずれかの動作プログラムに異常があることを判断することができ、各ロボットを同期動作する前に動作プログラムの異常を修正することができる。
また第2CPU39は、補間演算を行っているロボットの動作が、同期動作であることを判断すると、SYNC命令を実行してから何番目の同期動作であるかを調べる。そして何番目かであることを示す情報を、コントローラ通信部37およびハブ25を介して他のコントローラの第2CPU39に与える。そして第2CPU39は、注目するロボットにおける複数の同期動作のうちで、補間演算を行っているロボットの同期動作と、他のロボットにおける複数の同期動作のうちで、補間演算と同時に補間演算が行われている他のロボットの同期動作とが、SYNC命令を実行してからの順番が同じであるかどうかを判断する。
たとえば第1ロボットの第2CPU39がSYNC命令から数えて2番目の同期動作であるLMOVE a1命令における補間演算を行っている場合に、第2ロボットの第2CPU39がSYNC命令から数えて3番目の同期動作であるLMOVE b2命令における補間演算を行っていることを判断すると、それら2つの同期動作に関連性がないと判断する。そして関連性がないことを判断すると、ロボットの補間演算を中止し、ロボットの制御を停止する。すなわち第2CPU39は、関連性を有していないことが判断すると、ロボット制御手段による注目するロボットの注目する同期動作の制御を阻止する照合手段となる。
これによって各ロボットの同期動作のうちで関連性のないそれぞれの同期動作が同時に行われることを防ぐことができ、ロボットが不所望な同期動作を行うことを防ぐことができる。また本実施の形態では、関連性として、同期期間を開始してからの同期動作の順番によって規定したが、他の条件によって関連性を規定してもよい。たとえば関連性をあらわす情報をプログラムに付加したりしてもよい。
また本実施の形態では、第2CPU39のほかに、第1CPU32もまた照合手段となる。この場合、動作計画の生成を行っているロボットの動作が、同期動作であることを判断すると、SYNC命令を実行してから何番目の同期動作であるかを調べる。そして何番目かであることを示す情報を、コントローラ通信部37およびハブ25を介して他のコントローラの第1CPU32に与える。そして第1CPU32は、注目するロボットにおける複数の同期動作のうちで、動作計画の生成を行っているロボットの同期動作と、他のロボットにおける複数の同期動作のうちで、動作計画の生成と同時に動作形角の生成が行われている他のロボットの同期動作とが、SYNC命令を実行してからの順番が同じであるかどうかを判断する。
たとえば第1ロボットの第2CPU39がSYNC命令から数えて2番目の同期動作であるLMOVE a1命令における動作計画の生成を行っている場合に、第2ロボットの第2CPU39がSYNC命令から数えて3番目の同期動作であるLMOVE b2命令における動作計画の生成を行っていることを判断すると、それら2つの同期動作に関連性がないと判断する。そして関連性がないことを判断すると、ロボットの動作計画の生成を中止し、ロボットの制御を停止させる。このような場合も、第2CPU39によってロボットの制御を中止した場合と同様の効果を得ることができる。
図12は、本発明の他の実施の形態であるスポット溶接設備50を簡略化して示す図である。他の実施形態であるスポット溶接設備50は、複数の溶接ロボット51A,51Bによって、ワーク54に設定される複数の溶接箇所c1〜c3,d1〜d3にスポット溶接を行う。本実施の形態では、スポット溶接設備50は、複数のロボット51A,51Bと、各ロボット51A,51Bを制御するロボットコントローラ53A,53Bと、ロボットコントローラ53A,53B同士を通信可能に接続するハブ55とを含んで構成される。
各ロボット51の動作範囲が小さく溶接箇所c1〜c3,d1〜d3が広範囲に広がる場合、各ロボット51は、自身に近接した溶接箇所c1〜c3,d1〜d3のスポット溶接をそれぞれ行う。溶接箇所c1〜c3、d1〜d3が予め定められる第1方向56に並ぶとともに、各ロボットが第1方向56に並ぶことによって、溶接箇所c1〜c3,d1〜d3のうち第1ロボット寄りの溶接箇所c1〜c3が第1ロボット51Aによって溶接される。また溶接箇所c1〜c3,d1〜d3のうち第2ロボット寄りの溶接箇所d1〜d3が第2ロボット51Bによって溶接される。
図13は、比較例の各コントローラ53の動作手順を示すフローチャートである。第1ロボット51Aが第2ロボット寄りの溶接箇所c3を溶接しているときに、第2ロボット51Bが第1ロボット寄りの溶接箇所d1を溶接しようとすると、ロボット同士またはロボットに搭載している付属部品が干渉してしまう。したがって第1ロボット51Aが第1ロボット51近傍の溶接箇所c1〜c3を溶接した後で、第2ロボット51Bが第2ロボット51近傍の溶接箇所d1〜d3を溶接する。
この場合、第1コントローラ53Aは、溶接開始指令が与えられると、ステップb1に進み、溶接動作を開始する。ステップb1〜b3では、第1コントローラ53Aは、第1ロボット51Aによって、溶接箇所c1〜c3を順番に溶接するよう指令を与える。そしてステップb4では、第1ロボット51Aが溶接すべき溶接箇所の溶接が完了したことを判断すると、完了信号を第2コントローラ53Bに与え、動作を終了する。
第2コントローラ53Bは、溶接開始指令が与えられると、ステップc1に進み、溶接動作を開始する。ステップc1では、第1コントローラ53Aから完了信号が与えられるまで待機し、完了信号が与えられるとステップc2に進む。ステップc2〜ステップc4では、第2コントローラ53Bは、第2ロボット51Bによって、溶接箇所d1〜d3を順番に溶接するよう指令を与える。そして第2ロボット51Bが溶接すべき溶接箇所の溶接が完了したことを判断すると、動作を終了する。このように比較例のコントローラ53では、第1ロボット51Aと第2ロボット51Bとの干渉を防止するために、一方のロボット51を動作させているときに、他方のロボット51の動作を停止させる。したがって並列して各ロボット51を動作させることができず、ロボット51による作業時間が長くなってしまう。
図14は、本発明のコントローラ53の動作手順を示すフローチャートである。本実施の形態では、上述したように第1ロボット51Aと、第2ロボット51Bとを、干渉しないように同期動作させることが可能である。具体的には、第1ロボット51Aが第2ロボット51Bから最も離れた第1ロボット第1溶接箇所c1を溶接している際に、第2ロボット51Bが第1ロボット51Aに最も近い第2ロボット第1溶接箇所d1を溶接する。また次に、第1ロボット51Aが第2ロボット51Bから次に離れた第1ロボット第2溶接箇所c2を溶接している際に、第2ロボット51Bが第1ロボット51Aに次に近い第2ロボット第2溶接箇所d2を溶接する。また次に、第1ロボット51Aが第2ロボット51Bから次に離れた第1ロボット第3溶接箇所c3を溶接している際に、第2ロボット51Bが第1ロボット51Aに次に近い第2ロボット第3溶接箇所d3を溶接する。このように各ロボット51A,51Bが動作するように、各コントローラ53が各ロボット51を制御する。
本実施の形態では、各コントローラ53a,53Bは、溶接装置から溶接が完了したことを示す完了信号が与えられる。このような完了信号を受信することも動作完了条件に含まれる。スポット接合する場合には、接合すべき2つの板の板厚のばらつき、板の隙間、教示誤差などによって接合が完了する時間が異なる。本実施の形態では、上述したように溶接装置から完了信号を受信することを動作完了条件に含めることで、各ロボットが溶接を完了する時間にばらつきがある場合であっても、次の動作を開始するタイミングを同じにすることができ、各ロボットの同期動作を安定して行うことができる。
具体的には、各コントローラ53A,53Bは、溶接開始指令が与えられると、ステップd1に進み、溶接動作を同時に開始する。ステップd1〜d3では、各コントローラ53A,53Bは、対応するロボットによって溶接箇所c1,d1;c2,d2;c3,d3を順番に溶接するよう指令を与える。このとき上述したように各コントローラ53A,53Bは、第1ロボット第1溶接箇所c1と第2ロボット第1溶接箇所d1とに到達する時刻、第1ロボット第2溶接箇所c2と第2ロボット第2溶接箇所d2とに到達する時刻、第1ロボット第3溶接箇所c3と第2ロボット第3溶接箇所d3とに到達する時刻の時刻ずれを少なくすることができる。これによってロボット同士の干渉を防いで、2つのロボット51による溶接動作を並列して行うことができるとともに、作業時間を短縮することができる。また本実施の形態では、上述したように第1ロボットと第2ロボットとの両方の溶接が完了した場合に、次の動作に移行するので、溶接を完了する時間にばらつきがあっても、同期動作を正確に行うことができる。
また本実施の形態では、同期動作を行う2つのロボットのうち、一方のロボットが溶接を行い、他方のロボットがハンドを移動させてもよい。図15〜図17は、第1ロボット51Aが同期動作位置で溶接を行った後で、第1ロボット51Aと第2ロボット51Bとが同期動作位置から同時に移動する場合を説明するためのグラフである。図15〜図17には、第2ロボット51Bの第1移動時間が、第1ロボット51Aの第1移動時間よりも長い場合を示す。
図15は、第1の比較例を示すグラフである。また図16は、第2の比較例を示すグラフである。また図17は、本発明の実施例を示すグラフである。図15(1)、図16(1)、図17(1)は、第1ロボット51Aの速度変化を示し、図15(2)、図16(2)、図17(2)は、第2ロボット51Bの速度変化を示す。
図15に示す第1比較例では、それぞれ各ロボット51A,51Bが、同期動作位置に到達する時刻が、第1ロボット51Aと第2ロボット51Bとでばらつく。第1ロボット51Aは、同期動作位置に到達してから溶接の開始を指令し、溶接が完了した状態で待機する。そして第2ロボット51Bが同期動作位置に達すると、各ロボット51A,51Bは、同時に次の位置に移動する。この場合、従来技術と同様に、第1ロボット51Aは、溶接を終了して同期動作位置から移動するまで待機する待機時間が生じる。このように第1ロボット51Aを最高速で同期動作位置に移動させて溶接を行い、そのあとで待機させるので、エネルギー効率が悪い。
図16に示す第2比較例では、同期動作位置に到達する到達時刻を第1ロボット51Aと第2ロボット51Bとで一致させる。第1ロボット51Aは、同期動作位置に到達してから溶接を開始する。第2ロボット51Bは、第1ロボット51Aによる溶接が完了するまで待機する。そして第1ロボット51Aによる溶接が完了すると、各ロボット51A,51Bは、同時に次の位置に移動する。この場合、第2ロボット51Bが同期動作位置に到達してから、第1ロボット51Aによる溶接が開始される。そして第2ロボット51Bは、同期動作位置に到達してから溶接時間経過すると、次の位置に移動することになり、ロボット51のサイクルタイムが増加してしまう。
図17に示す本発明の実施例では、第1ロボット51Aが同期動作位置に移動する移動時間と、溶接が完了するであろう溶接見込み時間とを合わせた動作時間が、第2ロボット51Bの移動時間と等しくなるように、第1ロボット51Aの移動時間が設定される。本実施の形態では、溶接見込み時間は、溶接を開始してから溶接が完了するまでの溶接時間のうち、最大溶接時間に設定される。これによって動作開始位置から動作を開始してから、同期動作位置で各ロボットの動作を同時に行わせる準備が完了するまでの時間がほぼ同じになるように、各ロボットの移動速度が調整される。
第1ロボット51Aは、第2ロボット51Bが同期動作位置に移動する時刻から、溶接見込み時間分手前の時刻に同期動作位置に到達する。そして同期動作位置に到達してから溶接を開始する。そして同期動作位置に到達してから溶接見込み時間が経過した時刻と、第2ロボット51Bが同期動作位置に移動する時刻とが一致する。これによって、第1ロボットの待機時間をできるだけ小さくすることができ、第1ロボット51Aのエネルギー効率を向上することができるとともに、サイクルタイムの増加を防ぐことができる。
図18〜図20は、第1ロボット51Aが同期動作位置で溶接を行った後で、第1ロボット51Aと第2ロボット51Bとが同期動作位置から同時に移動する場合を説明するためのグラフである。図18〜図20には、第1ロボット51Aの第1移動時間が、第2ロボット51Bの第1移動時間よりも長い場合を示す。
図18は、第1の比較例を示すグラフである。また図19は、第2の比較例を示すグラフである。また図20は、本発明の実施例を示すグラフである。図18(1)、図19(1)、図20(1)は、第1ロボット51Aの速度変化を示し、図18(2)、図19(2)、図20(2)は、第2ロボット51Bの速度変化を示す。
図18に示す第1比較例では、それぞれ各ロボット51A,51Bが、同期動作位置に到達する時刻が、第1ロボット51Aと第2ロボット51Bとでばらつく。第2ロボット51Bは、それぞれ最短速度で動作するので、同期動作位置に到達してから第1ロボットの溶接が完了するまで待機する。そして第1ロボット51Aが同期動作位置に到達して、同期動作位置での溶接が完了すると、各ロボット51A,51Bは、同時に次の位置に移動する。この場合、従来技術と同様に、第2ロボット51Bは、同期動作位置に到達してから、次に移動を開始するまで待機する待機時間が生じる。このように第2ロボット51Bを最高速で同期動作位置に移動させてから、第1ロボットの溶接が完了するまで待機させるので、エネルギー効率が悪い。
図19に示す第2比較例では、同期動作位置に到達する到達時刻を第1ロボット51Aと第2ロボット51Bとで一致させる。第2ロボット51Bは、第1ロボット51Aによる溶接が完了するまで待機する。そして第1ロボット51Aによる溶接が完了すると、各ロボット51A,51Bは、同時に次の位置に移動する。この場合であっても、第2ロボット51Bを最高速で同期動作位置に移動させてから、第1ロボットの溶接が完了するまで待機させるので、エネルギー効率が悪い。
図20に示す本発明の実施例では、見込み作業時間を設定し、第1ロボット51Aが同期動作位置に移動する移動時間と、溶接が完了するであろう溶接見込み時間とを合わせた動作時間が、第2ロボット51Bの移動時間と等しくなるように、第1ロボット51Aの移動時間が設定される。これによって動作開始位置から動作を開始してから、同期動作位置で各ロボットの動作を同時に行わせる準備が完了するまでの時間がほぼ同じになるように、各ロボットの移動速度が調整される。
第2ロボット51Bは、第1ロボット51Aが同期動作位置に移動した時刻から、溶接見込み時間分後の時刻に同期動作位置に到達する。これによって第2ロボット51Bの待機時間を無くすことができるとともに、第1ロボットの待機時間をできるだけ小さくすることができ、第1ロボット51Aのエネルギー効率を向上することができるとともに、サイクルタイムの増加を防ぐことができる。このように各ロボット51の第1移動時間として、溶接装置が移動開始位置から移動を開始して、同期動作位置まで移動する到達時間と、同期動作位置で行う溶接見込み時間とを含むように設定することによって、同期動作位置で溶接などの単独動作を行ったとしても、サイクルタイムの増加を防ぐことができる。
ここでロボット51は、同期動作位置で行う独立動作として溶接以外の独立動作を行ってもよい。この場合、各ロボットの第1移動時間は、前記到達時間と、他のロボットと同期動作を行わせる前に同期動作位置でロボットハンドが行うべき独立動作に費やす独立動作時間の見込み時間とを含む。
図15〜図17に示すように、独立動作を行う第1ロボット51Aと独立動作を行わない第2ロボット51Bとが同時動作位置から同時に動作する場合であって、第2ロボット51Bの第1移動時間が、第1ロボット51Aの第1移動時間よりも長いと、第2ロボット51Bが同時動作位置に到達した時刻に、第1ロボット51Aの独立動作が完了する。したがって各ロボット51同時動作位置で待機せずに、同時動作位置から同時に動作を行うことができる。また第1ロボット51Aのエネルギー消費を抑えることができる。
また図18〜図20に示すように、独立動作を行う第1ロボット51Aと独立動作を行わない第2ロボット51Bとが同時動作位置から同時に動作する場合であって、第1ロボット51Aの第1移動時間が、第2ロボット51Bの第1移動時間よりも長いと、第1ロボット51Aが独立動作を終えた時刻に、第2ロボット51Bが同時動作位置に到達する。したがって各ロボット51は同時動作位置で待機せずに、同時動作位置から同時に動作を行うことができる。また第2ロボット51Bのエネルギー消費を抑えることができる。なお、本実施の形態では、溶接見込み時間として、溶接が完了するであろう最大溶接時間に設定された。これに対して他の形態として、溶接見込み時間は、平均溶接時間に設定されていてもよく、また最短溶接時間に設定されていてもよい。
図21は、第2ロボットに精度範囲が設定される場合を示すグラフである。本実施の形態では、第1ロボットは、溶接見込み時間として、溶接が完了するであろう最大溶接時間に設定される。第2ロボットに精度範囲が設定されることで、第2ロボットのハンドは、第1ロボットが同期動作位置に到達してから溶接見込み時間が経過する前に、次の動作を開始する準備が完了する。
第1ロボットのコントローラは、溶接装置から溶接完了信号を受信したときに他のコントローラに動作完了状態の情報を他のコントローラに与える。これによって溶接見込み時間よりも手前の時間に溶接が完了すると、第2ロボットのハンドは、完全に停止することなく、次の動作を開始することができ、第2ロボットの速度低下をさらに抑えて、エネルギー効率をさらに向上することができる。
図22は、本発明のさらに他の実施形態のコントローラ120の機能的構成を示す図である。本実施の形態のコントローラ120は、各ロボット21を統括的に制御する。したがってロボット21の数にかかわらずに1つ設けられる。このような場合であっても、コントローラ123が第1CPU32、第2CPU39、第3CPU42が行う機能を有していれば、上述したようにロボット21を制御することができ、手作業によるタイミング調整が不要で、各ロボット21の動作を同時に行わせることができる。
本実施例では、第1CPU32および第2CPU39は、ロボットの数に拘わらずに1つ設けられ、第3CPU42がロボット毎に設けられる。すなわち1つの主制御装置123と、ロボット毎に設けられる副制御装置60とを含む。ここで主制御装置123は、各ロボットに設定されるロボットハンド19が移動する移動経路上の移動位置をそれぞれ演算する。また副制御装置60は、対応するロボットに関するロボットハンドの移動経路上の移動位置に基づいて、対応するロボットのロボットハンドが移動経路上を移動するような各アクチュエータの動作量を演算して求め、その動作量でロボットの各アクチュエータを制御する。このような場合であっても、上述したロボットコントローラ23を用いた場合と同様の効果を得ることができる。
上述した各本実施形態は、発明の例示に過ぎず、発明の範囲内で構成を変更することができる。たとえばプレス設備、スポット溶接設備に、本発明のロボットコントローラが用いられるとしたが、それらの設備に限らずに複数のロボットが同時に動作するような設備に対して適用可能である。たとえば複数のロボットによってワークを塗装する塗装設備、複数のロボットによってワークを搬送する搬送装置などにも適用可能である。またコントローラが制御するロボットは、6軸垂直多関節ロボット以外のロボットであってもよい。
また本実施形態では、ロボットの基準可動部をロボットハンドであるとしたが、ロボットの他の部分であってもよい。またロボットに装着される他の装着装置であってもよい。またコントローラ23は、機能的説明を説明したものであって、同様の機能を有するものは本発明に含まれる。たとえばCPUが3つに分かれている必要はなく、1つのCPUによってロボットの制御を行ってもよい。また各ロボットコントローラ23は、LANケーブルで通信可能に接続されるとしたが、互いに通信可能であればよく、IOケーブル等の他の手段を用いて互いに通信可能に接続されてもよい。
本発明の実施の一形態であるプレス設備20を示すブロック図である。 コントローラ23の機能的構成を示すブロック図である。 コントローラ23によるロボット制御手順を示すフローチャートである。 ステップa5における動作計画の再計算を説明するためのグラフである。 ステップa5における動作計画の再計算を説明するためのグラフである。 本実施の形態の各ロボットの動作を示す図である。 第1ロボット21Aと第2ロボット21Bとのロボットハンド19の移動速度変化を示すグラフである。 各CPUの同期処理機能を説明するための図である。 精度範囲が設定される各ロボットハンド19の移動経路を示す図である。 精度範囲が設定されている場合におけるコントローラ23の制御手順を示すフローチャートである。 各ロボットが第1位置a1,b1の近傍を通過する時刻、第2位置a2,b2、第3位置a3,b3を通過する時刻が同じになるようにロボットを制御した場合の各ロボットハンドの速度変化を示すグラフである。 本発明の他の実施の形態であるスポット溶接設備50を簡略化して示す図である。 比較例のコントローラの動作手順を示すフローチャートである。 本発明のコントローラの動作手順を示すフローチャートである。 第1ロボット51Aが同期動作位置で溶接を行った後で、第1ロボット51Aと第2ロボット51Bとが同期動作位置から同時に移動する場合を説明するためのグラフである。 第1ロボット51Aが同期動作位置で溶接を行った後で、第1ロボット51Aと第2ロボット51Bとが同期動作位置から同時に移動する場合を説明するためのグラフである。 第1ロボット51Aが同期動作位置で溶接を行った後で、第1ロボット51Aと第2ロボット51Bとが同期動作位置から同時に移動する場合を説明するためのグラフである。 第1ロボット51Aが同期動作位置で溶接を行った後で、第1ロボット51Aと第2ロボット51Bとが同期動作位置から同時に移動する場合を説明するためのグラフである。 第1ロボット51Aが同期動作位置で溶接を行った後で、第1ロボット51Aと第2ロボット51Bとが同期動作位置から同時に移動する場合を説明するためのグラフである。 第1ロボット51Aが同期動作位置で溶接を行った後で、第1ロボット51Aと第2ロボット51Bとが同期動作位置から同時に移動する場合を説明するためのグラフである。
第2ロボットに精度範囲が設定される場合を示すグラフである。 本発明のさらに他の実施形態のコントローラ120の機能的構成を示す図である。 従来技術のプレス設備6を説明するための図である。 各ロボット1,2におけるワーク8,9の速度の時間変化を示すグラフである。
符号の説明
20 プレス設備
21 ロボット
22 プレス装置
25 ハブ
23 コントローラ
32 第1CPU
33 第2CPU
34 第3CPU
45 停止スイッチ

Claims (10)

  1. 各ロボットにそれぞれ設けられる各基準可動部を、ロボット毎にそれぞれ設定される移動開始位置から同期動作位置に移動させた状態で、各ロボットの動作を同時に行わせるロボット制御装置であって、
    移動開始位置から同期動作位置まで、各基準可動部をそれぞれ最短時間で移動させるときの第1移動時間をロボット毎に計算する第1移動時間計算手段と、
    第1移動時間計算手段によって計算される各第1移動時間のうちで最も長くなる第1移動時間を、第2移動時間として決定する第2移動時間決定手段と、
    第2移動時間決定手段によって決定される第2移動時間で、各基準可動部を移動開始位置から同期動作位置まで停止させずに移動させる、基準可動部の速度変化の動作計画をロボット毎に生成する動作計画生成手段と、
    ロボットが次の動作計画を実行可能となる動作完了状態を判断する動作完了判断手段と、
    動作完了判断手段によって、同時に動作すべき全てのロボットが動作完了状態となったことが判断されると、動作計画生成手段によって生成される各ロボットの次の動作計画に従って、各ロボットをそれぞれ同時に制御するロボット制御手段とを含むことを特徴とするロボット制御装置。
  2. 第1移動時間計算手段、第2移動時間決定手段、動作計画生成手段、動作完了判断手段およびロボット制御手段は、ロボット毎にそれぞれ設けられ、
    各第1移動時間計算手段によって計算される第1移動時間の情報を、各第2移動時間決定手段に与えるとともに、動作完了判断手段によって判断される動作完了状態に移行したことを示す情報を、各ロボット制御手段に与える通信手段をさらに含むことを特徴とする請求項1記載のロボット制御装置。
  3. 動作計画生成手段は、第2移動時間決定手段によって決定される第2移動時間で、各基準可動部を移動開始位置から同期動作位置まで移動させる同期動作計画と、第1移動時間計算手段によって計算される第1移動時間で、各基準可動部を予め定める移動開始位置から移動終了位置まで移動させる単独動作計画とを生成することができることを特徴とする請求項1または2記載のロボット制御装置。
  4. ロボットの動作停止を指令する動作指令手段をさらに含み、
    ロボット制御手段は、動作指令手段によって注目するロボットに動作停止指令が与えられたと判断すると、注目するロボットに対して同期動作位置から同時に動作させている他のロボットの動作を停止させることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載のロボット制御装置。
  5. ロボットの動作再開を指令する動作指令手段をさらに含み、
    ロボット制御手段は、動作指令手段によって注目するロボットに動作再開指令が与えられたと判断すると、注目するロボットに対して同期動作位置から同時に動作させていた他のロボットの動作を再開させることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載のロボット制御装置。
  6. 動作計画生成手段は、注目するロボットの第1移動時間が、第2移動時間よりも短い場合には、第1移動時間で移動させる場合に比べて、基準可動部の加速度、減速度および最高移動速度を低下させるよう基準可動部の速度変化の動作計画を生成することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載のロボット制御装置。
  7. 前記第1移動時間は、基準可動部が移動開始位置から移動を開始して、同期動作位置まで移動する到達時間と、
    他の基準可動部と同時に動作を行う前に、同期動作位置で基準可動部が行うべき独立動作に費やす独立動作時間の見込み時間とを含むことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つに記載のロボット制御装置。
  8. 予め定める同期期間において、各ロボットの同期動作を複数回、連続して行わせる場合、予め教示される各ロボットの同期動作を行うべき回数が一致しているか否かを判断し、
    各ロボットの同期動作を行うべき回数が一致していないことを判断すると、同期動作を行うべき回数が一致していないことを報知する点検手段をさらに含むことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1つに記載のロボット制御装置。
  9. 予め定める同期期間において、各ロボットの同期動作を複数回、連続して行わせる場合、注目するロボットの注目する同期動作と、その同期動作に対して同時に動作すべき他のロボットの同期動作とが関連性を有するか否かを判断し、
    関連性を有していないことを判断すると、ロボット制御手段による注目するロボットの注目する同期動作の制御を阻止する照合手段とをさらに含むことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1つに記載のロボット制御装置。
  10. 各ロボットにそれぞれ設けられる各基準可動部を、ロボット毎にそれぞれ設定される同期動作位置に移動させた状態で、各ロボットの動作を同時に動作させるロボット制御方法であって、
    移動開始位置から同期動作位置まで、各基準可動部をそれぞれ最短時間で移動させるときの第1移動時間をロボット毎に計算する第1移動時間計算工程と、
    第1移動時間計算工程で計算した各第1移動時間のうちで最も長くなる第1移動時間を第2移動時間として決定する第2移動時間決定工程と、
    第2移動時間決定工程で決定した第2移動時間で、各基準可動部を移動開始位置から同期動作位置まで停止させずに移動させる、基準可動部の速度変化の動作計画をロボット毎に生成する動作計画生成工程と、
    ロボットが次の動作計画を実行可能となる動作完了状態を判断する動作完了判断工程と、
    動作完了判断工程で、同時に動作すべき全てのロボットが動作完了状態となったことを判断すると、動作計画生成工程で生成した各ロボットの次の動作計画に従って、各ロボットをそれぞれ同時に制御するロボット制御工程とを含むことを特徴とするロボット制御方法。
JP2005084497A 2005-03-23 2005-03-23 ロボット制御装置およびロボット制御方法 Active JP4382003B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005084497A JP4382003B2 (ja) 2005-03-23 2005-03-23 ロボット制御装置およびロボット制御方法
US11/384,316 US7729804B2 (en) 2005-03-23 2006-03-21 Robot controller and robot control method for synchronous operation and adjusting robot movement based on two movement times
EP06006029A EP1705541B1 (en) 2005-03-23 2006-03-23 Robot controller and robot control method
DE602006015384T DE602006015384D1 (de) 2005-03-23 2006-03-23 Robotersteuerung und Robotersteuerverfahren
AT06006029T ATE474257T1 (de) 2005-03-23 2006-03-23 Robotersteuerung und robotersteuerverfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005084497A JP4382003B2 (ja) 2005-03-23 2005-03-23 ロボット制御装置およびロボット制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006263850A true JP2006263850A (ja) 2006-10-05
JP4382003B2 JP4382003B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=36648649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005084497A Active JP4382003B2 (ja) 2005-03-23 2005-03-23 ロボット制御装置およびロボット制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7729804B2 (ja)
EP (1) EP1705541B1 (ja)
JP (1) JP4382003B2 (ja)
AT (1) ATE474257T1 (ja)
DE (1) DE602006015384D1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008241420A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Mitsutoyo Corp 表面性状測定装置、表面性状測定方法及び表面性状測定プログラム
JP2011243153A (ja) * 2010-05-21 2011-12-01 Mitsubishi Electric Corp 同期制御装置
WO2018037527A1 (ja) * 2016-08-25 2018-03-01 富士機械製造株式会社 工作機械装置
JP2019076990A (ja) * 2017-10-24 2019-05-23 ファナック株式会社 ワーク移動装置及びロボットを協調して動作させるように制御する制御装置及び制御方法
JP2020037180A (ja) * 2011-02-07 2020-03-12 デュール システムズ アーゲーDurr Systems AG 少なくとも一つのロボットの動力学の適合
WO2022190421A1 (ja) * 2021-03-11 2022-09-15 オムロン株式会社 複数の移動機構を制御するシステムおよび方法

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5192144B2 (ja) * 2006-12-12 2013-05-08 株式会社ミツトヨ 測定器
JP2009012132A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Denso Wave Inc 多関節型ロボットおよびワーク受け渡し方法
US9046890B2 (en) * 2008-09-05 2015-06-02 Fanuc Robotics America, Inc. Line tracking data over Ethernet
DE102008061172A1 (de) * 2008-12-09 2010-06-10 Kuka Roboter Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Steuern eines Manipulatorsystems
US8234003B2 (en) * 2009-01-20 2012-07-31 Macronix International Co., Ltd. Monitoring circuit, monitoring device and monitoring method thereof
TWI384578B (zh) * 2009-02-13 2013-02-01 Macronix Int Co Ltd 監測電路、監測裝置及其監測方法
WO2011042049A1 (en) 2009-10-06 2011-04-14 Abb Technology Ab A method for reducing the energy consumption of an industrial robot and an industrial robot system
JP2011123528A (ja) * 2009-12-08 2011-06-23 Canon Inc 位置決め制御装置および工作機械
DE102010052253B4 (de) * 2010-11-23 2019-03-21 Kuka Deutschland Gmbh Verfahren und Steuermittel zur Steuerung einer Roboteranordnung
JP5441018B2 (ja) * 2011-03-15 2014-03-12 株式会社安川電機 ロボットシステム
CN103797512B (zh) * 2011-09-13 2018-10-16 皇家飞利浦有限公司 机器人与图像之间的自动联机配准
US8843235B2 (en) * 2012-01-13 2014-09-23 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Robots, computer program products, and methods for trajectory plan optimization
DE112013003209B4 (de) * 2012-06-29 2019-02-07 Mitsubishi Electric Corporation Robotersteuerungsvorrichtung und Robotersteuerungsverfahren
US9649765B2 (en) 2013-03-11 2017-05-16 Siemens Aktiengesellschaft Reducing energy consumption of industrial robots by using new methods for motion path programming
JP5752179B2 (ja) * 2013-06-11 2015-07-22 ファナック株式会社 工作機械とロボットを制御する制御装置
DE102013013847A1 (de) * 2013-08-20 2015-02-26 Kuka Roboter Gmbh Energieoptimales Konfigurieren eines Manipulators
US10589973B2 (en) 2013-10-25 2020-03-17 Ats Automation Tooling Systems Inc. Flexible feeding and closing machine for hinged caps
CN103631220B (zh) * 2013-11-08 2015-06-17 四川长虹电器股份有限公司 冲压机器人生产控制系统
US9922144B2 (en) 2014-03-26 2018-03-20 Siemens Industry Software Ltd. Energy and cycle time efficiency based method for robot positioning
US9701011B2 (en) 2014-05-08 2017-07-11 Siemens Industry Software Ltd. Method for robotic energy saving tool search
US9469029B2 (en) 2014-07-31 2016-10-18 Siemens Industry Software Ltd. Method and apparatus for saving energy and reducing cycle time by optimal ordering of the industrial robotic path
US9815201B2 (en) 2014-07-31 2017-11-14 Siemens Industry Software Limited Method and apparatus for industrial robotic energy saving optimization using fly-by
US9457469B2 (en) * 2014-08-14 2016-10-04 Siemens Industry Software Ltd. Method and apparatus for automatic and efficient location generation for cooperative motion
JP6524631B2 (ja) * 2014-09-30 2019-06-05 セイコーエプソン株式会社 ロボット、制御装置およびロボットシステム
DE102015008188B3 (de) * 2015-06-25 2016-06-16 Kuka Roboter Gmbh Abfahren einer vorgegebenen Bahn mit einem Roboter
JP6249583B2 (ja) * 2015-09-28 2017-12-20 アイダエンジニアリング株式会社 プレスラインの運転制御装置及び運転制御方法
US10589428B1 (en) * 2015-10-01 2020-03-17 Verily Life Sciences Llc Automatic distribution of control functions between multiple knob controllers based on proximity and relative positioning of the knobs
DE102017000063B4 (de) * 2016-01-14 2019-10-31 Fanuc Corporation Robotereinrichtung mit Lernfunktion
DE102016000850A1 (de) * 2016-01-27 2017-07-27 Kuka Roboter Gmbh Steuern eines Roboterverbands
CN105652749B (zh) * 2016-02-29 2019-02-15 北京天诚同创电气有限公司 多个受控部件的同步控制方法和同步控制系统
JP6453806B2 (ja) * 2016-04-26 2019-01-16 ファナック株式会社 製造機械の動作負荷を低減する製造管理装置
US20180021949A1 (en) * 2016-07-20 2018-01-25 Canon Kabushiki Kaisha Robot apparatus, robot controlling method, program, and recording medium
JP6533199B2 (ja) * 2016-09-14 2019-06-19 Dmg森精機株式会社 ワーク処理システム
WO2018058092A1 (en) 2016-09-26 2018-03-29 Fanuc America Corporation Automatic synchronization of press machines and robots
EP3315267B1 (de) * 2016-10-25 2019-12-04 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur optimierung von bewegungsprofilen, verfahren zur bereitstellung von bewegungsprofilen, steuereinrichtung, anlage und computerprogrammprodukt
GB2559357B (en) * 2017-02-01 2021-02-24 Jaguar Land Rover Ltd Control of machine movement
JP6476358B1 (ja) * 2017-05-17 2019-02-27 Telexistence株式会社 制御装置、ロボット制御方法及びロボット制御システム
JP6599927B2 (ja) * 2017-05-30 2019-10-30 ファナック株式会社 ワーク供給システム
JP7095262B2 (ja) * 2017-11-10 2022-07-05 株式会社安川電機 プログラミング支援装置、ロボットシステム及びプログラム生成方法
CN110125244B (zh) * 2018-02-08 2020-08-14 上海一芯智能科技有限公司 一种多冲压机械手联动控制方法、系统以及一种控制器
ES2934802T3 (es) * 2018-09-18 2023-02-27 Siemens Ag Planificación de movimiento para un sistema de transporte de una instalación de servoprensas
JP7325173B2 (ja) * 2018-10-06 2023-08-14 シスメックス株式会社 手術支援ロボットの遠隔支援方法、および遠隔支援システム
DE102018125434B4 (de) * 2018-10-15 2020-06-18 Schuler Pressen Gmbh Verfahren zur Prüfung der Transferfreigängigkeit
JP7178900B2 (ja) * 2018-12-28 2022-11-28 川崎重工業株式会社 ロボットの作業計画作成方法および作業計画作成装置
TWI762006B (zh) * 2020-10-27 2022-04-21 達明機器人股份有限公司 機器人安全狀態之控制系統及方法
US11712804B2 (en) 2021-03-29 2023-08-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Systems and methods for adaptive robotic motion control
US11724390B2 (en) 2021-03-29 2023-08-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Systems and methods for automated preloading of actuators
US11731279B2 (en) 2021-04-13 2023-08-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Systems and methods for automated tuning of robotics systems
CN113942016B (zh) * 2021-11-24 2023-02-14 伯朗特机器人股份有限公司 一种机械臂末端运动位姿时间同步方法
CN114309212A (zh) * 2021-12-30 2022-04-12 南京艾程自动化科技有限公司 一种全自动冲压生产线
CN114039517B (zh) * 2022-01-07 2022-04-08 北京九辰智能医疗设备有限公司 电机控制方法、设备及存储介质

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4998206A (en) * 1988-07-29 1991-03-05 The Boeing Company Automated method and apparatus for fabricating sheet metal parts and the like using multiple manufacturing stations
JPS63216689A (ja) * 1987-03-04 1988-09-08 株式会社日立製作所 自動作業装置
IT1237709B (it) 1989-12-20 1993-06-15 Comau Spa Apparecchiatura e procedimento per il controllo del funzionamento di una linea di macchine operatrici, in particolare presse.
JP2880590B2 (ja) * 1991-07-24 1999-04-12 株式会社不二越 産業用ロボットの同期制御方法
JPH06332510A (ja) 1993-03-24 1994-12-02 Toyoda Mach Works Ltd 数値制御装置
JPH07271415A (ja) 1994-03-30 1995-10-20 Nec Corp 協調ロボット制御方法
JPH09101813A (ja) 1995-10-05 1997-04-15 Nissan Motor Co Ltd ロボット制御システム
JP3269003B2 (ja) 1997-05-12 2002-03-25 川崎重工業株式会社 ロボット制御装置
JP3504222B2 (ja) 2000-09-04 2004-03-08 ファナック株式会社 ロボット制御装置
JP2003025264A (ja) 2001-07-12 2003-01-29 Ricoh Co Ltd 双腕制御装置と双腕制御方法
JP3577028B2 (ja) 2001-11-07 2004-10-13 川崎重工業株式会社 ロボットの協調制御システム
US6678582B2 (en) * 2002-05-30 2004-01-13 Kuka Roboter Gmbh Method and control device for avoiding collisions between cooperating robots
DE10235943A1 (de) * 2002-08-06 2004-02-19 Kuka Roboter Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum synchronen Steuern von Handhabungsgeräten
US6804580B1 (en) 2003-04-03 2004-10-12 Kuka Roboter Gmbh Method and control system for controlling a plurality of robots

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008241420A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Mitsutoyo Corp 表面性状測定装置、表面性状測定方法及び表面性状測定プログラム
JP2011243153A (ja) * 2010-05-21 2011-12-01 Mitsubishi Electric Corp 同期制御装置
JP2020037180A (ja) * 2011-02-07 2020-03-12 デュール システムズ アーゲーDurr Systems AG 少なくとも一つのロボットの動力学の適合
JP7021168B2 (ja) 2011-02-07 2022-02-16 デュール システムズ アーゲー 少なくとも一つのロボットの動力学の適合
WO2018037527A1 (ja) * 2016-08-25 2018-03-01 富士機械製造株式会社 工作機械装置
JP2019076990A (ja) * 2017-10-24 2019-05-23 ファナック株式会社 ワーク移動装置及びロボットを協調して動作させるように制御する制御装置及び制御方法
US10723023B2 (en) 2017-10-24 2020-07-28 Fanuc Corporation Control device and control method for controlling workpiece moving device and robot to operate in cooperation with each other
WO2022190421A1 (ja) * 2021-03-11 2022-09-15 オムロン株式会社 複数の移動機構を制御するシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1705541A3 (en) 2008-08-06
DE602006015384D1 (de) 2010-08-26
US20060217841A1 (en) 2006-09-28
US7729804B2 (en) 2010-06-01
EP1705541B1 (en) 2010-07-14
EP1705541A2 (en) 2006-09-27
ATE474257T1 (de) 2010-07-15
JP4382003B2 (ja) 2009-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4382003B2 (ja) ロボット制御装置およびロボット制御方法
TWI623398B (zh) Robot system
KR101745064B1 (ko) 산업용 로봇을 제어하는 제어 시스템, 제어 장치, 용접물 제조 방법 및 기록 매체에 기록된 프로그램
US20220402132A1 (en) Trajectory generating method, and trajectory generating apparatus
JP2006187826A (ja) ロボットコントローラ
JP5530479B2 (ja) 少なくとも2本のロボットアームの同期化システムおよびその制御方法
JP6411964B2 (ja) 工作機械とロボットのリアルタイム干渉確認システム
JP3577028B2 (ja) ロボットの協調制御システム
US7129664B2 (en) Robot controller
US10625421B2 (en) Controller, control system, and control method
WO2018066602A1 (ja) ロボットシステム及びその運転方法
US20220080601A1 (en) Machine control via wireless communication
WO2018066601A1 (ja) ロボットシステム及びその運転方法
JP3961323B2 (ja) ロボットの制御方法、制御ユニット及び制御装置
JP7299674B2 (ja) ロボット高周波数位置ストリーミング
TW201738674A (zh) 機器設備端效器於生產作業系統的軌跡規劃與控制方法
JP2020097101A (ja) ロボット装置、ロボットシステム、ロボット装置の制御方法、ロボット装置を用いた物品の製造方法、制御プログラム及び記録媒体
CN111699079A (zh) 协调系统、操作设备和方法
CN112828881B (zh) 一种三流融合的工业机器人控制方法
WO2024018900A1 (ja) 機器の制御装置、制御システム、及び制御方法
JPH0985657A (ja) ロボットの制御装置
JP2008142787A (ja) ロボットシステム及び補間方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4382003

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141002

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250