JP6411964B2 - 工作機械とロボットのリアルタイム干渉確認システム - Google Patents

工作機械とロボットのリアルタイム干渉確認システム Download PDF

Info

Publication number
JP6411964B2
JP6411964B2 JP2015147739A JP2015147739A JP6411964B2 JP 6411964 B2 JP6411964 B2 JP 6411964B2 JP 2015147739 A JP2015147739 A JP 2015147739A JP 2015147739 A JP2015147739 A JP 2015147739A JP 6411964 B2 JP6411964 B2 JP 6411964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
machine tool
time
interference
interference confirmation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015147739A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017027501A (ja
Inventor
浩次 西
浩次 西
匡宏 小山田
匡宏 小山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2015147739A priority Critical patent/JP6411964B2/ja
Priority to CN201610471927.2A priority patent/CN106406223B/zh
Priority to US15/212,568 priority patent/US10071480B2/en
Priority to DE102016008867.2A priority patent/DE102016008867B4/de
Publication of JP2017027501A publication Critical patent/JP2017027501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6411964B2 publication Critical patent/JP6411964B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1656Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
    • B25J9/1664Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators characterised by motion, path, trajectory planning
    • B25J9/1666Avoiding collision or forbidden zones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1656Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
    • B25J9/1671Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators characterised by simulation, either to verify existing program or to create and verify new program, CAD/CAM oriented, graphic oriented programming systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1679Programme controls characterised by the tasks executed
    • B25J9/1692Calibration of manipulator
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4061Avoiding collision or forbidden zones
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/40Robotics, robotics mapping to robotics vision
    • G05B2219/40476Collision, planning for collision free path
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Description

本発明は、工作機械とロボットとの干渉をリアルタイムで確認する干渉確認システムに関する。
現在、工作機械の加工プログラムを作成するためのCAD/CAMシステムが広く普及している。例えば特許文献1には、CAD/CAMシステムと工作機械とをオンラインで接続し、工作機械側で検出されるクロック信号をベースとした制御対象に関する位置、速度の検出データをCAD/CAMにフィードバックさせて、NCデータと比較演算処理し、このNCデータを補正するクローズドループにより補正制御を行う技術が記載されている。
特許文献2には、通信制御装置と、アクチュエータを有して制御対象を操作する複数の制御装置とが、ネットワークを介して接続された通信・制御システムが記載されている。
特許文献3には、複数の装置を一定周期で協調して動作させるための無線通信システム及び無線通信方法が記載されている。
特許文献4には、コントローラから絶対時間を付与しない制御指令を非同期通信方式で送信し、複数のモータを同期制御させる分散型モーション制御システムが記載されている。
さらに特許文献5には、NCシミュレータの第1通信モジュールと通信回線により接続され、第1通信モジュールと情報の通信を行う第2通信モジュールと、該情報に基づいてロボットのシミュレーションを行うロボットシミュレータと、該ロボットシミュレータでのシミュレーション結果を用いてオフラインで教示プログラムを作成するプログラム作成装置と、を有するオフラインプログラミング装置が記載されている。
特公平07−050407号公報 特開2012−060207号公報 国際公開第2010/095713号 特開2009−020547号公報 特開2010−218036号公報
工作機械のCNCの多軸制御機能を使用してロボットを制御する場合では、ロボットと工作機械のリアルタイム干渉確認を、特許文献1に記載されているようなCAD/CAMシステムを用いて実施できる。しかし従来は、工作機械のCNCで直接ロボットを制御しない場合では、工作機械とロボットを協調させて運用する場合、I/O信号で作業単位の同期をとり、干渉が発生しないように構成されていた。ロボットについては制御装置内部にリアルタイム干渉確認を行う処理部を持ち、ロボットとその他の物体が干渉しそうな場合に即時に対応する機能が知られている。
工作機械のCNCの多軸制御機能を使用してロボットを制御する場合を除き、工作機械とロボットを協調させる場合、工作機械に接続されているリアルタイム干渉確認CAD/CAMシステムとロボットを接続して、CAD/CAMシステムで干渉を確認することができないという問題があった。
工作機械、及びロボットの各通信部のインターフェースに関しては、リアルタイム干渉確認CAD/CAMシステムと接続することに適した物理接続インターフェースがあっても、リアルタイム干渉確認CAD/CAMシステムを一方の装置に接続し、さらに別の装置と接続しようとしても実際にはその接続口が不足する場合があった。通信用の接続口が残っていても、その通信はリアルタイム性に劣る仕様という場合があった。この場合、一方からリアルタイム干渉確認CAD/CAMシステムに送信されるデータに対し、他方からリアルタイム干渉確認CAD/CAMシステムに送信されるデータを補正し、時刻に対して補正する必要があるが、その手段がないという問題があった。
また、ロボット自身がリアルタイム干渉確認の機能を有していても、工作機械の機構部の動作をリアルタイムに取り込み、それらとロボット及び周辺機器と干渉確認するための手段がないという問題があった。
上記特許文献に記載の発明はいずれも、上述の課題を解決するものではない。例えば、特許文献2に記載の発明は、1つの通信制御装置で複数の機構部(制御装置)を制御するためのモーションコントロール向け通信システムに係るものと解されるが、この発明は、通信制御装置と各制御装置との通信はリアルタイム性が確保されていることを前提としており、リアルタイム性が確保されていない場合には適切な対処ができないと解される。
特許文献3は、マスター局からロボットやサーボモータ等のスレーブ局に対して、モーションコントロールを無線通信で実現する技術を開示しているが、通信システムに異種の通信プロトコルが混在する場合については言及されていない。
特許文献4には、非リアルタイムOSを搭載し、IEEE1394インターフェースを備えた汎用のパソコンを用いてサーボモータ群を同期制御できる旨を記載している。しかし、特許文献4に記載の発明の目的はモーションコントロールであり、本発明のように干渉確認とは異なる。
また特許文献5には、干渉確認のための情報をモニタに表示する旨の記載はあるが、実際に干渉確認を行うのは作業者であり、リアルタイムで干渉確認を行う旨の記載はない。
そこで本発明は、工作機械及びロボットを含むシステムにおいてデータ通信のリアルタイム性が確保されていない場合であっても、工作機械とロボットとの干渉をリアルタイムで適切に確認できる干渉確認システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本願第1の発明は、工作機械を制御する工作機械制御装置と、前記工作機械制御装置にオンラインで接続され、ロボットを制御するロボット制御装置と、前記工作機械の制御軸又は前記ロボットの制御軸の位置データを補正・補間する位置データ補正・補間部と、前記工作機械の機構部及び前記ロボットの機構部の形状モデルデータを保持するとともに、前記工作機械の機構部と前記ロボットの機構部との間の干渉確認を行う干渉確認実行部とを備える干渉確認システムであって、前記位置データ補正・補間部は、前記工作機械と前記ロボットとの間のデータ通信のリアルタイム性が確保されている場合は、前記ロボットと前記工作機械の運転中に、前記ロボット制御装置により生成される前記ロボットの動作時刻及び該ロボットの動作時刻に対応する前記ロボットの制御軸の位置の組と、前記工作機械制御装置により順次生成される、工作機械の動作時刻及び該工作機械の動作時刻に対応する前記工作機械の制御軸の位置の組とを統合し、干渉確認の対象となる時刻及び該干渉確認の対象となる時刻に対応する前記ロボット及び前記工作機械の制御軸の位置の組を順次生成し、前記位置データ補正・補間部は、前記工作機械と前記ロボットとの間のデータ通信のリアルタイム性が確保されていない場合は、過去に蓄積した前記ロボットの制御軸の位置データに基づいて、又は前記ロボットの数理モデルに基づいて、前記ロボットの制御軸の位置を推定し、前記ロボットと前記工作機械の運転中に、前記ロボット制御装置により生成される前記ロボットの動作時刻及び該ロボットの動作時刻に対応する前記ロボットの制御軸の推定された位置の組と、前記工作機械制御装置により順次生成される、工作機械の動作時刻及び該工作機械の動作時刻に対応する前記工作機械の制御軸の位置の組とを統合し、干渉確認の対象となる時刻及び該干渉確認の対象となる時刻に対応する前記ロボット及び前記工作機械の制御軸の位置の組を順次生成するか、過去に蓄積した前記工作機械の制御軸の位置データに基づいて、又は前記工作機械の数理モデルに基づいて、前記工作機械の制御軸の位置を推定し、前記ロボットと前記工作機械の運転中に、前記ロボット制御装置により生成される前記ロボットの動作時刻及び該ロボットの動作時刻に対応する前記ロボットの制御軸の位置の組と、前記工作機械制御装置により順次生成される、工作機械の動作時刻及び該工作機械の動作時刻に対応する前記工作機械の制御軸の推定された位置の組とを統合し、干渉確認の対象となる時刻及び該干渉確認の対象となる時刻に対応する前記ロボット及び前記工作機械の制御軸の位置の組を順次生成し、前記干渉確認実行部は、前記工作機械と前記ロボットの機構部の形状モデルと、順次生成された干渉確認の対象となる時刻、該干渉確認の対象となる時刻に対応するロボット及び工作機械の制御軸の位置の組とに基づいて、前記工作機械の機構部と前記ロボットの機構部との間の干渉をリアルタイムで確認する、干渉確認システムを提供する。
第2の発明は、第1の発明において、前記干渉確認の対象となる時刻が前記工作機械の動作時刻と同一である、干渉確認システムを提供する。
第3の発明は、第1の発明において、前記干渉確認の対象となる時刻が、前記ロボットの動作時刻と同一である、干渉確認システムを提供する。
第4の発明は、第1〜第3のいずれか1つの発明において、前記干渉確認実行部がCAD/CAMシステムである、干渉確認システムを提供する。
第5の発明は、第1又は第2の発明において、前記干渉確認実行部が、前記工作機械制御装置に内蔵されている、干渉確認システムを提供する。
第6の発明は、第1又は第3の発明において、前記干渉確認実行部が、前記ロボット制御装置に内蔵されている、干渉確認システムを提供する。
本発明によれば、工作機械及びロボットのそれぞれの制御軸の位置データを時系列データとして統合するので、リアルタイムで干渉確認を行う際に、リアルタイム通信向け物理接続インターフェースを増設する等の設備変更を行うことなく、工作機械とロボットとの間の干渉確認をリアルタイムで行うことができる。
本発明の第1の実施形態に係る干渉確認システムの概略構成を示す図である。 第1の実施形態において、主に工作機械制御装置の処理の流れを示すフローチャートである。 第1の実施形態において、主に干渉確認実行部の処理の流れを示すフローチャートである。 ロボットから工作機械へのデータ通信のリアルタイム性が確保されている状態を説明する図である。 ロボットから工作機械へのデータ通信のリアルタイム性が確保されていない状態を説明する図である。 ロボット、工作機械及び干渉確認実行部間での、時系列データの送受信の例をタイムチャート式に説明する図である。 本発明の第2の実施形態に係る干渉確認システムの概略構成を示す図である。 第2の実施形態において、主にロボット制御装置の処理の流れを示すフローチャートである。 第2の実施形態において、主に干渉確認実行部の処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の第3の実施形態に係る干渉確認システムの概略構成を示す図である。 第3の実施形態における処理の流れを示すフローチャートである。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る干渉確認システム10の概略構成を示す図である。干渉確認システム10は、工作機械12を制御する工作機械制御装置14と、ロボット16を制御するロボット制御装置18と、工作機械12の機構部20及びロボット16の機構部22の形状モデルデータやそれらのレイアウト情報を保持する干渉確認実行部24とを備える。工作機械12及びロボット16は、例えばロボット16が供給した未加工ワークを工作機械12で加工し、加工済ワークをロボット16が工作機械12から取出す等の、協調作業を行うように構成されている。干渉確認実行部24は、工作機械の機構部20とロボットの機構部22との間の干渉確認を行うように構成されており、例えばリアルタイムCAD/CAMシステムであってもよいし、或いは工作機械制御装置14に内蔵されていてもよい。
工作機械制御装置14は、工作機械12の制御軸の位置データを所定周期で出力する制御軸位置データ出力部26と、位置データ出力部26から出力された位置データを補正・補間する位置データ補正補間部28と、ロボット制御装置18及び干渉確認実行部24とデータ通信を行う通信部30とを有し、通信部30は具体的には、ロボット制御装置18からの位置データを受信する受信部32と、位置データ補正補間部28からの位置データを干渉確認実行部24にリアルタイムで送信するリアルタイム送信部34とを有する。
一方、ロボット制御装置18は、ロボット16の制御軸の位置データを所定周期で出力する制御軸位置データ出力部36と、工作機械制御装置14とデータ通信を行う通信部38とを有し、通信部38は具体的には、位置データ出力部36からの位置データを工作機械制御装置14の受信部32に送信する送信部40を有する。
工作機械制御装置14のリアルタイム送信部34と干渉確認実行部24とは、無線又は有線のインターフェースIαによって接続されており、インターフェースIαによって工作機械の制御軸の位置データ(時系列データ)が、干渉確認実行部24にサイクリック伝送される。インターフェースIαにおける通信プロトコルをCαとし、インターフェースIαでのデータ送受信はリアルタイム性が確保されているものとする。
干渉確認実行部24は、工作機械制御装置14から送信される位置の時系列データを、サイクリック伝送の1周期又は数周期以内で、工作機械の機構部20とロボットの機構部22との干渉の有無を確認する処理を実行し、干渉がある場合は工作機械制御装置14に対して、メッセージ伝送によって運転停止指示等の指示を送信することができる。
一方、工作機械制御装置14の受信部32とロボット制御装置18の送信部40とは、無線又は有線のインターフェースIβによって接続されており、インターフェースIβによってロボット16の制御軸の位置データが、工作機械制御装置14の受信部32にサイクリック伝送される。インターフェースIβにおける通信プロトコルをCβとするが、インターフェースIβでのデータ送受信はリアルタイム性が確保されていなくてもよく、サイクリック伝送の送信周期にバラつきがあってもよいものとする。
なお本願明細書では、「(通信の)リアルタイム性」とは、ある時間内にあるデータが必ず受信先に到達することを意味し、「リアルタイム性を有する(リアルタイム性が確保されている)」場合、受信先が短い周期でデータが確実に受信することで即時に適切な対応をすることができる。また「サイクリック伝送」とは、短い周期で特定種類のデータを送受信し続け、通信のリアルタイム性を有する通信を意味する。一方、「メッセージ伝送」とは、周期的でなく、非同期にデータを送受信する通信を意味する。
次に、図2−図6を参照しつつ、干渉確認システム10における処理について説明する。なお図2のフローチャートは主に工作機械制御装置14での処理を示し、図3のフローチャートは主に干渉確認実行部24での処理を示す。
先ず、工作機械12及びロボット16による生産運転(協調作業)が開始されると(図2のステップS1)、干渉確認実行部24において工作機械の機構部20とロボットの機構部22とのリアルタイムでの干渉確認処理が実行される(ステップS2)。この処理については後述する。
次のステップS3では、工作機械制御装置14が、ロボット制御装置18により順次生成される、ロボット16の動作時刻(ロボット時刻)とロボット時刻に対応するロボット16の制御軸の位置の組(データセット)を、リアルタイム性を有しつつ取得できているか否か、より具体的には、ロボット制御装置18の送信部40から工作機械制御装置14の受信部32へのデータ通信のリアルタイム性が確保されているか否かを判定する。図4は、通信のリアルタイム性が確保されている場合、すなわち、工作機械12とロボット16との間の送信時間遅れdが補正・補間の計算に必要な時間に比べて十分に小さく、かつロボット(制御装置)からの通信周期fが比較的短い場合を示している。この場合、工作機械制御装置14の位置データ補正・補間部28は、ロボット制御装置18からのデータセットと、工作機械制御装置14により順次生成される、工作機械12の動作時刻(工作機械時刻)と工作機械時刻に対応する工作機械12の制御軸の位置の組(データセット)とを統合する。具体的には、位置データ補正・補間部28は、工作機械12の制御軸の位置(時系列データ)と、各工作機械時刻に対応するロボット16の制御軸の位置を得るために補正計算することで、時刻に関して補間し、新たにロボット16の制御軸の位置(時系列データ)を得て、両データセットを結合する(ステップS4)。
一方、図5に示すように、通信のリアルタイム性が確保されていない場合、すなわちロボット(制御装置)からの通信周期fが比較的長い場合やバラつきがある場合を示している。また、通信のリアルタイム性が確保されていない場合には、工作機械12とロボット16との間の送信時間遅れdが補正・補間の計算に必要な時間に比べて無視できないほど大きい場合も含まれる。この場合、図4の場合に比べ、補間が必要な各工作機械時刻に近いロボット16の制御軸の時刻と位置が未到達の状態で、各工作機械時刻に対応したロボット16の制御軸の位置を得る必要がある。そのため、すでに位置データ補正・補間部28で過去に蓄積したロボット16の制御軸の位置(時系列データ)を使用して、必要な各工作機械時刻に対応したロボット16の制御軸の位置を推定する処理を追加する(ステップS5)。
この推定する処理としては、過去に蓄積したロボット16の制御軸の位置(時系列データ)を使用し、適当な線形関数や平滑化関数などで時刻に関して外挿(Extrapolation)し、補正された位置を得る方法や、位置データ補正・補間部28に、生産運転前から予め適当なロボット16の数理モデルを計算する機能を保持させることで、アンサンブルカルマンフィルタを用いた推定計算を行う方法がある。さらに、生産運転実行後、ロボット16の制御装置から送信されたすべての過去の制御軸の位置(時系列データ)を位置データ補正・補間部28に保持できるようにしている場合には、並行してそのデータより位置の時間変化に周期性が現れているかどうかを統計的に抽出する処理を行い、計算する必要がある各工作機械時刻が周期的に繰り返されていた過去のロボット16の位置(時系列データ)の一部であると判断できるとき、過去の周期変化のデータを選択して取り出し、最適内挿法を適用する方法がある。
ステップS4又はS5の処理によって、補間後のロボットの位置と工作機械の位置とが統合され、1つの位置の時系列データとなる。この統合(結合)された時系列データが、工作機械制御装置14から干渉確認実行部24(例えばリアルタイムCAD/CAMシステム)に送信される(ステップS6)。ステップS3〜S6の処理は、生産運転が終了するまで繰り返される(ステップS7)。
図2のステップS6と関連し、干渉確認実行部24は、工作機械制御装置14から、工作機械12及びロボット16の統合された(時系列)位置データを受信する(図3のステップS8)。次に干渉確認実行部24は、予め記憶・保持していた工作機械の機構部20及びロボットの機構部22の形状モデルと、統合された時系列データ(具体的には、該時系列データに含まれる各時刻(干渉確認の対象となる時刻)及び各時刻に対応する工作機械及びロボットの制御軸の位置)とに基づいて、工作機械の機構部20とロボットの機構部22との干渉の有無(具体的には、2つの形状モデル間の接触又は重なりの有無)を確認する(ステップS9)。なお第1の実施形態では、干渉確認の対象となる時刻は、工作機械12の動作時刻と同一である。
ステップS9での処理の結果、干渉が発生すると予測された場合は、干渉確認実行部24から工作機械制御装置14に対して制動停止指令がメッセージ伝送によって送られる(ステップS11)。ステップS8以降のリアルタイムでの干渉確認は、生産運転が終了するまで繰り返される(ステップS12、図2のステップS7)。
なお干渉確認処理は、生産運転中のみ行うようにしてもよいし、生産運転中でなくとも工作機械12及びロボット16に電力供給されている間は行うようにしてもよい。或いは、生産運転中でなくても、工作機械のオペレータが手動で工作機械の主軸や加工テーブルなどの可動部を動作させる場合、プログラムで工作機械を動作させる場合、又はロボットをジョグする場合等でも、リアルタイムに干渉確認を実行し、干渉が予測されたときは、オペレータの操作を無効にするようにしてもよい。
図6は、図2及び図3のフローチャートを用いて説明した処理の流れをタイムチャート式に説明する図である。先ず、時刻tに対応するロボット制御軸の位置データが、送信時間遅れd後に工作機械に送られると、工作機械では上述のステップS4又はS5の処理を行う。この処理は通常、1ミリ秒〜10ミリ秒の周期fで行われる。次に、統合された位置データの時系列が干渉確認実行部24に送られ(時刻t)、上述のステップS8の処理を行う。この処理は通常、0.25ミリ秒〜40ミリ秒の周期fで行われる。
ここで、干渉予測時刻tにおいて干渉が発生すると予測された場合(図3のステップS9)、干渉確認実行部24から工作機械制御装置14に対して、制動停止指令がメッセージ伝送によって送られ(ステップS10)、工作機械12は制動停止時間fの経過後に停止する。また工作機械制御装置14は、制動停止指令を受けたら直ちにロボット制御装置18に制動停止指令をメッセージ伝送によって送り、ロボット16は制動停止時間fの経過後に停止する。
なお図6に示すように、干渉予測時刻tは、干渉確認処理が終了した時刻(工作機械に制動停止指令を送信する時刻)tから、工作機械12及びロボット16を含む協働システムの最小制動停止時間f及び所定の余裕時間tが経過した時刻となるように設定されることが好ましい。なおシステムの最小制動停止時間fは、時刻tから、工作機械12の制動停止時刻又はロボット16の制動停止時刻のいずれか遅い方までの時間である。
ここで、干渉確認実行部24による干渉確認処理の具体例を説明する。第1の具体例は、工作機械の機構部20及びロボットの機構部22の形状モデルデータのそれぞれに適当な厚さの膜を付加し、それらの膜が接触したら(接触が予測されたら)制動停止指令を出力する、というものである。ここで膜の厚さは、工作機械及びロボットの機構部のそれぞれについて、制動停止指令を受信してから実際に停止するまでに移動してしまう距離の最大値として設定されることが好ましい。
第2の具体例は、工作機械の機構部20とロボットの機構部22のそれぞれの位置の時系列データにより、未来の時刻の位置を常に推定し、その未来の時刻の位置において干渉が発生する(すなわち2つの形状モデルデータが接触するか又は重なる)場合、制動停止指令を出力する、というものである。ここでは、工作機械及びロボットのそれぞれについて制動時間が既知であることを前提とし、干渉確認完了時点の時刻から制動停止時間を経過した後の未来の時刻の位置を推定する。この時刻を干渉確認必要未来時刻と称する。その干渉確認必要未来時刻に対応する位置データに基づいて干渉確認を行う。
なお制御装置の補間指令値情報の時系列において、干渉確認完了時点より未来に相当する時刻情報があり、その最も先の未来の時刻と位置のデータが、干渉確認必要未来時刻であるか、その干渉確認必要未来時刻より先の時刻である場合は、位置を補間して取得する。制御装置の補間指令値情報の時系列において、その最も先の未来の時刻よりも、干渉確認必要未来時刻が先にある場合、干渉確認必要未来時刻に対応する各機構部の位置を推定する。
各機構部の位置の推定方法としては、さらに以下の2通りが挙げられる。第1の方法は、位置の時系列のみで推定する方法であり、線形関数や平滑化関数などの適当な関数で外挿(Extrapolation)する。生産運転において生産運転プログラムが繰り返されている場合は、その時系列を常に記録し、その記録を参照して適切な予測を行うための最適内挿法などを適用する。また生産運転プログラムが繰り返されているかどうかの情報が未知の場合は、アンサンブルカルマンフィルタなどの予測モデルで位置データを推定することができる。
第2の方法は、生産運転プログラムのすべてか一部が使用できる場合に、時系列データ以外にプログラムの進行状態の情報も取得し、プログラムの進行の時間進展型のシミュレーションを逐次実施し、時系列データとそのシミュレーションのデータを比較し、位置データを推定するという方法である。
図7は、本発明の第2の実施形態に係る干渉確認システム10aの概略構成を示す図である。干渉確認システム10aは、工作機械12を制御する工作機械制御装置14と、ロボット16を制御するロボット制御装置18と、工作機械12の機構部20及びロボット16の機構部22の形状モデルデータやそれらのレイアウト情報を保持する干渉確認実行部24とを備える。工作機械12及びロボット16は、例えばロボット16が供給した未加工ワークを工作機械12で加工し、加工済ワークをロボット16が工作機械12から取出す等の、協調作業を行うように構成されている。干渉確認実行部24は、工作機械の機構部20とロボットの機構部22との間の干渉確認を行うように構成されており、例えばリアルタイムCAD/CAMシステムであってもよいし、或いはロボット制御装置18に内蔵されていてもよい。
ロボット制御装置18は、ロボット16の制御軸の位置データを所定周期で出力する制御軸位置データ出力部26と、位置データ出力部26から出力された位置データを補正・補間する位置データ補正補間部28と、工作機械制御装置14及び干渉確認実行部24とデータ通信を行う通信部30とを有し、通信部30は具体的には、工作機械1制御装置14からの位置データを受信する受信部32と、位置データ補正補間部28からの位置データを干渉確認実行部24にリアルタイムで送信するリアルタイム送信部34とを有する。
一方、工作機械制御装置14は、工作機械12の制御軸の位置データを所定周期で出力する制御軸位置データ出力部36と、ロボット制御装置18とデータ通信を行う通信部38とを有し、通信部38は具体的には、位置データ出力部36からの位置データをロボット制御装置18の受信部32に送信する送信部40を有する。
図1と図7の比較からわかるように、干渉確認システム10aは、制御軸の位置データの通信元が工作機械制御装置14であり、通信先がロボット制御装置18である点で、第1の実施形態に係る干渉確認システム10と相違し、他の構成要素やそれらの機能については第1の実施形態と同様でよい。従って図7において第1の実施形態と同等の構成要素については同一の参照符号を付与し、詳細な説明は省略する。
図8及び図9は、図2及び図3にそれぞれ類似し、干渉確認システム10aにおける処理の流れを説明するフローチャートである。なお図8のフローチャートは主にロボット制御装置18での処理を示し、図9のフローチャートは主に干渉確認実行部24での処理を示す。
先ず、工作機械12及びロボット16による生産運転(協調作業)が開始されると(図8のステップS21)、干渉確認実行部24において工作機械の機構部20とロボットの機構部22とのリアルタイムでの干渉確認処理が実行される(ステップS22)。この処理は、第1の実施形態のものと同様でよい。
次のステップS23では、ロボット制御装置18が、工作機械制御装置14により順次生成される、工作機械12の動作時刻(工作機械時刻)と工作機械時刻に対応する工作機械12の制御軸の位置の組(データセット)を、リアルタイム性を有しつつ取得できているか否か、より具体的には、工作機械制御装置14の送信部40からロボット制御装置18の受信部32へのデータ通信のリアルタイム性が確保されているか否かを判定する。通信のリアルタイム性が確保されている場合は、ロボット制御装置18の位置データ補正・補間部28は、工作機械制御装置14からのデータセットと、ロボット制御装置18により順次生成される、ロボット16の動作時刻(ロボット時刻)とロボット時刻に対応するロボット16の制御軸の位置の組(データセット)とを統合する。具体的には、位置データ補正・補間部28は、ロボット16の制御軸の位置(時系列データ)と、各ロボット時刻に対応する工作機械12の制御軸の位置を得るために補正計算することで、時刻に関して補間し、新たに工作機械12の制御軸の位置(時系列データ)を得て、両データセットを結合する(ステップS24)。
一方、通信のリアルタイム性が確保されていない場合は、位置データ補正・補間部28において、補間が必要な各ロボット時刻に近い工作機械12の制御軸の時刻と位置が未到達の状態で、各ロボット時刻に対応した工作機械12の制御軸の位置を得る必要がある。そのため、すでに位置データ補正・補間部28で過去に蓄積した工作機械12の制御軸の位置(時系列データ)を使用して、必要な各ロボット時刻に対応した工作機械12の制御軸の位置を推定する処理を追加する(ステップS25)。なおこの推定する処理としては、第1の実施形態と同様の方法が適用可能である。
ステップS24又はS25の処理によって、補間後の工作機械の位置とロボットの位置とが統合され、1つの位置の時系列データとなる。この統合(結合)された時系列データが、ロボット制御装置18から干渉確認実行部24(例えばリアルタイムCAD/CAMシステム)に送信される(ステップS26)。ステップS23〜S26の処理は、生産運転が終了するまで繰り返される(ステップS27)。なおステップS23〜S27の補正処理は通常、1ミリ秒〜10ミリ秒の周期で行われる。
図8のステップS26と関連し、干渉確認実行部24は、ロボット制御装置18から、工作機械12及びロボット16の統合された(時系列)位置データを受信する(図9のステップS28)。次に干渉確認実行部24は、予め記憶・保持していた工作機械の機構部20及びロボットの機構部22の形状モデルと、統合された時系列データ(具体的には、該時系列データに含まれる各時刻(干渉確認の対象となる時刻)及び各時刻に対応する工作機械及びロボットの制御軸の位置)とに基づいて、工作機械の機構部20とロボットの機構部22との干渉の有無(具体的には、2つの形状モデル間の接触又は重なりの有無)を確認する(ステップS29)。なお第2の実施形態では、干渉確認の対象となる時刻は、ロボット16の動作時刻と同一である。
ステップS29での処理の結果、干渉が発生すると予測された場合は、干渉確認実行部24からロボット制御装置18に対して制動停止指令がメッセージ伝送によって送られる(ステップS31)。ステップS28以降のリアルタイムでの干渉確認は、生産運転が終了するまで繰り返される(ステップS32、図8のステップS27)。なおステップS28〜S32の干渉確認処理は通常、0.25ミリ秒〜40ミリ秒の周期で行われる。
なお干渉確認処理は、生産運転中のみ行うようにしてもよいし、生産運転中でなくとも工作機械12及びロボット16に電力供給されている間は行うようにしてもよい。或いは、生産運転中でなくても、工作機械のオペレータが手動で工作機械の主軸や加工テーブルなどの可動部を動作させる場合、プログラムで工作機械を動作させる場合、又はロボットをジョグする場合等でも、リアルタイムに干渉確認を実行し、干渉が予測されたときは、オペレータの操作を無効にするようにしてもよい。
第2の実施形態では、工作機械12側に干渉確認実行部24が設けられていない場合でも、ロボット向けのリアルタイム干渉確認機能を有するロボットを使用することによって、第1の実施形態と概ね同等のリアルタイム干渉機能を、工作機械及びロボットを含む協働システムに付与することができる。
図10は、本発明の第3の実施形態に係る干渉確認システム10bの概略構成を示す図である。干渉確認システム10bは、ロボット制御装置18が、運動学パラメータ出力部42と、生産運転計画情報出力部44とを有する点で、第1の実施形態に係る干渉確認システム10と相違し、他の構成要素やそれらの機能については第1の実施形態と同様でよい。従って図10において第1の実施形態と同等の構成要素については同一の参照符号を付与し、詳細な説明は省略する。
運動学パラメータ出力部42は、ロボット16の制御軸の運動学パラメータを通信部38に出力するように構成されており、生産運転計画情報出力部44は、生産運転の計画情報を通信部38に出力するように構成されている。従って干渉確認システム10bでは、ロボット制御装置18の送信部40から、工作機械制御装置14の受信部32に対し、ロボット16の制御軸の運動学パラメータ及び実行されているプログラムの情報を、インターフェースIβを介して送ることができる。
第3の実施形態に係る干渉確認システム10bは、インターフェースIβによるロボット制御装置18と工作機械制御装置14との間のデータ通信のリアルタイム性が期待できない場合に特に適している。以下、干渉確認システム10bでの処理の流れについて、図11のフローチャートを参照しつつ説明する。
先ず、工作機械12及びロボット16による生産運転(協調作業)が開始されると(ステップS41)、工作機械制御装置14がロボット制御装置18から、ロボット16の制御軸の運動学パラメータ及び実行プログラムの情報を受信する(ステップS42)。次に、干渉確認実行部24において工作機械の機構部20とロボットの機構部22とのリアルタイムでの干渉確認処理が実行される(ステップS43)。この処理は、第1の実施形態と同様でよい。
次のステップS44では、工作機械制御装置14がロボット制御装置18から、ロボット16の動作時刻(ロボット時刻)とそれに対応するロボット16の制御軸の位置のデータ(データセット)と、実行プログラムの状態(情報)とを、リアルタイム性を有しつつ取得できているか否か、より具体的には、ロボット制御装置18の送信部40から工作機械制御装置14の受信部32へのデータ通信のリアルタイム性が確保されているか否かを判定する。通信のリアルタイム性が確保されている場合は、工作機械制御装置14はロボット16の時刻、(制御軸の)位置及びプログラムの実行状態を取得し(ステップS45)、工作機械制御装置14の位置データ補正・補間部28は、ロボット制御装置18からのデータセットと、工作機械12の動作時刻(工作機械時刻)とそれに対応する工作機械12の制御軸の位置のデータ(データセット)とを統合する。具体的には、位置データ補正・補間部28は、工作機械12の制御軸の位置(時系列データ)と、各工作機械時刻に対応するロボット16の制御軸の位置を得るために、各時点でのプログラム実行状態に基づいて運動学パラメータを反映したロボットの動作位置を得るように補正計算することで時刻に関して補間し、新たにロボット16の制御軸の位置(時系列データ)を得て、両データセットを結合する(ステップS46)。
但し、第3の実施形態では、インターフェースIβにおけるリアルタイム性が確保されていない(S44において殆どの場合に「No」に進む)ことを想定している。この場合、ロボット16のプログラムの実行状態を、経過時間から予測する(ステップS47)。より具体的には、ステップS47では、最後にロボットからプログラムの実行状態を取得した時刻からの経過時間から、現在のロボットのプログラムの実行状態を推定し、さらに、該経過時間とプログラムの内容とに基づき、プログラムの実行命令の進行状態の詳細を予測する。
次にステップS48では、ロボット16の運動学計算パラメータからロボット16(の制御軸)の位置を補間計算する(ステップS48)。より具体的には、ロボットのプログラムの実行命令により軸制御が行われていなかった場合は、最後にプログラムの実行状態を取得した時刻に対応するロボットの位置を採用する。一方、ロボットのプログラムの実行命令により軸制御が行われていると判断される場合は、ロボットの機構部の運動学計算を行い、ロボットの現在の軸位置を推定する。
次にステップS49では、各工作機械時刻に対応するロボットの制御軸の位置(時系列データ)と、工作機械の制御軸の位置(時系列データ)の両データセットを結合して、1つの時系列データを生成する。
ステップS46又はS49の処理によって、補間後の工作機械の位置とロボットの位置とが統合され、1つの位置の時系列データとなる。この統合(結合)された時系列データが、工作機械制御装置14から干渉確認実行部24(例えばリアルタイムCAD/CAMシステム)に送信される(ステップS50)。なお図11には示されていないが、干渉が発生すると予測された場合は、干渉確認実行部24から工作機械制御装置14に対して制動停止指令がメッセージ伝送によって送られる。リアルタイムでの干渉確認は、生産運転が終了するまで繰り返される(ステップS51、S52)。なおステップS44〜S51の補正処理は通常、1ミリ秒〜10ミリ秒の周期で行われる。
第3の実施形態では、工作機械とロボットとの間で、リアルタイム性が確保された通信接続ができないという制限があっても、リアルタイムでの干渉確認処理を実行することができる。またロボットの外部通信機能や通信ハードウェアの仕様にリアルタイム通信が含まれていない場合でも、協調システム全体としてはリアルタイム干渉確認処理を実行することができる。
なお第1の実施形態と第2の実施形態との関係と同様に、第3の実施形態を、制御軸の位置データの通信元を工作機械制御装置14とし、通信先をロボット制御装置18とした実施形態ももちろん可能である。
以上、説明したように、本発明に係る干渉確認システムでは、工作機械の制御装置(CNC)とロボットの制御装置をオンラインで接続し、一方の位置データを他方に送信し、工作機械及びロボットのそれぞれの機構部の位置データと統合するための計算処理を行う。従って、制御装置間の位置データの送信プロトコル及びインターフェースが、制御装置と干渉確認実行部との間の位置データの送受信のための送信プロトコル及びインターフェースと異なっている場合にも、リアルタイムでの適切な干渉確認が可能である。さらに、送信側の制御装置で正確な位置データを送信できる一方、通信のリアルタイム性が確保できない場合にも、データセットの統合を行う制御装置で位置データを適宜、予測し、工作機械及びロボットのそれぞれの機構部の位置データを統合することができる。
工作機械とロボットの間で位置データを統合するため、リアルタイム干渉確認CAD/CAMシステムに対し、リアルタイム通信向け物理接続インターフェースを増設することや、リアルタイム干渉確認CAD/CAMシステムから送信側の制御装置への通信用機材を追加するなどの変更を行わずに、工作機械とロボットとの間の干渉確認をリアルタイムで行うことができる。
ロボットと工作機械との間の通信のリアルタイム性が確保できなくてもリアルタイム干渉確認に必要な位置データを補間することにより、1つのリアルタイム干渉確認CAD/CAMシステムで全体のリアルタイム干渉確認を行うことができる。また、単体の工作機械向けのリアルタイム干渉確認CAD/CAMシステム、またはロボット向けのリアルタイム干渉確認機能により、工作機械及びロボットを含むシステム全体の干渉確認ができるので、システム立ち上げ時の作業の安全性を高め、結果としてシステム完成の納期を短縮することができる。
さらに、工作機械とリアルタイム干渉確認CAD/CAMシステムで構成され、オペレータが運用することを前提に設計された生産セルに対し、オペレータの作業負担の軽減のために後からロボットを導入する場合、ロボットの導入コストを減らすことができる。また工作機械にリアルタイム干渉確認システムが備わっていない場合でも、リアルタイム干渉確認機能を有したロボット制御装置でシステムを構成することで、工作機械内部の機構部でのリアルタイム干渉確認機能をロボットに付与することができる。
10 干渉確認システム
12 工作機械
14 工作機械制御装置
16 ロボット
18 ロボット制御装置
20 工作機械機構部
22 ロボット機構部
24 干渉確認実行部
26、36 制御軸位置データ出力部
28 位置データ補正・補間部
30、38 通信部
32 受信部
34 リアルタイム送信部
40 送信部
42 運動学パラメータ出力部
44 生産運転計画情報出力部

Claims (6)

  1. 工作機械を制御する工作機械制御装置と、前記工作機械制御装置にオンラインで接続され、ロボットを制御するロボット制御装置と、前記工作機械の制御軸又は前記ロボットの制御軸の位置データを補正・補間する位置データ補正・補間部と、前記工作機械の機構部及び前記ロボットの機構部の形状モデルデータを保持するとともに、前記工作機械の機構部と前記ロボットの機構部との間の干渉確認を行う干渉確認実行部とを備える干渉確認システムであって、
    前記位置データ補正・補間部は、前記工作機械と前記ロボットとの間のデータ通信のリアルタイム性が確保されている場合は、前記ロボットと前記工作機械の運転中に、前記ロボット制御装置により生成される前記ロボットの動作時刻及び該ロボットの動作時刻に対応する前記ロボットの制御軸の位置の組と、前記工作機械制御装置により順次生成される、工作機械の動作時刻及び該工作機械の動作時刻に対応する前記工作機械の制御軸の位置の組とを統合し、干渉確認の対象となる時刻及び該干渉確認の対象となる時刻に対応する前記ロボット及び前記工作機械の制御軸の位置の組を順次生成し、
    前記位置データ補正・補間部は、前記工作機械と前記ロボットとの間のデータ通信のリアルタイム性が確保されていない場合は、過去に蓄積した前記ロボットの制御軸の位置データに基づいて、又は前記ロボットの数理モデルに基づいて、前記ロボットの制御軸の位置を推定し、前記ロボットと前記工作機械の運転中に、前記ロボット制御装置により生成される前記ロボットの動作時刻及び該ロボットの動作時刻に対応する前記ロボットの制御軸の推定された位置の組と、前記工作機械制御装置により順次生成される、工作機械の動作時刻及び該工作機械の動作時刻に対応する前記工作機械の制御軸の位置の組とを統合し、干渉確認の対象となる時刻及び該干渉確認の対象となる時刻に対応する前記ロボット及び前記工作機械の制御軸の位置の組を順次生成するか、過去に蓄積した前記工作機械の制御軸の位置データに基づいて、又は前記工作機械の数理モデルに基づいて、前記工作機械の制御軸の位置を推定し、前記ロボットと前記工作機械の運転中に、前記ロボット制御装置により生成される前記ロボットの動作時刻及び該ロボットの動作時刻に対応する前記ロボットの制御軸の位置の組と、前記工作機械制御装置により順次生成される、工作機械の動作時刻及び該工作機械の動作時刻に対応する前記工作機械の制御軸の推定された位置の組とを統合し、干渉確認の対象となる時刻及び該干渉確認の対象となる時刻に対応する前記ロボット及び前記工作機械の制御軸の位置の組を順次生成し、
    前記干渉確認実行部は、前記工作機械と前記ロボットの機構部の形状モデルと、順次生成された干渉確認の対象となる時刻、該干渉確認の対象となる時刻に対応するロボット及び工作機械の制御軸の位置の組とに基づいて、前記工作機械の機構部と前記ロボットの機構部との間の干渉をリアルタイムで確認する、干渉確認システム。
  2. 前記干渉確認の対象となる時刻が前記工作機械の動作時刻と同一である、請求項1に記載の干渉確認システム。
  3. 前記干渉確認の対象となる時刻が、前記ロボットの動作時刻と同一である、請求項1に記載の干渉確認システム。
  4. 前記干渉確認実行部がCAD/CAMシステムである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の干渉確認システム。
  5. 前記干渉確認実行部が、前記工作機械制御装置に内蔵されている、請求項1又は2に記載の干渉確認システム。
  6. 前記干渉確認実行部が、前記ロボット制御装置に内蔵されている、請求項1又は3に記載の干渉確認システム。
JP2015147739A 2015-07-27 2015-07-27 工作機械とロボットのリアルタイム干渉確認システム Active JP6411964B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015147739A JP6411964B2 (ja) 2015-07-27 2015-07-27 工作機械とロボットのリアルタイム干渉確認システム
CN201610471927.2A CN106406223B (zh) 2015-07-27 2016-06-24 机床与机器人的实时干扰确认系统
US15/212,568 US10071480B2 (en) 2015-07-27 2016-07-18 Real-time interference check system of machine tool and robot
DE102016008867.2A DE102016008867B4 (de) 2015-07-27 2016-07-20 Echtzeit-Störungsprüfungssystem einer Werkzeugmaschine und eines Roboters

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015147739A JP6411964B2 (ja) 2015-07-27 2015-07-27 工作機械とロボットのリアルタイム干渉確認システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017027501A JP2017027501A (ja) 2017-02-02
JP6411964B2 true JP6411964B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=57795873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015147739A Active JP6411964B2 (ja) 2015-07-27 2015-07-27 工作機械とロボットのリアルタイム干渉確認システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10071480B2 (ja)
JP (1) JP6411964B2 (ja)
CN (1) CN106406223B (ja)
DE (1) DE102016008867B4 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6285405B2 (ja) * 2015-12-04 2018-02-28 ファナック株式会社 工作機械及びロボットを備えた複合システム
CN107065775B (zh) * 2017-04-18 2019-08-02 上海柏楚电子科技股份有限公司 一种数控机床加工中主动规避切割头侧撞的方法
JP6542833B2 (ja) * 2017-04-28 2019-07-10 ファナック株式会社 制御装置及び機械学習装置
JP2019040264A (ja) * 2017-08-22 2019-03-14 ファナック株式会社 工作機械とロボットの連携システム
CN107745382A (zh) * 2017-09-29 2018-03-02 李少锋 机器手臂的同步控制系统
JP6901434B2 (ja) 2018-06-15 2021-07-14 ファナック株式会社 ロボットシステムおよびロボット
JP7184595B2 (ja) * 2018-10-29 2022-12-06 オークマ株式会社 工作機械システム
US11192245B2 (en) * 2018-12-21 2021-12-07 The Boeing Company Independent end-effector control and operation
JP7060540B2 (ja) * 2019-04-03 2022-04-26 ファナック株式会社 加工制御システム及び加工システム
US11507096B2 (en) * 2020-02-11 2022-11-22 Sphero, Inc. Method and system for controlling movement of a device
DE102020205265A1 (de) 2020-04-27 2021-10-28 Kuka Deutschland Gmbh Detektieren von Störungen in Roboteranordnungen
US11878424B2 (en) 2021-12-06 2024-01-23 Fanuc Corporation Point set interference check

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0750407B2 (ja) 1984-10-26 1995-05-31 株式会社サンエス商工 数値制御システム
JPH0628019A (ja) * 1992-07-10 1994-02-04 Hitachi Seiki Co Ltd 数値制御工作機械のロボットプログラム呼出方法とその装置
JP3579551B2 (ja) * 1996-10-31 2004-10-20 三菱電機株式会社 生産システム
JPH11207669A (ja) * 1998-01-23 1999-08-03 Nissan Motor Co Ltd 部品の組付け軌跡のシミュレーション方法
JP4739556B2 (ja) * 2001-03-27 2011-08-03 株式会社安川電機 制御対象の遠隔調整及び異常判断装置
JP2005081445A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Fanuc Ltd ロボットの干渉領域確認装置
JP2005161498A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ロボット遠隔操作制御装置
JP2006000977A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 National Univ Corp Shizuoka Univ ロボット環境間力作用状態呈示装置
JP3907649B2 (ja) * 2004-09-02 2007-04-18 ファナック株式会社 ロボット間の干渉防止制御装置
JP4159577B2 (ja) * 2005-12-13 2008-10-01 ファナック株式会社 複数のロボット間のインターロック自動設定装置及び自動設定方法
WO2007121357A2 (en) * 2006-04-13 2007-10-25 Fanuc Robotics America, Inc. Dynamic space check for multi-arm system moving on a rail
JP2008071015A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Fanuc Ltd 数値制御装置
JP2009020547A (ja) 2007-07-10 2009-01-29 Yaskawa Electric Corp 分散型モーション制御システム
KR101575780B1 (ko) * 2008-07-10 2015-12-08 시티즌 마쉬나리 가부시키가이샤 간섭 체크 장치 및 간섭 체크 방법 및 간섭 체크 장치를 갖춘 공작기계
JP2010094794A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Fanuc Ltd ロボットオフライン表示装置
EP2400778B1 (en) 2009-02-23 2019-02-13 Mitsubishi Electric Corporation Wireless communication system, wireless communication device, and wireless communication method
JP2010218036A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Fanuc Ltd ロボットオフラインプログラミング装置
JP4676544B2 (ja) 2009-05-29 2011-04-27 ファナック株式会社 工作機械に対してワークの供給及び取り出しを行うロボットを制御するロボット制御装置
DE102010007458A1 (de) 2010-02-10 2011-08-11 KUKA Laboratories GmbH, 86165 Verfahren für eine kollisionsfreie Bahnplanung eines Industrieroboters
JP5184597B2 (ja) 2010-09-06 2013-04-17 株式会社日立産機システム 通信制御装置及び通信・制御システム
JP2012216151A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Mitsubishi Electric Corp 干渉回避制御装置
JP5144785B2 (ja) * 2011-04-18 2013-02-13 ファナック株式会社 ロボットの着目部位と周辺物との干渉を予測する方法及び装置
JP2013099815A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Fanuc Ltd ロボットプログラミング装置
EP2839925B1 (en) * 2012-04-17 2020-12-02 Makino Milling Machine Co., Ltd. Interference determination method and interference determination device for machine tool
JP5426719B2 (ja) * 2012-05-18 2014-02-26 ファナック株式会社 ロボットシステムの動作シミュレーション装置
JP6553511B2 (ja) * 2012-06-28 2019-07-31 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 内視鏡手術における最適な画像取得のためのcアームの軌道計画
US9122267B2 (en) * 2013-02-21 2015-09-01 Mitsubishi Electric Corporation Interference checking device and numerical control apparatus
JP5850003B2 (ja) * 2013-07-26 2016-02-03 株式会社安川電機 ロボットシステム、ロボットシステムのロボット管理コンピュータ及びロボットシステムの管理方法
JP6209392B2 (ja) * 2013-08-12 2017-10-04 Dmg森精機株式会社 干渉確認装置
US9555545B2 (en) * 2014-05-21 2017-01-31 Bot & Dolly, Llc Systems and methods for time-based parallel robotic operation
JP6476594B2 (ja) * 2014-05-26 2019-03-06 オムロン株式会社 シミュレーションシステム
JP6632208B2 (ja) * 2015-03-24 2020-01-22 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US10071480B2 (en) 2018-09-11
JP2017027501A (ja) 2017-02-02
US20170028558A1 (en) 2017-02-02
CN106406223A (zh) 2017-02-15
CN106406223B (zh) 2020-10-02
DE102016008867A1 (de) 2017-02-02
DE102016008867B4 (de) 2024-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6411964B2 (ja) 工作機械とロボットのリアルタイム干渉確認システム
US10990078B2 (en) Computer-implemented method for part analytics of a workpiece machined by at least one CNC machine
JP4382003B2 (ja) ロボット制御装置およびロボット制御方法
CN103025491B (zh) 控制自动化工作单元的方法
CN102985233B (zh) 控制自动化工作单元的方法
US20220080601A1 (en) Machine control via wireless communication
JP2017134722A (ja) 共通の言語仕様のプログラムにて複数の種類の製造装置を駆動する製造システム
CN105938324A (zh) 控制装置及同步控制方法
US20230107431A1 (en) Comparison between real control and virtual control of robot
KR102405096B1 (ko) 자동화된 작업 셀에 커맨드하기 위한 방법
JP5291727B2 (ja) 多軸同期動作機械のプログラム変換モジュール及びプログラム変換方法
CN111615437B (zh) 用于机器人加工的方法和装置
JP2016009467A (ja) 工具先端点制御中に生じるバックラッシを抑制することを特徴とする数値制御装置
JP5030628B2 (ja) 干渉チェックシステム
US11300946B2 (en) Control component and method for determining an adapted master value of a master axis
US20230099602A1 (en) Device control based on execution command and updated environment information
JP2019155521A (ja) 制御装置、制御方法、およびプログラム
CN108933777B (zh) 机器人高频位置流式传输系统和方法
JP2012069169A (ja) ロボットの動作制御装置及びその動作制御方法
US20230067306A1 (en) Machine control via synchronous communication
EP4155035A1 (en) Method for controlling multiple execution mechanisms, electronic device, and storage medium
JP7294883B2 (ja) 制御装置、機械システム、及び時刻同期方法
JP2002312006A (ja) 制御装置および制御システム
JP2008142787A (ja) ロボットシステム及び補間方法
Bielawny et al. Multi-robot approach for automation of an industrial profile lamination process

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6411964

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150