JP2006262713A - 食品用素材 - Google Patents
食品用素材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006262713A JP2006262713A JP2005081445A JP2005081445A JP2006262713A JP 2006262713 A JP2006262713 A JP 2006262713A JP 2005081445 A JP2005081445 A JP 2005081445A JP 2005081445 A JP2005081445 A JP 2005081445A JP 2006262713 A JP2006262713 A JP 2006262713A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- starch
- parts
- powder
- fermented seasoning
- mass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Grain Derivatives (AREA)
- General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
- Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
- Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
- Seasonings (AREA)
Abstract
【解決手段】 澱粉−発酵調味粉末複合体から成ることを特徴とする食品用素材
【選択図】 なし
Description
しかしながら、上記複合体はアミノ酸が有する独特の呈味に影響された風味を有するため、優れた経時変化耐性や電子レンジ耐性という特性は保持しつつ、さらに風味もより優れた食品用素材が求められた。
すなわち、本発明は、澱粉−発酵調味粉末複合体から成ることを特徴とする食品用素材により上記課題を解決したものである。
また、澱粉類は、水分調整を行なったものでも水分未調整のものでもいずれも使用し得るが、含水率を8〜25%、特に15〜20%に調整した澱粉類が好ましい。
ここに発酵調味料とは、微生物の発酵作用を利用して製造された調味料を指し、味噌、醤油、みりん、食酢、核酸系調味料などが挙げられ、特に本発明においては、小麦および大豆を原料とした醸造調味料、あるいは乳酸菌の発酵代謝物を原料とした発酵調味料が、好適に用いられる。
また、乳酸菌の発酵代謝物を原料とした発酵調味料としては、例えば乳を原料としてビフィズス菌を培養した際の、ビフィズス菌の代謝産物を濃縮して得られる発酵調味料を挙げることができる。
発酵調味料を粉末状に加工する方法としては、食品工業分野で通常用いられる食品乾燥法で発酵調味料を乾燥し、乾物の粉末を得る方法であれば、種類の如何を問わない。
食品乾燥法としては、例えば、噴霧乾燥、天日乾燥、凍結乾燥、トンネル乾燥、気流乾燥、遠心薄膜乾燥、泡沫乾燥等が挙げられ、乾物の粉末を得る方法としては、例えば、乾物をターボミルやブレードミル等の粉砕機で粉砕する方法、篩分けで粉末を採取する方法等が挙げられるが、例えば特許第3441219号公報に記載されているような、発酵調味液に、発酵調味液の固形物重量に対し、DE値6〜15のデキストリンとDE値1〜5のデキストリンから成り、かつDE値1〜5のデキストリン含有率が5〜60質量%であるデキストリンを100〜250質量%、およびゼラチンを3〜20質量%添加した後、噴霧乾燥する方法が好適に用いられる。
これらの発酵調味粉末は、1種又は2種以上を適宜混合して使用することができる。
含水率を17%に調湿したエーテル化タピオカ澱粉100質量部に、発酵調味粉末として粉末醸造調味料(商品名「NS−2粉末Y」:日清製粉株式会社製)を20質量部混合した後、レトルト袋に充填後密封し、圧力130kPa(G)、温度120℃の条件下で60分間加熱処理して澱粉−発酵調味粉末複合体を得た。
発酵調味粉末として、表1に示す所定量の粉末醸造調味料(商品名「NS−2粉末Y」:日清製粉株式会社製)を混合した以外は、実施例1と同様にしてそれぞれ澱粉−発酵調味粉末複合体を得た。
表2に記載するように、実施例1で用いた粉末醸造調味料に代え、粉末みりん、または乳酸菌の発酵代謝物由来の発酵調味粉末を用いた以外は実施例1と同様にしてそれぞれ澱粉−発酵調味粉末複合体を得た。
小麦粉(商品名「フラワー」:日清製粉株式会社製)70質量部に、実施例1〜6で得られた澱粉−発酵調味粉末複合体30質量部をそれぞれ添加し、水160質量部を加えてバッターを調製した。
また、比較例1として、小麦粉100質量部に水160質量部を加えてバッターを調製し、比較例2として、小麦粉70質量部に、含水率17%に調湿したエーテル化タピオカ澱粉100質量部のみを用いた以外は実施例1と同様に処理して得た熱処理澱粉30質量部を添加し、水160質量部を加えてバッターを調製した。
これらのバッターにサツマイモ(10×10×40mm)を浸して衣付けした後、170℃の油槽で3分間油ちょうした。
得られたサツマイモ天ぷらを油ちょう後室温に放置し、2時間後に表3に示した評価基準に従い、10人のパネラーによる食感の評価を行なった。その結果の平均値は表4の通りである。
また、油ちょう後、24時間冷蔵保管したあと電子レンジ(500W)で再加熱し、10分経過後に表3に示した評価基準に従い、10人のパネラーによる電子レンジ耐性の評価を行なった。その結果の平均値は表4の通りである。
実施例1で得られた澱粉−発酵調味粉末複合体の小麦粉への添加量を小麦粉85質量部に対し澱粉−発酵調味粉末複合体15質量部に代えた以外は試験例1と同様にしてサツマイモ天ぷらを得、試験例1と同様に評価を行った。その結果は、食感の評価結果が4.5、電子レンジ耐性の評価結果が4.3であった。
以上の結果より、澱粉−発酵調味粉末複合体を小麦粉に添加した場合、15質量%の添加でも効果があることが確認された。
含水率を17%に調湿した小麦粉(商品名「フラワー」:日清製粉株式会社製)100質量部に、発酵調味粉末として粉末醸造調味料(商品名「NS−2粉末Y」:日清製粉株式会社製)を20質量部混合した後、レトルト袋に充填後密封し、圧力130kPa(G)、温度120℃の条件下で60分間加熱処理して澱粉−発酵調味粉末複合体を得た。
含水率を17%に調湿した小麦粉(商品名「フラワー」:日清製粉株式会社製)100質量部に、発酵調味粉末として乳酸菌の発酵代謝物由来の発酵調味粉末粉末(商品名「CBW−30」:森永乳業株式会社製)を20質量部混合した後、レトルト袋に充填後密封し、圧力130kPa(G)、温度120℃の条件下で60分間加熱処理して澱粉−発酵調味粉末複合体を得た。
含水率を17%に調湿した小麦粉(商品名「フラワー」:日清製粉株式会社製)100質量部に、発酵調味粉末として乳酸菌の発酵代謝物由来の発酵調味粉末粉末(商品名「CBW−30」:森永乳業株式会社製)を10質量部混合した後、レトルト袋に充填後密封し、圧力110kPa(G)、温度110℃の条件下で60分間加熱処理して澱粉−発酵調味粉末複合体を得た。
小麦粉(商品名「フラワー」:日清製粉株式会社製)、食塩、砂糖、脱脂粉乳、グルタミン酸ナトリウム、コショウ、および実施例9で得られた澱粉−発酵調味粉末複合体を表5に示す所定の割合でそれぞれ配合し、唐揚げ粉を調製した。それぞれの唐揚げ粉を、ひと口大(約30g)のとりモモ肉表面にまんべんなくまぶし、5分間静置後、170℃の油槽で3分間油ちょうした。
また、比較例3として、澱粉−発酵調味粉末複合体を添加せず、小麦粉、食塩、砂糖、脱脂粉乳、グルタミン酸ナトリウム、コショウを表5に示す所定の割合で配合して唐揚げ粉を調製し、同様に油ちょうした。
得られた唐揚げを油ちょう後室温に放置し、2時間後に表3に示した評価基準に従い、10人のパネラーによる食感の評価を行なった。その結果は表6の通りである。
また、油ちょう後、24時間冷蔵保管したあと電子レンジ(500W)で再加熱し、10分経過後に表3に示した評価基準に従い、10人のパネラーによる電子レンジ耐性の評価を行なった。その結果は表6の通りである。
小麦粉(商品名「リスドオル」:日清製粉株式会社製)90質量部に、実施例1、6、7および8で得られた澱粉−発酵調味粉末複合体10質量部をそれぞれ添加し、さらにイースト2.5質量部、モルト1質量部、食塩2質量部、オリーブオイル4.5質量部、および水42質量部を配合し、低速2分、中低速3分でミキシングを行い、捏上げ温度24℃の生地に調整し、次いで27℃、75%で2時間30分発酵をとり、パンチ後ビニール袋で密閉し冷蔵庫(4℃)で3時間冷蔵発酵を行なった。発酵後の生地を重量150gに分割し、丸めを行い、一晩冷蔵庫に保管した。翌日生地を直径21cmの円状に圧延し、ドッキングを行い、ピザソース20g、チーズ55gをトッピングし、240℃で10分焼成して、ピザを製造した。
また、比較例4として、澱粉−発酵調味粉末複合体を添加せず、小麦粉100質量部を用いた以外は上記のピザ製造方法と同様の手順でピザを製造した。
得られたピザを焼成後24時間冷蔵保管したあと電子レンジ(500W)で再加熱し、10分経過後に表3に示した評価基準に従い、10人のパネラーによる電子レンジ耐性の評価を行なった。その結果は表7の通りである。
小麦粉(商品名「フラワー」:日清製粉株式会社製)77質量部に、実施例1、6、7および8で得られた澱粉−発酵調味粉末複合体20質量部をそれぞれ添加し、さらにベーキングパウダー1質量部、食塩2質量部を配合してお好み焼きミックスを調製した。
また、比較例5として、小麦粉97質量部にベーキングパウダー1質量部、食塩2質量部を配合してお好み焼きミックスを調製した。これらのお好み焼きミックス100質量部に卵50質量部、水100質量部を混合し、ホイッパーで1分間攪拌して生地を作成した。この生地を10分間ねかせた後、せん切りキャベツ100質量部を添加して混合し、175gとり分けて、185℃の鉄板上にサラダ油をひき、片面4分、両面で8分間焼成してお好み焼きを製造した。
得られたお好み焼きを焼成後室温に放置し、2時間後に表8に示した評価基準に従い、10人のパネラーによる食感の評価を行なった。その結果は表9の通りである。
また、焼成後、24時間冷蔵保管したあと電子レンジ(500W)で再加熱し、10分経過後に表8に示した評価基準に従い、10人のパネラーによる電子レンジ耐性の評価を行なった。その結果は表9の通りである。
小麦粉(商品名「フラワー」:日清製粉株式会社製)77質量部に、実施例1,6,7および8で得られた澱粉−発酵調味粉末複合体20質量部をそれぞれ添加し、さらにベーキングパウダー2質量部、食塩1質量部を配合してたこ焼きミックスを調製した。
また、比較例6として、小麦粉97質量部にベーキングパウダー2質量部、食塩1質量部を配合してたこ焼きミックスを調製し、比較例7として、小麦粉77質量部に、含水率17%に調湿したエーテル化タピオカ澱粉100質量部のみを用いた以外は実施例1と同様に処理して得た熱処理澱粉20質量部を添加し、さらにベーキングパウダー2質量部、食塩1質量部を配合してたこ焼きミックスを調製し、比較例8として、小麦粉77質量部に、含水率17%に調湿したエーテル化タピオカ澱粉16.7質量部、および発酵調味粉末として粉末醸造調味料(商品名「NS−2粉末Y」:日清製粉株式会社製)3.3質量部を添加し、さらにベーキングパウダー2質量部、食塩1質量部を配合してたこ焼きミックスを調製し、比較例9として、小麦粉77質量部に、含水率17%に調湿したエーテル化タピオカ澱粉100質量部のみを用いた以外は実施例1と同様に処理して得た熱処理澱粉16.7質量部を添加し、さらに粉末醸造調味料(商品名「NS−2粉末Y」:日清製粉株式会社製)100質量部のみを用いた以外は実施例1と同様に処理して得た熱処理乾燥発酵調味粉末3.3質量部を添加し、さらにベーキングパウダー2質量部、食塩1質量部を配合してたこ焼きミックスを調製した。これらのたこ焼きミックス100質量部に卵15質量部、水300質量部を混合して生地を作成した。
生地をサラダ油をひいた180℃のたこ焼き器に注ぎ、1穴につき4gにカットしたボイル済みのたこを添加し、10分間竹串で形を整えながら焼成して、たこ焼きを製造した。
得られたたこ焼きを焼成後室温に放置し、2時間後に表8に示した評価基準に従い、10人のパネラーによる食感の評価を行なった。その結果は表10の通りである。
また、焼成後、24時間冷蔵保管したあと電子レンジ(500W)で再加熱し、10分経過後に表8に示した評価基準に従い、10人のパネラーによる電子レンジ耐性の評価を行なった。その結果は表10の通りである。
Claims (5)
- 澱粉−発酵調味粉末複合体から成ることを特徴とする食品用素材。
- 澱粉−発酵調味粉末複合体が、澱粉類と発酵調味粉末の混合物を加熱処理又は加圧加熱処理して得られたものであることを特徴とする請求項1記載の食品用素材。
- 澱粉類と発酵調味粉末の混合物が、澱粉類100質量部に対して、発酵調味粉末が2〜30質量部添加混合されているものであることを特徴とする請求項2記載の食品用素材。
- 発酵調味粉末が、小麦および大豆を原料とした醸造調味料、あるいは乳酸菌の発酵代謝物を原料とした発酵調味料であることを特徴とする請求項2又は3記載の食品用素材。
- 請求項1〜4の何れか1項記載の食品用素材を含有することを特徴とするミックス粉。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005081445A JP2006262713A (ja) | 2005-03-22 | 2005-03-22 | 食品用素材 |
CN2006100682646A CN1836557B (zh) | 2005-03-22 | 2006-03-22 | 食品用材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005081445A JP2006262713A (ja) | 2005-03-22 | 2005-03-22 | 食品用素材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006262713A true JP2006262713A (ja) | 2006-10-05 |
Family
ID=37014163
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005081445A Pending JP2006262713A (ja) | 2005-03-22 | 2005-03-22 | 食品用素材 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006262713A (ja) |
CN (1) | CN1836557B (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006262794A (ja) * | 2005-03-24 | 2006-10-05 | Nisshin Seifun Group Inc | 食品用素材 |
JP2008201715A (ja) * | 2007-02-20 | 2008-09-04 | Okayama Univ | オリーブ葉抽出物を酵母処理することにより得られる抗酸化物質 |
JP2011010589A (ja) * | 2009-07-01 | 2011-01-20 | Nippon Flour Mills Co Ltd | 焼き物用焙煎小麦粉組成物 |
JP2013085524A (ja) * | 2011-10-19 | 2013-05-13 | Nisshin Foods Kk | たこ焼き又はお好み焼き粉ミックス |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107319468A (zh) * | 2017-08-09 | 2017-11-07 | 合肥徽徽逗食品有限公司 | 一种奶香果酒味油炸瓜子板栗饼的制备方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09224601A (ja) * | 1996-02-27 | 1997-09-02 | Katsuyuki Kurata | パン粉様食品の製造法 |
JPH10229832A (ja) * | 1997-02-19 | 1998-09-02 | Nippon Koonsutaac Kk | 粉末食品組成物 |
JPH11332506A (ja) * | 1998-05-22 | 1999-12-07 | House Foods Corp | 電子レンジ調理用調味料 |
JP2003135014A (ja) * | 2001-11-02 | 2003-05-13 | Kentucky Fried Chicken Japan Ltd | 冷凍揚げ物の製造方法 |
JP2004283134A (ja) * | 2003-03-25 | 2004-10-14 | Nisshin Seifun Group Inc | 食品用素材 |
JP2004350556A (ja) * | 2003-05-28 | 2004-12-16 | Kouji Takahashi | 揚げ物用素材 |
JP2005278466A (ja) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Nisshin Seifun Group Inc | 食品用素材 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1383725A (zh) * | 2001-09-13 | 2002-12-11 | 王利 | 海藻面粉及制备方法 |
-
2005
- 2005-03-22 JP JP2005081445A patent/JP2006262713A/ja active Pending
-
2006
- 2006-03-22 CN CN2006100682646A patent/CN1836557B/zh active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09224601A (ja) * | 1996-02-27 | 1997-09-02 | Katsuyuki Kurata | パン粉様食品の製造法 |
JPH10229832A (ja) * | 1997-02-19 | 1998-09-02 | Nippon Koonsutaac Kk | 粉末食品組成物 |
JPH11332506A (ja) * | 1998-05-22 | 1999-12-07 | House Foods Corp | 電子レンジ調理用調味料 |
JP2003135014A (ja) * | 2001-11-02 | 2003-05-13 | Kentucky Fried Chicken Japan Ltd | 冷凍揚げ物の製造方法 |
JP2004283134A (ja) * | 2003-03-25 | 2004-10-14 | Nisshin Seifun Group Inc | 食品用素材 |
JP2004350556A (ja) * | 2003-05-28 | 2004-12-16 | Kouji Takahashi | 揚げ物用素材 |
JP2005278466A (ja) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Nisshin Seifun Group Inc | 食品用素材 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006262794A (ja) * | 2005-03-24 | 2006-10-05 | Nisshin Seifun Group Inc | 食品用素材 |
JP2008201715A (ja) * | 2007-02-20 | 2008-09-04 | Okayama Univ | オリーブ葉抽出物を酵母処理することにより得られる抗酸化物質 |
JP4652355B2 (ja) * | 2007-02-20 | 2011-03-16 | 国立大学法人 岡山大学 | オリーブ葉抽出物を酵母処理することにより得られる抗酸化物質 |
JP2011010589A (ja) * | 2009-07-01 | 2011-01-20 | Nippon Flour Mills Co Ltd | 焼き物用焙煎小麦粉組成物 |
JP2013085524A (ja) * | 2011-10-19 | 2013-05-13 | Nisshin Foods Kk | たこ焼き又はお好み焼き粉ミックス |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1836557A (zh) | 2006-09-27 |
CN1836557B (zh) | 2011-05-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2016052712A1 (ja) | 食感改良組成物 | |
JP2018019645A (ja) | アメリカンドッグ用ミックス粉及びアメリカンドッグの製造方法 | |
JP2006262713A (ja) | 食品用素材 | |
JP5885167B2 (ja) | 穀類加工食品およびその製造方法 | |
JP3840639B2 (ja) | おから配合膨化食品 | |
JP4676971B2 (ja) | マイクロ波調理スポンジ状食品の製造方法 | |
JP3606677B2 (ja) | お好み焼類またはタコ焼類 | |
JP4995851B2 (ja) | 小麦粉含有流動生地の製造方法 | |
JP2016165250A (ja) | ノンフライ加熱調理用食品の製造方法及びノンフライ加熱調理用ミックス並びにノンフライ加熱調理用食品 | |
JP2010000045A (ja) | 食品用小麦粉粉末中麺の製造方法 | |
JPH08317780A (ja) | 冷凍食品の製造方法 | |
JP4762256B2 (ja) | パン粉砕物を配合したノンフライ即席麺類 | |
JP2006262794A (ja) | 食品用素材 | |
WO2013122249A1 (ja) | デンプン加工品の改質方法 | |
JP4999122B2 (ja) | 焼き物用焙煎小麦粉組成物 | |
JP2009106206A (ja) | ノンフライから揚げ様食品に使用するブレッダーミックス並びにこれを使用したから揚げ様食品及びその製造方法 | |
WO2022064799A1 (ja) | 揚げ物用ミックス及び揚げ物の製造方法 | |
WO2014025058A1 (ja) | ルウ及びその原料の製造方法、ルウ、クリームソース、並びに冷凍食品 | |
JP5990457B2 (ja) | 電子レンジ調理用パン粉 | |
JP6710164B2 (ja) | たこ焼き又はお好み焼き用ミックス | |
JP2003274845A (ja) | 米粉を主原料とする発酵パンの製造方法 | |
JP7423940B2 (ja) | 包餡麺帯食品及びその製造方法 | |
JP6026872B2 (ja) | 春巻皮の製造方法 | |
JP6956042B2 (ja) | 難消化性デキストリンを使用した、たこ焼き用プレミックス粉 | |
JP5853308B2 (ja) | たこ焼き用若しくはお好み焼き用又はピザ用ミックス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070824 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091201 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100201 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100204 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100301 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100406 |