JP2006259344A - ディジタルカメラ及び携帯型情報端末装置 - Google Patents
ディジタルカメラ及び携帯型情報端末装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006259344A JP2006259344A JP2005077611A JP2005077611A JP2006259344A JP 2006259344 A JP2006259344 A JP 2006259344A JP 2005077611 A JP2005077611 A JP 2005077611A JP 2005077611 A JP2005077611 A JP 2005077611A JP 2006259344 A JP2006259344 A JP 2006259344A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens group
- lens
- group
- driving
- optical axis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/04—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
- G02B7/10—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
- G02B7/102—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens controlled by a microcomputer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/50—Constructional details
- H04N23/55—Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/67—Focus control based on electronic image sensor signals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Focusing (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
Abstract
【解決手段】 光軸上に常時配置され変倍動作に関与する第1レンズ群11及び第2レンズ群12と、撮影時に光軸上に配置され変倍動作に関与するとともに、レンズ鏡胴の収納時に光軸上から退避する第3レンズ群13と、第1レンズ群11及び第2レンズ群12を駆動する第一の駆動手段と、第3レンズ群13を駆動する第二の駆動手段と、光軸上に配置され被写体を撮像するCCD16と、被写体までの距離を測定する測距手段と、測距手段からの距離情報に基づいて、第一の駆動手段及び第二の駆動手段の少なくとも一方を駆動して、第2レンズ群12と第3レンズ群13との間隔を変化させるフローティング制御手段とを備えた。
【選択図】 図32
Description
このような、駆動制御系による起動シーケンスにおけるバリア開時の駆動シーケンスを図22を参照して説明する。
また、第1〜第2群フォトリフレクタ510による検出結果が収納位置でない(基準位置(HP)信号=L)、または、第3群フォトインタラプタ511による検出結果が収納位置でない(基準位置(HP)信号=H)、または、第4群フォトインタラプタ512による検出結果が収納位置でない(基準位置(HP)信号=H)場合には、リセットシーケンス駆動を行う。このようなリセットシーケンスについて図24を参照して説明する。図24において、(a)は、各状況におけるリセットシーケンスの流れを示す模式的な図表、(b)は、リセットシーケンスのタイミングチャートである。
まず第1〜第2レンズ群11〜12のリセット動作として、第1〜第2レンズ群11〜12の基準位置(HP位置)を検出し、広角位置に移動させる(1−2群:Reset)。次に、第4レンズ群14の収納動作として、第4レンズ群14の基準位置(HP位置)を検出し、収納位置に移動させる(4群:収納)。次に、第3レンズ群13のリセット動作として、第3レンズ群13の基準位置(HP位置)を検出し、広角位置に移動させる(3群:Reset)。最後に、第4レンズ群14のリセット動作として、第4レンズ群14の基準位置(HP信号)を検出し、広角無限位置に移動させる(4群:Reset)。
まず第1〜第2レンズ群11〜12の退避動作として、第1〜第2レンズ群11〜12を望遠(Tele)方向に駆動し、基準信号の立下り検出後に規定パルス駆動する(1−2群:退避)。次に、第4レンズ群14の収納動作として、第4レンズ群14の基準位置(HP位置)を検出し、収納位置に移動させる(4群:収納)。次に、第1〜第2レンズ群11〜12のリセット動作として、第1〜第2レンズ群11〜12の基準位置(HP位置)を検出し、広角位置に移動させる(1−2群:Reset)。次に、第3レンズ群13のリセット動作として、第3レンズ群13の基準位置(HP位置)を検出し、広角位置に移動させる(3群:Reset)。最後に、第4レンズ群14のリセット動作として、第4レンズ群14の基準位置(HP信号)を検出し、広角無限位置に移動させる(4群:Reset)。
1−2群HP信号=H,3群HP信号=H,4群HP信号=Hの場合〉
まず第1〜第2レンズ群11〜12の退避動作として、第1〜第2レンズ群11〜12を望遠方向に駆動し、基準信号の立下り検出後に規定パルス駆動する(1−2群:退避)。次に、第4レンズ群14の収納動作として、第4レンズ群14の基準位置(HP位置)を検出し、収納位置に移動させる(4群:収納)。第4レンズ群14の基準位置(HP位置)が検出できた場合は、第3レンズ群13の収納動作として、第3レンズ群13の基準位置(HP位置)を検出し、収納位置に移動させる(3群:収納)。第4レンズ群14の基準位置(HP位置)が検出できない場合は、第3レンズ群13との干渉と想定されるため、先に第3レンズ群13の収納動作を実施する(3群:収納)。第3レンズ群13の収納動作が完了した場合は、引き続き第4レンズ群14の収納動作を行う(4群:収納)。第3レンズ群13の収納動作時にHP位置が検出できない場合は、第4レンズ群14との干渉と想定されるため、第3レンズ群13の退避動作として、第3レンズ群13を望遠方向に規定パルス数駆動させる(3群:退避)。その後、第4レンズ群14の収納動作(4群:収納)、第3レンズ群13の収納動作を行う(3群:収納)。次に、第1〜第2レンズ群11〜12のリセット動作として、第1〜第2レンズ群11〜12の基準位置(HP位置)を検出して、広角位置に移動させる(1−2群:Reset)。次に、第3レンズ群13のリセット動作として、第3レンズ群13の基準位置(HP位置)を検出し、広角位置に移動させる(3群:Reset)。最後に、第4レンズ群14のリセット動作として、4群の基準位置(HP信号)を検出して、広角無限位置に移動させる(4群:Reset)。
1−2群HP信号=L,3群HP信号=L,4群HP信号=Hの場合〉
まず、第4レンズ群14の収納動作として、第4レンズ群14の基準位置(HP位置)を検出して、収納位置に移動させる(4群:収納)。次に、第3レンズ群13の収納動作として、第3レンズ群13の基準位置(HP位置)を検出して、収納位置に移動させる(3群:収納)。次に、第1〜第2レンズ群11〜12のリセット動作として、第1〜第2レンズ群11〜12の基準位置(HP位置)を検出し、広角位置に移動させる(1−2群:Reset)。次に、第3レンズ群13のリセット動作として、第3レンズ群13の基準位置(HP位置)を検出して、広角位置に移動させる(3群:Reset)。最後に、第4レンズ群14のリセット動作として、第4レンズ群14の基準位置(HP信号)を検出して、広角無限位置に移動させる(4群:Reset)。
1−2群HP信号=L,3群HP信号=H,4群HP信号=Hの場合〉
まず、第4レンズ群14の収納動作として、第4レンズ群14の基準位置(HP位置)を検出して、収納位置に移動させる(4群:収納)。第4レンズ群14の基準位置(HP位置)が検出できた場合には、第3レンズ群13の収納動作として、3群の基準位置(HP位置)を検出して、収納位置に移動させる(3群:収納)。
レンズバリア62を閉じることにより、バリアスイッチ信号がLからHとなり、収納動作を開始する。なお、先に述べた通りレンズバリア62は、レンズバリアを操作レバー等によって機械的に閉操作することによってバリアスイッチが動作する場合もあるが、バリアスイッチを操作することによってレンズバリア62を閉じる場合もある。
次に、変倍動作のシーケンスについて、図26に示すフローチャートを参照して説明する。
まず、広角から望遠への変倍動作について図27に示すタイミングチャートを参照して説明する。
・望遠から広角への変倍駆動である。
・第4レンズ群14が所定位置(退避しきい値)よりも至近側(繰り出し側)に位置している。
・ズームレバーまたはズームボタン等を介しての変倍操作により作動する望遠ズーム駆動スイッチがオフ、つまりLからHに変化した。
・広角から望遠への駆動時において望遠位置から所定量手前の位置に到達した。
・広角から望遠への駆動時における第3レンズ群13が駆動再開による駆動状態であって第1〜第2レンズ群11〜12が予め定めた所定のズームポイントの通過時に第3レンズ群13の位置が第1〜第2レンズ群11〜12の位置から所定量以上離れた。
・広角から望遠への駆動時において第3レンズ群13の位置が第1〜第2レンズ群11〜12の位置に所定量よりも近付いた。
次に、望遠から広角への変倍動作について図28に示すタイミングチャートを参照して説明する。
・望遠から広角への変倍駆動である。
・第4レンズ群14が所定位置(退避しきい値)よりも至近側(繰り出し側)に位置している。
・ズームレバーまたはズームボタン等を介しての変倍操作により作動する広角ズーム駆動スイッチがオフ、つまりLからHに変化した。
・望遠から広角への駆動時において広角位置から所定量手前の位置に到達した。
・第1〜第2レンズ群11〜12の駆動開始後第1〜第2レンズ群11〜12が規定駆動量以上駆動されている。
・望遠から広角への駆動時における第3レンズ群13が駆動再開による駆動状態であって第1〜第2レンズ群11〜12が予め定めた所定のズームポイントの通過時に第3レンズ群13の位置が第1〜第2レンズ群11〜12の位置に所定量よりも近付いた。
・望遠から広角への駆動時において第3レンズ群13の位置が第1〜第2レンズ群11〜12の位置から所定量以上離れた。
第3レンズ群13の初期駆動開始前に広角SW信号がLからHに変化した場合には、第3レンズ群13の同時駆動なしに第1〜第2レンズ群11〜12の停止制御を行うこととなる。第1〜第2レンズ群11〜12の停止判定によって、停止となった場合は、第3レンズ群13が駆動中であるならば、停止動作を開始させる。そして、第1〜第2レンズ群11〜12の停止動作を開始する。
12 第2レンズ群
13 第3レンズ群
14 第4レンズ群
15 シャッタ/絞りユニット
16 固体撮像素子
17 レンズ保持枠
18 カバーガラス
19 ローパスフィルタ
21 固定枠
22 第1の回転筒
23 第1のライナー
24 第2の回転筒
25 第2のライナー
26 カム筒
27 直進筒
31 第3レンズ保持枠
32 第3群主ガイド軸
33 第3群副ガイド軸
34 第3群リードスクリュー
35 第3群雌ねじ部材
36 衝撃防止片
37 圧縮トーションスプリング
38 第3群フォトインタラプタ(位置検出装置)
41 第4レンズ保持枠
42 第4群副ガイド軸
43 第4群スプリング
44 第4群主ガイド軸
45 第4群リードスクリュー
46 第4群雌ねじ部材
47 第4群フォトインタラプタ
51 ズームモータ
52 第3群モータ
53 第4群モータ
61 バリア制御片
62 レンズバリア
63 バリア駆動系
71,72,73,74 ギア
81 押さえ板
82 鏡胴ベース
101 撮影レンズ
102 シャッタボタン(レリーズ押圧部)
103 ズームレバー
104 ファインダ
105 ストロボ(ストロボ発光部)
106 液晶モニタ(表示部)
107 操作ボタン
108 電源スイッチ
109 メモリカードスロット
110 通信カードスロット
201 受光素子(エリアセンサ)
202 信号処理装置
203 画像処理装置
204 中央演算装置(CPU)
205 半導体メモリ
206 通信カード等
301 バリア操作部
501 中央演算処理装置
502 モータドライバ
503 第1〜第2群DC(直流)モータ
504 第1の絞りモータ
505 第2の絞りモータ
506 シャッタモータ
507 第3群パルスモータ
508 第4群パルスモータ
509 第1〜第2群フォトインタラプタ
510 第1〜第2群フォトリフレクタ
511 第3群フォトインタラプタ
512 第4群フォトインタラプタ
513 第1〜第2群フォトインタラプタ駆動回路
514 第1〜第2群フォトリフレクタ駆動回路
515 第3群フォトインタラプタ駆動回路
516 第4群フォトインタラプタ駆動回路
Claims (10)
- 光軸上に常時配置され変倍動作に関与する第一のレンズ群と、
撮影時に前記光軸上に配置され変倍動作に関与するとともに、レンズ鏡胴の収納時に前記光軸上から退避する第二のレンズ群と、
前記第一のレンズ群を駆動する第一の駆動手段と、
前記第二のレンズ群を駆動する第二の駆動手段と、
前記光軸上に配置され被写体を撮像する撮像手段と、
前記被写体までの距離を測定する測距手段と、
前記測距手段からの距離情報に基づいて、前記第一の駆動手段及び前記第二の駆動手段の少なくとも一方を駆動して、第一のレンズ群と第二のレンズ群との間隔を変化させるフローティング制御手段とを備えたことを特徴とするディジタルカメラ。 - 光軸上に常時配置され変倍動作に関与する第一のレンズ群と、
撮影時に前記光軸上に配置され変倍動作に関与するとともに、レンズ鏡胴の収納時に前記光軸上から退避する第二のレンズ群と、
前記第二のレンズ群の像側に位置し前記光軸上に常時配置される第三のレンズ群と、
前記第一のレンズ群を駆動する第一の駆動手段と、
前記第二のレンズ群を駆動する第二の駆動手段と、
前記光軸上に配置され被写体を撮像する撮像手段と、
前記第三のレンズ群および前記撮像手段の少なくとも一方を前記光軸方向に動作させる第三の駆動手段と、
前記被写体までの距離を測定する測距手段と、
前記測距手段からの距離情報に基づいて、前記第一の駆動手段及び前記第二の駆動手段の少なくとも一方を駆動して、第一のレンズ群と第二のレンズ群との間隔を変化させるフローティング制御手段と、
前記第三の駆動手段を連続もしくは間欠駆動させながら前記撮像手段から入力される画像情報に基づいて、合焦位置を探索するCCDオートフォーカス制御手段とを備え、
前記CCDオートフォーカス制御手段は、前記フローティング制御手段が前記第一のレンズ群と前記第二のレンズ群との間隔を変化させた後に、合焦位置を探索することを特徴とするディジタルカメラ。 - 光軸上に常時配置され変倍動作に関与する第一のレンズ群と、
撮影時に前記光軸上に配置され変倍動作に関与するとともに、レンズ鏡胴の収納時に前記光軸上から退避する第二のレンズ群と、
前記第二のレンズ群の像側に位置し前記光軸上に常時配置される第三のレンズ群と、
前記第一のレンズ群を駆動する第一の駆動手段と、
前記第二のレンズ群を駆動する第二の駆動手段と、
前記光軸上に配置され被写体を撮像する撮像手段と、
前記第三のレンズ群および前記撮像手段の少なくとも一方を前記光軸方向に動作させる第三の駆動手段と、
前記第三の駆動手段を連続もしくは間欠駆動させながら前記撮像手段から入力される画像情報に基づいて、合焦位置を探索するCCDオートフォーカス制御手段とを備え、
前記CCDオートフォーカス制御手段によって確定された前記第三の駆動手段の絶対位置情報に基づいて、前記フローティング制御手段が前記第一の駆動手段及び前記第二の駆動手段の少なくとも一方を駆動して、前記第一のレンズ群と前記第二のレンズ群との間隔を変化させることを特徴とするディジタルカメラ。 - 光軸上に常時配置され変倍動作に関与する第一のレンズ群と、
撮影時に前記光軸上に配置され変倍動作に関与するとともに、レンズ鏡胴の収納時に前記光軸上から退避する第二のレンズ群と、
前記第二のレンズ群の像側に位置し前記光軸上に常時配置される第三のレンズ群と、
前記第一のレンズ群を駆動する第一の駆動手段と、
前記第二のレンズ群を駆動する第二の駆動手段と、
前記光軸上に配置され被写体を撮像する撮像手段と、
前記第三のレンズ群および前記撮像手段の少なくとも一方を前記光軸方向に動作させる第三の駆動手段と、
前記第三の駆動手段を連続もしくは間欠駆動させながら前記撮像手段から入力される画像情報に基づいて、合焦位置を探索するCCDオートフォーカス制御手段とを備え、
前記CCDオートフォーカス制御手段によって実施されるCCDオートフォーカス走査動作中に前記第三の駆動手段の絶対位置情報に基づいて、前記フローティング制御手段が前記第一の駆動手段及び前記第二の駆動手段の少なくとも一方を駆動して、前記第一のレンズ群と前記第二のレンズ群との間隔を変化させることを特徴とするディジタルカメラ。 - モード設定手段を有し、前記第一のレンズ群と前記第二のレンズ群との間隔を変化させる動作は、前記モード設定手段によって特定のモードに設定されている場合に実施されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のディジタルカメラ。
- 前記特定のモードは、高画質を要求するモードであることを特徴とする請求項5に記載のディジタルカメラ。
- 前記特定のモードは、接写を要求するモードであることを特徴とする請求項5に記載のディジタルカメラ。
- 前記第一のレンズ群と前記第二のレンズ群との間隔を変化させる量は、ズーム位置によって可変に設定されている請求項1〜7のいずれか一項に記載のディジタルカメラ。
- 前記第一のレンズ群と前記第二のレンズ群との間隔を変化させる量は、絞り値によって可変に設定されている請求項1〜7のいずれか一項に記載のディジタルカメラ。
- 請求項1〜9のいずれか一項に記載のディジタルカメラを搭載したことを特徴とする携帯型情報端末装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005077611A JP5073172B2 (ja) | 2005-03-17 | 2005-03-17 | ディジタルカメラ及び携帯型情報端末装置 |
US11/377,337 US7477454B2 (en) | 2005-03-17 | 2006-03-17 | Digital camera and mobile information terminal apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005077611A JP5073172B2 (ja) | 2005-03-17 | 2005-03-17 | ディジタルカメラ及び携帯型情報端末装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006259344A true JP2006259344A (ja) | 2006-09-28 |
JP5073172B2 JP5073172B2 (ja) | 2012-11-14 |
Family
ID=37009896
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005077611A Expired - Fee Related JP5073172B2 (ja) | 2005-03-17 | 2005-03-17 | ディジタルカメラ及び携帯型情報端末装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7477454B2 (ja) |
JP (1) | JP5073172B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008090065A (ja) * | 2006-10-03 | 2008-04-17 | Ricoh Co Ltd | レンズ鏡胴、カメラ、携帯型情報端末装置及び画像入力装置 |
US7551376B2 (en) | 2006-05-26 | 2009-06-23 | Ricoh Company, Ltd. | Lens barrel, and camera, mobile information terminal and image input device using the lens barrel |
WO2010008015A1 (ja) * | 2008-07-17 | 2010-01-21 | 株式会社ニコン | レンズ鏡筒、光学機器 |
US7738031B2 (en) | 2006-07-25 | 2010-06-15 | Ricoh Company, Ltd. | Image input device |
US7961410B2 (en) | 2006-07-04 | 2011-06-14 | Ricoh Company, Ltd. | Lens barrel and camera |
US8064150B2 (en) | 2007-06-28 | 2011-11-22 | Panasonic Corporation | Lens barrel and imaging device |
US8251595B2 (en) | 2010-02-10 | 2012-08-28 | Ricoh Company, Ltd. | Imaging apparatus |
US8619374B2 (en) | 2011-07-05 | 2013-12-31 | Panasonic Corporation | Lens control apparatus and interchangeable lens including lens control apparatus |
US8687298B2 (en) | 2011-03-10 | 2014-04-01 | Ricoh Company, Ltd. | Lens barrel and imaging device |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4463034B2 (ja) * | 2004-07-26 | 2010-05-12 | 株式会社リコー | レンズ鏡胴、カメラおよび携帯型情報端末装置 |
JP4632814B2 (ja) * | 2005-03-04 | 2011-02-16 | 株式会社リコー | レンズ鏡胴、カメラおよび携帯型情報端末装置 |
TW200801767A (en) * | 2006-06-12 | 2008-01-01 | Asia Optical Co Inc | A focusable lens module |
JP4771499B2 (ja) * | 2006-09-21 | 2011-09-14 | 株式会社リコー | レンズ鏡筒、撮像装置およびディジタルカメラ |
JP2008224795A (ja) * | 2007-03-09 | 2008-09-25 | Ricoh Co Ltd | レンズ鏡胴および携帯型情報端末装置 |
US7907836B2 (en) | 2007-09-12 | 2011-03-15 | Ricoh Company, Ltd. | Imaging apparatus |
JP5298737B2 (ja) * | 2007-12-18 | 2013-09-25 | 株式会社リコー | レンズ鏡胴、カメラ、携帯型情報端末装置、画像入力装置およびレンズ鏡胴用筒 |
US8049979B2 (en) * | 2008-09-08 | 2011-11-01 | Panasonic Corporation | Lens barrel and imaging device |
JP5365470B2 (ja) * | 2008-11-26 | 2013-12-11 | 株式会社リコー | カメラボディ、撮像ユニット、撮像システム、その撮像ユニットのカメラボディに対する着脱方法、その撮像ユニットのカメラボディに対する装着方法、その撮像ユニットのカメラボディに対する抜き取り方法 |
WO2010095759A1 (en) | 2009-02-19 | 2010-08-26 | Ricoh Company, Ltd. | Camera body, imaging unit mounted/removed on/from the camera body and imaging apparatus |
JP5445038B2 (ja) | 2009-09-14 | 2014-03-19 | 株式会社リコー | カメラボディ及びこのカメラボディに着脱される撮像ユニット及び撮像装置 |
JP5413133B2 (ja) | 2009-11-05 | 2014-02-12 | 株式会社リコー | カメラボディ及びこのカメラボディに着脱される撮像ユニット及び撮像装置 |
JP5454089B2 (ja) * | 2009-11-09 | 2014-03-26 | 株式会社リコー | カメラボディおよび撮像装置 |
KR101706264B1 (ko) * | 2009-12-03 | 2017-02-14 | 삼성전자주식회사 | 줌 렌즈 시스템 |
JP2012018387A (ja) | 2010-06-07 | 2012-01-26 | Ricoh Co Ltd | レンズ鏡胴 |
JP2015166849A (ja) * | 2014-01-06 | 2015-09-24 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | レンズ鏡筒 |
JP2016126243A (ja) | 2015-01-07 | 2016-07-11 | 株式会社リコー | カメラ装置 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0580245A (ja) * | 1991-03-26 | 1993-04-02 | Fuji Photo Optical Co Ltd | テレビカメラの撮影モード切換装置 |
JPH0764158A (ja) * | 1993-08-23 | 1995-03-10 | Canon Inc | カメラ |
JPH0836127A (ja) * | 1995-01-11 | 1996-02-06 | Ricoh Co Ltd | 変倍レンズ制御装置 |
JPH08179191A (ja) * | 1995-07-28 | 1996-07-12 | Olympus Optical Co Ltd | ズームレンズ鏡筒 |
JPH11160620A (ja) * | 1997-12-01 | 1999-06-18 | Canon Inc | ズームレンズ |
JP2001337164A (ja) * | 2000-05-25 | 2001-12-07 | Asahi Optical Co Ltd | 光波測距儀及びaf機能を有する光波測距儀 |
JP2003066333A (ja) * | 2000-11-08 | 2003-03-05 | Olympus Optical Co Ltd | 顕微鏡ズーム対物レンズ |
JP2004029641A (ja) * | 2002-06-28 | 2004-01-29 | Canon Inc | 単焦点レンズのフォーカス方式 |
JP2004061680A (ja) * | 2002-07-26 | 2004-02-26 | Canon Inc | マクロレンズ |
JP2004258641A (ja) * | 2003-02-03 | 2004-09-16 | Pentax Corp | レンズ鏡筒 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3784285A (en) * | 1972-06-01 | 1974-01-08 | Ponder & Best | Zoom lens |
US5634144A (en) * | 1993-02-23 | 1997-05-27 | Eastman Kodak Company | Light beam communication method and system for linking a camera and a computer |
JPH07333494A (ja) * | 1994-06-06 | 1995-12-22 | Konica Corp | 写真撮影用レンズ |
US6642956B1 (en) * | 1998-05-29 | 2003-11-04 | Agilent Technologies, Inc. | Digital image processor for a digital camera |
JP2002162556A (ja) * | 2000-11-28 | 2002-06-07 | Olympus Optical Co Ltd | レンズ駆動装置 |
JP2003149723A (ja) | 2001-11-09 | 2003-05-21 | Konica Corp | カメラ |
JP3771909B2 (ja) | 2002-02-21 | 2006-05-10 | ペンタックス株式会社 | 沈胴式ズームレンズ鏡筒及びズームレンズ鏡筒の沈胴方法 |
US7097367B2 (en) * | 2002-08-27 | 2006-08-29 | Pentax, Corporation | Optical element retracting mechanism for a photographing lens |
US6594450B1 (en) * | 2003-01-21 | 2003-07-15 | Primax Electronics Ltd. | Camera auto-focus mechanism |
KR100565269B1 (ko) * | 2003-05-15 | 2006-03-30 | 엘지전자 주식회사 | 카메라 기능을 구비한 이동통신 단말기의 촬영방법 |
JP2005044909A (ja) | 2003-07-24 | 2005-02-17 | Ebara Corp | 配線形成方法及び配線形成装置 |
JP4576186B2 (ja) * | 2004-02-23 | 2010-11-04 | 富士フイルム株式会社 | レンズ鏡胴、撮影装置、および光学装置 |
JP2005326628A (ja) * | 2004-05-14 | 2005-11-24 | Optech:Kk | レンズ鏡筒 |
JP5354318B2 (ja) | 2004-07-26 | 2013-11-27 | 株式会社リコー | レンズ鏡胴、レンズ駆動装置、カメラおよび携帯型情報端末装置 |
-
2005
- 2005-03-17 JP JP2005077611A patent/JP5073172B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-03-17 US US11/377,337 patent/US7477454B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0580245A (ja) * | 1991-03-26 | 1993-04-02 | Fuji Photo Optical Co Ltd | テレビカメラの撮影モード切換装置 |
JPH0764158A (ja) * | 1993-08-23 | 1995-03-10 | Canon Inc | カメラ |
JPH0836127A (ja) * | 1995-01-11 | 1996-02-06 | Ricoh Co Ltd | 変倍レンズ制御装置 |
JPH08179191A (ja) * | 1995-07-28 | 1996-07-12 | Olympus Optical Co Ltd | ズームレンズ鏡筒 |
JPH11160620A (ja) * | 1997-12-01 | 1999-06-18 | Canon Inc | ズームレンズ |
JP2001337164A (ja) * | 2000-05-25 | 2001-12-07 | Asahi Optical Co Ltd | 光波測距儀及びaf機能を有する光波測距儀 |
JP2003066333A (ja) * | 2000-11-08 | 2003-03-05 | Olympus Optical Co Ltd | 顕微鏡ズーム対物レンズ |
JP2004029641A (ja) * | 2002-06-28 | 2004-01-29 | Canon Inc | 単焦点レンズのフォーカス方式 |
JP2004061680A (ja) * | 2002-07-26 | 2004-02-26 | Canon Inc | マクロレンズ |
JP2004258641A (ja) * | 2003-02-03 | 2004-09-16 | Pentax Corp | レンズ鏡筒 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7551376B2 (en) | 2006-05-26 | 2009-06-23 | Ricoh Company, Ltd. | Lens barrel, and camera, mobile information terminal and image input device using the lens barrel |
US7961410B2 (en) | 2006-07-04 | 2011-06-14 | Ricoh Company, Ltd. | Lens barrel and camera |
US7738031B2 (en) | 2006-07-25 | 2010-06-15 | Ricoh Company, Ltd. | Image input device |
JP2008090065A (ja) * | 2006-10-03 | 2008-04-17 | Ricoh Co Ltd | レンズ鏡胴、カメラ、携帯型情報端末装置及び画像入力装置 |
US8064150B2 (en) | 2007-06-28 | 2011-11-22 | Panasonic Corporation | Lens barrel and imaging device |
WO2010008015A1 (ja) * | 2008-07-17 | 2010-01-21 | 株式会社ニコン | レンズ鏡筒、光学機器 |
US8547653B2 (en) | 2008-07-17 | 2013-10-01 | Nikon Corporation | Lens barrel and optical instrument |
US8251595B2 (en) | 2010-02-10 | 2012-08-28 | Ricoh Company, Ltd. | Imaging apparatus |
US8687298B2 (en) | 2011-03-10 | 2014-04-01 | Ricoh Company, Ltd. | Lens barrel and imaging device |
US8619374B2 (en) | 2011-07-05 | 2013-12-31 | Panasonic Corporation | Lens control apparatus and interchangeable lens including lens control apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060209192A1 (en) | 2006-09-21 |
US7477454B2 (en) | 2009-01-13 |
JP5073172B2 (ja) | 2012-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5073172B2 (ja) | ディジタルカメラ及び携帯型情報端末装置 | |
JP4641203B2 (ja) | レンズ鏡胴、このレンズ鏡胴を用いたカメラ及び携帯型情報端末装置 | |
JP4632814B2 (ja) | レンズ鏡胴、カメラおよび携帯型情報端末装置 | |
JP4447491B2 (ja) | レンズ鏡胴、レンズ駆動装置、カメラおよび携帯型情報端末装置 | |
JP4632817B2 (ja) | レンズ鏡胴、カメラ、携帯型情報端末機及び画像入力装置 | |
JP4912817B2 (ja) | レンズ鏡胴、カメラ、携帯型情報端末装置及び画像入力装置 | |
JP5006576B2 (ja) | レンズ鏡胴、このレンズ鏡胴を用いたカメラ、デジタルカメラ、携帯型情報端末装置、及び、画像入力装置 | |
KR101065435B1 (ko) | 렌즈 배럴, 피사체 촬상용 카메라, 휴대용 정보 단말 장치, 렌즈 구동 장치 및 렌즈 배럴 제어 방법 | |
KR100838613B1 (ko) | 렌즈 배럴, 카메라 및 휴대형 정보 단말기 | |
JP4390199B2 (ja) | レンズ鏡胴、カメラおよび携帯型情報端末装置 | |
JP4916835B2 (ja) | レンズ鏡胴、およびこれを備えるカメラ、デジタルカメラ、携帯型情報端末装置、画像入力装置 | |
JP4632819B2 (ja) | レンズ鏡胴、カメラ、携帯型情報端末機及び画像入力装置 | |
JP2006065268A (ja) | 光学系装置、カメラおよび携帯型情報端末装置 | |
JP2011039527A (ja) | レンズ鏡胴、このレンズ鏡胴を用いたカメラ及び携帯型情報端末装置 | |
JP4630090B2 (ja) | レンズ鏡胴、このレンズ鏡胴を用いたカメラ及び携帯型情報端末装置 | |
JP2008233575A (ja) | レンズ鏡胴、カメラ、携帯型情報端末装置および画像入力装置 | |
JP4667911B2 (ja) | レンズ鏡胴、撮像装置および携帯型情報端末装置 | |
JP4667917B2 (ja) | レンズ鏡胴、撮像装置および携帯型情報端末装置 | |
JP4768287B2 (ja) | レンズ鏡胴、カメラ、携帯型情報端末装置及び画像入力装置 | |
JP4949499B2 (ja) | レンズ鏡胴、このレンズ鏡胴を用いたカメラ及び携帯型情報端末装置 | |
JP5212818B2 (ja) | レンズ鏡胴、レンズ駆動装置、カメラ、デジタルカメラ、携帯型情報端末装置および画像入力装置 | |
JP4684766B2 (ja) | レンズ鏡胴、レンズ駆動装置、カメラおよび携帯型情報端末装置 | |
JP2006243606A (ja) | レンズ鏡胴、このレンズ鏡胴を用いたカメラ及び携帯型情報端末装置 | |
JP2008191428A (ja) | レンズ鏡胴、撮像装置、ディジタルカメラ、携帯型情報端末装置および画像入力装置 | |
JP2011013693A (ja) | レンズ鏡胴、カメラおよび携帯型情報端末装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100622 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100818 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110107 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110519 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110527 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20110722 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120726 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120822 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5073172 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |