JPH0580245A - テレビカメラの撮影モード切換装置 - Google Patents

テレビカメラの撮影モード切換装置

Info

Publication number
JPH0580245A
JPH0580245A JP8441291A JP8441291A JPH0580245A JP H0580245 A JPH0580245 A JP H0580245A JP 8441291 A JP8441291 A JP 8441291A JP 8441291 A JP8441291 A JP 8441291A JP H0580245 A JPH0580245 A JP H0580245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus lens
mode
macro
lens
photographing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8441291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3099400B2 (ja
Inventor
Shinya Yajima
信哉 矢島
Hiroshi Kato
浩 加藤
Hiroyuki Kawamura
博行 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP03084412A priority Critical patent/JP3099400B2/ja
Publication of JPH0580245A publication Critical patent/JPH0580245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3099400B2 publication Critical patent/JP3099400B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 通常撮影モードとマクロ撮影モードとの間の
モード切換時に、煩雑な操作を必要とすることなく、フ
ォーカスレンズを適切な位置に移行させるようにする。 【構成】 撮影モード選択手段としてのスイッチ10に
よって通常撮影モードとマクロ撮影モードとの間の切り
換えを行ったときに、フォーカスレンズ3を強制的に変
位させるためのフォーカスレンズ変位手段としての切換
器11をこれに連動して操作させて、フォーカスレンズ駆
動モータ1を、フォーカスレンズ位置検出手段7側の接
点aと、至近端位置出力部12側の接点bとの間に切り換
えるようになし、マクロ撮影モードを選択したときに
は、至近端位置出力部12からの出力信号によってモータ
1が駆動されて、フォーカスレンズ1が至近端位置に強
制的に変位させ、また通常撮影モードに戻すと、フォー
カスレンズ3はマクロ撮影モードへの切り換え直前の位
置に自動的に変位する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、テレビカメラのレンズ
装置において、通常撮影モードとマクロ撮影モードとの
間に切り換えて撮影するためのテレビカメラの撮影モー
ド切換装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】テレビカメラのレンズ装置において、近
距離の被写体を撮影する、所謂マクロ撮影を行うため
に、例えばマクロ撮影用レンズをターレットに装着して
なるマクロ撮影機構を設け、マクロ撮影を行う時には、
ターレットを回転させて、マクロ撮影用レンズを光軸に
臨ませるように構成したものが、本出願人により特願平
2−129209号として提案されている。レンズ装置
をこのように形成すると、ターレットを作動させること
によって通常撮影とマクロ撮影とを切り換え撮影が可能
となるので、非常に便利である。ここで、このマクロ撮
影時におけるピント合わせはフォーカスレンズではな
く、ズームレンズを用いて行われる。
【0003】このマクロ撮影時において、ズームレンズ
によるフォーカス特性は、図2に示したように、フォー
カスレンズの位置により異なってくる。即ち、フォーカ
スレンズが無限遠側に位置している場合には、同図に一
点鎖線で示したようなフォーカス特性となり、またフォ
ーカスレンズが至近側に位置していると、同図に実線で
示したような特性を示す。ここで、テレビカメラにおけ
るマクロ撮影は、通常、被写体の距離が0.3mから
2.5m程度の範囲内の撮影を行うために用いられ、
2.5mを越える距離では通常の撮影モードにして撮影
が行われるのが一般的であり、従って、この範囲内での
フォーカス制御性が良好となっていなければならない。
図面から明らかなように、フォーカスレンズを至近端に
位置させたときが、この2.5mから0.3mにおける
ピント合わせを行うのに最も都合が良い。従って、マク
ロ撮影を行う場合には、撮影者は適宜フォーカスレンズ
を操作して、それを至近側に移動させるようにしてい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、通常撮影時
においては、フォーカスレンズによってピント合わせを
行うことから、マクロ撮影に切り換えたときに、必ずし
もこのフォーカスレンズが至近側に位置しているとは限
らない。この状態でマクロ撮影を行うためにターレット
等の切り換え操作を行った時に、これと同時にフォーカ
スレンズを移動させる操作を別途行わなければならない
ことは、操作が煩わしく、撮影者の懈怠等によってフォ
ーカスレンズの位置調整を行わないままマクロ撮影が行
われることがあるという不都合が生じる。また、例え
ば、野球その他のスポーツ番組を撮影する際において、
グラウンドを撮影している状態から、テレビカメラを至
近距離に位置するアナウンサや解説者に向けてマクロ撮
影を行い、次いで元のグラウンドにテレビカメラのアン
グルを戻して通常撮影を行うような場合には、通常撮影
時にフォーカスレンズのピント合っている位置から、一
度マクロ撮影を行うためにフォーカスレンズを移動さ
せ、さらに通常撮影に戻した時に、改めてフォーカスレ
ンズによるピント合わせを行わなければならないという
ように、フォーカスレンズの操作が極めて煩雑となると
いう問題点もある。
【0005】本発明は以上のような従来技術の欠点や問
題点を解消するためになされたものであって、その目的
とするところは、通常撮影モードとマクロ撮影モードと
の間のモード切換に追従してフォーカスレンズを変位さ
せることによって、煩雑な操作を必要とすることなく、
フォーカスレンズを適切な位置に移行させることができ
るようにしたテレビカメラの撮影モード切換装置を提供
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、本発明は、マクロ撮影用レンズを介さないで撮
影する通常撮影モードとマクロ撮影用レンズを介して撮
影を行うマクロ撮影モードとの間に切り換えるための撮
影モード選択手段と、この撮影モード選択手段によって
マクロ撮影モードが選択されたときにはフォーカスレン
ズを至近側端位置に移行させ、マクロ撮影モードから通
常撮影モードに切り換えたときにはフォーカスレンズマ
クロ撮影モードが選択される直前のフォーカスレンズの
位置に復帰させるフォーカスレンズ変位手段とを備える
構成としたことをその特徴とするものである。
【0007】
【作用】通常撮影モードで撮影を行っている状態から撮
影モード選択手段を操作して、マクロ撮影モードに切り
換えると、フォーカスレンズ変位手段によって、フォー
カスレンズが至近側端位置にまで確実に変位する。これ
によって、ズームレンズを操作して行うマクロ撮影モー
ドでのピント合せが容易になる。また、このマクロ撮影
モードから通常撮影モードに切り換えると、フォーカス
レンズはマクロ撮影モード選択直前の位置に復帰する。
【0008】このような動作を行わせることによって、
至近位置にある被写体と所定距離離れた位置にある被写
体とを交互に撮影する場合において、撮影モードの切換
に伴なうフォーカスレンズの位置調整という極めて煩わ
しい操作から開放することができるようになり、テレビ
カメラのレンズ装置の操作性を著しく向上させることが
できる。
【0009】
【実施例】以下、第1図に基づいて本発明の実施例を説
明する。図中において、1はフォーカスレンズ駆動モー
タ,2はマクロレンズ駆動モータをそれぞれ示し、フォ
ーカスレンズ駆動モータ1は、周知のように、フォーカ
スレンズ3をレンズ装置4の光軸Xに沿って至近側端位
置から無限遠端位置まで移動させるための駆動手段であ
る。また、マクロレンズ駆動モータ2は、例えばターレ
ット5を回転させて、このターレット5に装着したマク
ロ撮影用レンズ6を光軸X上に臨ませたり、このマクロ
撮影用レンズを光軸Xから退避させたりするためにター
レット5を回転駆動する手段である。
【0010】フォーカスレンズ駆動モータ1は図示しな
い操作手段の操作により変位せしめられるポテンショメ
ータ等を備えたフォーカスレンズ操作手段7から比較器
付き増幅器8を介して入力されるフォーカス制御信号に
基づいて作動するものである。また、この増幅器8に
は、フォーカスレンズ位置検出手段9からの信号が入力
されるようになっており、フォーカスレンズ操作手段7
の信号とフォーカスレンズ操作手段7からの信号とを比
較して、その差分に応じてフォーカスレンズ3を光軸X
に沿って移動させ、もってピント合せが行われる。
【0011】10は撮影モード選択手段としてのスイッチ
を示し、このスイッチ10が開成状態にあるときには、タ
ーレット5に装着したマクロ撮影用レンズ6が光軸Xか
ら退避した位置となり、この状態では、通常撮影を行う
ことができる。そして、スイッチ10を閉成すると、その
信号が増幅器13を介してマクロレンズ駆動モータ2に印
加されて、ターレット5のマクロ撮影用レンズ6を光軸
Xに臨ませる状態に変位させて、マクロ撮影が可能な状
態となる。即ち、このスイッチ10のON,OFFにより
レンズ装置4は通常撮影モードとマクロ撮影モードとの
間に切り換わるようになっている。
【0012】また、11は前述したスイッチ10によって通
常撮影モードとマクロ撮影モードとの間の切り換えを行
ったときに、フォーカスレンズ3を強制的に変位させる
ためのフォーカスレンズ変位手段としての切換器を示
し、この切換器11は、スイッチ10のON,OFF操作に
連動して、フォーカスレンズ駆動モータ1を、フォーカ
スレンズ操作手段7側の接点aと、至近端位置出力部12
側の接点bとの間に切り換えるためのものである。この
至近端位置出力部12はフォーカスレンズ操作手段7を構
成するポテンショメータの至近端位置における電圧(+
NV)を出力するものである。そして、スイッチ10が開
成状態で、通常撮影モードが選択されているときには、
切換器11は接点a側となり、スイッチ10が閉成されて、
マクロ撮影モードに切り換わると、これに追従して切換
器11は接点b側に切り換わるように構成されている。
【0013】本実施例は前述のように構成されるもので
あって、次にその作動について説明する。而して、本実
施例においては、例えば、野球等スポーツ競技におい
て、遠い被写体であるグラウンドやフィールドと、解説
者,アナウンサ等のように至近距離にある被写体とを交
互に撮影する操作を行う場合を例に取って、その作動を
説明する。
【0014】まず、グラウンドでのプレイを撮影するた
めには、レンズ装置を通常撮影モードにして撮影を行
う。この場合には、スイッチ10をOFFの状態に保持す
る。これによって、フォーカスレンズ3はフォーカスレ
ンズ操作手段7を操作すると、このフォーカスレンズ操
作手段7とフォーカス位置検出手段9との差が比較器付
き増幅器8により演算されて、その出力信号に基づいて
フォーカスレンズ3が移動して、ピント合せを行うこと
ができる。
【0015】この状態から、解説者,アナウンサその他
至近距離の被写体を撮影するには、撮影モードをマクロ
撮影モードに切り換える。この操作は、スイッチ10をO
Nすることにより行うことができる。これによって、タ
ーレット5が回転して、マクロ撮影用レンズ6が光軸に
臨む状態となって、至近距離の被写体を撮影するマクロ
撮影が可能となる。これと共に、切換器11が接点a側か
ら接点b側に切り換わる。この結果、フォーカスレンズ
駆動用モータ1が至近端位置出力部12と接続されて、こ
の至近端位置出力部12からの出力信号によってモータ1
が駆動されて、フォーカスレンズ1が至近端位置に強制
的に変位せしめられる。従って、マクロ撮影を行う際に
おいて、ズームレンズ(図示せず)によってピント合せ
を行うのに最も好適な位置にフォーカスレンズ3が配置
されることになる。このマクロ撮影モードを選択したと
きにおいて、フォーカスレンズ3は至近端位置にまで変
位するものの、この信号はフォーカスレンズ操作手段7
とは別個の至近端位置出力部12によるものであるから、
フォーカスレンズ操作手段7はこのときの位置を表示し
た状態に保持されている。
【0016】そこで、前述した至近距離の撮影状態から
元のグラウンドを撮影する状態にレンズ装置4のアング
ルを切り換えるために、スイッチ10を操作して、撮影モ
ードがマクロ撮影モードから通常撮影モードに切り換わ
る。これによって、切換器11の接点がb側からa側に切
り換わって、フォーカスレンズ3は、このフォーカスレ
ンズ操作手段7からの信号によって、マクロ撮影モード
への切り換え直前の位置に自動的に変位する。この結
果、格別フォーカスレンズ3を操作しなくとも、グラウ
ンドに焦点が合った状態に自動的に復帰する。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、通常撮
影モードとマクロ撮影モードとの間の切り換えるための
撮影モード選択手段と、この撮影モード選択手段によっ
てマクロ撮影モードが選択されたときにはフォーカスレ
ンズを至近側端位置に移行させ、マクロ撮影モードから
通常撮影モードに切り換えたときにはフォーカスレンズ
マクロ撮影モードが選択される直前のフォーカスレンズ
の位置に復帰させるフォーカスレンズ変位手段とを備え
る構成としたので、通常撮影モードからマクロ撮影モー
ドに変更するとキに、またマクロ撮影モードから通常撮
影モードに復帰するときに、フォーカスレンズを操作す
る必要がなくなり、全体としてテレビカメラの操作性が
著しく向上することになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す撮影モード切換装置の
回路構成図である。
【図2】フォーカスレンズの位置によるズームレンズの
特性線図である。
【符号の説明】
1 フォーカスレンズ駆動モータ 2 マクロレンズ駆動モータ 3 フォーカスレンズ 4 レンズ装置 5 ターレット 6 マクロ撮影用レンズ 7 フォーカスレンズ操作手段 9 フォーカスレンズ位置検出手段 10 スイッチ 11 切換手段 12 至近端位置出力部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ズームレンズ,フォーカスレンズ及びマ
    クロ撮影用レンズを備えたテレビカメラのレンズ装置に
    おいて、マクロ撮影用レンズを介さないで撮影する通常
    撮影モードとマクロ撮影用レンズを介して撮影を行うマ
    クロ撮影モードとの間に切り換えるための撮影モード選
    択手段と、この撮影モード選択手段によってマクロ撮影
    モードが選択されたときにはフォーカスレンズを至近側
    端位置に移行させ、マクロ撮影モードから通常撮影モー
    ドに切り換えたときにはフォーカスレンズマクロ撮影モ
    ードが選択される直前のフォーカスレンズの位置に復帰
    させるフォーカスレンズ変位手段とを備える構成とした
    ことを特徴とするテレビカメラの撮影モード切換装置。
JP03084412A 1991-03-26 1991-03-26 テレビカメラの撮影モード切換装置 Expired - Fee Related JP3099400B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03084412A JP3099400B2 (ja) 1991-03-26 1991-03-26 テレビカメラの撮影モード切換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03084412A JP3099400B2 (ja) 1991-03-26 1991-03-26 テレビカメラの撮影モード切換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0580245A true JPH0580245A (ja) 1993-04-02
JP3099400B2 JP3099400B2 (ja) 2000-10-16

Family

ID=13829877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03084412A Expired - Fee Related JP3099400B2 (ja) 1991-03-26 1991-03-26 テレビカメラの撮影モード切換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3099400B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006259344A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Ricoh Co Ltd ディジタルカメラ及び携帯型情報端末装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006259344A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Ricoh Co Ltd ディジタルカメラ及び携帯型情報端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3099400B2 (ja) 2000-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007072252A (ja) レンズ装置、撮像装置および撮像システム
EP1065549B1 (en) Optical apparatus, optical element driving unit, and photographing system
JPS63131112A (ja) ビデオカメラ撮影機構
US5315340A (en) Video camera apparatus
JP3840704B2 (ja) レンズコントロール装置
JP3151561B2 (ja) レンズバリヤを備えたカメラ用の撮影レンズ鏡胴装置
US7808547B2 (en) Lens apparatus and image-taking apparatus including drive range limiting function having valid and invalid states
JP2702968B2 (ja) ビデオカメラ
JPH0580245A (ja) テレビカメラの撮影モード切換装置
JP2002072051A (ja) 撮像装置
JPH10153732A (ja) テレビカメラ用レンズ駆動装置
JP4366572B2 (ja) レンズ制御システム
JPH11271592A (ja) テレビレンズ用操作装置
JP4251305B2 (ja) レンズ駆動装置
JP4258060B2 (ja) レンズ駆動装置
JPH05232364A (ja) レンズ装置のズーム−フォーカス可動範囲制御機構
JP3060529B2 (ja) ビデオカメラ装置
JPH02308211A (ja) コンバータレンズ内蔵型ビデオカメラ
JP3844015B2 (ja) マスタレンズ駆動装置
JP2834442B2 (ja) ビデオカメラ
JPH06165015A (ja) カメラ
JP2005222036A (ja) レンズ装置
JP2000278580A (ja) カメラ制御システム、撮像装置
JP2004085671A (ja) レンズシステム
JPH06205259A (ja) ビデオカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees