JP2006239772A - 溶接フラックス - Google Patents

溶接フラックス Download PDF

Info

Publication number
JP2006239772A
JP2006239772A JP2005377460A JP2005377460A JP2006239772A JP 2006239772 A JP2006239772 A JP 2006239772A JP 2005377460 A JP2005377460 A JP 2005377460A JP 2005377460 A JP2005377460 A JP 2005377460A JP 2006239772 A JP2006239772 A JP 2006239772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
flux
melting point
welding flux
weld
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005377460A
Other languages
English (en)
Inventor
Matthew J James
ジェイ ジェームス マゼウ
Patrick J Coyne
ジェイ コイン パトリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lincoln Global Inc
Original Assignee
Lincoln Global Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lincoln Global Inc filed Critical Lincoln Global Inc
Publication of JP2006239772A publication Critical patent/JP2006239772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/362Selection of compositions of fluxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/3601Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with inorganic compounds as principal constituents
    • B23K35/3607Silica or silicates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/3601Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with inorganic compounds as principal constituents
    • B23K35/3608Titania or titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L13/00Non-disconnectible pipe-joints, e.g. soldered, adhesive or caulked joints
    • F16L13/02Welded joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/04Tubular or hollow articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

【課題】ガス放出剤、高融点化合物および低融点化合物を含み、高い衝撃強さ、良好なスラグ脱離性、低い溶接金属の水素および窒素の吸収を示し、滑らかな一定の溶接ビードの形成を容易にするパイプ溶接または片側溶接用の溶接フラックスの提供。
【解決手段】0.05−25重量%のガス放出剤、高融点化合物および低融点化合物を含み、該高融点化合物対低融点化合物の重量%比が1−5:1であるパイプ溶接または片側溶接のために処方された溶接フラックス。
【選択図】なし

Description

本発明は、溶接の一般的な分野に関し、さらに浸漬アーク溶接に特に有用な溶接フラックスに関する。
アーク溶接の分野において、溶接法の5つの主なタイプは、浸漬アーク溶接(SAW)、遮蔽金属アーク溶接(SMAW)、フラックス芯つきアーク溶接(FCAW)、ガス金属アーク溶接(GMAW)、およびタングステンアーク溶接(TIG)である。浸漬アーク溶接では、被覆のない金属電極と作業中の金属との間の電気アークによる加熱によって一体化される。溶接部は、顆粒状または融合可能な物質またはフラックスにより覆われる。溶接操作は、フラックスの下にアークを形成して熱を生じさせて周囲のフラックスを溶融し、電流の連続流により流体が維持される表面下にプールを形成する。電極の末端およびその直接下の素材は、溶融し始め、そして溶融した充填金属は、素材上に電極から溶着する。溶融した充填金属は、フラックスプールを置換しそして溶融部を形成する。
溶接の技術において、多くの従来の努力は、予定されたやり方で行うことを目的とする予定されたフラックス成分を有するタイプのフラックス成分を開発するのに費やされてきた。多数の組成物が、一般に溶接フラックスとして使用されるためと金属性の芯上またはさやの中のコーティングとして使用されるための両者のためにアーク溶接でフラックスとして使用されるために開発されてきている。フラックスは、アーク安定性をコントロールし、溶接金属の組成を改変し、そして大気の汚染から保護をもたらすためにアーク溶接で利用されている。アーク安定性は、通常、フラックスの組成を改変することにより少なくとも部分的にコントロールされる。そのため、フラックス混合物中でプラズマ電荷担体として十分に機能する物質を有することが望ましい。フラックスは、また金属中の不純物をさらに容易に融合可能にし、そしてこれらの不純物がそれにより金属より優先して組み合わされてスラグを形成する物質をもたらすことにより溶接金属組成物を改変する。実際的にすべてのスラグ形成化合物は、それらが反応する化合物に応じて酸性または塩基性の何れかに分類できる。最も活性な「塩基性」であると考えられている物質は、水溶液中で普通の化学反応で塩基性化合物を形成する元素例えばカルシウム、マグネシウムおよびナトリウムの化合物であるものである。最も普通の活性な「酸性」の物質は、珪素、チタン、ジルコンおよびアルミニウムの化合物である。フラックスは、溶接されるべき金属および金属中の不純物のタイプ、溶接の適用および/または溶接ビードの所望の機械的性質に応じて、多量または少量の酸性または塩基性の化合物により製造される。或る場合には、他の物質が添加されて、スラグの融点を下げ、スラグの流動性を改善しそしてフラックス粒子用の結合剤として働く。
本発明は、特に、改善された衝撃強さ、改善されたスラグ脱離性を示し、溶接金属の水素吸収を阻害しおよび/または溶接ビードの形成を改善する浸漬アーク溶接フラックスに関する。
溶接ビードの形成を改善する本発明に従って改善されたフラックス系を提供するのが、本発明の1つの目的である。
本発明の他のおよび/または別の目的は、滑らかなおよび/または一定した溶接止端の入射角の形成を容易にする改善されたフラックス系の提供である。
本発明のなお他のおよび/または別の目的は、改善された高い衝撃強さを有する溶接ビードの形成を容易にするフラックス系の提供である。
本発明の他のおよび/または別の目的は、改善したスラグ脱離性を有するスラグの形成を容易にするフラックス系の提供である。
本発明の他のおよび/または別の目的は、窒素および/または水素の含量が低下した溶接ビードの形成を容易にするフラックス系の提供である。
本発明のさらなる他のおよび/または別の目的は、溶接フラックスとして使用できるフラックス系の提供である。
本発明の他のおよび/または別の目的は、溶接工程中遮蔽ガスを形成するフラックス系の提供である。
これらおよび他の目的および利点は、以下の本発明の説明から明らかになるだろう。
本発明は、溶接フラックスに関し、そして特に浸漬溶接フラックスに関する。溶接フラックスは、浸漬アーク溶接フラックスに関して特に記載されるだろうが、溶接フラックスは、より広い応用が可能でありそして被覆された電極に使用できるか、またはフラックス芯つき電極において充填剤として使用できる。
本発明の溶接フラックスは、制限されたパスの溶接の適用に処方される。これらの適用では、溶接フラックスは、高い衝撃強さ、良好なスラグ脱離性、低い溶接金属の水素吸収を示し、そして滑らかな一定の溶接ビードの形成を容易にする。溶接フラックスは、パイプの継ぎ目の形成に特に有用である。高品質のパイプの多くの修理は、アンダーカットによるものであり、それは溶接部の止端での溶接金属が一定に流れないときに生じ、それにより溶接部のクレータの不完全な充填を生じさせる。溶接ビードの不完全な形成は、パイプの溶接部を調べるおよび/または修理しなければならないために生産性の損失をもたらす。本発明の溶接フラックスは、パイプ溶接部の形成中溶接止端での溶接ビードの滑らかな一定の形成を容易にするのに処方される。そのため、本発明の溶接フラックスの使用は、アンダーカットの発生を低下させる。理解できるように、溶接フラックスは、パイプ溶接以外の応用に使用できて所望の溶接ビードを達成する。例えば、溶接フラックスは、片側溶接(すなわち、すべての溶接がプレートまたは他のタイプの素材の片側で達成され、そしてプレートの背面のビードは溶接結合部を経て金属/スラグの流れから形成される)で使用できる。他の溶接の応用は、また、本発明の溶接フラックスを使用できる。
溶接フラックスは、また、複数のアークを利用できるように処方されるおよび/またはAC溶接の適用で使用できる。溶接フラックスは、1つ以上の低融点の物質および1つ以上の容易にイオン化される物質を含んで、溶接工程中安定なアークの形成を容易にするおよび/またはスラグの粘度および流れの特性にプラスに影響して、特にパイプ溶接中の溶接止端での溶接ビードの滑らかなそして一定の形成を容易にする。そのため、溶接フラックスは、パイプの製造(パイプミル)に使用するのに特に適している。
本発明の1つの構成では、溶接フラックスは、珪素含有物質を含んで、フラックスの融点を低下させるおよび/またはフラックスの1つ以上の成分の容易なイオン化を可能にする。使用できる珪素含有物質は、酸化珪素(砂)、珪酸ナトリウムガラスおよび/または珪酸リチウムガラスであるが、これらに限定されない。これらのタイプの珪素含有物質は、容易にイオン化する低融点の物質である。本発明において限定されるように、低融点の物質は、ほぼ鋼の融点(例えば華氏2590度すなわち1420℃)までの融点を有する元素および/または化合物である。高融点の物質は、ほぼ鋼の融点より高い融点を有する元素および/または化合物として定義される。珪素含有物質例えば珪酸リチウムガラスの添加は、水分を吸収するフラックスの傾向を制限するのに使用できる。珪素含有物質の使用は、また、溶接中のアーク安定性を改善するのに使用され、それによりスパッターを減少させる。珪素含有物質の使用は、また、スラグの粘度およびスラグの流れ特性にプラスに影響するのに使用されて、改善された溶接ビードの形成を容易にする。理解できるように、他のまたは追加の珪素含有物質も使用できる(例えば、カリウム、珪酸ガラスなど)。溶接フラックスの珪素含有物質の含量は、一般に、フラックスの約5−35重量%である。
本発明の他のおよび/または別の構成では、溶接フラックスは、ガス放出剤を含む。使用できる1つの特別なガス放出剤は、炭酸塩化合物である。種々のタイプの炭酸塩化合物が使用でき、例えば炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸ストロンチウム、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなどがある。理解できるように、他のガス放出剤も使用できる(例えば、フッ化物放出化合物、ガス含有ビードなど)。本発明の目的のために、フッ化カルシウムは、低融点化合物であって、ガス放出剤ではない。ガス放出剤は、溶接操作中1つ以上のガスを放出するように処方され、それにより溶接金属の周りに遮蔽の環境を生成する。ガス放出剤は、溶接工程中溶接プールの周りにガスの遮蔽を形成するように、溶接温度以下で多量のガスを放出する量で存在する。溶融した溶接プールの周りの空気中の窒素および水素は、溶融した溶接プール中に吸収され勝ちであり、形成された溶接ビードの性質および品質に悪影響をあたえる。窒素は、溶接ビードの衝撃強さを低下させる傾向を有する。水素は、特に高い強さの溶接金属を形成するとき、溶接ビードにクラッキングを生じさせる傾向を有する。従って、ガス放出剤は、高品質の溶接ビードが形成されるように、大気中の窒素、水素および/または他の有害なガスから溶融した溶接金属のための遮蔽を形成する。溶接フラックスのガス放出剤組成物は、フラックスの約0.05−25重量%そして典型的にフラックスの約2−15重量%である。溶接フラックス中のガス放出剤対非ガス放出剤の重量%の比は、約1:4−100、典型的に約1:5−50そしてさらに典型的に約1:7−25であるが、しかし、他の比も使用できる。
本発明の他のおよび/または別の構成では、溶接フラックスは、典型的にアーク安定化化合物を含む。アーク安定化化合物は、典型的に、アルカリ金属化合物を含み、アルカリ金属は、溶接温度以下で化合物から解離する。これらの物質は、フッ化カリウム、酸化カリウム、酸化リチウム、酸化ナトリウムなどの物質を含む。溶接フラックスのアーク安定化化合物の含量は、フラックスの約0.05−15重量%、典型的にフラックスの約2−7重量%であるが、しかし、アーク安定化剤の他の重量%も使用できる。
本発明の他のおよび/または別の構成では、溶接フラックスは、典型的に、高融点化合物を含む。溶接フラックスの高融点化合物の含量は、フラックスの約5−75重量%、そして典型的にフラックスの約10−70重量%である。高融点成分は、溶接工程中スラグがあまりに流体になるのを阻止または予防する。スラグがあまりに流体になると、スラグによる溶接部のたまりの不適切な被覆が生ずる。さらに、スラグがあまりに流体であると、溶接ビードへの溶接部のたまりの品質および形成に悪影響がでる。例えば、溶接ビードの縁は、不規則になり、溶接ビードの欠陥の可能性をもたらす。高融点化合物は、典型的に、金属酸化物化合物であるが、しかし、これでなければならないことはない。溶接フラックスに含まれる高融点化合物の例は、酸化アルミニウム、酸化カルシウム、酸化クロム、酸化鉄、酸化リチウム、酸化マグネシウム、酸化ニオブ、二酸化珪素、二酸化チタン、酸化バナジウム、酸化ジルコンなどを含むが、これらに限定されない。典型的に、高融点化合物の含量は、溶接フラックス中の低融点化合物の含量より多いが、しかし、それでなくてもよい。1つの本発明を限定しない処方では、高融点化合物対低融点化合物の重量%の比は、約1−5:1そして典型的に約1.1−4:1そしてさらに典型的に約1.2−3:1である。理解できるように、他の比も使用できる。
本発明の他のおよび/または別の構成では、溶接フラックスの使用により形成される溶接ビードの降伏強さおよび/または衝撃強さは、溶接フラックスとともに使用される適切な固体金属ワイヤまたは芯つき電極を選択することによりコントロールできる。溶接ビードの降伏強さおよび/または衝撃強さは、またまたは別に溶接フラックスの金属合金の組成によりコントロールされる。種々のタイプの金属合金は、溶接フラックスに含まれる。金属合金の制限されない例は、アルミニウム、硼素、カルシウム、炭素、鉄、マンガン、ニッケル、珪素、チタン、ジルコンなどを含むが、これらに限定されない。溶接フラックスの金属合金組成物は、フラックスの約15重量%以内である。
本明細書で開示された本発明の記述は、本発明の好ましい態様を示す目的のためのみであり、本発明を制限することを目的とするものではない。本発明のフラックス系は、典型的に、浸漬アーク溶接フラックスであるが、しかし、これに限定されない。溶接フラックスの成分は、1つ以上の金属酸化物(例えば、酸化アルミニウム、酸化硼素、酸化カルシウム、酸化クロム、酸化鉄、酸化リチウム、酸化マグネシウム、酸化マンガン、酸化ニオブ、酸化カリウム、二酸化珪素、酸化ナトリウム、酸化錫、酸化チタン、酸化バナジウム、酸化ジルコンなど)、1つ以上の金属炭酸塩(例えば、炭酸カルシウムなど)、1つ以上の金属フッ化物(例えば、フッ化バリウム、フッ化ビスマス、フッ化カルシウム、フッ化カリウム、フッ化ナトリウム、Teflonなど)および/または1つ以上の合金化剤(例えば、アルミニウム、硼素、カルシウム、炭素、鉄、マンガン、ニッケル、珪素、チタン、ジルコンなど)を含む。
溶接フラックスは、高い衝撃強さ、良好なスラグ脱離性、低い溶接金属の水素および窒素吸収を示し、そして滑らかな一定の溶接ビードの形成を容易にする制限されたパスの溶接の適用のために特に処方される。溶接フラックスは、パイプの構築または片側溶接の適用に使用するのに特に有用である。溶接フラックスは、溶接工程中安定なアークを可能にするおよび/またはスラグの粘度および流れ特性にプラスに影響して、特にパイプ溶接中の溶接止端入射角度でまたは種々のタイプの片側溶接の適用で、溶接ビードの滑らかな一定の形成を容易にする組成を有する。
溶接フラックスは、溶接フラックスの重量%に基づいて以下の一般的な組成を有する。アーク安定剤0.05−10%、ガス放出剤0.05−25%、高融点成分5−75%、低融点成分2−40%、金属合金化剤0−25%。
本発明のフラックスのさらに特定な処方は、フラックスの重量%に基づいて以下の通りである。アーク安定剤(Li、Kおよび/またはNa化合物)0.1−7%、ガス放出剤(炭酸塩および/またはフッ化物化合物)1−20%、高融点成分10−70%、低融点成分5−30%、金属合金化剤0−20%。
本発明のフラックスの他のさらに特定な処方は、フラックスの重量%に基づいて以下の通りである。Al2O310−35%、CaF25−25%、CaCO32−15%、FeO0−4%、K2O0−2%、Li2O0−2%、MgO0−25%、MnO0−25%、Na2O0−8%、SiO24−30%、TiO20−4%、ZrO20−9%、金属合金化剤0−10%。
本発明のフラックスの他のさらに特定な処方は、フラックスの重量%に基づいて以下の通りである。Al2O320−30%、CaF210−15%、CaCO33−12.5%、FeO0.5−2%、K2O0.01−0.8%、Li2O0.01−0.8%、MgO12−20%、MnO7−15%、Na2O1.5−5%、SiO211−23%、TiO20.1−2.5%、ZrO20.5−3.5%、Mn0−3%、Si0−3%。
理解できるように、単一の化合物が、溶接フラックスの成分の1つ以上を構成できる。例えば、珪酸リチウムおよび/または珪酸ナトリウムは、溶接フラックスに含まれることができる。珪酸リチウムおよび珪酸ナトリウムは、使用されるとき、溶接フラックスのLiO2およびNa2Oの一部または完全な源となる。珪酸ナトリウムは、溶接フラックスの成分の結合剤として主として使用される。ナトリウムは、また溶接工程中アークの安定化を容易にする。酸化リチウムは、溶接のたまり(例えば、溶接金属およびスラグ)の「流れ」特性を変えて、溶接工程中のアンダーカットの量を少なくする。酸化リチウムは、また、溶接金属の水分の取り込みを低下させる。珪素含有物質がフラックスに含まれるとき、珪素含有物質は、溶接中スラグの溶融/凍結の範囲を調節するのに使用される。長石も溶接フラックスに含まれることができ、そして溶接フラックス中のCaO、Na2O、K2O、Al2O3および/またはSiO2または1つ以上の他の金属酸化物の源となる。フラックス中のフッ化カルシウムは、溶接のたまりの周りのフラックスの「流れ」特性を改変するのに使用される。酸化ジルコンは、また、主としてスラグ変性剤として溶接フラックスに添加される。酸化ジルコンは、スラグの凍結特性を変えてさらに一定した溶接ビードの縁の形成を容易にし、そしてまたアンダーカットを減少させる高融点金属酸化物である。炭酸カルシウムは、ガス放出剤として溶接フラックスに含まれる。この化合物の炭酸塩部分は、溶接工程中遮蔽ガスとして使用されて、窒素および水素から溶接のたまりを遮蔽する。理解できるように、他のまたは追加のガス放出剤は、フラックス中に使用できる(例えば、炭酸マグネシウム、炭酸ストロンチウム、有機フッ化物など)。1つ以上のガス放出剤は、溶接温度以下で比較的多量のガスを放出するように選択される。溶接工程中ガスの放出から生ずる正の圧力は、大気中のガスから溶接のたまりの周りの領域を少なくとも部分的に遮蔽する。そのため、溶接金属中の低いレベルの水素および/または窒素は、フラックス中のガス放出剤の使用により得られる。金属合金化剤は、主として溶接ビードの所望の合金組成を得るために添加されるが、しかし、金属例えば珪素(これに限定されない)は、また、溶接工程中脱酸素剤として機能できる。金属合金化剤は、純粋な形で添加されるか、または合金として添加される。例えば、珪素はSiFeとして添加され、そしてMnはMnFeとして添加されるが、しかし、これは必須ではない。フラックスは、また、他の成分例えば砒素、バリウム、硼素、鉛、リン、硫黄および亜鉛を含むが、これらに限定されない。これらの化合物は、不純物の形であるおよび/またはフラックスに計画的に添加される。典型的に、これら化合物の重量%の制限は、以下の通りである。As約0.1%以下、B約0.02%以下、Ba約0.1%以下、Pb約0.1%以下、P約0.02%以下、S約0.01%以下、Zn約0.1%以下。
炭酸塩化合物がガス放出剤であるとき、フラックスは、炭素を含む。炭酸塩化合物からの炭素を含むフラックスの全炭素含量は、典型的に約0.5%より少なく、そしてさらに典型的に約0.4%より少ない。
溶接フラックスは、乾燥および/または粉砕される。溶接フラックスは、また、ふるいにかけられて、平均粒子サイズの溶接フラックスを得る。典型的に、溶接フラックスの粒子サイズは、約12−200メッシュであるが、しかし、他の平均粒子サイズも使用される。乾燥、粉砕および/またはふるい分けの工程は、標準の技術により達成できるため、詳細に述べない。
本発明の記述された態様のこれらおよび他の改変並びに他の態様は、本明細書の記述から当業者にとり明らかでありそして示唆されており、それにより前述が本発明の単なる例示と解釈されそしてそれを制限するものと解釈されてはならないことを、はっきり理解すべきである。

Claims (11)

  1. 0.05−25重量%のガス放出剤、高融点化合物および低融点化合物を含み、該高融点化合物対低融点化合物の重量%比が1−5:1であることを特徴とするパイプ溶接または片側溶接のために処方された溶接フラックス。
  2. 該高融点化合物対低融点化合物の重量%比が1.2−3:1である請求項1の溶接フラックス。
  3. アーク安定化合物を含む請求項1の溶接フラックス。
  4. 該溶接フラックス中の該アーク安定剤の重量%が0.05−15重量%である請求項3の溶接フラックス。
  5. 溶接フラックス中のガス放出剤対非ガス放出剤の重量%比が1:4−100である請求項1の溶接フラックス。
  6. 0.01−25重量%の金属合金化剤を含む請求項1の溶接フラックス。
  7. アーク安定剤0.05−10%、ガス放出剤0.05−25%、高融点成分5−75%、低融点成分2−40%、金属合金化剤0−25%からなる請求項1の溶接フラックス。
  8. アーク安定剤0.1−7%、ガス放出剤1−20%、高融点成分10−70%、低融点成分5−30%、金属合金化剤0−20%からなる請求項7の溶接フラックス。
  9. アーク安定剤2−7%、ガス放出剤2−10%、高融点成分10−70%、低融点成分5−30%、金属合金化剤0−10%からなる請求項8の溶接フラックス。
  10. Al10−35%、CaF5−25%、CaCO2−15%、FeO0−4%、KO0−2%、LiO0−2%、MgO0−25%、MnO0−25%、NaO0−8%、SiO4−30%、TiO0−4%、ZrO0−9%、金属合金化剤0−10%からなる請求項9の溶接フラックス。
  11. Al20−30%、CaF10−15%、CaCO3−12.5%、FeO0.5−2%、KO0.01−0.8%、LiO0.01−0.8%、MgO12−20%、MnO7−15%、NaO1.5−5%、SiO11−23%、TiO0.1−2.5%、ZrO0.5−3.5%、Mn0−3%、Si0−3%からなる請求項10の溶接フラックス。
JP2005377460A 2005-03-04 2005-12-28 溶接フラックス Pending JP2006239772A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/072,842 US7678203B2 (en) 2005-03-04 2005-03-04 Welding flux

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006239772A true JP2006239772A (ja) 2006-09-14

Family

ID=36572165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005377460A Pending JP2006239772A (ja) 2005-03-04 2005-12-28 溶接フラックス

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7678203B2 (ja)
EP (1) EP1698428B1 (ja)
JP (1) JP2006239772A (ja)
KR (1) KR100733805B1 (ja)
CN (1) CN1827287B (ja)
AU (1) AU2005234611B2 (ja)
BR (1) BRPI0504941B1 (ja)
CA (1) CA2525350C (ja)
MX (1) MXPA05012853A (ja)
TW (1) TWI306043B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100733805B1 (ko) * 2005-03-04 2007-07-02 링컨 글로벌, 인크. 용접 플럭스
JP2009202195A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Jfe Steel Corp 溶接金属が優れた耐低温割れ性を有する溶接鋼管の製造方法
JP2012176435A (ja) * 2011-01-31 2012-09-13 Kobe Steel Ltd サブマージアーク溶接用ボンドフラックス及びソリッドワイヤ並びに低温用鋼のサブマージアーク溶接方法
JP2016140890A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 株式会社神戸製鋼所 サブマージアーク溶接用フラックス

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8704135B2 (en) * 2006-01-20 2014-04-22 Lincoln Global, Inc. Synergistic welding system
US7727339B2 (en) * 2005-06-06 2010-06-01 Lincoln Global, Inc. Submerged arc flux
US20070051702A1 (en) * 2005-09-08 2007-03-08 Lincoln Global, Inc., A Delaware Corporation Flux system to reduce copper cracking
US8153934B2 (en) * 2006-09-15 2012-04-10 Lincoln Global, Inc. Saw flux system for improved as-cast weld metal toughness
KR100860556B1 (ko) * 2007-06-20 2008-09-26 한국산업기술대학교산학협력단 스테인레스강과 탄소강 용접용 활성 플럭스 및 이의제조방법
US8354615B2 (en) 2009-03-05 2013-01-15 Lincoln Global, Inc. Manual welding electrode
JP4903912B2 (ja) * 2009-04-10 2012-03-28 新日本製鐵株式会社 サブマージアーク溶接用溶融型高塩基性フラックス
JP5334725B2 (ja) * 2009-07-27 2013-11-06 株式会社神戸製鋼所 9%Ni鋼サブマージアーク溶接用焼結型フラックス
CN102029482B (zh) * 2010-11-19 2012-10-03 天津市永昌焊丝有限公司 一种用于热锻压模具修复的气保护堆焊药芯焊丝
JP5389000B2 (ja) * 2010-12-02 2014-01-15 株式会社神戸製鋼所 Ni基合金溶接金属、Ni基合金被覆アーク溶接棒
CN102139424A (zh) * 2011-03-21 2011-08-03 北京工业大学 一种焊渣可循环利用的气保护药芯焊丝
US9029733B2 (en) * 2012-04-13 2015-05-12 Hobart Brothers Company Systems and methods for tubular welding wire
US9707643B2 (en) 2012-04-17 2017-07-18 Hobart Brothers Company Systems and methods for welding electrodes
US10906135B2 (en) * 2012-05-24 2021-02-02 Hobart Brothers Llc Systems and methods for low-manganese welding wire
US10898966B2 (en) 2012-05-24 2021-01-26 Hobart Brothers Llc Systems and methods for low-manganese welding wire
US9527152B2 (en) 2012-07-30 2016-12-27 Illinois Tool Works Inc. Root pass welding solution
US10543556B2 (en) 2012-08-28 2020-01-28 Hobart Brothers Llc Systems and methods for welding zinc-coated workpieces
US9999944B2 (en) 2012-08-28 2018-06-19 Hobart Brothers Company Systems and methods for welding electrodes
US20140263259A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 Lincoln Global, Inc. Consumable for specially coated metals
CN103302420B (zh) * 2013-06-05 2016-04-06 天津大学 一种适用于大功率tig焊接焊缝保护的低熔点焊剂
CN104625478A (zh) * 2013-11-12 2015-05-20 国家电网公司 热熔焊药及金属线
JP6104146B2 (ja) * 2013-12-13 2017-03-29 株式会社神戸製鋼所 サブマージアーク溶接用フラックス及びその製造方法
JP6216642B2 (ja) * 2014-01-07 2017-10-18 株式会社神戸製鋼所 低水素系被覆アーク溶接棒
CN104551444B (zh) * 2014-05-19 2017-02-22 石家庄铁道大学 冷轧辊用高硬度高抗裂性埋弧堆焊烧结焊剂及制备方法
US20160045983A1 (en) * 2014-08-14 2016-02-18 Siemens Energy, Inc. Method of laser processing of volatile alloys
CN104175022A (zh) * 2014-08-22 2014-12-03 首钢总公司 一种管道及结构用管等压力钢管高速埋弧焊用烧结焊剂
US10300565B2 (en) 2014-10-17 2019-05-28 Hobart Brothers Company Systems and methods for welding mill scaled workpieces
CN105397338A (zh) * 2015-12-22 2016-03-16 广西南岜仔科技有限公司 一种焊条药皮的配方
EP3360641A1 (en) * 2017-02-09 2018-08-15 Oerlikon Schweisstechnik GmbH Agglomerated welding flux and submerged arc welding process of austenitic stainless steels using said flux
CN106915748B (zh) * 2017-03-07 2019-04-16 安徽升鸿电子有限公司 一种焊接添加剂钛酸硅钠的制备方法
JP7078436B2 (ja) * 2018-03-29 2022-05-31 株式会社神戸製鋼所 サブマージアーク溶接用フラックス及びその製造方法
CN110919236A (zh) * 2019-12-11 2020-03-27 江苏科技大学 生成特殊防护性能熔渣涂层的自保护药芯焊丝及制备方法
US20210229204A1 (en) * 2020-01-29 2021-07-29 Lincoln Global, Inc. Systems and methods for multi-wire submerged arc welding using a flux-cored wire electrode
KR20230069222A (ko) * 2020-10-21 2023-05-18 베르디시오 솔루션즈 에이.아이.이. 금속 용접용 용접 플럭스 조성물 및 상응하는 방법
CN112440026B (zh) * 2020-11-10 2022-05-10 鄂尔多斯市特种设备检验所 一种改性奥氏体不锈钢堆焊焊条及其制备方法
CN114029591B (zh) * 2021-09-28 2023-03-14 材谷金带(佛山)金属复合材料有限公司 一种适用于铁素体不锈钢钨极氩弧焊母材自熔化焊接工艺的活性焊剂
CN114643437B (zh) * 2022-05-20 2022-07-22 东北大学 一种无氟熔炼焊剂及其制备方法和应用
CN116765673A (zh) * 2023-08-25 2023-09-19 长春理工大学 一种含V、Te焊料及其制备方法和应用

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2468371A (en) * 1945-01-20 1949-04-26 Lincoln Electric Co Method of arc welding under deep flux layers
US2927990A (en) * 1955-08-12 1960-03-08 Arcos Corp Submerged arc welding
US2868949A (en) * 1956-04-25 1959-01-13 Western Carbide Corp Submerged electric arc welding process
US3076735A (en) * 1959-08-25 1963-02-05 Union Carbide Corp Sumberged-melt arc welding, composition and process
US3078193A (en) * 1960-10-24 1963-02-19 Union Carbide Corp Submerged melt welding process and composition
US3100829A (en) * 1961-01-03 1963-08-13 Union Carbide Corp Submerged-melt welding and composition therefor
US3272667A (en) * 1964-12-10 1966-09-13 Du Pont Submerged arc welding process and flux composition utilizing fluorocarbon
US3424626A (en) 1965-01-05 1969-01-28 Union Carbide Corp Low silica welding composition
GB1147753A (en) * 1965-05-04 1969-04-10 British Oxygen Co Ltd Submerged arc welding of nickel steels
US3328212A (en) * 1965-06-29 1967-06-27 Union Carbide Corp Submerged-arc welding composition
US3571553A (en) * 1968-01-09 1971-03-23 Kobe Steel Ltd Band electrode submerged arc welding of chromium stainless steel and a material used in said welding
JPS4824144B1 (ja) * 1969-09-03 1973-07-19
US3663313A (en) * 1970-06-15 1972-05-16 Union Carbide Corp Welding flux composition
JPS5138288B2 (ja) * 1973-02-08 1976-10-21
US3885120A (en) * 1973-07-03 1975-05-20 Us Army Electrode and flux combination for submerged arc welding
JPS5246530B2 (ja) * 1973-11-29 1977-11-25
JPS51119640A (en) 1975-04-14 1976-10-20 Nippon Steel Corp Flux of low hydrogen content and having high stiffness for use in submerged arc welding
IT1054210B (it) * 1975-04-14 1981-11-10 Soudure Autogene Elect Fondente per saldature all arco sommerso di acciai ordinari semi alligati alligati o speciali
JPS5514166A (en) * 1978-07-17 1980-01-31 Nippon Steel Corp Non-fused flux for submerged arc welding
DE2936364C2 (de) * 1979-09-08 1982-06-03 Messer Griesheim Gmbh, 6000 Frankfurt Schweißpulver zum Unterpulverschweißen von Leichtmetallen wie Aluminium-Legierungen
AU541161B2 (en) 1980-10-30 1984-12-20 Lincoln Electric Company, The Welding flux
JPS57202996A (en) * 1981-06-05 1982-12-13 Kawasaki Steel Corp Highly basic burnt type flux for submerged arc welding excellent in slag separation in narrow groove
JPS58128295A (ja) 1982-01-28 1983-07-30 Nippon Steel Corp サブマ−ジア−ク溶接用フラツクス
US4451914A (en) * 1982-04-15 1984-05-29 Burroughs Corporation Optical storage system employing a multi-layer optical medium
JPS5970495A (ja) 1982-10-12 1984-04-20 Nippon Steel Corp 低水素、低酸素溶接用フラックス
JPS60191691A (ja) * 1984-03-13 1985-09-30 Nippon Steel Corp 低水素,低窒素,低酸素溶接用フラツクス
US4662952A (en) * 1984-06-29 1987-05-05 Massachusetts Institute Of Technology Non-hygroscopic welding flux binders
JPS6171195A (ja) 1984-09-13 1986-04-12 Nippon Steel Corp 熱処理鋼管の製造方法
JPS6313694A (ja) * 1986-07-02 1988-01-20 Kobe Steel Ltd サブマ−ジア−ク溶接用焼成型フラツクス
US4675056A (en) * 1986-08-01 1987-06-23 The Lincoln Electric Company Submerged arc welding flux
US4683011A (en) * 1986-08-28 1987-07-28 The Lincoln Electric Company High penetration, high speed, agglomerated welding flux
US4750948A (en) * 1987-05-26 1988-06-14 Inco Alloys International, Inc. Welding flux
US4940882A (en) * 1989-04-27 1990-07-10 Inco Alloys International, Inc. Welding flux and welding electrode
US4950331A (en) * 1989-07-11 1990-08-21 Pokhodnya Igor K Ceramic flux for welding low-alloy steels
US5055655A (en) * 1989-09-11 1991-10-08 The Lincoln Electric Company Low hydrogen basic metal cored electrode
US5120931A (en) * 1991-04-12 1992-06-09 The Lincoln Electric Company Electrode and flux for arc welding stainless steel
JP2674903B2 (ja) * 1991-06-28 1997-11-12 三井鉱山 株式会社 炭素繊維強化セメント系材料の製造方法
US5308407A (en) * 1993-04-16 1994-05-03 Inco Alloys International, Inc. Electroslag welding flux
JP3258135B2 (ja) 1993-05-24 2002-02-18 株式会社神戸製鋼所 高強度Cr−Mo鋼用サブマージアーク溶接方法
SE9603486D0 (sv) * 1996-09-23 1996-09-23 Hoeganaes Ab Surface coating method
US5935350A (en) * 1997-01-29 1999-08-10 Deloro Stellite Company, Inc Hardfacing method and nickel based hardfacing alloy
US6339209B1 (en) * 1997-12-05 2002-01-15 Lincoln Global, Inc. Electrode and flux for arc welding stainless steel
JP2000343277A (ja) 1999-06-04 2000-12-12 Nippon Steel Corp 全姿勢溶接性に優れたNi基合金フラックス入りワイヤ
JP2001105179A (ja) 1999-10-05 2001-04-17 Kawasaki Steel Corp サブマージアーク肉盛溶接用フラックス
US6375895B1 (en) * 2000-06-14 2002-04-23 Att Technology, Ltd. Hardfacing alloy, methods, and products
CN1212216C (zh) * 2002-07-31 2005-07-27 机械科学研究院哈尔滨焊接研究所 一种堆焊药芯焊丝
US6939413B2 (en) * 2003-03-24 2005-09-06 Lincoln Global, Inc. Flux binder system
JP3850825B2 (ja) 2003-10-22 2006-11-29 株式会社神戸製鋼所 サブマージアーク溶接用溶融型フラックス
US7678203B2 (en) * 2005-03-04 2010-03-16 Lincoln Global, Inc. Welding flux
CN1307021C (zh) 2005-03-16 2007-03-28 中国船舶重工集团公司第七二五研究所 低合金高强度钢用超低氢型铁粉焊条
US7727339B2 (en) 2005-06-06 2010-06-01 Lincoln Global, Inc. Submerged arc flux
CN1709636A (zh) * 2005-07-18 2005-12-21 门树槐 管模堆焊药芯焊丝

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100733805B1 (ko) * 2005-03-04 2007-07-02 링컨 글로벌, 인크. 용접 플럭스
JP2009202195A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Jfe Steel Corp 溶接金属が優れた耐低温割れ性を有する溶接鋼管の製造方法
JP2012176435A (ja) * 2011-01-31 2012-09-13 Kobe Steel Ltd サブマージアーク溶接用ボンドフラックス及びソリッドワイヤ並びに低温用鋼のサブマージアーク溶接方法
JP2016140890A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 株式会社神戸製鋼所 サブマージアーク溶接用フラックス
WO2016125569A1 (ja) * 2015-02-02 2016-08-11 株式会社神戸製鋼所 サブマージアーク溶接用フラックス
CN107206550A (zh) * 2015-02-02 2017-09-26 株式会社神户制钢所 埋弧焊用焊剂
CN107206550B (zh) * 2015-02-02 2019-08-20 株式会社神户制钢所 埋弧焊用焊剂

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060096255A (ko) 2006-09-11
TW200631719A (en) 2006-09-16
US7678203B2 (en) 2010-03-16
CA2525350A1 (en) 2006-09-04
CN1827287B (zh) 2011-04-20
CA2525350C (en) 2012-06-26
AU2005234611B2 (en) 2007-10-18
BRPI0504941A (pt) 2006-12-19
CN1827287A (zh) 2006-09-06
BRPI0504941B1 (pt) 2017-04-18
TWI306043B (en) 2009-02-11
AU2005234611A1 (en) 2006-09-21
EP1698428B1 (en) 2016-11-23
US20060196919A1 (en) 2006-09-07
MXPA05012853A (es) 2006-09-04
KR100733805B1 (ko) 2007-07-02
EP1698428A1 (en) 2006-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006239772A (ja) 溶接フラックス
KR100733804B1 (ko) 코어드 용접봉, 용접 비드를 형성하는 방법, 및 아크 안정화 요소
AU2005256095B2 (en) Flux cored electrode with fluorine
EP1676669A1 (en) Cored electrode for reducing diffusible hydrogen
JP2006289494A5 (ja)
JP2006110625A (ja) 自己遮蔽したフラックス芯付き電極
KR20150007306A (ko) 전극을 용접하기 위한 시스템 및 방법
KR20190024872A (ko) 스테인리스강을 용접하기 위한 다중-코팅된 용접봉
JP2544479B2 (ja) サブマ―ジア―ク溶接用ボンドフラックス
JP3505429B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
KR20010061851A (ko) 2전극 고속펠렛 가스실드 아크 용접용 메탈계 플럭스 충전와이어
US20210229204A1 (en) Systems and methods for multi-wire submerged arc welding using a flux-cored wire electrode
JPH0244636B2 (ja)
WO2020054737A1 (ja) 被覆アーク溶接棒および被覆アーク溶接方法
JPS62238093A (ja) 被覆ア−ク溶接棒用心線
JPH11114694A (ja) 非低水素系被覆アーク溶接棒
JPS5847949B2 (ja) 被覆ア−ク溶接棒
JPH0416275B2 (ja)
JPH029559B2 (ja)
MXPA06001306A (en) Flux cored electrode with fluorine
JPS60203396A (ja) 被覆ア−ク溶接棒
MXPA05014138A (es) Sistema fundente modificado en electrodo de nucleo
JPS6125475B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090707