JP2006213727A - ペプチドの持続放出 - Google Patents
ペプチドの持続放出 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006213727A JP2006213727A JP2006075734A JP2006075734A JP2006213727A JP 2006213727 A JP2006213727 A JP 2006213727A JP 2006075734 A JP2006075734 A JP 2006075734A JP 2006075734 A JP2006075734 A JP 2006075734A JP 2006213727 A JP2006213727 A JP 2006213727A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ala
- glu
- gly
- ser
- lys
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/575—Hormones
- C07K14/605—Glucagons
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Public Health (AREA)
- Obesity (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Hematology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Abstract
【解決手段】グルカゴン様ペプチド1(GLP−1)およびその関連ペプチドを持続的に投与することよりなる、哺乳動物のインシュリン非依存性糖尿病(NIDDM)の治療法、ならびにそれらのペプチドの投与を持続させるための組成物(ここで、GLP−1は、膵臓および腸管内で処理される間に、GLP−1のアミノ酸7−37を含む31アミノ酸のペプチドに変換され、このペプチドは向インシュリン活性(insulinotropic activity)をもち、すなわちホルモンであるインシュリンの合成または発現を刺激し、または刺激の原因となりうる)。
【選択図】なし
Description
書に示される他のGLP−1(7−37)誘導体には、特定のC−末端塩、エステルおよびアミドが含まれ、その場合塩類およびエステルはOMと定義され、そこでMは薬剤学的に許容しうるカチオンまたは低級(Cl−C6)の分枝鎖もしくは非分枝鎖アルキル基であり、アミドは−NR2R3と定義され、そこでR2およびR3は同一であるか、または異なり、水素および低級(Cl−C6)の分枝鎖もしくは非分枝鎖アルキル基よりなる群から選ばれる。
(a)下記のアミノ酸配列を有するペプチド:
(A)Lys、
(B)Lys−Gly、および
(C)Lys−Gly−Arg;
(c)下記の一次構造よりなるポリペプチドの誘導体:
H2N−W−COOH
式中のWは下記よりなる群から選ばれるアミノ酸配列であり:
(d)下記の一次構造よりなるポリペプチドの誘導体:
H2N−R−COOH
式中のRは下記よりなる群から選ばれるアミノ酸配列である:
(e)ペプチド(a)−(d)の誘導体であって、下記よりなる群から選ばれる誘導体:
(1)該ペプチドの薬剤学的に許容しうる酸付加塩;
(2)該ペプチドの薬剤学的に許容しうるカルボキシレート塩;
(3)該ペプチドの薬剤学的に許容しうるアルカリ付加塩;
(4)該ペプチドの薬剤学的に許容しうる低級アルキルエステル;
ならびに
(5)該ペプチドの薬剤学的に許容しうるアミドであって、アミド、低級ア
ルキルアミドおよび低級ジアルキルアミドよりなる群から選ばれる薬剤学
的に許容しうるアミド。
(i)下記よりなる群から選ばれる化合物:
(a)下記のアミノ酸配列を有するペプチド:
(A)Lys、
(B)Lys−Gly、および
(C)Lys−Gly−Arg;
(c)下記の一次構造よりなるポリペプチドの誘導体:
H2N−W−COOH
式中のWは下記よりなる群から選ばれるアミノ酸配列であり:
(d)下記の一次構造よりなるポリペプチドの誘導体:
H2N−R−COOH
式中のRは下記よりなる群から選ばれるアミノ酸配列である:
(e)ペプチド(a)−(d)の誘導体であって、下記よりなる群から選ばれる誘導体:
(1)該ペプチドの薬剤学的に許容しうる酸付加塩;
(2)該ペプチドの薬剤学的に許容しうるカルボキシレート塩;
(3)該ペプチドの薬剤学的に許容しうるアルカリ付加塩;
(4)該ペプチドの薬剤学的に許容しうる低級アルキルエステル;
ならびに
(5)該ペプチドの薬剤学的に許容しうるアミドであって、アミド、低級ア
ルキルアミドおよび低級ジアルキルアミドよりなる群から選ばれる薬剤学的
に許容しうるアミド;
ならびに
(ii)持続的な血糖制御を達成するために上記化合物の作用を持続させうるポリマー。
(i)下記よりなる群から選ばれる化合物:
(a)下記のアミノ酸配列を有するペプチド:
(A)Lys、
(B)Lys−Gly、および
(C)Lys−Gly−Arg;
(c)下記の一次構造よりなるポリペプチドの誘導体:
H2N−W−COOH
式中のWは下記よりなる群から選ばれるアミノ酸配列であり:
(d)下記の一次構造よりなるポリペプチドの誘導体:
H2N−R−COOH
式中のRは下記よりなる群から選ばれるアミノ酸配列である:
(e)ペプチド(a)―(d)の誘導体であって、下記よりなる群から選ばれる誘導体:
(1)該ペプチドの薬剤学的に許容しうる酸付加塩;
(2)該ペプチドの薬剤学的に許容しうるカルボキシレート塩;
(3)該ペプチドの薬剤学的に許容しうるアルカリ付加塩;
(4)該ペプチドの薬剤学的に許容しうる低級アルキルエステル;
ならびに
(5)該ペプチドの薬剤学的に許容しうるアミドであって、アミド、低級ア
ルキルアミドおよび低級ジアルキルアミドよりなる群から選ばれる薬剤学
的に許容しうるアミド;
ならびに
(ii)上記化合物の作用を持続させうる薬剤学的に許容しうる水−非混和性の油懸濁液。
(i)下記よりなる群から選ばれる化合物:
(a)下記のアミノ酸配列を有するペプチド:
(A)Lys、
(B)Lys−Gly、および
(C)Lys−Gly−Arg;
(c)下記の一次構造よりなるポリペプチドの誘導体:
H2N−W−COOH
式中のWは下記よりなる群から選ばれるアミノ酸配列であり:
(d)下記の一次構造よりなるポリペプチドの誘導体:
H2N−R−COOH
式中のRは下記よりなる群から選ばれるアミノ酸配列である:
(e)ペプチド(a)―(d)の誘導体であって、下記よりなる群から選ばれる誘導体:
(1)該ペプチドの薬剤学的に許容しうる酸付加塩;
(2)該ペプチドの薬剤学的に許容しうるカルボキシレート塩;
(3)該ペプチドの薬剤学的に許容しうるアルカリ付加塩;
(4)該ペプチドの薬剤学的に許容しうる低級アルキルエステル;
ならびに
(5)該ペプチドの薬剤学的に許容しうるアミドであって、アミド、低級ア
ルキルアミドおよび低級ジアルキルアミドよりなる群から選ばれる薬剤学
的に許容しうるアミド;
ならびに
(ii)ペプチドとのコンプレックスを形成した亜鉛(II)。
(i)下記よりなる群から選ばれる化合物:
(a)下記のアミノ酸配列を有するペプチド:
(A)Lys、
(B)Lys−Gly、および
(C)Lys−Gly−Arg;
(c)下記の一次構造よりなるポリペプチドの誘導体:
H2N−W−COOH
式中のWは下記よりなる群から選ばれるアミノ酸配列であり:
(d)下記の一次構造よりなるポリペプチドの誘導体:
H2N−R−COOH
式中のRは下記よりなる群から選ばれるアミノ酸配列である:
(e)ペプチド(a)―(d)の誘導体であって、下記よりなる群から選ばれる誘導体:
(1)該ペプチドの薬剤学的に許容しうる酸付加塩;
(2)該ペプチドの薬剤学的に許容しうるカルボキシレート塩;
(3)該ペプチドの薬剤学的に許容しうるアルカリ付加塩;
(4)該ペプチドの薬剤学的に許容しうる低級アルキルエステル;
ならびに
(5)該ペプチドの薬剤学的に許容しうるアミドであって、アミド、低級ア
ルキルアミドおよび低級ジアルキルアミドよりなる群から選ばれる薬剤学
的に許容しうるアミド;
ならびに
(ii)Ni(II)、Co(II)、Mg(II)、Ca(II)、K(I)、Mn(II)、Fe(II)およびCu(II)よりなる群から選ばれる金属。
(i)下記よりなる群から選ばれる化合物:
(a)下記のアミノ酸配列を有するペプチド:
(A)Lys、
(B)Lys−Gly、および
(C)Lys−Gly−Arg;
(c)下記の一次構造よりなるポリペプチドの誘導体:
H2N−W−COOH
式中のWは下記よりなる群から選ばれるアミノ酸配列であり:
(d)下記の一次構造よりなるポリペプチドの誘導体:
H2N−R−COOH
式中のRは下記よりなる群から選ばれるアミノ酸配列である:
(e)ペプチド(a)―(d)の誘導体であって、下記よりなる群から選ばれる誘導体:
(1)該ペプチドの薬剤学的に許容しうる酸付加塩;
(2)該ペプチドの薬剤学的に許容しうるカルボキシレート塩;
(3)該ペプチドの薬剤学的に許容しうるアルカリ付加塩;
(4)該ペプチドの薬剤学的に許容しうる低級アルキルエステル;
ならびに
(5)該ペプチドの薬剤学的に許容しうるアミドであって、アミド、低級ア
ルキルアミドおよび低級ジアルキルアミドよりなる群から選ばれる薬剤学的
に許容しうるアミド;
ならびに
(ii)塩基性ポリペプチド;
であって、持続的に血糖を制御することができる水性懸濁液である組成物。
(i)下記よりなる群から選ばれる化合物:
(a)下記のアミノ酸配列を有するペプチド:
(A)Lys、
(B)Lys−Gly、および
(C)Lys−Gly―Arg;
(c)下記の一次構造よりなるポリペプチドの誘導体:
H2N−W−COOH
式中のWは下記よりなる群から選ばれるアミノ酸配列であり:
するポリペプチド誘導体を生じる;
(d)下記の一次構造よりなるポリペプチドの誘導体:
H2N−R−COOH
式中のRは下記よりなる群から選ばれるアミノ酸配列である:
(e)ペプチド(a)―(d)の誘導体であって、下記よりなる群から選ばれる誘導体:
(1)該ペプチドの薬剤学的に許容しうる酸付加塩;
(2)該ペプチドの薬剤学的に許容しうるカルボキシレート塩;
(3)該ペプチドの薬剤学的に許容しうるアルカリ付加塩;
(4)該ペプチドの薬剤学的に許容しうる低級アルキルエステル;
ならびに
(5)該ペプチドの薬剤学的に許容しうるアミドであって、アミド、低級ア
ルキルアミドおよび低級ジアルキルアミドよりなる群から選ばれる薬剤学的に許容しうるアミド;
ならびに
(ii)フェノール系化合物;
であって、持続的に血糖を制御することができる水性懸濁液である組成物。
(i)下記よりなる群から選ばれる化合物:
(a)下記のアミノ酸配列を有するペプチド:
(A)Lys、
(B)Lys−Gly、および
(C)Lys−Gly−Arg;
(c)下記の一次構造よりなるポリペプチドの誘導体:
H2N−W−COOH
式中のWは下記よりなる群から選ばれるアミノ酸配列であり:
(d)下記の一次構造よりなるポリペプチドの誘導体:
H2N−R−COOH
式中のRは下記よりなる群から選ばれるアミノ酸配列である:
(e)ペプチド(a)―(d)の誘導体であって、下記よりなる群から選ばれる誘導体:
(1)該ペプチドの薬剤学的に許容しうる酸付加塩;
(2)該ペプチドの薬剤学的に許容しうるカルボキシレート塩;
(3)該ペプチドの薬剤学的に許容しうるアルカリ付加塩;
(4)該ペプチドの薬剤学的に許容しうる低級アルキルエステル;
ならびに
(5)該ペプチドの薬剤学的に許容しうるアミドであって、アミド、低級ア
ルキルアミドおよび低級ジアルキルアミドよりなる群から選ばれる薬剤学
的に許容しうるアミド;
ならびに
(ii)塩基性ポリペプチドおよびフェノール系化合物;
であって、持続的に血糖を制御することができる水性懸濁液である組成物。
(i)下記よりなる群から選ばれる化合物:
(a)下記のアミノ酸配列を有するペプチド:
(A)Lys、
(B)Lys−Gly、および
(C)Lys−Gly−Arg;
(c)下記の一次構造よりなるポリペプチドの誘導体:
H2N−W−COOH
式中のWは下記よりなる群から選ばれるアミノ酸配列であり:
するポリペプチド誘導体を生じる;
(d)下記の一次構造よりなるポリペプチドの誘導体:
H2N−R−COOH
式中のRは下記よりなる群から選ばれるアミノ酸配列である:
(e)ペプチド(a)―(d)の誘導体であって、下記よりなる群から選ばれる誘導体:
(1)該ペプチドの薬剤学的に許容しうる酸付加塩;
(2)該ペプチドの薬剤学的に許容しうるカルボキシレート塩;
(3)該ペプチドの薬剤学的に許容しうるアルカリ付加塩;
(4)該ペプチドの薬剤学的に許容しうる低級アルキルエステル;
ならびに
(5)該ペプチドの薬剤学的に許容しうるアミドであって、アミド、低級ア
ルキルアミドおよび低級ジアルキルアミドよりなる群から選ばれる薬剤学
的に許容しうるアミド;
ならびに
(ii)塩基性ポリペプチド、フェノール系化合物および金属イオン;
であって、持続的に血糖を制御することができる水性懸濁液である組成物。
(i)下記よりなる群から選ばれる化合物:
(a)下記のアミノ酸配列を有するペプチド:
(A)Lys、
(B)Lys−Gly、および
(C)Lys−Gly−Arg;
(c)下記の一次構造よりなるポリペプチドの誘導体:
H2N−W−COOH
式中のWは下記よりなる群から選ばれるアミノ酸配列であり:
するポリペプチド誘導体を生じる;
(d)下記の一次構造よりなるポリペプチドの誘導体:
H2N−R−COOH
式中のRは下記よりなる群から選ばれるアミノ酸配列である:
(e)ペプチド(a)―(d)の誘導体であって、下記よりなる群から選ばれる誘導体:
(1)該ペプチドの薬剤学的に許容しうる酸付加塩;
(2)該ペプチドの薬剤学的に許容しうるカルボキシレート塩;
(3)該ペプチドの薬剤学的に許容しうるアルカリ付加塩;
(4)該ペプチドの薬剤学的に許容しうる低級アルキルエステル;
ならびに
(5)該ペプチドの薬剤学的に許容しうるアミドであって、アミド、低級ア
ルキルアミドおよび低級ジアルキルアミドよりなる群から選ばれる薬剤学
的に許容しうるアミド;
ならびに
(ii)非晶質または結晶質の物質を生成する条件下で処理された上記ペプチドおよびそれらの誘導体。
(i)下記よりなる群から選ばれる化合物:
(a)下記のアミノ酸配列を有するペプチド:
(A)Lys、
(B)Lys−Gly、および
(C)Lys−Gly−Arg;
(c)下記の一次構造よりなるポリペプチドの誘導体:
H2N−W−COOH
式中のWは下記よりなる群から選ばれるアミノ酸配列であり:
するポリペプチド誘導体を生じる;
(d)下記の一次構造よりなるポリペプチドの誘導体:
H2N−R−COOH
式中のRは下記よりなる群から選ばれるアミノ酸配列である:
(e)ペプチド(a)―(d)の誘導体であって、下記よりなる群から選ばれる誘導体:
(1)該ペプチドの薬剤学的に許容しうる酸付加塩;
(2)該ペプチドの薬剤学的に許容しうるカルボキシレート塩;
(3)該ペプチドの薬剤学的に許容しうるアルカリ付加塩;
(4)該ペプチドの薬剤学的に許容しうる低級アルキルエステル;
ならびに
(5)該ペプチドの薬剤学的に許容しうるアミドであって、アミド、低級ア
ルキルアミドおよび低級ジアルキルアミドよりなる群から選ばれる薬剤学
的に許容しうるアミド;
ならびに
(ii)リポソームデリバリーシステム。
I)430A固相ペプチド合成装置により合成することができる。あるいは本発明のポリペプチドは組換えDNA技術を用いて製造することができ、この場合そのポリペプチドをコードするDNA配列が発現ベクターに作動的に結合しており、これを用いて適宜な宿主細胞を形質転換する。この形質転換された細胞を、次いでポリペプチドが発現される条件下で培養する。次いでポリペプチドを培養物から採取する。さらにまた、合成法および組換えDNA技術を併用して、本発明のアミドおよびエステル誘導体を製造し、および/または目的とするポリペプチドのフラグメントを製造し、次いでこれを当業者に周知の方法で結合させることができる。
いて、ランゲルハンス島を一夜インキュベートする。次いで10%ウシ胎仔血清を補充され、かつ5.6mMグルコースを含有するRPMI1640培地にランゲルハンス島を移す。37℃および95%空気/5%CO2において60分間、ランゲルハンス島をインキ
ュベートする。10%ウシ胎仔血清を補充され、かつ16.7mMグルコースを含有するRPMI1640培地中において、検査すべきポリペプチド誘導体を1nMおよび10nM濃度に調製する。次いで8−10個の摘出されたランゲルハンス島を、96ウェルのミクロタイター皿内の全容量250μlポリペプチド誘導体含有培地に移す。ランゲルハンス島をポリペプチド誘導体の存在下で37℃および95%空気/5%CO2において90
分間インキュベートする。次いでランゲルハンス島を含まない培地のアリコートを採取し
、その100μlをインシュリンの存在量につき、ラジオイムノアッセイ法により、イクエート・インシュリンRIAキット(Equate InsulinRIA Kit)(
バイナックス社、メイン州ポートランド)を用いてアッセイする。
では著しく減少したことを示唆する。
有するポリペプチドをいう。
インシュリノトロピン(1mg/ml)懸濁液
溶液A1の調製
10mgのインシュリノトロピンを5mlのメスフラスコ中へ秤量した。約4mlのリン酸緩衝食塩液(PBS)をフラスコに添加して、薬物を分散、溶解した。フラスコを満たすのに十分なPBS(適量)を添加した。20mgのインシュリノトロピンを10mlのメスフラスコ中へ秤量した。約8mlのPBSをフラスコに添加して、薬物を分散、溶解した。適量のPBSをフラスコに添加した。両フラスコの内容物を、ガラス注射器により0.22μのフィルター(蛋白質結合が低いもの)を通して10mlのガラスバイアル中へ濾過することにより混和した。溶液A1はインシュリノトロピン2mg/mlをPBS中に含有していた。
8mgの硫酸プロタミンおよび44mgのフェノールを10mlのメスフラスコ中へ秤量した。適量のPBSを添加して、硫酸プロタミンおよびフェノールを溶解した。この溶液を0.22μのフィルター(蛋白質結合が低いもの)を通して10mlのガラスバイアル中へ濾過した。溶液B1はプロタミン塩基0.6mg/mlおよびフェノール4.4mg/mlをPBS中に含有していた。
1.5mlの溶液A1を3.5mlのタイプ1ガラスバイアル中ヘピペット注入した。バイアルの内容物を磁気撹拌し、その間に1.5mlの溶液B1をバイアル中ヘピペット注入した。バイアルに栓をし、アルミニウムシェルでシールした。バイアル内容物を16時間緩和に撹拌して、懸濁液を形成させた。水性懸濁液1はインシュリノトロピン1mg/ml、プロタミン塩基0.3mg/ml、およびフェノール2.2mg/mlをPBS中に含有していた。この懸濁液をラットにおいてインビボ薬物動態研究に用いた。
インシュリノトロピン(1mg/ml)懸濁液
溶液A2の調製
10mgのインシュリノトロピンを5mlのメスフラスコ中へ秤量した。約4mlのPBSをフラスコに添加して、薬物を分散、溶解した。適量のPBSをフラスコに添加した。20mgのインシュリノトロピンを10mlのメスフラスコ中へ秤量した。約8mlのPBSをフラスコに添加して、薬物を分散、溶解した。適量のPBSをフラスコに添加した。両フラスコの内容物を、ガラス注射器により0.22μのフィルターを通して10mlのガラスバイアル中へ濾過することにより混和した。溶液A2はインシュリノトロピン2mg/mlをPBS中に含有していた。
2mgの硫酸プロタミンおよび44mgのフェノールを10mlのメスフラスコ中へ秤量した。適量のPBSをフラスコに添加して、硫酸プロタミンおよびフェノールを溶解した。この溶液を0.22μのフィルターを通して10mlのガラスバイアル中へ濾過した。溶液B2はプロタミン塩基0.15mg/mlおよびフェノール4.4mg/mlをP
BS中に含有していた。
1.5mlの溶液A2を3.5mlのタイプ1ガラスバイアル中ヘピペット注入した。バイアルの内容物を磁気撹拌し、その間に1.5mlの溶液B2をバイアル中ヘピペット注入した。バイアルに栓をし、アルミニウムシェルでシールした。バイアル内容物を16時間撹拌して、懸濁液を形成させた。水性懸濁液2はインシュリノトロピン1mg/ml、プロタミン塩基0.075mg/ml、およびフェノール2.2mg/mlをPBS中に含有していた。この懸濁液をラットにおいてインビボ薬物動態研究に用いた。
インシュリノトロピン(1mg/ml)懸濁液
溶液A3の調製
20mgのインシュリノトロピンを10mlのメスフラスコ中へ秤量した。約8mlのPBSをフラスコに添加して、薬物を分散、溶解した。適量のPBSをフラスコに添加した。溶液A3を、注射器により0.22μのフィルターを通して10mlのガラスバイアル中へ濾過した。溶液A3はインシュリノトロピン2mg/mlをPBS中に含有していた。
8mgの硫酸プロタミン、44mgのフェノールおよび323mgのグリセリンを10mlのメスフラスコ中へ秤量した。適量のPBSをフラスコに添加して、硫酸プロタミン、フェノールおよびグリセリンを溶解した。この溶液を、注射器により0.22μのフィルターを通して10mlのガラスバイアル中へ濾過した。溶液B3はプロタミン塩基0.6mg/ml、フェノール4.4mg/ml、およびグリセリン32mg/mlをPBS中に含有していた。
1.5mlの溶液A3を3.5mlのタイプ1ガラスバイアル中ヘピペット注入した。バイアルの内容物を磁気撹拌し、その間に1.5mlの溶液B3をバイアル中ヘピペット注入した。バイアルに栓をし、アルミニウムシェルでシールした。バイアル内容物を16時間撹拌して、懸濁液を形成させた。水性懸濁液3はインシュリノトロピン1mg/ml、プロタミン塩基0.3mg/ml、フェノール2.2mg/ml、およびグリセリン16mg/mlをPBS中に含有していた。この懸濁液をラットにおいてインビボ薬物動態研究に用いた。
インシュリノトロピン(1mg/ml)懸濁液
溶液A4の調製
20mgのインシュリノトロピンを10mlのメスフラスコ中へ秤量した。約8mlのPBSをフラスコに添加して、薬物を分散、溶解した。適量のPBSをフラスコに添加した。溶液A4を、注射器により0.22μのフィルター(ミリポア、ミレックス(Millex)−GV)を通して10mlのガラスバイアル中へ濾過した。溶液A4はインシュリノトロピン2mg/mlをPBS中に含有していた。
8mgの硫酸プロタミンおよび52mgのm−クレゾールを10mlのメスフラスコ中へ秤量した。適量のPBSをフラスコに添加して、硫酸プロタミンおよびm−クレゾールを溶解した。この溶液を注射器により0.22μのフィルターを通して10mlのガラスバイアル中へ濾過した。溶液B4はプロタミン塩基0.6mg/mlおよびm−クレゾー
ル5mg/mlをPBS中に含有していた。
1.5mlの溶液A4を3.5mlのタイプ1ガラスバイアル中ヘピペット注入した。バイアルの内容物を磁気撹拌し、その間に1.5mlの溶液B4をバイアル中ヘピペット注入した。バイアルに栓をし、アルミニウムシェルでシールした。バイアル内容物を16時間撹拌して、結晶を形成させた。水性懸濁液4はインシュリノトロピン1mg/ml、プロタミン塩基0.3mg/ml、およびm−クレゾール2.5mg/mlをPBS中に含有していた。この懸濁液をラットにおいてインビボ薬物動態研究に用いた。
インシュリノトロピン(1mg/ml)懸濁液
溶液A5の調製
50mgのインシュリノトロピンを25mlのメスフラスコ中へ秤量した。約23mlのPBSをフラスコに添加して、薬物を分散、溶解した。適量のPBSをフラスコに添加した。溶液A5を、注射器により0.22μのフィルターを通して50mlのガラスバイアル中へ濾過した。溶液A5はインシュリノトロピン2mg/mlをPBS中に含有していた。
0.44gのフェノールを100mlのメスフラスコ中へ秤量した。約95mlのPBSをフラスコに添加してフェノールを溶解した。適量のPBSをフラスコに添加してフェノールを溶解した。得られた溶液(フェノール4.4mg/ml)を溶液B5の調製に用いた。
25mlのフェノール原液を0.2μのフィルターを通して50mlのガラスバイアル中へ濾過することにより、溶液B5を調製した。溶液B5はフェノール4.4mg/mlをPBS中に含有していた。
1.25mlの溶液A5を3.5mlのタイプ1ガラスバイアル中ヘピペット注入した。バイアルの内容物を磁気撹拌し、その間に1.25mlの溶液B5をバイアル中ヘピペット注入した。バイアルに栓をし、アルミニウムシェルでシールした。バイアル内容物を16時間撹拌して、懸濁液を形成させた。水性懸濁液5はインシュリノトロピン1mg/mlおよびフェノール2.2mg/mlをPBS中に含有していた。この懸濁液をラットにおいてインビボ薬物動態研究に用いた。
インシュリノトロピン(1mg/ml)懸濁液
溶液A6の調製
50mgのインシュリノトロピンを25mlのメスフラスコ中へ秤量した。約23mlのPBSをフラスコに添加して、薬物を分散、溶解した。適量のPBSをフラスコに添加した。溶液A6を、注射器により0.22μのフィルターを通して50mlのガラスバイアル中へ濾過した。溶液A6はインシュリノトロピン2mg/mlをPBS中に含有していた。
0.44gのフェノールを100mlのメスフラスコ中へ秤量した。約95mlのPBSをフラスコに添加してフェノールを溶解した。適量のPBSをフラスコに添加してフェ
ノールを溶解した。得られた溶液(フェノール4.4mg/ml)を溶液B6の調製に用いた。
下記により溶液B6を調製した。1.25mgの硫酸プロタミンを25mlのメスフラスコ中へ秤量した。約20mlのフェノール原液をフラスコに添加して硫酸プロタミンを溶解した。適量のフェノール原液をフラスコに添加した。溶液B6を0.22μのフィルターを通して50mlのガラスバイアル中へ濾過した。溶液B6はフェノール4.4mg/mlおよびプロタミン塩基0.038mg/mlをPBS中に含有していた。
1.25mlの溶液A6を3.5mlのタイプ1ガラスバイアル中ヘピペット注入した。バイアルの内容物を磁気撹拌し、その間に1.25mlの溶液B6をバイアル中ヘピペット注入した。バイアルに栓をし、アルミニウムシェルでシールした。バイアル内容物を16時間撹拌して、懸濁液を形成させた。水性懸濁液6はインシュリノトロピン1mg/ml、フェノール2.2mg/ml、およびプロタミン塩基0.019mg/mlをPBS中に含有していた。この懸濁液をラットにおいてインビボ薬物動態研究に用いた。
インシュリノトロピン(1mg/ml)懸濁液
溶液A7の調製
50mgのインシュリノトロピンを25mlのメスフラスコ中へ秤量した。約23mlのPBSをフラスコに添加して、薬物を分散、溶解した。適量のPBSをフラスコに添加した。溶液A7を、注射器により0.22μのフィルターを通して50mlのガラスバイアル中へ濾過した。溶液A7はインシュリノトロピン2mg/mlをPBS中に含有していた。
0.44gのフェノールを100mlのメスフラスコ中へ秤量した。約95mlのPBSをフラスコに添加してフェノールを溶解した。適量のPBSをフラスコに添加してフェノールを溶解した。得られた溶液(フェノール4.4mg/ml)を溶液B7の調製に用いた。
溶液B7を下記により調製した。2.5mgの硫酸プロタミンを25mlのメスフラスコ中へ秤量した。約20mlのフェノール原液をフラスコに添加して硫酸プロタミンを溶解した。適量のフェノール原液をフラスコに添加した。溶液B7を0.22μのフィルターを通して50mlのガラスバイアル中へ濾過した。溶液B7はフェノール4.4mg/mlおよびプロタミン塩基0.075mg/mlをPBS中に含有していた。
1.25mlの溶液A7を3.5mlのタイプ1ガラスバイアル中ヘピペット注入した。バイアルの内容物を磁気撹拌し、その間に1.25mlの溶液B7をバイアル中ヘピペット注入した。バイアルに栓をし、アルミニウムシェルでシールした。バイアル内容物を16時間撹拌して、懸濁液を形成させた。水性懸濁液7はインシュリノトロピン1mg/ml、フェノール2.2mg/ml、およびプロタミン塩基0.038mg/mlをPBS中に含有していた。この懸濁液をラットにおいてインビボ薬物動態研究に用いた。
インシュリノトロピン(1mg/ml)懸濁液
溶液A12の調製
20mgのインシュリノトロピンを10mlのメスフラスコ中へ秤量した。約8mlのPBSをフラスコに添加して、薬物を分散、溶解した。適量のPBSをフラスコに添加した。溶液A12を、注射器により0.22μのフィルターを通して10mlのガラスバイアル中へ濾過した。溶液A12はインシュリノトロピン2mg/mlをPBS中に含有していた。
溶液B12を下記により調製した。20mgのフェノールを10mlのメスフラスコ中へ秤量した。約8mlのPBSをフラスコに添加してフェノールを溶解した。適量のPBSをフラスコに添加した。溶液B12を0.22μのフィルターを通して10mlのガラスバイアル中へ濾過した。溶液B12はフェノール2mg/mlをPBS中に含有していた。
4mlの溶液A12を10mlのタイプ1ガラスバイアル中ヘピペット注入した。バイアルの内容物を磁気撹拌し、その間に4mlの溶液B12をバイアル中ヘピペット注入した。バイアルに栓をし、アルミニウムシェルでシールした。バイアル内容物を16時間撹拌して、懸濁液を形成させた。水性懸濁液12はインシュリノトロピン1mg/mlおよびフェノール1mg/mlをPBS中に含有していた。この懸濁液をラットにおいてインビボ薬物動態研究に用いた。
インシュリノトロピン(1mg/ml)懸濁液
溶液A15の調製
20mgのインシュリノトロピンを10mlのメスフラスコ中へ秤量した。約8mlのリン酸緩衝液(PB)をフラスコに添加して、薬物を溶解した。適量のPBをフラスコに添加した。溶液A15を、注射器により0.22μのフィルターを通して10mlのガラスバイアル中へ濾過した。溶液A15はインシュリノトロピン2mg/mlをPB中に含有していた。
溶液B15を下記により調製した。8mgの硫酸プロタミンを10mlのメスフラスコ中へ秤量した。約8mlのPBをフラスコに添加して硫酸プロタミンを溶解した。適量のPBをフラスコに添加した。溶液B15を0.22μのフィルターを通して10mlのガラスバイアル中へ濾過した。溶液B15はプロタミン塩基0.6mg/mlをPB中に含有していた。
3mlの溶液A15を10mlのタイプ1ガラスバイアル中ヘピペット注入した。バイアルの内容物を磁気撹拌し、その間に3mlの溶液B15をバイアル中ヘピペット注入した。バイアルに栓をし、アルミニウムシェルでシールした。バイアル内容物を16時間撹拌して懸濁液を形成させた。水性懸濁液15はインシュリノトロピン1mg/mlおよびプロタミン塩基0.3mg/mlをPB中に含有していた。この懸濁液をラットにおいてインビボ薬物動態研究に用いた。
インシュリノトロピン(1mg/ml)懸濁液
溶液A16の調製
20mgのインシュリノトロピンを10mlのメスフラスコ中へ秤量した。約8mlの
PBをフラスコに添加して、薬物を溶解した。適量のPBをフラスコに添加した。溶液A16を、注射器により0.22μのフィルターを通して10mlのガラスバイアル中へ濾過した。溶液A16はインシュリノトロピン2mg/mlをPB中に含有していた。
溶液B16を下記により調製した。44mgのフェノールを10mlのメスフラスコ中へ秤量した。約8mlのPBをフラスコに添加してフェノールを溶解した。適量のPBをフラスコに添加した。溶液B16を0.22μのフィルターを通して10mlのガラスバイアル中へ濾過した。溶液B16はフェノール4.4mg/mlをPB中に含有していた。
3mlの溶液A16を10mlのタイプ1ガラスバイアル中ヘピペット注入した。バイアルの内容物を磁気撹拌し、その間に3mlの溶液B16をバイアル中ヘピペット注入した。バイアルに栓をし、アルミニウムシェルでシールした。バイアル内容物を16時間撹拌して、懸濁液を形成させた。水性懸濁液16はインシュリノトロピン1mg/mlおよびフェノール2.2mg/mlをPB中に含有していた。この懸濁液をラットにおいてインビボ薬物動態研究に用いた。
インシュリノトロピン(1mg/ml)懸濁液
水性懸濁液17
10mgのインシュリノトロピンを10mlのメスフラスコ中へ秤量した。約8mlのPBをフラスコに添加して、薬物を溶解した。適量のPBをフラスコに添加した。フラスコの内容物を、注射器により0.22μのフィルターを通して10mlのタイプ1ガラスバイアル中へ濾過した。バイアルに栓をし、アルミニウムシェルでシールした。バイアル内容物を16時間撹拌して、懸濁液を形成させた。水性懸濁液17はインシュリノトロピン1mg/mlをPB中に含有していた。この懸濁液をラットにおいてインビボ薬物動態研究に用いた。
インシュリノトロピン(1mg/ml)懸濁液
水性懸濁液18
10mgのインシュリノトロピンを10mlのメスフラスコ中へ秤量した。約8mlのPBSをフラスコに添加して、薬物を溶解した。適量のPBSをフラスコに添加した。フラスコの内容物を、注射器により0.22μのフィルターを通して10mlのタイプ1ガラスバイアル中へ濾過した。バイアルに栓をし、アルミニウムシェルでシールした。バイアル内容物を16時間緩和に撹拌して(泡またはバブルが確実に生じないようにする)、懸濁液を形成させた。水性懸濁液18はインシュリノトロピン1mg/mlをPBS中に含有していた。この懸濁液をラットにおいてインビボ薬物動態研究に用いた。
インシュリノトロピン(0.2mg/ml)懸濁液
溶液A22の調製
溶液A22を下記により調製した。2mgのインシュリノトロピンを5mlのメスフラスコ中へ秤量した。約3mlのPBSをフラスコに添加して、薬物を溶解した。適量のPBSをフラスコに添加した。溶液A22を、注射器により0.22μのフィルターを通して10mlのガラスバイアル中へ濾過した。溶液A22はインシュリノトロピン0.4mg/mlをPBS中に含有していた。
溶液B22を下記により調製した。44mgのフェノールを10mlのメスフラスコ中へ秤量した。約8mlのPBSをフラスコに添加してフェノールを溶解した。適量のPBSをフラスコに添加した。溶液B22を0.22μのフィルターを通して10mlのガラスバイアル中へ濾過した。溶液B22はフェノール4.4mg/mlをPBS中に含有していた。
1.5mlの溶液A22を3.5mlのタイプ1ガラスバイアル中ヘピペット注入した。バイアルの内容物を磁気撹拌し、その間に1.5mlの溶液B22をバイアル中ヘピペット注入した。バイアルに栓をし、アルミニウムシェルでシールした。バイアル内容物を16時間撹拌して、懸濁液を形成させた。水性懸濁液22はインシュリノトロピン0.2mg/mlおよびフェノール2.2mg/mlをPBS中に含有していた。この懸濁液をラットにおいてインビボ薬物動態研究に用いた。
インシュリノトロピン(0.2mg/ml)懸濁液
溶液A23の調製
溶液A23を下記により調製した。2mgのインシュリノトロピンを5mlのメスフラスコ中へ秤量した。約3mlのPBSをフラスコに添加して、薬物を溶解した。適量のPBSをフラスコに添加した。溶液A23を、注射器により0.22μのフィルターを通して10mlのガラスバイアル中へ濾過した。溶液A23はインシュリノトロピン0.4mg/mlをPBS中に含有していた。
溶液B23を下記により調製した。8.8mgのフェノールを10mlのメスフラスコ中へ秤量した。約8mlのPBSをフラスコに添加してフェノールを溶解した。適量のPBSをフラスコに添加した。溶液B23を0.22μのフィルターを通して10mlのガラスバイアル中へ濾過した。溶液B23はフェノール0.88mg/mlをPBS中に含有していた。
1.5mlの溶液A23を3.5mlのタイプ1ガラスバイアル中ヘピペット注入した。バイアルの内容物を磁気撹拌し、その間に1.5mlの溶液B23をバイアル中ヘピペット注入した。バイアルに栓をし、アルミニウムシェルでシールした。バイアル内容物を16時間撹拌して、懸濁液を形成させた。水性懸濁液23はインシュリノトロピン0.2mg/mlおよびフェノール0.44mg/mlをPBS中に含有していた。この懸濁液をラットにおいてインビボ薬物動態研究に用いた。
インシュリノトロピン(1mg/ml)懸濁液
溶液A24の調製
溶液A24を下記により調製した。10mgのインシュリノトロピンを5mlのメスフラスコ中へ秤量した。約3mlのPBSをフラスコに添加して、薬物を溶解した。適量のPBSをフラスコに添加した。溶液A24を、注射器により0.22μのフィルターを通して10mlのガラスバイアル中へ濾過した。溶液A24はインシュリノトロピン2mg/mlをPBS中に含有していた。
溶液B24を下記により調製した。8mgの硫酸プロタミンを10mlのメスフラスコ
中へ秤量した。約8mlのPBSをフラスコに添加して硫酸プロタミンを溶解した。適量のPBSをフラスコに添加した。溶液B24を0.22μのフィルターを通して10mlのガラスバイアル中へ濾過した。溶液B24はプロタミン塩基0.6mg/mlをPBS中に含有していた。
1.5mlの溶液A24を3.5mlのタイプ1ガラスバイアル中ヘピペット注入した。バイアルの内容物を磁気撹拌し、その間に1.5mlの溶液B24をバイアル中ヘピペット注入した。バイアルに栓をし、アルミニウムシェルでシールした。バイアル内容物を16時間撹拌して、懸濁液を形成させた。水性懸濁液24はインシュリノトロピン1mg/mlおよびプロ夕ミン塩基0.3mg/mlをPBS中に含有していた。この懸濁液をラットにおいてインビボ薬物動態研究に用いた。
インシュリノトロピン(1mg/ml)懸濁液
溶液A25の調製
溶液A25を下記により調製した。10mgのインシュリノトロピンを5mlのメスフラスコ中へ秤量した。約3mlのPBSをフラスコに添加して、薬物を溶解した。適量のPBSをフラスコに添加した。溶液A25を、注射器により0.22μのフィルターを通して10mlのガラスバイアル中へ濾過した。溶液A25はインシュリノトロピン2mg/mlをPBS中に含有していた。
溶液B25を下記により調製した。53mgのm−クレゾールを10mlのメスフラスコ中へ秤量した。約8mlのPBSをフラスコに添加してm−クレゾールを溶解した。適量のPBSをフラスコに添加した。溶液B25を0.22μのフィルターを通して10mlのガラスバイアル中へ濾過した。溶液B25はm−クレゾール5.3mg/mlをPBS中に含有していた。
1.5mlの溶液A25を3.5mlのタイプ1ガラスバイアル中ヘピペット注入した。バイアルの内容物を磁気撹拌し、その間に1.5mlの溶液B25をバイアル中ヘピペット注入した。バイアルに栓をし、アルミニウムシェルでシールした。バイアル内容物を16時間撹拌して、懸濁液を形成させた。水性懸濁液25はインシュリノトロピン1mg/mlおよびm−クレゾール2.5mg/mlをPBS中に含有していた。この懸濁液をラットにおいてインビボ薬物動態研究に用いた。
インシュリノトロピン(0.5mg/ml)懸濁液
溶液A29の調製
溶液A29を下記により調製した。25mgのインシュリノトロピンを25mlのメスフラスコ中へ秤量した。約20mlのPBSをフラスコに添加して、薬物を溶解した。適量のPBSをフラスコに添加した。溶液A29を、注射器により0.22μのフィルターを通して50mlのガラスバイアル中へ濾過した。溶液A29はインシュリノトロピン1mg/mlをPBS中に含有していた。
溶液B29を下記により調製した。50mgのフェノールを50mlのメスフラスコ中へ秤量した。約40mlのPBSをフラスコに添加してフェノールを溶解した。適量のPBSをフラスコに添加した。溶液B29を0.22μのフィルターを通して50mlのガ
ラスバイアル中へ濾過した。溶液B29はフェノール1.0mg/mlをPBS中に含有していた。
1.5mlの溶液A29を3.5mlのタイプ1ガラスバイアル中ヘピペット注入した。バイアルの内容物を磁気撹拌し、その間に1.5mlの溶液B29をバイアル中ヘピペット注入した。バイアルに栓をし、アルミニウムシェルでシールした。バイアル内容物を16時間撹拌して、懸濁液を形成させた。水性懸濁液29はインシュリノトロピン0.5mg/mlおよびフェノール0.5mg/mlをPBS中に含有していた。この懸濁液をラットにおいてインビボ薬物動態研究に用いた。
インシュリノトロピン(1mg/ml)懸濁液
溶液A31の調製
10mgのインシュリノトロピンを5mlのメスフラスコ中へ秤量した。約4mlのPBSをフラスコに添加して、薬物を溶解した。適量のPBSをフラスコに添加した。溶液A31を、注射器により0.22μのフィルターを通して10mlのガラスバイアル中へ濾過した。溶液A31はインシュリノトロピン2mg/mlをPBS中に含有していた。
溶液B31を下記により調製した。50mgのフェノールを50mlのメスフラスコ中へ秤量した。約40mlのPBSをフラスコに添加してフェノールを溶解した。適量のPBSをフラスコに添加した。溶液B31を0.22μのフィルターを通して50mlのガラスバイアル中へ濾過した。溶液B31はフェノール1mg/mlをPBS中に含有していた。
1.5mlの溶液A31を3.5mlのタイプ1ガラスバイアル中ヘピペット注入した。バイアルの内容物を磁気撹拌し、その間に1.5mlの溶液B31をバイアル中ヘピペット注入した。バイアルに栓をし、アルミニウムシェルでシールした。バイアル内容物を16時間撹拌して、懸濁液を形成させた。水性懸濁液31はインシュリノトロピン1mg/mlおよびフェノール0.5mg/mlをPBS中に含有していた。この懸濁液をラットにおいてインビボ薬物動態研究に用いた。
インシュリノトロピン(4mg/ml)懸濁液
溶液A51の調製
22.2mgのインシュリノトロピンを10mlのガラスバイアル中へ秤量した。5mlのPBSをバイアルにピペット注入して、薬物を溶解した。この溶液を0.22μのフィルター(蛋白質結合の低いもの)を通して10mlのガラスバイアル中へ濾過した。溶液A51はインシュリノトロピン4.44mg/mlをPBS中に含有していた。
110mgのフェノールおよび30mgの硫酸プロタミンを5mlのメスフラスコ中へ秤量した。約4mlのPBSをフラスコに添加してフェノールおよび硫酸プロタミンを溶解した。フラスコにマークの位置までPBSを充填した。この溶液を0.22μのフィルター(蛋白質結合の低いもの)を通して10mlのガラスバイアル中へ濾過した。溶液B51はフェノール22mg/mlおよびプロタミン塩基4.5mg/mlをPBS中に含有していた。
3mlの溶液A51および0.33mlの溶液B51を3.5mlのタイプ1ガラスバイアル中ヘピペット注入した。バイアルの内容物を緩和に振盪して、確実に均質に混合した。バイアルを周囲温度に16時間静置した。水性懸濁液51はインシュリノトロピン4mg/ml、プロタミン塩基0.44mg/ml、およびフェノール2.2mg/mlをPBS中に含有していた。この懸濁液をラットにおいてインビボ薬物動態研究に用いた。
インシュリノトロピン(4mg/ml)懸濁液
溶液A52の調製
22.2mgのインシュリノトロピンを10mlのガラスバイアル中へ秤量した。5mlのPBSをバイアルにピペット注入して、薬物を溶解した。この溶液を0.22μのフィルター(蛋白質結合の低いもの)を通して10mlのガラスバイアル中へ濾過した。溶液A52はインシュリノトロピン4.44mg/mlをPBS中に含有していた。
110mgのフェノールおよび15.6mgの酢酸亜鉛・2水和物を5mlのメスフラスコ中へ秤量した。約4mlの注射用水をフラスコに添加してフェノールおよび酢酸亜鉛・2水和物を溶解した。フラスコにマークの位置まで注射用水を充填した。この溶液を0.22μのフィルター(蛋白質結合の低いもの)を通して10mlのガラスバイアル中へ濾過した。溶液B52はフェノール22mg/mlおよび酢酸亜鉛・2水和物7.8mg/mlを注射用水中に含有していた。
3mlの溶液A52および0.33mlの溶液B52を3.5mlのタイプ1ガラスバイアル中ヘピペット注入した。バイアルの内容物を緩和に振盪して、確実に均質に混合した。バイアルを周囲温度に16時間静置した。水性懸濁液52はインシュリノトロピン4mg/ml、酢酸亜鉛・2水和物0.78mg/ml、およびフェノール2.2mg/mlをPBS中に含有していた。この懸濁液をラットにおいてインビボ薬物動態研究に用いた。
インシュリノトロピン(4mg/ml)懸濁液
フェノール溶液の調製
244mgのフェノールを100mlのメスフラスコ中へ秤量した。約90mlの注射用水をフラスコに添加してフェノールを溶解した。フラスコにマークの位置まで注射用水を充填した。この溶液のpHを5%NaOH溶液によりpH9.0に調整した。このフェノール溶液はフェノール2.44mg/mlを注射用水中に含有していた。pH9.0。
22.2mgのインシュリノトロピンを10mlのガラスバイアル中へ秤量した。5mlのフェノール溶液をバイアルにピペット注入して、薬物を溶解した。この溶液を0.22μのフィルター(蛋白質結合の低いもの)を通して10mlのガラスバイアル中へ濾過した。溶液A71はインシュリノトロピン4.44mg/mlおよびフェノール2.44mg/mlを注射用水中に含有していた。
116mgの硫酸プロタミンを10mlのメスフラスコ中へ秤量した。約8mlの注射用水をフラスコに添加して硫酸プロタミンを溶解した。フラスコにマークの位置まで注射用水を充填した。この溶液を0.22μのフィルター(蛋白質結合の低いもの)を通して
10mlのガラスバイアル中へ濾過した。溶液B71はプロタミン塩基8.7mg/mlを注射用水中に含有していた。
156mgの酢酸亜鉛・2水和物および1.632gのNaClを10mlのメスフラスコ中へ秤量した。約8mlの注射用水をフラスコに添加して酢酸亜鉛・2水和物およびNaClを溶解した。フラスコにマークの位置まで注射用水を充填した。この溶液を0.22μのフィルター(蛋白質結合の低いもの)を通して10mlのガラスバイアル中へ濾過した。溶液C71は酢酸亜鉛・2水和物15.6mg/mlおよびNaCl163.2mg/mlを注射用水中に含有していた。
3mlの溶液A71、0.165mlの溶液B71、および0.165mlの溶液C71を3.5mlのタイプ1ガラスバイアル中ヘピペット注入した。バイアルの内容物を緩和に振盪して、確実に均質に混合した。バイアルを周囲温度に16時間静置した。水性懸濁液71はインシュリノトロピン4mg/ml、プロタミン塩基0.435mg/ml、酢酸亜鉛・2水和物0.78mg/ml、NaCl8.16mg/ml、およびフェノール2.2mg/mlを注射用水中に含有していた。この懸濁液をラットにおいてインビボ薬物動態研究に用いた。
インシュリノトロピン(4mg/ml)懸濁液
m−クレゾール溶液の調製
244mgのm−クレゾールを100mlのメスフラスコ中へ秤量した。約90mlの注射用水をフラスコに添加してm−クレゾールを溶解した。フラスコにマークの位置まで注射用水を充填した。この溶液のpHを5%NaOH溶液によりpH9.0に調整した。このm−クレゾール溶液はm−クレゾール2.44mg/mlを注射用水中に含有していた。pH9.0。
22.2mgのインシュリノトロピンを10mlのガラスバイアル中へ秤量した。5/mlのm−クレゾール溶液をバイアルにピペット注入して、薬物を溶解した。この溶液を0.22μのフィルター(蛋白質結合の低いもの)を通して10mlのガラスバイアル中へ濾過した。溶液A100はインシュリノトロピン4.44mg/mlおよびm−クレゾール2.44mg/mlを注射用水中に含有していた。
116mgの硫酸プロタミンを10mlのメスフラスコ中へ秤量した。約8mlの注射用水をフラスコに添加して硫酸プロタミンを溶解した。フラスコにマークの位置まで注射用水を充填した。この溶液を0.22μのフィルター(蛋白質結合の低いもの)を通して10mlのガラスバイアル中へ濾過した。溶液B100はプロタミン塩基8.7mg/mlを注射用水中に含有していた。
156mgの酢酸亜鉛・2水和物および1.632gのNaClを10mlのメスフラスコ中へ秤量した。約8mlの注射用水をフラスコに添加して酢酸亜鉛・2水和物およびNaClを溶解した。フラスコにマークの位置まで注射用水を充填した。この溶液を0.22μのフィルター(蛋白質結合の低いもの)を通して10mlのガラスバイアル中へ濾過した。溶液C100は酢酸亜鉛・2水和物15.6mg/mlおよびNaCl163.2mg/mlを注射用水中に含有していた。
3mlの溶液A100、0.165mlの溶液B100、および0.165mlの溶液C100を3.5mlのタイプ1ガラスバイアル中ヘピペット注入した。バイアルの内容物を緩和に振盪して、確実に均質に混合した。バイアルを周囲温度に16時間静置した。水性懸濁液100はインシュリノトロピン4mg/ml、プロタミン塩基0.435mg/ml、酢酸亜鉛・2水和物0.78mg/ml、NaCl8.16mg/ml、およびm−クレゾール2.2mg/mlを注射用水中に含有していた。この懸濁液をラットにおいてインビボ薬物動態研究に用いた。
インシュリノトロピン(4mg/ml)懸濁液
溶液A68の調製
22.2mgのインシュリノトロピンを10mlのガラスバイアル中へ秤量した。5mlのPBSをバイアルにピペット注入して、薬物を溶解した。この溶液を0.22μのフィルター(蛋白質結合の低いもの)を通して10mlのガラスバイアル中へ濾過した。溶液A68はインシュリノトロピン4.44mg/mlをPBS中に含有していた。
116mgの硫酸プロタミンを10mlのメスフラスコ中へ秤量した。約8mlの注射用水をフラスコに添加して硫酸プロタミンを溶解した。フラスコにマークの位置まで注射用水を充填した。この溶液を0.22μのフィルター(蛋白質結合の低いもの)を通して10mlのガラスバイアル中へ濾過した。溶液B68はプロタミン塩基8.7mg/mlを注射用水中に含有していた。
156mgの酢酸亜鉛・2水和物および440gのフェノールを10mlのメスフラスコ中へ秤量した。約8mlの注射用水をフラスコに添加して酢酸亜鉛・2水和物およびフェノールを溶解した。フラスコにマークの位置まで注射用水を充填した。この溶液を0.22μのフィルター(蛋白質結合の低いもの)を通して10mlのガラスバイアル中へ濾過した。溶液C68は酢酸亜鉛・2水和物15.6mg/mlおよびフェノール44mg/mlを注射用水中に含有していた。
3mlの溶液A68、0.165mlの溶液B68および0.165mlの溶液C68を3.5mlのタイプ1ガラスバイアル中ヘピペット注入した。バイアルの内容物を緩和に振盪して、確実に均質に混合した。バイアルを周囲温度に16時間静置した。水性懸濁液68はインシュリノトロピン4mg/ml、プロタミン塩基0.435mg/ml、酢酸亜鉛・2水和物0.78mg/ml、およびフェノール2.2mg/mlをPBS中に含有していた。この懸濁液をラットにおいてインビボ薬物動態研究に用いた。
インシュリノトロピン(4mg/ml)懸濁液
溶液A67の調製
22.2mgのインシュリノトロピンを10mlのガラスバイアル中へ秤量した。5mlのPBSをバイアルにピペット注入して、薬物を溶解した。この溶液を0.22μのフィルター(蛋白質結合の低いもの)を通して10mlのガラスバイアル中へ濾過した。溶液A67はインシュリノトロピン4.44mg/mlをPBS中に含有していた。
116mgの硫酸プロタミンを10mlのメスフラスコ中へ秤量した。約8mlの注射用水をフラスコに添加して硫酸プロタミンを溶解した。フラスコにマークの位置まで注射用水を充填した。この溶液を0.22μのフィルター(蛋白質結合の低いもの)を通して10mlのガラスバイアル中へ濾過した。溶液B67はプロタミン塩基8.7mg/mlを注射用水中に含有していた。
156mgの酢酸亜鉛・2水和物および440gのm−クレゾールを10mlのメスフラスコ中へ秤量した。約8mlの注射用水をフラスコに添加して酢酸亜鉛・2水和物およびm−クレゾールを溶解した。フラスコにマークの位置まで注射用水を充填した。この溶液を0.22μのフィルター(蛋白質結合の低いもの)を通して10/mlのガラスバイアル中へ濾過した。溶液C67は酢酸亜鉛・2水和物15.6mg/mlおよびm−クレゾール44mg/mlを注射用水中に含有していた。
3mlの溶液A67、0.165mlの溶液B67および0.165mlの溶液C67を3.5mlのタイプ1ガラスバイアル中ヘピペット注入した。バイアルの内容物を緩和に振盪して、確実に均質に混合した。バイアルを周囲温度に16時間静置した。水性懸濁液67はインシュリノトロピン4mg/ml、プロタミン塩基0.435mg/ml、酢酸亜鉛・2水和物0.78mg/ml、およびm−クレゾール2.2mg/mlをPBS中に含有していた。この懸濁液をラットにおいてインビボ薬物動態研究に用いた。
溶液A39の調製
67.6mgのインシュリノトロピンをガラスバイアル中へ秤量した。約22mlの注射用水をバイアルに添加してインシュリノトロピンを溶解した。バイアル内容物のpHをNaOHにより9.6に調整して、透明な溶液となした。注射用水をバイアルに添加して、最終薬物濃度を2.5mg/mlとなした。
386.8mgの酢酸亜鉛・2水和物を100mlのメスフラスコ中へ秤量した。約80mlの注射用水をフラスコに添加して酢酸亜鉛・2水和物を溶解した。フラスコにマークの位置まで注射用水を充填した。溶液B39は酢酸亜鉛・2水和物3.9mg/mlを注射用水中に含有していた。
1.095gのフェノールを50mlのメスフラスコ中へ秤量した。約40mlの注射用水をフラスコに添加してフェノールを溶解した。フラスコにマークの位置まで注射用水を充填した。溶液C39はフェノール21.9mg/mlを注射用水中に含有していた。
2.25gのNaClを25mlのメスフラスコ中へ秤量した。約20mlの溶液C39をフラスコに添加してNaClを溶解した。フラスコにマークの位置まで溶液C39を充填した。溶液D39はNaCl9%(w/v)およびフェノール21.9mg/mlを注射用水中に含有していた。
すべての溶液を0.22μのフィルター(蛋白質結合の低いもの)を通して濾過した。9mlの溶液A39を10mlの試料バイアルに移した。緩和に撹拌しながら1mlの溶液B39をバイアルに添加した。直ちに沈澱が生じた。pHは7.0と測定された。バイ
アルを周囲温度に約18時間静置した。4mlの試料を別個の10mlのバイアルに移し、0.44mlの溶液D39をバイアルに添加した。試料を5分間緩和に撹拌し、次いで周囲温度に一夜静置した。
ラットにおいてインビボ薬物動態研究に用いた。
溶液A53の調製
32.5mgのインシュリノトロピンを10mlのガラスバイアル中へ秤量した。6mlの注射用水をバイアルに添加した。バイアル内容物のpHを1%(w/v)NaOHにより9.6に調整して、透明な溶液となした。適量の注射用水を添加して、薬物濃度を5.0mg/mlとなした。
390mgの酢酸亜鉛・2水和物を50mlのメスフラスコ中へ秤量した。約40mlの注射用水をフラスコに添加して酢酸亜鉛・2水和物を溶解した。フラスコにマークの位置まで注射用水を充填した。溶液B53は酢酸亜鉛・2水和物7.8mg/mlを注射用水中に含有していた。
すべての溶液を0.22μのフィルター(蛋白質結合の低いもの)を通して濾過した。2.4mlの溶液A53を3.5mlのバイアルに移した。緩和に撹拌しながら300μlの溶液B53をバイアルに添加した。添加後、直ちに複屈折性沈殿が生じた。pHは6.8と測定された。バイアルを周囲温度に20時間静置したのち、7.5μlのm−クレゾールを沈降した懸濁液の上清に直接に添加した。次いで懸濁液を緩和に撹拌して、m−クレゾールを溶解した。300μlの9%NaCl溶液を撹拌下に懸濁液に添加した。水性懸濁液53はインシュリノトロピン4mg/ml、NaCl0.9%、酢酸亜鉛0.78mg/ml、およびm−クレゾール2.5mg/mlを注射用水中に含有していた。この懸濁液をラットにおいてインビボ薬物動態研究に用いた。
溶液A54の調製
32.5mgのインシュリノトロピンを10mlのガラスバイアル中へ秤量した。6mlの注射用水をバイアルに添加した。バイアル内容物のpHを1%(w/v)NaOHにより9.6に調整して、透明な溶液となした。適量の注射用水を添加して、薬物濃度を5.0mg/mlとなした。
390mgの酢酸亜鉛・2水和物を50mlのメスフラスコ中へ秤量した。約40mlの注射用水をフラスコに添加して酢酸亜鉛・2水和物を溶解した。フラスコにマークの位置まで注射用水を充填した。溶液B54は酢酸亜鉛・2水和物7.8mg/mlを注射用水中に含有していた。
1.1gのフェノールおよび4.5gのNaClを50mlのメスフラスコ中へ秤量した。約40mlの注射用水を添加した。フラスコにマークの位置まで注射用水を充填した。溶液C54はフェノール22mg/mlおよびNaCl90mg/mlを含有していた。
すべての溶液を0.22μのフィルター(蛋白質結合の低いもの)を通して濾過した。2.4mlの溶液A54を3.5mlのバイアルに移した。撹拌しながら300μlの溶液B54をバイアルに添加した。添加後、直ちに複屈折性沈殿が生じた。pHは6.8と測定された。試料を周囲温度に20時間静置した。300μlの溶液C54を緩和な撹拌下に添加した。水性懸濁液54はインシュリノトロピン4mg/ml、酢酸亜鉛・2水和物0.78mg/ml、フェノール2.2mg/ml、およびNaCl9mg/mlを注射用水中に含有していた。この懸濁液をラットにおいてインビボ薬物動態研究に用いた。
溶液A57の調製
15mgのインシュリノトロピンを10mlのガラスバイアル中へ秤量した。3mlの注射用水をバイアルに添加した。バイアル内容物のpHを5%NaOHにより9.9に調整して、薬物を完全に溶解した。溶液A57はインシュリノトロピン5.0mg/mlを注射用水中に含有していた。
780mgの酢酸亜鉛・2水和物を100mlのメスフラスコ中へ秤量した。約80mlの注射用水をフラスコに添加して酢酸亜鉛・2水和物を溶解した。フラスコにマークの位置まで注射用水を充填した。溶液B57は酢酸亜鉛・2水和物7.8mg/mlを注射用水中に含有していた。
2.2gのフェノールおよび9gのNaClを100mlのメスフラスコ中へ秤量した
。約80mlの注射用水をフラスコに添加して、フェノールおよびNaClを溶解した。フラスコにマークの位置まで注射用水を充填した。溶液C57はフェノール22mg/mlおよびNaCl 90mg/mlを注射用水中に含有していた。
2.4mlの溶液A57を3.5mlのバイアルに移した。300μlの溶液B57を
添加する際、溶液を緩和に撹拌した。溶液B57の添加後、直ちに沈殿が生じた。pHを測定して7.1であることが認められた。試料を周囲温度に24時間静置した。300μlの溶液C57を緩和な撹拌下に添加した。水性懸濁液57はインシュリノトロピン4mg/ml、酢酸亜鉛・2水和物0.78mg/ml、フェノール2.2mg/ml、およびNaCl9mg/mlを注射用水中に含有していた。この懸濁液をラットにおいてインビボ薬物動態研究に用いた。
溶液A64の調製
53.3mgのインシュリノトロピンを30mlのガラスバイアル中へ秤量した。11mlの注射用水を添加したのち、バイアル内容物のpHを5%NaOH(w/v)により8.3に調整して、インシュリノトロピンを溶解した。溶液をなお確実に透明な状態に維持するために、希HClによりpHを6.0に調整した。適量の注射用水を添加して、薬物濃度を4.4mg/mlとなした。溶液A64を0.22μのフィルター(蛋白質結合の低いもの)を通して3.5mlの試料バイアル中へ濾過した。濾過した溶液1.8mlを別個の無菌3.5mlの試料バイアルに移し、バイアルを周囲温度に3日間静置して結晶化させた。
780mgの酢酸亜鉛・2水和物を50mlのメスフラスコ中へ秤量した。約40mlの注射用水をフラスコに添加して酢酸亜鉛・2水和物を溶解した。フラスコにマークの位置まで注射用水を充填した。溶液B64は酢酸亜鉛・2水和物15.6mg/mlを注射用水中に含有していた。
18gのNaClを100mlのメスフラスコ中へ秤量した。約80mlの注射用水をフラスコに添加してNaClを溶解した。フラスコにマークの位置まで注射用水を充填した。溶液C64はNaCl 180mg/mlを注射用水中に含有していた。
溶液A64の結晶化が完了したのち、100μlの溶液B64を1.8mlの結晶懸濁液に徐々に撹拌しながら添加した。次いで試料を周囲温度に3日間静置した。100μ1の溶液C64を結晶懸濁液に緩和な撹拌下で添加した。希NaOHにより懸濁液のpHをpH7.3に調整した。pH調整した結晶懸濁液に5.0μのm-クレゾールを直接に添
加した。水性懸濁液64はインシュリノトロピン4mg/ml、酢酸亜鉛・2水和物0.78mg/ml、NaCl 9mg/ml、およびm-クレゾール2.5mg/mlを注
射用水中に含有していた。この懸濁液をラットにおいてインビボ薬物動態研究に用いた。
溶液A69の調製
1gのNaClを100mlのメスフラスコ中へ秤量した。約80mlの注射用水をフラスコに添加してNaClを溶解した。フラスコにマークの位置まで注射用水を充填した。溶液A69はNaCl 1%(w/v)を注射用水中に含有していた。
390mgの酢酸亜鉛・2水和物を100mlのメスフラスコ中へ秤量した。約80mlの注射用水をフラスコに添加して酢酸亜鉛・2水和物を溶解した。フラスコにマークの位置まで注射用水を充填した。溶液B69は酢酸亜鉛・2水和物3.9mg/mlを注射用水中に含有していた。
2.5mlの濾過した(0.22μ、蛋白質結合の低いもの)無菌m−クレゾールを1
00mlのメスフラスコ中へ移した。フラスコにマークの位置まで注射用水を充填し、音波処理して均質な懸濁液を調製した。エマルジョンC69はm−クレゾール25mg/mlを注射用水中に含有していた。
35.74mgのインシュリノトロピンを10mlのガラスバイアル中へ秤量した。7mlの溶液A69を添加した。バイアル内容物のpHを9.2に調整して、薬物を溶解した。希HClにより溶液のpHを6.5に再調整した。適量の注射用水を添加して、薬物濃度を4.4mg/mlとなした。この溶液を0.22μのフィルター(蛋白質結合の低いもの)を通して濾過した。溶液を周囲温度に6日間静置し、その間にインシュリノトロピンが結晶化した。1.5mlの結晶懸濁液を別個のバイアルに移した。167μlの溶液B69を緩和な撹拌下に添加した。試料を周囲温度に1日間静置した。167μlのエマルジョンC69を、沈降した懸濁液の上清に添加した。試料を撹拌して、m−クレゾールを溶解した。水性懸濁液69はインシュリノトロピン3.6mg/ml、酢酸亜鉛0.36mg/ml、NaCl 8.17mg/ml、およびm−クレゾール2.28mg/mlを注射用水中に含有していた。この懸濁液をラットにおいてインビボ薬物動態研究に用いた。
溶液Al01の調製
10gの酢酸ナトリウムを100mlのメスフラスコ中へ秤量した。約80mlの注射用水をフラスコに添加して酢酸ナトリウムを溶解した。フラスコにマークの位置まで注射用水を充填した。溶液A200は酢酸ナトリウム100mg/mlを注射用水中に含有していた。
44.4mgのインシュリノトロピンを10mlのガラスバイアル中へ秤量した。8mlの注射用水をフラスコに添加した。バイアル内容物のpHを9.3に調整して、透明な溶液を得た。1mlの溶液A200をインシュリノトロピン溶液に添加した。次いでpHを6.5に調整した。この溶液を0.22μのフィルター(蛋白質結合の低いもの)を通して濾過した。濾過した溶液を周囲温度に3日間静置して結晶化させた。水性懸濁液101はインシュリノトロピン4.9mg/ml、酢酸ナトリウム11.1mg/mlを注射用水中に含有していた。この懸濁液をラットにおいてインビボ薬物動態研究に用いた。
溶液A82の調製
9gのNaClを100mlのメスフラスコ中へ秤量した。約80mlの注射用水をフラスコに添加してNaClを溶解した。フラスコにマークの位置まで注射用水を充填した。溶液A82はNaCl9%(w/v)を注射用水中に含有していた。
789mgの酢酸亜鉛・2水和物を100mlのメスフラスコ中へ秤量した。約80mlの注射用水をフラスコに添加して酢酸亜鉛・2水和物を溶解した。フラスコにマークの位置まで注射用水を充填した。溶液B82は酢酸亜鉛・2水和物7.89mg/mlを注射用水中に含有していた。
2.5mlの濾過した(0.22μ、蛋白質結合の低いもの)無菌m−クレゾールを1
00mlのメスフラスコ中へ移した。フラスコにマークの位置まで注射用水を充填し、音波処理して均質な懸濁液を調製した。エマルジョンC82はm−クレゾール25mg/mlを注射用水中に含有していた。
すべての溶液を0.22μのフィルター(蛋白質結合の低いもの)を通して濾過した。45.34mgのインシュリノトロピンを10mlのバイアルに添加し、これに8mlの水を添加した。5%NaOHによりpHを9.3に調整した。1mlの溶液A82をバイアルに添加したのち、希HClにより溶液のpHを6.55に調整した。この溶液(インシュリノトロピン5mg/ml)を0.22μのフィルター(蛋白質結合の低いもの)を通して濾過した。81μlの水性懸濁液101(実施例31参照)を、濾過した無菌インシュリノトロピン溶液に添加し、試料を振盪することにより分散させた。次いで試料を周囲温度に72時間静置して、結晶懸濁液を調製した。2.4mlの懸濁液を3.5mlのバイアルに移した。300μlの溶液B82を緩和な撹拌下にバイアルに添加した。バイアル内容物のpHを希NaOHにより7.3に調整した。300μ1のエマルジョンC82を、沈降した懸濁液の上清に添加した。水性懸濁液82はインシュリノトロピン4mg/ml、酢酸亜鉛・2水和物0.79mg/ml、m−クレゾール2.5mg/ml、およびNaCl 0.9%を注射用水中に含有していた。この懸濁液をラットにおいてインビボ薬物動態研究に用いた。
GLP−1(7−36)アミド(lmg/ml)懸濁液
溶液A26の調製
溶液A26を下記により調製した。10mgのGLP−1(7−36)アミドを5mlのメスフラスコ中へ秤量した。約3mlのPBSをフラスコに添加して薬物を溶解した。適量のPBSをフラスコに添加した。溶液A26を0.22μのフィルターを通して10mlのガラスバイアル中へ濾過した。溶液A26はGLP−1(7−36)2mg/mlをPBS中に含有していた。
溶液B26を下記により調製した。44mgのフェノールを10mlのメスフラスコ中へ秤量した。約8mlのPBSをフラスコに添加してフェノールを溶解した。適量のPBSをフラスコに添加した。溶液B26を0.22μのフィルターを通して10mlのガラスバイアル中へ濾過した。溶液A26はフェノール4.4mg/mlをPBS中に含有していた。
1.5mlの溶液A26を3.5mlのタイプ1ガラスバイアル中ヘピペット注入した。バイアルの内容物を磁気撹拌し、その間に1.5mlの溶液B26をバイアル中ヘピペット注入した。バイアルに栓をし、アルミニウムシェルでシールした。バイアル内容物を18時間緩和に撹拌して(泡またはバブルが確実に生じないようにする)懸濁液を形成させた。水性懸濁液26はGLP−1(7−36)アミドlmg/mlおよびフェノール2.2mg/mlをPBS中に含有していた。この懸濁液をラットにおいてインビボ薬物動態研究に用いた。
本発明の1形態においては、溶解度の低い形態のGLP−1(7−37)が下記により製造される。pH7−8.5の緩衝液中2−15mg/mlのGLP−1(7−37)を金属イオン塩の溶液と混和して、1−8mg/mlのGLP−1(7−37)を亜鉛:GLP−1(7−37)のモル比約1:1−270:1で含有する溶液を得る。重い沈澱が生成し、これを室温で一夜放置する。金属イオン溶液中におけるGLP−1(7−37)の溶解度は、用いる金属に応じて異なる。次いで、金属を含有しない溶剤、たとえばPBSまたは水中のGLP−1(7−37)ペレットの溶解度を測定して、亜鉛、コバルトおよびニッケルイオンが溶解度の低い形態のGLP−1(7−37)を形成することが示される。
pH7−8.5の緩衝液中のGLP−1(7−37)の溶液を特定の組み合わせの塩類および低分子量ポリエチレングリコール(PEG)と混合することによって、微結晶質形態のGLP−1(7−37)が得られる。表2に微結晶質形態のGLP−1(7−37)を形成する特定の7組の条件を記載する。
原液に試薬を1:1で添加した。液滴を観察し、結晶質または非晶質の形態の不溶性GLP−1(7−37)の存否を採点した。一般に低分子量PEGは結晶質形態を助成すると思われる。Trisはトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタンであり、HEPESはN−2−(ヒドロキシエチル)ピペラジン−N−2−エタンスルホン酸である。
微結晶形態および高収率を得るためには、特定の組み合わせのGLP−1(7−37)およびPEGの濃度が必要である。表3は非晶質ではなく微結晶質の形態の薬物を生成する特定の組み合わせのPEG600およびGLP−1(7−37)の濃度を示す。不溶性形態のGLP−1(7−37)の収率も示される。
グリコール600(PEG600)、およびTris緩衝液(pH8)を混和して、最終濃度15−30%のPEGおよび3−10mg/mlのGLP−1を得る。一夜放置したのち、GLP−1(7−37)の微結晶が溶液中に50−85%の収率で生成する。
この実験は、予め形成されたGLP−1(7−37)の微結晶を各種金属イオンで処理して溶解度の低い微結晶形態を形成することによる、他の形態の本発明を例示する。実施例22の記載に従って8mg/mlのGLP−1(7−37)および22.5%PEGにおいて製造された微結晶GLP−1(7−37)は、純粋な凍結乾燥GLP−1(7−37)に等しい溶解度をもつ。長時間作用形ドラッグデリバリーのために望まれる低溶解度という特性を付与するために、これらの予め形成された微結晶を金属塩の溶液で、金属:GLP−1(7−37)の比率1:1−260:1において、室温で一夜処理することができる。過剰の金属塩を遠心分離/洗浄処理により除去した。表4は処理剤として数種の2価カチオン金属塩を用いた結果を示す。
%PEG600を添加したものから、GLP−1(7−37)結晶を生長させる。添加する処理剤溶液はすべて10mM クエン酸Na(pH5.2)またはNa MES(pH6.5)中の100mM 2価金属イオン塩である。
本明細書に記載した方法により、酢酸亜鉛を用いて非晶質および微結晶質両方の低溶解度配合物を調製した。ラット(各配合物につき3匹の動物)に皮下注射を行い、GLP−1(7−37)の血漿中水準を24時間にわたってラジオイムノアッセイ法により測定した。図8は、対照の可溶性GLP−1(7−37)皮下注射と比較して、血漿中における薬物の持続性が延長したことを示す。
45% w/v ポリエチレングリコール3350(PEG)
1mg/ml インシュリノトロピン
20mM リン酸緩衝液
十分量の無菌注射用水(SWFI)
SWFIを用いて50% w/w PEG溶液を調製した。無水の二塩基性リン酸ナトリウム(26.85mg/ml)および一塩基性リン酸ナトリウム・1水和物(1.41mg/ml)を用いて、別個に200mMリン酸緩衝液を調製した。必要に応じ水酸化ナトリウムまたは塩酸を用いて緩衝液のpHをpH8となした。インシュリノトロピンの10mg/ml溶液を調製するのに適した量のインシュリノトロピンを十分量の緩衝液に溶解した。適切な重量のPEG溶液をこのインシュリノトロピン溶液に添加し、かつ溶液を目的容量となすのに十分な量のSWFIを用いた。次いでこの最終溶液を0.2μのフィルターで無菌的に濾過し、無菌的にバイアルに充填した。この溶液(0.5ml)をラットに皮下注射し、RIAアッセイ法により血漿中インシュリノトロピン水準を追跡した。
1.32% w/v ヒドロキシエチルセルロース(HEC)
1mg/ml インシュリノトロピン
20mM リン酸緩衝液
100mM 塩化ナトリウム
十分量の無菌注射用水(SWFI)
SWFIを用いて2% w/w ヒドロキシエチルセルロース溶液を調製した。無水の二塩基性リン酸ナトリウム(26.85mg/ml)および一塩基性リン酸ナトリウム・1水和物(1.41mg/ml)を用いて、別個に200mMリン酸緩衝液を調製した。必要に応じ水酸化ナトリウムまたは塩酸を用いて緩衝液のpHをpH8となした。インシュリノトロピンの10mg/ml溶液を調製するのに適した量のインシュリノトロピンおよび塩化ナトリウムを十分量の緩衝液に溶解した。適切な重量のHEC溶液をこのインシュリノトロピン溶液に添加−し、かつ溶液を目的容量となすのに十分な量のSWFIを用いた。次いでこの最終溶液を0.2μのフィルターで無菌的に濾過し、無菌的にバイアルに充填した。この溶液(0.5ml)をラットに皮下注射し、RIAアッセイ法により血漿中インシュリノトロピン水準を追跡した。
18% w/v プルロニック(Pluronic)F127
1mg/ml インシュリノトロピン
20mM リン酸緩衝液
十分量の無菌注射用水(SWFI)
SWFIを用いて20% w/w プルロニックF127溶液を調製した。ポリマーを溶解するために氷浴を備えたポリトロン(Polytron、プローブホモジナイザー)を用いた。無水の二塩基性リン酸ナトリウム(26.85mg/ml)および一塩基性リン酸ナトリウム・1水和物(1.41mg/ml)を用いて、別個に200mMリン酸緩衝液を調製した。必要に応じ水酸化ナトリウムまたは塩酸を用いて緩衝液のpHをpH8となした。インシュリノトロピンの10mg/ml溶液を調製するのに適した量のインシュリノトロピンを十分量の緩衝液に溶解した。適切な重量のプルロニック溶液をこのインシュリノトロピン溶液に添加し、かつ溶液を目的容量となすのに十分な量のSWFIを用いた。次いでこの最終溶液を0.2μのフィルターで無菌的に濾過し、無菌的にバイアルに充填した。この溶液(0.5ml)をラットに皮下注射し、RIAアッセイ法により血漿中インシュリノトロピン水準を追跡した。
ラッカセイ油懸濁液(ボールミル処理)
1mg/ml インシュリノトロピン
1%ツイーン(Tween)80
ツイーン80を1%の量でラッカセイ油に添加した。この溶液を0.2μのフィルターで無菌的に濾過した。次いで固体インシュリノトロピンをこの油に懸濁した。セズバリ・アトリッター(Szesvari Attritor)を用いて40rpmで18時間ボールミル処理することにより(冷水ジャケット)、粒度を低下させた。次いでこの懸濁液をバイアルに充填した。この懸濁液(0.5ml)をラットに皮下注射し、RIAアッセイ法により血漿中インシュリノトロピン水準を追跡した。
22.6% w/v デキストラン
1mg/ml インシュリノトロピン
20mM リン酸緩衝液
十分量の無菌注射用水(SWFI)
SWFIを用いて50% w/w デキストラン溶液を調製した。無水の二塩基性リン酸ナトリウム(26.85mg/ml)および一塩基性リン酸ナトリウム・1水和物(1
.41mg/ml)を用いて、別個に200mMリン酸緩衝液を調製した。必要に応じ水酸化ナトリウムまたは塩酸を用いて緩衝液のpHをpH8となした。インシュリノトロピンの5.0mg/ml溶液を調製するのに適した量のインシュリノトロピンを十分量の緩衝液に溶解した。適切な重量のデキストラン溶液をこのインシュリノトロピン溶液に添加し、かつ溶液を目的容量となすのに十分な量のSWFIを用いた。次いでこの最終溶液を0.2μのフィルターで無菌的に濾過し、無菌的にバイアルに充填した。この溶液(0.5ml)をラットに皮下注射し、RIAアッセイ法により血漿中インシュリノトロピン水を追跡した。
インシュリノトロピンをリン酸緩衝食塩液(PBS)、エタノールおよびm−クレゾールの混合物から結晶化した。ガラスバイアル中にPBSを用いて均質なインシュリノトロピンのスラリー(10mg/ml)を調製し、大容量(スラリーの9倍)のエタノールをバイアルに添加し、その間にバイアル内容物を磁気撹拌した。インシュリノトロピンの極めて微細な非晶質粒子が生成した。得られるm−クレゾール濃度が1%(v/v)となるようにm−クレゾールを添加した。溶剤が蒸発するのを防止するためにバイアルに蓋をした。この結晶化混合物を室温に数日間保存した。非晶質粒子から針状結晶板が生長した。結晶の長さは50−200μmであり、幅は2−4μmである。
インシュリノトロピン(1−4mg/ml)を、8より高いpH値の1%硫酸ナトリウム(または酢酸ナトリウム、または塩化ナトリウムまたは硫酸アンモニウム)溶液に溶解し、溶液のpHをd−HClにより6.0−7.5に低下させた。この透明な溶液を周囲温度に静置した。数日後に、結晶化条件に応じて針状または板状の結晶が得られた。
0.1−0.2M NaClを含有するpH8.5−9.5の50mMグリシン緩衝液に、GLP−1(7−37)を1−5mg/mlに溶解した。亜鉛塩(酢酸塩または塩化物)の溶液を添加して、亜鉛:GLP−1(7−37)のモル比0.5:1−1.5:1を得た。GLP−1(7−37)の結晶を室温で一夜生長させ、70−97%の収率を得た。
GLP−1(7−37)結晶は、100mM Tris(pH8−9.5)に10−20mg/mlで溶解したペプチドを用いる蒸気拡散法により生長させることができる。このペプチド溶液を、0.5−2.5M NaClを含有する同一緩衝液と1:1で混合し、次いで密閉系内で未希釈緩衝液(すなわち0.5−2.5M NaClを含有するTr
is)に対して平衡化した。
Claims (7)
- インシュリン非依存性糖尿病における持続的な血糖制御のための、下記の成分を含む組成物:
(i)下記よりなる群から選ばれる化合物:
(a)下記のアミノ酸配列を有するペプチド:
His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Lys-Gly-Arg-Gly(配列番号:2)
(b)下記のアミノ酸配列を有するペプチド:
His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-X(配列番号:7)
式中のXは下記よりなる群から選ばれる:
(A)Lys、
(B)Lys−Gly、および
(C)Lys−Gly−Arg;
(c)下記の一次構造で表されるポリペプチドの誘導体:
H2N−W−COOH
式中のWは下記よりなる群から選ばれるアミノ酸配列であり:
His-Asp-Glu-Phe-Glu-Arg-His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Lys-Gly-Arg-Gly(配列番号:1)および
His-Asp-Glu-Phe-Glu-Arg-His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Lys-Gly-Arg(配列番号:6)
この誘導体は哺乳動物において処理された際に向インシュリン活性を有するポリペプチド誘導体を生じる;
(d)下記の一次構造で表されるポリペプチドの誘導体:
H2N−R−COOH
式中のRは下記よりなる群から選ばれるアミノ酸配列である:
His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Lys-Gly-Arg-Gly(配列番号:2)
His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Lys-Gly-Arg(配列番号:3)
His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Lys-Gly(配列番号:4)および
His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Lys(配列番号:5)
ならびに
(e)該ペプチド(a)−(d)の誘導体であって、下記よりなる群から選ば
れる誘導体:
(1)該ペプチドの薬剤学的に許容しうる酸付加塩;
(2)該ペプチドの薬剤学的に許容しうるカルボキシレート塩;
(3)該ペプチドの薬剤学的に許容しうるアルカリ付加塩;
(4)該ペプチドの薬剤学的に許容しうる低級アルキルエステル;および
(5)該ペプチドの薬剤学的に許容しうるアミドであって、アミド、低級ア
ルキルアミドおよび低級ジアルキルアミドよりなる群から選ばれる薬剤学的
に許容しうるアミド;
ならびに
(ii)持続的な血糖制御を達成するために上記化合物の作用を持続させうる薬剤学的に許容しうる水−非混和性の油懸濁液であって、該油はラッカセイ油、ゴマ油、アーモンド油、ヒマシ油、ツバキ油、綿実油、オリーブ油、トウモロコシ油、大豆油、ベニバナ油、ヤシ油、脂肪酸エステルおよび脂肪アルコールエステルよりなる群から選ばれるもの。 - インシュリン非依存性糖尿病における持続的な血糖制御のための、下記の成分を含む組成物:
(i)下記よりなる群から選ばれる化合物:
(a)下記のアミノ酸配列を有するペプチド:
His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Lys-Gly-Arg-Gly(配列番号:2)
(b)下記のアミノ酸配列を有するペプチド:
His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-X(配列番号:7)
式中のXは下記よりなる群から選ばれる:
(A)Lys、
(B)Lys−Gly、および
(C)Lys−Gly−Arg;
(c)下記の一次構造で表されるポリペプチドの誘導体:
H2N−W−COOH
式中のWは下記よりなる群から選ばれるアミノ酸配列であり:
His-Asp-Glu-Phe-Glu-Arg-His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Lys-Gly-Arg-Gly(配列番号:1)および
His-Asp-Glu-Phe-Glu-Arg-His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Lys-Gly-Arg(配列番号:6)
この誘導体は哺乳動物において処理された際に向インシュリン活性を有するポリペプチド誘導体を生じる;
(d)下記の一次構造で表されるポリペプチドの誘導体:
H2N−R−COOH
式中のRは下記よりなる群から選ばれるアミノ酸配列である:
His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Lys-Gly-Arg-Gly(配列番号:2)
His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Lys-Gly-Arg(配列番号:3)
His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Lys-Gly(配列番号:4)および
His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Lys(配列番号:5)
ならびに
(e)該ペプチド(a)−(d)の誘導体であって、下記よりなる群から選ば
れる誘導体:
(1)該ペプチドの薬剤学的に許容しうる酸付加塩;
(2)該ペプチドの薬剤学的に許容しうるカルボキシレート塩;
(3)該ペプチドの薬剤学的に許容しうるアルカリ付加塩;
(4)該ペプチドの薬剤学的に許容しうる低級アルキルエステル;および
(5)該ペプチドの薬剤学的に許容しうるアミドであって、アミド、低級ア
ルキルアミドおよび低級ジアルキルアミドよりなる群から選ばれる薬剤学的
に許容しうるアミド;
ならびに
(ii)該ペプチドとのコンプレックスを形成した亜鉛(II);
であって、ここで該組成物は、非晶質、結晶質または水性懸濁液の形態である組成物。 - インシュリン非依存性糖尿病における持続的な血糖制御のための、下記の成分を含む組成物:
(i)下記よりなる群から選ばれる化合物:
(a)下記のアミノ酸配列を有するペプチド:
His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Lys-Gly-Arg-Gly(配列番号:2)
(b)下記のアミノ酸配列を有するペプチド:
His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-X(配列番号:7)
式中のXは下記よりなる群から選ばれる:
(A)Lys、
(B)Lys−Gly、および
(C)Lys−Gly−Arg;
(c)下記の一次構造で表されるポリペプチドの誘導体:
H2N−W−COOH
式中のWは下記よりなる群から選ばれるアミノ酸配列であり:
His-Asp-Glu-Phe-Glu-Arg-His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Lys-Gly-Arg-Gly(配列番号:1)および
His-Asp-Glu-Phe-Glu-Arg-His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Lys-Gly-Arg(配列番号:6)
この誘導体は哺乳動物において処理された際に向インシュリン活性を有するポリペプチド誘導体を生じる;
(d)下記の一次構造で表されるポリペプチドの誘導体:
H2N−R−COOH
式中のRは下記よりなる群から選ばれるアミノ酸配列である:
His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Lys-Gly-Arg-Gly(配列番号:2)
His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Lys-Gly-Arg(配列番号:3)
His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Lys-Gly(配列番号:4)および
His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Lys(配列番号:5)
ならびに
(e)該ペプチド(a)−(d)の誘導体であって、下記よりなる群から選ば
れる誘導体:
(1)該ペプチドの薬剤学的に許容しうる酸付加塩;
(2)該ペプチドの薬剤学的に許容しうるカルボキシレート塩;
(3)該ペプチドの薬剤学的に許容しうるアルカリ付加塩;
(4)該ペプチドの薬剤学的に許容しうる低級アルキルエステル;および
(5)該ペプチドの薬剤学的に許容しうるアミドであって、アミド、低級ア
ルキルアミドおよび低級ジアルキルアミドよりなる群から選ばれる薬剤学的
に許容しうるアミド;
ならびに
(ii)Ni(II)、Co(II)、Mn(II)、Fe(II)およびCu(II)よりなる群から選ばれる金属。 - インシュリン非依存性糖尿病における持続的な血糖制御のための、下記の成分を含む組成物:
(i)下記よりなる群から選ばれる化合物:
(a)下記のアミノ酸配列を有するペプチド:
His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Lys-Gly-Arg-Gly(配列番号:2)
(b)下記のアミノ酸配列を有するペプチド:
His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-X(配列番号:7)
式中のXは下記よりなる群から選ばれる:
(A)Lys、
(B)Lys−Gly、および
(C)Lys−Gly−Arg;
(c)下記の一次構造で表されるポリペプチドの誘導体:
H2N−W−COOH
式中のWは下記よりなる群から選ばれるアミノ酸配列であり:
His-Asp-Glu-Phe-Glu-Arg-His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Lys-Gly-Arg-Gly(配列番号:1)および
His-Asp-Glu-Phe-Glu-Arg-His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Lys-Gly-Arg(配列番号:6)
この誘導体は哺乳動物において処理された際に向インシュリン活性を有するポリペプチド誘導体を生じる;
(d)下記の一次構造で表されるポリペプチドの誘導体:
H2N−R−COOH
式中のRは下記よりなる群から選ばれるアミノ酸配列である:
His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Lys-Gly-Arg-Gly(配列番号:2)
His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Lys-Gly-Arg(配列番号:3)
His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Lys-Gly(配列番号:4)および
His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Lys(配列番号:5)
ならびに
(e)該ペプチド(a)−(d)の誘導体であって、下記よりなる群から選ば
れる誘導体:
(1)該ペプチドの薬剤学的に許容しうる酸付加塩;
(2)該ペプチドの薬剤学的に許容しうるカルボキシレート塩;
(3)該ペプチドの薬剤学的に許容しうるアルカリ付加塩;
(4)該ペプチドの薬剤学的に許容しうる低級アルキルエステル;および
(5)該ペプチドの薬剤学的に許容しうるアミドであって、アミド、低級ア
ルキルアミドおよび低級ジアルキルアミドよりなる群から選ばれる薬剤学的
に許容しうるアミド;
ならびに
(ii)フェノール、クレゾール、レゾルシンおよびメチルパラベンよりなる群から選ばれるフェノール系化合物;
であって、水性懸濁液である組成物、
ただし、該組成物は以下の一般式IIのリン脂質を含まない:
式II
- インシュリン非依存性糖尿病における持続的な血糖制御のための、下記の成分を含む組成物:
(i)下記よりなる群から選ばれる化合物:
(a)下記のアミノ酸配列を有するペプチド:
His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Lys-Gly-Arg-Gly(配列番号:2)
(b)下記のアミノ酸配列を有するペプチド:
His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-X(配列番号:7)
式中のXは下記よりなる群から選ばれる:
(A)Lys、
(B)Lys−Gly、および
(C)Lys−Gly−Arg;
(c)下記の一次構造で表されるポリペプチドの誘導体:
H2N−W−COOH
式中のWは下記よりなる群から選ばれるアミノ酸配列であり:
His-Asp-Glu-Phe-Glu-Arg-His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Lys-Gly-Arg-Gly(配列番号:1)および
His-Asp-Glu-Phe-Glu-Arg-His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Lys-Gly-Arg(配列番号:6)
この誘導体は哺乳動物において処理された際に向インシュリン活性を有するポリペプチド誘導体を生じる;
(d)下記の一次構造で表されるポリペプチドの誘導体:
H2N−R−COOH
式中のRは下記よりなる群から選ばれるアミノ酸配列である:
His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Lys-Gly-Arg-Gly(配列番号:2)
His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Lys-Gly-Arg(配列番号:3)
His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Lys-Gly(配列番号:4)および
His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Lys(配列番号:5)
ならびに
(e)該ペプチド(a)−(d)の誘導体であって、下記よりなる群から選ば
れる誘導体:
(1)該ペプチドの薬剤学的に許容しうる酸付加塩;
(2)該ペプチドの薬剤学的に許容しうるカルボキシレート塩;
(3)該ペプチドの薬剤学的に許容しうるアルカリ付加塩;
(4)該ペプチドの薬剤学的に許容しうる低級アルキルエステル;および
(5)該ペプチドの薬剤学的に許容しうるアミドであって、アミド、低級ア
ルキルアミドおよび低級ジアルキルアミドよりなる群から選ばれる薬剤学的
に許容しうるアミド;
ならびに
(ii)塩基性ポリペプチドおよびフェノール系化合物;
であって、水性懸濁液である組成物。 - インシュリン非依存性糖尿病における持続的な血糖制御のための、下記の成分を含む組成物:
(i)下記よりなる群から選ばれる化合物:
(a)下記のアミノ酸配列を有するペプチド:
His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Lys-Gly-Arg-Gly(配列番号:2)
(b)下記のアミノ酸配列を有するペプチド:
His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-X(配列番号:7)
式中のXは下記よりなる群から選ばれる:
(A)Lys、
(B)Lys−Gly、および
(C)Lys−Gly−Arg;
(c)下記の一次構造で表されるポリペプチドの誘導体:
H2N−W−COOH
式中のWは下記よりなる群から選ばれるアミノ酸配列であり:
His-Asp-Glu-Phe-Glu-Arg-His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Lys-Gly-Arg-Gly(配列番号:1)および
His-Asp-Glu-Phe-Glu-Arg-His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Lys-Gly-Arg(配列番号:6)
この誘導体は哺乳動物において処理された際に向インシュリン活性を有するポリペプチド誘導体を生じる;
(d)下記の一次構造で表されるポリペプチドの誘導体:
H2N−R−COOH
式中のRは下記よりなる群から選ばれるアミノ酸配列である:
His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Lys-Gly-Arg-Gly(配列番号:2)
His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Lys-Gly-Arg(配列番号:3)
His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Lys-Gly(配列番号:4)および
His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Lys(配列番号:5)
ならびに
(e)該ペプチド(a)−(d)の誘導体であって、下記よりなる群から選ばれる誘導体:
(1)該ペプチドの薬剤学的に許容しうる酸付加塩;
(2)該ペプチドの薬剤学的に許容しうるカルボキシレート塩;
(3)該ペプチドの薬剤学的に許容しうるアルカリ付加塩;
(4)該ペプチドの薬剤学的に許容しうる低級アルキルエステル;および
(5)該ペプチドの薬剤学的に許容しうるアミドであって、アミド、低級ア
ルキルアミドおよび低級ジアルキルアミドよりなる群から選ばれる薬剤学的
に許容しうるアミド;
ならびに
(ii)塩基性ポリペプチド、フェノール系化合物および金属イオン;
であって、水性懸濁液である組成物。 - インシュリン非依存性糖尿病における持続的な血糖制御のための、下記の成分を含む組成物:
(i)下記よりなる群から選ばれる化合物:
(a)下記のアミノ酸配列を有するペプチド:
His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Lys-Gly-Arg-Gly(配列番号:2)
(b)下記のアミノ酸配列を有するペプチド:
His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-X(配列番号:7)
式中のXは下記よりなる群から選ばれる:
(A)Lys、
(B)Lys−Gly、および
(C)Lys−Gly−Arg;
(c)下記の一次構造で表されるポリペプチドの誘導体:
H2N−W−COOH
式中のWは下記よりなる群から選ばれるアミノ酸配列であり:
His-Asp-Glu-Phe-Glu-Arg-His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Lys-Gly-Arg-Gly(配列番号:1)および
His-Asp-Glu-Phe-Glu-Arg-His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Lys-Gly-Arg(配列番号:6)
この誘導体は哺乳動物において処理された際に向インシュリン活性を有するポリペプチド誘導体を生じる;
(d)下記の一次構造で表されるポリペプチドの誘導体:
H2N−R−COOH
式中のRは下記よりなる群から選ばれるアミノ酸配列である:
His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Lys-Gly-Arg-Gly(配列番号:2)
His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Lys-Gly-Arg(配列番号:3)
His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Lys-Gly(配列番号:4)および
His-Ala-Glu-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Val-Ser-Ser-Tyr-Leu-Glu-Gly-Gln-Ala-Ala-Lys-Glu-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Lys(配列番号:5)
ならびに
(e)該ペプチド(a)−(d)の誘導体であって、下記よりなる群から選ば
れる誘導体:
(1)該ペプチドの薬剤学的に許容しうる酸付加塩;
(2)該ペプチドの薬剤学的に許容しうるカルボキシレート塩;
(3)該ペプチドの薬剤学的に許容しうるアルカリ付加塩;
(4)該ペプチドの薬剤学的に許容しうる低級アルキルエステル;および
(5)該ペプチドの薬剤学的に許容しうるアミドであって、アミド、低級ア
ルキルアミドおよび低級ジアルキルアミドよりなる群から選ばれる薬剤学的に
許容しうるアミド;
であって、該ペプチドおよびそれらの誘導体は、非晶質または結晶質の、沈殿物または凝集物を生成する条件下で処理されており;その条件は、高剪断、塩類への暴露、またはそれらの組み合わせである。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US4413393A | 1993-04-07 | 1993-04-07 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000317228A Division JP2001158749A (ja) | 1993-04-07 | 2000-10-17 | ペプチドの持続放出 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009236733A Division JP5081213B2 (ja) | 1993-04-07 | 2009-10-13 | ペプチドの持続放出 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006213727A true JP2006213727A (ja) | 2006-08-17 |
JP4610503B2 JP4610503B2 (ja) | 2011-01-12 |
Family
ID=21930680
Family Applications (5)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6035948A Pending JPH072695A (ja) | 1993-04-07 | 1994-03-07 | ペプチドの持続放出 |
JP2000317228A Withdrawn JP2001158749A (ja) | 1993-04-07 | 2000-10-17 | ペプチドの持続放出 |
JP2003408347A Pending JP2004099621A (ja) | 1993-04-07 | 2003-12-05 | ペプチドの持続放出 |
JP2006075734A Expired - Lifetime JP4610503B2 (ja) | 1993-04-07 | 2006-03-17 | ペプチドの持続放出 |
JP2009236733A Expired - Lifetime JP5081213B2 (ja) | 1993-04-07 | 2009-10-13 | ペプチドの持続放出 |
Family Applications Before (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6035948A Pending JPH072695A (ja) | 1993-04-07 | 1994-03-07 | ペプチドの持続放出 |
JP2000317228A Withdrawn JP2001158749A (ja) | 1993-04-07 | 2000-10-17 | ペプチドの持続放出 |
JP2003408347A Pending JP2004099621A (ja) | 1993-04-07 | 2003-12-05 | ペプチドの持続放出 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009236733A Expired - Lifetime JP5081213B2 (ja) | 1993-04-07 | 2009-10-13 | ペプチドの持続放出 |
Country Status (19)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0619322B1 (ja) |
JP (5) | JPH072695A (ja) |
KR (1) | KR100186885B1 (ja) |
CN (2) | CN1080123C (ja) |
AT (1) | ATE314393T1 (ja) |
AU (1) | AU682328B2 (ja) |
BR (1) | BR9401185A (ja) |
CA (1) | CA2116478C (ja) |
CZ (1) | CZ296341B6 (ja) |
DE (1) | DE69434588T2 (ja) |
ES (1) | ES2255051T3 (ja) |
HK (1) | HK1070589A1 (ja) |
HU (1) | HU225496B1 (ja) |
IL (1) | IL108611A (ja) |
NO (1) | NO318804B1 (ja) |
NZ (1) | NZ250844A (ja) |
PL (1) | PL180697B1 (ja) |
RU (1) | RU2126264C1 (ja) |
ZA (1) | ZA94878B (ja) |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012505882A (ja) * | 2008-10-15 | 2012-03-08 | インターシア セラピューティクス,インコーポレイティド | 高濃度薬物粒子、製剤、懸濁液、及びこれらの使用 |
US9526763B2 (en) | 2005-02-03 | 2016-12-27 | Intarcia Therapeutics Inc. | Solvent/polymer solutions as suspension vehicles |
US9539200B2 (en) | 2005-02-03 | 2017-01-10 | Intarcia Therapeutics Inc. | Two-piece, internal-channel osmotic delivery system flow modulator |
US9550783B2 (en) | 2003-06-03 | 2017-01-24 | Melinta Therapeutics, Inc. | Biaryl heterocyclic compounds and methods of making and using the same |
US9572889B2 (en) | 2008-02-13 | 2017-02-21 | Intarcia Therapeutics, Inc. | Devices, formulations, and methods for delivery of multiple beneficial agents |
US9682127B2 (en) | 2005-02-03 | 2017-06-20 | Intarcia Therapeutics, Inc. | Osmotic delivery device comprising an insulinotropic peptide and uses thereof |
US9724293B2 (en) | 2003-11-17 | 2017-08-08 | Intarcia Therapeutics, Inc. | Methods of manufacturing viscous liquid pharmaceutical formulations |
US9889085B1 (en) | 2014-09-30 | 2018-02-13 | Intarcia Therapeutics, Inc. | Therapeutic methods for the treatment of diabetes and related conditions for patients with high baseline HbA1c |
USD835783S1 (en) | 2016-06-02 | 2018-12-11 | Intarcia Therapeutics, Inc. | Implant placement guide |
US10159714B2 (en) | 2011-02-16 | 2018-12-25 | Intarcia Therapeutics, Inc. | Compositions, devices and methods of use thereof for the treatment of cancers |
US10231923B2 (en) | 2009-09-28 | 2019-03-19 | Intarcia Therapeutics, Inc. | Rapid establishment and/or termination of substantial steady-state drug delivery |
USD860451S1 (en) | 2016-06-02 | 2019-09-17 | Intarcia Therapeutics, Inc. | Implant removal tool |
US10501517B2 (en) | 2016-05-16 | 2019-12-10 | Intarcia Therapeutics, Inc. | Glucagon-receptor selective polypeptides and methods of use thereof |
US10527170B2 (en) | 2006-08-09 | 2020-01-07 | Intarcia Therapeutics, Inc. | Osmotic delivery systems and piston assemblies for use therein |
US10835580B2 (en) | 2017-01-03 | 2020-11-17 | Intarcia Therapeutics, Inc. | Methods comprising continuous administration of a GLP-1 receptor agonist and co-administration of a drug |
US10925639B2 (en) | 2015-06-03 | 2021-02-23 | Intarcia Therapeutics, Inc. | Implant placement and removal systems |
US11246913B2 (en) | 2005-02-03 | 2022-02-15 | Intarcia Therapeutics, Inc. | Suspension formulation comprising an insulinotropic peptide |
Families Citing this family (84)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6849708B1 (en) | 1986-05-05 | 2005-02-01 | The General Hospital Corporation | Insulinotropic hormone and uses thereof |
US5614492A (en) * | 1986-05-05 | 1997-03-25 | The General Hospital Corporation | Insulinotropic hormone GLP-1 (7-36) and uses thereof |
US7138486B2 (en) | 1986-05-05 | 2006-11-21 | The General Hospital Corporation | Insulinotropic hormone derivatives and uses thereof |
JPH0682743A (ja) * | 1992-09-04 | 1994-03-25 | Sony Corp | 強誘電性液晶組成物 |
US6284727B1 (en) | 1993-04-07 | 2001-09-04 | Scios, Inc. | Prolonged delivery of peptides |
US5705483A (en) * | 1993-12-09 | 1998-01-06 | Eli Lilly And Company | Glucagon-like insulinotropic peptides, compositions and methods |
CA2137206A1 (en) * | 1993-12-09 | 1995-06-10 | John A. Galloway | Glucagon-like insulinotropic peptides, compositions and methods |
GB9409496D0 (en) | 1994-05-12 | 1994-06-29 | London Health Ass | Method for improving glycaemic control in diabetes |
US5574008A (en) * | 1994-08-30 | 1996-11-12 | Eli Lilly And Company | Biologically active fragments of glucagon-like insulinotropic peptide |
US5512549A (en) * | 1994-10-18 | 1996-04-30 | Eli Lilly And Company | Glucagon-like insulinotropic peptide analogs, compositions, and methods of use |
JPH10511365A (ja) * | 1994-12-23 | 1998-11-04 | ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ | 遅延性glp−1組成物 |
US6852690B1 (en) | 1995-08-22 | 2005-02-08 | Amylin Pharmaceuticals, Inc. | Method and composition for enhanced parenteral nutrition |
DE19530865A1 (de) * | 1995-08-22 | 1997-02-27 | Michael Dr Med Nauck | Wirkstoff sowie Mittel zur parenteralen Ernährung |
US5849322A (en) * | 1995-10-23 | 1998-12-15 | Theratech, Inc. | Compositions and methods for buccal delivery of pharmaceutical agents |
US5766620A (en) * | 1995-10-23 | 1998-06-16 | Theratech, Inc. | Buccal delivery of glucagon-like insulinotropic peptides |
CA2243718A1 (en) * | 1996-02-06 | 1997-08-14 | Eli Lilly And Company | Diabetes therapy |
CA2228251A1 (en) * | 1996-06-11 | 1997-12-18 | Zonagen, Inc. | Chitosan drug delivery system |
US7235627B2 (en) | 1996-08-30 | 2007-06-26 | Novo Nordisk A/S | Derivatives of GLP-1 analogs |
US6458924B2 (en) | 1996-08-30 | 2002-10-01 | Novo Nordisk A/S | Derivatives of GLP-1 analogs |
US6006753A (en) * | 1996-08-30 | 1999-12-28 | Eli Lilly And Company | Use of GLP-1 or analogs to abolish catabolic changes after surgery |
US6384016B1 (en) | 1998-03-13 | 2002-05-07 | Novo Nordisk A/S | Stabilized aqueous peptide solutions |
CA2283834A1 (en) * | 1997-03-31 | 1998-10-08 | James Arthur Hoffmann | Glucagon-like peptide-1 analogs |
EP1035833B1 (en) * | 1997-12-02 | 2005-08-31 | Archimedes Development Limited | Compositions for nasal administration |
EP1049486A4 (en) * | 1997-12-05 | 2006-01-04 | Lilly Co Eli | GLP-1 FORMULATIONS |
US6380357B2 (en) | 1997-12-16 | 2002-04-30 | Eli Lilly And Company | Glucagon-like peptide-1 crystals |
ES2335066T3 (es) | 1998-08-10 | 2010-03-18 | The Government Of The Usa, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Diferenciacion de celulas no productoras de insulina en celulas productoras de insulina glp-1 o exendina-4 y utilizaciones de las mismas. |
EP1666054A1 (en) * | 1998-08-28 | 2006-06-07 | Eli Lilly & Company | Method for administering insulinotropic peptides |
AU764371B2 (en) * | 1998-08-28 | 2003-08-14 | Eli Lilly And Company | Method for administering insulinotropic peptides |
US6924264B1 (en) | 1999-04-30 | 2005-08-02 | Amylin Pharmaceuticals, Inc. | Modified exendins and exendin agonists |
AU775063C (en) | 1999-04-30 | 2005-05-12 | Amylin Pharmaceuticals, Inc. | Modified exendins and exendin agonists |
DE10085144T1 (de) * | 1999-10-28 | 2003-04-24 | Inst Neftechimicheskogo Sintez | Polypeptidkomposition |
US7598222B2 (en) | 2000-01-27 | 2009-10-06 | Eli Lilly And Company | Process for solubilizing glucagon-like peptide 1 compounds |
EP1396499A3 (en) * | 2000-01-27 | 2004-12-29 | Eli Lilly And Company | Process for solubilizing glucagon-like peptide 1 (GLP-1) compounds |
WO2001057084A1 (en) * | 2000-01-31 | 2001-08-09 | Novo Nordisk A/S | Crystallisation of a glp-1 analogue |
US6844321B2 (en) | 2000-01-31 | 2005-01-18 | Novo Nordisk A/S | Crystallization of a GLP-1 analogue |
CA2430934C (en) | 2000-12-01 | 2011-06-21 | Takeda Chemical Industries, Ltd. | A method of producing sustained-release preparations of a bioactive substance using high-pressure gas |
AU2002228608A1 (en) | 2000-12-13 | 2002-06-24 | Eli Lilly And Company | Amidated glucagon-like peptide-1 |
JP2005506956A (ja) | 2001-06-01 | 2005-03-10 | イーライ・リリー・アンド・カンパニー | 長時間作用性glp−1製剤 |
MXPA04001525A (es) | 2001-08-23 | 2004-05-31 | Lilly Co Eli | Analogos de peptido -1 similar al glucagon. |
ES2500918T3 (es) | 2001-12-21 | 2014-10-01 | Human Genome Sciences, Inc. | Proteínas de fusión de albúmina e interferón beta |
BR0307727A (pt) | 2002-02-20 | 2005-01-25 | Lilly Co Eli | Fomulação |
US20030191056A1 (en) * | 2002-04-04 | 2003-10-09 | Kenneth Walker | Use of transthyretin peptide/protein fusions to increase the serum half-life of pharmacologically active peptides/proteins |
US9321832B2 (en) | 2002-06-28 | 2016-04-26 | Domantis Limited | Ligand |
WO2004060920A1 (en) * | 2002-12-31 | 2004-07-22 | Altus Pharmaceuticals Inc. | Complexes of protein crystals and ionic polymers |
WO2004078195A1 (ja) * | 2003-03-07 | 2004-09-16 | Ajinomoto Co., Inc. | 腸管細胞のインスリン産生細胞への変換誘導剤、及び糖尿病治療剤 |
MXPA05009940A (es) * | 2003-03-19 | 2005-12-05 | Lilly Co Eli | Compuestos de glp-1 de enlace de glicol polietilenico. |
ATE498404T1 (de) | 2003-12-09 | 2011-03-15 | Novo Nordisk As | Regulierung der nahrungspräferenz mit glp-1- agonisten |
EP1694278A4 (en) | 2003-12-16 | 2009-08-12 | Ipsen Pharma | GLP-1 PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS |
US20060286129A1 (en) | 2003-12-19 | 2006-12-21 | Emisphere Technologies, Inc. | Oral GLP-1 formulations |
WO2005120492A1 (en) | 2004-06-11 | 2005-12-22 | Novo Nordisk A/S | Counteracting drug-induced obesity using glp-1 agonists |
BRPI0518761A2 (pt) * | 2004-12-02 | 2008-12-09 | Domantis Ltd | fusço de droga, conjugado de droga, Ácido nucleico recombinante, construÇço de Ácido nucleico, cÉlula hospedeira, mÉtodo para produzir uma fusço de droga, composiÇço farmacÊutica, droga, mÉtodo de tratamento e/ou prevenÇço de uma condiÇço em um paciente, mÉtodo de retardo ou prevenÇço de progressço de doenÇa, e, mÉtodo para diminuir a absorÇço de alimentos por um paciente |
TW200643033A (en) * | 2005-03-08 | 2006-12-16 | Chugai Pharmaceutical Co Ltd | Conjugate of water-soluble modified hyaluronic acid and glp-1 analogue |
GB0511269D0 (en) | 2005-06-02 | 2005-07-13 | Creative Peptides Sweden Ab | Sustained release preparation of pro-insulin C-peptide |
MX2008001468A (es) | 2005-06-30 | 2008-04-07 | Sod Conseils Rech Applic | Composiciones farmaceuticas del peptido similar al glucagon-1. |
WO2007075534A2 (en) | 2005-12-16 | 2007-07-05 | Nektar Therapeutics Al, Corporation | Polymer conjugates of glp-1 |
MX2008013168A (es) * | 2006-04-13 | 2008-10-27 | Sod Conseils Rech Applic | Composiciones faramaceuticas del peptido 1 similar al glucagon humano, exendina-4 y análogos de los mismos. |
US8288339B2 (en) | 2006-04-20 | 2012-10-16 | Amgen Inc. | GLP-1 compounds |
PL2320923T3 (pl) * | 2008-08-07 | 2015-06-30 | Ipsen Pharma Sas | Skrócone analogi peptydu insulinotropowego zależnego od glukozy |
EP2987805A3 (en) * | 2008-08-07 | 2016-04-13 | Ipsen Pharma S.A.S. | Analogues of glucose-dependent insulinotropic polypeptide |
US9072703B2 (en) * | 2008-08-07 | 2015-07-07 | Ipsen Pharma S.A.S. | Glucose-dependent insulinotropic polypeptide analogues |
EP2216042A1 (en) | 2009-02-09 | 2010-08-11 | Ipsen Pharma S.A.S. | GLP-1 analogues pharmaceutical compositions |
WO2012054822A1 (en) | 2010-10-22 | 2012-04-26 | Nektar Therapeutics | Pharmacologically active polymer-glp-1 conjugates |
WO2012054861A1 (en) | 2010-10-22 | 2012-04-26 | Nektar Therapeutics | Glp-1 polymer conjugates having a releasable linkage |
US20120157382A1 (en) | 2010-12-21 | 2012-06-21 | Siegfried Krimmer | Pharmaceutical glp-1 compositions having an improved release profile |
US20140045754A1 (en) * | 2011-01-19 | 2014-02-13 | Joern Drustrup | Glp-1 compositions |
CN102643339B (zh) * | 2011-02-21 | 2014-04-09 | 天津药物研究院 | 一种glp-1类似物、制备方法及其应用 |
UA116217C2 (uk) | 2012-10-09 | 2018-02-26 | Санофі | Пептидна сполука як подвійний агоніст рецепторів glp1-1 та глюкагону |
HUE035803T2 (en) | 2012-12-21 | 2018-05-28 | Sanofi Sa | Dual GLP1 / GIP or trigonal GLP1 / GIP / glucagon agonists |
US9528648B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-12-27 | Opw Fueling Components Inc. | Breakaway assembly with relief valve |
WO2015086730A1 (en) | 2013-12-13 | 2015-06-18 | Sanofi | Non-acylated exendin-4 peptide analogues |
TW201609795A (zh) | 2013-12-13 | 2016-03-16 | 賽諾菲公司 | 作為雙重glp-1/gip受體促效劑的艾塞那肽-4(exendin-4)胜肽類似物 |
TW201609799A (zh) | 2013-12-13 | 2016-03-16 | 賽諾菲公司 | 雙重glp-1/gip受體促效劑 |
EP3080149A1 (en) | 2013-12-13 | 2016-10-19 | Sanofi | Dual glp-1/glucagon receptor agonists |
TW201625670A (zh) | 2014-04-07 | 2016-07-16 | 賽諾菲公司 | 衍生自exendin-4之雙重glp-1/升糖素受體促效劑 |
TW201625669A (zh) | 2014-04-07 | 2016-07-16 | 賽諾菲公司 | 衍生自艾塞那肽-4(Exendin-4)之肽類雙重GLP-1/升糖素受體促效劑 |
TW201625668A (zh) | 2014-04-07 | 2016-07-16 | 賽諾菲公司 | 作為胜肽性雙重glp-1/昇糖素受體激動劑之艾塞那肽-4衍生物 |
US9932381B2 (en) | 2014-06-18 | 2018-04-03 | Sanofi | Exendin-4 derivatives as selective glucagon receptor agonists |
AR105616A1 (es) | 2015-05-07 | 2017-10-25 | Lilly Co Eli | Proteínas de fusión |
AR105319A1 (es) | 2015-06-05 | 2017-09-27 | Sanofi Sa | Profármacos que comprenden un conjugado agonista dual de glp-1 / glucagón conector ácido hialurónico |
TW201706291A (zh) | 2015-07-10 | 2017-02-16 | 賽諾菲公司 | 作為選擇性肽雙重glp-1/升糖素受體促效劑之新毒蜥外泌肽(exendin-4)衍生物 |
TWI705820B (zh) | 2018-06-22 | 2020-10-01 | 美商美國禮來大藥廠 | Gip/glp1促效劑組合物 |
EP3628683A1 (en) * | 2018-09-28 | 2020-04-01 | Zealand Pharma A/S | Formulations of glucagon-like-peptide-2 (glp-2) analogues |
CN113912673B (zh) * | 2021-11-09 | 2024-02-09 | 河南省农业科学院 | 一种芝麻来源的低苦味ace抑制肽及其制备方法和应用 |
TW202409070A (zh) | 2022-05-18 | 2024-03-01 | 美商普羅托莫科技公司 | 芳族含硼化合物及相關胰島素類似物 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6391325A (ja) * | 1986-10-07 | 1988-04-22 | Chugai Pharmaceut Co Ltd | 顆粒球コロニ−刺激因子を含有する徐放性製剤 |
JPH0196137A (ja) * | 1987-08-26 | 1989-04-14 | Amylin Corp | 真性糖尿病の治療 |
WO1989003671A1 (en) * | 1987-10-29 | 1989-05-05 | Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd. | Sustained-release preparation |
JPH02101022A (ja) * | 1988-08-13 | 1990-04-12 | Hoechst Ag | 糖尿病治療用医薬組成物 |
WO1991011457A1 (en) * | 1990-01-24 | 1991-08-08 | Buckley Douglas I | Glp-1 analogs useful for diabetes treatment |
WO1991019742A1 (en) * | 1990-06-15 | 1991-12-26 | Schering Corporation | Crystalline interleukin-4 |
JPH04504246A (ja) * | 1989-03-20 | 1992-07-30 | ザ・ジェネラル・ホスピタル・コーポレーション | インシュリン刺激ホルモン |
JPH04210928A (ja) * | 1982-04-22 | 1992-08-03 | Imperial Chem Ind Plc <Ici> | コポリマーを含有する製薬または獣医薬組成物 |
JPH04230210A (ja) * | 1990-06-20 | 1992-08-19 | Monsanto Co | 被覆された動物用植込み物 |
JPH04283510A (ja) * | 1990-11-22 | 1992-10-08 | Vectorpharma Internatl Spa | 薬物学的活性物質の調節的放出のために適した粒状医薬組成物及び上記組成物の製法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5118666A (en) * | 1986-05-05 | 1992-06-02 | The General Hospital Corporation | Insulinotropic hormone |
US5069223A (en) * | 1990-02-14 | 1991-12-03 | Georgetown University | Method of evaluating tissue changes resulting from therapeutic hyperthermia |
DK36492D0 (da) * | 1992-03-19 | 1992-03-19 | Novo Nordisk As | Praeparat |
-
1994
- 1994-02-08 HU HU9400350A patent/HU225496B1/hu unknown
- 1994-02-08 NZ NZ250844A patent/NZ250844A/en unknown
- 1994-02-09 AU AU55016/94A patent/AU682328B2/en not_active Expired
- 1994-02-09 CZ CZ0027594A patent/CZ296341B6/cs not_active IP Right Cessation
- 1994-02-09 ZA ZA94878A patent/ZA94878B/xx unknown
- 1994-02-09 NO NO19940436A patent/NO318804B1/no not_active IP Right Cessation
- 1994-02-10 AT AT94300981T patent/ATE314393T1/de not_active IP Right Cessation
- 1994-02-10 EP EP94300981A patent/EP0619322B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-02-10 DE DE69434588T patent/DE69434588T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1994-02-10 IL IL10861194A patent/IL108611A/en not_active IP Right Cessation
- 1994-02-10 ES ES94300981T patent/ES2255051T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1994-02-24 PL PL94302370A patent/PL180697B1/pl unknown
- 1994-02-25 CA CA002116478A patent/CA2116478C/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-03-02 KR KR1019940003923A patent/KR100186885B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1994-03-07 RU RU94007084A patent/RU2126264C1/ru active
- 1994-03-07 JP JP6035948A patent/JPH072695A/ja active Pending
- 1994-03-16 BR BR9401185A patent/BR9401185A/pt not_active Application Discontinuation
- 1994-04-07 CN CN94104491A patent/CN1080123C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1994-04-07 CN CNB02102376XA patent/CN1311865C/zh not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-10-17 JP JP2000317228A patent/JP2001158749A/ja not_active Withdrawn
-
2003
- 2003-12-05 JP JP2003408347A patent/JP2004099621A/ja active Pending
-
2005
- 2005-04-21 HK HK05103434A patent/HK1070589A1/xx not_active IP Right Cessation
-
2006
- 2006-03-17 JP JP2006075734A patent/JP4610503B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2009
- 2009-10-13 JP JP2009236733A patent/JP5081213B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04210928A (ja) * | 1982-04-22 | 1992-08-03 | Imperial Chem Ind Plc <Ici> | コポリマーを含有する製薬または獣医薬組成物 |
JPS6391325A (ja) * | 1986-10-07 | 1988-04-22 | Chugai Pharmaceut Co Ltd | 顆粒球コロニ−刺激因子を含有する徐放性製剤 |
JPH0196137A (ja) * | 1987-08-26 | 1989-04-14 | Amylin Corp | 真性糖尿病の治療 |
WO1989003671A1 (en) * | 1987-10-29 | 1989-05-05 | Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd. | Sustained-release preparation |
JPH02101022A (ja) * | 1988-08-13 | 1990-04-12 | Hoechst Ag | 糖尿病治療用医薬組成物 |
JPH04504246A (ja) * | 1989-03-20 | 1992-07-30 | ザ・ジェネラル・ホスピタル・コーポレーション | インシュリン刺激ホルモン |
WO1991011457A1 (en) * | 1990-01-24 | 1991-08-08 | Buckley Douglas I | Glp-1 analogs useful for diabetes treatment |
WO1991019742A1 (en) * | 1990-06-15 | 1991-12-26 | Schering Corporation | Crystalline interleukin-4 |
JPH04230210A (ja) * | 1990-06-20 | 1992-08-19 | Monsanto Co | 被覆された動物用植込み物 |
JPH04283510A (ja) * | 1990-11-22 | 1992-10-08 | Vectorpharma Internatl Spa | 薬物学的活性物質の調節的放出のために適した粒状医薬組成物及び上記組成物の製法 |
Cited By (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9550783B2 (en) | 2003-06-03 | 2017-01-24 | Melinta Therapeutics, Inc. | Biaryl heterocyclic compounds and methods of making and using the same |
US9724293B2 (en) | 2003-11-17 | 2017-08-08 | Intarcia Therapeutics, Inc. | Methods of manufacturing viscous liquid pharmaceutical formulations |
US10363287B2 (en) | 2005-02-03 | 2019-07-30 | Intarcia Therapeutics, Inc. | Method of manufacturing an osmotic delivery device |
US9526763B2 (en) | 2005-02-03 | 2016-12-27 | Intarcia Therapeutics Inc. | Solvent/polymer solutions as suspension vehicles |
US9682127B2 (en) | 2005-02-03 | 2017-06-20 | Intarcia Therapeutics, Inc. | Osmotic delivery device comprising an insulinotropic peptide and uses thereof |
US9539200B2 (en) | 2005-02-03 | 2017-01-10 | Intarcia Therapeutics Inc. | Two-piece, internal-channel osmotic delivery system flow modulator |
US11246913B2 (en) | 2005-02-03 | 2022-02-15 | Intarcia Therapeutics, Inc. | Suspension formulation comprising an insulinotropic peptide |
US10527170B2 (en) | 2006-08-09 | 2020-01-07 | Intarcia Therapeutics, Inc. | Osmotic delivery systems and piston assemblies for use therein |
US9572889B2 (en) | 2008-02-13 | 2017-02-21 | Intarcia Therapeutics, Inc. | Devices, formulations, and methods for delivery of multiple beneficial agents |
US10441528B2 (en) | 2008-02-13 | 2019-10-15 | Intarcia Therapeutics, Inc. | Devices, formulations, and methods for delivery of multiple beneficial agents |
JP2012505882A (ja) * | 2008-10-15 | 2012-03-08 | インターシア セラピューティクス,インコーポレイティド | 高濃度薬物粒子、製剤、懸濁液、及びこれらの使用 |
US12042557B2 (en) | 2009-09-28 | 2024-07-23 | I2O Therapeutics, Inc. | Rapid establishment and/or termination of substantial steady-state drug delivery |
US10231923B2 (en) | 2009-09-28 | 2019-03-19 | Intarcia Therapeutics, Inc. | Rapid establishment and/or termination of substantial steady-state drug delivery |
US10869830B2 (en) | 2009-09-28 | 2020-12-22 | Intarcia Therapeutics, Inc. | Rapid establishment and/or termination of substantial steady-state drug delivery |
US10159714B2 (en) | 2011-02-16 | 2018-12-25 | Intarcia Therapeutics, Inc. | Compositions, devices and methods of use thereof for the treatment of cancers |
US9889085B1 (en) | 2014-09-30 | 2018-02-13 | Intarcia Therapeutics, Inc. | Therapeutic methods for the treatment of diabetes and related conditions for patients with high baseline HbA1c |
US10583080B2 (en) | 2014-09-30 | 2020-03-10 | Intarcia Therapeutics, Inc. | Therapeutic methods for the treatment of diabetes and related conditions for patients with high baseline HbA1c |
US10925639B2 (en) | 2015-06-03 | 2021-02-23 | Intarcia Therapeutics, Inc. | Implant placement and removal systems |
US10501517B2 (en) | 2016-05-16 | 2019-12-10 | Intarcia Therapeutics, Inc. | Glucagon-receptor selective polypeptides and methods of use thereof |
US11214607B2 (en) | 2016-05-16 | 2022-01-04 | Intarcia Therapeutics Inc. | Glucagon-receptor selective polypeptides and methods of use thereof |
US11840559B2 (en) | 2016-05-16 | 2023-12-12 | I2O Therapeutics, Inc. | Glucagon-receptor selective polypeptides and methods of use thereof |
USD860451S1 (en) | 2016-06-02 | 2019-09-17 | Intarcia Therapeutics, Inc. | Implant removal tool |
USD912249S1 (en) | 2016-06-02 | 2021-03-02 | Intarcia Therapeutics, Inc. | Implant removal tool |
USD840030S1 (en) | 2016-06-02 | 2019-02-05 | Intarcia Therapeutics, Inc. | Implant placement guide |
USD962433S1 (en) | 2016-06-02 | 2022-08-30 | Intarcia Therapeutics, Inc. | Implant placement guide |
USD835783S1 (en) | 2016-06-02 | 2018-12-11 | Intarcia Therapeutics, Inc. | Implant placement guide |
US10835580B2 (en) | 2017-01-03 | 2020-11-17 | Intarcia Therapeutics, Inc. | Methods comprising continuous administration of a GLP-1 receptor agonist and co-administration of a drug |
US11654183B2 (en) | 2017-01-03 | 2023-05-23 | Intarcia Therapeutics, Inc. | Methods comprising continuous administration of exenatide and co-administration of a drug |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5081213B2 (ja) | ペプチドの持続放出 | |
US6828303B2 (en) | Prolonged delivery of peptides | |
JP3812962B2 (ja) | 単体インスリン類似体製剤 | |
JP5475836B2 (ja) | 新規インシュリン誘導体 | |
JP2837956B2 (ja) | Asp▲上B28▼インスリン結晶 | |
US5547930A (en) | AspB28 insulin crystals | |
AU2003303646B2 (en) | Human growth hormone crystals and methods for preparing them | |
JPH11502856A (ja) | 単量体インスリン類似体製剤 | |
JP2002508332A (ja) | グルカゴン様ペプチド−1結晶 | |
EP1448222A1 (en) | Biphasic mixtures of glp-1 and insulin | |
Balschmidt et al. | ASP B28 insulin crystals | |
Balschmidt et al. | Asp B28 insulin compositions | |
AU2002330064A1 (en) | Biphasic mixtures of GLP-1 and insulin |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090410 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090709 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090714 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090807 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090812 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090909 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090914 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100218 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100510 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100513 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100617 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100622 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100922 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101012 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |