JP2006185443A - 圧力応動コントロール - Google Patents

圧力応動コントロール Download PDF

Info

Publication number
JP2006185443A
JP2006185443A JP2005368686A JP2005368686A JP2006185443A JP 2006185443 A JP2006185443 A JP 2006185443A JP 2005368686 A JP2005368686 A JP 2005368686A JP 2005368686 A JP2005368686 A JP 2005368686A JP 2006185443 A JP2006185443 A JP 2006185443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
control
amount
input
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005368686A
Other languages
English (en)
Inventor
Emily Rimas-Ribikauskas
リマス−リビカウスカス エミリー
Robert J Jarrett
ジェームズ ジャレット ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microsoft Corp
Original Assignee
Microsoft Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microsoft Corp filed Critical Microsoft Corp
Publication of JP2006185443A publication Critical patent/JP2006185443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04812Interaction techniques based on cursor appearance or behaviour, e.g. being affected by the presence of displayed objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • G06F3/04855Interaction with scrollbars
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/28Other inorganic materials
    • C03C2217/282Carbides, silicides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/15Deposition methods from the vapour phase
    • C03C2218/154Deposition methods from the vapour phase by sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/30Aspects of methods for coating glass not covered above
    • C03C2218/32After-treatment
    • C03C2218/328Partly or completely removing a coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/30Aspects of methods for coating glass not covered above
    • C03C2218/355Temporary coating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】コントロールが、デジタイザ上でスタイラスにより加えられる異なる圧力に、異なる仕方で応答する圧力応動コントロールの使用方法を提供すること。
【解決手段】表示されているコントロールを対話操作するユーザは、強くまたは軟らかく押すことによりコントロールの速度、インクリメント、またはその他の特性を変更(modify)することができる。圧力感知マウスまたはデジタイザ・タブレット、PDA、またはタブレット型コンピュータを備えるコンピュータを含む、位置および圧力の情報の入力を受け付けるデバイスは、本発明の複数の実施形態を使用できる。圧力を使用して、その動作を増強することができるコントロールとしては、スクロール・バー、スピナ・コントロール、サイズ変更ハンドル、ボタン、ドロップダウン・メニューなどがある。
【選択図】図3

Description

本発明は、一般的にコンピュータを管理することに関し、より詳細には、本発明は、入力を行うときにユーザが加える物理的圧力に応じて、ユーザの入力に基づく処理を行うことを可能にする。
コンピューティングの分野では、スタイラスによる入力は、パーソナル・デジタル・アシスタント(PDA)、タブレット・コンピュータ、ラップトップ・コンピュータなどのコンピューティング・デバイスが広範囲にわたって使われるようになるにつれますます普及してきている。スタイラスによる接触および位置を検出するために使用される入力デバイスのことを、これ以降、デジタイザと呼ぶことにする。デジタイザは、ディスプレイ・デバイスの表示面に取り付けるか、または組み込むことができる。ディスプレイ・デバイスは、さらに、コンピューティング・デバイスから分離することも、または一体化することもできる。例えば、タブレット・コンピュータは、通常、デジタイザと一体のディスプレイ・デバイスを備える。それとは別に、デジタイザは、デジタイジング・タブレットなどの外部周辺機器の形態をとることができる。いくつかのタイプのデジタイザは、スタイラスとデジタイザとの接触を、スタイラスの先端が接触した場所に最も近い表示面上の座標に対応する二次元位置に変換することができる。
位置だけでなく、デジタイザは、スタイラスと接触した際に、ユーザによって加えられる圧力の量を検出することができる。この情報は、大きさの形で、多くの場合、8ビット数として、コンピューティング・デバイスに渡すことができる。しかし、通常、ほとんどのオペレーティング・システム、アプリケーション、およびその他のソフトウェアは、この情報を無視し、接触圧力を、大きさに関係なく1回のクリックとして主に解釈する。注目すべき例外としては、Adobe社のPhotoshop(登録商標)および類似のグラフィックス・プログラム製品があり、これらは、デジタイザ・タブレット上の圧力を使用して、仮想ペイントブラシの変化するストロークをシミュレートする。
米国特許出願公開第2004/0021701号明細書
オペレーティング・システム、アプリケーション、および/またはその他のソフトウェア全体において、入力として圧力を十分に活用することは、グラフィカル・インターフェースのユーザにとって機能強化となるであろう。また、既存のハードウェアを使用してインターフェース機能のより高速で、より正確な制御に高めることも、グラフィカル・インターフェースのユーザにとって機能強化となるであろう。さらに、ボタンまたはスイッチの追加でユーザを混乱させることなく、既存の入力デバイスから追加の直観的で分かり易さを達成することは、グラフィカル・インターフェースのユーザによって機能強化となるであろう。
以下では、本発明のいくつかの態様の基本的な内容を理解できるように、簡単に概括を述べる。この概括は、本発明の概要を広範囲にわたって述べたものではない。この概括は、本発明の鍵となる要素や決定的な要素を示したり、本発明の範囲を定めたりすることを目的としていない。以下では、後述の詳細な説明の前置きとして、本発明のいくつかの概念を簡略化した形式で述べる。
本発明の第1の実施形態は、表示されているコントロールを調整するためのコンピュータ実装方法を提供する。デジタイザ、圧力感知マウスなどからの入力は、表示されているコントロールに対応する場所で受信される。ユーザが加える圧力の量が決定され(割り出され)、加えられる圧力の量に応じて表示されるコントロールが調整される。
本発明の第2の実施形態は、ユーザ対話操作に応答するためのコンピュータ実装方法を提供する。タップ動作がディスプレイ・デバイス上で受け取られると、そのタップ動作がハードタップであったかどうかが決定される。ハードタップの場合、ある1つの機能が実行されるが、そうでなければ、別の機能が実行される。
本発明の第3の実施形態は、タップ動作に応答する機能を実行するためのコンピュータ実装方法を提供する。タップ動作が受け取られ、タップ動作の位置、圧力、および持続時間が分析され、タップ動作がハードタップかどうかを決定する。圧力がある時間の範囲内で特定のしきい値を超えていた場合、タップ動作がハードタップであることがわかり、特定の機能が実行される。このテストに失敗すると、異なる機能が実行される。
本発明の第4の実施形態は、表示されているオブジェクトを対話操作するためのコンピュータ実装方法を提供する。圧力が増強した入力を介してオブジェクトの選択を受信した場合、圧力の量は、選択されるオブジェクトの数量/種類/などを決定する際に大きな役割を果たす。
本発明のより完全に理解およびその利点は、類似の参照番号が類似の機能(features)を示している付属の図面と合わせて、以下の説明を参照することによって習得することができる。
さまざまな例示的な実施形態の以下の説明では、その一部をなし、本発明を実施できるさまざまな実施形態が図で示されている、添付の図面を参照する。他の実施形態を利用し、本発明の範囲および精神から逸脱することなく機能的変更(functional modifications)を加えることができることは理解されるであろう。
例示的な動作環境
図1は、本発明を実施するのに適しているコンピューティング・システム環境100の一実施例の図である。コンピューティング・システム環境100は、好適なコンピューティング環境の一例にすぎず、本発明の用途または機能性の範囲に関する制限を示唆する意図はない。コンピューティング環境100は、例示的動作環境100に示されている1つのコンポーネントまたはその組合せに関係する何らかの依存関係または要求条件がその環境にあるものと解釈すべきでない。
本発明は、他の数多くの汎用または専用コンピューティング・システム環境または構成で動作する。本発明とともに使用するのに適していると思われるよく知られているコンピューティング・システム、環境、および/または構成の例として、限定はしないが、パーソナル・コンピュータ(PC)、サーバ・コンピュータ、ハンドヘルドまたはパーソナル・デジタル・アシスタント(PDA)、タブレットPC、またはラップトップPCなどのその他の携帯型デバイス、マルチ・プロセッサ・システム、マイクロ・プロセッサ・ベースのシステム、セットトップボックス、プログラム可能な家電製品、ネットワークPC、ミニ・コンピュータ、メインフレーム・コンピュータ、上記システムまたはデバイスを含む分散コンピューティング環境などがある。
本発明は、コンピュータによって実行される、プログラム・モジュールなどのコンピュータ実行可能命令の一般的コンテクストで説明することができる。一般に、プログラム・モジュールは、特定のタスクを実行する、または特定の抽象データ型を実装するルーチン、プログラム、オブジェクト、コンポーネント、データ構造などを含む。また、本発明は、通信ネットワークを通じてリンクされているリモート処理装置によりタスクが実行される分散コンピューティング環境で実施することもできる。分散コンピューティング環境では、プログラム・モジュールをメモリ記憶デバイスなどのローカルとリモートの両方のコンピュータ記憶媒体に配置できる。
図1を参照すると、例示的なコンピューティング・システム環境100は、汎用コンピューティング・デバイスをコンピュータ110の形で備える。コンピュータ110のコンポーネントとしては、限定はしないが、演算処理装置120、システム・メモリ130、およびシステム・メモリ130を備えるさまざまなシステム・コンポーネントを演算処理装置120に結合するシステム・バス121などがある。システム・バス121は、メモリ・バスまたはメモリ・コントローラ、周辺機器バス、およびさまざまなバス・アーキテクチャを使用するローカルバスを含む数種類のバス構造のうちのいずれでもよい。例えば、限定はしないが、このようなアーキテクチャとしては、Industry Standard Architecture(ISA)バス、Micro Channel Architecture(MCA)バス、Enhanced ISA(EISA)、Video Electronics Standards Association(VESA)ローカルバス、Advanced Graphics Port(AGP)バス、およびMezzanineバスとも呼ばれるPeripheral Component Interconnect(PCI)バスがある。
コンピュータ110は、通常、さまざまなコンピュータ可読媒体を含む。コンピュータ可読媒体は、揮発性、不揮発性、取り外し可能、および取り外し不可能な媒体などコンピュータ110によってアクセスされることが可能な媒体であればどのような媒体でも使用可能である。例えば、限定はしないが、コンピュータ可読媒体は、コンピュータ記憶媒体および通信媒体を含むことができる。コンピュータ記憶媒体は、コンピュータ可読命令、データ構造体、プログラム・モジュール、またはその他のデータなどの情報を格納するために任意の方法または技術で実装される揮発性、不揮発性、取り外し可能、および取り外し不可能な媒体を含むことができる。コンピュータ記憶媒体としては、限定はしないが、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、読み取り専用メモリ(ROM)、電気的消去可能プログラム可能ROM(EEPROM)、フラッシュ・メモリまたはその他のメモリ技術、コンパクト・ディスクROM(CD−ROM)、デジタル・ビデオ・ディスク(DVD)、またはその他の光ディスク記憶装置、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスク記憶装置またはその他の磁気記憶デバイス、または所望の情報を格納するために使用することができコンピュータ110によりアクセスできるその他の媒体がある。通信媒体は、通常、搬送波もしくはその他のトランスポート・メカニズムなどの変調データ信号により、コンピュータ可読命令、データ構造体、プログラム・モジュール、またはその他のデータを具現するものであり、任意の情報配信媒体を含む。「変調データ信号」という用語は、信号内に情報を符号化するような方法で特性のうちの1つまたは複数が設定または変更された信号を意味する。例えば、限定はしないが、通信媒体としては、有線ネットワークまたは直接配線接続などの有線媒体、および、音響、BLUETOOTH規格無線リンクなどの電波(RF)、赤外線、およびその他の無線媒体などの無線媒体がある。上記のいずれの組合せもコンピュータ可読媒体の範囲に収まるはずである。
システム・メモリ130は、ROM131およびRAM132などの揮発性および/または不揮発性メモリの形態のコンピュータ記憶媒体を備える。起動時などにコンピュータ110内の要素間の情報伝送を助ける基本ルーチンを含む基本入出力システム(BIOS)133は、通常、ROM131に格納される。通常、RAM132は、演算処理装置120に直ちにアクセス可能な、および/または演算処理装置120によって現在操作されているデータおよび/またはプログラム・モジュールを格納する。例えば、限定はしないが、図1は、オペレーティング・システム134、アプリケーション・プログラム135、その他のプログラム・モジュール136、およびプログラム・データ137を含むソフトウェアを例示している。
コンピュータ110は、さらに、他のコンピュータ記憶媒体も含むことができる。例にすぎないが、図1は、取り外し不可能な不揮発性磁気媒体の読み書きを行うハードディスク・ドライブ141、取り外し可能な不揮発性磁気ディスク152の読み書きを行う磁気ディスク・ドライブ151、およびCD−ROM、DVD、またはその他の光媒体などの取り外し可能な不揮発性光ディスク156の読み書きを行う光ディスク・ドライブ155を例示している。例示的な動作環境で使用できる他のコンピュータ記憶媒体としては、限定はしないが、磁気テープカセット、フラッシュ・メモリ・カード、デジタル・ビデオ・テープ、ソリッド・ステートRAM、ソリッド・ステートROMなどがある。ハードディスク・ドライブ141は、通常、インターフェース140などの取り外し不可能なメモリ・インターフェースを介してシステム・バス121に接続され、磁気ディスク・ドライブ151および光ディスク・ドライブ155は、通常、インターフェース150などの取り外し可能なメモリ・インターフェースによりシステム・バス121に接続される。
図1に例示されている上記のドライブおよび関連コンピュータ記憶媒体は、コンピュータ110用のコンピュータ可読命令、データ構造体、プログラム・モジュール、およびその他のデータを格納する機能を備える。例えば、図1では、ハードディスク・ドライブ141は、オペレーティング・システム144、アプリケーション・プログラム145、その他のプログラム・モジュール146、およびプログラム・データ147を格納するものとして例示されている。これらのコンポーネントは、それぞれ、オペレーティング・システム134、アプリケーション・プログラム135、その他のプログラム・モジュール136、およびプログラム・データ137と同じである場合もあれば異なる場合もあることに注意されたい。オペレーティング・システム144、アプリケーション・プログラム145、その他のプログラム・モジュール146、およびプログラム・データ147に対しては、図1では、異なる番号を割り当てて、最低でも、それらが異なるコピーであることを示している。ユーザは、キーボード162、およびマウス、トラック・ボール、またはタッチパッドと一般に呼ばれるポインティング・デバイス161などの入力デバイスを介してコンピュータ110にコマンドおよび情報を入力できる。このようなポインティング・デバイスは、圧力情報を供給し、入力の位置だけでなく、デバイスをクリックまたは触れている間に加えられる圧力も示すことができる。他の入力装置(図に示されていない)としては、マイク、ジョイスティック、ゲームパッド、衛星放送受信アンテナ、スキャナなどがある。これらの入力デバイスおよびその他の入力デバイスは、システム・バス121に結合されているユーザ入力インターフェース160を通じて演算処理装置120に接続されることが多いが、パラレル・ポート、ゲーム・ポート、またはユニバーサル・シリアル・バス(USB)、またはIEEE 1394シリアル・バス(FIREWIRE)などの他のインターフェースおよびバス構造により接続されることも可能である。モニタ184またはその他の種類のディスプレイ・デバイスも、ビデオ・アダプタ183などのインターフェースを介してシステム・バス121に接続される。ビデオ・アダプタ183は、専用プロセッサおよびメモリに加えて、高度な2Dまたは3Dグラフィックス機能を備えることができる。
コンピュータ110は、さらに、ユーザがスタイラス186を使用して入力を供給するためのデジタイザ185を備えることもできる。デジタイザ185は、モニタ184または他のディスプレイ・デバイスに組み込むか、またはデジタイザ・パッドなどの独立したデバイスの一部とすることができる。コンピュータ110は、さらに、スピーカ189およびプリンタ188などの他の周辺出力デバイスも備えることができ、これらは出力周辺機器インターフェース187を介して接続することができる。
コンピュータ110は、リモート・コンピュータ180などの1つまたは複数のリモート・コンピュータへの論理接続を使用してネットワーク接続環境で動作することができる。リモート・コンピュータ180は、パーソナル・コンピュータ、サーバ、ルータ、ネットワークPC、ピア・デバイス、またはその他の共通ネットワーク・ノードでもよく、通常は、コンピュータ110に関係する上述の要素の多くまたはすべてを含むが、メモリ記憶デバイス181だけが図1に例示されている。図1に示されている論理接続は、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)171およびワイド・エリア・ネットワーク(WAN)173を含むが、他のネットワークを含むこともできる。このようなネットワーキング環境は、オフィス、企業全体にわたるコンピュータ・ネットワーク、イントラネット、およびインターネットでは一般的である。
LANネットワーキング環境で使用される場合、コンピュータ110は、ネットワーク・インターフェースまたはアダプタ170を介してLAN171に結合される。WANネットワーキング環境で使用される場合、コンピュータ110は、通常、インターネットなどのWAN173上で通信を確立するためモデム172またはその他のデバイスを備えることができる。モデム172は、内蔵でも外付けでもよいが、ユーザ入力インターフェース160またはその他の適切なメカニズムを介してシステム・バス121に接続できる。ネットワーク接続環境では、コンピュータ110またはその一部に関して示されているプログラム・モジュールは、リモート記憶デバイス181などにリモートに格納することができる。例えば、限定はしないが、図1は、リモート・アプリケーション・プログラム182がメモリデバイス181に置かれているように例示している。図に示されているネットワーク接続は実施例であり、コンピュータ間の通信リンクを確立するのに他の手段が使用可能であることは理解されるであろう。
圧力感知入力
図2は、本発明の一実施形態で使用できるコンピューティング・デバイスを示している。このコンピューティング・デバイスは、タブレット型コンピュータ201であり、これは、最低でも、デジタイザ203を組み込んだコンピュータ・ディスプレイ202を備え、またユーザがデジタイザにスタイラス204を押し付けることにより入力を受信することができる。コンピュータ110は、タブレット型コンピュータ201として具現化することができる。タブレット型コンピュータは、本明細書全体を通して例示的なコンピューティング・デバイスとして使用されているが、タブレット型コンピュータは、本発明を実装するために使用できる多くの可能なコンピューティング・デバイスのうちの1つにすぎない。他の実施形態は、例えば、パーソナル・コンピュータ(PC)、ラップトップ・コンピュータ、パーソナル・デジタル・アシスタント(PDA)などのハンドヘルド・コンピュータ、携帯電話、家電製品を含むことができる。また、デジタイザなどの、または、圧力感知マウス、圧力感知トラック・ボール、または圧力感知ジョイスティックなどの圧力感知ポインティング・デバイスなどの、入力圧力を検出する入力デバイスを備えたり結合したりしている他のコンピューティング・デバイスを含むことができる。「圧力感知」という用語は、入力の存在と非存在とを単に区別できるのとは異なり、加えられた入力圧力の異なる量を検出し(直接的または間接的に)、加えられた入力圧力の異なる量を区別することができる圧力感知入力デバイスを指すことが意図されている。
図2に戻って、スタイラス204がタブレット型コンピュータのディスプレイ202の表面に接触すると、デジタイザ203は、コンピュータ201に、接触の二次元位置および加えられる圧力の量の両方を表すデータを中継する。圧力の量は、大きさ(例えば、一定数値範囲内の数値)、圧力カテゴリ(例えば、軽、中、重など)、または他の何らかの形で表すことができる。デジタイザ203は、スタイラス204がディスプレイ表面上をあちこち移動する際に、および接触圧力が増減する際に、時間の経過に従いこの情報を連続的に更新することができる。
スタイラス204は、人工物体などの任意の種類のスタイラス、または指先などの人体の一部とすることができる。人工スタイラスは、限定はしないが、従来多くのPDAおよびタブレット型コンピュータに備えられているような受動型または能動型ペン状スタイラスを含むことができる。
接触圧力の時間の経過を示すグラフ301が、図3に示されており、これは、さらに、ディスプレイ202上に本発明の例示的な実施形態により供給される2種類の形態の視覚的フィードバックも示している。ここで、スタイラス204は、ディスプレイ202の表面に、したがって、組み込まれているデジタイザ203にも押し付けられる。この実施例では、スタイラス204からの接触圧力は、グラフ301に示されているように、時間の経過とともに、徐々に増大し、その後減少するが、これは、デジタイザ203に対するスタイラス204のタップ動作に特有のことである。スケールについて言えば、グラフ301の範囲の時間枠は、短い場合もあり長い場合もあるけれども、数分の1秒である可能性がある。加えられる圧力の大きさまたは他の表現は、時間の経過に従ってサンプルのさまざまなサンプル時点で、サンプリングできる。例えば、第1の時点ちょうどに、スタイラス204は、ポイント311においてデジタイザ203への押し付けを開始する。デジタイザ203の表面のわずかな凹みは、加えられた圧力を表すものとして検出され、圧力の量は、グラフ301に沿った圧力の大きさ312として示される。この値は、コンピュータ(図に示されていない)に渡すことができ、これにより、圧力に応じてその動作を変更(modify)し、さらに、ユーザへのフィードバックをディスプレイ上に表示することもできる。圧力は、圧力をダイレクトに測定する、あるいは、スタイラス204の先端をデジタイザ203に押し付けることにより物理的影響を受ける表面領域の量などの他の変数に基づいて圧力を推定する、といったさまざまな方法で検出することができる。
コンピュータ110は、スタイラス204により加えられる圧力の量に応じてユーザに視覚、触覚、および/または聴覚によるフィードバックを与えることができる。したがって、コンピュータ110により与えられる圧力フィードバックは、さまざまな形態をとることができ、そのどれもが、ユーザに、現在加えられている圧力のレベルについて注意を促すことができる。例えば、フィードバックの視覚的形態は、ディスプレイ202に表示されているカーソル、またはその背後のコントロールの形状、色、サイズ、または透明度の変更(modify)に関係させることができる。それとは別に、視覚的フィードバックは、圧力計の形をとることができ、これは、ディスプレイ202上の固定位置に表すことができる。可聴形態のフィードバックは、一連のクリックを発生するか、または変化する圧力に合わせて音のピッチを変化させることに関係させることができる。触覚形態のフィードバックは、スタイラス204の振動、またはコンピュータ110のハウジングの振動についての1つまたは複数の強度または周波数を含むことができる。
図3は、圧力フィードバックをユーザに与えるための2つの例示的な視覚的実施形態を示しているが、この情報を与える方法には、他の多くの方法がある。再び、グラフ301の第1の時点を参照すると、圧力の大きさ312の値は、コンピュータ110に中継され、ディスプレイ上のスタイラス204の接触ポイントに対応する位置にカーソル313を表示することができる。ここで、矢印のポイント317は、カーソル・ハロー314に囲まれ、その形状および/またはサイズ(例えば、直径)は、加えられている現在の圧力量に依存する。それとは別に、コンピュータ110は、カーソル315の外観を維持し、代わりに、背後に表示されているコントロール316−ここではボタンとして例示されている−の外観を変更(modify)することができる。カーソルは変化することができること、砂時計、風車、挿入ポイントなどを含むことができることに留意されたい。さらに、背後に表示されている多数の要素を、そのカーソルに基づいて配置し、同様に変更(modify)することができる。
図3で右方向に移動すると、グラフ301の第2の時点に、スタイラス204は、さらに、ポイント321のところでデジタイザ203を押圧するが、これは、圧力の大きさ322として記録される。ポイント321は、デジタイザ203上のポイント311と同じ位置、異なる位置でもよい。第1の視覚的フィードバックの実施例では、カーソル・ハロー324は、サイズおよび/または形状を拡大するか、または他の何らかの方法で変更し、高い圧力であることをユーザに示す。それとは別に、第2の視覚的フィードバックの実施例では、加えられた圧力のさまざまなレベルに応じてボタン326の色が顕著に暗くなる(または他の何らかの方法でその外観を変える)。第3の時点に、デジタイザ203は、ポイント331のところでさらに押下されるが、これは、圧力の大きさ332として登録される。また、ポイント331は、ポイント311および/または321と同じ位置であるか、または異なる位置とすることができるが、これについては後で説明する。圧力の増大に対応して、カーソル・ハロー334が拡大し、さらに、圧力の増大を反映するか、または第2の実施例では、フィードバックボタン336がかなり暗くなる。第4および最後の時点で、スタイラス204は、ポイント341のところでデジタイザ203から持ち上がりが始まっており、圧力の大きさ342として登録される。圧力減少に応じて、カーソル・ハロー344は、サイズを縮小し始め、または第2の実施例では、ボタン346がその色の明色化を始めるか、または他の何らかの方法で、圧力の増大時とは異なる仕方でその外観を変え始める。また、ポイント341は、ポイント311、321、および/または331と同じ位置としたり、または異なる位置としたりすることができる。
圧力フィードバックの使用は、コンピュータ110が現在圧力情報を使用していない場合には、無駄になる可能性がある。例えば、第1のアプリケーションでは、圧力情報を使用できるが、第2のアプリケーションでは、そうではない。したがって、第1のアプリケーションが実行されている場合、および/または第1のアプリケーションにフォーカスが置かれている場合、圧力フィードバックを供給できる。しかし、第2のアプリケーションが実行されている場合、および/または第2のアプリケーションにフォーカスが置かれている場合、圧力フィードバックは供給され得ない。したがって、従来のカーソルおよびコントロールは、圧力が関連しているときと、関連していないときの両方において使用できる。カーソルの周りにハローを入れるなどのフィードバックは、したがって、加えられている圧力の現在レベルに関する情報を供給するだけでなく、圧力が現在関連しているという事実も中継することができる。カーソル・ハローを表示するか、または色変化コントロールを見ることにより、ユーザは、圧力を使用して追加入力を送ることができることを知ることができる。圧力フィードバックのこの選択的な供給は、アマチュア・ユーザであっても、単純な試行錯誤を通じて、制御可能な圧力入力を、容易に発見できる特徴とする、ことが可能である。
較正(calibration)は、圧力感知入力の欠くことのできない部分とすることができる。デジタイザが異なれば、力の変換も異なる可能性がある。したがって、圧力入力を使用できるようにするオペレーティング・システムまたはアプリケーションでは、較正ルーチンまたは圧力設定ダイアログを備えることができる。これは、さまざまな種類のハードウェアからの入力を標準化する作業を補助することができる。さらに、これは、弱者または身体障害者がその体力に対応するように圧力測定の感度を変えることができるようにする。
圧力の使用の例示的な実施形態が以下に詳しく説明されるが、他の実施形態も使用可能である。例えば、圧力情報を使用して、入力を受け取るウィンドウを区別することができる。弱い接触は、現在のウィンドウへの通常の入力を示すが、ところが強い接触は、バックグラウンドでのメディア・プレーヤー再生など、他のアプリケーションを対象とすることができる。圧力のこのような使い方を可能にすることは、むやみにインターフェースを複雑化せずに、より大きな入力「ボキャブラリ」を与えることで、パワー・ユーザがさらに効率的に作業することを可能にする。それと同時に、圧力の不使用を選択した平均的なユーザまたは圧力感知機能を持たないデバイスのユーザは、その使い勝手の低下を感じない。これらの実施形態は、使用したいと思っている人々向けにデバイスの対話操作機能を高めるだけである。
入力デバイスとの接触に関係するデータの付加的形式は可能な入力修飾子である。例えば、入力デバイスは、接触の表面積、接触ポイントでの温度、または接触ポイントでの湿気を検出することができる。それぞれ、入力および制御デバイスの動作を補助するために使用することができる。
以下で説明される例示的な実施形態のそれぞれについて、圧力情報を受け取るデバイスは、その情報を使用して、受け取る入力を増強する。この情報は、以下で詳しく説明するように、圧力応動コントロール、圧力応動選択、可変圧力タップ動作の使用を含む、さまざまな方法で使用することができる。
圧力応動コントロール(Pressure-Sensitive Controls)
グラフィカル・ユーザ・インターフェースにおけるコントロールは、ユーザが、データを通して操作し、うまく動かすための直観的な入力メタファーを備える。このようなコントロールは、グラフィカル・コンピュータ・オペレーティング・システム、個々のアプリケーション、およびその他の形態のソフトウェアに見られる共通要素である。知られているコントロールの実施例は、限定はしないが、スクロール・バー、スピナ・コントロール、サイズ変更ハンドル、チェック・ボックス、プル・ダウン・メニュー、およびボタンを含む。本発明のいくつかの態様によれば、コントロールは、圧力データを使用することにより増強することができ、この圧力データは、表示されているコントロールを対話操作するための追加手段をユーザに提供する。例えば、コントロールを圧力応動型にすることにより、ユーザに対し、コマンドに対する応答がより速く、より正確なユーザインターフェース、およびユーザの意図に応じてより厳密に動作しうる操作しやすいユーザインターフェース、を提供することができる。値に基づくコントロール、つまり、基礎をなす数値、英字、または英数字の値を操作するコントロールは、それらを圧力応動型にすることによって、できれば使用しやすくなるであろう。他の実施例として、リピーティング・コントロール、つまり、連続して選択された場合に同じアクションを繰り返すコントロールは、さらに、圧力感度の追加により使い勝手が増すであろう。圧力応動コントロールのいくつかの実施例を以下に示す。
図4は、本発明の例示的な実施形態により実現される垂直スクロール・バー403の動きを示している。スクロール・バー403は、対応するドキュメント404内の現在位置を示す基礎的なインデックス値を図式的に表示し、更新する。図4は、説明のみのため、2つの任意の「フレーム」410、411に分割されている。フレーム410、411は、部分410から始まり、部分411で終わる、時間の経過に応じて変化する、同一の表示されているグラフィカル・ユーザ・インターフェースを示している。図4の第1のフレーム部分では、カーソル・ハロー402とともに、カーソル401は、ユーザが垂直スクロール・バー403の下向き矢印ボタンを現在アクティブ化していることを示す。スクロール・バー403は、サム・コントロール405の垂直位置に応じたドキュメント404の垂直配置を示す。カーソル・ハロー402のサイズは、比較的小さな量の圧力が加えられていることを示す。ある期間後、第2のフレーム411において、ユーザは、下向き矢印ボタンをアクティブ化し続けており、ドキュメント404の表示されている部分は、サム・コントロール405の新しい位置により示されているように、スクロール・ダウンしている(これは、実際には、ドキュメント404を上方に移動することにより実施される)。ユーザによって加えられた圧力が小さいため、コンピュータは、スクロール・バー403を比較的ゆっくりスクロールする。
図5は、図4に示されているのと同じ実施形態を例示しており、同様に、図4は、さらに、2つの時間経過フレーム510、511に分割され、そこで、フレーム510と511との間を経過する時間量は、フレーム410と411との間を経過する時間量と同じである。ここで、第1のフレーム510では、スクロール・バー403は、フレーム410と同じ始点にあるが、このとき、ユーザは、より大きなカーソル・ハロー502により示されているように、スタイラス204で強く圧している。その結果、第2のフレーム511では、サム・コントロール405は、ドキュメント404の表示されている部分が図4で行われたのよりもさらに先までスクロール・ダウンしたことを示している。下向き矢印ボタンをアクティブ化したときにユーザにより加えられる圧力の量が大きいため、コンピュータ110はスクロール・バー403をより高速にスクロールする。したがって、提示されている実施形態では、スクロール・バー403のスクロール速度は、スクロール・バー403の下向き矢印ボタンに加えられる圧力の量に左右される。同じことが、スクロール・バー403の上向き矢印ボタンだけでなく、水平スクロール・バーの左および右矢印ボタンにも適用可能である。スクロール・バー403のスクロール速度は、線形関係または非線形関係などの、加えられた圧力との何らかの関係を持つことが可能である。
図6は、本発明の例示的な実施形態により提供されるスピナ・コントロール601をインクリメントする場合を示している。スピナ・コントロール601は、ユーザが数値を見たり、変更したりできる入力フィールド602、および上向き矢印ボタン603と下向き矢印ボタン604を備え、それらの矢印ボタンの選択により、入力フィールド内の値がそれぞれインクリメントまたはデクリメントされる。図4および図5のように、図6は、さらに、フレーム610、611、612に分割され、これらは、図の中で左から右へ時間の経過とともに変化する、同一のグラフィカル・ユーザ・インターフェースを示している。第1のフレーム610では、入力フィールド602に、初期値0が入っている。ユーザが上向き矢印ボタン603をアクティブ化した後、入力フィールド602内の値がインクリメントし始める。第2のフレーム611では、このアクティブ化は、カーソル・ハロー606とともに矢印カーソル605により示されている。カーソル・ハロー606のサイズにより示されるように、コントロールの操作のため軽い圧力が使用されており、したがって、入力フィールド602内の値は、加えられる圧力に応じて変化する速度および/またはインクリメント(例えば、1ずつインクリメント)で増大している。第3のフレーム612では、この増大は、加えられる圧力に応じて変化する速度および/またはインクリメントで続く。図6では、フレーム610と611との間で経過した時間は、フレーム611と612との間で経過した時間と同じであり、簡単のため、加えられた圧力はフレーム610〜612全体にわたって一定のままであると仮定されている。
図7は、図6に示されているのと同一の実施形態を例示しており、図6と同様に、さらに、3つの時間経過フレーム710、711、712に分割され、そこで、フレーム710と711との間を経過する時間量は、フレーム610と611との間を経過する時間量と同じであり、フレーム711と712との間を経過する時間量は、フレーム611と612との間を経過する時間量と同じである。第1のフレーム710では、スピナ・コントロール601は、フレーム610内の初期値と同じ初期値にリセットされている。しかし、第2のフレーム711では、上向き矢印ボタン603をアクティブ化する際にさらに大きな圧力が加えられると、図6よりも大きなインクリメントを使用して、および/または速い速度で、入力フィールド602内の値が更新される。より大きなカーソル・ハロー706によって、より高い圧力が示されている。第3で最後のフレーム712では、高い圧力が継続し、大きなインクリメントを使用して、および/または早い速度で、値を更新する。したがって、スピナ・コントロールの値は、加えられた圧力に応じて線形または非線形の変化をするインクリメントおよび/または速度で、増大または減少することになる。
さらに、またはそれとは別に、スピナおよびスクロール・バー・コントロールなどの値に基づくコントロールでは、圧力感知機能は、値またはインデックスの調整速度を制御するのに使用することができる。上記の実施例では、加えられる圧力は一定のままであったが、そうである必要はない。実際、ユーザは、コントロールの動作に影響を及ぼすために、入力を与える際に加える圧力を連続的にまた動的に増減することができる。圧力が変化すると、変化率などのコントロールに対する影響も変化する。さらに、値は数値である必要はなく、特定の要求条件に応じて、文字、単語、色、パターンなどの集合などの定義済み集合から選択することが可能である。例えば、色選択は、圧力を使って、色の選択の変化率の高速化および低速化を行ったり、および/または色の強度またはその他の特性を制御したりすることにより行うことができる。他の実施形態は、プル・ダウン・メニュー内の状態を選択すること、および圧力を使用してリストの移動の高速化および低速化を行うことを含むことができる。
図8および図9の実施例について示されているように、さらに、圧力感知機能は、値の変化を制約することに使用することができる。図8は、本発明の例示的な実施形態を使用して描画オブジェクト801のサイズを変更することを示している。このコンテクストは、描画アプリケーションまたはユーザがオブジェクトをサイズ変更できる他のプログラムであってよい。図8において、描画オブジェクト801は、ユーザによりサイズ変更されている最中である。カーソル・ハロー804を持つ矢印カーソル803は、オブジェクト801の一方の隅にあるサイズ変更ハンドル802上に位置決めされている。小さなカーソル・ハロー804により示されるように、ユーザは軽い圧力を加えている。したがって、このアプリケーションでは、ユーザが滑らかなフリー・フォーム経路に従ってサイズ変更することを可能にする。その経路の終わりに、サイズ変更ハンドル802は位置805に再配置されている。
図9は、図8に示されているのと同一の本発明の実施形態を示している。図9における違いは、より大きなカーソル・ハロー904により示されているように、より大きな圧力を加えているという点である。このより大きな圧力がかかっているため、このアプリケーションでは、サイズ変更ハンドル802の移動は、例えば、その移動を所定のグリッド上の固定位置に制約することなどにより、スムースな動きとならない可能性がある。ここで、サイズ変更ハンドラ802は、位置905に再配置される。その間、サイズ変更ハンドル802は、ユーザから見える場合も見えない場合もある固定グリッドに沿った配置に限定されている。それとは別に、加えられる圧力の量は、オブジェクト801を再作成する際のグリッド・インクリメントに影響を与えることがある。さらに、オペレーティング・システムまたはアプリケーションは、あまり圧力が加えられていない場合にグリッドとの関係を予約し、サイズ変更移動をグリッドに制約することができ、圧力がさらに加えられた場合にのみフリー・フォームでサイズ変更を可能とすることができる。
図8および図9で開示されている圧力応動コントロール(つまり、サイズ変更ハンドル802)は、必ずしも、サイズ変更オブジェクトに限定されない。これは、例えばオブジェクトを移動するなどの他のコントロールに適用できる。また、オペレーティング・システムまたはアプリケーション内のウィンドウのサイズ変更または再配置に使用することもできる。最終的に、この手法は、オブジェクトの画面位置、形状、サイズ、および/または他の任意の特性を定義する値が変更(modify)されつつある場合のインスタンスで使用することができる。さらに、他の形態の圧力応動コントロールを実装することができる。例えば、アクティブ化されたときにアクションを実行し、連続的にアクティブ化される場合そのアクションを繰り返すボタンまたは他のコントロールは、圧力応動(pressure-sensitive)とすることができる。そのような反復コントロールは、入力により大きな圧力が加えられたときにアクションの繰り返しを早くし、同様に、あまり圧力が加えられないときに反復率が低速化する。他の実装では、強い圧力を使用してドラッグ・オペレーションの動作を変えることを含む。例えば、強く押し付けながら描画オブジェクトをドラッグすることは、ドラッグを強くするほど、反復スタンプの頻度が増える場合があるゴム・スタンプ効果と同様に、オブジェクトを反復方式で貼り付けることができる。
図10は、本発明の例示的な実施形態により実現される、表示されているコントロールを調整するための方法を例示している。ステップ1001で、コンピュータ110は、例えば、スクロール・バー、サイズ変更ハンドル、ボタン、スピナ・コントロールなどの圧力応動(pressure sensitive)コントロールを、ディスプレイ202上に表示する。スタイラス204を使用してユーザにより加えられた圧力に結合されたコントロールに、ユーザが入力を送ると、コンピュータ110は、ステップ1002のように、その入力を受け取る。ステップ1003で、コンピュータ110は、ユーザにより加えられた圧力の量を決定する。それとは別に、コンピュータ110は、この時点で、その加えられた圧力と、すでに加えられている大きさとを比較して、相対的大きさを決定することもできる。ステップ1004で、コンピュータ110は、加えられたその圧力の量に応じて、それぞれのコントロールを移動または変更(modify)する(基礎の値を調整することを含む)。ユーザからの圧力の量が大きい場合、コントロールの調整を、第1の方法−たぶんスピードアップするか、またはより大きなインクリメントを使用する−で実行できるが、圧力が小さい場合、調整を遅くするなどの第2の方法で調整を実行することができるか、さらには、コントロールを圧力応動でないかのように動作させることもできる。決定1005で、コンピュータ110は、ユーザ入力が続くかどうかを決定し、もしそうならば、再びステップ1002〜1005を実行する。そうでなければ、この方法は終了し、および/または他のユーザ入力を待つ。
圧力ベースの選択
アイテム選択は、グラフィカル・コンピュータ・オペレーティング・システム、アプリケーション、および他のソフトウェアのユーザにとってはふつうのアクティビティであり、また圧力感度を利用できるアクティビティである。リスト、ドキュメント内の単語、フォルダ内のファイルなどの選択項目を選択する作業は、ほとんどのユーザにおなじみのタスクである。例えば、タブレット型コンピュータの場合などに、選択を広げるためにマウスのダブルクリックまたはトリプル・クリックを使用することが必要なのに、マウスが使用できない場合に、圧力感知機能は、アイテム選択のプロセスを強化する。例えば、強く押すことにより、ユーザは、さらに多くのアイテムを選択することを望んでいることの信号を送る。ユーザは、タブレット型コンピュータ上でスタイラスを使用して周知のように難しいダブルまたはトリプル・クリックを試みる必要がない。
図11は、本発明の例示的な実施形態により提供される方法によりワード・プロセッシング・アプリケーションにおいてテキストの選択中を示している。前の図のいくつかのように、図11は、3つのフレーム1100、1110、1120に分割されている。フレーム1100、1110、および1120は、加えられた圧力のさまざまな量に、グラフィカル・ユーザ・インターフェースがどのような反応を示すかを例示している。第1のフレーム1100では、段落1101内の単語1102が、カーソル・ハロー1104を持つカーソル1103により選択されている。ユーザは、少しの量の圧力を加えて、単語1101を選択する。それとは別に、少しの量の圧力により、ユーザは、単に、挿入ポイントを単語1102の真ん中に入れることもできる。ユーザが強く押すと、第2のフレーム1110に示されているように、より多くのテキストを選択し始め、そこでは、1行またはセンテンスなどの段落1101のさらに多くが、センテンス1111の形で選択される。より大きな圧力は、より大きなカーソル・ハロー1114の形で視覚的フィードバックとして反映される。第3のフレーム1120では、ユーザは、なおも強く押すと、さらに大きなカーソル・ハロー1124の形で反映され、これにより、段落全体1101が選択される。それとは別に、さらに強く押すと、ドキュメント全体またはドキュメント・セクションを選択できる。逆に、選択圧力を下げると、段落の選択が解除され、単語またはセンテンスのみを再び選択できる。したがって、表示されているドキュメント上の加えられた圧力のレベルが異なると、異なる量のドキュメントが選択されるようにすることができる。
図12は、本発明の例示的な実施形態により提供される方法により描画ソフトウェアプログラムにおいて描画オブジェクトを選択することを示す。図11と同様に、図12は、加えられた圧力のさまざまな量に対して、グラフィカル・ユーザ・インターフェースがどのように反応するかを例示する3つのフレーム1200、1210、1220に分割される。第1のフレーム1200では、描画オブジェクト1201は、小さなカーソル・ハロー1203を持つカーソル1202により示されているように、わずかな量の圧力を使用してユーザによって選択される。選択されたオブジェクト1201は、選択境界1204として具現化された選択ツールにより囲むことができる。選択境界1204内のそれぞれの描画オブジェクトは選択部分である。この実施例では、選択境界1204のサイズ(例えば、選択境界1204により囲まれている面積)は、加えられる圧力の量によって決まる。カーソル・ハロー1203のサイズによって示されるように、ユーザは、軽く押して、現在カーソル1202の下にあるオブジェクトを選択する。ユーザが強く押すと、第2のフレーム1210で、選択境界1204は、より高い加えられた圧力に応じて拡大し、この場合、さらに多くのオブジェクトを包含する十分な大きさ、例えば、オブジェクト1215を含む、十分な大きさにまで拡大する。カーソル・ハロー1213は、ユーザによって加えられた圧力の増加を反映する。ユーザがなおも強く押すと、第3および最後のフレーム1220で、選択境界1204はなおも大きく拡大し、この場合、例えば、オブジェクト1226を含むさらに多くの描画オブジェクトを包含する。選択境界1204は、拡大して最初に選択されたオブジェクトに接続されている、または隣接するオブジェクトのみを包含して成長するように制約したり、または最初に選択されたオブジェクトに接続または隣接していないオブジェクトも包含したりするように構成することができる。前のように、加えられた圧力を下げると、その選択を少ない数のオブジェクトに戻すことができる。
圧力ベースの選択を使用して機能強化できるアイテム選択の他の形態が知られている。ユーザがフリー・フォーム選択経路を描画して、その経路に沿った、またはその近くにある1つまたは複数のアイテムを選択できるようにするグラフィカル・ユーザ・インターフェースを備えるコンピュータ・システム用のフリーフォームエンカウンター選択ツールが開示されている(例えば、エンカウンター選択ツールの開示に関して参照により本明細書に組み込まれている特許文献1を参照)。ユーザがスタイラスまたはマウスなどのポインティング・デバイスをドラッグするにつれて、フリー・フォーム選択経路が作成され、エンカウンター選択ツールにより、出会ったグラフィカル・アイテムが選択される。
図13は、本発明の例示的な実施形態によりファイルおよびフォルダ・オブジェクトを選択するためにエンカウンター選択を使用することを示している。ここでは、複数のファイルおよび複数のフォルダの集合1301の部分集合は、カーソル・ハロー1303を持つカーソル1302を始点1304から終点1306までドラッグすることにより選択される。カーソルの経路に沿って遭遇したフォルダおよびファイル、例えば、フォルダ1305が選択され、図に示されているようにハイライト表示される。その後、ユーザは、捨てるなどの、ファイルすべてに対する共通機能を実行できる。カーソル・ハローからわかるように、ユーザは、エンカウンター選択ツールを使用する際に軽く押しただけである。これにより、比較的狭い選択経路が得られる。この実施形態では、圧力が軽いほど、選択経路は狭くなり、したがって、一般に、選択経路に沿って選択されたオブジェクトの個数は少なくなる。
図14は、図13に提示されているファイルおよびフォルダの同じ集合1301を示している。しかし、ここでは、ユーザは、より大きなカーソル・ハロー1403に反映されているように、カーソル1302を始点1304から終点1306まで移動している間により強く押している。圧力が増加した結果、例えばドキュメント1405を含む、さらに広い選択経路が作成され、さらに多くのオブジェクトが選択される。この実施形態は、カーソル1306の移動に追随するフリー・フォーム選択経路に関して説明されているが、選択経路は、始点1304と終点1306との間でカーソル1302が取る経路と無関係に、始点1304と終点1306との間で延びる直線的経路などの他の形態を取ることができる。
図15は、本発明の例示的な実施形態により実現される、表示されているオブジェクトを選択するための一方法を例示している。ステップ1501で、文字、描画オブジェクト、ファイル・アイコンなどの選択可能なアイテムの集合が表示される。その後、ユーザは、スタイラス204でそれらのアイテムのうちの少なくとも1つを選択し、そのスタイラス入力が、ステップ1502で受信される。ステップ1503で、スタイラス204を使用してユーザにより加えられる圧力の量が決定され、その結果、ステップ1504で、アイテムが選択される識別情報を変更(modify)することができる。例えば、ユーザが、選択オペレーション中強めに押した場合、その選択経路は広がり、さらに多くのアイテムを選択できるようになる。ユーザからの入力がさらにある場合、決定1505で、これらのステップは続く。そうでなければ、この方法は正常に終了するか、または他のユーザ入力を待つ。
上で提示されている圧力ベースの選択実施形態は、代表的なものにすぎず、他の形態の選択も、圧力情報を含めることで機能強化することができる。例えば、グラフィックス編集ソフトウェアの使用ではおなじみの投げ縄(lasso)選択ツールは、圧力情報により機能強化できる。このようなソフトウェアでは、ユーザは、投げ縄選択を使用して、注目するグラフィックをフリー・フォーム形式で囲み、切り取るか、またはコピーすることができる。ユーザは、着目する選択されたグラフィックを囲んでいる間強く押すことにより、切り取りまたはコピーのときに着目するグラフィックのエッジをソフトにするために使用されるフェザリングの量、または投げ縄に一部しか入っていないオブジェクトを選択するどうか、を制御できる(例えば、圧力が低いとそのようなオブジェクトは選択されないが、圧力が高いとそのようなオブジェクトが選択される)。さらに、圧力ベースの選択では、選択ズームが可能になる。例えば、それを選択するために1つのピクセル上で強めに押し続けると、画面をズームし、さらに詳細が表示されるようにできる。ユーザは、その後より高い精度で、隣接するピクセルの選択を達成することができる。
ハードタップ
デジタイザをタップする動作は、タブレット型コンピュータなどの、コンピューティング・デバイスのユーザ対話操作の一般的な形態であり、これは、デジタイザから利用可能な圧力情報を有効利用することにより機能強化することができる。タップという用語は、デジタイザの表面に対する、ペン、指、またはその他のポインティング器具などの、スタイラスの接触とそこからの除去を含む。通常、タップは、デジタイザに衝突するためにどれだけの力が使用されたかについては関係なく、1回のマウスクリックに相当するものとして解釈される。しかし、圧力情報は、通常のタップとハードタップとを区別し、ユーザ入力の新しいソースを可能にするのに使用できるようになる。例えば、所定の第1の圧力範囲内の加えられた圧力を有するタップは、通常のタップと考えられるが、所定の高い第2の圧力範囲内の加えられる圧力を有するタップは、ハードタップと考えられる。関連するタップの種類を関して、圧力範囲はいくつでも定義することができる。通常のタップは、例えば、1回の単純クリックと解釈することができ、またハードタップは、例えば、追加機能をトリガするために使用できる。例えば、ハードタップは、ダブル・タップ(デジタイザのディスプレイ上では周知のように難しい)、または右クリック、または単語またはセンテンスをタップ・アウトするオン・スクリーン・キーボードのトリガ、またはアプリケーションの起動要求、または中クリック(3ボタンマウス上)、またはスクロール・ホイール・クリックなどとして、解釈することができる。
図16および図17は、ハードタップの一実施形態を例示している。前のいくつかの図のように、図16および図17は、それぞれ、表示されているグラフィカル・ユーザ・インターフェースが異なる種類のタップの影響を受ける仕方を示す2つの任意のフレーム1610、1611、1710、1711に分割されている。 図16は、本発明の例示的な実施形態により実現される通常タップの条件の下でスクロール・バーの動きを示している。ここで、第1のフレーム1610において、ユーザはスクロール・バー1603上をタップし、このタップ動作は、カーソル1601およびスター・バースト・ハロー1602の一時的配置により示される。スター・バースト・ハロー1602は、押して保持する動作とは反対に、タップが受信されていることをユーザに通知することができる。小さなスター・バースト・ハロー1602は、この場合、タップが非常に強くはなかったことを示す。第2のフレーム1611では、そのタップの結果を見ることができる。ドキュメント1604は、1頁分スクロール・ダウンし、サム・コントロール1605が下方にシフトしている。
図17の第1のフレーム1710は、ドキュメント1604およびサム・コントロール1605について(図16と)同じ開始位置を示している。ユーザは、スクロール・バー1603上の前と同じ場所をタップするが、このときはタップを強くした。一時的に表示されるスター・バースト・ハロー1702は、より大きく、図16より強いタップが登録されたことを示している。前のようにページダウンするのではなく、この場合、ハードタップは異なる機能を引き起こす。第2のフレーム1711からわかるように、サム・コントロール1605は、そのより強いタップのその位置に直ちにジャンプする。これは、スクロール・バーがページダウンするのを待たずに、ドキュメント1604の一部に直ちに移動したいユーザにとって有用であると考えられる。
図18および図19は、ハードタップと通常タップについての第2の実施形態を例示している。前のように、それらの図は、それぞれ、異なる種類のタップの効果を示す2つの一時的なフレーム1810、1811、および1910、1911に分割されている。図18の第1のフレーム1810において、ファイル1801は、スター・バースト・ハロー1803とともにカーソル1802により通知されるように、単一の通常タップを受け取る。低い圧力が加えられた結果、第2のフレーム1811では、コンピュータ110がその通常タップを左クリックと解釈し、ファイル1804がハイライト表示される。図19の第1のフレーム1910は、より大きなスター・バースト・ハロー1903により指示されるように、ファイル1801がハードタップを受け取るという点で図18と異なる。そのため、コンピュータ110は、第2のフレーム1911内で別のアクションを実行し、そのハードタップを右クリックとして取り扱い、ファイルを選択するのではなくコンテクスト依存メニュー1905を表示する。
すでに述べているように、上述の可変圧力タップ実施形態は、そのような機能強化の使用例のうちのごくわずかである。さらに、受け取るタップの種類に関するフィードバックを供給するための実施形態も多数存在する。上述のスター・バースト・ハローは単に例証的なものにすぎない。例えば、視覚的フィードバックの他の形態は、カーソルを変更するのではなく、衝突ポイントの色または透明度を変更することを含む。さらに、音響フィードバックでは、他のタップまたは入力からハードタップを区別することができる。特定のサウンドの存在、またはサウンドの音量、または特定のピッチは、ユーザがタップの種類を区別するために必要なフィードバックを提供することができる。ハードタップを評価し、ハードタップと他の形態の入力とを区別する方法について、以下で詳述する。
ハードタップをデジタイザ上の他のユーザ入力と区別することは、スタイラス204の先端がデジタイザ203の表面上で実質的に一定の位置を保持するかどうかを決定することを含む場合がある。デジタイザ203の表面上を移動するタップは、タップではなく、意図されたドラッグ・オペレーションである可能性が高く、したがって、接触ポイントがあまり遠くまで移動していないことを確実にするために、距離しきい値を使用することができる。このようなしきい値は、図20に示されており、図20は、デジタイザ203の表面上の位置を定義するX−Y座標平面上の距離しきい値に対する例示的なレイアウトを提供する。ここで、初期接触ポイントは、図の真ん中の黒色の単位正方形により表されている。図20の中の単位正方形は、説明のために陰影が付けられているだけであり、たとえそうであっても、ユーザに対し図に示されているようには表示される必要はない。それぞれの単位正方形(または他の形状の領域)は、任意であるかどうか、ディスプレイ202および/またはデジタイザ203の特性に応じて定義されているかどうか、に関係なく、基礎のディスプレイおよび/またはデジタイザ203により感知できる最低分解可能領域、または他の単位領域上のピクセルを表すことができる。すぐ隣の正方形またはピクセル(図20のクロスハッチ)は、距離しきい値を形成する。例えば、スタイラス204は、黒色正方形のところでデジタイザ203の圧力感知表面に最初に衝突し、スタイラス204は、その後すぐ、少しだけスライドすることができる。しかし、時間の経過とともに、スタイラス204が距離しきい値の外へ移動する(つまり、この実施例では、クロスハッチの単位正方形の外に移動する)場合、ハードタップはコンピュータ110により登録されない。この距離しきい値は構成可能である。ユーザがポインティング器具を安定した形で保持することが困難な場合、より大きな範囲の許容可能接触ポイントを含むように距離しきい値を大きくするなどして、距離しきい値を調整可能とすることができる。
スタイラス204が適切な期間の間、その距離しきい値の内側に留まる場合でも、コンピュータ110は、ハードタップを登録できない場合がある。一般に、コンピュータ110は、スタイラス204の加えられた圧力、保持時間、および/またはスライド距離に応じて、スタイラス204によるタップ入力がハードタップかどうかを決定できる。この実施例では、タップがハードタップであるためには、タップ入力は、特定の時間しきい値内に適切な圧力しきい値に達しなければならない。図21は、本発明の例示的な実施形態により実現されるようなハードタップを引き起こさない、入力圧力の時間経過のグラフ2101を示す。ここでは、タップは、適切な距離しきい値内に留まっているが、接触がポイント2104で時間しきい値2102(多くの場合、1/4秒または他の時間量に設定)を通過するまで、圧力の大きさは、圧力しきい値2103を通っていない。その結果、コンピュータ110は、その入力を通常タップまたは他の何らかの種類の入力として解釈する可能性がある。
図22は、本発明の例示的な実施形態により実現されるようなハードタップを引き起こす入力圧力の時間経過のグラフ2201を示す。ここで、グラフに示されている接触は、時間しきい値2202に達する前にポイント2204で圧力しきい値2203を超えている。したがって、これは、ハードタップとして登録することができ、オペレーティング・システムまたはアプリケーションは、それをそのようなものとして処理することができる。オペレーティング・システムまたはアプリケーションがハードタップを利用しない場合、タップは通常のタップとして解釈することができる。
他の実施例としては、図23は、本発明の例示的な実施形態により実現されるようにタップ入力がハードタップとして登録されない場合の、入力圧力の時間経過を示すグラフ2301を表している。この実施例では、デジタイザ203の表面との接触は、最終的に、圧力しきい値2303を超えるが、時間しきい値2302の範囲内ではない。接触時間がポイント2304で時間しきい値2302を超えた場合、図21の実施例と同様に、入力は、通常タップなど、ハードタップ以外の何かとして渡すことができる。
ハードタップを検出するために使用される時間および圧力のしきい値は、ユーザまたはソフトウェアにより構成可能であることに留意されたい。個々のユーザは、圧力しきい値および時間しきい値を調整することによりハードタップな上手な使用を完成させることができる。例えば、特定のユーザは、必要とされる圧力の大きさを達成することができない場合があり、その場合、「よりソフトな」ハードタップを可能とするように圧力しきい値を低く調整するなど、必要に応じて圧力および/または時間のしきい値を調整することができる。圧力および/または時間のしきい値は、さらに、較正ルーチンを通じて自動的に調整することもできる。例えば、コンピュータ110は、ユーザインターフェースを介して、ユーザが通常タップに加えてハードタップであると考えるものを実行することを要求することができる。コンピュータ100は、そのユーザ入力の圧力および時間の特性を測定し、それらの特性に応じて適切な時間および/または圧力のしきい値を自動的に決定することができる。
ハードタップの他の実施形態は、複数の時間、距離、および/または圧力のしきい値を使用してタップの付加的な変形を可能にすることができる。例えば、図24は、本発明の例示的な実施形態により実現されるような一組の圧力範囲の時間経過を示す。ここでは、時間しきい値2403以内で圧力しきい値2401を超えないタップは通常タップと考えられる。時間しきい値2403以内で、圧力しきい値2401を超えるが、高い圧力しきい値2402を超えないタップは、中タップと解釈される。また、圧力しきい値2402を超えるタップは、ハードタップと解釈される。中タップは、いくつかのインターフェース環境では有用な場合がある。個々のアプリケーションは、必要に応じて異なるしきい値を設定することができ、オペレーティング・システムにより設定されているしきい値を書き替えることができる。
図25は、本発明の例示的な実施形態により実現されるユーザ対話操作に応答する方法の流れ図である。ステップ2501で、コンピュータ110は、デジタイザ203上でスタイラス入力を受け取り、位置および圧力の時間経過を含むタップに関するデータを供給する。この情報が与えられると、決定2502で、コンピュータ110は、接触位置が初期ポイントから所定のしきい値距離内で移動したかどうかを決定する。そうでない場合、タップは検出されず、その入力はドラッグ・オペレーションの始まりであるか、または場合によっては手書きであるとして検出される。それとは別に、コンピュータ110は、そのような入力は通常タップであると決定できる。スタイラス204が入力中にしきい値距離内に留まった場合、決定2503で、コンピュータ110は、加えられた圧力が所定の時間しきい値内に所定のしきい値圧力を超えたかどうかを決定する。そうでない場合、通常タップが検出され、それに適切な機能がステップ2505で実行される。時間しきい値内にしきい値圧力に達した場合、ハードタップが検出され、それに適切な機能がステップ2504で実行される。
本発明は、本発明を実施する上で、現時点での好ましい方法を含む特定の実施例に関して説明されているが、当業者であれば、請求の範囲で示されているように本発明の精神および範囲内に含まれる上述のデバイスおよび手法のさまざまな変更形態および置換があることを理解するであろう。請求の構成要素は、その構成要素中にフレーズ「の手段」、「のステップ」、または「の複数のステップ」が含まれていない限り、means-plus-function形式であると解釈されるべきではない。また、方法請求項内の数値ラベルが付いているステップは、ラベルを付けることのみを目的としており、ステップの特定の順序を必要とするものと解釈されるべきではない。
本発明の例示されている実施形態の1つまたは複数の態様に使用できる動作環境の図である。 例示的なコンピューティング・デバイスのデジタイザディスプレイの平面図である。 本発明の例示的な実施形態により実現される時間による圧力変化および視覚的フィードバックのグラフを示す図である。 本発明の例示的な実施形態により実現されるスクロール・バーの動きを示す図である。 本発明の例示的な実施形態により実現されるスクロール・バーの動きを示す図である。 本発明の例示的な実施形態により提供される方法でスピナ・コントロールをインクリメントすることを示す図である。 本発明の例示的な実施形態により提供される方法でスピナ・コントロールをインクリメントすることを示す図である。 本発明の例示的な実施形態により提供される方法でオブジェクトのサイズを変更することを示す図である。 本発明の例示的な実施形態により提供される方法でオブジェクトのサイズを変更することを示す図である。 本発明の例示的な実施形態により実現される表示されているコントロールを調整するための方法の流れ図である。 本発明の例示的な実施形態により提供される方法によりテキストを選択することを示す図である。 本発明の例示的な実施形態により提供される方法により描画オブジェクトを選択することを示す図である。 本発明の例示的な実施形態により提供される方法によりファイルおよびフォルダ・オブジェクトを選択するためにエンカウンター選択(encounter selection)を使用することを示す図である。 本発明の例示的な実施形態により提供される方法によりファイルおよびフォルダ・オブジェクトを選択するためにエンカウンター選択(encounter selection)を使用することを示す図である。 本発明の例示的な実施形態により実現される表示されているオブジェクトを選択するための方法の流れ図である。 本発明の例示的な実施形態により実現されるスクロール・バーの動きを示す図である。 本発明の例示的な実施形態により実現されるスクロール・バーの動きを示す図である。 本発明の例示的な実施形態により実現されるファイルの選択を示す図である。 本発明の例示的な実施形態により実現される状況依存のメニューを表示することを示す図である。 本発明の例示的な実施形態により実現されるタップ動作の種類を決定するための距離しきい値を示す図である。 本発明の例示的な実施形態により実現されるようなハードタップを引き起こさない時間による入力圧力変化のグラフを示す図である。 本発明の例示的な実施形態により実現されるようなハードタップを引き起こす時間による入力圧力変化のグラフを示す図である。 本発明の例示的な実施形態により実現されるようなハードタップを引き起こさない時間による入力圧力変化のグラフを示す図である。 本発明の例示的な実施形態により実現されるタップ動作の種類を決定する時間によるさまざまな入力圧力しきい値の変化を示す図である。 本発明の例示的な実施形態により実現されるユーザ対話操作に応答する方法の流れ図である。
符号の説明
100 コンピューティング環境
110 コンピュータ
120 演算処理装置
121 システム・バス
131 システム・メモリ
134 オペレーティング・システム
135 アプリケーション・プログラム
136 その他のプログラム・モジュール
137 プログラム・データ
140 取り外し不可能不揮発性メモリ・インターフェース
141 ハードディスク・ドライブ
144 オペレーティング・システム
145 アプリケーション・プログラム
146 その他のプログラム・モジュール
147 プログラム・データ
150 取り外し可能不揮発性メモリ・インターフェース
151 磁気ディスク・ドライブ
152 不揮発性磁気ディスク152
155 光ディスク・ドライブ
160 ユーザ入力インターフェース
161 インティング・デバイス
162 キーボード
170 ネットワーク・インターフェース
171 ローカル・エリア・ネットワーク
173 ワイド・エリア・ネットワーク
172 モデム
180 リモート・コンピュータ
181 メモリ記憶デバイス
183 ビデオ・アダプタ
184 モニタ
185 デジタイザ
186 スタイラス
187 出力周辺機器インターフェース
188 プリンタ
189 スピーカ
182 リモート・アプリケーション・プログラム
201 タブレット型コンピュータ
202 コンピュータ・ディスプレイ
203 デジタイザ
204 スタイラス
301 グラフ
311、321,331,341 ポイント
312、322,332,342 圧力の大きさ
313 カーソル
314、324、334、344 カーソルのハロー
315、317 矢印のポイント
316、326、336、346 コントロール
401 カーソル
402、502 カーソルのハロー
403 垂直スクロール・バー
404 ドキュメント
405 サム・コントロール
410、411、510、511 フレーム
601 スピナ・コントロール
602 入力フィールド
603 上向き矢印ボタン
604 下向き矢印ボタン
610、611、612、710、711、712 フレーム
801 描画オブジェクト
802 サイズ変更ハンドル
803 矢印カーソル
804、904 カーソルのハロー
805、905 位置
1100、1100、1120 フレーム
1101 段落
1102 単語
1103 カーソル
1104、1114、1124 カーソルのハロー
1111 センテンス
1200、1210、1220 フレーム
1201、1215、1226 オブジェクト
1202 カーソル
1203 カーソルのハロー
1204、1214、1224 選択境界
1301 ファイルおよびフォルダの集合
1302 カーソル
1303、1403 カーソルのハロー
1304 始点
1305 フォルダ
1306 終点
1405 ドキュメント
1601 カーソル
1602、1702 スター・バースト・ハロー
1603 垂直スクロール・バー
1604 ドキュメント
1605 サム・コントロール
1610、1611、1710、1711 フレーム
1810、1811、1910、1911 フレーム
1801、1804 ファイル
1802 カーソル
1803、1903 スター・バースト・ハロー
1905 メニュー
2101、2201、2301 グラフ
2102、2202、2302 時間しきい値
2103、2203、2303 圧力しきい値
2104、2204、2304 ポイント
2401、2402 圧力しきい値
2403 時間しきい値

Claims (20)

  1. 表示されているコントロールを調整するためのコンピュータ実装方法であって、
    (1)前記表示されているコントロールに対応する位置においてディスプレイ・デバイスの表示面上の入力を受け取るステップ、
    (2)前記入力により加えられる圧力の量を決定するステップ、
    (3)圧力の第1の量に応答して、前記表示されているコントロールが第1の方法で応答するステップ、および
    (4)圧力の第2のより大きな量に応答して、前記表示されているコントロールが、前記第1の方法と異なる第2の方法で応答するステップ
    を備えることを特徴とするコンピュータ実装方法。
  2. 前記ステップ(1)は、スクロール・コントロールに対応する位置において前記表示面上の前記入力を受け取ることを備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記ステップ(3)は、圧力の前記第1の量に応じて第1の速度で前記スクロール・コントロールがスクロールすることを備え、前記ステップ(4)は、圧力の前記第2の量に応じて前記スクロール・コントロールが、前記第1の速度よりも速い第2の速度でスクロールすることを備えることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記ステップ(3)は、圧力の前記第1の量に応じて前記スクロール・コントロールが前記入力の前記位置に向かって徐々にスクロールすることを備え、前記ステップ(4)は、圧力の前記第2の量に応じて前記スクロール・コントロールが前記入力の前記位置に直ちにスクロールすることを備えることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  5. 前記ステップ(1)は、スピナ・コントロールに対応する位置において前記表示面上の前記入力を受け取ることを備え、前記ステップ(3)は、圧力の前記第1の量に応じて第1のインクリメントで前記スピナ・コントロールの値を調整することを備え、前記ステップ(4)は、圧力の前記第2の量に応じて、前記第1のインクリメントよりも大きい第2のインクリメントで前記スピナ・コントロールの値を調整することを備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記ステップ(1)は、オブジェクトに関連付けられているサイズ変更ハンドルに対応する位置で前記表示面上の前記入力を受け取ることを備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記ステップ(3)は、圧力の前記第1の量に応じて前記オブジェクトのサイズ変更を滑らかに行うことを含み、前記ステップ(4)は、圧力の前記第2の量に応じて前記オブジェクトのサイズ変更を制約された方法で行うことを備えることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記ステップ(1)は、リピーティング・コントロールに対応する位置で前記表示面上の前記入力を受け取ることを備え、前記ステップ(3)は、圧力の前記第1の量に応じて第1の速度で反復機能を実行することを備え、ステップ(4)は、圧力の前記第2の量に応じて、前記第1の速度よりも速い第2の速度で前記反復機能を実行することを備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. (5)前記入力により加えられる圧力の前記量に関するフィードバックをユーザに供給するステップをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 前記ステップ(5)は、圧力計を表示することを備えることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 前記ステップ(5)は、前記入力により加えられる圧力の量に応じて表示されているカーソルを視覚的に変更(modify)することを備えることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  12. 請求項1に記載の各ステップを実行するためのコンピュータ実行可能命令を格納することを特徴とするコンピュータ可読媒体。
  13. コンピュータにおいて表示されているコントロールと対話するための方法であって、
    (1)前記表示されているコントロールを対象とするポインティング・デバイスからの入力を受け取るステップ、
    (2)前記入力に関連付けられている圧力を決定するステップ、
    (3)圧力の第1の量に応答して、前記表示されているコントロールを第1の方法で動作させるステップ、および
    (4)圧力の第2のより大きな量に応答して、前記表示されているコントロールを前記第1の方法と異なる第2の方法で動作させるステップ
    を備えることを特徴とするコンピュータ内の表示されているコントロールを対話操作するための方法。
  14. 前記表示されているコントロールは、スクロール・バーであることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 前記ステップ(3)は、圧力の前記第1の量に応じて前記スクロール・コントロールをゆっくりスクロールさせることを備え、前記ステップ(4)は、圧力の前記第2の量に応じて前記スクロール・コントロールをより速くスクロールさせることを備えることを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 前記表示されているコントロールは、スピナ・コントロールであることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  17. 前記ステップ(3)は、圧力の前記第1の量に応じて前記スピナ・コントロールを小さなインクリメント分だけ変化させること備え、前記ステップ(4)は、圧力の前記第2の量に応じて前記スピナ・コントロールをより大きなインクリメント分だけ変化させることを備えることを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. (5)加えられる圧力の前記量を知らせるフィードバックをユーザに供給するステップ
    をさらに備えることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  19. 前記ステップ(5)は、視覚的フィードバックを供給することを備えることを特徴とする請求項18に記載の方法。
  20. 請求項13に記載の各ステップを実行するためのコンピュータ実行可能命令を格納することを特徴とするコンピュータ可読媒体。
JP2005368686A 2004-12-21 2005-12-21 圧力応動コントロール Pending JP2006185443A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/017,115 US7619616B2 (en) 2004-12-21 2004-12-21 Pressure sensitive controls

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006185443A true JP2006185443A (ja) 2006-07-13

Family

ID=35845144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005368686A Pending JP2006185443A (ja) 2004-12-21 2005-12-21 圧力応動コントロール

Country Status (5)

Country Link
US (3) US7619616B2 (ja)
EP (1) EP1674977B1 (ja)
JP (1) JP2006185443A (ja)
KR (1) KR20060071353A (ja)
CN (2) CN101593077B (ja)

Cited By (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009119978A1 (ko) * 2008-03-26 2009-10-01 (주)펜앤프리 문서 정보 입력 방법 및 시스템
JP2010055274A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Sony Corp 再生装置、再生方法、およびプログラム
JP2010113445A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Nec Corp タッチパネルおよび操作検出方法
JP2010518504A (ja) * 2007-02-08 2010-05-27 アイエスブイ カンパニー リミテッド 表示物の大きさを調節可能な光学式ペン型マウス及び該光学式ペン型マウスを用いて表示物の大きさを調節する方法
JP2010534881A (ja) * 2007-07-27 2010-11-11 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 触覚感知のための圧力センサーアレイ装置及び方法
JP2011508926A (ja) * 2007-12-24 2011-03-17 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線デバイス上でコンテンツを編集するための装置及び方法
WO2011119488A2 (en) * 2010-03-25 2011-09-29 Google Inc. Method and system for selecting content using a touchscreen
JP2011258043A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム
JP2012059291A (ja) * 2011-12-08 2012-03-22 Kyocera Corp 入力装置および入力装置の制御方法
JP2012089115A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 Samsung Electronics Co Ltd 端末機における項目の選択方法及び装置
JP2013089132A (ja) * 2011-10-20 2013-05-13 Kyocera Corp 装置、方法及びプログラム
JP2013097396A (ja) * 2011-10-27 2013-05-20 Kyocera Corp 電子機器
JP2014006670A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Canon Marketing Japan Inc 画像表示装置、画像表示方法、プログラム
JP2014006748A (ja) * 2012-06-25 2014-01-16 Kyocera Corp 電子機器、機器及び方法
WO2014097930A1 (ja) * 2012-12-17 2014-06-26 三菱電機株式会社 映像処理装置および映像処理システム
JPWO2012164895A1 (ja) * 2011-05-27 2015-02-23 京セラ株式会社 電子機器
JP2015046188A (ja) * 2014-11-06 2015-03-12 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 画像表示装置、画像表示方法、プログラム
JPWO2013035229A1 (ja) * 2011-09-05 2015-03-23 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯端末装置、携帯端末制御方法及びプログラム
JP2015519655A (ja) * 2012-05-09 2015-07-09 アップル インコーポレイテッド ジェスチャに応答して表示状態間を遷移するためのデバイス、方法、及びグラフィカルユーザインタフェース
JP2016502209A (ja) * 2012-12-29 2016-01-21 アップル インコーポレイテッド タッチ入力からディスプレイ出力への関係間を遷移するためのデバイス、方法及びグラフィカルユーザインタフェース
JP2016505978A (ja) * 2012-12-29 2016-02-25 アップル インコーポレイテッド コンテンツをスクロールするか選択するかを判定するためのデバイス、方法、及びグラフィカルユーザインタフェース
JP2016028358A (ja) * 2015-11-25 2016-02-25 セイコーエプソン株式会社 情報処理装置
US9400567B2 (en) 2011-09-12 2016-07-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Explicit touch selection and cursor placement
JP2016526235A (ja) * 2013-06-04 2016-09-01 マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー テキスト選択箇所段落スナップ
JP2017041106A (ja) * 2015-08-20 2017-02-23 株式会社Joled 画像処理装置、表示装置および電子機器
US9602729B2 (en) 2015-06-07 2017-03-21 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
JP2017062809A (ja) * 2012-05-24 2017-03-30 スーパーセル オーワイSupercell Oy ゲーム・システム用グラフィカル・ユーザ・インターフェース
US9612741B2 (en) 2012-05-09 2017-04-04 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for displaying additional information in response to a user contact
US9632664B2 (en) 2015-03-08 2017-04-25 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US9639184B2 (en) 2015-03-19 2017-05-02 Apple Inc. Touch input cursor manipulation
US9645732B2 (en) 2015-03-08 2017-05-09 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for displaying and using menus
US9674426B2 (en) 2015-06-07 2017-06-06 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
JP2017123179A (ja) * 2012-12-29 2017-07-13 アップル インコーポレイテッド 複数接触ジェスチャのために触知出力の生成を見合わせるためのデバイス、方法、及びグラフィカルユーザインタフェース
US9753639B2 (en) 2012-05-09 2017-09-05 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for displaying content associated with a corresponding affordance
US9785305B2 (en) 2015-03-19 2017-10-10 Apple Inc. Touch input cursor manipulation
US9830048B2 (en) 2015-06-07 2017-11-28 Apple Inc. Devices and methods for processing touch inputs with instructions in a web page
JP2017228300A (ja) * 2017-07-13 2017-12-28 ソニー株式会社 画像表示装置、ヘッドマウントディスプレイ、情報表示装置、表示処理方法及びプログラム
US9880735B2 (en) 2015-08-10 2018-01-30 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US9886184B2 (en) 2012-05-09 2018-02-06 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for providing feedback for changing activation states of a user interface object
US9891811B2 (en) 2015-06-07 2018-02-13 Apple Inc. Devices and methods for navigating between user interfaces
US9959025B2 (en) 2012-12-29 2018-05-01 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for navigating user interface hierarchies
US9990107B2 (en) 2015-03-08 2018-06-05 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for displaying and using menus
US9990121B2 (en) 2012-05-09 2018-06-05 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for moving a user interface object based on an intensity of a press input
US9996231B2 (en) 2012-05-09 2018-06-12 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating framed graphical objects
JP2018106480A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 キヤノン株式会社 電子機器、その制御方法およびプログラム
US10037138B2 (en) 2012-12-29 2018-07-31 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for switching between user interfaces
US10042542B2 (en) 2012-05-09 2018-08-07 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for moving and dropping a user interface object
US10048757B2 (en) 2015-03-08 2018-08-14 Apple Inc. Devices and methods for controlling media presentation
US10067653B2 (en) 2015-04-01 2018-09-04 Apple Inc. Devices and methods for processing touch inputs based on their intensities
US10073615B2 (en) 2012-05-09 2018-09-11 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for displaying user interface objects corresponding to an application
US10095391B2 (en) 2012-05-09 2018-10-09 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for selecting user interface objects
US10095396B2 (en) 2015-03-08 2018-10-09 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for interacting with a control object while dragging another object
US10126930B2 (en) 2012-05-09 2018-11-13 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for scrolling nested regions
JP2018185836A (ja) * 2014-06-25 2018-11-22 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド インテリジェント端末制御方法
US10162452B2 (en) 2015-08-10 2018-12-25 Apple Inc. Devices and methods for processing touch inputs based on their intensities
US10175757B2 (en) 2012-05-09 2019-01-08 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for providing tactile feedback for touch-based operations performed and reversed in a user interface
US10175864B2 (en) 2012-05-09 2019-01-08 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for selecting object within a group of objects in accordance with contact intensity
US10198157B2 (en) 2012-04-12 2019-02-05 Supercell Oy System and method for controlling technical processes
US10200598B2 (en) 2015-06-07 2019-02-05 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
US10235035B2 (en) 2015-08-10 2019-03-19 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for content navigation and manipulation
JP2019508818A (ja) * 2016-03-15 2019-03-28 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド マンマシン対話方法、デバイス、及びグラフィカルユーザインタフェース
US10248308B2 (en) 2015-08-10 2019-04-02 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interfaces with physical gestures
US10275087B1 (en) 2011-08-05 2019-04-30 P4tents1, LLC Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10346030B2 (en) 2015-06-07 2019-07-09 Apple Inc. Devices and methods for navigating between user interfaces
US10416800B2 (en) 2015-08-10 2019-09-17 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for adjusting user interface objects
US10496260B2 (en) 2012-05-09 2019-12-03 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for pressure-based alteration of controls in a user interface
US10620781B2 (en) 2012-12-29 2020-04-14 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for moving a cursor according to a change in an appearance of a control icon with simulated three-dimensional characteristics
JP2020520011A (ja) * 2017-05-16 2020-07-02 アップル インコーポレイテッドApple Inc. ユーザインタフェースのための触知フィードバック

Families Citing this family (300)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6803906B1 (en) 2000-07-05 2004-10-12 Smart Technologies, Inc. Passive touch system and method of detecting user input
US6954197B2 (en) 2002-11-15 2005-10-11 Smart Technologies Inc. Size/scale and orientation determination of a pointer in a camera-based touch system
US8508508B2 (en) 2003-02-14 2013-08-13 Next Holdings Limited Touch screen signal processing with single-point calibration
US7629967B2 (en) 2003-02-14 2009-12-08 Next Holdings Limited Touch screen signal processing
US8456447B2 (en) 2003-02-14 2013-06-04 Next Holdings Limited Touch screen signal processing
US7532206B2 (en) 2003-03-11 2009-05-12 Smart Technologies Ulc System and method for differentiating between pointers used to contact touch surface
US7411575B2 (en) 2003-09-16 2008-08-12 Smart Technologies Ulc Gesture recognition method and touch system incorporating the same
US7274356B2 (en) 2003-10-09 2007-09-25 Smart Technologies Inc. Apparatus for determining the location of a pointer within a region of interest
US7355593B2 (en) 2004-01-02 2008-04-08 Smart Technologies, Inc. Pointer tracking across multiple overlapping coordinate input sub-regions defining a generally contiguous input region
US7460110B2 (en) 2004-04-29 2008-12-02 Smart Technologies Ulc Dual mode touch system
US7538759B2 (en) 2004-05-07 2009-05-26 Next Holdings Limited Touch panel display system with illumination and detection provided from a single edge
US8120596B2 (en) 2004-05-21 2012-02-21 Smart Technologies Ulc Tiled touch system
DE102006029506B4 (de) * 2005-10-28 2018-10-11 Volkswagen Ag Eingabevorrichtung
US20070188474A1 (en) * 2006-02-16 2007-08-16 Zaborowski Philippe S Touch-sensitive motion device
CN100517205C (zh) * 2006-04-21 2009-07-22 邱波 用于it领域的同时多维、增速、省空间的系统显示方法
KR100826194B1 (ko) * 2006-07-27 2008-04-30 엘지전자 주식회사 터치 패널형 리모트 콘트롤러 및 이 터치 패널형 리모트콘트롤러에서 기능을 수행하는 방법
US20080024454A1 (en) * 2006-07-31 2008-01-31 Paul Everest Three-dimensional touch pad input device
JP2008033739A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Sony Corp 力覚フィードバックおよび圧力測定に基づくタッチスクリーンインターラクション方法および装置
US8253695B2 (en) * 2006-09-06 2012-08-28 Apple Inc. Email client for a portable multifunction device
US20080082928A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Sbc Knowledge Ventures, L.P. Method for viewing information in a communication device
US9442607B2 (en) 2006-12-04 2016-09-13 Smart Technologies Inc. Interactive input system and method
US20080158152A1 (en) * 2006-12-27 2008-07-03 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Cursor jump control with a touchpad
KR20080063041A (ko) * 2006-12-29 2008-07-03 삼성전자주식회사 사용자 인터페이스 방법 및 장치
KR101496451B1 (ko) * 2007-01-19 2015-03-05 엘지전자 주식회사 단말기 및 이를 이용한 스크롤 바의 표시방법
GB2446702A (en) * 2007-02-13 2008-08-20 Qrg Ltd Touch Control Panel with Pressure Sensor
WO2008128096A2 (en) * 2007-04-11 2008-10-23 Next Holdings, Inc. Touch screen system with hover and click input methods
US20100127983A1 (en) * 2007-04-26 2010-05-27 Pourang Irani Pressure Augmented Mouse
JP5210547B2 (ja) * 2007-05-29 2013-06-12 任天堂株式会社 移動制御プログラムおよび移動制御装置
US20090002324A1 (en) * 2007-06-27 2009-01-01 Nokia Corporation Method, Apparatus and Computer Program Product for Providing a Scrolling Mechanism for Touch Screen Devices
WO2009008161A1 (ja) * 2007-07-11 2009-01-15 Access Co., Ltd. 携帯情報端末
US8094137B2 (en) 2007-07-23 2012-01-10 Smart Technologies Ulc System and method of detecting contact on a display
KR20090019161A (ko) * 2007-08-20 2009-02-25 삼성전자주식회사 전자 장치 및 이를 조작하는 방법
CA2697856A1 (en) 2007-08-30 2009-03-05 Next Holdings, Inc. Low profile touch panel systems
CN101802760B (zh) 2007-08-30 2013-03-20 奈克斯特控股有限公司 具有改进照明的光学触摸屏
US8619038B2 (en) * 2007-09-04 2013-12-31 Apple Inc. Editing interface
US10126942B2 (en) 2007-09-19 2018-11-13 Apple Inc. Systems and methods for detecting a press on a touch-sensitive surface
US10203873B2 (en) 2007-09-19 2019-02-12 Apple Inc. Systems and methods for adaptively presenting a keyboard on a touch-sensitive display
US20090102805A1 (en) * 2007-10-18 2009-04-23 Microsoft Corporation Three-dimensional object simulation using audio, visual, and tactile feedback
US20090109243A1 (en) * 2007-10-25 2009-04-30 Nokia Corporation Apparatus and method for zooming objects on a display
US20090125824A1 (en) * 2007-11-12 2009-05-14 Microsoft Corporation User interface with physics engine for natural gestural control
JP4533421B2 (ja) * 2007-11-22 2010-09-01 シャープ株式会社 表示装置
US20090140989A1 (en) * 2007-12-04 2009-06-04 Nokia Corporation User interface
TW200925957A (en) * 2007-12-14 2009-06-16 Htc Corp Function switch methods and systems, and machine readable medium thereof
US8405636B2 (en) 2008-01-07 2013-03-26 Next Holdings Limited Optical position sensing system and optical position sensor assembly
US9483755B2 (en) 2008-03-04 2016-11-01 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for an email client
BRPI0804355A2 (pt) * 2008-03-10 2009-11-03 Lg Electronics Inc terminal e método de controle do mesmo
US20090237373A1 (en) * 2008-03-19 2009-09-24 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Two way touch-sensitive display
US8600164B2 (en) * 2008-03-28 2013-12-03 Smart Technologies Ulc Method and tool for recognizing a hand-drawn table
US8634645B2 (en) * 2008-03-28 2014-01-21 Smart Technologies Ulc Method and tool for recognizing a hand-drawn table
US8902193B2 (en) 2008-05-09 2014-12-02 Smart Technologies Ulc Interactive input system and bezel therefor
US8130207B2 (en) * 2008-06-18 2012-03-06 Nokia Corporation Apparatus, method and computer program product for manipulating a device using dual side input devices
KR101522974B1 (ko) * 2008-07-22 2015-05-27 삼성전자주식회사 컨텐츠 관리 방법 및 그 전자기기
US10983665B2 (en) * 2008-08-01 2021-04-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic apparatus and method for implementing user interface
US8490026B2 (en) * 2008-10-27 2013-07-16 Microsoft Corporation Painting user controls
KR101569176B1 (ko) 2008-10-30 2015-11-20 삼성전자주식회사 오브젝트 실행 방법 및 장치
EP2352080A2 (en) * 2008-11-03 2011-08-03 Crucialtec Co., Ltd. Terminal apparatus with pointing device and control method of screen
US8339378B2 (en) 2008-11-05 2012-12-25 Smart Technologies Ulc Interactive input system with multi-angle reflector
US9600447B2 (en) 2008-12-01 2017-03-21 Adobe Systems Incorporated Methods and systems for page layout using a virtual art director
US8205168B1 (en) * 2008-12-01 2012-06-19 Adobe Systems Incorporated Methods and systems for page navigation of dynamically laid-out systems
JP4743268B2 (ja) * 2008-12-15 2011-08-10 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US9298007B2 (en) 2014-01-21 2016-03-29 Osterhout Group, Inc. Eye imaging in head worn computing
US9952664B2 (en) 2014-01-21 2018-04-24 Osterhout Group, Inc. Eye imaging in head worn computing
US9400390B2 (en) 2014-01-24 2016-07-26 Osterhout Group, Inc. Peripheral lighting for head worn computing
US9715112B2 (en) 2014-01-21 2017-07-25 Osterhout Group, Inc. Suppression of stray light in head worn computing
US20150205111A1 (en) 2014-01-21 2015-07-23 Osterhout Group, Inc. Optical configurations for head worn computing
US9229233B2 (en) 2014-02-11 2016-01-05 Osterhout Group, Inc. Micro Doppler presentations in head worn computing
US9965681B2 (en) 2008-12-16 2018-05-08 Osterhout Group, Inc. Eye imaging in head worn computing
US8407606B1 (en) * 2009-01-02 2013-03-26 Perceptive Pixel Inc. Allocating control among inputs concurrently engaging an object displayed on a multi-touch device
JP5173870B2 (ja) * 2009-01-28 2013-04-03 京セラ株式会社 入力装置
US8482520B2 (en) * 2009-01-30 2013-07-09 Research In Motion Limited Method for tap detection and for interacting with and a handheld electronic device, and a handheld electronic device configured therefor
EP2214087B1 (en) 2009-01-30 2015-07-08 BlackBerry Limited A handheld electronic device having a touchscreen and a method of using a touchscreen of a handheld electronic device
US8633901B2 (en) * 2009-01-30 2014-01-21 Blackberry Limited Handheld electronic device having a touchscreen and a method of using a touchscreen of a handheld electronic device
JP4723656B2 (ja) * 2009-02-03 2011-07-13 京セラ株式会社 入力装置
JP5734546B2 (ja) * 2009-02-25 2015-06-17 京セラ株式会社 オブジェクト表示装置
US9740341B1 (en) 2009-02-26 2017-08-22 Amazon Technologies, Inc. Capacitive sensing with interpolating force-sensitive resistor array
US10180746B1 (en) 2009-02-26 2019-01-15 Amazon Technologies, Inc. Hardware enabled interpolating sensor and display
TWI452488B (zh) * 2009-05-18 2014-09-11 Pixart Imaging Inc 應用於感測系統的控制方法
CN101907950B (zh) * 2009-06-03 2013-06-19 原相科技股份有限公司 应用于感测系统的控制方法
US9244562B1 (en) 2009-07-31 2016-01-26 Amazon Technologies, Inc. Gestures and touches on force-sensitive input devices
US9785272B1 (en) 2009-07-31 2017-10-10 Amazon Technologies, Inc. Touch distinction
JP5310389B2 (ja) * 2009-08-27 2013-10-09 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP5304544B2 (ja) * 2009-08-28 2013-10-02 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US8743053B2 (en) * 2009-08-31 2014-06-03 Adobe Systems Incorporation Restricting cursor movement to track an existing path
JP5593655B2 (ja) * 2009-08-31 2014-09-24 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP5278259B2 (ja) * 2009-09-07 2013-09-04 ソニー株式会社 入力装置、入力方法及びプログラム
US8411050B2 (en) * 2009-10-14 2013-04-02 Sony Computer Entertainment America Touch interface having microphone to determine touch impact strength
KR20110047349A (ko) * 2009-10-30 2011-05-09 주식회사 팬택 휴대용 단말기에서 터치와 가압을 이용하는 사용자 인터페이스 장치 및 방법
US8810524B1 (en) 2009-11-20 2014-08-19 Amazon Technologies, Inc. Two-sided touch sensor
JP2011108186A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
WO2011082645A1 (zh) 2010-01-06 2011-07-14 华为终端有限公司 显示图片/界面的方法及终端
KR101304321B1 (ko) 2010-01-22 2013-09-11 전자부품연구원 싱글 터치 압력에 기반한 ui 제공방법 및 이를 적용한 전자기기
EP2367097B1 (en) * 2010-03-19 2017-11-22 BlackBerry Limited Portable electronic device and method of controlling same
US8756522B2 (en) 2010-03-19 2014-06-17 Blackberry Limited Portable electronic device and method of controlling same
JP5805974B2 (ja) 2010-03-31 2015-11-10 ティーケー ホールディングス,インコーポレーテッド ステアリングホイールセンサ
DE102011006344B4 (de) 2010-03-31 2020-03-12 Joyson Safety Systems Acquisition Llc Insassenmesssystem
JP5759230B2 (ja) 2010-04-02 2015-08-05 ティーケー ホールディングス,インコーポレーテッド 手センサを有するステアリング・ホイール
DE112011101422T5 (de) * 2010-04-21 2013-02-07 Research In Motion Limited Verfahren zum Interagieren mit einem scrollbaren Bereich auf einer tragbaren elektronischen Vorrichtung
JP2011238125A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Sony Corp 画像処理装置および方法、並びにプログラム
US9106194B2 (en) * 2010-06-14 2015-08-11 Sony Corporation Regulation of audio volume and/or rate responsive to user applied pressure and related methods
US20110316805A1 (en) * 2010-06-28 2011-12-29 Youji Yamada Electronic device
JP5573487B2 (ja) 2010-08-20 2014-08-20 ソニー株式会社 情報処理装置、プログラム及び操作制御方法
TWI414980B (zh) * 2010-09-10 2013-11-11 Chip Goal Electronics Corp 虛擬觸控裝置與相關方法
US8970540B1 (en) * 2010-09-24 2015-03-03 Amazon Technologies, Inc. Memo pad
EP2447818A1 (en) * 2010-10-07 2012-05-02 Research in Motion Limited Method and portable electronic device for presenting text
US20120089942A1 (en) * 2010-10-07 2012-04-12 Research In Motion Limited Method and portable electronic device for presenting text
US9262002B2 (en) * 2010-11-03 2016-02-16 Qualcomm Incorporated Force sensing touch screen
CN102479044B (zh) * 2010-11-29 2017-04-19 联想(北京)有限公司 电子设备和用于移动显示对象的方法
US9245259B2 (en) 2011-01-14 2016-01-26 Apple Inc. Presenting E-mail on a touch device
US9158378B2 (en) * 2011-02-10 2015-10-13 Kyocera Corporation Electronic device and control method for electronic device
US10133388B2 (en) * 2011-02-10 2018-11-20 Kyocera Corporation Input device
US8612808B2 (en) * 2011-05-05 2013-12-17 International Business Machines Corporation Touch-sensitive user input device failure prediction
US8587542B2 (en) * 2011-06-01 2013-11-19 Motorola Mobility Llc Using pressure differences with a touch-sensitive display screen
US8836653B1 (en) 2011-06-28 2014-09-16 Google Inc. Extending host device functionality using a mobile device
JP5855537B2 (ja) * 2011-06-28 2016-02-09 京セラ株式会社 電子機器
US20130005469A1 (en) * 2011-06-30 2013-01-03 Imerj LLC Dual screen game module
US9069460B2 (en) * 2011-09-12 2015-06-30 Google Technology Holdings LLC Using pressure differences with a touch-sensitive display screen
JP2013080412A (ja) * 2011-10-05 2013-05-02 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
GB2498508A (en) * 2011-10-31 2013-07-24 Promethean Ltd Positional manipulation of an object in a GUI beyond that permitted by an associated application
CN103092386A (zh) * 2011-11-07 2013-05-08 联想(北京)有限公司 一种电子设备及其触控方法
US9367230B2 (en) 2011-11-08 2016-06-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Interaction models for indirect interaction devices
US9524050B2 (en) 2011-11-29 2016-12-20 Google Inc. Disambiguating touch-input based on variation in pressure along a touch-trail
US8436827B1 (en) 2011-11-29 2013-05-07 Google Inc. Disambiguating touch-input based on variation in characteristic such as speed or pressure along a touch-trail
US9250720B2 (en) * 2012-02-29 2016-02-02 Adobe Systems Incorporated Method and apparatus for filtering pressure data from a pressure-sensitive device
US8935774B2 (en) 2012-03-02 2015-01-13 Microsoft Corporation Accessory device authentication
US9870066B2 (en) 2012-03-02 2018-01-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Method of manufacturing an input device
US9075566B2 (en) 2012-03-02 2015-07-07 Microsoft Technoogy Licensing, LLC Flexible hinge spine
US9134807B2 (en) 2012-03-02 2015-09-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Pressure sensitive key normalization
US9459790B2 (en) 2012-03-05 2016-10-04 Adobe Systems Incorporated Method and apparatus for controlling dot rendering on a touch screen
US20130257792A1 (en) * 2012-04-02 2013-10-03 Synaptics Incorporated Systems and methods for determining user input using position information and force sensing
WO2013154720A1 (en) 2012-04-13 2013-10-17 Tk Holdings Inc. Pressure sensor including a pressure sensitive material for use with control systems and methods of using the same
US10613743B2 (en) 2012-05-09 2020-04-07 Apple Inc. User interface for receiving user input
US10990270B2 (en) 2012-05-09 2021-04-27 Apple Inc. Context-specific user interfaces
US9459781B2 (en) 2012-05-09 2016-10-04 Apple Inc. Context-specific user interfaces for displaying animated sequences
US9547425B2 (en) 2012-05-09 2017-01-17 Apple Inc. Context-specific user interfaces
US10304347B2 (en) 2012-05-09 2019-05-28 Apple Inc. Exercised-based watch face and complications
US20130300590A1 (en) 2012-05-14 2013-11-14 Paul Henry Dietz Audio Feedback
US10031556B2 (en) 2012-06-08 2018-07-24 Microsoft Technology Licensing, Llc User experience adaptation
US9487388B2 (en) 2012-06-21 2016-11-08 Nextinput, Inc. Ruggedized MEMS force die
EP2870445A1 (en) 2012-07-05 2015-05-13 Ian Campbell Microelectromechanical load sensor and methods of manufacturing the same
US20140028554A1 (en) * 2012-07-26 2014-01-30 Google Inc. Recognizing gesture on tactile input device
DE112013004512T5 (de) 2012-09-17 2015-06-03 Tk Holdings Inc. Einzelschicht-Kraftsensor
CN103049205A (zh) * 2012-12-19 2013-04-17 东莞宇龙通信科技有限公司 移动终端和移动终端的操控方法
US10216402B2 (en) * 2012-12-21 2019-02-26 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for related user inputs
US9354786B2 (en) 2013-01-04 2016-05-31 Apple Inc. Moving a virtual object based on tapping
US9086796B2 (en) 2013-01-04 2015-07-21 Apple Inc. Fine-tuning an operation based on tapping
CN104020936B (zh) * 2013-03-01 2018-07-10 北京三星通信技术研究有限公司 一种终端及其控制方法
US9304549B2 (en) 2013-03-28 2016-04-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Hinge mechanism for rotatable component attachment
CN103513882B (zh) * 2013-05-31 2016-12-28 展讯通信(上海)有限公司 一种触控设备的控制方法、装置及触控设备
US10282067B2 (en) 2013-06-04 2019-05-07 Sony Corporation Method and apparatus of controlling an interface based on touch operations
US9639199B2 (en) 2013-06-07 2017-05-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and device for controlling a user interface
DE102013009906B4 (de) * 2013-06-13 2021-02-25 Audi Ag Verfahren zur Handschrifterkennung mittels eines berührungsempfindlichen Kraftwagen-Bediensystems und berührungsempfindliches Kraftwagen-Bediensystem
US10289302B1 (en) * 2013-09-09 2019-05-14 Apple Inc. Virtual keyboard animation
US9665206B1 (en) 2013-09-18 2017-05-30 Apple Inc. Dynamic user interface adaptable to multiple input tools
US20150091815A1 (en) * 2013-10-01 2015-04-02 Avaya Inc. Method and Apparatus to Support Visually Impaired Users of Touchscreen Based User Interfaces
KR20150061336A (ko) 2013-11-27 2015-06-04 엘지전자 주식회사 이동단말기 및 그 제어방법
US9652097B2 (en) * 2013-11-29 2017-05-16 Hideep Inc. Feedback method according to touch level and touch input device performing the same
JP6031080B2 (ja) 2013-11-29 2016-11-24 株式会社 ハイディープHiDeep Inc. 仮想タッチパッド操作方法及びこれを行う端末機
US20150160851A1 (en) * 2013-12-10 2015-06-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic device, method, and storage medium
DE102013021576A1 (de) 2013-12-19 2015-06-25 Audi Ag Verfahren zum Auswählen eines Textabschnitts auf einem berührungssensitiven Bildschirm und Anzeige- und Bedienvorrichtung
CN105934661B (zh) 2014-01-13 2019-11-05 触控解决方案股份有限公司 微型强化圆片级mems力传感器
US9829707B2 (en) 2014-08-12 2017-11-28 Osterhout Group, Inc. Measuring content brightness in head worn computing
US9841599B2 (en) 2014-06-05 2017-12-12 Osterhout Group, Inc. Optical configurations for head-worn see-through displays
US20160019715A1 (en) 2014-07-15 2016-01-21 Osterhout Group, Inc. Content presentation in head worn computing
US10684687B2 (en) 2014-12-03 2020-06-16 Mentor Acquisition One, Llc See-through computer display systems
US9299194B2 (en) 2014-02-14 2016-03-29 Osterhout Group, Inc. Secure sharing in head worn computing
US11103122B2 (en) 2014-07-15 2021-08-31 Mentor Acquisition One, Llc Content presentation in head worn computing
TWI556139B (zh) * 2014-01-17 2016-11-01 Egalax Empia Technology Inc Active stylus with switching function
US9529195B2 (en) 2014-01-21 2016-12-27 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US10649220B2 (en) 2014-06-09 2020-05-12 Mentor Acquisition One, Llc Content presentation in head worn computing
US11227294B2 (en) 2014-04-03 2022-01-18 Mentor Acquisition One, Llc Sight information collection in head worn computing
US9448409B2 (en) 2014-11-26 2016-09-20 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US9594246B2 (en) 2014-01-21 2017-03-14 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US9746686B2 (en) 2014-05-19 2017-08-29 Osterhout Group, Inc. Content position calibration in head worn computing
US9810906B2 (en) 2014-06-17 2017-11-07 Osterhout Group, Inc. External user interface for head worn computing
US9939934B2 (en) 2014-01-17 2018-04-10 Osterhout Group, Inc. External user interface for head worn computing
US20150277118A1 (en) 2014-03-28 2015-10-01 Osterhout Group, Inc. Sensor dependent content position in head worn computing
US10254856B2 (en) 2014-01-17 2019-04-09 Osterhout Group, Inc. External user interface for head worn computing
US10191279B2 (en) 2014-03-17 2019-01-29 Osterhout Group, Inc. Eye imaging in head worn computing
US9671613B2 (en) 2014-09-26 2017-06-06 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US9575321B2 (en) 2014-06-09 2017-02-21 Osterhout Group, Inc. Content presentation in head worn computing
US9766463B2 (en) 2014-01-21 2017-09-19 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US9836122B2 (en) 2014-01-21 2017-12-05 Osterhout Group, Inc. Eye glint imaging in see-through computer display systems
US9523856B2 (en) 2014-01-21 2016-12-20 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US9651784B2 (en) 2014-01-21 2017-05-16 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US11892644B2 (en) 2014-01-21 2024-02-06 Mentor Acquisition One, Llc See-through computer display systems
US9753288B2 (en) 2014-01-21 2017-09-05 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US11669163B2 (en) 2014-01-21 2023-06-06 Mentor Acquisition One, Llc Eye glint imaging in see-through computer display systems
US11487110B2 (en) 2014-01-21 2022-11-01 Mentor Acquisition One, Llc Eye imaging in head worn computing
US9494800B2 (en) 2014-01-21 2016-11-15 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US11737666B2 (en) 2014-01-21 2023-08-29 Mentor Acquisition One, Llc Eye imaging in head worn computing
US20150206173A1 (en) 2014-01-21 2015-07-23 Osterhout Group, Inc. Eye imaging in head worn computing
US9615742B2 (en) 2014-01-21 2017-04-11 Osterhout Group, Inc. Eye imaging in head worn computing
US20150205135A1 (en) 2014-01-21 2015-07-23 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US9846308B2 (en) 2014-01-24 2017-12-19 Osterhout Group, Inc. Haptic systems for head-worn computers
US20150241963A1 (en) 2014-02-11 2015-08-27 Osterhout Group, Inc. Eye imaging in head worn computing
US9401540B2 (en) 2014-02-11 2016-07-26 Osterhout Group, Inc. Spatial location presentation in head worn computing
KR20150104808A (ko) * 2014-03-06 2015-09-16 삼성전자주식회사 피드백을 출력하는 전자 장치 및 방법
US20160187651A1 (en) 2014-03-28 2016-06-30 Osterhout Group, Inc. Safety for a vehicle operator with an hmd
KR102206385B1 (ko) 2014-04-11 2021-01-22 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이의 제어방법
US9672210B2 (en) 2014-04-25 2017-06-06 Osterhout Group, Inc. Language translation with head-worn computing
US9651787B2 (en) 2014-04-25 2017-05-16 Osterhout Group, Inc. Speaker assembly for headworn computer
US10853589B2 (en) 2014-04-25 2020-12-01 Mentor Acquisition One, Llc Language translation with head-worn computing
US9423842B2 (en) 2014-09-18 2016-08-23 Osterhout Group, Inc. Thermal management for head-worn computer
US10663740B2 (en) 2014-06-09 2020-05-26 Mentor Acquisition One, Llc Content presentation in head worn computing
JP6496752B2 (ja) * 2014-06-24 2019-04-03 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 入力デバイス及びユーザインターフェース対話
CN105205083A (zh) * 2014-06-27 2015-12-30 国际商业机器公司 用于利用进度条中的关键点来浏览内容的方法和设备
EP3584671B1 (en) 2014-06-27 2022-04-27 Apple Inc. Manipulation of calendar application in device with touch screen
TWI647608B (zh) 2014-07-21 2019-01-11 美商蘋果公司 遠端使用者介面
US10452253B2 (en) 2014-08-15 2019-10-22 Apple Inc. Weather user interface
US10254948B2 (en) 2014-09-02 2019-04-09 Apple Inc. Reduced-size user interfaces for dynamically updated application overviews
CN115623117A (zh) 2014-09-02 2023-01-17 苹果公司 电话用户界面
US9684172B2 (en) 2014-12-03 2017-06-20 Osterhout Group, Inc. Head worn computer display systems
EP3035286A1 (en) * 2014-12-18 2016-06-22 Thomson Licensing Method and device for object delineation in an image
USD743963S1 (en) 2014-12-22 2015-11-24 Osterhout Group, Inc. Air mouse
USD751552S1 (en) 2014-12-31 2016-03-15 Osterhout Group, Inc. Computer glasses
USD753114S1 (en) 2015-01-05 2016-04-05 Osterhout Group, Inc. Air mouse
US10878775B2 (en) 2015-02-17 2020-12-29 Mentor Acquisition One, Llc See-through computer display systems
US20160239985A1 (en) 2015-02-17 2016-08-18 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US20160259544A1 (en) * 2015-03-04 2016-09-08 Artem Polikarpov Systems And Methods For Virtual Periphery Interaction
US10055121B2 (en) 2015-03-07 2018-08-21 Apple Inc. Activity based thresholds and feedbacks
DK201500581A1 (en) * 2015-03-08 2017-01-16 Apple Inc Devices, Methods, and Graphical User Interfaces for Displaying and Using Menus
AU2016101437B4 (en) * 2015-03-08 2017-04-27 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
WO2016144385A1 (en) 2015-03-08 2016-09-15 Apple Inc. Sharing user-configurable graphical constructs
US10126846B2 (en) * 2015-04-09 2018-11-13 Blackberry Limited Portable electronic device including touch-sensitive display and method of controlling selection of information
CN104915141A (zh) * 2015-05-28 2015-09-16 努比亚技术有限公司 对象信息的预览方法及装置
US9916075B2 (en) 2015-06-05 2018-03-13 Apple Inc. Formatting content for a reduced-size user interface
US10466119B2 (en) 2015-06-10 2019-11-05 Nextinput, Inc. Ruggedized wafer level MEMS force sensor with a tolerance trench
US10139966B2 (en) 2015-07-22 2018-11-27 Osterhout Group, Inc. External user interface for head worn computing
US11003246B2 (en) 2015-07-22 2021-05-11 Mentor Acquisition One, Llc External user interface for head worn computing
DK179388B1 (en) * 2015-08-10 2018-05-28 Apple Inc Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
DK201670587A1 (en) * 2015-08-10 2017-03-13 Apple Inc See internal note
WO2017029749A1 (ja) * 2015-08-20 2017-02-23 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法、プログラム、及び記憶媒体
WO2017030646A1 (en) 2015-08-20 2017-02-23 Apple Inc. Exercise-based watch face and complications
CN105045519B (zh) * 2015-08-27 2018-06-26 广东欧珀移动通信有限公司 一种用户终端的屏幕控制方法及用户终端
CN105045492B (zh) * 2015-08-27 2018-05-29 广东欧珀移动通信有限公司 一种睡眠播放时长设置方法及终端设备
CN105100917A (zh) * 2015-08-27 2015-11-25 广东欧珀移动通信有限公司 一种多媒体内容的播放控制方法及终端设备
CN105208202B (zh) * 2015-08-27 2017-08-01 广东欧珀移动通信有限公司 一种联系人管理方法及移动终端
CN105045489B (zh) * 2015-08-27 2018-05-29 广东欧珀移动通信有限公司 一种按钮控制方法及装置
CN105224221B (zh) * 2015-09-09 2019-01-25 魅族科技(中国)有限公司 一种终端设备及标记方法
US20170068374A1 (en) * 2015-09-09 2017-03-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Changing an interaction layer on a graphical user interface
CN105224198A (zh) * 2015-09-09 2016-01-06 魅族科技(中国)有限公司 一种页面控制方法、页面控制装置及终端
KR101722207B1 (ko) * 2015-11-09 2017-03-31 삼성전자주식회사 오브젝트 실행 방법 및 장치
KR101749933B1 (ko) * 2015-11-12 2017-06-22 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법
CN105426089A (zh) * 2015-11-19 2016-03-23 上海与德通讯技术有限公司 滚动条功能的实现方法、模块及应用其的调节方法
CN105373309B (zh) * 2015-11-26 2019-10-08 努比亚技术有限公司 文本选择方法及移动终端
EP3364637B1 (en) * 2015-12-22 2020-08-26 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus for filtering object by means of pressure
CN107409157B (zh) * 2015-12-28 2020-09-29 华为技术有限公司 一种通过压力设置消息阅后即焚的方法及装置
CN105653090B (zh) * 2015-12-29 2018-09-14 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种滚动条控制方法及装置
KR20170085419A (ko) * 2016-01-14 2017-07-24 삼성전자주식회사 터치 입력에 기반한 동작 방법 및 그 전자 장치
CN105549851A (zh) * 2016-01-29 2016-05-04 上海与德通讯技术有限公司 一种压力等级的设定方法及模块
CN105786343B (zh) * 2016-02-15 2019-05-24 努比亚技术有限公司 一种触控操作的实现方法及终端
US10667981B2 (en) 2016-02-29 2020-06-02 Mentor Acquisition One, Llc Reading assistance system for visually impaired
CN105807959B (zh) * 2016-03-10 2018-08-24 浙江大学 一种具有多级压感反馈的可自定义功能的无线鼠标
CN107179863A (zh) * 2016-03-10 2017-09-19 中兴通讯股份有限公司 一种触摸屏的控制方法、装置及终端
CN105847704A (zh) * 2016-04-01 2016-08-10 广东欧珀移动通信有限公司 控制方法、控制装置及电子装置
US10824253B2 (en) 2016-05-09 2020-11-03 Mentor Acquisition One, Llc User interface systems for head-worn computers
US10466491B2 (en) 2016-06-01 2019-11-05 Mentor Acquisition One, Llc Modular systems for head-worn computers
US10684478B2 (en) 2016-05-09 2020-06-16 Mentor Acquisition One, Llc User interface systems for head-worn computers
DK201670641A1 (en) * 2016-05-18 2017-12-04 Apple Inc Devices, Methods, and Graphical User Interfaces for Messaging
KR20240023200A (ko) 2016-05-18 2024-02-20 애플 인크. 그래픽 메시징 사용자 인터페이스 내의 확인응답 옵션들의 적용
US10592098B2 (en) 2016-05-18 2020-03-17 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for messaging
AU2017100667A4 (en) 2016-06-11 2017-07-06 Apple Inc. Activity and workout updates
US10368208B2 (en) 2016-06-12 2019-07-30 Apple Inc. Layers in messaging applications
CN106227389A (zh) * 2016-08-12 2016-12-14 乐视控股(北京)有限公司 一种基于屏幕压力感应的富文本编辑控件调用方法及装置
KR101895594B1 (ko) * 2016-12-13 2018-09-06 주식회사 하이딥 터치 압력 기능을 가진 애플리케이션을 구분하기 위한 오브젝트 표시 방법 및 이를 이용한 모바일 단말
US20190336852A1 (en) * 2016-12-26 2019-11-07 Alcatel Lucent Device with pressure-sensitive display and method of using such device
US11243125B2 (en) 2017-02-09 2022-02-08 Nextinput, Inc. Integrated piezoresistive and piezoelectric fusion force sensor
WO2018148503A1 (en) 2017-02-09 2018-08-16 Nextinput, Inc. Integrated digital force sensors and related methods of manufacture
US10936067B1 (en) * 2017-02-13 2021-03-02 Snap, Inc. Generating a response that depicts haptic characteristics
KR101869261B1 (ko) * 2017-03-27 2018-06-21 삼성전자주식회사 오브젝트 실행 방법 및 장치
DK179412B1 (en) 2017-05-12 2018-06-06 Apple Inc Context-Specific User Interfaces
US11928483B2 (en) * 2017-05-16 2024-03-12 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for seamless transition of user interface behaviors
US10712930B2 (en) * 2017-05-28 2020-07-14 International Business Machines Corporation 3D touch based user interface value pickers
US11221263B2 (en) 2017-07-19 2022-01-11 Nextinput, Inc. Microelectromechanical force sensor having a strain transfer layer arranged on the sensor die
US11423686B2 (en) 2017-07-25 2022-08-23 Qorvo Us, Inc. Integrated fingerprint and force sensor
WO2019023552A1 (en) 2017-07-27 2019-01-31 Nextinput, Inc. PIEZORESISTIVE AND PIEZOELECTRIC FORCE SENSOR ON WAFER AND METHODS OF MANUFACTURING THE SAME
KR102363707B1 (ko) * 2017-08-03 2022-02-17 삼성전자주식회사 압력 센서를 포함하는 전자 장치 및 전자 장치 제어 방법
US10152141B1 (en) 2017-08-18 2018-12-11 Osterhout Group, Inc. Controller movement tracking with light emitters
US11579028B2 (en) 2017-10-17 2023-02-14 Nextinput, Inc. Temperature coefficient of offset compensation for force sensor and strain gauge
US11385108B2 (en) 2017-11-02 2022-07-12 Nextinput, Inc. Sealed force sensor with etch stop layer
WO2019099821A1 (en) 2017-11-16 2019-05-23 Nextinput, Inc. Force attenuator for force sensor
US11327650B2 (en) 2018-05-07 2022-05-10 Apple Inc. User interfaces having a collection of complications
US10891033B2 (en) * 2018-08-24 2021-01-12 Microsoft Technology Licensing, Llc System and method for enhanced touch selection of content
CN109445678A (zh) * 2018-09-12 2019-03-08 深圳点猫科技有限公司 一种基于教育资源平台的笔记记录方法及系统
US10962427B2 (en) 2019-01-10 2021-03-30 Nextinput, Inc. Slotted MEMS force sensor
JP7267764B2 (ja) * 2019-02-08 2023-05-02 キヤノン株式会社 電子機器、電子機器の制御方法、プログラム、及び、記憶媒体
US11554322B2 (en) * 2019-04-26 2023-01-17 Sony Interactive Entertainment LLC Game controller with touchpad input
EP3827323B1 (en) 2019-05-06 2023-12-13 Apple Inc. Restricted operation of an electronic device
US11131967B2 (en) 2019-05-06 2021-09-28 Apple Inc. Clock faces for an electronic device
US11960701B2 (en) 2019-05-06 2024-04-16 Apple Inc. Using an illustration to show the passing of time
DK180392B1 (en) 2019-09-09 2021-03-12 Apple Inc Techniques for managing display usage
US11372659B2 (en) 2020-05-11 2022-06-28 Apple Inc. User interfaces for managing user interface sharing
DK181103B1 (en) 2020-05-11 2022-12-15 Apple Inc User interfaces related to time
WO2021231345A1 (en) 2020-05-11 2021-11-18 Apple Inc. User interfaces for managing user interface sharing
US11599218B2 (en) * 2020-08-27 2023-03-07 Adobe Inc. Customizing a touch input pressure sensitivity via a continuous-variable input element
US11694590B2 (en) 2020-12-21 2023-07-04 Apple Inc. Dynamic user interface with time indicator
US11720239B2 (en) 2021-01-07 2023-08-08 Apple Inc. Techniques for user interfaces related to an event
CN112732214B (zh) * 2021-01-22 2023-01-06 维沃移动通信有限公司 控制方法、电子设备和可读存储介质
US11921992B2 (en) 2021-05-14 2024-03-05 Apple Inc. User interfaces related to time
CN113552982A (zh) * 2021-07-22 2021-10-26 青岛海信网络科技股份有限公司 数据输入方法及电子设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003015857A (ja) * 2001-07-05 2003-01-17 Canon Inc 表示制御装置、表示制御方法、および記憶媒体
JP2004287640A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Hitachi Ltd 入力表示装置

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0820924B2 (ja) * 1986-04-30 1996-03-04 株式会社東芝 筆跡表示装置
US4914624A (en) * 1988-05-06 1990-04-03 Dunthorn David I Virtual button for touch screen
US4918262A (en) * 1989-03-14 1990-04-17 Ibm Corporation Touch sensing display screen signal processing apparatus and method
US5184120A (en) * 1991-04-04 1993-02-02 Motorola, Inc. Menu selection using adaptive force sensing resistor
JPH07117868B2 (ja) 1991-04-30 1995-12-18 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション タツチ型作動キーボード定義方法及び装置
US5475401A (en) * 1993-04-29 1995-12-12 International Business Machines, Inc. Architecture and method for communication of writing and erasing signals from a remote stylus to a digitizing display
DE69432199T2 (de) * 1993-05-24 2004-01-08 Sun Microsystems, Inc., Mountain View Graphische Benutzerschnittstelle mit Verfahren zur Schnittstellebildung mit fernsteuernden Einrichtungen
US5574840A (en) * 1994-08-29 1996-11-12 Microsoft Corporation Method and system for selecting text utilizing a plurality of text using switchable minimum granularity of selection
US5708460A (en) 1995-06-02 1998-01-13 Avi Systems, Inc. Touch screen
EP0758769B1 (en) * 1995-08-11 2003-01-15 Sharp Kabushiki Kaisha Document processing device
US5930813A (en) * 1995-12-21 1999-07-27 Adobe Systems Incorporated Method and system for designating objects
US6954899B1 (en) * 1997-04-14 2005-10-11 Novint Technologies, Inc. Human-computer interface including haptically controlled interactions
JPH11203044A (ja) * 1998-01-16 1999-07-30 Sony Corp 情報処理システム
JPH11355617A (ja) * 1998-06-05 1999-12-24 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示器付きカメラ
US7032171B1 (en) * 1998-12-31 2006-04-18 International Business Machines Corporation System and method for selecting and processing information in an electronic document
US6552719B2 (en) 1999-01-07 2003-04-22 Microsoft Corporation System and method for automatically switching between writing and text input modes
US6147683A (en) * 1999-02-26 2000-11-14 International Business Machines Corporation Graphical selection marker and method for lists that are larger than a display window
JP2001265481A (ja) * 2000-03-21 2001-09-28 Nec Corp ページ情報表示方法及び装置並びにページ情報表示用プログラムを記憶した記憶媒体
US20070018970A1 (en) * 2000-12-22 2007-01-25 Logitech Europe S.A. Optical slider for input devices
US7012595B2 (en) 2001-03-30 2006-03-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Handheld electronic device with touch pad
US6801191B2 (en) * 2001-04-27 2004-10-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Input device and inputting method with input device
US7730401B2 (en) 2001-05-16 2010-06-01 Synaptics Incorporated Touch screen with user interface enhancement
US6636203B1 (en) * 2001-05-17 2003-10-21 Palm, Inc. Keyboard equivalent pad overlay encasement for a handheld electronic device
TW521205B (en) * 2001-06-05 2003-02-21 Compal Electronics Inc Touch screen capable of controlling amplification with pressure
US6803929B2 (en) * 2001-07-05 2004-10-12 International Business Machines Corporation Method, apparatus and computer program product for moving or copying information
US7685538B2 (en) * 2003-01-31 2010-03-23 Wacom Co., Ltd. Method of triggering functions in a computer application using a digitizer having a stylus and a digitizer system
JP3809424B2 (ja) 2003-03-17 2006-08-16 株式会社クレオ 選択領域制御装置、選択領域制御方法及び選択領域制御プログラム
US20050057531A1 (en) 2003-09-17 2005-03-17 Joseph Patino Method and system for generating characters
US8164573B2 (en) 2003-11-26 2012-04-24 Immersion Corporation Systems and methods for adaptive interpretation of input from a touch-sensitive input device
US20060001654A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 National Semiconductor Corporation Apparatus and method for performing data entry with light based touch screen displays
US8692772B2 (en) 2004-07-06 2014-04-08 Logitech Europe S.A. Communication zone on a keyboard
JP4888895B2 (ja) * 2004-07-21 2012-02-29 イーグル工業株式会社 シール装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003015857A (ja) * 2001-07-05 2003-01-17 Canon Inc 表示制御装置、表示制御方法、および記憶媒体
JP2004287640A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Hitachi Ltd 入力表示装置

Cited By (159)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010518504A (ja) * 2007-02-08 2010-05-27 アイエスブイ カンパニー リミテッド 表示物の大きさを調節可能な光学式ペン型マウス及び該光学式ペン型マウスを用いて表示物の大きさを調節する方法
JP2010534881A (ja) * 2007-07-27 2010-11-11 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 触覚感知のための圧力センサーアレイ装置及び方法
JP2011508926A (ja) * 2007-12-24 2011-03-17 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線デバイス上でコンテンツを編集するための装置及び方法
KR100945521B1 (ko) * 2008-03-26 2010-03-09 (주)펜앤프리 문서 정보 입력 방법 및 시스템
WO2009119978A1 (ko) * 2008-03-26 2009-10-01 (주)펜앤프리 문서 정보 입력 방법 및 시스템
US8003875B2 (en) 2008-08-27 2011-08-23 Sony Corporation Playback apparatus, playback method and program
JP4600548B2 (ja) * 2008-08-27 2010-12-15 ソニー株式会社 再生装置、再生方法、およびプログラム
US8294018B2 (en) 2008-08-27 2012-10-23 Sony Corporation Playback apparatus, playback method and program
JP2010055274A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Sony Corp 再生装置、再生方法、およびプログラム
JP2010113445A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Nec Corp タッチパネルおよび操作検出方法
WO2011119488A2 (en) * 2010-03-25 2011-09-29 Google Inc. Method and system for selecting content using a touchscreen
WO2011119488A3 (en) * 2010-03-25 2012-02-02 Google Inc. Method and system for selecting content using a touchscreen
US9069416B2 (en) 2010-03-25 2015-06-30 Google Inc. Method and system for selecting content using a touchscreen
JP2011258043A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム
JP2012089115A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 Samsung Electronics Co Ltd 端末機における項目の選択方法及び装置
JPWO2012164895A1 (ja) * 2011-05-27 2015-02-23 京セラ株式会社 電子機器
US9798408B2 (en) 2011-05-27 2017-10-24 Kyocera Corporation Electronic device
US10386960B1 (en) 2011-08-05 2019-08-20 P4tents1, LLC Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10649571B1 (en) 2011-08-05 2020-05-12 P4tents1, LLC Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10345961B1 (en) 2011-08-05 2019-07-09 P4tents1, LLC Devices and methods for navigating between user interfaces
US10275087B1 (en) 2011-08-05 2019-04-30 P4tents1, LLC Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10365758B1 (en) 2011-08-05 2019-07-30 P4tents1, LLC Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10664097B1 (en) 2011-08-05 2020-05-26 P4tents1, LLC Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10656752B1 (en) 2011-08-05 2020-05-19 P4tents1, LLC Gesture-equipped touch screen system, method, and computer program product
US10338736B1 (en) 2011-08-05 2019-07-02 P4tents1, LLC Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10540039B1 (en) 2011-08-05 2020-01-21 P4tents1, LLC Devices and methods for navigating between user interface
JPWO2013035229A1 (ja) * 2011-09-05 2015-03-23 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯端末装置、携帯端末制御方法及びプログラム
US9612670B2 (en) 2011-09-12 2017-04-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Explicit touch selection and cursor placement
US9400567B2 (en) 2011-09-12 2016-07-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Explicit touch selection and cursor placement
JP2013089132A (ja) * 2011-10-20 2013-05-13 Kyocera Corp 装置、方法及びプログラム
JP2013097396A (ja) * 2011-10-27 2013-05-20 Kyocera Corp 電子機器
JP2012059291A (ja) * 2011-12-08 2012-03-22 Kyocera Corp 入力装置および入力装置の制御方法
US10198157B2 (en) 2012-04-12 2019-02-05 Supercell Oy System and method for controlling technical processes
US10908808B2 (en) 2012-05-09 2021-02-02 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for displaying additional information in response to a user contact
US9996231B2 (en) 2012-05-09 2018-06-12 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating framed graphical objects
US9619076B2 (en) 2012-05-09 2017-04-11 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for transitioning between display states in response to a gesture
US11068153B2 (en) 2012-05-09 2021-07-20 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for displaying user interface objects corresponding to an application
US11023116B2 (en) 2012-05-09 2021-06-01 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for moving a user interface object based on an intensity of a press input
US11010027B2 (en) 2012-05-09 2021-05-18 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating framed graphical objects
US10996788B2 (en) 2012-05-09 2021-05-04 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for transitioning between display states in response to a gesture
US10969945B2 (en) 2012-05-09 2021-04-06 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for selecting user interface objects
US10942570B2 (en) 2012-05-09 2021-03-09 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for providing tactile feedback for operations performed in a user interface
US10191627B2 (en) 2012-05-09 2019-01-29 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating framed graphical objects
US9753639B2 (en) 2012-05-09 2017-09-05 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for displaying content associated with a corresponding affordance
US10175864B2 (en) 2012-05-09 2019-01-08 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for selecting object within a group of objects in accordance with contact intensity
US10175757B2 (en) 2012-05-09 2019-01-08 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for providing tactile feedback for touch-based operations performed and reversed in a user interface
US11221675B2 (en) 2012-05-09 2022-01-11 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for providing tactile feedback for operations performed in a user interface
US9823839B2 (en) 2012-05-09 2017-11-21 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for displaying additional information in response to a user contact
US10168826B2 (en) 2012-05-09 2019-01-01 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for transitioning between display states in response to a gesture
US10884591B2 (en) 2012-05-09 2021-01-05 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for selecting object within a group of objects
US10782871B2 (en) 2012-05-09 2020-09-22 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for providing feedback for changing activation states of a user interface object
US11947724B2 (en) 2012-05-09 2024-04-02 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for providing tactile feedback for operations performed in a user interface
US10775994B2 (en) 2012-05-09 2020-09-15 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for moving and dropping a user interface object
JP2015519655A (ja) * 2012-05-09 2015-07-09 アップル インコーポレイテッド ジェスチャに応答して表示状態間を遷移するためのデバイス、方法、及びグラフィカルユーザインタフェース
US10775999B2 (en) 2012-05-09 2020-09-15 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for displaying user interface objects corresponding to an application
US11314407B2 (en) 2012-05-09 2022-04-26 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for providing feedback for changing activation states of a user interface object
US9886184B2 (en) 2012-05-09 2018-02-06 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for providing feedback for changing activation states of a user interface object
US10126930B2 (en) 2012-05-09 2018-11-13 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for scrolling nested regions
US11354033B2 (en) 2012-05-09 2022-06-07 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for managing icons in a user interface region
US10114546B2 (en) 2012-05-09 2018-10-30 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for displaying user interface objects corresponding to an application
US10095391B2 (en) 2012-05-09 2018-10-09 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for selecting user interface objects
US10073615B2 (en) 2012-05-09 2018-09-11 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for displaying user interface objects corresponding to an application
US9990121B2 (en) 2012-05-09 2018-06-05 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for moving a user interface object based on an intensity of a press input
US9612741B2 (en) 2012-05-09 2017-04-04 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for displaying additional information in response to a user contact
US10481690B2 (en) 2012-05-09 2019-11-19 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for providing tactile feedback for media adjustment operations performed in a user interface
US10496260B2 (en) 2012-05-09 2019-12-03 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for pressure-based alteration of controls in a user interface
US10592041B2 (en) 2012-05-09 2020-03-17 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for transitioning between display states in response to a gesture
US10042542B2 (en) 2012-05-09 2018-08-07 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for moving and dropping a user interface object
US10152844B2 (en) 2012-05-24 2018-12-11 Supercell Oy Graphical user interface for a gaming system
JP2017062809A (ja) * 2012-05-24 2017-03-30 スーパーセル オーワイSupercell Oy ゲーム・システム用グラフィカル・ユーザ・インターフェース
US9830765B2 (en) 2012-05-24 2017-11-28 Supercell Oy Graphical user interface for a gaming system
JP2014006670A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Canon Marketing Japan Inc 画像表示装置、画像表示方法、プログラム
JP2014006748A (ja) * 2012-06-25 2014-01-16 Kyocera Corp 電子機器、機器及び方法
WO2014097930A1 (ja) * 2012-12-17 2014-06-26 三菱電機株式会社 映像処理装置および映像処理システム
US10078442B2 (en) 2012-12-29 2018-09-18 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for determining whether to scroll or select content based on an intensity theshold
US10620781B2 (en) 2012-12-29 2020-04-14 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for moving a cursor according to a change in an appearance of a control icon with simulated three-dimensional characteristics
US10101887B2 (en) 2012-12-29 2018-10-16 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for navigating user interface hierarchies
US9959025B2 (en) 2012-12-29 2018-05-01 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for navigating user interface hierarchies
JP2016502209A (ja) * 2012-12-29 2016-01-21 アップル インコーポレイテッド タッチ入力からディスプレイ出力への関係間を遷移するためのデバイス、方法及びグラフィカルユーザインタフェース
US9857897B2 (en) 2012-12-29 2018-01-02 Apple Inc. Device and method for assigning respective portions of an aggregate intensity to a plurality of contacts
US9965074B2 (en) 2012-12-29 2018-05-08 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for transitioning between touch input to display output relationships
KR101812329B1 (ko) * 2012-12-29 2017-12-26 애플 인크. 콘텐츠를 스크롤할지 선택할지 결정하기 위한 디바이스, 방법 및 그래픽 사용자 인터페이스
US10037138B2 (en) 2012-12-29 2018-07-31 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for switching between user interfaces
US10437333B2 (en) 2012-12-29 2019-10-08 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for forgoing generation of tactile output for a multi-contact gesture
US9996233B2 (en) 2012-12-29 2018-06-12 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for navigating user interface hierarchies
US10175879B2 (en) 2012-12-29 2019-01-08 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for zooming a user interface while performing a drag operation
US9778771B2 (en) 2012-12-29 2017-10-03 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for transitioning between touch input to display output relationships
JP2016505978A (ja) * 2012-12-29 2016-02-25 アップル インコーポレイテッド コンテンツをスクロールするか選択するかを判定するためのデバイス、方法、及びグラフィカルユーザインタフェース
US10185491B2 (en) 2012-12-29 2019-01-22 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for determining whether to scroll or enlarge content
JP2017123179A (ja) * 2012-12-29 2017-07-13 アップル インコーポレイテッド 複数接触ジェスチャのために触知出力の生成を見合わせるためのデバイス、方法、及びグラフィカルユーザインタフェース
JP2016526235A (ja) * 2013-06-04 2016-09-01 マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー テキスト選択箇所段落スナップ
US10599252B2 (en) 2014-06-25 2020-03-24 Huawei Technologies Co., Ltd. Intelligent terminal control method utilizing touch contact location and pressure
JP2018185836A (ja) * 2014-06-25 2018-11-22 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド インテリジェント端末制御方法
JP2015046188A (ja) * 2014-11-06 2015-03-12 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 画像表示装置、画像表示方法、プログラム
US9645709B2 (en) 2015-03-08 2017-05-09 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US11112957B2 (en) 2015-03-08 2021-09-07 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for interacting with a control object while dragging another object
US11977726B2 (en) 2015-03-08 2024-05-07 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for interacting with a control object while dragging another object
US9632664B2 (en) 2015-03-08 2017-04-25 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10268341B2 (en) 2015-03-08 2019-04-23 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US9645732B2 (en) 2015-03-08 2017-05-09 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for displaying and using menus
US10860177B2 (en) 2015-03-08 2020-12-08 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US9990107B2 (en) 2015-03-08 2018-06-05 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for displaying and using menus
US10180772B2 (en) 2015-03-08 2019-01-15 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10338772B2 (en) 2015-03-08 2019-07-02 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10387029B2 (en) 2015-03-08 2019-08-20 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for displaying and using menus
US10268342B2 (en) 2015-03-08 2019-04-23 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10613634B2 (en) 2015-03-08 2020-04-07 Apple Inc. Devices and methods for controlling media presentation
US10048757B2 (en) 2015-03-08 2018-08-14 Apple Inc. Devices and methods for controlling media presentation
US10067645B2 (en) 2015-03-08 2018-09-04 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10402073B2 (en) 2015-03-08 2019-09-03 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for interacting with a control object while dragging another object
US10095396B2 (en) 2015-03-08 2018-10-09 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for interacting with a control object while dragging another object
US11550471B2 (en) 2015-03-19 2023-01-10 Apple Inc. Touch input cursor manipulation
US9639184B2 (en) 2015-03-19 2017-05-02 Apple Inc. Touch input cursor manipulation
US10222980B2 (en) 2015-03-19 2019-03-05 Apple Inc. Touch input cursor manipulation
US9785305B2 (en) 2015-03-19 2017-10-10 Apple Inc. Touch input cursor manipulation
JP2017224318A (ja) * 2015-03-19 2017-12-21 アップル インコーポレイテッド タッチ入力カーソル操作
US11054990B2 (en) 2015-03-19 2021-07-06 Apple Inc. Touch input cursor manipulation
US10067653B2 (en) 2015-04-01 2018-09-04 Apple Inc. Devices and methods for processing touch inputs based on their intensities
US10152208B2 (en) 2015-04-01 2018-12-11 Apple Inc. Devices and methods for processing touch inputs based on their intensities
US11835985B2 (en) 2015-06-07 2023-12-05 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
US10303354B2 (en) 2015-06-07 2019-05-28 Apple Inc. Devices and methods for navigating between user interfaces
US11681429B2 (en) 2015-06-07 2023-06-20 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
US11240424B2 (en) 2015-06-07 2022-02-01 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
US11231831B2 (en) 2015-06-07 2022-01-25 Apple Inc. Devices and methods for content preview based on touch input intensity
US9602729B2 (en) 2015-06-07 2017-03-21 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
US10705718B2 (en) 2015-06-07 2020-07-07 Apple Inc. Devices and methods for navigating between user interfaces
US9891811B2 (en) 2015-06-07 2018-02-13 Apple Inc. Devices and methods for navigating between user interfaces
US10346030B2 (en) 2015-06-07 2019-07-09 Apple Inc. Devices and methods for navigating between user interfaces
US9916080B2 (en) 2015-06-07 2018-03-13 Apple Inc. Devices and methods for navigating between user interfaces
US9706127B2 (en) 2015-06-07 2017-07-11 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
US9860451B2 (en) 2015-06-07 2018-01-02 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
US10200598B2 (en) 2015-06-07 2019-02-05 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
US9830048B2 (en) 2015-06-07 2017-11-28 Apple Inc. Devices and methods for processing touch inputs with instructions in a web page
US10455146B2 (en) 2015-06-07 2019-10-22 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
US10841484B2 (en) 2015-06-07 2020-11-17 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
US9674426B2 (en) 2015-06-07 2017-06-06 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
US10698598B2 (en) 2015-08-10 2020-06-30 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10416800B2 (en) 2015-08-10 2019-09-17 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for adjusting user interface objects
US10209884B2 (en) 2015-08-10 2019-02-19 Apple Inc. Devices, Methods, and Graphical User Interfaces for Manipulating User Interface Objects with Visual and/or Haptic Feedback
US10754542B2 (en) 2015-08-10 2020-08-25 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10203868B2 (en) 2015-08-10 2019-02-12 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10884608B2 (en) 2015-08-10 2021-01-05 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for content navigation and manipulation
US10162452B2 (en) 2015-08-10 2018-12-25 Apple Inc. Devices and methods for processing touch inputs based on their intensities
US10248308B2 (en) 2015-08-10 2019-04-02 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interfaces with physical gestures
US10235035B2 (en) 2015-08-10 2019-03-19 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for content navigation and manipulation
US11182017B2 (en) 2015-08-10 2021-11-23 Apple Inc. Devices and methods for processing touch inputs based on their intensities
US11740785B2 (en) 2015-08-10 2023-08-29 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10963158B2 (en) 2015-08-10 2021-03-30 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US9880735B2 (en) 2015-08-10 2018-01-30 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US11327648B2 (en) 2015-08-10 2022-05-10 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
JP2017041106A (ja) * 2015-08-20 2017-02-23 株式会社Joled 画像処理装置、表示装置および電子機器
JP2016028358A (ja) * 2015-11-25 2016-02-25 セイコーエプソン株式会社 情報処理装置
US10983624B2 (en) 2016-03-15 2021-04-20 Huawei Technologies Co., Ltd. Man-machine interaction method, device, and graphical user interface for activating a default shortcut function according to pressure input
JP2019508818A (ja) * 2016-03-15 2019-03-28 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド マンマシン対話方法、デバイス、及びグラフィカルユーザインタフェース
WO2018123701A1 (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 キヤノン株式会社 電子機器、その制御方法およびプログラム
JP2018106480A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 キヤノン株式会社 電子機器、その制御方法およびプログラム
JP7049368B2 (ja) 2017-05-16 2022-04-06 アップル インコーポレイテッド ユーザインタフェースのための触知フィードバック
JP2020520011A (ja) * 2017-05-16 2020-07-02 アップル インコーポレイテッドApple Inc. ユーザインタフェースのための触知フィードバック
JP2017228300A (ja) * 2017-07-13 2017-12-28 ソニー株式会社 画像表示装置、ヘッドマウントディスプレイ、情報表示装置、表示処理方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101593077B (zh) 2015-08-05
US8212790B2 (en) 2012-07-03
KR20060071353A (ko) 2006-06-26
US20060132457A1 (en) 2006-06-22
US7619616B2 (en) 2009-11-17
CN1808362A (zh) 2006-07-26
US20100060605A1 (en) 2010-03-11
EP1674977B1 (en) 2015-03-11
US20120274591A1 (en) 2012-11-01
US9116612B2 (en) 2015-08-25
EP1674977A3 (en) 2012-05-09
CN101593077A (zh) 2009-12-02
EP1674977A2 (en) 2006-06-28
CN100524183C (zh) 2009-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006185443A (ja) 圧力応動コントロール
US8665209B2 (en) Pressure based selection
US7629966B2 (en) Hard tap
DK179583B1 (en) USER INTERFACE FOR RECEIVING USER INPUT
US6791536B2 (en) Simulating gestures of a pointing device using a stylus and providing feedback thereto
KR102096513B1 (ko) 터치 입력 커서 조작
JP5211211B2 (ja) ハイレベルアクティブペンマトリックス
KR101541928B1 (ko) 시각적 피드백 디스플레이
EP2686755B1 (en) Input device enhanced interface
JP4890853B2 (ja) カーソルを用いて入力を制御する入力制御方法
US10509549B2 (en) Interface scanning for disabled users
US20060262105A1 (en) Pen-centric polyline drawing tool
TWI451309B (zh) Touch device and its control method
JP2006164238A (ja) タッチパッド入力情報の処理方法及びタッチパッド入力情報の処理装置
US20120188164A1 (en) Gesture processing
CN106104450B (zh) 选择图形用户界面某一部分的方法
WO2009119716A1 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、方法及びプログラム
US20240004532A1 (en) Interactions between an input device and an electronic device
CN110543246A (zh) 一种触控事件处理方法及触控屏装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110729