JP2006180377A - 画像情報処理システム、画像情報処理装置、画像情報処理方法、画像情報処理プログラム、記憶媒体 - Google Patents

画像情報処理システム、画像情報処理装置、画像情報処理方法、画像情報処理プログラム、記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006180377A
JP2006180377A JP2004373596A JP2004373596A JP2006180377A JP 2006180377 A JP2006180377 A JP 2006180377A JP 2004373596 A JP2004373596 A JP 2004373596A JP 2004373596 A JP2004373596 A JP 2004373596A JP 2006180377 A JP2006180377 A JP 2006180377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
information
client
server
position information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004373596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4340900B2 (ja
Inventor
Hitoshi Okamoto
仁 岡本
Kensuke Ito
健介 伊藤
Yoshiharu Suga
芳春 須賀
Kengo Shinozaki
謙吾 篠崎
Junichi Matsunoshita
純一 松野下
Yoshihiko Mitamura
欣彦 三田村
Kenji Onishi
健司 大西
Shusaku Kubo
周作 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004373596A priority Critical patent/JP4340900B2/ja
Publication of JP2006180377A publication Critical patent/JP2006180377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4340900B2 publication Critical patent/JP4340900B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Character Input (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

【課題】 画像データを出力した被記録媒体上の位置と出力した画像データとを対応づけることができる画像情報処理システムを提供する。
【解決手段】 クライアント1は原画像データを印刷する際、サーバ2に対して位置情報の発行を求める。サーバ2は、それぞれの被記録媒体上の位置を一意に特定できる位置情報をクライアント1に発行する。クライアント1は、発行された位置情報を基に位置符号画像データを生成し、原画像データと合成して出力する。このとき、位置情報及び原画像データの情報をサーバ2に報告し、サーバ2は位置情報と原画像データの情報を対応づけて管理する。クライアント1は位置情報が埋め込まれた画像データを読み取ると、位置符号画像データを分離して復号し、位置情報を得てサーバ2に送る。サーバ2は、受け取った位置情報に対応づけて管理している原画像データの情報をクライアント1へ送る。
【選択図】 図1

Description

本発明は、画像データに位置情報を埋め込んで用紙等の被記録媒体に印刷し、また、被記録媒体から位置情報を抽出することにより各種の情報処理等を行う技術に関するものである。
近年のコンピュータおよびネットワークの発達は著しく、文字データのみならず画像データ、音声データ等、多種のデータがコンピュータ内、ネットワーク内で扱われるようになってきている。これらのデータに付加情報を加えて、より取り扱いを容易にするとともに、その価値を高めるための技術がある。その代表的な技術が電子透かしである。電子透かし技術とは、人間の知覚(視覚、聴覚)特性を利用し、静止画、動画、オーディオ等のデジタルコンテンツに対して、コンテンツとは別の情報を、人間に知覚できないように埋め込む技術をいう。電子透かしを埋め込む技術については、例えば特許文献1などに記載されている。
この電子透かしによる情報の埋め込み技術を応用し、画像データに位置情報を埋め込んで紙面に印刷しておき、ペン型のスキャナ等を用いて紙面上の絶対位置を検出する技術がある。例えば特許文献2においては、格子模様を予め印刷しておき、筆記具が移動する際に格子模様を光学的に読み取って、読み取った格子模様のコードから筆記具の位置を検出している。また、特許文献3においては、予め近赤外吸収色素により位置を示す不可視コードが印刷された画像形成材料を用いて画像を形成しておく。後で人が筆記動作を行うと、筆記具内のセンサが不可視コードを読み取って認識し、筆記位置を取得している。これらの技術はいずれも、筆記されている位置を認識するものである。
予め印刷されている位置を示す不可視コードは、それぞれの用紙ごとに異なった位置情報を示すように付与することができる。これにより、筆記位置として、どの用紙のどの位置に筆記されているかを知ることができる。
一般に、用紙上に画像データを印刷した後に、人が筆記する場合を考えると、その用紙上に任意に人が筆記する場合は少なく、多くの場合には画像データとして所定のフォームを印刷し、そのフォームに所定事項を筆記するといったことが行われる。このとき、従来の技術では人が所定事項を筆記する際の位置情報が得られることになる。
しかし、従来は位置を示すコードは予め用紙等に印刷されているため、後で印刷するフォームの画像データと位置を示すコードとの対応がとれない。そのため、人が筆記することで用紙上の筆記位置が得られても、筆記された位置がフォーム中のいずれの項目に対してなされたのかが分からないという問題があった。例えば用紙内での相対的な位置情報を取得する場合には、画像データの印刷位置との対応付けも可能であるが、上述のようにそれぞれの用紙ごとに異なる位置を示すコードが印刷されている場合、どの用紙にどの画像データを印刷したのかも分からないため、筆記位置と印刷した画像データとを対応づけることは難しかった。
特開2001−223880号公報 特開2000−330718号公報 特開2002−240387号公報
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたもので、画像データを出力した被記録媒体上の位置と出力した画像データとを対応づけることができる画像情報処理システムを提供することを目的とするものである。また、そのような画像情報処理システムで用いられる画像情報処理装置、画像情報処理方法、画像情報処理プログラム及びそのような画像情報処理プログラムを格納した記憶媒体を提供することを目的とするものである。
本発明では、サーバにおいて、それぞれの被記録媒体ごとに該被記録媒体上の位置を一意に特定できる位置情報を発行する。クライアントでは、サーバが発行した位置情報を受け取って位置符号画像データを生成し、任意の原画像データと合成して出力する。このとき、位置情報と原画像データの情報とを対応づけて、サーバまたはクライアントにおいて管理しておく。
そして、クライアントにおいて、位置符号画像データと任意の原画像データが形成された被記録媒体から、例えば人が筆記する際などに、読取手段で位置符号画像データを読み取り、復号して位置情報を取得する。この取得した位置情報をもとに、サーバまたはクライアントで管理している位置情報と原画像データの情報の対応から、取得した位置情報に対応する原画像データの情報を得ることができる。
本発明によれば、それぞれの被記録媒体ごとに発行される位置情報と、その被記録媒体に出力された原画像データの情報とを対応づけて管理しているので、被記録媒体から位置符号画像データを読み取って復号した位置情報から、どの被記録媒体の原画像データのどの部分にアクセスしたのか、あるいは、どのような原画像データのどの部分がアクセスされたのかを特定することができるという効果がある。
また、本発明ではサーバが位置情報の発行を行うので、必要に応じて位置情報を発行することができ、任意の原画像データに重複のない一意に特定できる位置情報が埋め込まれた印刷物を出力することができる。また、有限の位置情報を効率的に利用できるという効果もある。
図1は、本発明の実施の一形態を示すシステム概要図、図2は、クライアントの構成例を示すブロック図、図3は、サーバの構成例を示すブロック図である。図中、1はクライアント、2はサーバ、3はネットワーク、11は通信部、12は画像データ入力部、13は位置符号生成部、14は画像データ合成部、15は画像データ蓄積部、16は画像データ出力部、17は画像データ分離部、18は位置符号復号部、19は位置情報蓄積部、21は通信部、22は位置情報発行部、23は位置情報データベースである。
本発明の画像情報処理システムは、1台以上のクライアント1と1台以上のサーバ2が、ネットワークを介して通信可能に接続されている。図1に示す例では、3台のクライアント1と1台のサーバ2とがLANなどのネットワーク3によって接続された例を示している。それぞれの台数や通信路などは任意である。
クライアント1は、通信部11、画像データ入力部12、位置符号生成部13、画像データ合成部14、画像データ蓄積部15、画像データ出力部16、画像データ分離部17、位置符号復号部18、位置情報蓄積部19等を含んで構成されている。
通信部11は、ネットワーク3を通じてサーバ2との間で通信を行い、例えば位置情報およびそれに関連する情報をサーバ2との間でやり取りする。通信部11は、例えばネットワーク3等を介して情報の授受を行うデータ転送装置によって実現することができる。サーバ2とのやりとりは、例えばサーバ2に対する位置情報の要求と取得、後述のように位置情報から生成した位置符号画像データと原画像データを合成して出力した際の原画像データの情報と位置情報との対応付けの依頼、位置情報に対応する原画像データの情報の要求と取得等を行うことができる。
画像データ入力部12は、位置情報を埋め込むべき原画像データ、あるいは埋め込まれた位置情報を読み出すべき画像データ(位置情報から生成された位置符号画像データ及び原画像データ、または位置符号画像データ)の全部または一部を入力する。原画像データとしては、例えば、印刷物などの被記録媒体からスキャンした画像データ、デジタルカメラで撮影した画像データ、またはアプリケーションソフトウェアで作成したファイルがある。画像データ入力部12の構成としては、例えば、フラットヘッドスキャナ、ハンディスキャナ、あるいはペン型スキャナ等のスキャナ装置とその制御手段、磁気ディスクやメモリカード等のリード/ライト装置とその制御手段、ネットワーク等を介してデータの授受を行うデータ転送装置、またはアプリケーションソフトウェアで作成したファイルをビットマップ画像にラスタライズする手段等によって実現することができる。
位置符号生成部13は、サーバ2から発行された位置情報を通信部11を通じて取得し、その位置情報に基づいて位置符号画像データを生成する。サーバ2から発行される位置情報としては、例えば、出力する被記録媒体面上の基準となる一点あるいは数点のみ、または出力する被記録媒体の大きさや位置情報の解像度に応じた画像形成面全面分の位置情報がある。あるいは、複数の被記録媒体に含める位置情報をサーバ2から取得しておいてその中から使用し、不足したときあるいは不足が予測されるときにサーバ2から新たに位置情報を取得するようにしてもよい。サーバ2から発行された位置情報が基準となる一点あるいは数点のみであった場合には、位置符号生成部13は、印刷する被記録媒体の大きさや位置情報の解像度に応じて、画像形成面全面分の位置情報を生成する。画像形成面全面分の位置情報を生成し、あるいはサーバから画像形成面全面分の位置情報が得られた場合には、位置符号生成部13は、その位置情報を例えば二次元バーコード等文字情報や数値情報を画像情報として表現できる方法を用いて、位置情報から位置符号画像データを生成する。もちろん、後述する位置符号画像データの具体的な方法に限られるものではない。
画像データ合成部14は、原画像データと位置符号画像データを合成する。合成は、例えば、原画像データから特定の階調あるいは色調を除去するとともに位置符号画像データを特定の階調あるいは色調によって表現するよう補正して画像データとして合成すること等が考えられる。もちろん、この方法に限られるものではない。
画像データ蓄積部15は、原画像データ、あるいは原画像データと位置符号画像データを合成した位置情報が埋め込まれた画像データを記憶蓄積する。画像データ蓄積部15としては、ハードディスクドライブ等の大容量記憶装置によって実現することができる。
画像データ出力部16は、出力が指示された画像データ、あるいは原画像データと位置符号画像データを合成した画像データを所定の形式で被記録媒体に出力する。画像データ出力部16は、例えば、プリンタ装置とその制御手段によって実現することができる。これにより、画像データ出力部16からは例えば紙に印刷された文書として出力することができる。
画像データ分離部17は、原画像データと位置符号画像データが合成された画像から位置符号画像データを分離する。例えば、原画像データと位置符号画像データを合成して画像データ出力部16で被記録媒体上に形成した画像を画像データ入力部12で入力し、その入力された画像データから位置符号画像データを分離することができる。分離は、例えば、原画像データと位置符号画像データが合成された画像データから特定の階調あるいは色調を分離して位置符号画像データを取り出すこと等が考えられる。もちろん、具体的な方法は限定されるものではなく、種々の方法を適用可能である。
位置符号復号部18は、位置符号画像データから位置情報を復号する。例えば、二次元バーコード等で印刷された位置符号画像データを復号して位置情報を取り出すことが考えられる。具体的な方法はこの方法に限られるものではなく、位置符号生成部13で生成する位置符号画像データに応じた種々の方法を適用可能である。ある時点において得られた位置情報が複数の場合は、例えば、原画像データの重心にある位置情報を代表値として抽出したり、あるいは、得られた位置情報の総てを取り出して保持すればよい。
位置情報蓄積部19は、サーバ2から発行された位置情報および位置情報が埋め込まれた画像データから取り出された位置情報を記憶蓄積する。位置情報蓄積部19は、フラッシュメモリ、ハードディスクドライブ等の大容量記憶装置によって実現することができる。ここで位置情報は、例えば、位置情報が埋め込まれた画像データが入力された日時と関連付けて記憶蓄積するものとする。
サーバ2は、通信部21、位置情報発行部22、位置情報データベース23を含んで構成されている。
通信部21は、ネットワーク3を通じてクライアント1およびその他の端末と通信を行い、例えば位置情報およびそれに関連する情報をクライアント1との間でやり取りする。通信部21は、例えばネットワーク3等を介して情報の授受を行うデータ転送装置によって実現することができる。
位置情報発行部22は、通信部21を介してクライアント1からの位置情報発行要求を受け付け、その位置情報発行要求に応じて、それぞれの被記録媒体ごとに該被記録媒体上の位置を一意に特定できる位置情報を、画像を出力する被記録媒体上の基準となる一点ないし数点または被記録媒体の大きさや位置情報の解像度に応じた画像形成面全面分だけ発行する。その位置情報を通信部21を介してクライアント1の位置符号生成部13に送る。
位置情報データベース23は、クライアント1に関する情報、クライアント1から送られてきた原画像データの情報と位置情報とを関連付けて管理する。また、通信部21を通じてクライアント1から要求される位置情報に対応する原画像データの情報についての問い合わせについて、位置情報に対応する原画像データの情報を取り出して通信部21からクライアント1へ送る。
次に、本発明の実施の一形態における動作の一例について説明する。図4は、クライアント1における被記録媒体への原画像データ及び位置符号画像データの出力処理の一例を示すフローチャートである。S31において、位置情報を埋め込みたい原画像データをクライアント1の画像データ入力部12により入力する。原画像データとしては、印刷物からスキャンされた画像データ、デジタルカメラで撮影した画像データ、またはアプリケーションソフトウェアで作成したファイル等でよい。
S32において、クライアント1の通信部11は、サーバ2に任意の領域を一意に特定できる位置情報の発行を要求する。この要求に対して、サーバ2の位置情報発行部22は、被記録媒体に出力すべき位置情報の一部または全部をクライアント1に発行する。この際、クライアント1は出力に必要な分の位置情報を逐次サーバ2に請求する。あるいは、クライアント1は所定枚数分の位置情報をサーバ2に請求し、位置情報蓄積部19に蓄積しておいて印刷に使用し、足りなくなった場合、再び所定枚数分の位置情報をサーバ2に請求してもよい。なお、発行する位置情報は、それぞれの被記録媒体や該被記録媒体の画像形成面上の位置を一意に特定できるものとし、複数の被記録媒体で重複する位置情報は発行しない。
図5は、サーバ2が発行する位置情報の概念図である。サーバ2の位置情報発行部22は、例えば、十分に広い領域を縦方向にxステップ(x=0,1,2,...,x)、横方向にyステップ(y=0,1,2,...,y)に分割された領域XYを仮定する。また、例えばA4サイズの被記録媒体において所定の分解能で位置情報を取得するには、縦mステップ、横nステップの領域が必要であるとする。そして、クライアント1の画像データ入力部12により入力された原画像データをA4サイズの被記録媒体に印刷する際には、位置情報発行部22は、領域XYにおいて縦mステップ、横nステップの未使用の領域を抽出し、その領域内の位置情報のすべてあるいは1ないし複数をクライアント1に送る。
図4に戻り、クライアント1はS33においてサーバ2で発行された位置情報を通信部11を通じて受け取り、位置符号生成部13により位置符号画像データを生成する。図6は、位置符号生成部による位置符号画像データの生成処理の概念図である。位置符号生成部13では、サーバ2から発行された位置情報として被記録媒体に埋め込む全ての位置情報が得られていない場合には、受け取った1ないし複数の位置情報から被記録媒体に埋め込む全ての位置情報を生成する。そして、被記録媒体に埋め込むそれぞれの位置情報(図6(A)における×印)について、例えば図6(B)に示すような位置符号画像データを生成する。この例では、位置符号画像データとして二次元バーコードを生成するが、図示の都合上、二次元バーコードをハッチングにより示している。なお、それぞれの位置情報は異なるので、生成される二次元バーコードもそれぞれ異なったものとなる。
S34において、クライアント1の画像データ合成部14は、S31で入力した原画像データと、S33で生成した位置符号画像データを合成する。図7は、画像の合成処理の概念図である。図7(A)に示す原画像データと、図7(B)に示す位置符号画像データとを合成して、図7(C)に示す合成画像データを生成する。合成方法としては、例えば原画像データから特定の階調あるいは色調を除去するとともに位置符号画像データを特定の階調あるいは色調によって表現するよう補正して画像データとして合成すること等が考えられる。もちろん、この方法に限られるものではない。なお図7においては図示の都合上そのまま合成して示している。
S35において、クライアント1の画像データ出力部16は、原画像データと位置符号画像データが合成された合成画像データを印刷する。例えば図7(C)に示すような画像が出力されることになる。例えば位置符号画像データのそれぞれのパターンが小さい場合や、上述のような合成方法により原画像データの濃度や色との差分で位置符号画像データを表現する場合には、見かけ上、位置符号画像データが分からない程度の画像として出力することが可能である。
S36において、クライアント1は、出力した画像データに埋め込んだ位置情報と原画像データの情報とを関連付けて、通信部11によりサーバ2に報告する。サーバ2に報告する原画像データの情報としては、例えば、出力を指示したユーザを特定できるID、出力日時、原画像データを特定できるID、原画像データの種別(自然画像、文書画像、表画像、定型文書画像、等)および原画像データ中で所定の属性(名前、住所、電話番号、等)を付与可能な位置等が考えられる。もちろん、これらの情報は任意である。
サーバ2の位置情報データベース23は、クライアント1に関する情報(機種名、管理者を特定できるID、設置場所、等)、クライアント1から送られてきた位置情報および原画像データの情報等を関連付けて管理する。
図8は、クライアント1における被記録媒体からの位置情報及び原画像データの情報の取得処理の一例を示すフローチャートである。S41において、ユーザは、クライアント1の画像データ入力部12により位置情報が埋め込まれた画像データの全部もしくは一部を入力する。入力する画像データは、例えば印刷物からスキャンされた画像データ、デジタルカメラで撮影した画像データ、またはアプリケーションソフトウェアで作成したファイル等の全部もしくは一部であってよい。
S42において、クライアント1の画像データ分離部17は、原画像データと位置符号画像データが合成された、S41で入力された画像データから、位置符号画像データを分離する。図9は、位置符号画像データの分離処理の概念図である。図9(A)に示すように位置情報から生成された位置符号画像データと原画像データが合成されている画像データを読み取ったとき、合成時と逆の処理を行うことによって図7(B)に示すように位置符号画像データを分離することができる。もちろん、例えば特定の光学的特性を持った印刷材料により位置符号画像データが印刷されている場合など、画像データ入力部12において位置符号画像データのみを分離して読み取ることができる場合には、このS42における分離処理は不要である。
S43において、クライアントの位置符号復号部18は、S42で分離した位置符号画像データから位置情報を復号する。例えば、二次元バーコード等で合成された位置符号画像データの場合には、二次元バーコードを復号して位置情報を取り出す。図10は、位置符号画像データから位置情報を復号する処理の概念図である。図10(A)の中央部に実線で囲んだ部分の位置符号画像データを復号することにより、図10(B)に×で示す位置の位置情報が得られる。ここでは画像データの一部についての位置情報を取得しているが、画像データ全体の位置情報を取得しても、もちろんよい。
S44において、S43で得た位置情報は、位置情報蓄積部19に蓄積、保存しておく。
S45において、S43で得られた位置情報が、どのような画像データのどの位置に当たるのか等を確認するため、クライアント1は通信部11を通じ、サーバ2に対して問い合わせる。
サーバ2は、クライアント1からの問い合わせに対して、送られてきた位置情報に関連づけて位置情報データベース23に管理されているユーザに関する情報や原画像データの情報を位置情報データベース23から取り出し、通信部21からクライアント1へ送る。
S46において、クライアント1はサーバ2からの返答として、ユーザに関する情報や原画像データの情報などを受け取る。そしてS47において、受け取ったユーザに関する情報や原画像データの情報などに基づいて、各種の出力を行う。例えば、所定のファイルあるいはS43で得られた位置情報から生成された文字、図形情報を基にして整形された文書データを画像データ出力部16により被記録媒体に印刷された文書として出力するほか、図示しないCRTディスプレイや液晶ディスプレイに表示出力したり、あるいはHTML等により整形されたファイルとして出力してもよい。または、各制御手段への指示、例えば、所定のファイルの総てあるいは一部の表示、印刷の許可あるいは禁止等として出力してもよい。
このようにして、画像データ中の位置符号画像データを分離して復号し、得られた位置情報から、画像データ中の原画像データの情報を取得して各種の用途に利用することができる。
なお、上述の説明における図4に示した原画像データと位置符号画像データを合成して出力する処理において原画像データを入力する画像データ入力部と、図8に示した被記録媒体からの位置情報及び原画像データの情報の取得処理において画像データ(または位置符号画像データ)を入力する画像データ入力部とは、異なっていてもよい。例えば、位置情報を埋め込むべき画像データを入力する際にはアプリケーションソフトウェアで作成したファイルから得られた画像データを用い、位置情報を読み出すべき画像データを入力する際にはペン型スキャナを用いてもよい。
図11は、画像データ入力部12としてペン型スキャナを用いた場合の一例の説明図である。図中、51はペン型スキャナ、52は記録紙である。記録紙52には、位置符号画像データを含む画像データが形成されている。この上でペン型スキャナ51をユーザが例えば図11(A)に示す太線のように動かす。すると、ペン型スキャナ51が移動するに従って、局所的な画像データが連続して入力されてゆく。そして、その連続して入力される局所的な画像データから、上述のようにして位置符号画像データを分離し、復号する。これによって、図11(B)に矢線で結んで示す位置の位置情報が順次得られる。この位置情報を記憶、蓄積することにより、ペン型スキャナ51を移動した軌跡情報を得ることができる。また、このペン型スキャナ51が筆記具を兼用している場合、ユーザが記録紙52上に筆記している位置を特定することができる。所定のフォームであれば記入位置が分かるし、位置符号画像データが細かく配置されていれば、その記入位置に記入した文字も軌跡情報から認識することが可能である。
また別の変形として、上述の説明における図4に示した原画像データと位置符号画像データを合成して出力する処理と、図8に示した被記録媒体からの位置情報及び原画像データの情報の取得処理とは、異なるクライアントにおいて行われてもよい。図12は、合成画像出力用クライアントと位置情報取得用クライアントとを別にした構成例を示すシステム概要図である。図中、4は合成画像出力用クライアント、5は位置情報取得用クライアントである。合成画像出力用クライアント4は、図4に示した原画像データと位置符号画像データを合成して出力する処理を行う。また、位置情報取得用クライアント5は、図8に示した被記録媒体からの位置情報及び原画像データの情報の取得処理を行う。このような構成の場合、合成画像出力用クライアント4は、例えば、通信部11と、画像データ入力部12と、位置符号生成部13と、合成部14と、画像データ出力部16を備えた構成とすることができる。また、位置情報取得用クライアント5は、通信部11と、画像データ入力部12と、画像データ分離部17と、位置符号復号部18を備えた構成とすることができる。
さらに別の変形として、原画像データと位置符号画像データを合成して出力する処理と、原画像データの情報の取得処理とを同じクライアント1において行う場合には、サーバ2に設けていた位置情報データベース23をクライアント1に設けてもよい。この場合、原画像データと位置符号画像データを合成して出力したときに、そのクライアントの位置情報データベース23に位置情報と原画像データの情報とを記憶させ、位置符号画像データを読み取って復号した位置情報から原画像データの情報を取得する際にも、クライアントの位置情報データベース23から取り出すように構成すればよい。
さらに、変形例を含めて上述のようなクライアント1側の機能及びサーバ2側の機能の全部または一部は、それぞれ、コンピュータが実行可能なプログラムで実現することが可能である。このようにプログラムで実現される場合、そのプログラムおよびそのプログラムが用いるデータなどは、コンピュータが読み取り可能な記憶媒体に記憶することも可能である。記憶媒体とは、コンピュータのハードウェア資源に備えられている読取装置に対して、プログラムの記述内容に応じて、磁気、光、電気等のエネルギーの変化状態を引き起こして、それに対応する信号の形式で、読取装置にプログラムの記述内容を伝達できるものである。例えば、光磁気ディスク,光ディスク(CDやDVDなどを含む)、磁気ディスク,メモリ(ICカード、メモリカードなどを含む)等である。もちろんこれらの記憶媒体は、可搬型に限られるものではない。
これらの記憶媒体にプログラムを格納しておき、例えばコンピュータにこれらの記憶媒体を装着することによって、コンピュータからプログラムを読み出し、クライアント1側の機能またはサーバ2側の機能を実行することができる。あるいは、例えばネットワークなどを介してプログラムをコンピュータに転送し、記憶媒体にプログラムを格納して実行させてもよい。もちろん、一部の機能についてハードウェアによって構成することもできるし、あるいは、すべてをハードウェアで構成してもよい。
本発明の実施の一形態を示すシステム概要図である。 クライアントの構成例を示すブロック図である。 サーバの構成例を示すブロック図である。 クライアント1における被記録媒体への原画像データ及び位置符号画像データの出力処理の一例を示すフローチャートである。 サーバ2が発行する位置情報の概念図である。 位置符号生成部による位置符号画像データの生成処理の概念図である。 画像の合成処理の概念図である。 クライアント1における被記録媒体からの位置情報及び原画像データの情報の取得処理の一例を示すフローチャートである。 位置符号画像データの分離処理の概念図である。 位置符号画像データから位置情報を復号する処理の概念図である。 画像データ入力部12としてペン型スキャナを用いた場合の一例の説明図である。 合成画像出力用クライアントと位置情報取得用クライアントとを別にした構成例を示すシステム概要図である。
符号の説明
1…クライアント、2…サーバ、3…ネットワーク、4…合成画像出力用クライアント、5…位置情報取得用クライアント、11…通信部、12…画像データ入力部、13…位置符号生成部、14…画像データ合成部、15…画像データ蓄積部、16…画像データ出力部、17…画像データ分離部、18…位置符号復号部、19…位置情報蓄積部、21…通信部、22…位置情報発行部、23…位置情報データベース、51…ペン型スキャナ、52…記録紙。

Claims (19)

  1. クライアントとサーバが通信可能に接続された画像情報処理システムであって、前記クライアントは、前記サーバと通信するためのクライアント通信手段と、前記サーバから前記クライアント通信手段を通じて得られた位置情報を基に位置符号画像データを生成する位置符号生成手段と、前記位置符号画像データと任意の原画像データを合成する合成手段と、合成された原画像データおよび位置符号画像データを出力する画像データ出力手段を有し、前記原画像データの情報を前記クライアント通信手段を通じて前記サーバへ送り、前記サーバは、少なくとも前記クライアントと通信するためのサーバ通信手段と、それぞれの被記録媒体ごとに該被記録媒体上の位置を一意に特定できる位置情報を発行して前記サーバ通信手段を通じて前記クライアントへ送る位置情報発行手段と、発行した位置情報を前記クライアントから前記サーバ通信手段を通じて受け取った原画像データの情報とともに管理する位置情報データベース手段を有することを特徴とする画像情報処理システム。
  2. クライアントとサーバが通信可能に接続された画像情報処理システムであって、前記クライアントは、前記サーバと通信するためのクライアント通信手段と、前記サーバから前記クライアント通信手段を通じて得られた位置情報を基に位置符号画像データを生成する位置符号生成手段と、前記位置符号画像データと任意の原画像データを合成する合成手段と、合成された原画像データおよび位置符号画像データを出力する画像データ出力手段と、前記位置情報を前記原画像データの情報とともに管理する位置情報データベース手段を有し、前記サーバは、少なくとも前記クライアントと通信するためのサーバ通信手段と、それぞれの被記録媒体ごとに該被記録媒体上の位置を一意に特定できる位置情報を発行して前記サーバ通信手段を通じて前記クライアントへ送る位置情報発行手段を有することを特徴とする画像情報処理システム。
  3. 前記クライアントの前記位置符号生成手段は、被記録媒体に含める位置情報を全て前記サーバから取得することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像情報処理システム。
  4. 前記クライアントの前記位置符号生成手段は、被記録媒体に含める位置情報の一部を前記サーバから取得し、他の位置情報を生成することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像情報処理システム。
  5. 前記クライアントの前記位置符号生成手段は、複数の被記録媒体に含める位置情報を前記サーバから取得しておき、不足したときあるいは不足が予測されるときに前記サーバから新たに位置情報を取得することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像情報処理システム。
  6. クライアントとサーバが通信可能に接続された画像情報処理システムであって、前記クライアントは、前記サーバと通信するためのクライアント通信手段と、それぞれの被記録媒体ごとに発行された位置情報に基づく位置符号画像データと原画像データの情報とが形成された被記録媒体から位置符号画像データの全部または一部を読み取る読取手段と、読み取った位置符号画像データから位置情報を復号する位置符号復号手段を有し、前記位置情報を前記クライアント通信手段を通じて前記サーバへ送り、対応する原画像データの情報を取得し、前記サーバは、少なくとも前記クライアントと通信するためのサーバ通信手段と、それぞれの被記録媒体ごとに発行した位置情報と該被記録媒体に出力した原画像データの情報とを対応づけて管理し、前記サーバ通信手段を通じて前記クライアントから受け取った位置情報をもとに該位置情報に対応する原画像データの情報を取り出して前記サーバ通信手段を通じて前記クライアントへ送るする位置情報データベース手段を有することを特徴とする画像情報処理システム。
  7. サーバと通信可能に接続された画像情報処理装置において、前記サーバと通信するための通信手段と、前記サーバから前記通信手段を通じて得られた位置情報を基に位置符号画像データを生成する位置符号生成手段と、前記位置符号画像データと任意の原画像データを合成する合成手段と、合成された原画像データおよび位置符号画像データを出力する画像データ出力手段を有し、前記原画像データの情報を前記クライアント通信手段を通じて前記サーバへ送り前記位置情報と前記原画像データとの管理を依頼することを特徴とする画像情報処理装置。
  8. クライアントと通信可能に接続された画像情報処理装置において、少なくとも前記クライアントと通信するための通信手段と、前記クライアントからの要求に従ってそれぞれの被記録媒体ごとに該被記録媒体上の位置を一意に特定できる位置情報を発行して前記通信手段を通じて前記クライアントへ送る位置情報発行手段と、発行した位置情報を前記クライアントから前記サーバ通信手段を通じて受け取った原画像データの情報とともに管理する位置情報データベース手段を有することを特徴とする画像情報処理装置。
  9. サーバと通信可能に接続された画像情報処理装置において、前記サーバと通信するための通信手段と、前記サーバから前記通信手段を通じて得られた位置情報を基に位置符号画像データを生成する位置符号生成手段と、前記位置符号画像データと任意の原画像データを合成する合成手段と、合成された原画像データおよび位置符号画像データを出力する画像データ出力手段と、前記位置情報を前記原画像データの情報とともに管理する位置情報データベース手段を有することを特徴とする画像情報処理装置。
  10. クライアントと通信可能に接続された画像情報処理装置において、少なくとも前記クライアントと通信するためのサーバ通信手段と、前記クライアントからの要求に従ってそれぞれの被記録媒体ごとに該被記録媒体上の位置を一意に特定できる位置情報を発行して前記サーバ通信手段を通じて前記クライアントへ送る位置情報発行手段を有することを特徴とする画像情報処理装置。
  11. それぞれの被記録媒体ごとに発行された位置情報と該被記録媒体に出力した原画像データとを対応づけて管理するサーバと通信可能に接続された画像情報処理装置において、前記サーバと通信するための通信手段と、前記位置情報に基づいて生成された位置符号画像データと任意の原画像データとが形成された被記録媒体から位置符号画像データの全部または一部を読み取る読取手段と、読み取った位置符号画像データから位置情報を復号する位置符号復号手段を有し、前記位置情報を前記通信手段を通じて前記サーバへ送り、対応する原画像データの情報を取得することを特徴とする画像情報処理装置。
  12. クライアントと通信可能に接続された画像情報処理装置において、少なくとも前記クライアントと通信するための通信手段と、それぞれの被記録媒体ごとに発行した位置情報と該被記録媒体に出力した原画像データの情報とを対応づけて管理し、前記サーバ通信手段を通じて前記クライアントから受け取った位置情報をもとに該位置情報に対応する原画像データの情報を取り出して前記サーバ通信手段を通じて前記クライアントへ送る位置情報データベース手段を有することを特徴とする画像情報処理装置。
  13. それぞれの被記録媒体ごとに発行された位置情報と該被記録媒体に出力した原画像データとを対応づけて管理する位置情報データベース手段と、前記位置情報に基づく位置符号画像データと任意の原画像データとが形成された被記録媒体から位置符号画像データの全部または一部を読み取る読取手段と、読み取った位置符号画像データから位置情報を復号する位置符号復号手段を有し、前記位置情報データベース手段は、復号した前記位置情報をもとに前記位置情報データベース手段から対応する原画像データの情報を取り出すことを特徴とする画像情報処理装置。
  14. クライアントとサーバが通信可能に接続された画像情報処理システムにおける画像情報処理方法であって、前記サーバは前記クライアントからの要求に応じてそれぞれの被記録媒体ごとに該被記録媒体上の位置を一意に特定できる位置情報を発行して前記クライアントへ送り、前記クライアントが前記サーバから前記位置情報を取得し、得られた位置情報を基に位置符号画像データを生成し、前記位置符号画像データと任意の原画像データを合成して出力手段から出力し、前記画像データの情報を前記クライアントから前記サーバへ送り、前記サーバが前記クライアントから受け取った原画像データの情報と発行した位置情報を対応づけて管理することを特徴とする画像情報処理方法。
  15. クライアントとサーバが通信可能に接続された画像情報処理システムにおける画像情報処理方法であって、前記サーバは前記クライアントからの要求に応じてそれぞれの被記録媒体ごとに該被記録媒体上の位置を一意に特定できる位置情報を発行して前記クライアントへ送り、前記クライアントが前記サーバから前記位置情報を取得し、得られた位置情報を基に位置符号画像データを生成し、前記位置符号画像データと任意の原画像データを合成して出力手段から出力するとともに、前記原画像データの情報と前記位置情報を対応づけて管理することを特徴とする画像情報処理方法。
  16. クライアントとサーバが通信可能に接続された画像情報処理システムにおける画像情報処理方法であって、それぞれの被記録媒体ごとに発行した位置情報と該被記録媒体に出力した原画像データの情報とを対応づけて前記サーバの位置情報データベース手段で管理しており、前記クライアントにおいて、それぞれの被記録媒体ごとに発行された位置情報に基づく位置符号画像データと任意の原画像データとが形成された被記録媒体から位置符号画像データの全部または一部を読取手段で読み取って位置情報を復号し、該位置情報を前記サーバへ送り、前記サーバは、前記クライアントから受け取った位置情報をもとに前記位置情報データベース手段から対応する原画像データの情報を取り出して前記クライアントへ送ることを特徴とする画像情報処理方法。
  17. それぞれの被記録媒体ごとに発行された位置情報に基づく位置符号画像データと任意の原画像データとが形成された被記録媒体から位置符号画像データの全部または一部を読み取る読取手段を有する画像情報処理装置における画像情報処理方法において、被記録媒体に対して発行された前記位置情報と該被記録媒体に出力した原画像データの情報とを対応づけて位置情報データベース手段で管理しており、前記読取手段で読み取った位置符号画像データから位置情報を復号し、復号した前記位置情報をもとに前記位置情報データベース手段から対応する原画像データの情報を取り出すことを特徴とする画像情報処理方法。
  18. コンピュータに、請求項7ないし請求項13のいずれか1項に記載の画像情報処理装置の機能または請求項14ないし請求項17のいずれか1項に記載の画像情報処理方法を実行させることを特徴とする画像情報処理プログラム。
  19. コンピュータに、請求項7ないし請求項13のいずれか1項に記載の画像情報処理装置の機能または請求項14ないし請求項17のいずれか1項に記載の画像情報処理方法を実行させる画像情報処理プログラムを格納したことを特徴とするコンピュータが読取可能な記憶媒体。
JP2004373596A 2004-12-24 2004-12-24 画像情報処理システム、画像情報処理装置、画像情報処理方法、画像情報処理プログラム、記憶媒体 Expired - Fee Related JP4340900B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004373596A JP4340900B2 (ja) 2004-12-24 2004-12-24 画像情報処理システム、画像情報処理装置、画像情報処理方法、画像情報処理プログラム、記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004373596A JP4340900B2 (ja) 2004-12-24 2004-12-24 画像情報処理システム、画像情報処理装置、画像情報処理方法、画像情報処理プログラム、記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006180377A true JP2006180377A (ja) 2006-07-06
JP4340900B2 JP4340900B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=36734030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004373596A Expired - Fee Related JP4340900B2 (ja) 2004-12-24 2004-12-24 画像情報処理システム、画像情報処理装置、画像情報処理方法、画像情報処理プログラム、記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4340900B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006186405A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Fuji Xerox Co Ltd 画像情報処理システム、画像情報処理装置、画像情報処理方法、画像情報処理プログラム、記憶媒体
JP2012156894A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法、及びプログラム

Citations (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05324906A (ja) * 1992-05-15 1993-12-10 Hitachi Ltd イメージ伝送処理システム
JPH0991301A (ja) * 1995-09-21 1997-04-04 Ricoh Co Ltd 文書情報管理システムおよび文書情報管理方法
JPH1091752A (ja) * 1996-09-13 1998-04-10 Fuji Xerox Co Ltd 画像補正装置及び方法
JP2000293303A (ja) * 1999-02-03 2000-10-20 Ricoh Co Ltd 座標入力装置、情報処理システムおよび媒体
JP2000330718A (ja) * 1999-05-24 2000-11-30 Ricoh Co Ltd 筆記記録システム
JP2001051792A (ja) * 1999-08-06 2001-02-23 Ricoh Co Ltd 筆記記録システム
JP2001223880A (ja) * 2000-02-09 2001-08-17 Canon Inc データ処理装置及び方法及び記憶媒体
JP2001326774A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Fujitsu Ltd 帳票読取装置および帳票読取方法並びに記憶媒体
JP2002027189A (ja) * 1999-09-24 2002-01-25 Ricoh Co Ltd 画像処理装置,その画像処理方法及び画像処理システム
JP2002140377A (ja) * 2000-11-02 2002-05-17 Asahi Kasei Corp 情報修正装置及び情報修正方法
JP2002196870A (ja) * 2000-09-08 2002-07-12 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び文書管理システム
JP2002240387A (ja) * 2000-12-12 2002-08-28 Ricoh Co Ltd 画像形成方法、画像形成装置及び画像情報管理システム
JP2002278692A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Ricoh Co Ltd 情報入力装置及び情報入力システム
JP2002366616A (ja) * 2001-06-08 2002-12-20 Hakko Co Ltd マンホール情報の管理方法及び管理システム
JP2003162489A (ja) * 2001-11-28 2003-06-06 Sharp Corp 文書作成表示システム、情報通信システム、情報通信方法及び情報通信処理プログラム並びに情報通信処理プログラムを記録した記録媒体
JP2003167693A (ja) * 2001-12-04 2003-06-13 Canon Inc 印刷方法、印刷システム、印刷システムの制御プログラム及び記憶媒体
JP2003231468A (ja) * 2002-02-08 2003-08-19 Nippon Signal Co Ltd:The 運行情報処理装置、同方法およびプログラム
JP2003263267A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Ricoh Co Ltd コンピュータ入力装置、方法、コンピュータ入力システム、及び該システムにおける入力方法
JP2003309693A (ja) * 2002-04-12 2003-10-31 Murata Mach Ltd ファクシミリシステム及びこれに用いるファクシミリサーバ並びにクライアント装置
JP2004110571A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Dainippon Printing Co Ltd 手続システム及びそのサーバ装置、並びに電子ペン用帳票
JP2004127200A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Dainippon Printing Co Ltd 電子ペン用帳票、確認用データ提供システム、サーバ装置及び確認用データ取得プログラム
JP2004127197A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Dainippon Printing Co Ltd 受付システム、受付システムの端末装置、入力チェックプログラム、及び電子ペン用帳票
JP2004127199A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Dainippon Printing Co Ltd 電子ペン用帳票、及び帳票記入内容テキスト化システム
JP2004153798A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Microsoft Corp 受動的な埋め込み対話符号化
JP2004259009A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Dainippon Printing Co Ltd 電子ペン用帳票、電子ペン用帳票作成装置および汎用処理システム
JP2005107900A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Dainippon Printing Co Ltd 識別システム、プログラム及び電子ペン用帳票
JP2005215815A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Hitachi Ltd ペーパ利用システム
WO2005119418A1 (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Hitachi, Ltd. 電子ペンを用いた編集システム、編集方法およびそのプログラム
JP2006079255A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Dainippon Printing Co Ltd サーバ、プログラム及び電子ペン用帳票
JP2006079254A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Dainippon Printing Co Ltd サーバ、端末装置及びプログラム
JP2006079391A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Fuji Xerox Co Ltd 軌跡取得装置および軌跡取得プログラム
JP2006119713A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Dainippon Printing Co Ltd 編集端末装置、プログラム及び電子ペン用帳票
JP2006139338A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Dainippon Printing Co Ltd 特定システム及びプログラム
JP2006146350A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Dainippon Printing Co Ltd 電子ペン用帳票、帳票設計装置及びプログラム
JP2006166282A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Oki Electric Ind Co Ltd 情報埋め込み装置および情報抽出装置

Patent Citations (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05324906A (ja) * 1992-05-15 1993-12-10 Hitachi Ltd イメージ伝送処理システム
JPH0991301A (ja) * 1995-09-21 1997-04-04 Ricoh Co Ltd 文書情報管理システムおよび文書情報管理方法
JPH1091752A (ja) * 1996-09-13 1998-04-10 Fuji Xerox Co Ltd 画像補正装置及び方法
JP2000293303A (ja) * 1999-02-03 2000-10-20 Ricoh Co Ltd 座標入力装置、情報処理システムおよび媒体
JP2000330718A (ja) * 1999-05-24 2000-11-30 Ricoh Co Ltd 筆記記録システム
JP2001051792A (ja) * 1999-08-06 2001-02-23 Ricoh Co Ltd 筆記記録システム
JP2002027189A (ja) * 1999-09-24 2002-01-25 Ricoh Co Ltd 画像処理装置,その画像処理方法及び画像処理システム
JP2001223880A (ja) * 2000-02-09 2001-08-17 Canon Inc データ処理装置及び方法及び記憶媒体
JP2001326774A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Fujitsu Ltd 帳票読取装置および帳票読取方法並びに記憶媒体
JP2002196870A (ja) * 2000-09-08 2002-07-12 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び文書管理システム
JP2002140377A (ja) * 2000-11-02 2002-05-17 Asahi Kasei Corp 情報修正装置及び情報修正方法
JP2002240387A (ja) * 2000-12-12 2002-08-28 Ricoh Co Ltd 画像形成方法、画像形成装置及び画像情報管理システム
JP2002278692A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Ricoh Co Ltd 情報入力装置及び情報入力システム
JP2002366616A (ja) * 2001-06-08 2002-12-20 Hakko Co Ltd マンホール情報の管理方法及び管理システム
JP2003162489A (ja) * 2001-11-28 2003-06-06 Sharp Corp 文書作成表示システム、情報通信システム、情報通信方法及び情報通信処理プログラム並びに情報通信処理プログラムを記録した記録媒体
JP2003167693A (ja) * 2001-12-04 2003-06-13 Canon Inc 印刷方法、印刷システム、印刷システムの制御プログラム及び記憶媒体
JP2003231468A (ja) * 2002-02-08 2003-08-19 Nippon Signal Co Ltd:The 運行情報処理装置、同方法およびプログラム
JP2003263267A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Ricoh Co Ltd コンピュータ入力装置、方法、コンピュータ入力システム、及び該システムにおける入力方法
JP2003309693A (ja) * 2002-04-12 2003-10-31 Murata Mach Ltd ファクシミリシステム及びこれに用いるファクシミリサーバ並びにクライアント装置
JP2004110571A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Dainippon Printing Co Ltd 手続システム及びそのサーバ装置、並びに電子ペン用帳票
JP2004127200A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Dainippon Printing Co Ltd 電子ペン用帳票、確認用データ提供システム、サーバ装置及び確認用データ取得プログラム
JP2004127197A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Dainippon Printing Co Ltd 受付システム、受付システムの端末装置、入力チェックプログラム、及び電子ペン用帳票
JP2004127199A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Dainippon Printing Co Ltd 電子ペン用帳票、及び帳票記入内容テキスト化システム
JP2004153798A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Microsoft Corp 受動的な埋め込み対話符号化
JP2004259009A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Dainippon Printing Co Ltd 電子ペン用帳票、電子ペン用帳票作成装置および汎用処理システム
JP2005107900A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Dainippon Printing Co Ltd 識別システム、プログラム及び電子ペン用帳票
JP2005215815A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Hitachi Ltd ペーパ利用システム
WO2005119418A1 (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Hitachi, Ltd. 電子ペンを用いた編集システム、編集方法およびそのプログラム
JP2006079255A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Dainippon Printing Co Ltd サーバ、プログラム及び電子ペン用帳票
JP2006079254A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Dainippon Printing Co Ltd サーバ、端末装置及びプログラム
JP2006079391A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Fuji Xerox Co Ltd 軌跡取得装置および軌跡取得プログラム
JP2006119713A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Dainippon Printing Co Ltd 編集端末装置、プログラム及び電子ペン用帳票
JP2006139338A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Dainippon Printing Co Ltd 特定システム及びプログラム
JP2006146350A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Dainippon Printing Co Ltd 電子ペン用帳票、帳票設計装置及びプログラム
JP2006166282A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Oki Electric Ind Co Ltd 情報埋め込み装置および情報抽出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006186405A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Fuji Xerox Co Ltd 画像情報処理システム、画像情報処理装置、画像情報処理方法、画像情報処理プログラム、記憶媒体
JP2012156894A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4340900B2 (ja) 2009-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5030643B2 (ja) メディアキーの使用方法
JP2009141700A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび記録媒体
JP2006270418A (ja) 画像処理装置およびその方法
WO2013012013A1 (ja) 電子透かし広告コンテンツサービスシステム
US20070127085A1 (en) Printing system, printing method and program thereof
JP2007286718A (ja) 文書管理装置、文書管理方法及び文書管理プログラム
JP2008077538A (ja) 印刷情報管理装置、画像形成装置、印刷情報管理システム、及びプログラム
JP5339113B2 (ja) 文書管理システム及び画像処理装置及び文書管理プログラム
JP4340900B2 (ja) 画像情報処理システム、画像情報処理装置、画像情報処理方法、画像情報処理プログラム、記憶媒体
JP4754236B2 (ja) 情報処理装置、取得方法、及び取得プログラム
JP2007174616A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体
JP2006352628A (ja) デジタル画像の作成・送信・受信装置およびその配受信システム
JP4340901B2 (ja) 画像情報処理システム、画像情報処理装置、画像情報処理方法、画像情報処理プログラム、記憶媒体
JP2008160418A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム並びに記憶媒体
JP2008117190A (ja) 処理装置及びプログラム
JP2021060453A (ja) 表示制御装置、表示制御方法、プログラム及び表示システム
JP2007110505A (ja) 帳票生成装置及びその制御方法及びコンピュータプログラム及び記憶可読記憶媒体、並びに、帳票システム
JP2017021654A (ja) 文書管理サーバ及びシステム
JP4741363B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び、画像処理プログラム
JP2008021120A (ja) 筆記情報処理システム、筆記情報処理方法およびプログラム
JP6357871B2 (ja) 情報収集方法、情報収集システム、およびコンピュータプログラム
JP4811228B2 (ja) 処理装置及びプログラム
JP4983489B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2011053901A (ja) 文書画像データ提供装置、文書画像データ提供システム、文書画像データ提供方法、文書画像データ提供プログラム、背景処理プログラム
JP2007208436A (ja) 画像処理装置および画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090623

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees