JP2006173554A - ウィンドウを備えたボールグリッドアレイ基板およびその製造方法 - Google Patents

ウィンドウを備えたボールグリッドアレイ基板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006173554A
JP2006173554A JP2005081647A JP2005081647A JP2006173554A JP 2006173554 A JP2006173554 A JP 2006173554A JP 2005081647 A JP2005081647 A JP 2005081647A JP 2005081647 A JP2005081647 A JP 2005081647A JP 2006173554 A JP2006173554 A JP 2006173554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
outer layer
grid array
window
array substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005081647A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4481854B2 (ja
Inventor
Jong Jin Lee
イ、ゾン−ジン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2006173554A publication Critical patent/JP2006173554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4481854B2 publication Critical patent/JP4481854B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/13Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4803Insulating or insulated parts, e.g. mountings, containers, diamond heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4857Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • H01L23/49816Spherical bumps on the substrate for external connection, e.g. ball grid arrays [BGA]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/403Edge contacts; Windows or holes in the substrate having plural connections on the walls thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1532Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate
    • H01L2924/1533Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate the connection portion being formed both on the die mounting surface of the substrate and outside the die mounting surface of the substrate
    • H01L2924/15331Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate the connection portion being formed both on the die mounting surface of the substrate and outside the die mounting surface of the substrate being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/183Components mounted in and supported by recessed areas of the printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0388Other aspects of conductors
    • H05K2201/0394Conductor crossing over a hole in the substrate or a gap between two separate substrate parts
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/09981Metallised walls
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10954Other details of electrical connections
    • H05K2201/10969Metallic case or integral heatsink of component electrically connected to a pad on PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/13Moulding and encapsulation; Deposition techniques; Protective layers
    • H05K2203/1377Protective layers
    • H05K2203/1394Covering open PTHs, e.g. by dry film resist or by metal disc
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/06Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
    • H05K3/061Etching masks
    • H05K3/064Photoresists
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • H05K3/243Reinforcing the conductive pattern characterised by selective plating, e.g. for finish plating of pads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/425Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern
    • H05K3/427Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern initial plating of through-holes in metal-clad substrates

Abstract

【課題】薄板のコア材を使用せず、コア材にウィンドウを形成し、その中に半導体チップを内蔵してパッケージの厚さを減らした、ウィンドウを備えたボールグリッドアレイ基板およびその製造方法を提供する。
【解決手段】回路パターンおよびワイヤボンディングパッドパターンを含み、実装されるチップの大きさに相応するウィンドウを有し、前記チップがワイヤボンディングパッドにワイヤボンディングで接続されている第1外層と、回路パターン、前記第1外層のウィンドウ領域に対応する部分およびソルダボールパッドパターンを有し、ボールパッド上にチップが実装されている第2外層と、前記第1外層と前記第2外層間に形成され、前記第1外層のウィンドウに対応する部分にウィンドウが形成された絶縁層とを含む。
【選択図】図4a

Description

本発明はウィンドウを備えたボールグリッドアレイ基板およびその製造方法に係り、より詳しくは薄板のコア材を使用せず、コア材にウィンドウを形成し、その中に半導体チップを内蔵してパッケージの厚さを減らした、ウィンドウを備えたボールグリッドアレイ基板およびその製造方法に関するものである。
最近、半導体チップ用パッケージの軽薄短小化に従い、半導体チップ用パッケージの厚さが段々薄くなっている。半導体チップの厚さの減少だけでなく、半導体チップを実装するボールグリッドアレイ基板の厚さ減少も要求されている。
また、ボールグリッドアレイパッケージは、高集積度の半導体チップおよび多ピン化の要求などを受容するために開発されたもので、メインボードへの実装のため、底面に一定の形態に配列された複数の導電性ボール、例えばソルダボールを有する表面実装型(SMT)パッケージの一種である。
このようなボールグリッドアレイは、実装のため、ボールグリッドアレイ基板上のソルダボールがプリント基板の導電性接続パターンに対応して電気的に接合される。ボールグリッドアレイは、半導体実装技術において、プリント配線基板の背面に球形の半田をアレイ状に配列してリードの役割をする表面実装型パッケージの一種である。ボールグリッドアレイはプリント基板の表面に高集積回路(LSI)チップを搭載しモールド樹脂またはポッティング(potting)で封止した半導体チップであって、一般に200ピン以上の多ピン用LSI用パッケージに活用され、PAC(Pad Array Carrier)とも言われ、パッケージ本体のサイズにおいては、4側辺からL字状のリードピンが出ているQFP(Quad Flat Package)よりも小さくし得る利点を有する。
したがって、最近、MCM(Multi-Chip Package)、SIP(System In Package)の如く半導体チップを積層するパッケージ製品に対し、薄板のコア材を使用してボールグリッドアレイ基板の厚さを薄く対応している。
図1aないし図1jは従来のボールグリッドアレイ基板の製造方法の流れを示す断面図である。
図1aに示すように、絶縁樹脂層101の両面に銅箔102a、102bを含む銅張積層板(CCL)である原板100を用意する。
図1bに示すように、原板100の上下銅箔102a、102bの回路接続のためにビアホールAを形成する。
図1cに示すように、前記ビアホールAの電気的接続のため、原板100の上下銅箔102a、102bおよびビアホールAの側壁に銅メッキ層103a、103bを形成する。
図1dに示すように、原板100の上下銅メッキ層103a、103b上にドライフィルム104a、104bをそれぞれ成膜する。
図1eに示すように、所定のパターンが形成されたドライフィルム104a、104bに対して露光および現像を行う。ここで、所定のパターンは、回路パターン、ビアホールAのランド、ワイヤボンディングパッドパターン、ソルダボールパッドパターンを含む。
図1fに示すように、所定のパターンが形成されたドライフィルム104a、104bをエッチングレジストとして使用し、原板100をエッチング液に浸漬することにより、ドライフィルム104a、104bの所定のパターンに対応する部分を除いた残りの部分の上下銅箔102a、102bおよび銅メッキ層103a、103bをエッチングして除去する。
図1gに示すように、原板100の上下両面に塗布されたドライフィルム104a、104bを剥離して除去する。
図1hに示すように、原板100のソルダレジスト105a、105bを塗布した後、仮乾燥させる。
図1iに示すように、所定のパターンが印刷された上下ソルダレジスト105a、105bを露光および現像することにより、ソルダレジスト105a、105bのパターンに対応する部分を硬化させる。ついで、硬化していない部分のソルダレジストを除去してソルダレジスト105a、105bのパターンを形成する。
図1jに示すように、原板100の上部ソルダレジスト105aのパターンの開口部Bのワイヤボンディングパッドに金メッキ層106aを形成し、原板100の下部ソルダレジスト105bのパターンの開口部Cのソルダボールパッドに金メッキ層106bを形成する。
つぎに、図2は図1aないし図1jに示す方法で製作されたボールグリッドアレイ基板に半導体チップを実装した製品の断面図である。
図2に示すように、接着剤210で半導体チップ220を実装し、ワイヤボンディング230およびソルダボール240の付着を行った後、モールディング250を形成すると、ボールグリッドアレイパッケージ基板に半導体チップが実装された製品が出来上がる。
前記ボールグリッドアレイ基板の製作方法については、本出願人が1999年12月15日付で出願した特許文献1に開示されている。
前記特許文献1に開示された従来の方式によると、パッケージの厚さが厚くなる問題点があった。
また、薄板コア材を使用するため、薄板コア材移動させるための投資が必要となるという問題がある。
また、パッケージアセンブリ工程において、薄板ハンドリングのために付着しなければならないキャリアが要求されるという問題がる。
つぎに、図3は従来のほかの例によるボールグリッドアレイ基板に半導体チップが実装された製品の完成状態を示す断面図である。
図3に示すように、絶縁体301の両面に回路パターン304を含む原板300に空洞を形成した後、空洞の内部に半導体チップ305を実装する。ついで、ワイヤボンディングパッドと半導体チップをワイヤボンディング303で接続し、ソルダボールパッドにソルダボール302を実装する。最後に、ボールグリッドアレイ基板をパッケージ化するとできあがる。
前述したボールグリッドアレイ基板の製作方法は特許文献2に開示されている。
前記特許文献2に開示された従来の方式によると、半導体チップ305から発生する熱はワイヤボンディング303を介してだけ放出可能であり、熱伝導性のない絶縁体301では熱を放出することができないため、放熱性に劣るという問題がある。
大韓民国特許第344,618号明細書 米国特許第5,696,666号明細書
したがって、前記のような従来の問題点を解決するための本発明の技術的課題は、薄板のコア材を使用せず、コア材にウィンドウ(window)を形成し、その中に半導体チップを内蔵してパッケージの厚さを減らした、ウィンドウを備えたボールグリッドアレイ基板およびその製造方法を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明は、回路パターンおよびワイヤボンディングパッドパターンを含み、実装されるチップの大きさに相応するウィンドウを有し、前記チップがワイヤボンディングパッドにワイヤボンディングで接続されている第1外層と、回路パターン、前記第1外層のウィンドウ領域に対応する部分およびソルダボールパッドパターンを有し、ボールパッド上にチップが実装されている第2外層と、前記第1外層と前記第2外層間に形成され、前記第1外層のウィンドウに対応する部分にウィンドウが形成された絶縁層とを含むボールグリッドアレイ基板を提供する。
また、前記課題を解決するため、本発明は、(A)第1外層、第2外層、および前記第1外層と前記第2外層間に形成される絶縁層を含む原板を提供する段階と、(B)前記第1外層および前記絶縁層にウィンドウを形成する段階と、(C)前記第1外層にパターンおよびワイヤボンディングパッドを含むパターンを形成し、前記第2外層に回路パターンおよびソルダボールパッドパターンを含むパターンを形成する段階と、(D)前記第1外層および前記第2外層にソルダレジストを塗布した後、前記ワイヤボンディングパッドパターンおよび前記ソルダボールパッドパターンに対応する部分が開放されたソルダレジストパターンを形成する段階と、(E)前記第1外層のワイヤボンディングパッドパターン、前記第2外層のソルダボールパッドパターン、前記ウィンドウパターン、および前記第2外層の回路パターンを金メッキする段階とを含む、ボールグリッドアレイ基板の製作方法を提供する。
以上のような本発明によるウィンドウを備えたボールグリッドアレイ基板は、ウィンドウを形成して半導体チップを内蔵することにより、パッケージの厚さを減らすことができる効果がある。
また、本発明によるウィンドウを備えたボールグリッドアレイ基板は、薄板コア材を使用しなくてもよいので、薄板コア材の駆動のための新規の設備投資が不要である効果がある。
また、本発明によるウィンドウを備えたボールグリッドアレイ基板は、パッケージの組立工程においても、薄板のハンドリングのために付着するキャリアなしでも組立工程の進行が可能な効果がある。
また、本発明によるウィンドウを備えたボールグリッドアレイ基板は、側壁メッキにより金属の放熱面積が増加する効果がある。
以下に添付図面に基づいて本発明の好適な実施形態を詳細に説明する。
図4aないし図4cは本発明の一実施形態によるボールグリッドアレイ基板の断面図である。
図4aに示すように、本発明の実施形態によるボールグリッドアレイ基板は、絶縁層501と前記絶縁層の上下面を電気的に接続するビアホールからなる。絶縁層501の上面は回路パターン503aおよびワイヤボンディングパッドパターンを含み、絶縁層501の下面は回路パターン503bおよびソルダボールパッドパターンを含む。
そして、前記絶縁層501の上下面にそれぞれ形成され、前記ワイヤボンディングパッドパターンおよび前記ソルダボールパッドパターンに対応する部分が開いているソルダレジスト層505a、505bを含み、前記絶縁層501および絶縁層501の上面にウィンドウパターンDを有することを特徴とする。
ここで、絶縁層501は内層のない原板500からなっているが、内層が2、4、6、8層などの多層構造に形成された原板を使用することができ、ウィンドウDはパンチ、ドリルビットなどを使用して形成する。
また、ウィンドウDの側壁の金メッキ層506aは無電解金メッキおよび電解金メッキで形成し、半導体チップ610は直接ウィンドウDの金メッキ層506a上に実装し、絶縁層501の下面には金メッキ層506bを積層する。
そして、側壁の金メッキ層506bは無電解金メッキおよび電解金メッキにより形成し、ウィンドウDを形成し、これに半導体チップ610を内蔵することにより、パッケージの厚さを減らすことができる。このような構造的特徴により、パッケージの厚さが減少し、放熱効果が向上される。
図4bは、従来の基板と本発明によるウィンドウを備えたボールグリッドアレイ基板のマルチチップスタックを示す。
本発明の実施形態によるボールグリッドアレイ基板は、絶縁層1501および絶縁層の上下面を電気的に接続するビアホールHからなる。また、絶縁層1501の上面は回路パターン1503aおよびワイヤボンディングパッドパターンを含み、絶縁層1501の下面は回路パターン1503bおよびソルダボールパッドパターンを含む。
そして、前記絶縁層1501の上下面にそれぞれ形成され、前記ワイヤボンディングパッドパターンおよび前記ソルダボールパッドパターンに対応する部分が開いているソルダレジスト層1505a、1505bを含み、前記絶縁層1501および絶縁層1501の上面にウィンドウパターンFを備えたことを特徴とする。
また、ウィンドウF上に複数の半導体チップ1610を積層して実装したことを特徴とする。
ここで、マルチチップスタックを形成するため、まずボールグリッドアレイ基板を形成した後、ウィンドウFパターンに形成された金メッキ層1506a上に、接着剤により半導体チップ1610を多層に実装する。それぞれの半導体チップ1601はワイヤボンディング1620でワイヤボンディングパッドに接続する。
半導体チップ1610から発生する熱は、ワイヤボンディング1620、ウィンドウパターンF上の金メッキ層1506a、および絶縁樹脂層1501の下面上の金メッキ層1506bを介して放出される。
これにより、パッケージの厚さが減少し、放熱効果が向上する特徴がある。
図4cは、従来の基板と本発明によるウィンドウGを備えたボールグリッドアレイ基板のマルチパッケージスタックを示す。
本発明の実施形態によるボールグリッドアレイ基板は、絶縁層2501および絶縁層の上面を電気的に接続するビアホールIからなる。また、絶縁層2501の上面は回路パターン2503aおよびワイヤボンディングパッドパターンを含み、絶縁層2501の下面は回路パターン2503bおよびソルダボールパッドパターンを含む。
そして、前記絶縁層2501の上下面にそれぞれ形成され、前記ワイヤボンディングパッドパターンおよび前記ソルダボールパッドパターンに対応する部分が開いているソルダレジスト層2505a、2505bを含み、前記絶縁層2501および絶縁層2501の上面にウィンドウパターンGを備えたことを特徴とする。
また、ウィンドウG上に複数の半導体チップ2610を積層して実装したことを特徴とする。
ここで、三つのボールグリッドアレイ基板を形成した後、それぞれを積層して形成する。第1層の基板は複数のソルダボール2630を含み、第2層および第3層の基板はそれぞれソルダボール2630および絶縁層2501の上部の所定の回路2503aのパターン上に形成された金メッキ層2506aに接続される。これにより、パッケージの厚さが減少し、放熱効果が向上する。
また、基板をパッケージングしたとき、モールディング2640部分の厚さがソルダボール2630の直径より小さい特徴がある。このように、マルチパッケージスタックを形成して高密度のCSP製品を形成することができる。
図5aないし図5mは本発明の一実施形態によるウィンドウを備えたボールグリッドアレイ基板の製造方法の流れを示す断面図である。
まず、図5aに示すように、絶縁樹脂層501の上面に銅箔502を積層し、下面に接着剤10を介して保護フィルム20を積層した銅張積層板の原板500を用意する。
ここで、銅張積層板の種類としては、その用途に応じて、ガラス/エポキシ銅張積層板、耐熱樹脂銅張積層板、紙/フェノール銅張積層板、高周波用銅張積層板、フレキシブル銅張積層板(ポリイミドフィルム)、複合銅張積層板などがあるが、両面プリント基板および多層プリント基板の製造には、主にガラス/エポキシ銅張積層板を使用する。
この実施形態においては、内層のない原板500を使用したが、使用目的または用途に応じて、内層が2層、4層、6層である多層構造の原板を使用することができる。
ついで、図5bに示すように、ウィンドウDを形成する。
ここで、ウィンドウDはパンチングまたはドリルビットで加工する。
図5cに示すように、接着剤10を保護している保護フィルム20を除去する。
図5dに示すように、接着剤10上に銅箔502bを付着する。
ついで、図5dに示すように、接着剤10上に銅箔502bを付着する。
以下、接着剤は図面に示さない。
図5eに示すように、内層コア資材である銅張積層板の上下面を電気的に接続するためのビアホールEを加工する。
ここで、ビアホールEを形成する過程は、CNCドリル(Computer Numerical Control Drill)またはレーザドリルにより、予め設定した位置にビアホールEを形成することが好ましい。
CNCドリルを用いる方式は、両面プリント基板のビアホールEまたは多層プリント基板の通孔の形成時に好適である。このようなCNCドリルでビアホールEまたは通孔を加工した後、ドリリング時に発生する銅箔502a、502bのバー(burr)、ビアホールEの側壁の埃、銅箔502a、502bの表面の埃などを除去するデバリング(deburring)を行うことが好ましい。この場合、銅箔502a、502bの表面に粗さが付与されるので、後続の銅メッキ工程において銅との密着力が向上する利点がある。
レーザを用いる方式は、多層プリント基板のマイクロビアホールの形成時に好適である。このようなレーザを用いる方式として、YAGレーザで銅箔502a、502bおよび絶縁層501を同時に加工することもでき、ビアホールEの形成部分の銅箔502a、502bを食刻した後、二酸化炭素レーザ(CO2 laser)で絶縁層501を加工することもできる。
一方、ビアホールEを形成した後、、このビアホールの形成時に発生する熱により絶縁層501などが溶けてビアホールEの側壁で発生するスミア(smear)を除去するデスミア(desmear)工程を行うことが好ましい。
その後、図5fに示すように、原板500の表面、ビアホールEの内壁およびウィンドウDの内壁に無電解メッキおよび電解メッキを施してこれらを電気的に導通させる銅メッキ層503a、503bを形成する。
ここで、原板500のビアホールEの側壁が絶縁樹脂層501であるので、ビアホールEの形成後にすぐ電解銅メッキを行うことができない。
したがって、形成されたビアホールEの電気的接続および電解銅メッキのため、無電解銅メッキを施す。無電解銅メッキは絶縁体に対するメッキであるので、電気を呈するイオンによる反応は期待することができない。このような無電解銅メッキは析出反応によりなされ、析出反応は触媒により促進される。メッキ液から銅を析出させるためには、メッキしようとする材料の表面に触媒を付着しなければならない。これは、無電解銅メッキが多くの前処理を必要とすることを示す。
一例として、無電解銅メッキ工程は、脱脂(cleanet)過程、ソフト腐食(soft etching)過程、予備触媒処理(pre-catalyst)過程、触媒処理過程、活性化過程、無電解銅メッキ過程、および酸化防止処理過程を含む。
脱脂過程において、上下銅箔502a、502bの表面に存在する酸化物または異物、特に油脂分などを酸またはアルカリ界面活性剤の含まれた薬品で除去した後、界面活性剤を完全に水洗する。
ソフト腐食過程において、上下銅箔502a、502bの表面に微細な粗さ(例えば、およそ1〜2μm)を与えて、メッキ段階で銅粒子が均一に密着するようにし、脱脂過程で処理されていない汚染物を除去する。
予備触媒過程において、低濃度の触媒薬品に原板500を浸漬することにより、触媒処理段階で使用される薬品が汚染するかまたは濃度が変化することを防止する。さらに、同種成分の薬品槽に原板500を浸漬するので、触媒処理がより活性化される効果がある。このような予備触媒処理過程には、1〜3%に希釈された触媒薬品を使用することが好ましい。
触媒処理過程において、原板500の銅箔502a、502bおよび絶縁樹脂層501の面(すなわち、ビアホールEの側壁)に触媒粒子を被せる。触媒粒子としてはPd−Sn化合物を使用することが好ましく、このPd−Sn化合物はメッキされる粒子のCu2+とPd2-が結合してメッキを促進する役割をする。
無電解銅メッキ過程において、メッキ液は、CuSO4、HCHO、NaOHおよびそのほかの安定剤からなることが好ましい。メッキ反応を持続させるためには、化学反応が均衡をとらなければならなく、このため、メッキ液の組成を制御することが重要である。組成を維持するためには、不足した成分の適切な供給、機械的撹拌、メッキ液の純化システムをうまく運営しなければならない。このような反応の結果として発生する副産物のための濾過装置が必要であり、これを活用することによりメッキ液の使用時間を延長することができる。
酸化防止処理過程において、無電解銅メッキ後に残存するアルカリ成分によりメッキ膜が酸化することを防止するため、酸化防止膜を全面にコートする。
しかし、前述した無電解銅メッキ工程は、一般に電解銅メッキに比べて物理的特性に劣るので、薄く形成する。
ほかの実施形態として、無電解銅メッキ層の形成工程は、プラズマなどにより発生する気体のイオン粒子(例えば、Ar+)を銅ターゲットに衝突させることで、絶縁層501、ビアホールEの内壁およびランドに無電解銅メッキ層を形成するスパッタリング方式を用いることができる。
無電解銅メッキが完了した後、原板500を銅メッキ作業槽に浸漬した後、直流整流器により電解銅メッキを行う。このような電解銅メッキは、メッキしようとする面積を計算し、直流整流器に適した電流で銅を析出する方式を用いることが好ましい。
電解銅メッキは、無電解銅メッキ層より銅メッキ層の物理的特性に優れており、厚い銅メッキ層を形成し易い利点がある。
ついで、図5gに示すように、原板500の上下メッキ層503a、503bにドライフィルム504a、504bをそれぞれ塗布する。
ここで、ドライフィルム504a、504bは、カバーフィルム、フォトレジストフィルムおよびマイラーフィルムの3層からなるが、実質的にレジストの役割をする層はフォトレジストフィルムである。
ついで、所定のパターンが印刷されたドライフィルム504a、504bを露光および現像することにより、ドライフィルム504a、504bに所定のパターンを形成する。
ここで、所定のパターンとしては、回路パターン、ビアホールEのランド、ワイヤボンディングパッドパターン、ソルダボールパッドパターン、およびウィンドウパターンを含む。
ドライフィルム504a、504bの露光および現像工程は、所定のパターンがプリントされたアートワークフィルムをドライフィルム504a、504b上に密着させた後紫外線を照射する。この際、アートワークフィルムのパターンが印刷された黒い部分は紫外線が透過せず、印刷されていない部分は紫外線が透過してアートワークフィルムの下のドライフィルムを硬化させる。このようにドライフィルム504a、504bが硬化した原板500を現像液に浸漬すると、硬化していないドライフィルム504a、504b部分が現像液によって除去され、硬化したドライフィルム504a、504b部分のみが残ってレジストパターンを形成する。ここで、現像液としては炭酸ナトリウム(Na2CO3)または炭酸カリウム(K2CO3)の水溶液などを使用する。
そして、図5hに示すように、所定のパターンが形成されたドライフィルム504a、504bをエッチングレジストとして使用し、原板500にエッチング液を噴霧することにより、ドライフィルムの所定のパターンに対応する部分を除いた残りの部分の上下銅箔502a、502bおよび銅メッキ層503a、503bをエッチングして除去する。
図5iに示すように、原板500の上下面に塗布されたドライフィルム504a、504bを剥離して除去する。
ここで、ドライフィルム504a、504bは、水酸化ナトリウム(NaOH)または水酸化カリウム(KOH)などが含まれた剥離液を使用して除去する。
図5gないし図5iに示す過程ではエッチングレジストとしてドライフィルム504a、504bを使用したが、液状の感光材をエッチングレジストとして使用することができる。
この場合、紫外線に感光される液状の感光材を原板500の銅メッキ層503a、503bに塗布した後、乾燥させる。ついで、所定のパターンが形成されたアートワークフィルムで感光材を露光および現像することにより、感光材に所定のパターンを形成する。その後、所定のパターンが形成された感光材をエッチングレジストとして使用し、原板500にエッチング液を噴霧することにより、感光材の所定のパターンに対応する部分を除いた残りの部分の上下銅箔502a、502bおよび銅メッキ層503a、503bをエッチングして除去する。その後、感光材を除去する。ここで、液状の感光材をコートする方式としては、ディップコーティング(dip coating)方式、ロールコーティング(roll coating)方式、電気蒸着(electro-deposition)方式などがある。
このような液状の感光材を用いる方式は、ドライフィルム504a、504bより薄く塗布することができるので、より微細な回路パターンを形成することができる利点がある。また、原板500の表面に凹凸がある場合、その凹部を満たすことで均一な表面を形成することができる利点もある。
その後、図5jに示すように、ソルダレジスト505a、505bを塗布した後、仮乾燥させる。
ここで、銅箔502a、502bおよび銅メッキ層503a、503bに回路パターンが形成された原板500に指紋、油分、埃などが付いている場合、後続の工程で形成されるソルダレジスト505a、505bと原板500が全く密着しない問題が発生し得る。したがって、ソルダレジスト505a、505bを塗布する前、ソルダレジスト505a、505bと原板500間の密着力を向上させるため、基板の表面を洗浄し、基板の表面に粗さを付与する前処理を行うことが好ましい。
ソルダレジスト505a、505bを塗布する方式としては、スクリーン印刷(screen printing)方式、ローラコーティング(roller coating)方式、カーテンコーティング(curtain coating)方式、スプレーコーティング(spray coating)方式などが使用可能である。
ここで、スクリーン印刷方式は、ソルダレジストパターンを直接印刷する方式であり、ローラコーティング方式は、スクリーン印刷法に使用されるものより粘度が低いソルダレジストインクをゴムローラで薄く塗って基板にコーティングする方式である。
前記カーテンコーティング方式は、ローラコーティングに使用されるものより粘度が低いソルダレジストインクを使用する方式であり、スプレーコーティング方式は、レジストインクを噴霧してコーティングする方式である。
ついで、原板500の上下ソルダレジスト505a、505bにソルダレジストパターンが印刷されたアートワークフィルムを密着させた後、ソルダレジスト505a、505bを露光および現像することにより、ソルダレジストパターンに対応するソルダレジスト505a、505bを硬化させる。
ここで、アートワークフィルムのパターンが印刷された黒い部分は露光工程により紫外線が透過せず、印刷されていない部分は紫外線が透過してソルダレジスト505a、505bを硬化させる。
図5kに示すように、アートワークフィルムを除去した後、硬化していない部分のソルダレジスト505a、505bを現像工程で除去してソルダレジストパターンを形成する。ついで、紫外線を照射して硬化させ、乾燥機(図示せず)でソルダレジスト505a、505bを全く硬化させる。
ここで、原板500のソルダレジスト505a、505bが除去された部分に残存するソルダレジスト505a、505bの残渣、異物などをプラズマなどで除去する工程をさらに行うことが好ましい。
図5lに示すように、ソルダボールパッドパターン、ワイヤボンディングパッドパターン、ウィンドウパターンおよび原板500の下部パターンに金メッキ層506a、506bを形成する。
ここで、前記原板500の一部が絶縁樹脂層501であるため、すぐ電解金メッキを行うことができない。
したがって、絶縁樹脂層501の電気的接続および電解金メッキを行うために、無電解金メッキを施す。無電解金メッキは絶縁体に対するメッキであるので、電気を呈するイオンによる反応を期待することができない。
一実施形態として、無電解金メッキ層の形成工程は、プラズマなどにより発生する気体のイオン粒子(例えば、Ar+)を金ターゲットに衝突させることにより、絶縁層501、ウィンドウに無電解金メッキ層を形成するスパッタリング方式を用いることができる。
無電解金メッキの後、原板500を金メッキ作業槽に浸漬した後、直流整流器で電解金メッキを施して金メッキ層506a、506bを形成する。この際、メッキ面積を計算し、直流整流器に適した電流を加えて金を析出する方式を用いることがより好ましい。
また、加熱との接着性を高めるため、ニッケルを薄くメッキした後、金メッキ層506a、506bを形成することが好ましい。
図5mに示すように、ルータ(router)またはパワープレスなどにより原板の外郭を形成する。
ついで、半導体チップ610を実装し、ワイヤボンディング620およびソルダボール630を形成した後、モールディング640を形成すると、ウィンドウを備えたボールグリッドアレイ基板が出来上がる。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
従来の第1実施形態によるボールグリッドアレイ基板の製造方法の流れを示す断面図である。 従来の第1実施形態によるボールグリッドアレイ基板の製造方法の流れを示す断面図である。 従来の第1実施形態によるボールグリッドアレイ基板の製造方法の流れを示す断面図である。 従来の第1実施形態によるボールグリッドアレイ基板の製造方法の流れを示す断面図である。 従来の第1実施形態によるボールグリッドアレイ基板の製造方法の流れを示す断面図である。 従来の第1実施形態によるボールグリッドアレイ基板の製造方法の流れを示す断面図である。 従来の第1実施形態によるボールグリッドアレイ基板の製造方法の流れを示す断面図である。 従来の第1実施形態によるボールグリッドアレイ基板の製造方法の流れを示す断面図である。 従来の第1実施形態によるボールグリッドアレイ基板の製造方法の流れを示す断面図である。 従来の第1実施形態によるボールグリッドアレイ基板の製造方法の流れを示す断面図である。 図1aないし図1jの方法で製作されたボールグリッドアレイ基板に半導体チップを実装した製品の断面図である。 従来の第2実施形態によるボールグリッドアレイ基板に半導体チップを実装して完成した製品の断面図である。 本発明の実施形態による、ウィンドウを備えたボールグリッドアレイ基板の断面図である。 本発明の実施形態による、ウィンドウを備えたボールグリッドアレイ基板の断面図である。 本発明の実施形態による、ウィンドウを備えたボールグリッドアレイ基板の断面図である。 本発明の実施形態による、ウィンドウを備えたボールグリッドアレイ基板の製造方法の流れを示す断面図である。 本発明の実施形態による、ウィンドウを備えたボールグリッドアレイ基板の製造方法の流れを示す断面図である。 本発明の実施形態による、ウィンドウを備えたボールグリッドアレイ基板の製造方法の流れを示す断面図である。 本発明の実施形態による、ウィンドウを備えたボールグリッドアレイ基板の製造方法の流れを示す断面図である。 本発明の実施形態による、ウィンドウを備えたボールグリッドアレイ基板の製造方法の流れを示す断面図である。 本発明の実施形態による、ウィンドウを備えたボールグリッドアレイ基板の製造方法の流れを示す断面図である。 本発明の実施形態による、ウィンドウを備えたボールグリッドアレイ基板の製造方法の流れを示す断面図である。 本発明の実施形態による、ウィンドウを備えたボールグリッドアレイ基板の製造方法の流れを示す断面図である。 本発明の実施形態による、ウィンドウを備えたボールグリッドアレイ基板の製造方法の流れを示す断面図である。 本発明の実施形態による、ウィンドウを備えたボールグリッドアレイ基板の製造方法の流れを示す断面図である。 本発明の実施形態による、ウィンドウを備えたボールグリッドアレイ基板の製造方法の流れを示す断面図である。 本発明の実施形態による、ウィンドウを備えたボールグリッドアレイ基板の製造方法の流れを示す断面図である。 本発明の実施形態による、ウィンドウを備えたボールグリッドアレイ基板の製造方法の流れを示す断面図である。
符号の説明
100 原板
101 絶縁層
102a、102b 銅箔
103a、103b 銅メッキ層
104a、104b ドライフィルム
105a、105b ソルダレジスト
106a、106b 金メッキ層
210 接着剤
220 半導体チップ
230 ワイヤボンディング
240 ソルダボール

Claims (12)

  1. 回路パターンおよびワイヤボンディングパッドパターンを含み、実装されるチップの大きさに相応するウィンドウを有し、前記チップがワイヤボンディングパッドにワイヤボンディングで接続されている第1外層と、
    回路パターン、前記第1外層のウィンドウ領域に対応する部分およびソルダボールパッドパターンを有し、ボールパッド上にチップが実装されている第2外層と、
    前記第1外層と前記第2外層間に形成され、前記第1外層のウィンドウに対応する部分にウィンドウが形成された絶縁層とを含むことを特徴とするボールグリッドアレイ基板。
  2. 前記ウィンドウ上に複数の半導体チップが積層されて実装されることを特徴とする請求項1記載のボールグリッドアレイ基板。
  3. 前記基板上に複数の基板が積層されることを特徴とする請求項1記載のボールグリッドアレイ基板。
  4. 前記ワイヤボンディングパッドパターン、前記ソルダボールパッドパターン、前記ウィンドウの内壁、および前記第2外層の回路パターン上に形成される第1メッキ層をさらに含むことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項記載のボールグリッドアレイ基板。
  5. 前記ワイヤボンディングパターンと金メッキ層との間、前記ソルダボールパターンと金メッキ層との間、前記ウィンドウと金メッキ層との間、および前記第2外層の回路パターン間に形成される第2メッキ層をさらに含むことを特徴とする請求項4記載のボールグリッドアレイ基板。
  6. (A)第1外層、第2外層、および前記第1外層と前記第2外層間に形成される絶縁層を含む原板を提供する段階と、
    (B)前記第1外層および前記絶縁層にウィンドウを形成する段階と、
    (C)前記第1外層にパターンおよびワイヤボンディングパッドを含むパターンを形成し、前記第2外層に回路パターンおよびソルダボールパッドパターンを含むパターンを形成する段階と、
    (D)前記第1外層および前記第2外層にソルダレジストを塗布した後、前記ワイヤボンディングパッドパターンおよび前記ソルダボールパッドパターンに対応する部分が開放されたソルダレジストパターンを形成する段階と、
    (E)前記第1外層のワイヤボンディングパッドパターン、前記第2外層のソルダボールパッドパターン、前記ウィンドウパターン、および前記第2外層の回路パターンを金メッキする段階とを含むことを特徴とするボールグリッドアレイ基板の製作方法。
  7. 前記(A)段階の後、
    (F)前記原板にビアホールを形成する段階と、
    (G)前記原板の表面およびビアホールの内壁に銅メッキ層を形成する段階とをさらに含むことを特徴とする請求項6記載のボールグリッドアレイ基板の製作方法。
  8. 前記(D)段階の後、
    (E)前記ワイヤボンディングパッドパターンおよび前記ソルダボールパッドパターン上にニッケルメッキ層を形成する段階と、
    (F)前記ワイヤボンディングパッドパターンおよび前記ソルダボールパターンのニッケルメッキ層上に金メッキ層を形成する段階と、
    (G)前記ソルダボールパッドパターンの金メッキ層上にソルダボールを形成し、前記ワイヤボンディングパッドパターンの金メッキ層上にワイヤボンディングを形成する段階とをさらに含むことを特徴とする請求項6記載のボールグリッドアレイ基板の製作方法。
  9. 前記(D)段階は、
    (D−1)前記第1外層および前記第2外層のソルダレジスト上にエッチングレジストを塗布した後、前記エッチングレジストを露光および現像することにより、前記ソルダボールパッドパターンおよび前記ワイヤボンディングパッドに対応する部分が開放されたエッチングレジストパターンを形成する過程と、
    (D−2)前記エッチングレジストを除去する過程とを含むことを特徴とする請求項6記載のボールグリッドアレイ基板の製作方法。
  10. 前記エッチングレジストは感光性物質からなることを特徴とする請求項9記載のボールグリッドアレイ基板の製作方法。
  11. 前記絶縁層は内層が多層であることを特徴とする請求項6記載のボールグリッドアレイ基板の製作方法。
  12. 前記(A)段階において、前記原板は、絶縁層の上面に銅箔が形成され、下面に接着剤を介して保護フィルムが形成されることを特徴とする請求項6記載のボールグリッドアレイ基板の製作方法。
JP2005081647A 2004-12-17 2005-03-22 ウィンドウを備えたボールグリッドアレイ基板およびその製造方法 Active JP4481854B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040108179A KR100688857B1 (ko) 2004-12-17 2004-12-17 윈도우를 구비한 볼 그리드 어레이 기판 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006173554A true JP2006173554A (ja) 2006-06-29
JP4481854B2 JP4481854B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=36594638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005081647A Active JP4481854B2 (ja) 2004-12-17 2005-03-22 ウィンドウを備えたボールグリッドアレイ基板およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7227250B2 (ja)
JP (1) JP4481854B2 (ja)
KR (1) KR100688857B1 (ja)
CN (1) CN100386869C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010016096A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Omron Corp 電子部品
JP2015095472A (ja) * 2013-11-08 2015-05-18 アイシン精機株式会社 電子部品モジュール

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100744138B1 (ko) * 2006-06-22 2007-08-01 삼성전자주식회사 볼 그리드 어레이 반도체 패키지 및 그의 제조방법
DE102007005862A1 (de) * 2007-02-06 2008-08-14 Siemens Audiologische Technik Gmbh Schaltungsvorrichtung mit bebondetem SMD-Bauteil
TW200839996A (en) * 2007-03-23 2008-10-01 Phoenix Prec Technology Corp Stacked packing module
TWI335652B (en) * 2007-04-04 2011-01-01 Unimicron Technology Corp Stacked packing module
TWI334643B (en) * 2007-04-11 2010-12-11 Nan Ya Printed Circuit Board Corp Solder pad and method of making the same
JP5004654B2 (ja) * 2007-05-16 2012-08-22 パナソニック株式会社 配線基板の接続方法および配線基板構造
US8193092B2 (en) 2007-07-31 2012-06-05 Micron Technology, Inc. Semiconductor devices including a through-substrate conductive member with an exposed end and methods of manufacturing such semiconductor devices
US20090032946A1 (en) * 2007-08-01 2009-02-05 Soo Gil Park Integrated circuit
SG156550A1 (en) * 2008-05-06 2009-11-26 Gautham Viswanadam Wafer level integration module with interconnects
KR20090119187A (ko) * 2008-05-15 2009-11-19 삼성전자주식회사 연료전지를 포함하는 패키지, 그 제조 방법, 및 패키지를포함하는 카드 및 시스템
TW201003870A (en) * 2008-07-11 2010-01-16 Phoenix Prec Technology Corp Printed circuit board having semiconductor component embeded therein and method of fabricating the same
CN101662894B (zh) * 2008-08-27 2011-09-21 富葵精密组件(深圳)有限公司 封装基板以及封装结构
CN102150482B (zh) 2008-09-30 2013-07-10 揖斐电株式会社 电子零件内置线路板及其制造方法
KR20100059487A (ko) * 2008-11-26 2010-06-04 삼성전자주식회사 패키지 구조물
JP5428667B2 (ja) * 2009-09-07 2014-02-26 日立化成株式会社 半導体チップ搭載用基板の製造方法
KR101692441B1 (ko) * 2010-08-25 2017-01-03 삼성전자주식회사 반도체 패키지
KR20120026855A (ko) * 2010-09-10 2012-03-20 삼성전기주식회사 임베디드 볼 그리드 어레이 기판 및 그 제조 방법
KR20130066397A (ko) * 2011-12-12 2013-06-20 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 및 그 제조방법
CN103413802B (zh) * 2013-06-26 2016-04-27 力成科技(苏州)有限公司 一种大功耗芯片封装结构
CN104418286A (zh) * 2013-09-04 2015-03-18 苏州霞光电子科技有限公司 一种低应力mems传感器芯片的基板结构及制造方法
US9917372B2 (en) 2014-06-13 2018-03-13 Nxp Usa, Inc. Integrated circuit package with radio frequency coupling arrangement
US10103447B2 (en) 2014-06-13 2018-10-16 Nxp Usa, Inc. Integrated circuit package with radio frequency coupling structure
US10225925B2 (en) * 2014-08-29 2019-03-05 Nxp Usa, Inc. Radio frequency coupling and transition structure
US9887449B2 (en) * 2014-08-29 2018-02-06 Nxp Usa, Inc. Radio frequency coupling structure and a method of manufacturing thereof
KR102194718B1 (ko) * 2014-10-13 2020-12-23 삼성전기주식회사 임베디드 기판 및 임베디드 기판의 제조 방법
TW201614345A (en) * 2014-10-15 2016-04-16 Taiwan Green Point Entpr Co A method for manufacturing a light emitting assembly, the light emitting assembly and a backlight module comprising the light emitting assembly
CN107404804B (zh) * 2016-05-20 2020-05-22 鹏鼎控股(深圳)股份有限公司 电路板及其制作方法
US10827617B2 (en) * 2019-01-29 2020-11-03 Avago Technologies International Sales Pte. Limited Printed circuit board with cavity

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0837378A (ja) * 1994-07-21 1996-02-06 Hitachi Chem Co Ltd キャビティ付多層配線板の製造法
US5661086A (en) * 1995-03-28 1997-08-26 Mitsui High-Tec, Inc. Process for manufacturing a plurality of strip lead frame semiconductor devices
JP2844558B2 (ja) * 1995-06-29 1999-01-06 信越ポリマー株式会社 チップ状半導体素子装着用の配線回路基板およびその製造方法
US5696666A (en) * 1995-10-11 1997-12-09 Motorola, Inc. Low profile exposed die chip carrier package
TWI235759B (en) * 1996-07-15 2005-07-11 Hitachi Chemical Co Ltd Multi-layered adhesive for connecting circuit and circuit board
JPH10173320A (ja) 1996-12-13 1998-06-26 Teikoku Tsushin Kogyo Co Ltd プリント基板に設けたプレス破断面の被覆方法
JP3147053B2 (ja) * 1997-10-27 2001-03-19 日本電気株式会社 樹脂封止型ボールグリッドアレイicパッケージ及びその製造方法
US6180881B1 (en) * 1998-05-05 2001-01-30 Harlan Ruben Isaak Chip stack and method of making same
JP2000012734A (ja) * 1998-06-25 2000-01-14 Ricoh Co Ltd ボールグリッドアレイ半導体装置
JP2000031323A (ja) * 1998-07-10 2000-01-28 Hitachi Cable Ltd 放熱板及び補強板付きbgaの製造方法
US6396143B1 (en) * 1999-04-30 2002-05-28 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Ball grid array type printed wiring board having exellent heat diffusibility and printed wiring board
JP2001077301A (ja) * 1999-08-24 2001-03-23 Amkor Technology Korea Inc 半導体パッケージ及びその製造方法
JP2001189403A (ja) * 1999-10-22 2001-07-10 Ibi Tech Co Ltd 配線基板
JP4840628B2 (ja) 2000-07-24 2011-12-21 日立化成工業株式会社 半導体パッケージ用基板の製造方法とその方法を用いた半導体パッケージの製造方法及びこれらの方法を用いた半導体パッケージ用基板と半導体パッケージ
JP2002134655A (ja) 2000-10-23 2002-05-10 Hitachi Chem Co Ltd 半導体パッケージ用基板とその製造方法と半導体パッケージとその製造方法
JP2002343899A (ja) 2001-05-17 2002-11-29 Sharp Corp 半導体パッケージ用基板、半導体パッケージ
JP2003037244A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Hitachi Cable Ltd 半導体装置用テープキャリア及びそれを用いた半導体装置
US6987031B2 (en) * 2002-08-27 2006-01-17 Micron Technology, Inc. Multiple chip semiconductor package and method of fabricating same
JP2005011837A (ja) * 2003-06-16 2005-01-13 Nippon Micron Kk 半導体装置用基板、半導体装置およびその製造方法
KR100557540B1 (ko) * 2004-07-26 2006-03-03 삼성전기주식회사 Bga 패키지 기판 및 그 제작 방법
JP4458010B2 (ja) * 2005-09-26 2010-04-28 カシオ計算機株式会社 半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010016096A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Omron Corp 電子部品
JP2015095472A (ja) * 2013-11-08 2015-05-18 アイシン精機株式会社 電子部品モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
CN1790684A (zh) 2006-06-21
KR100688857B1 (ko) 2007-03-02
JP4481854B2 (ja) 2010-06-16
US20070207607A1 (en) 2007-09-06
US20060131729A1 (en) 2006-06-22
KR20060069086A (ko) 2006-06-21
CN100386869C (zh) 2008-05-07
US7462555B2 (en) 2008-12-09
US7227250B2 (en) 2007-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4481854B2 (ja) ウィンドウを備えたボールグリッドアレイ基板およびその製造方法
JP4126038B2 (ja) Bgaパッケージ基板及びその製作方法
JP5461323B2 (ja) 半導体パッケージ基板の製造方法
US20060060558A1 (en) Method of fabricating package substrate using electroless nickel plating
JP4658974B2 (ja) キャビティの形成された基板製造方法
EP1437928A1 (en) Multi-layer wiring board, ic package, and method of manufacturing multi-layer wiring boards
KR100632577B1 (ko) 인쇄회로기판의 전해 금도금 방법
JP2006108613A (ja) プリント基板およびその製造方法
JP2006073984A (ja) 抵抗内蔵型プリント基板およびその製造方法
KR100633852B1 (ko) 캐비티가 형성된 기판 제조 방법
JP2005159330A (ja) 多層回路基板の製造方法及びこれから得られる多層回路基板、半導体チップ搭載基板並びにこの基板を用いた半導体パッケージ
KR100619346B1 (ko) 도금 인입선이 없는 인쇄회로기판의 제조 방법
JP5040346B2 (ja) プリント配線板の製造方法
KR100651320B1 (ko) 보드 온 칩 볼 그리드 어레이 기판 및 그 제조방법
KR100645642B1 (ko) 고밀도 bga 패키지 기판 및 그 제조방법
KR100645656B1 (ko) 반도체 패키지 기판 제조 방법
KR100619349B1 (ko) 인쇄회로기판의 회로패턴 형성방법
JP2013008945A (ja) コアレス基板の製造方法
JP4180192B2 (ja) 多層プリント配線基板の製造方法
KR20100054394A (ko) 비지에이 패키지에 사용되는 회로 기판 및 그의 제조 방법
JP2009246233A (ja) 多層回路基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100318

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150