JP2006158195A - バッテリパックの保護回路 - Google Patents

バッテリパックの保護回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2006158195A
JP2006158195A JP2005343978A JP2005343978A JP2006158195A JP 2006158195 A JP2006158195 A JP 2006158195A JP 2005343978 A JP2005343978 A JP 2005343978A JP 2005343978 A JP2005343978 A JP 2005343978A JP 2006158195 A JP2006158195 A JP 2006158195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery cell
voltage
protection circuit
battery pack
sensing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005343978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4171742B2 (ja
Inventor
Tae Heom Park
台欽 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2006158195A publication Critical patent/JP2006158195A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4171742B2 publication Critical patent/JP4171742B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/46Accumulators structurally combined with charging apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/569Constructional details of current conducting connections for detecting conditions inside cells or batteries, e.g. details of voltage sensing terminals
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/18Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for batteries; for accumulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0031Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3842Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC combining voltage and current measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/08Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current
    • H02H3/087Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current for dc applications
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/20Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess voltage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】本発明は,バッテリセルの電圧を感知するセンシングワイヤの断線の可否を感知すると共に,大電流の流れを遮断してバッテリセルの過充電を防止するバッテリパックの保護回路を提供するためのものである。
【解決手段】少なくとも1つ以上のバッテリセル111,112,113が直列接続されたバッテリセル群と;センシングワイヤにより,前記各バッテリセルの負極および正極と接続されて,各バッテリセルの電圧を感知するセル電圧感知部120と;前記バッテリセル群の正極または負極の一側端子と外部端子との間の大電流ラインに直列接続されたスイッチ部130と;前記バッテリセルが過充電状態であるか,センシングワイヤが断線した場合における前記セル電圧感知部から信号の入力を受けて,前記スイッチ部をオフさせるような所定の制御信号を出力する制御部140と;を含む。
【選択図】図1

Description

本発明は,バッテリパックの保護回路に関し,より詳しくは,バッテリセルの過充電を防止できるバッテリパックの保護回路に関する。
1つのバッテリセルだけでは容量や電圧が充分でないため,これをノートブックPC(Personal Computer)などの電源として使用するのは困難であることが一般に知られている。したがって,このようなノートブックPCなどの電源には,複数のバッテリセルが直列および/または並列で接続されたバッテリセル装置またはバッテリパックが使用される。
上述したようなバッテリパックは,バッテリセルの充放電状態を制御し,また過充電や過放電により発生する各種危険を防止する保護回路が組立てられる。併せて,このような保護回路には各バッテリセルの電圧を感知するためにセンシングワイヤが接続される。
例えば,3個のバッテリセルが直列接続されている場合,4個のセンシングワイヤが必要である。すなわち,第1バッテリセルの負極に接続されて最低の電圧を感知する第1ワイヤ,第1バッテリセルの正極と第2バッテリセルの負極との間に接続されて第1バッテリセルの最大電圧(または,第2バッテリセルの最低電圧)を感知する第2ワイヤ,第2バッテリセルの正極と第3バッテリセルの負極との間に接続されて第2バッテリセルの最大電圧(または,第3バッテリセルの最低電圧)を感知する第3ワイヤ,第3バッテリセルの正極に接続されて最大電圧を感知する第4ワイヤからなっている。
また,このような回路構成において,第1バッテリセルの電圧は第1ワイヤと第2ワイヤにより,第2バッテリセルの電圧は第2ワイヤと第3ワイヤにより,第3バッテリセルの電圧は第3ワイヤと第4ワイヤにより感知される。
したがって,各バッテリセルに対する電圧を全て感知することによって,全バッテリセルの過充電だけでなく,ある特定のバッテリセルの過充電状態も感知することができる。このような過充電状態が感知された場合,充電は直ちに中止される。
ところが,このような従来の保護回路には特定のセンシングワイヤが断線した際,ある特定のバッテリセルの過充電状態を感知できる手段または方法が含まれていない問題がある。例えば,第2ワイヤが断線した際,第1ワイヤおよび第4ワイヤにより全バッテリセルの総電圧は感知できるが,第1バッテリセルのみの電圧を独立して感知できない。すなわち,第1ワイヤおよび第3ワイヤにより第1バッテリセルおよび第2バッテリセルの合わせられた電圧の平均値が感知されるだけである。
このような場合,例えば,第1バッテリセルが過充電状態であるにも関わらず,第2バッテリセルと合わせられた電圧が感知されるので,第1バッテリセルの過充電状態が正確に分らない。したがって,第1バッテリセルは過充電され続け,第1バッテリセルが爆発したり,火災に繋がったりする危険がある。さらに,第2バッテリセルの電圧も正確に感知できないので,第2バッテリセルの過充電も防止できなくなる。
本発明は,上記問題点に鑑みてなされたものであって,本発明の目的は,バッテリセルの電圧を感知するセンシングワイヤの断線の可否を感知すると共に,大電流の流れを遮断してバッテリセルの過充電が防止できるバッテリパックの保護回路を提供することである。
上記課題を解決するために,本発明のある観点によれば,少なくとも1つ以上のバッテリセルが直列接続されたバッテリセル群と;センシングワイヤにより,上記各バッテリセルの負極および正極と接続されて,各バッテリセルの電圧を感知するセル電圧感知部と;上記バッテリセル群の正極または負極の一側端子と外部端子との間の大電流ラインに直列接続されたスイッチ部と;上記バッテリセルが過充電状態であるか,センシングワイヤが断線した場合における上記セル電圧感知部から信号の入力を受けて,上記スイッチ部をオフさせるような所定の制御信号を出力する制御部と;を含むことを特徴とする,バッテリパックの保護回路が提供される。
上記セル電圧感知部は,バッテリセルに接続された分圧抵抗と;上記分圧抵抗に連結された基準電圧源と;上記分圧抵抗および基準電圧源と入力端子が接続され,出力端は上記制御部に連結された比較器と;を含むとしてもよい。
上記セル電圧感知部は,各バッテリセルの負極および正極間に,センシングワイヤを介して上記バッテリセルに並列接続された少なくとも1つの分圧抵抗と;上記各バッテリセルの負極に接続された基準電圧源と;上記各基準電圧源は非反転端子に接続され,上記各分圧抵抗は反転端子に接続され,上記非反転端子に印加される電圧に比べて反転端子に印加される電圧が大きい場合,反転信号を制御部に出力する比較器と;を含むとしてもよい。
上記各バッテリセルに並列接続された分圧抵抗の抵抗値は,各バッテリセルに対応する分圧抵抗ごとに異なるように設定されるとしてもよい。係る構成により,センシングワイヤが断線した場合,各分圧抵抗に印加される電圧が変化するため,センシングワイヤの断線を感知することができる。
上記比較器は,バッテリセルに接続されたセンシングワイヤが断線した場合,反転信号を制御部に出力するとしてもよい。係る構成により,バッテリセルの過充電が感知されずに充電され続けることを回避できる。
上記制御部は,上記セル電圧感知部から反転信号が入力された場合,上記スイッチ部に制御信号を出力して,上記スイッチ部がオフされるようにするとしてもよい。
上記バッテリセルと外部端子との間の大電流ラインには,上記バッテリセルに流れる電流を感知する電流感知部が直列接続されるとしてもよい。係る構成において,電流感知部は各バッテリセルに過充電電流が印加されることを防止するよう作用する。
上記スイッチ部は,充電FET素子および放電FET素子が直列で接続され,上記各素子のゲートには,制御部の出力信号が入力されるとしてもよい。
上記スイッチ部の充電FET素子は,バッテリセルが過充電状態である場合,制御部の出力信号によりオフされるとしてもよい。係る構成により,バッテリセルの放電が制限されることなく,充電のみを制限することができる。
上記スイッチ部の充電FET素子は,センシングワイヤが断線した場合,制御部の出力信号によりオフされるとしてもよい。係る構成により,過充電状態を検知できない状態となった場合,その時点で充電を制限することができる。
上記スイッチ部は,セルフコントロールプロテクタおよび上記セルフコントロールプロテクタを作動させるFET素子からなるとしてもよい。
上記セルフコントロールプロテクタは,少なくとも1つ以上のフューズがバッテリセルと外部端子との間の大電流ラインに直列接続されており,上記フューズ間には上記フューズに熱を与えるコイルが接続されており,上記コイルはFET素子を経由してバッテリセルに接続され,上記FET素子のゲートは上記制御部の出力信号が入力されるとしてもよい。
上記制御部は,バッテリセルの過充電またはセンシングワイヤが断線した場合,所定の制御信号を上記FET素子のゲートに出力し,上記所定の制御信号は,上記セルフコントロールプロテクタのコイルに電流を流し,フューズを断線させるような制御信号であるとしてもよい。
上記スイッチ部は,セルフコントロールプロテクタと,上記セルフコントロールプロテクタを作動させるFET素子とを更に含むとしてもよい。
上記セル電圧感知部は,上記制御部と集積回路上に一体形成されるとしてもよい。
上記セル電圧感知部は,上記制御部と分離した集積回路として具現されるとしてもよい。
上述のように,本発明に係るバッテリパックの保護回路は,各バッテリセルの電圧を感知するセンシングワイヤの断線の可否を正確に感知し,このようなセンシングワイヤが断線した場合,大電流の流れを直ちに中断させることによって,特定のバッテリセルの過充電現状が抑制できる。
以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書および図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図1に示すように,本実施形態によるバッテリパックの保護回路100は,1つのバッテリセル111,112,113と,上記各バッテリセル111,112,113の電圧を感知するセル電圧感知部120と,大電流ラインに直列接続されたスイッチ部130と,所定のバッテリセル111,112,113が過充電状態になったりまたはバッテリセル111,112,113に接続されたセンシングワイヤw1,w2,w3,w4が断線したりすると,上記セル電圧感知部120からの入力信号を受け,上記スイッチ部130を作動させて大電流の流れを遮断する制御部140とを含む。
ここで,図面には3個のバッテリセル111,112,113のみを図示したが,これは一例に過ぎない。すなわち,本実施形態は少なくとも1つ,例えば2個のバッテリセルまたは4個以上のバッテリセルにもそのまま適用可能である。また,本実施形態では,上記バッテリセル111,112,113が外部端子(P+,P−)(すなわち,正極端子および負極端子)に接続されており,充電電流を感知するための電流感知部150も大電流ラインに直列接続されている。
図2に示すように,第1バッテリセル111,第2バッテリセル112および第3バッテリセル113は直列に接続されている。また,第1バッテリセル111の負極には第1センシングワイヤw1が,第1バッテリセル111の正極と第2バッテリセル112の負極との間には第2センシングワイヤw2が,第2バッテリセル112の正極と第3バッテリセル113の負極との間には第3センシングワイヤw3が,第3バッテリセル113の正極には第4センシングワイヤw4がそれぞれ接続されている。
上記第1センシングワイヤw1および第2センシングワイヤw2により第1バッテリセル111の電圧が感知され,第2センシングワイヤw2および第3センシングワイヤw3により第2バッテリセル112の電圧が感知され,第3センシングワイヤw3および第4センシングワイヤw4により第3バッテリセル113の電圧が感知される。
セル電圧感知部120は,複数の分圧抵抗R1〜R6および複数の比較器121,122,123からなっている。すなわち,第1バッテリセル111には並列に分圧抵抗R1,R2が接続されており,このうちの分圧抵抗R1は接地端に接続されている。また,上記接地端を通じて基準電圧(Vref)が提供されており,上記基準電圧(Vref)は比較器121の非反転端子に接続されている。さらに,上記分圧抵抗R1とR2との間には,上記比較器121の反転端子が接続されている。
したがって,上記第1バッテリセル111の充電電圧が所定値より高い場合,すなわち上記分圧抵抗R1に印加される電圧(VR1)が基準電圧(Vref)より高い場合には,上記比較器121が反転信号を制御部140に出力する。上記反転信号を入力されることにより,上記制御部140は,上記第1バッテリセル111が過充電状態であることを感知することになる。同様に,上記第2バッテリセル112には分圧抵抗R3,R4および他の比較器122が接続されて上記のような作動をし,また第3バッテリセル113にも分圧抵抗R5,R6および又別の比較器123が接続されて上記のような作動をすることになる。
ここで,分圧抵抗R1,R2と,R3,R4と,R5,R6とには,各々異なる抵抗値を設定するとしてもよく,これに対する理由は後述する。
上記セル電圧感知部120は上記制御部140と共に1つの集積回路で具現されてもよく,上記制御部140の外部に別途の集積回路で具現されるとしてもよい。すなわち,上記セル電圧感知部120はアナログ回路であり,上記制御部140は論理回路であるが,1つの半導体チップにアナログ信号処理部および論理信号処理部を各々設計して形成してもよく,アナログ回路はアナログ回路同士,そして,論理回路は論理回路同士分割して別途の半導体チップに形成してもよい。
次に,スイッチ部130は第3バッテリセル113の正極および外部正極端子(P+)間の大電流ラインに接続されている。より詳しくは,上記スイッチ部130は充電FET素子131および放電FET素子132からなるとしてもよい。また,上記充電FET素子131および放電FET素子132は各々寄生ダイオードが形成されており,各素子のゲートは,制御部140の信号を入力受けるようになっている。ここで,上記充電FET素子131はバッテリセルの過充電時にオフされ,放電FET素子132はバッテリセルの過放電時にオフされる。
併せて,上記スイッチ部130はセルフコントロールプロテクタ(self control protector)を更に含むことができる。すなわち,上記セルフコントロールプロテクタは大電流ラインに直列接続されたフューズ(fuse)133と,上記フューズ133を溶断させるためのコイル134と,上記コイル134に電流を流すためのFET素子135とからなるとしてもよい。上記FET素子135のゲートも上記制御部140の出力信号を入力される。
このようなセルフコントロールプロテクタも上記制御部140がFET素子135に所定の電気的信号を出力すれば,コイル134に大電流が流れ,これに伴って発生する熱によりフューズ133が溶断される。
一方,上記制御部140は通常の集積回路,ロジック回路またはマイクロコンピュータであることができる。このような制御部140は上記セル電圧感知部120からバッテリセル111,112,113の過充電情報が入力されるか,または,センシングワイヤw1,w2,w3,w4の断線信号が入力される際,上記スイッチ部130を作動させることによって,各バッテリセル111,112,113の過充電状態を防止する役割をする。
さらに,上記制御部140は大電流ラインに直列に接続された電流感知部150の信号を入力受けることができる。したがって,上記制御部140は上記電流感知部150により過充電電流がバッテリセル111,112,113に印加されないようにスイッチ部130を作動させる。一例として,上記電流感知部150は抵抗素子であって,その抵抗値は把握できるので,両端の電圧を感知することにより,その抵抗素子を通過する電流が計算できる。
このような構成をなす本実施形態によるバッテリパックの保護回路100において,特定のバッテリセルが過充電状態である場合および特定のセンシングワイヤが断線状態時である場合の動作を説明すれば次の通りである。
例えば,第1バッテリセル111が過充電状態になったと仮定する。すると,上記第1バッテリセル111に並列して接続された分圧抵抗R1にはVR1=[R1/(R1+R2)]*VB1の電圧が印加され,この値は比較器121の反転端子に入力される。ここで,上記VB1は第1バッテリセル111の電圧である。一方,上記比較器121の非反転端子には基準電圧(Vref)が印加されている状態である。ここで,上記基準電圧(Vref)は,第1バッテリセル111の過充電電圧より低い値で設定されている。
ところが,上記のように,第1バッテリセル111が過充電状態になれば,上記分圧抵抗R1に印加される電圧(VR1)は上記基準電圧(Vref)より高まる。したがって,比較器121は状態反転信号を制御部140に出力する。
すると,上記制御部140はスイッチ部130を作動させる。例えば,上記制御部140が充電FET素子131のゲートに所定信号を印加することによって,充電FET素子131はオフされる。上記充電FET素子131には,充電電流に対して逆方向に寄生ダイオードが形成されているので,大電流の流れは直ちに中断される。
一方,上記充電FET素子131が上記動作をせず,続けてバッテリセル111,12,113に充電電流が流れる場合がある。すなわち,充電FET素子131が故障を起こした場合である。このような状態で,制御部140は別のFET素子135のゲートに所定信号を出力することによって,セルフコントロールプロテクタを作動させる。すなわち,コイル134に所定電流が流れるようにすることで,上記コイル134から発生する熱によりフューズ133が溶断されるようにする。
換言すれば,上記セルフコントロールプロテクタは,充電FET素子131が正常に作動しない際に作動して大電流の流れを遮断する役割を有する。なお,上記充電FET素子131は可逆的に作動するが,上記セルフコントロールプロテクタは非可逆的に作動する。
一方,上記第1バッテリセル111の正極に接続された第2センシングワイヤw2の断線前の分圧抵抗R1に印加される第1バッテリセル111の電圧を計算すれば下記の通りである。ここで,分圧抵抗R1,R2の抵抗値は4KΩ,分圧抵抗R3,R4の抵抗値は3KΩ,分圧抵抗R5,R6の抵抗値は2KΩであり,第1バッテリセル111および第2バッテリセル112の電圧は各々4V,基準電圧(Vref)は2.1Vと仮定する。
すると,VR1=[R1/(R1+R2)]*VB1によりVR1=[4/(4+4)]*4=2Vとなる。すなわち,分圧抵抗R1に印加される第1バッテリセル111の電圧は第2センシングワイヤw2の断線前には約2Vである。したがって,このような断線前の電圧(2V)は基準電圧(Vref)より低い値であるので,比較器121は制御部140に反転信号を出力しない。
ところが,第2センシングワイヤw2が断線すれば,上記分圧抵抗R1には第1バッテリセル111および第2バッテリセル112が合わせられた電圧が印加される。
これを計算式で表現すれば,VR1=[R1/(R1+R2+R3+R4)]*(VB1+VB2)となる。ここで,VB2は第2バッテリセル112の電圧である。したがって,分圧抵抗R1に印加される電圧は,VR1=[4/(4+4+3+3)]*(4+4)=2.28Vとなる。
上記のように,第2センシングワイヤw2が断線した場合には,比較器121の反転端子に断線する前の電圧(2V)より高い電圧(2.28V)が入力される。したがって,上記第2センシングワイヤw2の断線時に入力される電圧(2.28V)は基準電圧(Vref)より大きい値になることによって,上記比較器121はあたかも第1バッテリセル111が過充電状態である場合と同様に反転信号を制御部140に出力する。
すると,上記制御部140はスイッチ部130,すなわち,充電FET素子131またはセルフコントロールプロテクタを作動させることによって,充電動作を停止させ,本実施形態によるバッテリパックの保護回路作動が完了する。
他の例として,上記第2バッテリセル112の正極に接続された第3センシングワイヤw3の断線前の分圧抵抗R3に印加される第2バッテリセル112の電圧を計算すれば下記の通りである。
すなわち,VR3=[R3/(R3+R4)]*VB2によりVR3=[3/(3+3)]*4=2Vとなる。すなわち,分圧抵抗R3に印加される第2バッテリセル112の電圧は第3センシングワイヤw3の断線前には2Vである。したがって,このような断線前の電圧(2V)は基準電圧(Vref)より低い値であるので,比較器122は制御部140に反転信号を出力しない。
ところが,第3センシングワイヤw3が断線すれば上記分圧抵抗R3には第2バッテリセル112および第3バッテリセル113が合わせられた電圧が印加される。
これを計算式で表現すれば,VR3=[R3/(R3+R4+R5+R6)]*(VB2+VB3)となる。ここで,VB3は第3バッテリセル113の電圧である。したがって,分圧抵抗R3に印加される電圧はVR3=[3/(3+3+2+2)]*(4+4)=2.4Vとなる。
上記のように,第3センシングワイヤw3が断線した場合には比較器122の反転端子に断線する前の電圧(2V)より高い電圧(2.4V)が入力される。したがって,上記第3センシングワイヤw3の断線時に入力される電圧(2.4V)は基準電圧(Vref)より大きい値になることによって,上記比較器122はあたかも第2バッテリセル112が過充電状態である場合と同様に反転信号を制御部140に出力することになる。
すると,上記制御部140はスイッチ部130,すなわち,充電FET素子131またはセルフコントロールプロテクタを作動させることによって,充電動作が停止するようにして,本実施形態によるバッテリパックの保護回路作動が完了する。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本実施形態に係るバッテリパックの保護回路を示すブロックダイヤグラムである。 本実施形態に係るバッテリパックの保護回路を示す回路図である。
符号の説明
100 本発明に係るバッテリパックの保護回路
111,112,113 第1,2,3のバッテリセル
120 セル電圧感知部
R1〜R6 分圧抵抗
Vref 基準電圧源
121,122,123 比較器
130 スイッチ部
131 充電FET素子
132 放電FET素子
133 フューズ
134 コイル
135 FET素子
140 制御部
150 電流感知部
P+,P− 外部端子

Claims (16)

  1. 少なくとも1つ以上のバッテリセルが直列接続されたバッテリセル群と;
    センシングワイヤにより,前記各バッテリセルの負極および正極と接続されて,各バッテリセルの電圧を感知するセル電圧感知部と;
    前記バッテリセル群の正極または負極の一側端子と外部端子との間の大電流ラインに直列接続されたスイッチ部と;
    前記バッテリセルが過充電状態であるか,センシングワイヤが断線した場合における前記セル電圧感知部から信号の入力を受けて,前記スイッチ部をオフさせるような所定の制御信号を出力する制御部と;
    を含むことを特徴とする,バッテリパックの保護回路。
  2. 前記セル電圧感知部は,
    バッテリセルに接続された分圧抵抗と;
    前記分圧抵抗に連結された基準電圧源と;
    入力端子は前記分圧抵抗および基準電圧源と接続され,出力端子は前記制御部に連結された比較器と;
    を含むことを特徴とする,請求項1に記載のバッテリパックの保護回路。
  3. 前記セル電圧感知部は,
    各バッテリセルの負極および正極間に,センシングワイヤを介して前記バッテリセルに並列接続された少なくとも1つの分圧抵抗と;
    前記各バッテリセルの負極に接続された基準電圧源と;
    前記各基準電圧源は非反転端子に接続され,前記各分圧抵抗は反転端子に接続され,前記非反転端子に印加される電圧に比べて反転端子に印加される電圧が大きい場合,反転信号を制御部に出力する比較器と;
    を含むことを特徴とする,請求項1に記載のバッテリパックの保護回路。
  4. 前記各バッテリセルに並列接続された分圧抵抗の抵抗値は,各バッテリセルに対応する分圧抵抗ごとに異なるように設定されることを特徴とする,請求項3に記載のバッテリパックの保護回路。
  5. 前記比較器は,バッテリセルに接続されたセンシングワイヤが断線した場合,反転信号を制御部に出力することを特徴とする,請求項3に記載のバッテリパックの保護回路。
  6. 前記制御部は,前記セル電圧感知部から反転信号が入力された場合,前記スイッチ部がオフされるような制御信号を,前記スイッチ部に出力することを特徴とする,請求項1に記載のバッテリパックの保護回路。
  7. 前記バッテリセルと外部端子との間の大電流ラインには,前記バッテリセルに流れる電流を感知する電流感知部が直列接続されることを特徴とする,請求項1に記載のバッテリパックの保護回路。
  8. 前記スイッチ部は,充電FET素子および放電FET素子が直列で接続され,前記各素子のゲートには,制御部の出力信号が入力されることを特徴とする,請求項1に記載のバッテリパックの保護回路。
  9. 前記スイッチ部の充電FET素子は,バッテリセルが過充電状態である場合,制御部の出力信号によりオフされることを特徴とする,請求項8に記載のバッテリパックの保護回路。
  10. 前記スイッチ部の充電FET素子は,センシングワイヤが断線した場合,制御部の出力信号によりオフされることを特徴とする,請求項8に記載のバッテリパックの保護回路。
  11. 前記スイッチ部は,セルフコントロールプロテクタおよび前記セルフコントロールプロテクタを作動させるFET素子からなることを特徴とする,請求項1に記載のバッテリパックの保護回路。
  12. 前記セルフコントロールプロテクタは,少なくとも1つ以上のフューズがバッテリセルと外部端子との間の大電流ラインに直列接続されており,前記フューズ間には前記フューズに熱を与えるコイルが接続されており,前記コイルはFET素子を経由してバッテリセルに接続され,前記FET素子のゲートは前記制御部の出力信号が入力されることを特徴とする,請求項11に記載のバッテリパックの保護回路。
  13. 前記制御部は,バッテリセルの過充電またはセンシングワイヤが断線した場合,所定の制御信号を前記FET素子のゲートに出力し,前記所定の制御信号は,前記セルフコントロールプロテクタのコイルに電流を流し,フューズを断線させるような制御信号であることを特徴とする,請求項12に記載のバッテリパックの保護回路。
  14. 前記スイッチ部は,セルフコントロールプロテクタおよび前記セルフコントロールプロテクタを作動させるFET素子を更に含むことを特徴とする,請求項8に記載のバッテリパックの保護回路。
  15. 前記セル電圧感知部は,前記制御部と集積回路上に一体形成されることを特徴とする,請求項1に記載のバッテリパックの保護回路。
  16. 前記セル電圧感知部は,前記制御部と分離した集積回路として具現されることを特徴とする,請求項1に記載のバッテリパックの保護回路。





JP2005343978A 2004-11-29 2005-11-29 バッテリパックの保護回路 Active JP4171742B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040098834A KR100624944B1 (ko) 2004-11-29 2004-11-29 배터리 팩의 보호회로

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006158195A true JP2006158195A (ja) 2006-06-15
JP4171742B2 JP4171742B2 (ja) 2008-10-29

Family

ID=35559369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005343978A Active JP4171742B2 (ja) 2004-11-29 2005-11-29 バッテリパックの保護回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7638977B2 (ja)
EP (1) EP1662632B1 (ja)
JP (1) JP4171742B2 (ja)
KR (1) KR100624944B1 (ja)
CN (1) CN1790857B (ja)
DE (1) DE602005016643D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009207276A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Seiko Instruments Inc バッテリ保護回路及びバッテリ装置
WO2012046613A1 (ja) * 2010-10-08 2012-04-12 三洋電機株式会社 地絡検出回路及び地絡検出装置
CN104062515A (zh) * 2013-03-18 2014-09-24 深圳市铂飞特启动电池技术有限公司 一种汽车启动用锂离子电池保护板检测仪
KR20200060148A (ko) * 2018-11-22 2020-05-29 주식회사 엘지화학 이차 전지의 과충전 방지 장치 및 방법

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100669434B1 (ko) 2005-04-07 2007-01-15 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 모듈 제어방법
KR100739054B1 (ko) 2005-10-20 2007-07-12 삼성에스디아이 주식회사 배터리 관리 시스템 및 배터리의 셀 전압 측정방법
KR100740097B1 (ko) 2005-10-20 2007-07-16 삼성에스디아이 주식회사 배터리의 soc 추정 방법 및 이를 이용한 배터리 관리시스템
EP1780825B1 (en) * 2005-10-31 2018-08-29 Black & Decker, Inc. Battery pack and internal component arrangement within the battery pack for cordless power tool system
JP5113741B2 (ja) * 2006-04-13 2013-01-09 パナソニック株式会社 電池パックおよびその断線検知方法
KR100796668B1 (ko) 2006-09-26 2008-01-22 삼성에스디아이 주식회사 배터리 관리 시스템 및 그의 구동 방법
KR100859688B1 (ko) 2006-10-12 2008-09-23 삼성에스디아이 주식회사 배터리 관리 시스템 및 그의 구동 방법
KR100814884B1 (ko) 2006-10-16 2008-03-20 삼성에스디아이 주식회사 배터리 관리 시스템 및 그 구동방법
KR100785321B1 (ko) * 2006-10-25 2007-12-17 넥스콘 테크놀러지 주식회사 배터리팩의 2차 보호회로 ic 출력 오동작 방지회로
KR100839381B1 (ko) 2006-11-01 2008-06-20 삼성에스디아이 주식회사 배터리 관리 시스템 및 그 구동방법
KR100882913B1 (ko) * 2007-03-19 2009-02-10 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
JP4598815B2 (ja) * 2007-11-27 2010-12-15 株式会社タムラ製作所 二次電池用充電回路
KR101429771B1 (ko) * 2007-12-07 2014-08-19 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
US7609049B1 (en) * 2008-05-28 2009-10-27 Vimicro Corporation Accurate scan-mode voltage detection circuit
US7839019B2 (en) * 2008-05-30 2010-11-23 Chun-Chieh Chang Multipurpose portable storage and supply system
JP2010091520A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Toshiba Corp 電池モジュール異常検出回路及びその検出方法
JP2010257750A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Sanyo Electric Co Ltd バッテリモジュール、バッテリシステムおよび電動車両
WO2011013384A1 (ja) * 2009-07-31 2011-02-03 パナソニック株式会社 保護回路、電池パック、及び充電システム
KR101093888B1 (ko) 2009-12-28 2011-12-13 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 및 이의 단선 검출 방법
KR101113415B1 (ko) 2009-12-29 2012-03-02 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩의 보호 회로
JP5415318B2 (ja) * 2010-02-19 2014-02-12 デクセリアルズ株式会社 保護回路、バッテリ制御装置、及び、バッテリパック
KR101058682B1 (ko) * 2010-06-18 2011-08-22 주식회사 엘지화학 배터리 팩의 충방전 전류를 제어하는 배터리 팩 보호 장치와 이를 포함하는 배터리 팩 및 멀티 배터리 팩 시스템
JP2012021867A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Ricoh Co Ltd 二次電池を複数個直列に接続した組電池の保護用半導体装置、該保護用半導体装置を内蔵した電池パックおよび電子機器
JP4898982B1 (ja) * 2010-08-31 2012-03-21 パナソニック株式会社 電池電源装置、及び電池電源システム
KR101579195B1 (ko) 2010-09-30 2015-12-21 주식회사 엘지화학 배터리 시스템의 가변적 단선 장치 및 가변적 단선 제어 방법
US8797043B2 (en) * 2010-10-04 2014-08-05 Intersil Americas Inc. System and method for detection of open connections between an integrated circuit and a multi-cell battery pack
JP2012208120A (ja) 2011-03-17 2012-10-25 Ricoh Co Ltd 二次電池の保護用半導体装置
JP5683372B2 (ja) * 2011-04-27 2015-03-11 デクセリアルズ株式会社 充放電制御装置、バッテリパック、電気機器、及び、充放電制御方法
KR101147937B1 (ko) 2011-12-19 2012-06-01 국방과학연구소 자가복구형 배터리 및 이의 제어방법, 자가복구형 배터리 시스템
KR101440888B1 (ko) * 2011-12-27 2014-09-17 삼성에스디아이 주식회사 배터리 보호 회로
KR101434093B1 (ko) * 2012-03-19 2014-08-25 가부시키가이샤 리코 2차 전지의 보호용 반도체 장치
JP6202632B2 (ja) * 2012-09-18 2017-09-27 Necエナジーデバイス株式会社 蓄電システムおよび電池保護方法
TWM446423U (zh) * 2012-09-21 2013-02-01 Isuda Recreation & Sports Co Ltd 電池組串聯及並聯矩陣聯接應用模組
WO2014075630A1 (en) * 2012-11-19 2014-05-22 Shenzhen Byd Auto R & D Company Limited Protective device and protective system for battery assembly
DE112012007192B4 (de) * 2012-12-03 2022-08-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Elektrizitätsspeichersystem
US9966584B2 (en) 2013-03-11 2018-05-08 Atieva, Inc. Bus bar for battery packs
US10084214B2 (en) * 2013-03-15 2018-09-25 Atieva, Inc. Automatic switchover from cell voltage to interconnect voltage monitoring
US10901019B2 (en) 2013-03-15 2021-01-26 Atieva, Inc. Method of connecting cell voltage sensors
US9041454B2 (en) 2013-03-15 2015-05-26 Atieva, Inc. Bias circuit for a switched capacitor level shifter
US10063071B2 (en) 2013-03-15 2018-08-28 Atieva, Inc. Balance resistor and low pass filter
KR101644217B1 (ko) 2013-07-02 2016-07-29 주식회사 엘지화학 배터리 팩 보호 장치 및 방법
KR20150012425A (ko) * 2013-07-25 2015-02-04 에스케이이노베이션 주식회사 배터리 과충전 방지 장치
US20150044511A1 (en) * 2013-08-08 2015-02-12 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack
KR101658863B1 (ko) * 2013-10-07 2016-09-22 주식회사 엘지화학 오작동 방지 알고리즘을 포함하는 배터리 관리 장치 및 방법
JP6418874B2 (ja) 2014-01-15 2018-11-07 株式会社マキタ バッテリパック
KR102234290B1 (ko) 2014-04-04 2021-03-31 삼성에스디아이 주식회사 에너지 저장 시스템 및 그의 구동방법
DE102014005745B4 (de) * 2014-04-17 2023-11-09 Infineon Technologies Ag Batteriezelle
US9871390B2 (en) * 2014-09-02 2018-01-16 Silergy Corp. Battery protection integrated circuit applied to battery charging/discharging system and method for determining resistances of voltage divider of battery protection integrated circuit
KR102227844B1 (ko) * 2014-09-02 2021-03-15 현대모비스 주식회사 배터리 센서 및 배터리 모니터링 시스템
US20170338674A1 (en) * 2016-05-19 2017-11-23 Brocere Electronics company limited Method for controlling charge states of battery cells connected in series and associated charge system
CN106129509B (zh) * 2016-06-28 2019-07-30 北方工业大学 一种充放电控制器集成蓄电池
CN106159356B (zh) * 2016-06-30 2019-07-26 联想(北京)有限公司 一种电池及电子设备
KR102221618B1 (ko) * 2017-01-04 2021-03-02 한국전자통신연구원 배터리 모듈 및 이를 포함하는 전자 디바이스
CN108732448A (zh) * 2017-04-24 2018-11-02 凹凸电子(武汉)有限公司 电池管理系统中的断线检测方法及断线解除检测方法
US11223074B2 (en) 2017-10-16 2022-01-11 Neapco Intellectual Property Holdings, Llc Battery cell monitoring system
US11264653B2 (en) * 2017-10-16 2022-03-01 Neapco Intellectual Property Holdings, Llc Battery cell monitoring system
KR102565347B1 (ko) * 2017-12-18 2023-08-16 현대자동차주식회사 셀 전압센싱 회로
KR20210017555A (ko) * 2019-08-08 2021-02-17 주식회사 엘지화학 배터리 팩 전원 차단 장치
US11637434B2 (en) 2020-05-29 2023-04-25 Google Llc Protection of parallel battery cells in a battery
CN112397503A (zh) * 2020-11-05 2021-02-23 珠海迈巨微电子有限责任公司 监测装置、集成电路装置及电子设备
JP7494137B2 (ja) * 2021-03-24 2024-06-03 株式会社東芝 半導体装置
KR102591536B1 (ko) 2021-10-12 2023-10-20 엘지전자 주식회사 에너지 저장장치
CN114376270B (zh) * 2021-12-30 2024-04-26 西安稳先半导体科技有限责任公司 一种电池保护电路、电池组件及电子烟
US12100864B2 (en) 2022-02-17 2024-09-24 Atieva, Inc. Continuous wire bonds for battery module

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4442706A (en) * 1981-03-02 1984-04-17 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Probe and a system for detecting wear of refractory wall
JP2564510B2 (ja) * 1985-12-25 1996-12-18 本田技研工業株式会社 内燃エンジンの排気ガス濃度センサの異常検出方法
US5001465A (en) * 1988-01-11 1991-03-19 Siegel Vernon H Crane boom electrostatic . . . alarm
US5670861A (en) * 1995-01-17 1997-09-23 Norvik Tractions Inc. Battery energy monitoring circuits
US5642030A (en) * 1995-06-30 1997-06-24 Seelye Equipment Specialists Charge control circuit
US5811959A (en) * 1996-12-27 1998-09-22 Kejha; Joseph B. Smart circuit board for multicell battery protection
GB9701936D0 (en) * 1997-01-30 1997-03-19 Delphi Automotive Systems Gmbh Battery protection system
JP3043704B2 (ja) * 1998-03-02 2000-05-22 米沢日本電気株式会社 バッテリパックの過充放電防止制御方法および装置
US6331763B1 (en) 1998-04-15 2001-12-18 Tyco Electronics Corporation Devices and methods for protection of rechargeable elements
WO2000007256A1 (en) * 1998-07-27 2000-02-10 Gnb Technologies Apparatus and method for carrying out diagnostic tests on batteries and for rapidly charging batteries
JP3982078B2 (ja) * 1998-08-26 2007-09-26 ソニー株式会社 電池保護回路及び電子装置
CN1291518C (zh) * 1999-05-17 2006-12-20 松下电器产业株式会社 二次电池的保护电路及保护元件
JP2000340267A (ja) 1999-05-28 2000-12-08 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
JP2001035542A (ja) * 1999-07-26 2001-02-09 Nec Saitama Ltd 電池パックの検出方法及び移動端末
JP3300309B2 (ja) 1999-10-19 2002-07-08 本田技研工業株式会社 電池電圧測定装置
JP3655171B2 (ja) * 2000-06-22 2005-06-02 富士通株式会社 充放電制御回路及び二次電池装置
US6636016B2 (en) * 2000-10-16 2003-10-21 Toshiba Battery Co., Ltd. Battery pack and backup power supply device utilizing the battery pack
JP3546856B2 (ja) * 2001-04-25 2004-07-28 松下電器産業株式会社 電池パック及び電池パックの故障診断方法
JP3696124B2 (ja) 2001-05-17 2005-09-14 三洋電機株式会社 組電池の電圧検出回路
DE10137875C1 (de) * 2001-08-02 2003-04-30 Dialog Semiconductor Gmbh Lade/Entlade-Schutzschaltung
JP4605952B2 (ja) * 2001-08-29 2011-01-05 株式会社日立製作所 蓄電装置及びその制御方法
JP2005509396A (ja) * 2001-11-02 2005-04-07 エーカー ウェード パワー テクノロジーズ エルエルシー 大容量バッテリ用急速充電器
JP2004007950A (ja) * 2002-04-15 2004-01-08 Fuji Electric Holdings Co Ltd スイッチング電源装置
US7253585B2 (en) * 2002-11-22 2007-08-07 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery pack
US6850039B2 (en) 2003-05-02 2005-02-01 O2Micro International Limited Battery pack and a battery charging/discharging circuit incorporating the same
JP2005160169A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Texas Instr Japan Ltd バッテリ保護回路
JP4075785B2 (ja) 2003-12-01 2008-04-16 日産自動車株式会社 組電池の異常検出装置
US7746242B2 (en) * 2004-07-21 2010-06-29 Honeywell International Inc. Low battery indicator

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009207276A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Seiko Instruments Inc バッテリ保護回路及びバッテリ装置
KR101523102B1 (ko) * 2008-02-27 2015-05-26 세이코 인스트루 가부시키가이샤 배터리 보호 회로 및 배터리 장치
WO2012046613A1 (ja) * 2010-10-08 2012-04-12 三洋電機株式会社 地絡検出回路及び地絡検出装置
US8797042B2 (en) 2010-10-08 2014-08-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Ground fault detection circuit and ground fault detection apparatus
CN104062515A (zh) * 2013-03-18 2014-09-24 深圳市铂飞特启动电池技术有限公司 一种汽车启动用锂离子电池保护板检测仪
KR20200060148A (ko) * 2018-11-22 2020-05-29 주식회사 엘지화학 이차 전지의 과충전 방지 장치 및 방법
KR102633187B1 (ko) 2018-11-22 2024-02-01 주식회사 엘지에너지솔루션 이차 전지의 과충전 방지 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US7638977B2 (en) 2009-12-29
US20060139008A1 (en) 2006-06-29
EP1662632A1 (en) 2006-05-31
JP4171742B2 (ja) 2008-10-29
EP1662632B1 (en) 2009-09-16
CN1790857A (zh) 2006-06-21
KR100624944B1 (ko) 2006-09-18
CN1790857B (zh) 2010-10-06
DE602005016643D1 (de) 2009-10-29
KR20060059680A (ko) 2006-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4171742B2 (ja) バッテリパックの保護回路
JP3848574B2 (ja) 充放電制御装置
JP4207877B2 (ja) 保護回路
KR101016825B1 (ko) 배터리 팩 및 과방전 보호 방법
CN101572326B (zh) 电池组和控制方法
TWI411185B (zh) 藉由偵測電池組中感測電阻破壞之電池組保護裝置及方法
JPH11164490A (ja) 充電制御方法及び充電制御装置
JP4761454B2 (ja) 充放電保護回路および電源装置
JP2872365B2 (ja) 充電式の電源装置
KR101182890B1 (ko) 배터리 팩 충전 제어 시스템
EP2367259A2 (en) Battery pack and method of charging battery pack
CN108292841A (zh) 锂离子二次电池的保护电路和电池组
JP4771096B2 (ja) 保護回路
WO2013108336A1 (ja) 二次電池保護回路、電池パック及び電子機器
JP2002238173A (ja) 充放電制御回路と充電式電源装置
KR20150141824A (ko) 과전류로부터 배터리를 보호하는 장치
JP2005168159A (ja) 過電流保護回路と充電式電池パック
JP2001112182A (ja) 二次電池の保護回路
JP3524675B2 (ja) 電池の充放電制御装置
WO2004070908A1 (ja) バイパス抵抗付き二次電池と二次電池の保護方法
WO1998031087A1 (en) Integrated circuit device for monitoring power supply
KR20030070558A (ko) 모놀리식 배터리 보호 회로
JP3420672B2 (ja) 二次電池の保護回路
JP2001057740A (ja) 電池保護装置
KR20130090159A (ko) 과충전 방지 회로

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080811

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4171742

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250