WO2004070908A1 - バイパス抵抗付き二次電池と二次電池の保護方法 - Google Patents
バイパス抵抗付き二次電池と二次電池の保護方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2004070908A1 WO2004070908A1 PCT/JP2004/000651 JP2004000651W WO2004070908A1 WO 2004070908 A1 WO2004070908 A1 WO 2004070908A1 JP 2004000651 W JP2004000651 W JP 2004000651W WO 2004070908 A1 WO2004070908 A1 WO 2004070908A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- storage device
- power storage
- fuse
- circuit
- heater circuit
- Prior art date
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/44—Methods for charging or discharging
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/572—Means for preventing undesired use or discharge
- H01M50/574—Devices or arrangements for the interruption of current
- H01M50/583—Devices or arrangements for the interruption of current in response to current, e.g. fuses
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0029—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
- H02J7/00302—Overcharge protection
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0029—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
- H02J7/0031—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Definitions
- the present invention relates to a technical field of a secondary battery that can be repeatedly charged and discharged, and particularly relates to a secondary battery that can eliminate an overcharged state.
- Reference numeral 101 in FIG. 2 denotes a secondary battery of a related technology, and the internal terminals a and b of the power storage device 111 are connected to output terminals 114, 115, respectively, and the output terminal 1
- a DC voltage source 1 18 is connected to 14 and 115
- the power storage device 1 1 1 is charged from the DC voltage source 1 18 and when a load is connected to the output terminals 1 14 and 1 15 It is configured such that power is supplied to the load by discharging the device 111.
- Two series-connected fuses 1 2 1 and 1 2 are inserted between the internal terminal a of the power storage device 1 1 and the output terminal 1 1 4. Both are configured so that one of the fuses 121 and 122 is blown and the power storage device 111 is disconnected from the output terminal 114.
- One end of the heater circuit 123 is connected to a connection point c where the two fuses 122 and 122 are connected to each other.
- the other end of the heater circuit 123 is connected via a switch element 126 to the internal terminal b of the power storage device 111 to which the fuse 122 is not connected.
- a control circuit 25 is connected to the switch element 126, and conduction and cutoff of the switch element 126 are switched by an external signal input from the control circuit 25.
- the charger 111 is overcharged.
- the control circuit 1 25 detects the charging voltage of the charging device 1 1 1. If the detection result indicates overcharging, the control circuit 1 2 5 turns on the switch element 1 2 6 to cause the power storage device 1 1 1 to fuse 1 2 The current flows through 1 and the heater circuit 1 2 3, causing the heater circuit 1 2 3 to generate heat.
- the fuses 1 2 1 and 1 2 2 are configured to be blown by the heat generated by the heater circuit 1 2 3. Is disconnected from the output terminal ⁇ 14, and the power storage device 111 is not charged to a voltage higher than the current voltage.
- This secondary battery 102 is in the same state as the short-circuited fuse 121 on the power storage device 111 side of the secondary battery 101, and one end of the heater circuit 123 is connected to the power storage device 101. 11 Directly connected to 1 internal terminal a.
- the internal terminals a and b of the power storage device 111 are short-circuited via the light-emitting circuit 123 and the switch element 126.
- the discharge current of 11 flows through the heater circuit 12 3 and the switch element 12 6 so that the overcharge state of the power storage device 11 11 is eliminated.
- the present invention has been made in order to solve the inconvenience of the related art described above, and an object of the present invention is to provide a secondary battery that can safely eliminate an overcharged state. Disclosure of the invention
- the present invention includes a power storage device, a first fuse, a heater circuit, a switch element, and first and second output terminals.
- a first internal terminal is connected to the first output terminal via the first fuse
- a DC voltage source is connected between the first and second output terminals.
- the power storage device is charged by a current output from the DC voltage source, and when a load is connected between the first and second output terminals, a discharge current of the power storage device is supplied to the load.
- a portion of the first fuse connected to the first output terminal is connected to one end of the heater circuit, and the other end of the heater circuit is connected to the switch element via the switch element.
- the switch element Connected to the second internal terminal, the switch element is turned on Then, the first fuse and the second internal terminal of the power storage device are connected via the first fuse, the above-described light-emitting circuit, and the switch element, and a current flows through the heat-emitting circuit.
- the first fuse is a secondary battery that is configured to be blown by the generated heat, and is obtained by calculating a resistance value obtained by adding a resistance value of the heater circuit and a resistance value of the first fuse.
- the secondary battery further includes a high-resistance bypass resistor connected in parallel to a circuit in which the one fuse and the heater circuit are connected.
- the present invention is a secondary battery, wherein a second fuse configured to be blown by the heat of the heating circuit is inserted between the first fuse and the first output terminal. Next battery.
- the present invention is a secondary battery, including a control circuit for converting a voltage of the power storage device, wherein the switch element is turned on when the control circuit detects that the voltage of the power storage device is overvoltage.
- a secondary battery configured as described above.
- a first fuse connected in series with both ends of the power storage device and a heat source are provided.
- a short circuit with the evening circuit causing the heater circuit to generate heat, the heat generated by the heater circuit to blow the first fuse, and at least one end of the power storage device to an output terminal of the secondary battery.
- a method for protecting a secondary battery to be separated wherein when the both ends of the power storage device are short-circuited by the first fuse and the heater circuit, both ends of the power storage device are also short-circuited by a bypass resistor, This is a method for protecting a secondary battery in which the power storage device is discharged by a current flowing through the bypass resistor even after a single blow.
- the present invention relates to a method for protecting a secondary battery, wherein the resistance value of the bypass resistor is made larger than the sum of the resistance value of the first fuse and the resistance value of the heater circuit. It is.
- the present invention is configured as described above, and the resistance value of the bypass resistor is higher than the resistance value of the series connection circuit of the first fuse and the heater circuit. When this occurs, a current mainly flows through the series connection circuit, and the first fuse is blown by the current.
- both ends of the power storage device are short-circuited via a bypass resistor and a switch element. If the conduction resistance of the switch element is neglected, the current flowing in the short-circuit state is determined by the charging voltage of the power storage device and the resistance value of the bypass resistor. can do. Therefore, the overcharged state of the charging device can be safely eliminated.
- the switch element In normal use, the switch element is shut off, and no current flows through the bypass resistor, so that the bypass resistor does not consume the power storage device.
- a second fuse is inserted between the output terminal and the first fuse, and the second fuse is also blown by the heat generated by the heating circuit.
- the high voltage at the output terminal causes the switch element to conduct. By doing so, the power storage device can be separated from the output terminal even when a high voltage is applied to the output terminal.
- FIG. 1a is a diagram for explaining an example of the secondary battery of the present invention
- FIG. 1b is a diagram for explaining the heater circuit
- FIG. 2 is a diagram for explaining an example of a secondary battery of the related art.
- FIG. 3 is a diagram for explaining another example of the secondary battery of the related art.
- reference numeral 1 indicates a secondary battery
- reference numeral 11 indicates a power storage device
- reference numeral 14 indicates a first output terminal
- reference numeral 15 indicates a second output terminal
- reference numeral ⁇ 8 indicates
- Reference numeral 21 denotes a first fuse
- reference numeral 22 denotes a second fuse
- reference numeral 23 denotes a heater circuit
- reference numeral 25 denotes a control circuit
- reference numeral 26 denotes a DC voltage source.
- Reference symbol a indicates a first internal terminal
- reference symbol b indicates a second internal terminal
- reference symbol c indicates a connection point.
- Reference numeral 1 in FIG. 1a indicates a secondary battery of the first example of the present invention.
- the secondary battery 1 includes a power storage device 11, a control circuit 25, first and second fuses 21, 22, a light-emitting circuit 23, and a switch element 26. I have.
- the first and second fuses 21 and 22 are connected in series.
- the power storage device 11 has an internal terminal on the high voltage side and an internal terminal on the negative voltage or ground voltage side.
- the output terminal of the secondary battery 1 also has an output terminal on the high voltage side and a negative voltage or It has an output terminal on the ground voltage side.
- One of the internal terminals of the power storage device 11 and one of the output terminals of the secondary battery 1 are connected via a series connection circuit of first and second fuses 21 and 22.
- the internal terminal and the output terminal connected by the series connection circuit are a first internal terminal a and a first output terminal 14, and the other is a second internal terminal b and a second output terminal 15,
- the second internal terminal b and the second output terminal 15 are directly connected to each other.
- One end of a heater circuit 23 is connected to a connection point c between the first and second fuses 21 and 22.
- the other end of the heater circuit 23 is connected via a switch Hatako 26. Connected to the second output terminal 15 (and the second internal terminal b).
- the control circuit 25 is connected to the switch element 26.
- the switch element 26 is an element that can take two kinds of states, a conductive state and a cutoff state, and is configured to be able to switch between the conductive state and the cutoff state by a signal output from the control circuit 25.
- the power storage device 11 is configured to be able to be repeatedly charged and discharged.
- the control circuit 25 puts the switch element 26 in the cut-off state, and when the power storage device 11 is charged to a certain voltage or more in the normal state, the first output terminal 14 The specified voltage appears between the second output terminal 15 and the second output terminal 15.
- the current flowing in and out exceeds the specified value, such as a short circuit between the first and second output terminals 14 and 15 or an overcurrent supplied from the DC voltage source.
- the specified value such as a short circuit between the first and second output terminals 14 and 15 or an overcurrent supplied from the DC voltage source.
- this is a case where the power storage device 11 is charged to a specified voltage or more and is in an overcharged state.
- the control circuit 25 of the secondary battery monitors the charging voltage of the power storage device 11 and, when it detects that the charging voltage has risen to a specified value or more and is overcharged, the switch element 26 Is made conductive.
- first fuse 2 ⁇ ⁇ ⁇ of the first and second fuses 2 ⁇ and 22 connected in series is connected to the first internal terminal a of the power storage device 11, and the second fuse
- the conduction of the switch element 26 causes the connection between the first and second internal terminals a and b of the charging device 11. Since the first fuse 21, the heater circuit 23, and the switch element 26 are short-circuited, the power storage device 1 Due to the discharge of 1, a current flows through the first fuse 21 and the heater circuit 23. Also, due to the conduction of the switch element 26, the first and second output terminals 14 and 15 are short-circuited by the second fuse 22, the heater circuit 23 and the switch element 26.
- both ends of the DC voltage source 18 are connected to the second fuse 22, the heater circuit 23 and the switch.
- the current output from the DC voltage source 18 flows through the second fuse 22 and the heater circuit 23 by being short-circuited by the element 26.
- the resistance values of the first and second fuses 21 and 22 and the heater circuit 23 are small and the conduction resistance of the switch element 26 is also small, when the switch element 26 conducts, the power storage device 1
- the current supplied from the DC voltage source 18 to the heater 23 is a relatively large current, and the heating circuit 23 generates heat by the large current.
- the first and second fuses 21 and 22 are both configured to be affected by the heat generated by the heater circuit 23, and the current flowing due to the conduction of the switch element 26 changes the first and second fuses 21 and 22.
- the first and second fuses 21 and 22 are blown by the heat generated by the heater circuit 23, even if the second fuses 21 and 22 do not have such a large current as to self-heat and blow. It is configured to:
- first and second fuses 21 and 22 are equally affected by the heat generated by the heater circuit 23, the first fuse 21 is blown before the second fuse 22. Both cases and, conversely, the case where the second fuse 22 blows before the first fuse 21 can occur.
- the second fuse 22 is blown before the first fuse 21.
- the second fuse 22 is blown from the DC voltage source 18 so that the second fuse 22 is blown.
- the first fuse 21 and the heater circuit 23 maintain the kneading state in series, so that the discharge current of the power storage device ⁇ 1 continues to flow through the circuit.
- the bypass resistor 24 is connected in parallel to the series connection circuit of the first fuse 21 and the heater circuit 23.
- one end of the bypass resistor 24 is connected to the first internal terminal a of the power storage device 11, and the other end is connected to a portion where the heater circuit 23 and the switch element 26 are connected. Applied to the series connection circuit of the first fuse 2 ⁇ and the heater circuit 23. This voltage is also applied to both ends of the bypass resistor 24.
- the resistance value of the bypass resistor 24 is set to be larger than the sum of the resistance value of the first fuse 2 and the resistance value of the heater circuit 23 (for example, 10 times or more). When the fuse 22 is blown and a current flows through the series connection circuit of the first fuse 2 and the heater circuit 23, almost no current flows through the bypass resistor 24.
- the first and second internal terminals a and b of the power storage device 11 are short-circuited via the bypass resistor 24 and the switch element 26, so that the power storage device ⁇ 1 is discharged. And the voltage of the power storage device 11 gradually decreases.
- the discharge current is determined by the voltage of the power storage device 11 and the resistance of the bypass resistor 24.
- bypass resistor 24 Since the resistance value of the bypass resistor 24 is large, even when the power storage device 11 is in an overvoltage state, the current flowing through the bypass resistor 24 is small and the heat generated by the bypass resistor 24 is small.
- the bypass resistor 24 bypasses the heater circuit 23, and no current flows through the heater circuit 23 when the first and second fuses 21 and 22 are blown. After the first fuse 21 is blown, the heater circuit 23 does not generate heat. Next, a case in which the first fuse 21 is blown before the second fuse will be described. The second fuse 22 maintains conduction, and the first fuse 21 is disconnected. In the blown state, the first internal terminal a of the power storage device 11 is connected to the second internal terminal b via the bypass resistor 24 and the switch element 26, so that the overcharged power storage device 1 The discharge current of 1 flows through the bypass resistor 24, and the voltage of the power storage device 11 gradually decreases.
- control circuit 25 also stops when the voltage of the power storage device 11 drops, but if the switch element 26 that becomes conductive when the control circuit 25 stops operating is used, the power storage device 11 can be driven to a low voltage. Can be discharged.
- the switch element 126 may be an element that can be switched between a conductive state and a cutoff state in response to an external signal, and a MOS transistor, a bipolar transistor, or the like can be used. In principle, a relay element can also be used.
- the heater circuit 23 is composed of one or more heater elements.For example, as shown in FIG. 1b, two heater elements 23a and 23b are connected in parallel, One heater element 23 a is arranged near the first fuse 21, the other heater element 23 b is arranged near the second fuse 22, and the first and second fuses 21 , 22 may be blown by the heat generated by the heater elements 23 a, 23 b located in the vicinity.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Protection Of Static Devices (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
第一のフューズ21とヒータ回路23の直列接続回路に対し、並列にバイパス抵抗23を設け、第一のフューズ21がヒータ回路23の発熱によって溶断した後、蓄電装置11の充電電圧をバイパス抵抗23によって放電させる。蓄電装置11を出力端子14から切り離すだけではなく、蓄電装置11の過充電状態を解消することができるので安全性が高まる。
Description
明細書
バイパス抵抗付き二次電池と二次電池の保護方法 技術分野
本発明は、 繰り返し充放電が可能な二次電池の技術分野にかかり、 特に、 過充 電状態を解消できる二次電池に関する。 背景技術
従来より、 二次電池は、 携帯電話や携帯型パーソナルコンピュータに広く用い られている。
第 2図の符号 1 0 1は、 関連技術の二次電池を示しており蓄電装置 1 1 1の内 部端子 a、 bはそれぞれ出力端子 1 1 4、 1 1 5に接続され、 出力端子 1 1 4、 1 1 5に直流電圧源 1 1 8を接続すると、 蓄電装置 1 1 1は直流電圧源 1 1 8か ら充電され、 出力端子 1 1 4、 1 1 5に負荷を接続すると、 蓄電装置 1 1 1の放 電によって負荷に電力が供給されるように構成されている。
蓄電装置 1 1 1の内部端子 aと出力端子 1 1 4の間には、 直列接続された二個 のフューズ 1 2 1 、 1 2 2が挿入されており、 過電流が流れたときに、 少なくと もいずれか一方のフユ一ズ 1 2 1 、 1 2 2が溶断し、 出力端子 1 1 4から蓄電装 置 1 1 1を切り離すように構成されている。
二個のフューズ 1 2 1 、 1 2 2が互いに接続された接続点 cには、 ヒータ回路 1 2 3の一端が接続されている。 また、 そのヒータ回路 1 2 3の他端は、 スイツ チ素子 1 2 6を介して、 フューズ 1 2 〗が接続されていない方の蓄電装置 1 1 1 の内部端子 bに接続されている。
スィッチ ¾子 1 2 6には制御回路〗 2 5が接続されておリ、 スィッチ素子 1 2 6は制御回路〗 2 5から入力される外部信号によって導通と遮断が切換えられる ようになっている。
ここで、 例えば出力端子 1 1 4、 1 1 5に接続された直流電圧源 1 1 8が規定 された電圧よりも高い電圧を出力する場合、 充電装置 1 1 1が過充電されてしま
制御回路 1 2 5は、 充電装置 1 1 1の充電電圧を検出しており、 検出結果が過 充電を示す場合にはスィッチ素子 1 2 6を導通させ、 蓄電装置 1 1 1からフュー ズ 1 2 1 とヒー夕回路 1 2 3に電流を流し、 ヒー夕回路 1 2 3を発熱させる。 フユ一ズ 1 2 1 、 1 2 2は、 ヒータ回路 1 2 3の発熱によって溶断するように 構成されており、 蓄電装置 1 1 〗に接続されたフューズ 1 2 1が溶断すると蓄電 装置 1 1 1は出力端子 Ί 1 4から切り離され、 蓄電装置 1 1 1は現在の電圧以上 には充電されないようになっている。
しかしながら上記関連技術の二次電池 1 0 1では、 蓄電装置 1 1 1の過充電状 態を解消することができず、 何らかの不都合が生じることが懸念される。
それに対し、 第 3図のような二次電池〗 0 2では過充電状態を解消することが できるとされている。
この二次電池 1 0 2は、 上記二次電池 1 0 1の蓄電装置 1 1 1側のフューズ 1 2 1が短絡したのと同じ状態であり、 ヒータ回路 1 2 3の一端は、 蓄電装置 1 1 1の内部端子 aに直結されている。
蓄電装置 1 1 1が過電圧になリ、 スィッチ素子 1 2 6が導通すると、 上記二次 電池 1 0 1 と同様に、 ヒータ回路 1 2 3の発熱によってフューズ 1 2 1が溶断し、 蓄電装置 1 1 1が出力端子 1 1 4から切り離される。
更に、 この二次電池 1 0 2では、 蓄電装置 1 1 1の内部端子 a、 bの間が、 ヒ 一夕回路 1 2 3とスィッチ素子 1 2 6を介して短絡されるため、 蓄電装置 1 1 1 の放電電流がヒータ回路 1 2 3とスィツチ素子 1 2 6を通って流れ、 蓄電装置 1 1 1の過充電状態が解消されるようになっている。
ところが、 近年では蓄電装置 1 〗 1の容量が向上し、 大きな放電電流を長時間 流せるようになつてきた。 ヒー夕回路 1 2 3の抵抗値は小さいため、 上記構成の 二次電池 Ί 0 2では、 大容置の蓄電装置 1 1 1から大きな放電電流が流れ続け、 . 基板の撗傷ゃ二次電池 1 0 2が溶融する危険性が指摘されている。
この危険性を解消するためには、 ヒータ回路 1 2 3に直列に抵抗値を挿入する ことが考えられるが、 その場合には、 蓄電装置 1 1 1の放電電流が小さくなり、 フューズ 1 2 2を溶断させる発熱量が確保できなくなるおそれがある。
近年では、 携帯型パーソナルコンピュータに対し、 小型化と長時間化の要求が
増々強くなつており、 蓄電^置 1 1 1は増々大容量化しているため、 上記問題は 深刻である。
本発明は上記関連技術の不都合を解決するために創作されたものであり、 その 目的は、 過充電状態を安全に解消できる二次電池を提供することにある。 発明の開示
上記課題を解決するために、 本発明は蓄電装置と、 第一のフューズと、 ヒータ 回路と、 スィッチ素子と、 第一、 第二の出力端子とを有し、 前記蓄電装置の第一、 第二の内部端子のうち、 第一の内部端子は前記第一のフューズを介して前記第一 の出力端子に接続され、 前記第一、 第二の出力端子間に直流電圧源が接続される と、 前記蓄電装置は前記直流電圧源が出力する電流によって充電され、 前記第一、 第二の出力端子間に負荷が接続されると、 前記蓄電装置の放電電流が前記負荷に 供給されるように構成され、 前記第一のフユ一ズの前記第一の出力端子に接続さ れた部分は、 前記ヒータ回路の一端に接続され、 該ヒータ回路の他端は前記スィ ツチ素子を介して、 前記第二の内部端子に接続され、 前記スィッチ素子が導通す ると、 前記蓄電装置の前記第一、 第二の内部端子間は、 前記第一のフューズと前 記ヒ一夕回路と前記スィッチ素子を介して接続され、 前記ヒー夕回路に電流が流 れ、 発熱すると、 該発熱によって前記第一のフユ一ズは溶断するように構成され た二次電池であつて、 前記ヒータ回路の抵抗値と前記第一のフユーズの抵抗値を 合計した抵抗値よりも高抵抗のバイパス抵抗が、 前記一のフューズと前記ヒータ 回路とが接続された回路に対して並列に接続された二次電池である。
本発明は二次電池であって、 前記第一のフューズと前記第一の出力端子の間に は、 前記ヒー夕回路の発熱によって溶断するように構成された第二のフューズが 挿入された二次電池である。
本発明は二次電池であって、 前記蓄電装置の電圧を換出する制御回路を有し、 前記スィッチ素子は、 前記制御回路が前記蓄電装置の電圧が過電圧であることを 検出すると導通するように構成された二次電池である。
本発明は、 充放電可能な蓄電装置を有する二次電池の前記蓄電装置が所定電圧 以上になった場合、 前記蓄電装置の両端を直列接続された第一のフューズとヒー
夕回路とで短絡させ、 前記ヒータ回路を発熱させ、 前記ヒータ回路の発熱によつ て前記第一のフユ一ズを溶断させ、 前記蓄電装置の少なくとも一端を前記二次電 池の出力端子から切り離す二次電池の保護方法であって、 前記蓄電装置の両端を 前記第一のフューズと前記ヒータ回路によって短絡させる際に、 前記蓄電装置の 両端をバイパス抵抗によっても短絡させ、 前記第一のフユ一ズの溶断後も、 前記 バイパス抵抗に流れる電流によって前記蓄電装置を放電させる二次電池の保護方 法である。
本発明は二次電池の保護方法であつて、 前記バイパス抵抗の抵抗値を、 前記第 一のフューズの抵抗値と前記ヒータ回路の抵抗値を合計した値よりも大きくする 二次電池の保護方法である。
本発明は上記のように構成されており、 バイパス抵抗の抵抗値は、 第一のフユ ーズとヒー夕回路の直列接続回路の抵抗値よリも高抵抗であるので、 スィツチ素 子が導通したときに、 主として直列接続回路に電流が流れ、 その電流で第一のフ ュ一ズが溶断するようになっている。
溶断後は、 蓄電装置の両端は、 バイパス抵抗とスィッチ素子を介して短絡され る。 スィッチ素子の導通抵抗を無視すると、 その短絡状態で流れる電流は、 蓄電 装置の充電電圧とバイパス抵抗の抵抗値とで決まるので、 基板や二次電池のケー スが損傷しない程度の大きさに設定することができる。 従って、 充電装置の過充 電状態を安全に解消することができる。
通常の使用状態では、 スィツチ素子は遮断しているので、 バイパス抵抗には電 流は流れないから、 バイパス抵抗が蓄電装置を消耗させることはない。
出力端子と第一のフューズの間に第二のフユ一ズを揷入し、 第二のフューズも ヒー夕回路の発熱によって溶断するように構成し、 出力端子の高電圧によってス イッチ素子が導通するようにしておけば、 出力端子に高電圧が印加された場合も、 蓄電装置を出力端子から切リ離すことができる。 図面の簡単な説明
第 1 a図は本発明の二次電池の一例を説明するための図であり、 第 1 b図はそ のヒータ回路を説明するための図である。
第 2図は関連技術の二次電池の例を説明するための図である。
第 3図は関連技術の二次電池の他の例を説明するための図である。
各図中、 符号 1は二次電池を示し、 符号 1 1は蓄電装置を示し、 符号 1 4は第 一の出力端子を示し、 符号 1 5は第二の出力端子を示し、 符号 Ί 8は直流電圧源 を示し、 符号 2 1は第一のフューズを示し、 符号 2 2は第二のフューズを示し、 符号 2 3はヒータ回路を示し、 符号 2 5は制御回路を示し、 符号 2 6はスィッチ 素子を示し、 符号 aは第一の内部端子を示し、 符号 bは第二の内部端子を示し、 符号 cは接続点を示す。 発明を実施するための最良の形態
第 1 a図の符号 1は、 本発明の第一例の二次電池を示している。
この二次電池 1は、 蓄電装置 1 1 と、 制御回路 2 5と、 第一、 第二のフューズ 2 1 、 2 2と、 ヒ一夕回路 2 3と、 スィツチ素子 2 6とを有している。
第一、 第二のフューズ 2 1 、 2 2は直列接続されている。 蓄電装置 1 1は、 高 電圧側の内部端子と、 負電圧若しくは接地電圧側の内部端子を有しており、 また、 この二次電池 1の出力端子も高電圧側の出力端子と負電圧若しくは接地電圧側の 出力端子を有している。
蓄電装置 1 1の内部端子の一つと二次電池 1の出力端子の一つは、 第一、 第二 のフューズ 2 1 、 2 2の直列接続回路を介して接続されている。
その直列接続回路によって接続された内部端子と出力端子を第一の内部端子 a と第一の出力端子 1 4とし、 他方を第二の内部端子 bと第二の出力端子 1 5とす ると、 第二の内部端子 bと第二の出力端子 1 5とは、 互いに直結されている。 第一、 第二のフューズ 2 1 、 2 2の接続点 cには、 ヒータ回路 2 3の一端が接 続されておリ、 該ヒータ回路 2 3の他端は、 スィッチ秦子 2 6を介して第二の出 力端子 1 5 (及び第二の内部端子 b )に接続されている。
スィッチ素子 2 6には、 制御回路 2 5が接続されている。 スィッチ素子 2 6は 導通状態と遮断状態の二種類の状態を取りうる素子であり、 制御回路 2 5が出力 する信号で導通状態と遮断状態が切り換えられるようになつている。
蓄電装置 1 1は繰り返し充放電可能に構成されている。
制御回路 2 5は、 通常の状態ではスィッチ素子 2 6を遮断状態に置いてぉリ、 通常の状態で蓄電装置 1 1が一定電圧以上に充電されている場合は、 第一の出力 端子 1 4と第二の出力端子 1 5の間に規定電圧が現れるようになつている。
従って、 第一、 第二の出力端子 1 4、 1 5の間に負荷を接続すると、 負荷には その規定電圧が印加され、 蓄電装置 1 1の放電によって出力電流が供給される。 負荷に供給される出力電流は、 第一、 第二のフューズ 2 1 、 2 2を通って流れる。 蓄電装置 1 1が未充電、 又は放電後の状態にある場合は、 負荷 1 8に替え、 直 流電圧源 1 8を接続して蓄電装置 1 1を充電する必要がある。 この場合、 蓄電装 置 1 1 には、 直流電圧源が出力する充電電流(通常は定電流)が第一、 第二のフユ ーズ 2 1 、 2 2を通って供給され、 充電装置〗 1は充電される。
従って、 第一、 第二の出力端子 1 4、 1 5に流出入する電流は第一、 第二のフ ユーズ 2 1 、 2 2を流れる。
この場合、 第一、 第二の出力端子 1 4、 1 5の間が短絡したり、 直流電圧源か ら過電流が供給されるなど、 流出入する電流が規定値を超えた場合、 即ち、 過電 流が流れた場合、 第一、 第二のフューズ 2 1 、 2 2の発熱によって、 第一又は第 二のフューズ 2 1 、 2 2の少なくとも一方が溶断し、 蓄電装置 1 1の第一の内部 端子 aは第一の出力端子 1 4から切り離され、 過電流の流入又は流出は停止する c 過電流が流れない場合でも、 蓄電装置 1 1を第一又は第二の出力端子 1 4、 Ί 5から切リ離す必要が生じる場合がある。
例えば蓄電装置 1 1が規定電圧以上に充電され、 過充電状態になった場合であ る。
この二次電池〗の制御回路 2 5は蓄電装置 1 1の充電電圧を監視しており、 充 電電圧が規定値以上に上昇し、 過充電になったことを撿出すると、 スィッチ素子 2 6を導通させる。
直列接続された第一、 第二のフューズ 2 〗、 2 2のうち、 第一のフユ一ズ 2 Ί の一端が蓄電装置 1 1の第一の内部端子 aに接続され、 第二のフユ一ズ 2 2の一 端が第一の出力端子 1 4に接続されているものとすると、 スィッチ素子 2 6の導 通によって、 充電装置 1 1の第一、 第二の内部端子 a、 b間は第一のフューズ 2 1 とヒータ回路 2 3とスィッチ素子 2 6とによって短絡されるため、 蓄電装置 1
1の放電により、 第一のフューズ 2 1 とヒータ回路 2 3に電流が流される。 また、 スィッチ素子 2 6の導通により、 第一、 第二の出力端子 1 4、 1 5間は 第二のフューズ 2 2とヒータ回路 2 3とスィッチ素子 2 6によって短絡される。 第一、 第二の出力端子 1 4、 1 5に直流電圧源 1 8が接続されている場合は、 その直流電圧源 1 8の両端は、 第二のフューズ 2 2とヒータ回路 2 3とスィッチ 素子 2 6とで短絡され、 第二のフユ一ズ 2 2とヒータ回路 2 3に、 直流電圧源 1 8が出力する電流が流される。
第一、 第二のフューズ 2 1 、 2 2やヒータ回路 2 3の抵抗値は小さく、 スイツ チ素子 2 6の導通抵抗も小さいため、 スィッチ素子 2 6が導通したときに蓄電装 置 1 〗や直流電圧源 1 8からヒータ 2 3に供給される電流は比較的大きな電流で あり、 ヒー夕回路 2 3はその大電流によって発熱する。
第一、 第二のフューズ 2 1 、 2 2は、 その両方ともヒータ回路 2 3の発熱の影 響を受けるように構成されており、 スィッチ素子 2 6の導通によつて流れる電流 が第一、 第二のフューズ 2 1 、 2 2が自己発熱して溶断する程の大電流でなくて も、 第一、 第二のフユ一ズ 2 1 、 2 2は、 ヒータ回路 2 3の発熱によって溶断す るように構成されている。
但し、 第一、 第二のフューズ 2 1 、 2 2は、 ヒータ回路 2 3の発熱の影響を均 等に受けるため、 第一のフューズ 2 1が第二のフューズ 2 2よりも先に溶断する 場合と、 その逆に、 第二のフューズ 2 2が第一のフユ一ズ 2 1よりも先に溶断す る場合の両方が起こり得る。
先ず、 第二のフユ一ズ 2 2が第一のフューズ 2 1よりも先に溶断した場合を説 明すると、 この場合は第二のフューズ 2 2の溶斷によリ直流電圧源 1 8からの電 流の流入は停止するが、 第一のフユ一ズ 2 1 とヒータ回路 2 3は直列接練状態を 維持しているため、 蓄電装置 Ί 1の放電電流はその回路を通って流れ続ける。 本発明の二次電池〗では、 第一のフューズ 2 1 とヒー夕回路 2 3の直列接続回 路に対し、 並列にバイパス抵抗 2 4が接続されている。
即ち、 このバイパス抵抗 2 4の一端は、 蓄電装置 1 1の第一の内部端子 aに接 続され、 他端は、 ヒータ回路 2 3とスィッチ素子 2 6とが接続された部分に接続 されており、 第一のフューズ 2 Ί とヒー夕回路 2 3との直列接続回路に印加され
る電圧は、 バイパス抵抗 2 4の両端にも印加されるようになっている。
バイパス抵抗 2 4の抵抗値は、 第一のフユ一ズ 2 Ίの抵抗値とヒータ回路 2 3 の抵抗値を合計した値よりも大きく設定されており(例えば 1 0倍以上)、 第二の フューズ 2 2が溶断し、 第一のフユ一ズ 2 Ί とヒータ回路 2 3の直列接続回路に 電流が流れるときにはバイパス抵抗 2 4にはほとんど電流は流れないようになつ ている。
従って、 充電装置 1 1の放電電流は大部分がヒータ回路 2 3を流れ、 そのため、 ヒータ回路 2 3の発熱によって第一のフューズ 2 1は溶断する。
この状態では、 蓄電装置 1 1の第一、 第二の内部端子 a、 bの間はバイパス抵 抗 2 4とスィッチ素子 2 6を介して短絡された状態になるから、 蓄電装置 Ί 1は 放電し続け、 蓄電装置 1 1の電圧は徐々に低下する。 放電電流は、 蓄電装置 1 1 の電圧とバイパス抵抗 2 4の抵抗値の大きさで決まる。
バイパス抵抗 2 4の抵抗値は大きいので、 蓄電装置 1 1が過電圧の状態であつ ても、 バイパス抵抗 2 4に流れる電流は小さく、 バイパス抵抗 2 4の発熱は僅か である。
また、 バイパス抵抗 2 4はヒータ回路 2 3をバイパスしており、 第一、 第二の フューズ 2 1 、 2 2が溶断した状態ではヒータ回路 2 3には電流は流れないよう になっているので、 第一のフユ一ズ 2 1の溶断後はヒータ回路 2 3は発熱しない。 次に、 第一のフユ一ズ 2 1が第二のフューズよりも先に溶断した場合を説明す ると、 第二のフューズ 2 2は導通を維持し、 第一のフユ一ズ 2 1が溶断した状態 では、 蓄電装置 1 1の第一の内部端子 aは、 バイパス抵抗 2 4とスィッチ素子 2 6を介して第二の内部端子 bに接続されているから、 過充電状態の蓄電装置 1 1 の放電電流は、 バイパス抵抗 2 4を通って流れ、 蓄電装置 1 1の電圧は徐々に低 下する。
第一、 第二の出力端子 1 4、 〗 5閲に直流電圧源 1 8が接続されている場合は、 蓄電装置 1 1の放電とは無関係に、 直流電圧源 1 8から供給される電流によって ヒ一夕回路 2 3が発熱し、 第二のフューズ 2 2は溶断する。
結局、 第一、 第二のフユ一ズ 2 1 、 2 2の両方が溶断した状態では、 二次電池 1の内部は、 バイパス抵抗 2 4を通る電流だけが流れる。
第一、 第二のフューズ 2 1 、 2 2のいずれが先に溶断する場合であっても、 蓄 電装置 1 1の放電が終了するか、 又はスィッチ素子 2 4が遮断状態になることに より、 バイパス抵抗 2 4に流れる電流も停止する。
蓄電装置 1 1の電圧低下により制御回路 2 5の動作も停止するが、 制御回路 2 5が動作を停止した状態では導通状態になるスィッチ素子 2 6を用いれば、 蓄電 装置 1 1を低電圧まで放電させることができる。
スィッチ素子 2 6が、 制御回路 2 5が動作を停止すると遮断状態になるもので あっても、 蓄電装置 1 1 に残留する電圧は低いので問題はない。
なお、 上記スィッチ素子 1 2 6は、 外部信号にょリ、 導通状態と遮断状態が切 リ換えられる素子であればよく、 M O Sトランジスタやバイポーラトランジスタ 等を用いることができる。 原理的にはリレー素子を用いることもできる。
また、 上記ヒー夕回路 2 3は、 一又は二以上のヒー夕素子によって構成されて おり、 例えば、 第 1 b図のように二個のヒータ素子 2 3 a、 2 3 bを並列接続し、 一方のヒータ素子 2 3 aを第一のフューズ 2 1の近傍に配置し、 他方のヒータ素 子 2 3 bを第二のフューズ 2 2の近傍に配置し、 第一、 第二のフューズ 2 1 、 2 2を、 近傍に位置するヒータ素子 2 3 a、 2 3 bの発熱で溶断させてもよい。 産業上の利用可能性
蓄電装置を出力端子から切り離すだけではなく、 蓄電装置の過充電状態を解消 することができるので安全性が高まる。
Claims
1 . 蓄電装置と、 第一のフューズと、 ヒー夕回路と、 スィッチ素子と、 第一、 第 二の出力端子とを有し、
前記蓄電装置の第一、 第二の内部端子のうち、 第一の内部端子は前記第一のフ ユーズを介して前記第一の出力端子に接続され、
前記第一、 第二の出力端子間に直流電圧源が接続されると、 前記蓄電装置は前 記直流電圧源が出力する電流によって充電され、 前記第一、 第二の出力端子間に 負荷が接続されると、 前記蓄電装置の放電電流が前記負荷に供給されるように構 成され、
前記第一のフューズの前記第一の出力端子に接続された部分は、 前記ヒー夕回 路の一端に接続され、 該ヒ一夕回路の他端は前記スィッチ素子を介して、 前記第 二の内部端子に接続され、 前記スィッチ素子が導通すると、 前記蓄電装置の前記 第一、 第二の内部端子間は、 前記第一のフューズと前記ヒータ回路と前記スイツ チ素子を介して接続され、
前記ヒータ回路に電流が流れ、 発熱すると、 該発熱によって前記第一のフュー ズは溶断するように構成された二次電池であって、
前記ヒータ回路の抵抗値と前記第一のフューズの抵抗値を合計した抵抗値よリ も高抵抗のバイパス抵抗が、 前記一のフューズと前記ヒータ回路とが接続された 回路に対して並列に接続された二次電池。
2 . 前記第一のフューズと前記第一の出力端子の間には、 前記ヒータ回路の発熱 によって溶断するように構成された第二のフューズが挿入された請求の範囲第 1 項記載の二次電池。
3 . 前記蓄電装置の電圧を渙出する制御回路を有し、
前記スィツチ素子は、 前記制御回路が前記蓄電装置の電圧が過電圧であること を検出すると導通するように搆成された請求の範囲第 1項記載の二次電池。
4 . 前記蓄電装置の電圧を検出する制御回路を有し、
前記スィッチ素子は、 前記制御回路が前記蓄電装置の電圧が過電圧であること を検出すると導通するように構成された請求の範囲第 2項記載の二次電池。
5 . 充放電可能な蓄電装置を有する二次電池の前記蓄電装置が所定電圧以上にな
つた場合、 前記蓄電装置の両端を直列接続された第一のフユ一ズとヒータ回路と で短絡させ、 前記ヒータ回路を発熱させ、
前記ヒータ回路の発熱によって前記第一のフューズを溶断させ、 前記蓄電装置 の少なくとも一端を前記二次電池の出力端子から切り離す二次電池の保護方法で あって、
前記蓄電装置の両端を前記第一のフユ一ズと前記ヒ一夕回路によって短絡させ る際に、 前記蓄電装置の両端をバイパス抵抗によっても短絡させ、 前記第一のフ ユーズの溶断後も、 前記バイパス抵抗に流れる電流によって前記蓄電装置を放電 させる二次電池の保護方法。
6 . 前記バイパス抵抗の抵抗値を、 前記第一のフユ一ズの抵抗値と前記ヒー夕回 路の抵抗値を合計した値よリも大きくする請求の範囲第 5項記載の二次電池の保
§1方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003-029796 | 2003-02-06 | ||
JP2003029796A JP2004266882A (ja) | 2003-02-06 | 2003-02-06 | バイパス抵抗付き二次電池と二次電池の保護方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2004070908A1 true WO2004070908A1 (ja) | 2004-08-19 |
Family
ID=32844245
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2004/000651 WO2004070908A1 (ja) | 2003-02-06 | 2004-01-26 | バイパス抵抗付き二次電池と二次電池の保護方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004266882A (ja) |
TW (1) | TWI233228B (ja) |
WO (1) | WO2004070908A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013010319A1 (zh) * | 2011-07-19 | 2013-01-24 | 长园科技实业股份有限公司 | 电池模块并联的平衡保护装置 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8450976B2 (en) * | 2010-10-29 | 2013-05-28 | O2Micro, Inc. | Power topology with battery charging and discharge current protection capabilities |
US9276431B2 (en) | 2010-10-29 | 2016-03-01 | O2Micro Inc. | Power management for electric vehicles |
JP5747560B2 (ja) * | 2011-03-01 | 2015-07-15 | 株式会社リコー | 電源装置、画像形成装置および電源制御方法 |
JP5683372B2 (ja) * | 2011-04-27 | 2015-03-11 | デクセリアルズ株式会社 | 充放電制御装置、バッテリパック、電気機器、及び、充放電制御方法 |
KR102246181B1 (ko) * | 2013-09-02 | 2021-04-29 | 에스케이이노베이션 주식회사 | 배터리 과충전 방지 장치 |
TWI638498B (zh) * | 2015-05-26 | 2018-10-11 | 陳葆萱 | Secondary battery pack and its protective component |
JP6510674B2 (ja) * | 2015-11-25 | 2019-05-08 | ヤマハ発動機株式会社 | リチウムイオン二次電池の保護回路及び電池パック |
KR102259215B1 (ko) * | 2016-09-01 | 2021-05-31 | 삼성에스디아이 주식회사 | 배터리 보호 장치 |
JP6645401B2 (ja) * | 2016-11-04 | 2020-02-14 | トヨタ自動車株式会社 | 保護装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000323175A (ja) * | 1999-05-17 | 2000-11-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 二次電池の保護回路及び保護素子 |
JP2001126772A (ja) * | 1999-10-26 | 2001-05-11 | Toshiba Battery Co Ltd | 二次電池装置および二次電池用保護装置 |
JP2001309551A (ja) * | 2000-04-25 | 2001-11-02 | Uchihashi Estec Co Ltd | 電池用プロテクタ− |
JP2002298807A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-11 | Sanyo Electric Co Ltd | パック電池 |
-
2003
- 2003-02-06 JP JP2003029796A patent/JP2004266882A/ja active Pending
-
2004
- 2004-01-26 WO PCT/JP2004/000651 patent/WO2004070908A1/ja active Application Filing
- 2004-01-28 TW TW093101837A patent/TWI233228B/zh not_active IP Right Cessation
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000323175A (ja) * | 1999-05-17 | 2000-11-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 二次電池の保護回路及び保護素子 |
JP2001126772A (ja) * | 1999-10-26 | 2001-05-11 | Toshiba Battery Co Ltd | 二次電池装置および二次電池用保護装置 |
JP2001309551A (ja) * | 2000-04-25 | 2001-11-02 | Uchihashi Estec Co Ltd | 電池用プロテクタ− |
JP2002298807A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-11 | Sanyo Electric Co Ltd | パック電池 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013010319A1 (zh) * | 2011-07-19 | 2013-01-24 | 长园科技实业股份有限公司 | 电池模块并联的平衡保护装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW200415812A (en) | 2004-08-16 |
TWI233228B (en) | 2005-05-21 |
JP2004266882A (ja) | 2004-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8098051B2 (en) | Temperature-based charge and discharge control for a battery | |
JP5683372B2 (ja) | 充放電制御装置、バッテリパック、電気機器、及び、充放電制御方法 | |
KR101014939B1 (ko) | 보호 회로가 부착된 2차 전지 | |
JP6510674B2 (ja) | リチウムイオン二次電池の保護回路及び電池パック | |
CN101145686B (zh) | 电动工具 | |
CN102217118B (zh) | 通过检测电池组件中感测电阻器的损坏来保护电池组件的装置及方法 | |
US7659699B2 (en) | Battery | |
EP2079142B1 (en) | Rechargeable battery pack with a thermal protection circuit | |
EP1883143B1 (en) | Battery charging and discharging control circuit with overtemperature protection | |
JP2006158195A (ja) | バッテリパックの保護回路 | |
KR20100096391A (ko) | 배터리 팩 및 과방전 보호 방법 | |
WO2013108336A1 (ja) | 二次電池保護回路、電池パック及び電子機器 | |
JP2003174720A (ja) | 二次電池の保護回路及び保護回路用ic | |
KR20160037098A (ko) | 2차 전지 보호 회로 및 배터리 장치 | |
JP5064776B2 (ja) | パック電池 | |
WO2004070908A1 (ja) | バイパス抵抗付き二次電池と二次電池の保護方法 | |
KR20160036506A (ko) | 충방전 제어 장치 및 배터리 장치 | |
JP2003111268A (ja) | 過充電保護回路付き二次電池 | |
JP2004320924A (ja) | 2次電池の過充電保護装置、電源装置及び2次電池の充電制御方法 | |
CN209913490U (zh) | 电池保护芯片及电池系统 | |
CN114079270A (zh) | 一种电池保护电路 | |
JP2004164982A (ja) | 電池用保護回路 | |
CN117691550A (zh) | 应用在电池模块上的保护电路 | |
KR101088896B1 (ko) | 배터리용 전자식 퓨즈 | |
KR100536529B1 (ko) | 배터리 팩의 보호 회로 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
AK | Designated states |
Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW |
|
AL | Designated countries for regional patents |
Kind code of ref document: A1 Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG |
|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application | ||
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |