JP2006151111A - ヘッドレスト - Google Patents

ヘッドレスト Download PDF

Info

Publication number
JP2006151111A
JP2006151111A JP2004342561A JP2004342561A JP2006151111A JP 2006151111 A JP2006151111 A JP 2006151111A JP 2004342561 A JP2004342561 A JP 2004342561A JP 2004342561 A JP2004342561 A JP 2004342561A JP 2006151111 A JP2006151111 A JP 2006151111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving portion
headrest
head
interlocking mechanism
occupant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004342561A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4436238B2 (ja
Inventor
Shigeki Toda
重喜 戸田
Fumitoshi Akaike
文敏 赤池
Kiyonari Nishimura
聖也 西村
Tomokazu Moriyama
朋和 森山
Kiyoyoshi Matsubayashi
清佳 松林
Kouji Aoki
甲次 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Toyota Motor Corp
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Toyota Boshoku Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Toyota Boshoku Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2004342561A priority Critical patent/JP4436238B2/ja
Priority to US11/285,770 priority patent/US7717507B2/en
Priority to EP05257257A priority patent/EP1661753B1/en
Priority to DE602005027159T priority patent/DE602005027159D1/de
Publication of JP2006151111A publication Critical patent/JP2006151111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4436238B2 publication Critical patent/JP4436238B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/806Head-rests movable or adjustable
    • B60N2/838Tiltable
    • B60N2/862Tiltable with means for maintaining a desired position when the seat-back is adjusted, e.g. parallelogram mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/888Head-rests with arrangements for protecting against abnormal g-forces, e.g. by displacement of the head-rest

Abstract

【課題】 ヘッドレストを、移動する受止部によって乗員の頭部を押し過ぎてしまうことのない構成とする。
【解決手段】 ヘッドレスト1は乗員の頭部50を受け止める受止部11と、受止部11を頭部50位置に向けて接近移動させる駆動ユニット30と、を有する。駆動ユニット30は、受止部11を移送可能に作動させる連動機構33と、連動機構33の駆動源たる電動ユニットと、電動ユニットの電動モータにかかる負荷状態を検知する負荷状態検知手段と、電動ユニットを介して連動機構33を作動制御する制御手段と、を有する。制御手段は、受止部11を頭部50位置に向けて相対的に接近移動させ、受止部11と頭部50とが接触状態となった際に電動モータの負荷状態が所定の負荷状態となった旨の負荷状態検知手段からの検知信号に基づいて受止部11の接近方向の移動を止めさせる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ヘッドレストに関する。詳しくは、車両用シートに着座した乗員に対し、その者の頭部位置に向けて、ヘッドレストの頭部を受け止める受止部を相対的に接近移動させることのできるヘッドレストに関する。
従来より、車両用シートに搭載されるヘッドレストには、着座した乗員の頭部を受け止める受止部を乗員の頭部位置に合わせて移動させることの可能な、いわゆるアクティブヘッドレストが採用されているものがある。このタイプのヘッドレストによれば、上記受止部を乗員の頭部位置に対する所定の相対的接近位置に移動対応させることができるため、乗員の頭部位置に対する受止部の受け止め待機位置の相対的位置関係を良好にすることができる。このようにして、ヘッドレストの所定の機能の確保が図られている。
具体的には、例えば後記特許文献1に開示された技術が挙げられる。この開示の技術では、車両の後突を予測または検知するセンサからの信号に基づいて、ヘッドレスト本体を傾動させるようにしている。そして、ヘッドレスト本体の傾動によって、乗員の頭部を受け止める受止部を、乗員側に向けて移動させるとともに斜め上方に傾斜させるようにしている。
特開平11−334439号公報
しかしながら、上記従来の技術では、ヘッドレスト本体の傾動量が、乗員の頭部位置に関わらず常に一定であった。一方、乗員の頭部位置は、乗員の背格好等によって変わるものである。そのため特許文献1に係るアクティブヘッドレストは、ヘッドレスト本体によって乗員の頭部を押し過ぎてしまう場合があり、乗員に不快感を与えてしまう場合があった。
本発明は、上記した問題を解決するものとして創案されたものであって、本発明が解決しようとする課題は、ヘッドレストを、移動する受止部によって乗員の頭部を押し過ぎてしまうことのない構成とすることにある。
上記課題を解決するために、本発明のヘッドレストは次の手段をとる。
先ず、本発明の第1の発明は、車両用シートに着座した乗員の頭部を受け止める受止部と、受止部を乗員の頭部位置に向けて相対的に接近移動させることの可能な駆動ユニットと、を有するヘッドレストであって、駆動ユニットは、受止部を車両用シートの前後方向に移送可能に作動させる連結状態として設けられた連動機構と、連動機構に連結した状態として設けられたアクチュエータと、アクチュエータにかかる負荷状態を検知する負荷状態検知手段と、アクチュエータを介して連動機構を作動制御する制御手段と、を有して構成されており、制御手段は、連動機構を作動制御することによって、受止部を乗員の頭部位置に向けて相対的に接近させる方向に移送させ、アクチュエータにかかる負荷状態が所定以上の負荷状態となった旨の負荷状態検知手段からの検知信号に基づいて受止部の接近方向の移動を止めさせるものである。
ここで、受止部としては、ヘッドレストの本体と一体的となって移動するように構成したものや、ヘッドレストの本体から独立して移動するように構成したものが挙げられる。
また、アクチュエータとしては、例えば、直流モータ、交流モータ、パルスモータ、リニアモータ等の電力を利用するモータや、油圧・空気圧を利用するもの等のように、連動機構を作動させることの可能な駆動力を備えたものが挙げられる。なお、アクチュエータは、受止部が頭部と接触することによって、その負荷状態の変化が比較的顕著に現れる程度の駆動力を備えたものであると好ましい。
この第1の発明によれば、乗員の頭部を受け止める受止部は、連動機構が作動制御されることに伴って、車両用シートの前後方向に移動可能とされる。この連動機構は、制御手段によって、次のように作動制御される。すなわち、先ず、受止部を乗員の頭部位置に向けて相対的に接近させる方向に移送させる。そして、負荷状態検知手段により上記接触に伴うアクチュエータにかかる負荷状態が所定以上の負荷状態となったことが検知されると、この旨の検知信号に基づいて、受止部の接近方向の移動を止めさせる。
次に、本発明の第2の発明は、上述した第1の発明において、制御手段は、受止部の接近方向の移動を止めさせた後に、受止部を所定の量だけ相対的に離間させる方向に移送させるものである。
この第2の発明によれば、受止部は、頭部と接近状態となって移動が止められた後に、その頭部との接触位置から所定の相対的離間位置まで離間させる方向に移動される。
本発明は上述した手段をとることにより、次の効果を得ることができる。
先ず、本発明の第1の発明によれば、頭部位置に向けて相対的に接近移動する受止部によって乗員の頭部を押し過ぎてしまうことがなくなる。また、上記受止部を移動させる連動機構の作動制御は、例えば受止部に対する頭部位置の相対位置を接触式或いは非接触式によって検知するセンサを用いることなく行える。したがって、センサの検知感度等の制約を受けることなく、比較的簡単な構成によって作動制御を行うことができる。
更に、本発明の第2の発明によれば、受止部を、乗員の頭部位置に対する所定の最適相対位置(狙いとする相対位置)に移動対応させることができる。
以下に、本発明を実施するための最良の形態の実施例について、図面を用いて説明する。図1は車両用シート3に着座した乗員の頭部50とヘッドレスト1との相対的位置関係を表した概略図、図2はヘッドレスト本体10の内部構造を表した図、図3は連動機構33の概略構造を表した斜視図、図4は本実施例のブロック図、図5は図4の動作を説明するフローチャート、図6は受止部11と頭部50とが接触した状態を表した図、図7は図6の状態から受止部11を頭部50に対する最適相対位置に移動させた状態を表した図である。
本実施例のヘッドレスト1は、図1、図6、及び図7に良く示されるように、車両用シート3に着座した乗員に対し、その者の頭部50位置に向けて、ヘッドレスト本体10の頭部50を受け止める受止部11を相対的に接近移動させることのできる構成を備えている。詳しくは、上記受止部11を、着座した乗員の姿勢などによって変化する頭部50位置に合わせて、最適とされる相対的接近位置(例えば図7で示される最適相対位置)に移動対応させることができるものである。これにより、頭部50位置に対する受止部11の受け止め待機位置の相対的位置関係を良好にすることができる。
なお、本実施例においては、図1で示される紙面内左方向を前方向、紙面内上方向を上方として説明する。
具体的には、先ず、ヘッドレスト1は、図1に良く示されるように、ヘッドレスト本体10と、ヘッドレスト本体10の下面から下方に突出する一対の脚部20と、を有している。また、ヘッドレスト1は、後述する駆動ユニット30の作動によって、受止部11が、車両用シート3の前後方向に移動可能となる構成とされている。
詳しくは、ヘッドレスト本体10は、図2に良く示されるように、その前側部が、車両用シート3に着座した乗員の頭部50(図1参照)を受け止める受止部11として構成されている。この受止部11は、ヘッドレスト本体10から後側部12とに分割された構成とされており、駆動ユニット30の作動によって、ヘッドレスト本体10から独立して前方に分離移動する。具体的には、上記駆動ユニット30が作動すると、受止部11は図2で示される初期位置(図中の二点鎖線で示される位置)と作動位置(実線で示される位置)との間で移動し得る。
また、受止部11と後側部12は、図2に良く示されるように、それぞれの分割された側(内側)に樹脂製のプレート11a,12aを有する。更に、受止部11及び後側部12の内部には、発砲ウレタンなどで成形されたパッド11b,12bが、それぞれ設けられている。そして、パッド11b,12bは、皮革や布からなる表皮11c,12cによって表面が覆われている。
また、図2に良く示されるように、ヘッドレスト本体10には、ヘッドレスト本体10の内部構造を外部に対して遮蔽する遮蔽側部11d,12d(図6参照)が、各プレート11a,12aの両側縁部位に一体的に設けられている。更に、各プレート11a,12aの上縁側部位には、樹脂フィルムからなる遮蔽シート13が張り渡されている。この遮蔽側部11d,12d及び遮蔽シート13は、受止部11が後側部12から相対的に離間移動した際に、ヘッドレスト本体10の内部構造を外部に対して遮蔽する。
次に、脚部20は、その上側寄りの部分がヘッドレスト本体10の後側部12に埋め込まれた状態として固定されており(図2参照)、下側寄りの部分がシートバック2に設けられたフレーム(図示しない)に対して上下動可能に支持されている。より詳しくは、図2に良く示されるように、脚部20はベース33a2を介して後側部12のプレート12aに固定されている。したがって、脚部20は、駆動ユニット30の作動によって、ヘッドレスト本体10をシートバック2の上側にて上下動させる。
次に、駆動ユニット30は、図2に良く示されるように、上記受止部11を前後方向に移送可能に作動する連動機構33と、この連動機構33に連結した状態として設けられた電動モータ34aを備える電動ユニット34と、図4に良く示されるように、電動ユニット34における電動モータ34aの負荷状態を検知する負荷状態検知手段35と、この電動ユニット34を介して連動機構33を作動制御する制御手段36と、を有している。ここで、電動ユニット34が本発明のアクチュエータに相当する。以下、この駆動ユニット30の構成を詳細に説明する。
先ず、連動機構33は、図2及び図3に良く示されるように、ヘッドレスト本体10の受止部11と後側部12との間に設けられている。この連動機構33は、前述した各プレート11a,12aの内側面に取り付けられたベース33a1,33a2と、各ベース33a1,33a2に掛け渡される連結状態として配設されたXリンク機構33bと、を有している。詳しくは、ベース33a1,33a2は、その両側縁部位が内側に向けて立設された形状として形成されている。また、Xリンク機構33bは、2つのリンク部材33b1,33b2の中間部位同士がピンによって相対回動可能な状態として連結されている。そして、Xリンク機構33bの一方側のリンク部材33b1は、ベース33a1,33a2の立設形状部分に対し各端部がピンによって相対回動可能な状態として連結されている。また、他方側のリンク部材33b2は、ベース33a1,33a2の立設形状部分に形成された長穴33d1,33d2に対し各端部がピン33c1,33c2によってそれぞれ上下動可能な支持状態として連結されている。
次に、電動ユニット34は、駆動源としての電動モータ34a及びこの電動モータ34aからの駆動力を連動機構33に伝達する動力伝達機構(図示しない)等の必要な構成を有しており、例えばベース33a2に組み付けられて受止部11と後側部12との間に配置されている。そして、電動ユニット34は、連動機構33のリンク部材33b2を上下動可能な状態として支持しているピン33c2を、長穴33d2に沿って上下動させるように作動する。これにより、Xリンク機構33bをパンタグラフのように作動させ、受止部11を、後側部12に対して、初期位置と作動位置との間で相対的に接近方向・離間方向(前後方向)に移送させる。
次に、負荷状態検知手段35は、上記電動ユニット34における電動モータ34の駆動状態における特性や変化する負荷状態をリアルタイムで検出する。そして、その負荷状態を、検知信号として制御手段36に発する。具体的には、本実施例では、電動モータ34aの回転数を検出して、その負荷状態を検知する。なお、その他にも、例えば電動モータ34の駆動トルク、電流、又は電圧を検出することによっても、その負荷状態を検知することができる。しかし、これら負荷状態の検出方法及び具体的な構成については一般的であるため、詳細な説明を省略する。
また、その他の構成としては、ヘッドレスト本体10をシートバック2の上側にて上下方向に移送させる上下動駆動機構(図示しない)が、シートバック2内に配設されている。この上下動駆動機構の構成については、周知のものであるため詳細な説明を省略する。これにより、例えば乗員の頭部50の高さ位置に合わせて、ヘッドレスト本体10の上下方向の高さ調整を行うことが可能とされている。
次に、制御手段36は、図4に良く示されるように、上記電動ユニット34を介して連動機構33を作動制御する構成であって、例えば車両用シート3に着座した乗員のシートベルトの着用状態を検知するセンサsからの検知信号に基づいて、連動機構33を作動させる。なお、その他にも、乗員の着座状態を検知するセンサや、車両の走行状態を検知するセンサ等の他の手段からの入力信号に基づいて作動させるものであってもよい。
以下、ヘッドレスト1における一連の制御手順について、図5に示すフローチャートを参照しながら各ステップ毎に説明する。なお、説明文中、ヘッドレスト1の各構成については、図1〜図4などを適宜参照する。また、同図において、F1〜F4は判断フラグであって、デフォルト値は0である。
ここで先ず、全体的な制御フローについて、概略を説明する。すなわち、先ず、センサsからシートベルトの着用を検知した旨の信号が入力されたら、受止部11を、図1で示される相対的離間位置から、頭部50位置に向けて相対的に接近移動させる(前方に移送させる)。そして、受止部11と頭部50とが接触し(図6参照)、負荷状態検知手段35により電動モータ34aにかかる負荷が所定以上の状態(T2)となった旨の検知信号が発せられたら、電動モータ34aを停止させる。そして、その後に、受止部11を、上記接触状態から予め定められた量だけ相対的に離間移動させる(後方に移送させる)。これにより、受止部11を、頭部50位置に対する最適相対位置(例えば図7に示される最適相対位置)としての狙いとする相対位置まで移送させるというものである。
詳しくは、先ず、乗員がシートベルトを着用すると、センサsによってこの着用状態が検知され、その旨の検知信号が入力される(ステップS1)。なお、以降の制御手順においても同様に、処理がリターンされて再びステップS1の処理が行われる場合において、シートベルトが着用状態でない場合には、判断フラグF1からF4の値が0にクリアされて(ステップ17)、処理がリターンされる。
次に、判断フラグF1はデフォルト値の0であるため(ステップS2)、先ず、判断フラグF1の値を1とする(ステップS3)。そして、電動ユニット34の電動モータ34aを正方向に回転させる(ステップS4)。ここで、上記ステップS3で判断フラグF1の値が1とされたことにより、以降の制御手順において処理がリターンされて再びステップS1の処理が行われる場合には、ステップS1及びS2の次には下記ステップS5へと進むこととなる。
次に、判断フラグF2はデフォルト値の0であるため(ステップS5)、ここで先ず、電動モータ34aの回転数について、予め定められた回転数T1との比較判定が行われる(ステップS6)。その結果、電動モータ34aの回転数がT1に到達しているのであれば、判断フラグF2の値を1とする(ステップS7)。この場合には、判断フラグF2の値が1とされたことにより、以降の制御手順において処理がリターンされて再びステップS1の処理が行われる場合には、ステップS1、S2、及びS5の次には下記ステップS8へと進むこととなる。なお、上記ステップS6による判定処理は、後に電動モータ34aの負荷状態の比較判定処理(ステップS9)を行うに先立って、電動モータ34aの駆動回転数が少なくとも通常状態となっているかどうかを判定するものである。したがって、回転数がT1に到達していないのであれば、処理はリターンされる。なお、処理がリターンされた状態においても、各フラグの値はメモリ等の記憶手段に保持される。以上の処理は、ステップS6において、電動モータ34aの回転数がT1に到達していることが確認されるまで繰り返して行われる。
これにより、受止部11が乗員の頭部50位置に向けて相対的に接近移動される(図1及び図6参照)。
次に、判断フラグF3はデフォルト値の0であるため(ステップS8)、先ず、電動モータ34aの回転数について、予め定められた回転数T2との比較判定が行われる(ステップS9)。その結果、電動モータ34aの回転数がT2を越える状態で保持されているのあれば、処理はリターンされる。以上の処理は、ステップS9において、電動モータ34aの回転数がT2以下となったことが確認されるまで繰り返して行われる。ここで、T2は、電動モータ34aが、受止部11と頭部50との接触に伴う負荷抵抗を受けた際に示す回転数として定められている。したがって、電動モータ34aの回転数がT2以下である旨が確認されることにより、受止部11と頭部50とが接触状態であることが分かる。そして、電動モータ34aの回転数がT2以下となったら、判断フラグF3の値を1とする(ステップS10)。そして、電動モータ34aの回転を停止して、後に電動モータ34aを逆方向に回転させる際に使用されるタイマーのカウントを開始する(ステップS11)。ここで、上記ステップS10で判断フラグF3の値が1とされたことにより、以降の制御手順において処理がリターンされて再びステップS1の処理が行われる場合には、ステップS1、S2、S5、S8の次には下記ステップS12へと進むこととなる。
次に、判断フラグF4はデフォルト値の0であるため(ステップS12)、ここで先ず、タイマーのカウントについて、所定の時間Sを経過したかどうかの判定が行われる(ステップS13)。そして、所定の時間Sを経過したのであれば、判断フラグF4の値を1とする(ステップS14)。次に、電動モータ34aを逆方向に回転させる(ステップS15)。これにより、受止部11を、上記接触状態から相対的に離間移動させる(後方に移送させる)。そして、タイマーが予め定められた所定時間を経過したら、電動モータ34aを停止させる(ステップS16)。これにより、受止部11が、頭部50位置に対する最適相対位置(例えば図7に示される最適相対位置)としての狙いとする相対位置まで移送される。
そして、以上の処理により、判断フラグF1からF4の値はすべて1となるため、これらフラグの値が0にクリアされて(ステップ17)、リターンされる。これにより、制御手段36による作動制御は完了する。
このように、本実施例のヘッドレスト1によれば、例えば、受止部11の位置に対する乗員の頭部50位置の相対位置を検知することの可能な接触式或いは非接触式のセンサを用いなくとも、受止部11を、頭部50位置に対する所定の最適相対位置(狙いとする相対位置)に移動対応させることができる。また、頭部50位置に向けて相対的に接近移動する受止部11によって乗員の頭部50を押し過ぎてしまうことがない。
以上、本発明の実施形態を1つの実施例について説明したが、本発明は上記実施例のほか各種の形態で実施できるものである。
例えば、本実施例では、センサsによってシートベルトの着用状態が検知されることにより受止部11を移動させるように作動制御するものを示したが、例えば、専用のスイッチを別途設けて、所望のときにスイッチ操作により適宜受止部11を移動させられるようにしたものであってもよい。
また、乗員の頭部50位置に対する所定の最適相対位置を表すものとして、図7を例示したが、この最適相対位置は使用目的に応じて適宜設定すればよい。
また、本発明のアクチュエータに相当するものとして、電動モータ34aを有する電動ユニット34を示したが、その他の直流モータ、交流モータ、パルスモータ、リニアモータ等の電力を利用するモータを有したものであってもよい。また、油圧・空気圧を利用するものであってもよい。なお、好ましくは、上記した各アクチュエータは、受止部が頭部と接触することによって、その負荷状態の変化が比較的顕著に現れる程度の駆動力を備えたものであるとよい。
車両用シートに着座した乗員の頭部とヘッドレストとの相対的位置関係を表した概略図である。 ヘッドレスト本体の内部構造を表した図である。 前後動駆動機構の概略構造を表した斜視図である。 本実施例のブロック図である。 図4の動作を説明するフローチャートである。 受止部と頭部とが接触した状態を表した図である。 図6の状態から受止部を頭部に対する最適相対位置に移動させた状態を表した図である。
符号の説明
1 ヘッドレスト
2 シートバック
3 車両用シート
10 ヘッドレスト本体
11 受止部
11a プレート
11b パッド
11c 表皮
11d 遮蔽側部
12 後側部
12a プレート
12b パッド
12c 表皮
12d 遮蔽側部
13 遮蔽シート
20 脚部
30 駆動ユニット
33 連動機構
33a1,33a2 ベース
33b Xリンク機構
33b1,33b2 リンク部材
33c1,33c2 ピン
33d1,33d2 長穴
34 電動ユニット(アクチュエータ)
34a 電動モータ
35 負荷状態検知手段
36 制御手段
50 頭部
s センサ

Claims (2)

  1. 車両用シートに着座した乗員の頭部を受け止める受止部と、該受止部を該乗員の頭部位置に向けて相対的に接近移動させることの可能な駆動ユニットと、を有するヘッドレストであって、
    前記駆動ユニットは、前記受止部を前記車両用シートの前後方向に移送可能に作動させる連結状態として設けられた連動機構と、該連動機構に連結した状態として設けられたアクチュエータと、該アクチュエータにかかる負荷状態を検知する負荷状態検知手段と、該アクチュエータを介して前記連動機構を作動制御する制御手段と、を有して構成されており、
    前記制御手段は、前記連動機構を作動制御することによって、前記受止部を乗員の頭部位置に向けて相対的に接近させる方向に移送させ、前記アクチュエータにかかる負荷状態が所定以上の負荷状態となった旨の前記負荷状態検知手段からの検知信号に基づいて前記受止部の前記接近方向の移動を止めさせることを特徴とするヘッドレスト。
  2. 請求項1に記載のヘッドレストであって、
    前記制御手段は、前記受止部の接近方向の移動を止めさせた後に、該受止部を所定の量だけ相対的に離間させる方向に移送させることを特徴とするヘッドレスト。
JP2004342561A 2004-11-26 2004-11-26 ヘッドレスト Expired - Fee Related JP4436238B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004342561A JP4436238B2 (ja) 2004-11-26 2004-11-26 ヘッドレスト
US11/285,770 US7717507B2 (en) 2004-11-26 2005-11-22 Head rests
EP05257257A EP1661753B1 (en) 2004-11-26 2005-11-25 Headrest
DE602005027159T DE602005027159D1 (de) 2004-11-26 2005-11-25 Kopfstütze

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004342561A JP4436238B2 (ja) 2004-11-26 2004-11-26 ヘッドレスト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006151111A true JP2006151111A (ja) 2006-06-15
JP4436238B2 JP4436238B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=36097341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004342561A Expired - Fee Related JP4436238B2 (ja) 2004-11-26 2004-11-26 ヘッドレスト

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7717507B2 (ja)
EP (1) EP1661753B1 (ja)
JP (1) JP4436238B2 (ja)
DE (1) DE602005027159D1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008030564A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Toyota Boshoku Corp アクティブヘッドレスト
KR100811005B1 (ko) 2006-08-29 2008-03-07 최은혁 자동차용 슬라이드형 헤드레스트
JP2009161176A (ja) * 2009-04-13 2009-07-23 Mitsubishi Electric Corp 車両用乗員保護装置
JP2009190513A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Aisin Seiki Co Ltd シートの制御システム
US7726733B2 (en) * 2005-01-18 2010-06-01 Autoliv Development Ab Reversible safety padding or plate
KR101483866B1 (ko) 2013-07-04 2015-01-19 현대다이모스(주) 시트 헤드레스트
US10589650B2 (en) 2017-08-25 2020-03-17 Nhk Spring Co., Ltd. Headrest device
KR102362526B1 (ko) * 2020-10-26 2022-02-18 대원강업주식회사 넥 서포트형 액티브 헤드레스트

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4436238B2 (ja) * 2004-11-26 2010-03-24 トヨタ紡織株式会社 ヘッドレスト
KR100865213B1 (ko) * 2004-12-09 2008-10-23 도요다 보쇼꾸 가부시키가이샤 머리 받침 제어 장치
JP4690085B2 (ja) * 2005-03-23 2011-06-01 アイシン精機株式会社 ヘッドレスト
JP4294629B2 (ja) * 2005-10-17 2009-07-15 アイシン精機株式会社 ヘッドレスト装置
FR2903941B1 (fr) * 2006-07-20 2008-10-10 Cera Appui-tete de siege de vehicule automobile deplacable vers l'avant et vers le haut en cas de choc
EP2058168B1 (en) * 2006-08-31 2011-06-01 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Seat for vehicle
JP4306751B2 (ja) * 2007-03-15 2009-08-05 トヨタ自動車株式会社 ヘッドレスト制御装置及びアクティブヘッドレスト
US7992933B2 (en) * 2007-06-21 2011-08-09 Lear Corporation Integrated vehicle seat with active head restraint system
US7798570B2 (en) * 2007-07-05 2010-09-21 E & E Manufacturing Company, Inc. Adjustable headrest for a vehicle seat
DE102007041496B3 (de) * 2007-08-31 2009-02-26 Johnson Controls Gmbh Kopfstütze für ein Fahrzeug
US8100472B2 (en) * 2008-03-17 2012-01-24 Lear Corporation Vehicle active head restraint system with a locking linkage
EP2106963A1 (en) * 2008-04-04 2009-10-07 Batz, S.Coop. Headrest for motor vehicle seats
US8205941B2 (en) 2008-07-30 2012-06-26 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Active head restraint for a vehicle seat
JP5534018B2 (ja) * 2011-02-15 2014-06-25 トヨタ自動車株式会社 車両用ヘッドレスト装置
US8696065B2 (en) 2012-01-05 2014-04-15 Be Aerospace, Inc. Adjustable headrest for an aircraft seat
CN104812620A (zh) 2012-06-27 2015-07-29 波特集团有限责任公司 带有竖直调节和纵向调节的车辆座椅头靠组件
CN107901807B (zh) 2012-09-26 2020-04-24 提爱思科技股份有限公司 头枕
US20150239378A1 (en) * 2012-09-26 2015-08-27 Ts Tech Co., Ltd. Head rest
EP2902256A4 (en) * 2012-09-26 2016-06-01 Ts Tech Co Ltd HEADREST
KR101428285B1 (ko) * 2012-12-12 2014-08-08 현대자동차주식회사 리어시트용 헤드레스트의 리클라이닝 장치
KR101576377B1 (ko) * 2014-07-01 2015-12-11 현대다이모스(주) 헤드레스트 리클라이닝 모듈
KR101585850B1 (ko) * 2015-02-27 2016-01-15 (주)현대기업 파워 헤드레스트 장치
US9987958B2 (en) * 2015-10-26 2018-06-05 Ford Global Technologies, Llc Quick disconnect headrest
KR101736831B1 (ko) * 2015-12-21 2017-05-18 현대다이모스(주) 전동식 헤드레스트
WO2017148831A1 (de) * 2016-02-29 2017-09-08 Jifeng Automotive Interior Gmbh Kopfstütze mit verbesserter verstelleinrichtung
EP3315355B1 (en) * 2016-10-26 2021-12-08 Volvo Car Corporation A vehicle seat and a head rest for a vehicle seat
US10099591B2 (en) * 2016-12-01 2018-10-16 David Flynn Dual configuration headrest system
DE102018109611B4 (de) * 2018-04-10 2022-04-21 Grammer Aktiengesellschaft Kopfstütze
US10953810B2 (en) * 2018-11-01 2021-03-23 Safran Seats Usa Llc Impact bracket stress-deformation release mechanism
DE102019211773B4 (de) * 2019-08-06 2023-03-16 Brose Fahrzeugteile SE & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Kopfstütze für einen Fahrzeugsitz und Fahrzeugsitz
CN114801933B (zh) * 2021-08-26 2023-04-07 延锋国际座椅系统有限公司 一种座椅电动头枕

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2194729B (en) * 1986-09-04 1990-03-14 Gen Motors Corp Improved vehicle headrest
DE3719809C1 (de) 1987-06-13 1988-06-09 Daimler Benz Ag Stautopf fuer Kraftstoffbehaelter
JPS6411512A (en) * 1987-07-06 1989-01-17 Aisin Seiki Headrest driving apparatus
JP2665983B2 (ja) 1989-11-30 1997-10-22 株式会社タチエス ヘッドレスト制御方法およびヘッドレスト制御装置
US5020855A (en) * 1990-02-09 1991-06-04 Prince Corporation Adjustable headrest
US6088640A (en) * 1997-12-17 2000-07-11 Automotive Technologies International, Inc. Apparatus for determining the location of a head of an occupant in the presence of objects that obscure the head
US6746078B2 (en) * 1997-12-17 2004-06-08 Automotive Technologies International, Inc. System and method for moving a headrest based on anticipatory sensing
US5822707A (en) * 1992-05-05 1998-10-13 Automotive Technologies International, Inc. Automatic vehicle seat adjuster
US5694320A (en) * 1995-06-07 1997-12-02 Automotive Technologies Intl, Inc. Rear impact occupant protection apparatus
JPH0767744A (ja) 1993-08-31 1995-03-14 Nisshin Plant Co Ltd 車両用自動可動ヘッドレスト
JPH08187139A (ja) 1995-01-06 1996-07-23 Nec Home Electron Ltd 車載ヘッドレスト装置
DE19707998B4 (de) * 1997-02-27 2007-04-05 Inova Gmbh Technische Entwicklungen Kraftfahrzeugsitz
JPH11334439A (ja) 1998-05-27 1999-12-07 Mazda Motor Corp 車両用乗員保護装置
US6196579B1 (en) * 1998-09-24 2001-03-06 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Rear impact occupant protection system
JP3829517B2 (ja) 1999-02-16 2006-10-04 マツダ株式会社 車両用乗員保護装置
DE19916804C1 (de) * 1999-04-14 2000-08-10 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zum Justieren einer Fahrzeugkopfstütze sowie ein Verfahren unter Verwendung einer derartigen Vorrichtung
US6213548B1 (en) * 1999-08-12 2001-04-10 Trw Inc. Head restraint apparatus
US6607242B2 (en) 2000-12-13 2003-08-19 Lear Corporation Head restraint assembly
EP1276634A1 (de) * 2001-02-24 2003-01-22 Keiper GmbH & Co. Kopfstütze für einen fahrzeugsitz
US7145263B2 (en) * 2001-10-30 2006-12-05 Lear Corporation Automatic headrest adjustment control system for a vehicle seat assembly
JP3915648B2 (ja) 2002-09-30 2007-05-16 トヨタ自動車株式会社 車両の乗員保護装置
DE50308085D1 (de) * 2002-12-21 2007-10-11 Keiper Gmbh & Co Crashaktive kopfstütze
DE10325472A1 (de) * 2003-06-05 2004-12-30 Keiper Gmbh & Co. Kg Crashaktive Kopfstütze
KR20060129418A (ko) * 2004-01-30 2006-12-15 도요다 보쇼꾸 가부시키가이샤 헤드레스트 제어 장치 및 액티브 헤드레스트
DE102004017688B4 (de) * 2004-04-10 2010-02-11 Itw Automotive Products Gmbh & Co. Kg Kopfstütze für Automobilsitze
JP4492439B2 (ja) * 2004-06-16 2010-06-30 トヨタ紡織株式会社 ヘッドレスト
JP4436238B2 (ja) * 2004-11-26 2010-03-24 トヨタ紡織株式会社 ヘッドレスト
JP4690085B2 (ja) * 2005-03-23 2011-06-01 アイシン精機株式会社 ヘッドレスト
US20070246989A1 (en) * 2006-04-21 2007-10-25 Brockman Mark A Adjustable headrest

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7726733B2 (en) * 2005-01-18 2010-06-01 Autoliv Development Ab Reversible safety padding or plate
JP2008030564A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Toyota Boshoku Corp アクティブヘッドレスト
JP4647559B2 (ja) * 2006-07-27 2011-03-09 トヨタ紡織株式会社 アクティブヘッドレスト
KR100811005B1 (ko) 2006-08-29 2008-03-07 최은혁 자동차용 슬라이드형 헤드레스트
JP2009190513A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Aisin Seiki Co Ltd シートの制御システム
JP2009161176A (ja) * 2009-04-13 2009-07-23 Mitsubishi Electric Corp 車両用乗員保護装置
KR101483866B1 (ko) 2013-07-04 2015-01-19 현대다이모스(주) 시트 헤드레스트
US10589650B2 (en) 2017-08-25 2020-03-17 Nhk Spring Co., Ltd. Headrest device
KR102362526B1 (ko) * 2020-10-26 2022-02-18 대원강업주식회사 넥 서포트형 액티브 헤드레스트

Also Published As

Publication number Publication date
US20060279114A1 (en) 2006-12-14
EP1661753A2 (en) 2006-05-31
US7717507B2 (en) 2010-05-18
EP1661753B1 (en) 2011-03-30
DE602005027159D1 (de) 2011-05-12
JP4436238B2 (ja) 2010-03-24
EP1661753A3 (en) 2009-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4436238B2 (ja) ヘッドレスト
KR100865213B1 (ko) 머리 받침 제어 장치
JP4444815B2 (ja) ヘッドレスト
CN111591175B (zh) 乘员姿势调整装置和踏板装置
JP4754354B2 (ja) ヘッドレスト制御装置
CN110065464B (zh) 车辆座椅和车辆
JP2012020601A (ja) 車両用シートの制御装置
JP2006264431A (ja) ヘッドレスト
US20210114487A1 (en) Seat control system for vehicle
JP2004210159A (ja) 自動車用パワーシートの作動制御方法
JP4578262B2 (ja) 頭部検知機能付きヘッドレスト及びヘッドレスト制御システム
JP4810822B2 (ja) ヘッドレスト制御装置
JP2005119646A (ja) 車両用シート装置
JP6928805B2 (ja) 車両用シート装置
JP2019111876A (ja) 車両シート制御装置
JPH0431138A (ja) パワーシートのサイドサポート制御方法およびサイドサポート制御装置
JP2018020665A (ja) 自動車車体
JP2007301222A (ja) 車両用シート装置
JP6710937B2 (ja) 乗物用シート
CN111038341A (zh) 电动座椅联动控制装置和方法
JP2006327409A (ja) 車両の後部室内構造
JP2013163402A (ja) 車両用後席シート
JP4675621B2 (ja) ヘッドレスト制御装置
JP5297051B2 (ja) 車両用シート装置および車両用シート装置の制御方法
JP2007137162A (ja) パワースライドシートのモータ制御方法およびパワースライドシート制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090805

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090805

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090901

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4436238

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees