JP2006126487A - 光ケーブルホルダ - Google Patents

光ケーブルホルダ Download PDF

Info

Publication number
JP2006126487A
JP2006126487A JP2004314329A JP2004314329A JP2006126487A JP 2006126487 A JP2006126487 A JP 2006126487A JP 2004314329 A JP2004314329 A JP 2004314329A JP 2004314329 A JP2004314329 A JP 2004314329A JP 2006126487 A JP2006126487 A JP 2006126487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical cable
optical
optical fiber
base
cable holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004314329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4115440B2 (ja
Inventor
Mitsuhiro Iwaya
光洋 岩屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2004314329A priority Critical patent/JP4115440B2/ja
Publication of JP2006126487A publication Critical patent/JP2006126487A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4115440B2 publication Critical patent/JP4115440B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

【課題】
従来の光ファイバ心線ホルダは、光ケーブルの端部の被覆層を除去することによって露出された光ファイバ心線のみを保持するものであった。このため、光ケーブルのシース除去際と光ファイバ心線の被覆除去との間隔を短く構成することが出来なく、小型の光コネクタを構成することができなかった。
【解決手段】
押蓋が配置される基台の一面には、この一端から他端に向う直線上に、連続した凹部を有する光ファイバ心線載置部と光ケーブル収納部とが形成されていることを特徴とする。この結果,光ケーブルのシースと露出された光ファイバ心線とを把持するので、光ケーブルのシース除去際と光ファイバ心線の被覆除去との間を十分に短く構成することができ、小型の光コネクタを提供することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、光ケーブルの端部を把持して、その光ケーブル内の光ファイバ心線の被覆層を除去してその中の裸光ファイバを露出させたり、その裸光ファイバを一定長に切断するため等に用いられる光ケーブルホルダに関するものである。
近年、光加入者線路網の構築が急速に進んでいる。一般に、幹線光ケーブルから各家庭などの宅内に引き込むための引き込み用光ケーブルとして図7に示すようなドロップ光ケーブル7が使用されている。
この光ケーブル7は1本の光ファイバ心線又は複数本の光ファイバ心線を寄せ集めて断面が円形又は長方形状に集合した光ファイバ1の両サイドに断面形状が略円形のテンションメンバー2を配置し、更に支持線3を配置し、これら光ファイバ1、テンションメンバー2、及び支持線3に共通にシース4を被せて構成されている。
ここで光ファイバ1に近いシース4の両側面にはそれぞれシース4の切り裂きを容易にするためのノッチ5が形成されている。また支持線3は、光ファイバ1、テンションメンバー2とシース4とで構成された光ケーブル本体部6を保持するためのものであり、光ケーブル本体部6とはシース4のクビレ部4'で連結されている。
また、各家庭などの宅内や構内でのとり回しには図8に示すようなインドア光ケーブル8が使用されている。この光ケーブルは図7の光ケーブル7の光ケーブル本体部6と同一構成のもので、支持線3の部分を取り除くことによって構成することも可能である。
一般的にこれらの光ケーブルには、シース4内に上記のようにテンションメンバー2が配置される。このテンションメンバー2は、従来、鋼線が用いられていたが、最近では落雷時のテンションメンバからのサージ電流の影響を避けるために非金属のものが用いられるようになってきた。
従来、これらの光ケーブルの端部に光コネクタを接続する際には、光ケーブルの端部の被覆層を剥ぎとって、光ファイバ心線を露出させた後、光ファイバフォルダによって前記露出された光ファイバ心線の端部を保持して、光ファイバ端部の被覆層を除去したり、被覆層の除去された裸光ファイバを一定長に切断する処理が行われていた。(例えば特許文献1〜特許文献5)
即ち、これらの光ファイバ心線ホルダは、図9に示すように、光ケーブル8のシース4を除去することによって露出された光ファイバ1(光ファイバ心線)を保持するものである。このため、光ファイバ心線長が少なくとも光ファイバ心線ホルダ9が介在する分の長さLを残して光ファイバ1の被覆層が除去され、裸光ファイバ1'が露出されることになる。
特開平5−224023号公報 特開2001−133653号公報 特開2002−162530号公報 特開2003−185884号公報 特開2004−145196号公報
しかしながら、光ケーブルに直付けが可能な光コネクタの組立を行う場合には、光コネクタのサイズ縮小などのために、光ケーブルのシース除去際から近い位置にて光ファイバ心線の被覆除去や裸光ファイバの切断を行う必要がある。
このような場合、従来の光ファイバホルダでは、要求される光ケーブルのシース除去際と光ファイバ心線の被覆除去際との間に光ファイバが入りきらず、その間を短く構成することが出来なく、小型の光コネクタを構成することができなかった。
さらに、光ケーブルは概して光ファイバ心線やテープ光ファイバ心線よりも曲げクセが強いために、従来の光ファイバ心線を把持する光ファイバホルダを用いた場合、作業中に光ファイバホルダから光ケーブル及び光ファイバ心線が外れてしまう、又は光ケーブルのシース除去際にて光ファイバが破断してしまうなどの課題があった。
本発明は、かかる点に鑑みなされたもので、光ケーブルのシースと露出された光ファイバ心線との両方を把持する光ケーブルホルダである。
その具体的な本発明の構成は、光ケーブルの端部を挟んで把持する光ケーブルホルダであって、基台と、この基台の一面側に配置される押蓋とからなり、押蓋が配置される基台の一面には、この一端から他端に向う直線上に、連続した凹部を有する光ファイバ心線載置部と光ケーブル収納部とが形成されていることを特徴とする光ケーブルホルダである。
本発明の光ケーブルホルダは、光ケーブルのシースと露出された光ファイバ心線との両方を把持するので、光ケーブルのシース除去際と光ファイバ心線の被覆除去との間を十分に短く構成することができ、小型の光コネクタを提供することができる。
光ケーブル収納部には光ケーブル収納部に配置される光ケーブルのシースをその両側から挟んで保持する光ケーブル保持部が配置されていることを特徴とする。これにより、光ファイバを容易に所定の位置に配置させることができる。
光ケーブル収納部には光ケーブル収納部の底部から基台の表面方向に樹立した一対の樹立片により構成され、バネ性を持っていることを特徴とする。これにより、光ケーブルのシースの径が多少異なっていても光ケーブルを把持することができ、更にシースに傷を付けることなく、光ケーブルを把持することができる。
光ケーブル収納部は樹脂組成物からなる基台と同一成形による樹脂組成物により構成されていることを特徴とする。これにより、容易に本光ケーブルホルダを射出成形法などにより製造することができる。
光ファイバ心線載置部は基台の端部に配置されていることを特徴とする。これにより、より一層、光ケーブルのシース除去際と光ファイバ心線の被覆除去との間を短く構成することができる。
以下本発明を図示した実施例により説明する。図1は本発明の一実施例を示す光ケーブルホルダ10の斜視図であり、同図において、20は基台、30は基台20の一面21に配置される押蓋である。
押蓋30が配置される基台20の一面21には、一端22から他端23に向う直線24上に、連続した凹部を有する光ファイバ心線載置部25と光ケーブル収納部26とが形成され、光ケーブル収納部26には光ケーブル収納部26に配置される図示しない光ケーブルのシースをその両側から挟んで保持する光ケーブル保持部27が配置されている。
光ケーブル保持部27は、光ケーブルを光ケーブル収納部26の全体にわたって配置させても良く、図示のように光ケーブル収納部26の一部に設置しても良い。後者の場合、光ケーブルの曲がりクセを光ケーブル収納部26内で矯正し、かつ光ケーブル収納部26内に設置された光ケーブル保持部27によって光ケーブルの把持を行うので、光ケーブルの保持強度等をより綿密に行うことができる。これにより、例えば光ケーブルを仮固定した後に、コネクタ組立において要求されるファイバ心線長や被覆除去長を達成するよう光ケーブル位置を微調整することが可能となり、光コネクタ組立等の作業性および精密性を向上させることができる。
基台20の一面21と向き合う押蓋30は、図示しない蝶番により基台20の側面にて回動可能に取り付けられ、基台20の一面21上を覆うことができるようになっている。
基台20の一面21と向き合う押蓋30の一面31には、光ファイバ心線押部32と光ケーブル収納部33とが形成されており、それぞれは押蓋30が基台20上を覆った際に、光ファイバ心線載置部25と光ケーブル収納部26とをそれぞれ覆うように構成され、光ファイバ心線載置部25で図示しない光ケーブルの光ファイバ心線を保持し、光ケーブル収納部26と光ケーブル収納部33とで図示しない光ケーブルをシースを含めて収納できる光ケーブル収納空隙が形成される。
この際、光ファイバ心線載置部25は、光ケーブルが収納する本数の光ファイバ心線を保持できる構造になっている。
光ケーブル保持部27は、図2及び図3に示すように、光ケーブル収納部26の一部に形成された幅広スペース部分に光ケーブル収納部26の底28からその表面方向に樹立するように一対形成されている。また、一対の光ケーブル保持部27の間隔は、図4に示すように、光ケーブル収納部26に配置される光ケーブル40のシース41の幅よりも若干狭く形成され、一対の光ケーブル保持部27の間に光ケーブル40が配置した場合に、一対の光ケーブル保持部27の間隔は互いに押し広げられ、その反作用により光ケーブル40を固定・保持できるようになっている。
このような光ケーブルホルダ10で光ケーブル40の端部を把持するには、図7図及び図8に示すシース4、支持線3及びテンションメンバー2などが予め除去されて、一定長の光ファイバ心線が露出された光ケーブル40が形成され、その後に、この光ケーブル40のシース41部分を前記図3のように光ケーブル収納部26内に配置し、更に露出された光ファイバ心線42を光ファイバ心線載置部25に配置し、その後に押蓋30を閉じて光ケーブル40及び光ファイバ心線42を保持する。その後、図示しない光ファイバ心線被覆除去具や裸光ファイバ切断器のアダプタ収納部に本光ケーブルホルダを配置して、光ファイバ心線の被覆除去や、裸光ファイバの切断がなされる。
この際、本光ケーブルホルダ10によって光ファイバ心線42及び光ケーブル40の両方が把持されるので、光ケーブルのシース除去際と光ファイバ心線の被覆除去との間を短く構成することができる。
このような光ケーブルホルダ10を構成する基台20や押蓋30は成形金型内にポリブチレンテレフタレート(PBT)などの樹脂を射出成形することにより、簡単に製造することができる。
図5は本発明の他の実施例を示すものであり、一対の光ケーブル保持部27の内側に、それぞれ互いに向き合う半円形の凸条29が形成された場合を示すものである。これにより、光ケーブルのシースに対してより一層、傷を付けることなく光ケーブルを保持することができる。
図6は本発明の更に他の実施例を示すもので、一対の光ケーブル保持部27の内側に、それぞれ互いに向き合う片面のみになす角を持つ三角形状の凸条29'が形成された場合を示すものである。
凸条がこのように形成された場合は、光ケーブルを光ケーブル保持部27に配置させた状態で、図示の矢印35方向に光ケーブルを容易に移動させることができ、その逆方向には容易に移動させることができない。このため、光ケーブルのシース際等を光ファイバ心線保持部25側に隙間なく移動させて配置させることができる。
本発明の一実施例を示す斜視図。 図1の要部拡大平面図。 図2のA−A’線における拡大断面図。 本発明の一実施例における動作説明図。 本発明の他の一実施例における要部平面図。 本発明の更に異なる実施例における要部平面図。 一般的な光ケーブルの一例を示す端面図。 一般的な他の光ケーブルの一例を示す端面図。 従来の光ファイバホルダの配置を説明するための説明図。
符号の説明
10 光ケーブルホルダ
20 基台
21 一面
22 一端
23 他端
24 直線
25 凹部
25 光ファイバ心線載置部
26 光ケーブル収納部
27 光ケーブル保持部
28 底
30 押蓋
31 一面
32 光ファイバ心線押部
33 光ケーブル収納部
35 矢印
40 光ケーブル
41 シース
42 光ファイバ心線

Claims (5)

  1. 光ケーブルの端部を挟んで把持する光ケーブルホルダであって、基台と、この基台の一面側に配置される押蓋とからなり、押蓋が配置される基台の一面には、一端から他端に向う直線上に、連続した凹部を有する光ファイバ心線載置部と光ケーブル収納部とが形成されていることを特徴とする光ケーブルホルダ。
  2. 光ケーブル収納部には、光ケーブル収納部に配置される光ケーブルのシース層をその両側から挟んで保持する光ケーブル保持部が配置されていることを特徴とする請求項1に記載の光ケーブルホルダ。
  3. 光ケーブル保持部は、光ケーブル収納部の底部から基台の表面方向に樹立した一対の樹立片により構成され、バネ性を持っていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の光ケーブルホルダ。
  4. 光ケーブル保持部は、樹脂組成物からなる基台と同一成形による樹脂組成物により構成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1に記載の光ケーブルホルダ。
  5. 光ファイバ心線載置部は、基台の端部に配置されていることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1に記載の光ケーブルホルダ。
JP2004314329A 2004-10-28 2004-10-28 光ケーブルホルダ Active JP4115440B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004314329A JP4115440B2 (ja) 2004-10-28 2004-10-28 光ケーブルホルダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004314329A JP4115440B2 (ja) 2004-10-28 2004-10-28 光ケーブルホルダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006126487A true JP2006126487A (ja) 2006-05-18
JP4115440B2 JP4115440B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=36721307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004314329A Active JP4115440B2 (ja) 2004-10-28 2004-10-28 光ケーブルホルダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4115440B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010008943A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Fujikura Ltd 光ファイバケーブル用補助チューブ
WO2014012245A1 (zh) * 2012-07-20 2014-01-23 大豪信息技术(威海)有限公司 多功能光纤固定夹具
CN117572582A (zh) * 2024-01-16 2024-02-20 泰州志辉新材料科技有限公司 一种带连接结构的蝶形光缆

Citations (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57118210A (en) * 1981-01-14 1982-07-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Muilti-core connector of optical fiber
JPS58130310A (ja) * 1982-01-29 1983-08-03 Fujitsu Ltd 多芯光フアイバコネクタ
JPS62176807U (ja) * 1986-04-25 1987-11-10
JPH0571807U (ja) * 1992-02-28 1993-09-28 日本エー・エム・ピー株式会社 光コネクタ
JPH05333225A (ja) * 1992-06-03 1993-12-17 Ngk Insulators Ltd ファイバアレイ及びその製造方法
JPH08122541A (ja) * 1994-10-26 1996-05-17 Hitachi Cable Ltd 光ファイバ接続部用固定装置
JPH08338922A (ja) * 1995-06-13 1996-12-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 光テープ心線端末固定具
JPH09101421A (ja) * 1995-10-03 1997-04-15 Japan Riicom:Kk 光ファイバケーブルの接続余長心線収納方法及び装置
JPH09113736A (ja) * 1995-10-09 1997-05-02 Telefon Ab L M Ericsson 出力接続装置
JPH10186149A (ja) * 1996-12-24 1998-07-14 Toshiba Corp 光ファイバ、光ファイバケーブル、光ファイバ製造方法、光ファイバ接続部品および光ファイバ敷設方法
JPH11287915A (ja) * 1998-03-31 1999-10-19 Osaki Electric Co Ltd 光ファイバ接続部固定台
JP2000131550A (ja) * 1998-10-23 2000-05-12 Fujikura Ltd 光ファイバホルダ
JP2000241664A (ja) * 1999-02-23 2000-09-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ保持具
JP2000292653A (ja) * 1999-04-06 2000-10-20 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光ファイバケーブル用コネクタおよびコネクタ付光ファイバケーブル
JP2001066462A (ja) * 1999-07-13 2001-03-16 Lucent Technol Inc 光ファイバコネクタおよびその複合部品
JP2001133653A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ファイバフォルダ
JP2002162530A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Fujikura Ltd ファイバホルダ及び光ファイバのクランプ方法
JP2002207127A (ja) * 2000-11-07 2002-07-26 Shoden Corp ケーブル把持具およびケーブル把持具の使用方法
JP2003066263A (ja) * 2001-08-23 2003-03-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ケーブル接続管
JP2003139964A (ja) * 2001-10-30 2003-05-14 Furukawa Electric Co Ltd:The メディアコンバータおよびその設置方法
JP2003185884A (ja) * 2001-11-10 2003-07-03 Agilent Technol Inc ケーブルホルダ
JP2003207679A (ja) * 2002-01-15 2003-07-25 Furukawa Electric Co Ltd:The 融着接続用光ファイバホルダ及びそれを用いた光ケーブル接続方法
JP2004029155A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ケーブルコネクタ及び光ケーブルコネクタの組立方法
WO2004027477A1 (en) * 2002-09-19 2004-04-01 3M Innovative Properties Company Article for holding optical fibres during cleaving and polishing fibre ends
JP2004206006A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Moritex Corp 光ファイバの接続端子とその製造方法
JP2004239957A (ja) * 2003-02-03 2004-08-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ケーブル固定具及び光ケーブル固定方法
JP2006030377A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバホルダおよびそれを備えた光ファイバを切断又はその被覆を除去する工具

Patent Citations (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57118210A (en) * 1981-01-14 1982-07-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Muilti-core connector of optical fiber
JPS58130310A (ja) * 1982-01-29 1983-08-03 Fujitsu Ltd 多芯光フアイバコネクタ
JPS62176807U (ja) * 1986-04-25 1987-11-10
JPH0571807U (ja) * 1992-02-28 1993-09-28 日本エー・エム・ピー株式会社 光コネクタ
JPH05333225A (ja) * 1992-06-03 1993-12-17 Ngk Insulators Ltd ファイバアレイ及びその製造方法
JPH08122541A (ja) * 1994-10-26 1996-05-17 Hitachi Cable Ltd 光ファイバ接続部用固定装置
JPH08338922A (ja) * 1995-06-13 1996-12-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 光テープ心線端末固定具
JPH09101421A (ja) * 1995-10-03 1997-04-15 Japan Riicom:Kk 光ファイバケーブルの接続余長心線収納方法及び装置
JPH09113736A (ja) * 1995-10-09 1997-05-02 Telefon Ab L M Ericsson 出力接続装置
JPH10186149A (ja) * 1996-12-24 1998-07-14 Toshiba Corp 光ファイバ、光ファイバケーブル、光ファイバ製造方法、光ファイバ接続部品および光ファイバ敷設方法
JPH11287915A (ja) * 1998-03-31 1999-10-19 Osaki Electric Co Ltd 光ファイバ接続部固定台
JP2000131550A (ja) * 1998-10-23 2000-05-12 Fujikura Ltd 光ファイバホルダ
JP2000241664A (ja) * 1999-02-23 2000-09-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ保持具
JP2000292653A (ja) * 1999-04-06 2000-10-20 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光ファイバケーブル用コネクタおよびコネクタ付光ファイバケーブル
JP2001066462A (ja) * 1999-07-13 2001-03-16 Lucent Technol Inc 光ファイバコネクタおよびその複合部品
JP2001133653A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ファイバフォルダ
JP2002207127A (ja) * 2000-11-07 2002-07-26 Shoden Corp ケーブル把持具およびケーブル把持具の使用方法
JP2002162530A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Fujikura Ltd ファイバホルダ及び光ファイバのクランプ方法
JP2003066263A (ja) * 2001-08-23 2003-03-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ケーブル接続管
JP2003139964A (ja) * 2001-10-30 2003-05-14 Furukawa Electric Co Ltd:The メディアコンバータおよびその設置方法
JP2003185884A (ja) * 2001-11-10 2003-07-03 Agilent Technol Inc ケーブルホルダ
JP2003207679A (ja) * 2002-01-15 2003-07-25 Furukawa Electric Co Ltd:The 融着接続用光ファイバホルダ及びそれを用いた光ケーブル接続方法
JP2004029155A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ケーブルコネクタ及び光ケーブルコネクタの組立方法
WO2004027477A1 (en) * 2002-09-19 2004-04-01 3M Innovative Properties Company Article for holding optical fibres during cleaving and polishing fibre ends
JP2006500619A (ja) * 2002-09-19 2006-01-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ファイバ端部の割断および研磨の間に光ファイバを保持するための物品
JP2004206006A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Moritex Corp 光ファイバの接続端子とその製造方法
JP2004239957A (ja) * 2003-02-03 2004-08-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ケーブル固定具及び光ケーブル固定方法
JP2006030377A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバホルダおよびそれを備えた光ファイバを切断又はその被覆を除去する工具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010008943A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Fujikura Ltd 光ファイバケーブル用補助チューブ
WO2014012245A1 (zh) * 2012-07-20 2014-01-23 大豪信息技术(威海)有限公司 多功能光纤固定夹具
CN117572582A (zh) * 2024-01-16 2024-02-20 泰州志辉新材料科技有限公司 一种带连接结构的蝶形光缆

Also Published As

Publication number Publication date
JP4115440B2 (ja) 2008-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6496638B1 (en) Optical fiber cassette
US9513450B2 (en) Optical fiber cable splicing box
JP4115440B2 (ja) 光ケーブルホルダ
JP2005258129A (ja) 光ファイバホルダおよび配列部材
JP5854922B2 (ja) 線材束の接続支援器具
JP4234712B2 (ja) 光ファイバ心線ホルダ
JPH10253836A (ja) 光ケーブル心線の余長処理装置
CN107615122B (zh) 光纤保持构件以及熔接机
JP3851573B2 (ja) 光ケーブル通信線の成端キャビネット
JP2009300500A (ja) 光ファイバホルダ
JP2008245119A (ja) ケーブル処理装置
JP2012053132A (ja) 光ファイバクロージャ、支持線および光ファイバケーブルの保持構造
JP3936297B2 (ja) 光ケーブル固定具及び光ケーブル固定方法
JP7538035B2 (ja) ケーブル分岐部接続構造
JP4177362B2 (ja) 光ファイバホルダ
JP2005208496A (ja) クロージャおよびその組立方法
JP4787714B2 (ja) 光ケーブル用クロージャ
JP7022430B2 (ja) ヒューズホルダ
JP2008233816A (ja) 光コンセント
JP4993451B2 (ja) 光ケーブル機器筐体における光ケーブル固定構造
JP2012088500A (ja) 光ケーブルの分岐方法及び分岐部材
JP2000131550A (ja) 光ファイバホルダ
JP2011203535A (ja) 光ファイバホルダ
JP2010238465A (ja) ラッピング端子用接続コネクタ
JP5234991B2 (ja) アダプタ収納モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070903

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070903

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070919

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080116

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080415

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4115440

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350