JP2006069145A - 孔版印刷装置及びその制御方法 - Google Patents

孔版印刷装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006069145A
JP2006069145A JP2004258260A JP2004258260A JP2006069145A JP 2006069145 A JP2006069145 A JP 2006069145A JP 2004258260 A JP2004258260 A JP 2004258260A JP 2004258260 A JP2004258260 A JP 2004258260A JP 2006069145 A JP2006069145 A JP 2006069145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
storage box
discharged
amount
reached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004258260A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4636833B2 (ja
Inventor
Takaya Inoue
貴也 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP2004258260A priority Critical patent/JP4636833B2/ja
Publication of JP2006069145A publication Critical patent/JP2006069145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4636833B2 publication Critical patent/JP4636833B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】排版を廃棄するために印刷作業が短い時間間隔で中断され、印刷作業の効率が低下することを防止する。
【解決手段】制御部9が、排版量検知部12a,12bの検知結果に従って、排版量が所定の上限値に達している排版収納箱が存在するか否かを判別し、排版量が所定の上限値に達している排版収納箱が存在する場合、当該排版収納箱以外の排版収納箱の中で、排版量が所定の規定値に達している排版収納箱が存在するか否かを判別し、排版量が所定の規定値に達している排版収納箱が存在する場合、排版量が所定の上限値に達している排版収納箱内の排版を捨てることを促すメッセージと排版量が所定の規定値に達している排版収納箱内の排版を捨てることを促すメッセージを操作パネル部13の表示装置に表示する。
【選択図】図2

Description

本発明は、複数の排版収納箱を有する孔版印刷装置及びその制御方法に関し、より詳しくは、排版を廃棄するために印刷作業が短い時間間隔で中断され、印刷作業の効率が低下することを防止するための技術に係わる。
従来より、ドラム(版胴)から剥ぎ取られた使用済みの孔版原紙を排版として収納する排版収納箱を複数のドラム毎に有する孔版印刷装置が知られており、このような孔版印刷装置では、複数の排版収納箱のうちのいずれか1つの排版収納箱内の排版量が上限値に達するのに応じて、印刷動作を中断してその旨を使用者に通知し、使用者に排版収納箱内の排版を廃棄させるようにしている(例えば、特許文献1,2,3を参照)。
特開平7−137421号公報 特開2001−277689号公報 特開2002−52796号公報
しかしながら、従来までの孔版印刷装置は、排版量が上限値に達した排版収納箱のみを使用者に通知し、使用者は通知された排版収納箱内の排版のみを廃棄するので、排版量が上限値に達した排版収納箱以外の排版収納箱の中に排版量が上限値に近いものが存在する場合には、排版を廃棄した直後であるのにも係わらず再び同様の通知がなされることによって、印刷作業が短い時間間隔で中断され、印刷作業の効率が低下することがある。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、排版を廃棄するために印刷作業が短い時間間隔で中断され、印刷作業の効率が低下することを防止可能な孔版印刷装置及びその制御方法を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明に係る孔版印刷装置及びその制御方法は、排版量が所定の上限値に達している排版収納箱が存在するか否かを判別し、排版量が所定の上限値に達している排版収納箱が存在する場合、当該排版収納箱以外の排版収納箱の中で、排版量が所定の規定値に達している排版収納箱が存在するか否かを判別し、排版量が所定の規定値に達している排版収納箱が存在する場合、排版量が所定の上限値に達している排版収納箱内の排版を捨てることを促す通知と合わせて、排版量が所定の規定値に達している排版収納箱内の排版を捨てることを促す通知を行う。そして、このような態様によれば、印刷作業が中断される頻度を減らすことができるので、排版を廃棄するために印刷作業が短い時間間隔で中断され、印刷作業の効率が低下することを防止できる。
本発明は、図1に示すような排版収納箱を複数のドラム毎に備える孔版印刷装置に適用することができる。以下、図面を参照して、本発明の一実施形態となる孔版印刷装置の構成と動作について詳しく説明する。
[孔版印刷装置の構成]
本発明の一実施形態となる孔版印刷装置1は、図1に示すように、原稿読取部2と、製版部3と、印刷部4と、給紙部5と、排紙部6と、第1及び第2排版部7a,7bと、中間搬送部8とを主な構成要素として備え、原稿読取部2により読みとれた原稿の画像データを孔版印刷処理可能なように構成されている。
〔原稿読取部の構成〕
上記原稿読取部2は、装置本体上部に設けられ、モノクロスキャナにより構成されている。そして、原稿読取部2は、印刷に供される原稿の画像データを読み取り、読み取った画像データを孔版印刷装置1内部の制御部9(図2参照)に入力する。
〔製版部の構成〕
上記製版部3は、装置本体に水平移動自在に設けられた製版ユニットを有し、製版ユニットは、製版ユニット移動手段によって、孔版原紙を第1ドラム10a及び第2ドラム10bにそれぞれ供給する第1原紙供給位置及び第2原紙供給位置との間で移動される。なお、製版ユニット移動手段は、製版ユニット側に固定された製版ユニット移動モータと、製版ユニット移動モータの回転軸に固定されたウォームギアと、ウォームギアと噛合するウォームホイールと、ウォームホイールと同軸に固定されたピニオンギアと、装置本体側に固定されたラックとから構成されている。
上記製版ユニットは、ロール状に巻き取られた長尺状の孔版原紙を収容する原紙収容部と、原紙収容部に収容された孔版原紙の先端側を搬送下流にガイドする複数の搬送ロールと、搬送ロールの下流に配置されたサーマルヘッドと、サーマルヘッドの対向位置に配置され、ライトパルスモータの駆動力により回転するプラテンロールと、プラテンロール及びサーマルヘッドに対し孔版原紙の搬送方向の下流側に配置され、ライトパルスモータの駆動力により回転する原紙送りロールと、原紙送りロールが圧接するガイド板と、原紙送りロール及びガイド板とプラテンロール及びサーマルヘッドとの間に配置された原紙カッタとを有する。
そして、このような構成を有する製版部3は、制御部9の制御に従って孔版原紙に原稿の画像データを加熱穿孔し、加熱穿孔された孔版原紙(以下、マスタと表記)を印刷部4に供給するようになっている。
〔印刷部の構成〕
上記印刷部4は、ベルトを介してメインモータに連結され、メインモータによって回転駆動される第1ドラム10a及び第2ドラム10bを有する。第1ドラム10aと第2ドラム10bの外周面は、インク透過性に優れ、且つ、剛性の高い材料により形成され、製版部3において製版されたマスタは、クランプ手段により先端部を保持された状態で、第1ドラム10a及び第2ドラム10bの外周面に巻装されるようになっている。なお、第1ドラム10a及び第2ドラム10bの回転軸上には、第1ドラム10aと第2ドラム10bの回転角度に応じたパルス信号(ドラムパルス)を発生するドラムエンコーダが設けられている。
第1ドラム10aと第2ドラム10bの外周面近傍には、クランプ手段によりマスタクランプ位置(基準位置)を検出するための位置検出センサが設けられ、第1ドラム10aと第2ドラム10bの回転角度は、ドラムエンコーダや位置検出センサからの信号に基づいて常時検出される。そして、第1ドラム10aと第2ドラム10bの周速は、モータ回転制御手段が検出された回転角度に基づいてPWM制御によって第1ドラム10aと第2ドラム10bを回転駆動するメインモータの回転を制御することにより、略一定になるように制御されている。
第1ドラム10a及び第2ドラム10bの内部には、インク容器と、周壁の内周面に接するインク供給ローラと、インク供給ローラに所定量のインクを供給するドクターローラと、ドクターローラとインク供給ローラ間にインク容器からポンプを介して吸い出した所定量のインクを供給するインク供給管とが設けられている。また、第1ドラム10aと第2ドラム10bそれぞれの下方には、第1ドラム10a及び第2ドラム10bと平行にプレスローラ11a,11bが回転可能な状態で設けられている。
プレスローラ11a,11bは、メインモータにより駆動されるプレスカムに案内されて、第1ドラム10aと第2ドラム10bの回転に同期して、第1ドラム10aと第2ドラム10bに近接離間する方向に移動操作されるようになっている。また、プレスローラ11a,11bには、個々にプレス圧可変モータが設けられ、第1ドラム10a及び第2ドラム10bに対するプレス圧は、プレスローラ11a,11bを個々に駆動することにより、個々に調整できるようになっている。
そして、このような構成を有する印刷部4は、始めに、給紙部5のタイミングローラによって供給された印刷用紙Pを第1ドラム10aとプレスローラ11aとの間に挟み込み、第1ドラム10aとプレスローラ11aの回転に伴って印刷用紙Pが搬送される間に、第1ドラム10aの外周面に巻装されたマスタを介して印刷用紙Pにインクを付着させ、印刷用紙に画像を印刷するようになっている。次に、印刷部4は、中間搬送部8を介して供給された印刷用紙を第2ドラム10bとプレスローラ11bとの間に挟み込み、第2ドラム10bとプレスローラ11bの回転に伴って印刷用紙Pが搬送される間に、第2ドラム10bの外周面に巻装されたマスタを介して印刷用紙Pにインクを付着させて、印刷用紙Pに画像を印刷するようになっている。
〔給紙部の構成〕
上記給紙部5は、給紙台に載置された印刷用紙Pを給紙ローラ及び紙捌きローラによって一枚ずつ取り出し、取り出した印刷用紙Pをタイミングローラによって、第1ドラム10aの回転に同期させて第1ドラム10aとプレスローラ11aとの間に送り込む構造となっている。
〔排紙部の構成〕
上記排紙部6は、画像データが印刷された印刷用紙Pを用紙分離爪によって第2ドラム10bから引き剥がし、一対のプーリとこれらの間に架設された無端搬送ベルトとを有する搬送手段によって、第2ドラム10bから引き剥がした印刷用紙Pを搬送して排紙台上に排出する構造となっている。また、無端搬送ベルトには、多数の空気通過孔が設けられており、無端搬送ベルトの下方に設けられたサクションファンモータが上方の空気を吸引することにより、印刷用紙Pが無端搬送ベルト上に保持された状態で搬送されるようになっている。
〔排版部の構成〕
上記第1及び第2排版部7a,7bは、第1ドラム10a及び第2ドラム10bに対応してそれぞれ設けられている。第1及び第2排版部7a,7bはそれぞれ、使用済みのマスタ(以下、排版と表記)を排版爪によって第1ドラム10a及び第2ドラム10bの外周面から引き剥がし、排版を上下一対の排版ローラによって搬送して排版収納箱内に収納する構造となっている。上下一対の排紙ローラのうち、上側の排版ローラは、ベルトを介して排版モータに連結されており、この排版モータにより回転駆動されるようになっている。上下一対の排版ローラのうち、下側の排版ローラは、ギアを介して上側の排版ローラに連結され、上側の排版ローラと共に回転駆動されるようになっている。
排版ローラの近傍には、ガイドローラがそれぞれ設けられ、排版ローラと各ガイドローラ間に、搬送ガイドベルトがそれぞれ架設されている。そして、排版モータによって上下一対の排版ローラが回転駆動されることにより、搬送ガイドベルトが駆動され、排版爪によって第1ドラム10aや第2ドラム10bの外周面から引き剥がされた排版が、搬送ガイドベルトによって案内され、第1排版部7a及び第2排版部7bの排版収納箱へと導かれるようになっている。
また、第1及び第2排版部7a,7bには、排版収納箱内に収納されている排版量を検知するための排版量検知部12a,12b(図2参照)が設けられている。なお、排版量の検知方法については本願発明の出願時点で既に公知であるので詳述しないが、例えば、排版収納箱に排版を導いた回数を計数したり、排版収納箱に導かれた排版を圧縮する排版圧縮板の移動位置を検出することにより検知することができる。
〔中間搬送部の構成〕
中間搬送部8は、画像が印刷された印刷用紙Pを用紙分離爪によって第1ドラム10aから引き剥がし、一対のプーリとこれらの間に架設された無端搬送ベルトとを有する搬送手段によって、第1ドラム10aから引き剥がした印刷用紙Pを、第2ドラム10bの回転に同期させて第2ドラム10bとプレスローラ11bとの間に送り込む構造をとっている。また、無端搬送ベルトには、多数の空気通過孔が設けられており、無端搬送ベルトの下方に設けられたサクションファンモータが上方の空気を吸引することにより、印刷用紙Pが無端搬送ベルト上に保持された状態で搬送されるようになっている。
[制御部の構成]
上記孔版印刷装置1では、図2に示すように、制御部9が、操作パネル部13を介してユーザが入力した情報に従って、孔版印刷装置1の各構成要素を制御することにより、孔版印刷処理を実行するように構成されている。また、制御部9は、後述する排版量監視処理を含む各種制御を実行するための制御プログラム14を記憶するROM(Read Only Memory)15と、ROM15に記憶されたコンピュータプログラムに従って孔版印刷装置1の各構成要素を制御するCPU16と、各種制御を行う際のCPU16のワーキングエリアとして機能するRAM17とを備える。なお、この実施形態では、操作パネル部13は、印刷動作を開始させるためのスタートキー、印刷動作を停止させるためのストップキー、印刷枚数を入力するためのテンキー、テンキーから入力された印刷枚数及び印刷動作開始後の1枚印刷終了の情報(印刷終了信号)に基づいて残印刷枚数を表示するための、7セグメントLED等により構成された印刷枚数表示手段、各種機能設定を行う液晶タッチパネル部、及び各種メッセージを表示するための表示装置を備える。
このような構成を有する孔版印刷装置1では、制御部9が制御プログラム14に従って以下に示す排版量監視処理を実行することにより、排版を廃棄するために印刷作業が短い時間間隔で中断され、印刷作業の効率が低下することを防止する。以下、図3に示すフローチャートを参照して、排版量監視処理を実行する際の制御部9の動作について詳しく説明する。
[排版量監視処理]
図3に示すフローチャートは、第1ドラム10a及び第2ドラム10bのいずれかのドラムに対する製版処理が実行されるのに応じて開始となり、この監視処理はステップS1の処理に進む。
ステップS1の処理では、制御部9が、排版量検出部12a,12bの検出結果に従って、第1ドラム10a及び第2ドラム10bの排版収納箱のいずれかの排版量が所定の上限値に達しているか否かを判別する。そして、第1ドラム10a及び第2ドラム10bの排版収納箱のいずれかの排版量が所定の上限値に達している場合、制御部9は監視処理をステップS2の処理に進める。
ステップS2の処理では、制御部9が、排版量が所定の上限値に達している排版収納箱内の排版を捨てることを使用者に促すメッセージを操作パネル部13の表示装置に表示する。これにより、このステップS2の処理は完了し、この監視処理はステップS2の処理からステップS3の処理に進む。
ステップS3の処理では、制御部9が、排版量検出部12a,12bの検出結果に従って、排版量が所定の上限値に達している排版収納箱内の排版が捨てられたか否かを判別する。そして、判別の結果、排版収納箱内の排版が捨てられていないと判別した場合、制御部9は監視処理をステップS2の処理に戻す。一方、排版収納箱内の排版が捨てられたと判別した場合には、制御部9は監視処理をステップS4の処理に進める。
ステップS4の処理では、制御部9が、排版量検出部12a,12bの検出結果に従って、第1ドラム10a及び第2ドラム10bの排版収納箱のいずれかの排版量が所定の規定値以上であるか否かを判別する。なお、この所定の規定値は、上述の上限値以下の値であり、使用者の印刷環境や印刷頻度に変更可能なように、操作パネル部14を介して設定可能な値である。そして、判別の結果、排版量が所定の規定値以上でない場合、制御部9は一連の監視処理を終了する。一方、排版量が所定値の規定値以上である場合には、制御部9は監視処理をステップS5の処理に進める。
ステップS5の処理では、制御部9が、排版量が所定の規定値に達している排版収納箱内の排版を捨てることを使用者に促すメッセージを操作パネル部13の表示装置に表示する。これにより、このステップS5の処理は完了し、この監視処理はステップS5の処理からステップS6の処理に進む。
ステップS6の処理では、制御部9が、排版量検出部12a,12bの検出結果に従って、排版量が所定の規定値に達している排版収納箱内の排版が捨てられたか否かを判別する。そして、判別の結果、排版収納箱内の排版が捨てられていないと判別した場合、制御部9は監視処理をステップS5の処理に戻す。一方、排版収納箱内の排版が捨てられたと判別した場合には、制御部9は一連の監視処理を終了する。
なお、上記監視処理では、説明を容易にするために、制御部9は、ステップS3の処理とステップS5の処理とを個別に行い、排版量が所定の上限値に達している排版収納箱内の排版を捨てることを使用者に促すメッセージと、排版量が所定の規定値に達している排版収納箱内の排版を捨てることを使用者に促すメッセージとを個別に表示したが、制御部は、各メッセージを同時に表示することが望ましい。このような構成によれば、使用者は、所定の上限値及び規定値に達している排版収納箱内の排版を同時に廃棄することができ、印刷作業の効率が低下することを防止できる。また、この実施形態では、操作パネル部13の表示装置にメッセージを表示することにより排版収納箱内の排版を捨てることを使用者に促したが、メッセージを音声出力することにより排版収納箱内の排版を捨てることを使用者に促すようにしてもよい。
以上の説明から明らかなように、本発明の一実施形態となる孔版印刷装置1によれば、排版量検知部12a,12bが、各排版部7a,7bの排版収納箱内に収納されている排版量を検知し、制御部9が、排版量検知部12a,12bの検知結果に従って、排版量が所定の上限値に達している排版収納箱が存在するか否かを判別する。そして、排版量が所定の上限値に達している排版収納箱が存在する場合、制御部9は、当該排版収納箱以外の排版収納箱の中で、排版量が所定の規定値に達している排版収納箱が存在するか否かを判別し、排版量が所定の規定値に達している排版収納箱が存在する場合、排版量が所定の上限値に達している排版収納箱内の排版を捨てることを促すメッセージと排版量が所定の規定値に達している排版収納箱内の排版を捨てることを促すメッセージを操作パネル部13の表示装置に表示する。そして、このような孔版印刷装置1の構成によれば、印刷作業が中断される頻度を減らすことができるので、排版を廃棄するために印刷作業が短い時間間隔で中断され、印刷作業の効率が低下することを防止できる。
以上、本発明者によってなされた発明を適用した実施形態について説明したが、この実施形態による本発明の開示の一部をなす論述及び図面によって本発明は限定されることはない。すなわち、上記実施形態に基づいて当業者等によりなされる他の実施形態、実施例及び運用技術等は全て本発明の範疇に含まれることは勿論であることを最後に付け加えておく。
本発明は、複数の排版収納箱を有する孔版印刷装置に適用することができる。
本発明の一実施形態となる孔版印刷装置の構成を示す模式図である。 図1に示す孔版印刷装置の制御部の構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態となる排版量監視処理の流れを示すフローチャート図である。
符号の説明
1:孔版印刷装置
2:原稿読取部
3:製版部
4:印刷部
5:給紙部
6:排紙部
7a:第1排版部
7b:第2排版部
8:中間搬送部
9:制御部
10a:第1ドラム
10b:第2ドラム
12a,12b:排版量検出部
13:操作パネル部
14:制御プログラム
15:ROM(Read Only Memory)
16:CPU(Central Processing Unit)
17:RAM(Random Access Memory)

Claims (4)

  1. ドラムから剥ぎ取られた使用済みの孔版原紙を排版として収納する排版収納箱を複数有する孔版印刷装置であって、
    各排版収納箱内に収納されている排版量を検知する排版量検知手段と、
    前記排版量検知手段の検知結果に従って、排版量が所定の上限値に達している排版収納箱が存在するか否かを判別し、排版量が所定の上限値に達している排版収納箱が存在する場合、当該排版収納箱以外の排版収納箱の中で、排版量が所定の規定値に達している排版収納箱が存在するか否かを判別し、排版量が所定の規定値に達している排版収納箱が存在する場合、排版量が所定の上限値に達している排版収納箱内の排版を捨てることを促す通知と合わせて、排版量が所定の規定値に達している排版収納箱内の排版を捨てることを促す通知を行う制御手段と
    を備えることを特徴とする孔版印刷装置。
  2. 請求項1に記載の孔版印刷装置において、
    前記所定の規定量を変更するための操作手段を備えることを特徴とする孔版印刷装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の孔版印刷装置であって、
    前記制御手段は、排版量が所定の規定値に達している排版収納箱が存在しない場合、排版量が所定の上限値に達している排版収納箱内の排版のみを捨てることを促す通知を行うことを特徴とする孔版印刷装置。
  4. ドラムから剥ぎ取られた使用済みの孔版原紙を排版として収納する排版収納箱を複数有する孔版印刷装置の制御方法であって、
    各排版収納箱内に収納されている排版量を検知するステップと、
    検知された排版量に従って、排版量が所定の上限値に達している排版収納箱が存在するか否かを判別するステップと、
    排版量が所定の上限値に達している排版収納箱が存在する場合、当該排版収納箱以外の排版収納箱の中で、排版量が所定の規定値に達している排版収納箱が存在するか否かを判別するステップと、
    排版量が所定の規定値に達している排版収納箱が存在する場合、排版量が所定の上限値に達している排版収納箱内の排版を捨てることを促す通知と合わせて、排版量が所定の規定値に達している排版収納箱内の排版を捨てることを促す通知を行うステップと
    を有することを特徴とする孔版印刷装置の制御方法。
JP2004258260A 2004-09-06 2004-09-06 孔版印刷装置 Active JP4636833B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004258260A JP4636833B2 (ja) 2004-09-06 2004-09-06 孔版印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004258260A JP4636833B2 (ja) 2004-09-06 2004-09-06 孔版印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006069145A true JP2006069145A (ja) 2006-03-16
JP4636833B2 JP4636833B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=36150248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004258260A Active JP4636833B2 (ja) 2004-09-06 2004-09-06 孔版印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4636833B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04355464A (ja) * 1991-06-01 1992-12-09 Ricoh Co Ltd 静電記録装置
JPH07132670A (ja) * 1993-11-09 1995-05-23 Riso Kagaku Corp 製版装置付き孔版印刷装置
JPH09146421A (ja) * 1995-11-28 1997-06-06 Fuji Xerox Co Ltd 部品寿命の検出表示装置
JP2000177225A (ja) * 1998-10-06 2000-06-27 Riso Kagaku Corp 孔版印刷機及び孔版印刷機の排版装置並びに孔版印刷システム
JP2001277689A (ja) * 2000-04-04 2001-10-09 Riso Kagaku Corp 孔版印刷機の排版装置
JP2002052796A (ja) * 2000-08-07 2002-02-19 Riso Kagaku Corp 孔版印刷装置およびその制御方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04355464A (ja) * 1991-06-01 1992-12-09 Ricoh Co Ltd 静電記録装置
JPH07132670A (ja) * 1993-11-09 1995-05-23 Riso Kagaku Corp 製版装置付き孔版印刷装置
JPH09146421A (ja) * 1995-11-28 1997-06-06 Fuji Xerox Co Ltd 部品寿命の検出表示装置
JP2000177225A (ja) * 1998-10-06 2000-06-27 Riso Kagaku Corp 孔版印刷機及び孔版印刷機の排版装置並びに孔版印刷システム
JP2001277689A (ja) * 2000-04-04 2001-10-09 Riso Kagaku Corp 孔版印刷機の排版装置
JP2002052796A (ja) * 2000-08-07 2002-02-19 Riso Kagaku Corp 孔版印刷装置およびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4636833B2 (ja) 2011-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4636833B2 (ja) 孔版印刷装置
JP2010120297A (ja) 両面印刷装置
JP2011031458A (ja) 孔版印刷装置及び孔版印刷方法
JP4652043B2 (ja) 印刷装置
JP3642820B2 (ja) 孔版印刷装置の排版装置及びそれを用いた排版方法
JP3672801B2 (ja) 印刷装置
JP2002029656A (ja) 印刷装置
JP3827902B2 (ja) 孔版印刷装置
JP3076450B2 (ja) 孔版印刷機のプレスローラ汚れ防止装置
JP5028623B2 (ja) 画像形成装置
JP2004330591A (ja) 孔版印刷装置
JP6648529B2 (ja) 孔版印刷装置及び孔版印刷方法
JPH03193383A (ja) 印刷装置
JP3842424B2 (ja) 印刷装置
JP2015174400A (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP4907980B2 (ja) 孔版印刷装置
JP3916844B2 (ja) 孔版印刷装置
JP4608283B2 (ja) 孔版印刷装置
JP5216609B2 (ja) 両面孔版印刷装置
JPH09286157A (ja) 孔版印刷装置
JP4340335B2 (ja) 印刷装置
JP2006150674A (ja) 孔版印刷装置及びその制御方法
JP3745248B2 (ja) 孔版印刷装置
JP4418222B2 (ja) 孔版印刷装置
JP3187593B2 (ja) 孔版印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4636833

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250