JP3916844B2 - 孔版印刷装置 - Google Patents

孔版印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3916844B2
JP3916844B2 JP2000145157A JP2000145157A JP3916844B2 JP 3916844 B2 JP3916844 B2 JP 3916844B2 JP 2000145157 A JP2000145157 A JP 2000145157A JP 2000145157 A JP2000145157 A JP 2000145157A JP 3916844 B2 JP3916844 B2 JP 3916844B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fence
paper
paper discharge
stencil
printing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000145157A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001322258A (ja
Inventor
淳 久保田
晃 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP2000145157A priority Critical patent/JP3916844B2/ja
Publication of JP2001322258A publication Critical patent/JP2001322258A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3916844B2 publication Critical patent/JP3916844B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、製版された孔版原紙を版胴に巻き付け装着し、回転される版胴に印刷用紙を圧接させつつ搬送することによって印刷を施す孔版印刷装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば孔版印刷装置は、印刷すべき原稿の画像データを読み取るスキャナー部と、このスキャナー部で読み取った画像データに基づいて孔版原紙に穿孔する製版部と、この製版部で作製された孔版原紙を版胴に装着し、回転する版胴に印刷圧を作用させながら印刷用紙を搬送して画像を印刷用紙に転写する印刷部と、この印刷部に印刷用紙を給紙する給紙部と、印刷部で印刷された印刷用紙を排紙する排紙部と、版胴に装着された孔版原紙を取り除く排版部とを備えている。そして、ユーザの選択する動作としては、大きく分類すると製版動作と印刷動作とがあり、製版動作が選択されると、版胴に孔版原紙が巻付け装着されている場合には孔版原紙を版胴より取り除く排版処理を行い、画像データに基づき未製版の孔版原紙に穿孔を施す製版処理を行い、この製版処理された孔版原紙を版胴に巻き付け装着する着版処理を行い、その後1枚だけ印刷するファースト印刷処理を行う。又、このような製版動作の完了後に、印刷動作が選択されると、回転される版胴に印刷用紙を圧接させつつ搬送することによって印刷用紙にインク画像を転写する印刷処理を設定枚数だけ行い、排紙された印刷用紙は排紙部に載置されるものである。
【0003】
ところで、上記排紙部として、図11に示す構成を有するものが提案されている。図11において、排紙部100は、印刷処理された印刷用紙が排紙され、排紙された印刷用紙を載置する排紙台101と、この排紙台101上に設けられ、排紙される印刷用紙に干渉して載置位置を規制する直立位置と印刷用紙の載置位置を規制できない傾倒位置とに変移可能な排紙フェンス102とを有する。排紙フェンス102は、排紙される印刷用紙の左右端を規制する一対のサイドフェンス102a、102bと排紙される印刷用紙の前端を規制するエンドフェンス102cとから構成されており、一対のサイドフェンス102a,102bは左右方向に、エンドフェンス102cは前後方向にそれぞれ移動自在に設けられている。又、排紙台101は、全ての排紙フェンス102を傾倒位置とした状態で装置本体103に収納可能に設けられている。
【0004】
つまり、孔版印刷装置の未使用時においてコンパクト化を図り、運搬利便性や収納性の向上等に優れたものにするためである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来では、このような構成の排紙部100を有する孔版印刷装置において、排紙フェンス102が傾倒位置に位置する場合に、製版動作又は印刷動作が選択されると、印刷用紙は排紙台101に載置されず排出され、また排紙フェンス102が傾倒位置とした状態で装置103に収納されている場合に、製版動作又は印刷動作が選択されると、印刷用紙は装置本体103内に滞留してしまう為、印刷ジャムが発生してしまう。
【0006】
そこで、本発明は、前記した課題を解決すべくなされたものであり、更に排紙フェンスが傾倒位置に位置する状態で製版動作又は印刷動作が選択された場合であっても、ユーザーに排紙フェンスが傾倒位置又は収納位置に位置していることを認識させ、製版動作から印刷動作を行う際のスピードアップ化が図れる孔版印刷装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、排紙された印刷用紙を載置する排紙台と、この排紙台上に設けられ、排紙される前記印刷用紙に干渉して載置位置を規制する直立位置と前記印刷用紙の載置位置を規制できない傾倒位置とに変移可能な排紙フェンスと、この排紙フェンスが直立位置に位置するか傾倒位置に位置するかを検出するフェンス倒れ検出センサと、このフェンス倒れ検出センサにより前記排紙フェンスが傾倒位置に位置することが検出されている状態で製版動作が選択されると、版胴に孔版原紙が巻き付け装着されている場合には前記孔版原紙を前記版胴より取り除く排版処理を行い、画像データに基づき未製版の孔版原紙に穿孔を施す製版処理を行い、この製版処理された前記孔版原紙を前記版胴に巻き付け装着する着版処理まで行う制御手段を備えたことを特徴とする。
【0010】
この孔版印刷装置では、排紙フェンスが傾倒位置に位置する状態で製版動作が選択されても製版処理された孔版原紙が版胴に装着されるところまで実行されることから、ユーザが排紙フェンスの傾倒位置を立設位置に変更し、印刷動作が選択された場合には、直ちに印刷動作に移行することができる。
【0011】
請求項2の発明は、請求項1記載の孔版印刷装置であって、前記排紙フェンスが傾倒位置の状態で製版動作又は印刷動作が選択されると、エラーの警告を出力することを特徴とする。
【0012】
この孔版印刷装置では、請求項1の発明の作用に加え、製版動作又は印刷動作の選択時に排紙フェンスが傾倒位置であることを容易に認識できる。
【0013】
請求項3の発明は、請求項2記載の孔版印刷装置であって、前記エラーの警告は、前記排紙フェンスが傾倒位置である旨を知らせるエラー表示であることを特徴とする。
【0014】
この孔版印刷装置では、請求項2の発明の作用に加え、エラー表示によって排紙フェンスが傾倒位置であることを認識できる。
【0015】
請求項4の発明は、請求項1〜請求項3記載の孔版印刷装置であって、前記排紙フェンスが傾倒位置の状態で製版動作が選択された場合において、着版処理の完了までに前記排紙フェンスが傾倒位置から直立位置に変更された場合には、その後の印刷処理を許容することを特徴とする。
【0016】
この孔版印刷装置では、請求項1〜請求項3の発明の作用に加え、製版動作の着版完了時点までに排紙フェンスの位置が傾倒位置から直立位置に直されているとそれ以降の印刷処理が続行される。
【0017】
請求項5の発明は、請求項1〜請求項4記載の孔版印刷装置であって、前記排紙フェンスは、排紙される前記印刷用紙の左右端を規制する一対のサイドフェンスと排紙される前記印刷用紙の前端を規制するエンドフェンスとから構成され、前記一対のサイドフェンス及びエンドフェンスのそれぞれについて前記フェンス倒れ検出センサを有することを特徴とする。
【0018】
この孔版印刷装置では、請求項1〜請求項4の発明の作用に加え、フェンス倒れの詳しい状態を検出できる。
【0019】
請求項6の発明は、請求項5記載の孔版印刷装置であって、前記排紙台は、前記一対のサイドフェンス及びエンドフェンスを傾倒位置とした状態で装置本体に収納自在に設けられ、製版動作又は印刷動作が選択されたときに前記フェンス倒れ検出センサが全てフェンス倒れを検出する場合には、前記排紙台が収納位置か前記排紙フェンスが傾倒位置かである旨を知らせるエラー表示であり、前記フェンス倒れ検出センサの1つ又は2つがフェンス倒れを検出する場合には、前記排紙フェンスが傾倒位置である旨を知らせるエラー表示であることを特徴とする。
【0020】
この孔版印刷装置では、請求項5の発明の作用に加え、排紙台が装置本体に収納されている場合をも含めて詳しくエラー表示がなされる。
【0021】
請求項7の発明は、請求項1〜請求項6記載の孔版印刷装置であって、ネットワークによってコンピュータと接続されている場合には、前記コンピュータから製版動作指令が出力されると、前記排紙フェンスが傾倒位置であってもコンピュータからの画像データをスプールすることを特徴とする。
【0022】
この孔版印刷装置では、請求項1〜請求項6の発明の作用に加え、コンピュータで製版動作を指令したときに排紙フェンスが傾倒状態であっても製版動作指令を受け入れる。
【0023】
請求項8の発明は、請求項7記載の孔版印刷装置であって、前記排紙フェンスが傾倒位置の状態で前記コンピュータから製版動作指令が出力されると、前記排紙フェンスのエラーメッセージを前記コンピュータに出力することを特徴とする。
【0024】
この孔版印刷装置では、請求項7の発明の作用に加え、コンピュータの操作者が排紙フェンスの不適正状態を認識できる。
【0025】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
【0026】
図1〜図10は本発明の一実施形態を示し、図1は孔版印刷装置の全体概略構成図、図2(A)は操作パネルの正面図、図2(B)はエラー表示1の内容を示す図、図2(C)はエラー表示2の内容を示す図、図3は排紙台を装置本体から引き出す過程を示す斜視図、図4は引き出した排紙台の一対のサイドフェンスを直立状態にする過程を示す斜視図、図5は引き出した排紙台の一対のサイドフェンスを所定幅の直立位置にする過程を示す斜視図、図6は引き出した排紙台のエンドフェンスを直立位置にし、且つ、直立位置にしたエンドフェンスを所定の位置に調整する過程を示す斜視図、図7は孔版印刷装置の回路ブロック図、図8は製版動作が選択された場合のフローチャート図、図9は印刷動作が選択された場合のフローチャート図、図10は排紙フェンスの倒れ検出の詳しいフローチャート図である。
【0027】
図1において、孔版印刷装置は、原稿読み取り部1と製版部2と印刷部3と給紙部4と排紙部5と排版部6とから主に構成されている。
【0028】
原稿読み取り部1は、印刷すべき原稿が載置される原稿セット台10と、原稿セット台10上の原稿の有無を検出する反射型の原稿センサ11,12と、原稿セット台10の原稿を搬送する原稿搬送ロール13,14と、原稿搬送ロール13,14を回転駆動させるステッピングモータ15と、原稿搬送ロール13,14によって搬送される原稿の画像データを光学的に読み取り、これを電気信号に変換する密着型のイメージセンサ16と、原稿セット台10より排出される原稿を載置する原稿排出トレー17とを有する。そして、原稿セット台10に載置された原稿が原稿搬送ロール13,14によって搬送され、この搬送される原稿の画像データをイメージセンサ16が読み取る。
【0029】
製版部2は、ロールされた長尺状の孔版原紙18を収容する原紙収容部19と、この原紙収容部19の搬送下流に配置されたサーマルヘッド20と、このサーマルヘッド20の対向位置に配置されたプラテンロール21と、このプラテンロール21及びサーマルヘッド20の搬送下流に配置された一対の原紙送りロール22と、プラテンロール21及び原紙送りロール22を回転駆動させるライトパルスモータ23と、一対の原紙送りロール22の搬送下流に配置された原紙カッタ24とを有する。そして、プラテンロール21と原紙送りロール22の回転により長尺状の孔版原紙18を搬送し、イメージセンサ16で読み取った画像データに基づきサーマルヘッド20の各点状発熱体が選択的に発熱動作することにより孔版原紙18に感熱穿孔して製版し、この製版された孔版原紙18を原紙カッタ24で切断して所定長さの孔版原紙18を作製する。
【0030】
印刷部3は、外周部分が多孔構造によるインク通過性の部材で構成され、メインモータ25の駆動力によって図1のA矢印方向に回転する版胴26と、この版胴26の外周面に設けられ、孔版原紙18の先端をクランプする原紙クランプ部27と、版胴26の検出片28aを検出することによって版胴26の外周面に孔版原紙18が巻き付け装着されているか否かを検出する原紙確認センサ28と、版胴26の検出片29を検出することによって版胴26の基準位置を検出する基準位置検出センサ30と、メインモータ25の回転を検出するロータリエンコーダ31とを有する。基準位置検出センサ30の検出出力を基にロータリエンコーダ31の出力パルスを検出することによって版胴26の回転位置を検出することができる。
【0031】
又、印刷部3は、版胴26の内部に配置されたスキージロール32と、このスキージロール32に近接配置されたドクターロール33とを有し、スキージロール32とドクターロール33とで囲まれた外周スペースにインク34が溜められている。回転するスキージロール32の外周に付着するインク34がドクターロール33との隙間を通ることでスキージロール32には所定膜厚のインク34のみが付着され、この所定膜厚のインク34が版胴26の内周面に供給される。又、スキージロール32の対向位置で、且つ、版胴26の外側位置にはプレスロール35が設けられ、このプレスロール35はソレノイド装置36の駆動力によって版胴26の外周面に押圧する押圧位置と、版胴26の外周面から離間する待機位置との間で変移可能に構成されている。プレスロール35は、給紙部4からの給紙動作に同期して待機位置から押圧位置に変移され、印刷用紙37が版胴26の下部を通過する際のみ押圧位置に位置され、それ以外の時には待機位置に位置される。
【0032】
そして、製版部2から搬送される孔版原紙18の先端を原紙クランプ部27でクランプし、このクランプした状態で版胴26が回転されて孔版原紙18が版胴26の外周面に巻き付け装着され、版胴26の回転に同期して給紙部4より搬送されてくる印刷用紙37をプレスロール35で版胴26の孔版原紙18に押圧することによって印刷用紙37に孔版原紙18の穿孔からインクが転写されて画像が印刷される。
【0033】
給紙部4は、印刷用紙37が積層される給紙台38と、この給紙台38から最上位置の印刷用紙37のみを搬送させる1次給紙ロール39,40と、この1次給紙ロール39,40によって搬送された印刷用紙37を版胴26の回転に同期して版胴26とプレスロール35間に搬送する一対の2次給紙ロール41と、この一対の2次給紙ロール41間に印刷用紙37が搬送されたか否かを検出する給紙センサ42とを有する。1次給紙ロール39,40には給紙クラッチ43を介してメインモータ25の回転が選択的に伝達されるように構成されている。
【0034】
排紙部5は、印刷処理された印刷用紙37を版胴26から分離する用紙分離爪44とこの用紙分離爪44により版胴26から離間された印刷用紙37が搬送される搬送通路45と、この搬送通路45より排紙される印刷用紙37が載置される排紙台46とを有する。排紙台46の詳しい構成については、下記する。
【0035】
排版部6は、版胴26より使用済みの孔版原紙18を引き剥がしながら搬送する一対の排版搬送ロール47と、この一対の排版搬送ロール47を回転駆動する排版モータ48と、一対の排版搬送ロール47により搬送されて来る孔版原紙18を収納する排版ボックス49と、一対の排版搬送ロール47により孔版原紙18が排版ボックス49に搬送されたか否かを検出する排版センサ50とを有する。
【0036】
図2に示すように、孔版印刷装置には操作パネル51が設けられ、この操作パネル51には製版/印刷選択キー52、スタートキー53、ストップキー54、メニューキー55、テンキー56、試し刷りキー57等の各種キーが設けられていると共に、各種のデータを表示するための表示パネル58が設けられている。製版動作は、製版/印刷選択キー52で製版を選び、スタートキー53を押下することによって選択できる。印刷動作は、製版/印刷選択キー52で印刷を選び、スタートキー53を押下することによって選択できる。
【0037】
次に、排紙台46の構成を説明する、図3〜図6において、排紙台46は、排紙される印刷用紙37の落下位置に配置され、この排紙台46上には排紙フェンスである一対のサイドフェンス59、60及びエンドフェンス61が設けられている。一対のサイドフェンス59,60及びエンドフェンス61は、それぞれ排紙される印刷用紙37に干渉して載置位置を規制する直立位置と印刷用紙37の載置位置を規制できない傾倒位置とに変移可能に設けられている。一対のサイドフェンス59,60は左右方向に、エンドフェンス61は前後方向にそれぞれ移動自在に設けられており、一対のサイドフェンス59、60は排紙される印刷用紙37の左右端を規制し、エンドフェンス61は排紙される印刷用紙37の前端を規制する。そして、一対のサイドフェンス59,60及びエンドフェンス61の状態が直立位置か傾倒位置かをそれぞれ検出するフェンス倒れ検出センサ62,63,64(図1等に示す)が設けられている。
【0038】
又、排紙台46は、一対のサイドフェンス59,60及びエンドフェンス61の全てを傾倒位置とした状態で装置本体65に収納可能に設けられている。つまり、排紙台46が装置本体65に収納された状態にある場合には、図3に示すように、排紙台46を装置本体65から引き出し、図4に示すように、一対のサイドフェンス59、60を傾倒位置から直立位置とし、図5に示すように、一対のサイドフェンス59、60の間隔を所望の間隔に調整する。次に、図6に示すように、エンドフェンス61を傾倒位置から直立位置とし、エンドフェンス61の位置を所望の位置に調整する。これで、排紙台46のセットが完了する。又、排紙台46を収納する場合には、その逆の操作を行えばよい。
【0039】
次に、孔版印刷装置の制御系を説明する。図7において、操作パネル51の入力データ、原紙確認センサ28等のセンサ出力は制御装置(CPU)70に出力され、この制御装置70はこれら入力データに基づいて上述した原稿読み取り部1と製版部2と印刷部3と給紙部4と排紙部5と排版部6とを制御すると共に、操作パネル51の表示パネル58への表示を制御する。又、制御装置70は、各種プログラムが格納されているROM71及びRAM72の書き込み及び読み出しを制御し、例えば図8〜図10に示すフローを実行する。この制御内容については、下記する作用の箇所で詳しく説明する。
【0040】
次に、上記構成の作用を説明する。図8に示すように、製版モードが選ばれ、スタートキー53が押下される、つまり、製版動作が選択されると(ステップS1)、一対のサイドフェンス59,60及びエンドフェンス61(以下、排紙フェンスという。)が傾倒位置が傾倒位置であるか否かがチェックされ、傾倒位置のものがあればエラーフラグ1に「1」をセットする(ステップS2、S3)。全ての排紙フェンスが傾倒位置であればエラー表示1(図2(B)の内容)を、1つ又は2つの排紙フェンスが傾倒位置であればエラー表示2(図2(C)の内容)を表示パネル58にて表示する(ステップS4〜S6)。この詳しいフローについては下記する。
【0041】
そして、排紙フェンスが傾倒位置であるか否かにかかわらず、版胴26に孔版原紙18が巻付け装着されている場合には孔版原紙18を版胴26より取り除く排版処理を行い、画像データに基づき未製版の孔版原紙18に穿孔を施す製版処理を行う(ステップS7,S8)。排版センサ50の出力より排版処理が適正に完了したか否かをチェックし、排版不良であればエラーフラグ4に「1」をセットする(ステップS9,S10)。エラーフラグ4に「1」がセットされていれば、エラー処理を行う(ステップS19)。エラーフラグ4に「1」がセットされていなければ、上記製版処理された孔版原紙18を版胴26に巻き付け装着する着版処理を行い(ステップS12)、この着版処理が適正に完了したか否かをチェックし(ステップS13)、着版不良であればエラー処理を行う(ステップS19)。着版処理が適正に完了した場合には、エラーフラグ1に「1」がセットされているか否かをチェックする(ステップS14)。
【0042】
そして、エラーフラグ1に「1」がセットされていない場合、つまり、排紙フェンスが全て直立位置に位置する場合には、ファーストプリント処理を行う(ステップS17)。エラーフラグ1に「1」がセットされている場合、つまり、製版動作の選択時に排紙フェンスの1つでも傾倒位置に位置する場合には、再び排紙フェンスの状態をフェンス倒れ検出センサ62,63,64でチェックし、1つでも傾倒位置に位置する場合には、これで製版動作を終える(ステップS15)。又、排紙フェンスの傾倒位置が直立位置に直されている場合には、エラー表示1、2を消去し(ステップS16)、ファーストプリント処理を行う(ステップS17)。即ち、版胴26を回転し、この回転に同期して給紙部4より1枚のみ印刷用紙37を給紙し、給紙した印刷用紙37をプレスロール35で版胴26の孔版原紙18に押圧することによって印刷用紙37にインク画像を転写し、印刷された印刷用紙37を排紙部5に排紙する。そして、このファーストプリント処理が適正に完了したか否かをチェックし、ファーストプリント不良であればエラー処理を行う(ステップS19)。ファーストプリント処理が適正に完了した場合には、これで製版動作を終える。
【0043】
以上、排紙フェンスが傾倒位置の状態で製版動作が選択されると、版胴26に孔版原紙18が巻付け装着されている場合には孔版原紙18を版胴26より取り除く排版処理を行い、画像データに基づき未製版の孔版原紙18に穿孔を施す製版処理を行い、この製版処理された孔版原紙18を版胴26に巻き付け装着する着版処理まで行うので、ユーザが排紙フェンスの傾倒位置を立設位置に変更し、印刷動作が選択された場合には、直ちに印刷動作に移行することができるため、製版動作から印刷動作を行う際のスピードアップ化が図れる。つまり、従来例では、排紙フェンスが傾倒位置で製版動作が選択された場合には、製版動作が全く実行されないため、排紙台46の位置を直した後に再度製版動作を選択し、製版動作を初めからやり直す必要があるが、本発明においては製版動作それ自体をやり直す必要がない。
【0044】
又、着版動作の完了時点でも排紙フェンスの傾倒位置が直立位置に直されていない場合には、ファーストプリント処理がなされないが、印刷状態を確認したい場合には試し刷りキー57によって試し刷りを行えばよい。
【0045】
図9に示すように、印刷モードが選ばれ、スタートキー53が押下される、つまり、印刷動作が選択されると(ステップS20)、各排紙フェンスが傾倒位置であるか傾倒位置であるか否かがチェックされる(ステップS21)。全ての排紙フェンスが傾倒位置であればエラー表示1(図2(B)の内容)を、1つ又は2つの排紙フェンスが傾倒位置であればエラー表示2(図2(C)の内容)を表示パネル58にて表示する(ステップS22〜S24)。この詳しいフローについては下記する。
【0046】
そして、排紙フェンスに傾倒位置のものがなければ、原紙確認センサ28の出力をチェックする(ステップS26)。原紙確認センサ28の出力がオフ、つまり、孔版原紙18が版胴26に装着されていなければ、エラー処理を行い(ステップS27)、処理を終える。原紙確認センサ28の出力がオン、つまり、孔版原紙18が版胴26に装着されていれば、印刷処理を行う。即ち、版胴26を回転し、この回転に同期して給紙部4より印刷用紙37を給紙し、給紙した印刷用紙37をプレスロール35で版胴26の孔版原紙18に押圧することによって印刷用紙37にインク画像を転写し、印刷された印刷用紙37を排紙部5に排紙する。このような印刷処理を設定枚数の印刷残り枚数がゼロになった時点で処理を終える(ステップS28、S29)。
【0047】
次に、フェンス倒れ検出フローの詳細を図10に基づいて説明する。図10に示すように、一方のサイドフェンス62が傾倒位置であればエラーフラグ1に「1」をセットする(ステップS30、S31)。他方のサイドフェンス63が傾倒位置であればエラーフラグ2に「1」をセットする(ステップS32、S33)。エンドフェンス64が傾倒位置であればエラーフラグ3に「1」をセットする(ステップS34、S35)。そして、3つのフラグの値の和を算出し、その合計値がゼロであるかの判別、ゼロでない場合には3であるか否かの判別によって傾倒位置に位置する排紙フェンスの数を算出する(ステップS36〜S38)。傾倒位置に位置する排紙フェンスの数が3であればえエラー表示1、つまり、「排紙台が収納されているか、排紙フェンスが倒れています。確認して下さい。」(図2(B)参照)を表示する。傾倒位置に位置する排紙フェンスの数が1又は2であればエラー表示2、つまり、「排紙フェンスが倒れています。確認して下さい。」(図2(C)参照)を表示するものである(ステップS39、S40)。
【0048】
本実施形態では、排紙フェンスが傾倒位置の状態で製版動作が選択されると、エラーの警告を出力、具体的にはエラー表示を出力したので、製版動作の選択時に排紙フェンスが傾倒位置であることを容易に認識できるため、適切な対応を容易に取ることができる。尚、エラーの警告の手段としては、エラー表示以外の手段、例えば音声でも良い。
【0049】
本実施形態では、排紙フェンスが傾倒位置の状態で製版動作が選択された場合において、着版処理の完了までに排紙フェンスが傾倒位置から直立位置に変更された場合には、その後の印刷処理を許容するので、製版動作の着版完了時点までに排紙フェンスの位置が傾倒位置から直立位置に直されているとそれ以降の印刷処理が続行されるため、製版動作から印刷動作を行う際のスピードアップ化がさらに図れる。
【0050】
本実施形態では、排紙フェンスは、排紙される印刷用紙37の左右端を規制する一対のサイドフェンス59、60と排紙される印刷用紙37の前端を規制するエンドフェンス61とから構成され、一対のサイドフェンス59,60及びエンドフェンス61のそれぞれについてフェンス倒れ検出センサ62,63,64を有するので、フェンス倒れの詳しい状態を検出できるため、適切な対応を容易に取ることができる。
【0051】
本実施形態では、排紙台46は、一対のサイドフェンス59,60及びエンドフェンス61を傾倒位置とした状態で装置本体65に収納自在に設けられ、製版動作が選択されたときにフェンス倒れ検出センサ62,63,64が全てフェンス倒れを検出する場合には、排紙台46が収納位置か排紙フェンスが傾倒位置かである旨を知らせるエラー表示であり、フェンス倒れ検出センサ62,63,64の1つ又は2つがフェンス倒れを検出する場合には、排紙フェンスが傾倒位置である旨を知らせるエラー表示であるので、排紙台46が装置本体65に収納されている場合をも含めて詳しくエラー表示がなされるため、適切な対応を容易に取ることができる。
【0052】
又、図7に示すように、孔版印刷装置をネットワークによってパーソナルコンピュータ(コンピュータ)80と接続し、パーソナルコンピュータ80によって孔版印刷装置を制御可能に構成し、パーソナルコンピュータ80によって製版動作指令が出力されると、排紙フェンスが傾倒位置であってもパーソナルコンピュータ80からの画像データをスプールするように構成する。このように構成すれば、パーソナルコンピュータ80で製版動作を指令したときに排紙フェンスが傾倒状態であってもパーソナルコンピュータ80からの画像データを受け入れるため、再度製版動作指令を出力する必要がない。
【0053】
又、排紙フェンスが傾倒位置の状態でパーソナルコンピュータ80から製版動作指令が出力されると、排紙フェンスのエラーメッセージをパーソナルコンピュータ80に出力するよう構成する。このように構成すれば、パーソナルコンピュータ80の操作者が排紙フェンスの不適正状態を認識できるため、適切な対応を容易に取ることができる。
【0055】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1の発明によれば、排紙される印刷用紙に干渉して載置位置を規制する直立位置と前記印刷用紙の載置位置を規制できない傾倒位置とに変移可能な排紙フェンスと、この排紙フェンスが直立位置か傾倒位置かを検出するフェンス倒れ検出センサと、このフェンス倒れ検出センサにより前記排紙フェンスが傾倒位置に位置することが検出されている状態で製版動作が選択されると、版胴に孔版原紙が巻き付け装着されている場合には前記孔版原紙を前記版胴より取り除く排版処理を行い、画像データに基づき未製版の孔版原紙に穿孔を施す製版処理を行い、この製版処理された前記孔版原紙を前記版胴に巻き付け装着する着版処理まで行う制御手段を備えたので、排紙フェンスが傾倒位置に位置する状態で製版動作が選択されても製版処理された孔版原紙が版胴に装着されることから、ユーザが排紙フェンスの傾倒位置を立設位置に変更し、印刷動作が選択された場合には、直ちに印刷動作に移行することができるため、排紙フェンスが傾倒位置に位置する状態で製版動作が選択された場合にあっても、製版動作から印刷動作を行う際のスピードアップ化が図れる。
【0056】
請求項2の発明によれば、請求項1記載の孔版印刷装置であって、前記排紙フェンスが傾倒位置の状態で製版動作又は印刷動作が選択されると、エラーの警告を出力するので、請求項1の発明の効果に加え、製版動作又は印刷動作の選択時に排紙フェンスが傾倒位置であることを容易に認識できるため、適切な対応を容易に取ることができる。
【0057】
請求項3の発明によれば、請求項2記載の孔版印刷装置であって、前記エラーの警告は、前記排紙フェンスが傾倒位置である旨を知らせるエラー表示であるので、請求項1又は請求項2の発明の効果に加え、エラー表示によって排紙フェンスが傾倒位置であることを認識できるため、適切な対応を容易に取ることができる。
【0058】
請求項4の発明によれば、請求項1〜請求項3記載の孔版印刷装置であって、前記排紙フェンスが傾倒位置の状態で製版動作が選択された場合において、着版処理の完了までに前記排紙フェンスが傾倒位置から直立位置に変更された場合には、その後の印刷処理を許容するので、請求項1〜請求項3の発明の効果に加え、製版動作の着版完了時点までに排紙フェンスの位置が傾倒位置から直立位置に直されているとそれ以降の印刷処理が続行されるため、製版動作から印刷動作を行う際のスピードアップ化がさらに図れる。
【0059】
請求項5の発明によれば、請求項1〜請求項4記載の孔版印刷装置であって、前記排紙フェンスは、排紙される前記印刷用紙の左右端を規制する一対のサイドフェンスと排紙される前記印刷用紙の前端を規制するエンドフェンスとから構成され、前記一対のサイドフェンス及びエンドフェンスのそれぞれについて前記フェンス倒れ検出センサを有するので、請求項1〜請求項4の発明の効果に加え、フェンス倒れの詳しい状態を検出できるため、適切な対応を容易に取ることができる。
【0060】
請求項6の発明によれば、請求項5記載の孔版印刷装置であって、前記排紙台は、前記一対のサイドフェンス及びエンドフェンスを傾倒位置とした状態で装置本体に収納自在に設けられ、製版動作又は印刷動作が選択されたときに前記フェンス倒れ検出センサが全てフェンス倒れを検出する場合には、前記排紙台が収納位置か前記排紙フェンスが傾倒位置かである旨を知らせるエラー表示であり、前記フェンス倒れ検出センサの1つ又は2つがフェンス倒れを検出する場合には、前記排紙フェンスが傾倒位置である旨を知らせるエラー表示であるので、請求項5の発明の効果に加え、排紙台が装置本体に収納されている場合をも含めて詳しくエラー表示がなされるため、適切な対応を容易に取ることができる。
【0061】
請求項7の発明によれば、請求項1〜請求項6記載の孔版印刷装置であって、ネットワークによってコンピュータと接続されている場合には、前記コンピュータから製版動作指令が出力されると、前記排紙フェンスが傾倒位置であってもコンピュータからの画像データをスプールするので、請求項1〜請求項6の発明の効果に加え、コンピュータで製版動作を指令したときに排紙フェンスが傾倒状態であっても製版動作指令を受け入れるため、再度製版動作指令を出力する必要がない。
【0062】
請求項8の発明によれば、請求項7記載の孔版印刷装置であって、前記排紙フェンスが傾倒位置の状態で前記コンピュータから製版動作指令が出力されると、前記排紙フェンスのエラーメッセージを前記コンピュータに出力するので、請求項7の発明の効果に加え、コンピュータの操作者が排紙フェンスの不適正状態を認識できるため、適切な対応を容易に取ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示し、孔版印刷装置の全体概略構成図である。
【図2】本発明の一実施形態を示し、(A)は操作パネルの正面図、(B)はエラー表示1の内容を示す図、(C)はエラー表示2の内容を示す図である。
【図3】本発明の一実施形態を示し、排紙台を装置本体から引き出す過程を示す斜視図である。
【図4】本発明の一実施形態を示し、引き出した排紙台の一対のサイドフェンスを直立状態にする過程を示す斜視図である。
【図5】本発明の一実施形態を示し、引き出した排紙台の一対のサイドフェンスを所定幅の直立位置にする過程を示す斜視図である。
【図6】本発明の一実施形態を示し、引き出した排紙台のエンドフェンスを直立位置にし、且つ、直立位置にしたエンドフェンスを所定の位置に調整する過程を示す斜視図である。
【図7】本発明の一実施形態を示し、孔版印刷装置の回路ブロック図である。
【図8】本発明の一実施形態を示し、製版動作が選択された場合のフローチャート図である。
【図9】本発明の一実施形態を示し、印刷動作が選択された場合のフローチャート図である。
【図10】本発明の一実施形態を示し、排紙フェンスの倒れ検出の詳しいフローチャート図説明図である。
【図11】従来例を説明するための排紙台の斜視図である。
【符号の説明】
1 原稿読み取り部
2 製版部
3 印刷部
4 給紙部
5 排紙部
6 排版部
18 孔版原紙
26 版胴
37 印刷用紙
46 排紙台
58 表示パネル
59,60 サイドフェンス(排紙フェンス)
61 エンドフェンス(排紙フェンス)
62,63,64 フェンス倒れ検出センサ
65 装置本体
80 パーソナルコンピュータ(コンピュータ)

Claims (8)

  1. 排紙された印刷用紙を載置する排紙台と、
    この排紙台上に設けられ、排紙される前記印刷用紙に干渉して載置位置を規制する直立位置と前記印刷用紙の載置位置を規制できない傾倒位置とに変移可能な排紙フェンスと、
    この排紙フェンスが直立位置に位置するか傾倒位置に位置するかを検出するフェンス倒れ検出センサと、
    このフェンス倒れ検出センサにより前記排紙フェンスが傾倒位置に位置することが検出されている状態で製版動作が選択されると、版胴に孔版原紙が巻き付け装着されている場合には前記孔版原紙を前記版胴より取り除く排版処理を行い、画像データに基づき未製版の孔版原紙に穿孔を施す製版処理を行い、この製版処理された前記孔版原紙を前記版胴に巻き付け装着する着版処理まで行う制御手段を備えたことを特徴とする孔版印刷装置。
  2. 請求項1記載の孔版印刷装置であって、
    前記排紙フェンスが傾倒位置の状態で製版動作又は印刷動作が選択されると、エラーの警告を出力することを特徴とする孔版印刷装置。
  3. 請求項2記載の孔版印刷装置であって、
    前記エラーの警告は、前記排紙フェンスが傾倒位置である旨を知らせるエラー表示であることを特徴とする孔版印刷装置。
  4. 請求項1〜請求項3記載の孔版印刷装置であって、
    前記排紙フェンスが傾倒位置の状態で製版動作が選択された場合において、着版処理の完了までに前記排紙フェンスが傾倒位置から直立位置に変更された場合には、その後の印刷処理を許容することを特徴とする孔版印刷装置。
  5. 請求項1〜請求項4記載の孔版印刷装置であって、
    前記排紙フェンスは、排紙される前記印刷用紙の左右端を規制する一対のサイドフェンスと排紙される前記印刷用紙の前端を規制するエンドフェンスとから構成され、
    前記一対のサイドフェンス及びエンドフェンスのそれぞれについて前記フェンス倒れ検出センサを有することを特徴とする孔版印刷装置。
  6. 請求項5記載の孔版印刷装置であって、
    前記排紙台は、前記一対のサイドフェンス及びエンドフェンスを傾倒位置とした状態で装置本体に収納自在に設けられ、製版動作又は印刷動作が選択されたときに前記フェンス倒れ検出センサが全てフェンス倒れを検出する場合には、前記排紙台が収納位置か前記排紙フェンスが傾倒位置かである旨を知らせるエラー表示であり、前記フェンス倒れ検出センサの1つ又は2つがフェンス倒れを検出する場合には、前記排紙フェンスが傾倒位置である旨を知らせるエラー表示であることを特徴とする孔版印刷装置。
  7. 請求項1〜請求項6記載の孔版印刷装置であって、
    ネットワークによってコンピュータと接続されている場合には、前記コンピュータから製版動作指令が出力されると、前記排紙フェンスが傾倒位置であってもコンピュータからの画像データをスプールすることを特徴とする孔版印刷装置。
  8. 請求項7記載の孔版印刷装置であって、
    前記排紙フェンスが傾倒位置の状態で前記コンピュータから製版動作指令が出力されると、前記排紙フェンスのエラーメッセージを前記コンピュータに出力することを特徴とする孔版印刷装置。
JP2000145157A 2000-05-17 2000-05-17 孔版印刷装置 Expired - Lifetime JP3916844B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000145157A JP3916844B2 (ja) 2000-05-17 2000-05-17 孔版印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000145157A JP3916844B2 (ja) 2000-05-17 2000-05-17 孔版印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001322258A JP2001322258A (ja) 2001-11-20
JP3916844B2 true JP3916844B2 (ja) 2007-05-23

Family

ID=18651700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000145157A Expired - Lifetime JP3916844B2 (ja) 2000-05-17 2000-05-17 孔版印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3916844B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5342337B2 (ja) * 2009-06-16 2013-11-13 デュプロ精工株式会社 印刷機の紙受装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001322258A (ja) 2001-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3916844B2 (ja) 孔版印刷装置
US6807383B2 (en) Apparatus, system for forming image, and method for controlling image forming apparatus
JP3672801B2 (ja) 印刷装置
JP2018039193A (ja) シート搬送装置
JPH1120296A (ja) 製版印刷装置
JP2002029656A (ja) 印刷装置
JP2011031458A (ja) 孔版印刷装置及び孔版印刷方法
JP5011554B2 (ja) 印刷装置
JP4371291B2 (ja) 排紙装置及び印刷装置
JPH0952424A (ja) 給紙装置及びそれを具備する画像形成装置
JP2001341401A (ja) 孔版印刷装置
JP3615953B2 (ja) 製版印刷装置
JP2000313158A (ja) 孔版印刷装置
JP4418222B2 (ja) 孔版印刷装置
JP2002338126A (ja) 排紙装置・排紙方法・画像形成装置
JP2001328333A (ja) 孔版印刷装置
JP4299072B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP5028623B2 (ja) 画像形成装置
JP3827902B2 (ja) 孔版印刷装置
JP4652043B2 (ja) 印刷装置
JP4246299B2 (ja) 孔版印刷装置
JP2712555B2 (ja) 連続帳票の折り畳み装置
JP2004058346A (ja) 孔版印刷装置
JP2002019248A (ja) 孔版印刷装置
JP2006110792A (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3916844

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140216

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term