JP2006027429A - 車輪独立懸架装置 - Google Patents

車輪独立懸架装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006027429A
JP2006027429A JP2004208829A JP2004208829A JP2006027429A JP 2006027429 A JP2006027429 A JP 2006027429A JP 2004208829 A JP2004208829 A JP 2004208829A JP 2004208829 A JP2004208829 A JP 2004208829A JP 2006027429 A JP2006027429 A JP 2006027429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
wheel
lower arm
independent suspension
axle member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004208829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4424104B2 (ja
Inventor
Masaharu Sato
正晴 佐藤
Hajime Kato
一 加藤
Hoki Ri
峰熙 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2004208829A priority Critical patent/JP4424104B2/ja
Priority to US11/180,601 priority patent/US7354053B2/en
Priority to CNB2005100843677A priority patent/CN100408362C/zh
Publication of JP2006027429A publication Critical patent/JP2006027429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4424104B2 publication Critical patent/JP4424104B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/02Attaching arms to sprung part of vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/14Independent suspensions with lateral arms
    • B60G2200/142Independent suspensions with lateral arms with a single lateral arm, e.g. MacPherson type
    • B60G2200/1424Independent suspensions with lateral arms with a single lateral arm, e.g. MacPherson type the lateral arm having an L-shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/14Independent suspensions with lateral arms
    • B60G2200/144Independent suspensions with lateral arms with two lateral arms forming a parallelogram
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/14Independent suspensions with lateral arms
    • B60G2200/154Independent suspensions with lateral arms the lateral arm having an L-shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/462Toe-in/out
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • B60G2204/143Mounting of suspension arms on the vehicle body or chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/41Elastic mounts, e.g. bushings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

【課題】制動時の路面からの入力により車輪がトーインになることを、乗り心地を低下させることなく防止して、車両の操縦安定性能を向上することができる、車輪独立懸架装置を提供する。
【解決手段】車輪Wを回転自在に支持するアクスル部材1を、車体に上下方向に揺動自在に連結されたアッパーアームに連結し、車体に車両前後方向の二箇所の連結点2、3において、ピボット軸4、5とブッシュ6、7を介して上下方向に揺動自在に連結されたロアアーム8に連結し、アクスル部材1の車輪中心W/Cよりも車両後方側にタイロッドTを連結してなる車輪独立懸架装置であって、
ロアアーム8の、車両前方のピボット軸4の中心軸線C2を、車両後方のピボット軸5の中心軸線C3に対して、トーイン方向に傾斜させてなることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、車輪を個別に懸架する独立懸架装置、特に、車両の操縦安定性能を向上することができる車輪独立懸架装置に関するものである。
車輪独立懸架装置としては従来から、例えば特許文献1に記載のように、車輪を回転自在に支持したアクスル部材を、車体連結点を車両前後方向の二箇所に有する、A形状のアッパーリンクおよびロアリンクを介して車体に連結する、いわゆるダブルウィッシュボーン型のものが広く用いられてきた。このような形式の車輪独立懸架装置では、図9に模式的に示すように、アクスル部材51の車輪中心W/Cは、アッパーリンク52およびロアリンク53との連結点54、55の中点よりもロアリンク53側に設けられ、アクスル部材51の車輪中心W/Cよりも車両後方側に図示しないステアリング装置のタイロッドが設けられるとともに、ロアリンク53のアクスル部材51側の連結点55は、車輪中心W/Cよりも車両前方側に設けられ、さらに、ロアリンク53の車体取付側のそれぞれはピボット軸とブッシュにより車体に連結され、当該ブッシュは車両前方のものを、後方のものに比して、その車幅方向の剛性を高く設定し、ロアリンクの車両前方側が主に車輪独立懸架装置の車幅方向の剛性の向上に寄与する構成が採られてきた。
しかし、上記のものに代表される従来の車輪独立懸架装置にあっては、車両のフロント側に用いた場合に以下の問題点が生じた。すなわち、図9に示すように、制動時において、車輪Wの接地点に地面から車両前方から後方に向かう力が入力された場合に、車輪中心W/Cにはそれと同じ方向の力が作用し、ロアアーム53とアクスル部材51の連結点55にも、同じ方向の力Fが作用する。この力Fに起因して、図10の模式平面図に示すように、ロアアーム53の車両前方の車体側連結点56と、車両後方の車体側連結点57には、車両後方に向かう力、Fy56およびFy57がそれぞれ作用するとともに、力Fによりロアアーム53に作用するモーメントに起因して、車幅方向外側へ向かう力Fx56および車幅方向内側へ向かう力Fx57がそれぞれ作用する。ここで、F=Fy56+Fy57、Fx56=Fx57である。
ここで、ロアアーム53の車体取付側はピボット軸とブッシュにより車体に連結され、当該ブッシュは車両前方のものを、後方のものに比して、その車幅方向の剛性を高く設定しているため、図11に示すように、車両前方の連結点56は、力Fx56により車幅方向外側に小さく移動し、車両後方の連結点57は、力Fx57により車幅方向内側に大きく移動する。このため、ロアアーム53は車両前方よりの回転中心Cを中心に回転することになり、連結点55は車幅方向内側に移動する。なお、図11において、○は力Fが働かない場合の各連結点の位置を示し、●は力Fが働いた場合の各連結点の位置を示す。
さらに、図12に示すように、アクスル部材51はその連結点55よりも車両後方側の連結点58において、ステアリング装置のタイロッドTに連結されているため、タイロッドTはその連結点58よりも車両後方側に位置する、水平面内の揺動中心CTを中心に揺動する。このため、力Fにより、連結点58は、車幅方向外側に移動する。なお、図12においても、○は力Fが働かない場合の各連結点の位置を示し、●は力Fが働いた場合の各連結点の位置を示す。
このため、アクスル部材51および車輪Wは制動時において、図13に示すように、ロアアーム53との連結点55が車幅方向内側に移動し、タイロッドTとの連結点58が車幅方向外側に移動するため、トーインの姿勢となる。なお、図13においても、○は力Fが働かない場合の各連結点の位置を示し、●は力Fが働いた場合の各連結点の位置を示す。
このように、制動時にアクスル部材51ひいては車輪Wがトーインとなると、操舵を行った場合にオーバーステアとなり、車両の操縦安定性が低くなるという問題点が生じる。
この問題点を解決する手段として、図11に示した、ロアアームの車両後方の連結点57のブッシュの剛性を高めて、連結点57の車幅方向内側への移動量を低減することも考えられるが、そうすると、車輪の振動が車体側により伝わりやすくなり、乗り心地性能が悪化するという問題点が新たに生じる。あるいは、ロアアームの車両前方の連結点56のブッシュの剛性を下げて、連結点56の車幅方向外側への移動量を増やすことも考えられるが、これによっては、ロアアームがアクスル部材を支持するにあたって必要な車幅方向剛性を確保することができなくなり、操縦安定性能が低下するという問題点が生じてしまう。
特開平10−109510号公報
本発明は、従来技術が抱える上記の問題点を解決することを課題とするものであり、それの目的とするところは、制動時の路面からの入力により車輪がトーインになることを、乗り心地を低下させることなく防止して、車両の操縦安定性能を向上することができる、車輪独立懸架装置を提供することにある。
本発明に係る車輪独立懸架装置は、車輪を回転自在に支持するアクスル部材を、車体に上下方向に揺動自在に連結されたアッパーアームに連結し、車体に車両前後方向の二箇所において、ピボット軸とブッシュを介して上下方向に揺動自在に連結されたロアアームに連結し、アクスル部材の車輪中心よりも車両後方側にタイロッドを連結してなる車輪独立懸架装置であって、
ロアアームの、車両前方のピボット軸の中心軸線を、車両後方のピボット軸の中心軸線に対して、トーイン方向に傾斜させてなることを特徴とする。
このように、車両前方のピボット軸の中心軸線を、車両後方のピボット軸の中心軸線に対して、トーイン方向に傾斜させることにより、一般的に円環柱状をなすブッシュの、中心軸線方向の剪断剛性が、その半径方向への圧縮剛性より小さいことを利用して、制動時に地面から車輪に作用する力による、当該ブッシュの剪断変形および圧縮変形に起因する、ロアアームの車両前方側の車体側の連結点の車幅方向外側への移動量を、ロアアームの車両後方側の車体側の連結点の車幅方向内側への移動量より大きくして、アクスル部材の水平面内における回転中心を、ロアアームのアクスル部材への連結点よりも車両後方に移動させて、ロアアームとアクスル部材との連結点を車幅方向外側へ移動させることができる。このため、アクスル部材および車輪が制動時においてトーアウトとすることができ、制動時に操舵した場合にアンダーステア傾向として、これにより操縦安定性を高めることができる。
以下、本発明の実施の形態を、図面に基づき詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態たる車輪独立懸架装置の要部を上方から見て示す平面図である。
この車輪独立懸架装置は、車輪Wを回転自在に支持するアクスル部材1を、車体に上下方向に揺動自在に連結された図示しないアッパーアームに、これも図示しないアッパーボールジョイントを介して回転自在に連結し、図示しない車体に車両前後方向の二箇所の連結点2、3において、それぞれピボット軸4、5とブッシュ6、7を介して上下方向に揺動自在に連結された、二股状に分岐したいわゆるA形状のロアアーム8に、アクスル部材1の車輪中心W/Cよりも車両前方側の連結点としてのボールジョイント9を介して回転自在に連結し、アクスル部材1の車輪中心W/Cよりも車両後方側の連結点10を介してタイロッドTを連結してなるものであって、
ロアアーム8の、車両前方のピボット軸4の中心軸線C2を、車両後方のピボット軸5の中心軸線C3に対して、トーイン方向に傾斜、つまり、中心軸線C2の車両前方側を車幅方向内側に傾斜させてなり、(請求項1に相当)ロアアーム8の、車両前方の連結点2を、車両後方のピボット軸5の中心軸線C3よりも、車幅方向外側に位置させてなる(請求項2に相当)ことを特徴とする。(あわせて請求項3に相当)
なお、図中CTはタイロッドTの車体取付側の水平面内の揺動中心を示す。また連結点2、3はそれぞれ、ピボット軸4、5の水平面内の揺動中心を示すものとする。さらに、ピボット軸4、5は円筒形状とし、ブッシュ6、7はそれと同軸の円環柱状の形状を有するものとする。
図2は、ロアアーム8の車体側の連結点2、3とアクスル部材側の連結点9および車両前方のブッシュ6の位置関係、制動時に作用する力を表わす模式平面図である。
ロアアーム8の車両前方の車体側連結点2と、車両後方の車体側連結点3には、制動時にボールジョイント9に作用する力Fに起因して、車両後方に向かう力、Fy2およびFy3がそれぞれ作用するとともに、力Fによりロアアーム8に作用するモーメントに起因して、車幅方向外側に向かう力Fx2および車幅方向内側に向かう力Fx3がそれぞれ作用する。ここで、F=Fy2+Fy3、Fx2=Fx3である。
図3は、図2におけるブッシュ6に作用する力とそれによる変位を示す模式平面図である。
前述したように、ブッシュ6には車幅方向の力Fx2と、車両前方から後方に向かう力Fy2が作用する。力Fy2により、ブッシュ6はその中心軸線C2の方向に剪断変形するが、この変形δは、ブッシュ6の剪断剛性が小さいので大きいものとなり、ブッシュ6および連結点2は、車幅方向外側にδxだけ大きく移動する。ここで、車幅方向外側へ力Fx2によっても、ブッシュ6はその半径方向に圧縮されて変形するが、この変形は、円環柱状のブッシュの半径方向への圧縮剛性が大きいことから、微小なものとなるためここでは図示しない。
これらのことにより、ロアアーム8は図4に示すように回転する。
図4は、ロアアーム8の車体側の連結点2、3とアクスル部材側の連結点9および車両前方のブッシュ6の位置関係、制動時に作用する力Fによる変位を表わす模式平面図である。
図4に示すように、車両前方の連結点2は、前述の力Fx2により車幅方向外側に大きく移動し、車両後方の連結点3は、力Fx3により車幅方向内側に連結点2の移動量よりも小さく移動する。このため、ロアアーム8は連結点たるボールジョイント9よりも車両後方よりの回転中心Cを中心に回転することになり、ボールジョイント9は車幅方向外側に移動する。なお、図4において、○は力Fが働かない場合の各連結点の位置を示し、●は力Fが働いた場合の各連結点の位置を示す。
さらに、図5に示すように、アクスル部材1はその連結点たるボールジョイント9よりも車両後方側の連結点10において、ステアリング装置のタイロッドTに連結されているため、タイロッドTはその連結点10よりも車両後方側に位置する、水平面内の揺動中心CTを中心に揺動する。このため、力Fにより、連結点10は、車幅方向外側に移動する。なお、図5においても、○は力Fが働かない場合の各連結点の位置を示し、●は力Fが働いた場合の各連結点の位置を示す。
このため、アクスル部材1および車輪Wは、図6に示すように、ロアアーム8との連結点であるボールジョイント9が車幅方向外側に大きく移動し、タイロッドTとの連結点10が車幅方向外側に移動するため、トーアウト傾向、つまり、トーイン傾向を抑制することができる。ここで、ボールジョイント9の車幅方向外側への移動量を、連結点10の車幅方向外側への移動量よりも大とすれば、トーアウトとすることができる。なお、図6においても、○は力Fが働かない場合の各連結点の位置を示し、●は力Fが働いた場合の各連結点の位置を示す。
このように、制動時にアクスル部材1ひいては車輪Wのトーイン傾向を抑制すると、操舵を行った場合にアンダーステア傾向となり、車両の操縦安定性を高めることができる。
つまり、ボールジョイント9の車幅方向外側への移動量が、連結点10の車幅方向外側への移動量より大きくなくとも、ロアアーム8の車両前方のピボット軸4の中心軸線C2をトーイン側に傾斜させることにより、制動時の前後力でボールジョイント9は車幅方向外側へ出るようになるので、車輪Wのトーイン傾向を抑制することができ、オーバーステア傾向を抑制し、車両の操縦安定性を高めることができる。
図7は、本発明に係る車輪独立懸架装置を車両側方から見て示す模式図である。
図7中1はアクスル部材を示し、ボールジョイント9を介してロアアーム8に回転自在に連結され、ロアアーム8は図示しない車体に、連結点2、3を介して連結される。さらに、アクスル部材1はアッパーボールジョイント11を介してアッパーアーム12に回転自在に連結される。
ここでは車輪は図示しないが、図中Aは車輪の接地中心を示す。ここで、制動時に車両前方から後方に向かう力が接地点Aに作用すると、ボールジョイント9にも同じ方向の力が作用し、連結点2、3のここでは図示しないブッシュの、中心軸線方向の剪断剛性を小さく設定していることに起因して、ボールジョイント9は後方に移動し、これにより、接地中心はAからBへと車両後方に移動する。車輪中心W/Cも後方に移動するが、アクスル部材はアッパボールジョイント11を中心に揺動するため、その移動量はボールジョイント9の移動量よりも小さい。このためキャスタ角が小さくなり、直進性を保つためのセルフアライニングトルクが小さくなってしまうという問題点が生じた。
このため、本発明では、制動時においてもセルフアライニングトルクを確保するため、以下の構成をも包含するものとする。
図8は、本発明に係る車輪独立懸架装置のロアアームを上方から見て示す模式平面図である。
図8に示すように、ロアアーム8の、車両前方の連結点2を、車両後方のピボット軸5の中心軸線C3よりも、車幅方向外側に位置させている。(請求項2に相当)
このような構成とすることにより、ロアアーム8全体としての揺動の中心軸線C8は、連結点2と連結点3を結んだ線となる。
これにより、制動時に車体のフロント側が沈み込み、フロント側の車輪独立懸架装置がバウンドした場合において、ロアアーム8が中心軸線C8を中心として上方に揺動すると、ロアアーム8とアクスル部材1との連結点9の水平面内の軌跡は、中心軸線C8に垂直で連結点9を通る直線となるため、連結点9は車両前方に移動する。このため、制動時において、車輪に働く力により、連結点9が車両後方に移動することを、この連結点9の車両前方への移動によりキャンセルして、キャスタ角を所定の大きさに保ち、所望のセルフアライニングトルクを確保して、直進性を高めることができる。
なお、本発明は、上記実施の形態にのみ限定されるものではなく、幾多の変形または変更が可能である。
例えば、上記実施の形態では、図7に示すように、車両の側面から見た状態で、アッパーボールジョイント11と、ロアアーム8側のボールジョイント9とを結ぶ線上に、車輪中心W/Cが存在しているが、車輪中心W/Cは、ボールジョイント9とアッパーボールジョイント11を結ぶ線に対して、車両前方にあっても、車両後方にあっても良い。
本発明の一実施形態たる車輪独立懸架装置の要部を上方から見て示した模式平面図である。 本発明の一実施形態たる車輪独立懸架装置のロアアームの連結点を上方から見て示した模式平面図である。 本発明の一実施形態たる車輪独立懸架装置のロアアームの車両前方側のブッシュを上方から見て示した模式平面図である。 本発明の一実施形態たる車輪独立懸架装置のロアアームの挙動を上方から見て示した模式平面図である。 本発明の一実施形態たる車輪独立懸架装置のアクスル部材の挙動を上方から見て示した模式平面図である。 本発明の一実施形態たる車輪独立懸架装置のアクスル部材および車輪の挙動を上方から見て示した模式平面図である。 本発明の他の実施形態たる車輪独立懸架装置のそれぞれの連結点の位置関係と、制動時の挙動を車両側方から見て示す模式側面図である。 本発明の他の実施形態たる車輪独立懸架装置のロアアームの連結点の制動時の挙動を上方から見て示す模式平面図である。 従来の車輪独立懸架装置の要部を車両側面から見て示した模式図である。 従来の車輪独立懸架装置のロアアームの連結点に、制動時に作用する力と方向を示す模式平面図である。 従来の車輪独立懸架装置のロアアームの連結点の、制動時の挙動を示す模式平面図である。 従来の車輪独立懸架装置のアクスル部材のタイロッドとの連結点の、制動時の挙動を示す模式平面図である。 従来の車輪独立懸架装置のアクスル部材および車輪の制動時の挙動を示す模式平面図である。
符号の説明
1 アクスル部材
2 連結点(車両前方)
3 連結点(車両後方)
4 ピボット軸(車両前方)
5 ピボット軸(車両後方)
6 ブッシュ(車両前方)
7 ブッシュ(車両後方)
8 ロアアーム
9 ボールジョイント
10 連結点(タイロッド側)
51 アクスル部材
52 車輪中心
53 アッパーアーム
54 ロアアーム
55 アッパーアームジョイント
56 ボールジョイント
57 連結点
58 連結点

Claims (3)

  1. 車輪を回転自在に支持するアクスル部材を、車体に上下方向に揺動自在に連結されたアッパーアームに連結し、車体に車両前後方向の二箇所において、ピボット軸とブッシュを介して上下方向に揺動自在に連結されたロアアームに連結し、アクスル部材の車輪中心よりも車両後方側にタイロッドを連結してなる車輪独立懸架装置であって、
    ロアアームの、車両前方のピボット軸の中心軸線を、車両後方のピボット軸の中心軸線に対して、トーイン方向に傾斜させてなる車輪独立懸架装置。
  2. 車輪を回転自在に支持するアクスル部材を、車体に上下方向に揺動自在に連結されたアッパーアームに連結し、車体に車両前後方向の二箇所において、ピボット軸とブッシュを介して上下方向に揺動自在に連結されたロアアームに連結し、アクスル部材の車輪中心よりも車両後方側にタイロッドを連結してなる車輪独立懸架装置であって、
    ロアアームの、車両前方の連結点を、車両後方のピボット軸の中心軸線よりも、車幅方向外側に位置させてなる車輪独立懸架装置。
  3. ロアアームの、車両前方の連結点を、車両後方のピボット軸の中心軸線よりも、車幅方向外側に位置させてなる請求項1に記載の車輪独立懸架装置。
JP2004208829A 2004-07-15 2004-07-15 車輪独立懸架装置 Active JP4424104B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004208829A JP4424104B2 (ja) 2004-07-15 2004-07-15 車輪独立懸架装置
US11/180,601 US7354053B2 (en) 2004-07-15 2005-07-14 Independent suspension for vehicle
CNB2005100843677A CN100408362C (zh) 2004-07-15 2005-07-15 车辆独立悬架

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004208829A JP4424104B2 (ja) 2004-07-15 2004-07-15 車輪独立懸架装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006027429A true JP2006027429A (ja) 2006-02-02
JP4424104B2 JP4424104B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=35598665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004208829A Active JP4424104B2 (ja) 2004-07-15 2004-07-15 車輪独立懸架装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7354053B2 (ja)
JP (1) JP4424104B2 (ja)
CN (1) CN100408362C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008120375A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Dr Ing H C F Porsche Ag 横連接棒或いは斜め連接棒
JP2010247672A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Honda Motor Co Ltd 車両用サスペンション

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4424104B2 (ja) * 2004-07-15 2010-03-03 日産自動車株式会社 車輪独立懸架装置
JP4702301B2 (ja) * 2007-02-15 2011-06-15 トヨタ自動車株式会社 車両懸架装置
DE102010017813A1 (de) * 2010-07-08 2012-01-12 Ford Global Technologies, Llc. Querlenker
CN103029539B (zh) * 2011-10-09 2015-06-03 沈阳理工大学 一种被动自适应六轮全地形移动机器人
JP6330861B2 (ja) * 2016-07-04 2018-05-30 マツダ株式会社 自動車のフロントサスペンション構造
GB2582642B (en) * 2019-03-29 2021-06-16 Protean Electric Ltd A double wishbone suspension system for an in-wheel electric motor
US11731691B2 (en) * 2019-09-11 2023-08-22 Super ATV, LLC Rear end steering and mounting system

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63255108A (ja) * 1987-04-13 1988-10-21 Mazda Motor Corp 車両のサスペンシヨン装置
JPH01197106A (ja) * 1988-01-31 1989-08-08 Mazda Motor Corp 車両のサスペンション装置
JPH0368106U (ja) * 1989-11-07 1991-07-04
JPH085286B2 (ja) * 1986-05-19 1996-01-24 マツダ株式会社 自動車のサスペンシヨン
JPH08238913A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Nissan Motor Co Ltd フロントサスペンション装置
JP2000264028A (ja) * 1999-03-19 2000-09-26 Toyota Motor Corp リアサスペンション
JP2002539009A (ja) * 1999-03-06 2002-11-19 ドクトル インジエニエール ハー ツエー エフ ポルシエ アクチエンゲゼルシヤフト 自動車の駆動後輪のためのホイールサスペンション
JP2002542975A (ja) * 1999-05-03 2002-12-17 ドクトル インジエニエール ハー ツエー エフ ポルシエ アクチエンゲゼルシヤフト 自動車の前車軸のための車輪懸架装置
JP2002362123A (ja) * 2001-06-01 2002-12-18 Nissan Motor Co Ltd フロントサスペンション構造
JP2003118339A (ja) * 2001-10-12 2003-04-23 Nissan Motor Co Ltd 車両用サスペンション装置
JP2003146038A (ja) * 2001-11-12 2003-05-21 Nissan Motor Co Ltd サスペンション装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3195914A (en) * 1962-01-15 1965-07-20 Ford Motor Co Vehicle suspension
US3422918A (en) * 1967-05-24 1969-01-21 Gen Motors Corp Independent rear wheel suspension
DE2543189C2 (de) * 1975-09-27 1986-05-15 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart Radaufhängung für Kraftfahrzeuge
DE3138850C2 (de) * 1981-09-30 1983-09-29 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Unabhängige Aufhängung eines gelenkten Rades von Kraftfahrzeugen
US5496055A (en) * 1992-04-28 1996-03-05 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Suspension system for steered wheel
JP3485276B2 (ja) * 1994-03-28 2004-01-13 富士重工業株式会社 車両の懸架装置
US5516130A (en) * 1994-12-22 1996-05-14 Interstate Forging Industries Inc. Forged control arm
US6000706A (en) * 1996-05-14 1999-12-14 Chrysler Corporation Independent suspension for a vehicle axle with leading lower control arm geometry
JPH1058932A (ja) * 1996-08-09 1998-03-03 Toyota Motor Corp 操舵輪用独立懸架式サスペンション
JP3550908B2 (ja) 1996-10-04 2004-08-04 日産自動車株式会社 フロントサスペンション装置
US5845926A (en) * 1997-01-21 1998-12-08 Ford Global Technologies, Inc. Independent suspension apparatus for a wheeled vehicle
JP3659081B2 (ja) * 1999-09-07 2005-06-15 トヨタ自動車株式会社 ダブルウィシュボーン式サスペンション
ITTO20010843A1 (it) * 2001-09-03 2003-03-03 Sistemi Sospensioni Spa Braccio per una sospensione automobilistica a ruote indipendenti e sospensione automobilistica a ruote indipendenti comprendente tale bracci
JP4052569B2 (ja) * 2002-11-06 2008-02-27 本田技研工業株式会社 サスペンションアームの取付構造
JP4138461B2 (ja) * 2002-11-22 2008-08-27 株式会社エフテック 車両用サスペンション
KR20050038139A (ko) * 2003-10-21 2005-04-27 기아자동차주식회사 자동차의 로어암 부시 장치
JP4424104B2 (ja) * 2004-07-15 2010-03-03 日産自動車株式会社 車輪独立懸架装置
DE102005030810A1 (de) * 2005-07-01 2007-01-18 Audi Ag Unabhängige Radaufhängung für die Hinterräder von Kraftfahrzeugen
US7448636B2 (en) * 2005-10-14 2008-11-11 American Axle & Manufacturing, Inc. Stabilizer bar

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH085286B2 (ja) * 1986-05-19 1996-01-24 マツダ株式会社 自動車のサスペンシヨン
JPS63255108A (ja) * 1987-04-13 1988-10-21 Mazda Motor Corp 車両のサスペンシヨン装置
JPH01197106A (ja) * 1988-01-31 1989-08-08 Mazda Motor Corp 車両のサスペンション装置
JPH0368106U (ja) * 1989-11-07 1991-07-04
JPH08238913A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Nissan Motor Co Ltd フロントサスペンション装置
JP2002539009A (ja) * 1999-03-06 2002-11-19 ドクトル インジエニエール ハー ツエー エフ ポルシエ アクチエンゲゼルシヤフト 自動車の駆動後輪のためのホイールサスペンション
JP2000264028A (ja) * 1999-03-19 2000-09-26 Toyota Motor Corp リアサスペンション
JP2002542975A (ja) * 1999-05-03 2002-12-17 ドクトル インジエニエール ハー ツエー エフ ポルシエ アクチエンゲゼルシヤフト 自動車の前車軸のための車輪懸架装置
JP2002362123A (ja) * 2001-06-01 2002-12-18 Nissan Motor Co Ltd フロントサスペンション構造
JP2003118339A (ja) * 2001-10-12 2003-04-23 Nissan Motor Co Ltd 車両用サスペンション装置
JP2003146038A (ja) * 2001-11-12 2003-05-21 Nissan Motor Co Ltd サスペンション装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008120375A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Dr Ing H C F Porsche Ag 横連接棒或いは斜め連接棒
JP2010247672A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Honda Motor Co Ltd 車両用サスペンション

Also Published As

Publication number Publication date
CN1721215A (zh) 2006-01-18
US20060012142A1 (en) 2006-01-19
US7354053B2 (en) 2008-04-08
CN100408362C (zh) 2008-08-06
JP4424104B2 (ja) 2010-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4765484B2 (ja) サスペンション装置
JP2005225382A (ja) 車両用リヤサスペンション装置
US7354053B2 (en) Independent suspension for vehicle
JP2009149298A (ja) 自動車のフロントアクスルのホイールサスペンション
JP2008018924A (ja) サスペンション装置
JP2009090762A (ja) サスペンション装置
JP4939310B2 (ja) ストラット式サスペンション装置
JP2007038976A (ja) 車両用サスペンション装置
JP2006347338A (ja) 自動車のリヤサスペンション装置
JPH111110A (ja) フロントサスペンション装置
JP2006347337A (ja) 自動車のリヤサスペンション装置
JP2010126014A (ja) フロント・サスペンション装置
JP5237474B2 (ja) ストラット式サスペンション装置
JP4370518B2 (ja) 自動車のフロントサスペンション装置
JP5145892B2 (ja) リヤサスペンション装置
JP4517291B2 (ja) 自動車のフロントサスペンション装置
JP2006335118A (ja) サスペンション装置
JP4534136B2 (ja) 自動車のフロントサスペンション装置
JPS62175208A (ja) 車両のリヤサスペンシヨン装置
JP2007168753A (ja) ストラット式サスペンション装置
JP7103022B2 (ja) サスペンション構造
JP4900107B2 (ja) サスペンション装置
JP2003025822A (ja) 独立懸架式サスペンション
JP2006044498A (ja) サスペンション装置
JP3608470B2 (ja) フロントサスペンション装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060602

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070528

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20081002

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20081020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090729

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4424104

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4