JP2008120375A - 横連接棒或いは斜め連接棒 - Google Patents

横連接棒或いは斜め連接棒 Download PDF

Info

Publication number
JP2008120375A
JP2008120375A JP2007279757A JP2007279757A JP2008120375A JP 2008120375 A JP2008120375 A JP 2008120375A JP 2007279757 A JP2007279757 A JP 2007279757A JP 2007279757 A JP2007279757 A JP 2007279757A JP 2008120375 A JP2008120375 A JP 2008120375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting rod
arm
rod arm
oblique
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007279757A
Other languages
English (en)
Inventor
Reinhard Kunert
ラインハルト・クーネルト
Norbert Schote
ノルベルト・ショーテ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JP2008120375A publication Critical patent/JP2008120375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/02Attaching arms to sprung part of vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/001Suspension arms, e.g. constructional features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G13/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers
    • B60G13/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers having dampers dissipating energy, e.g. frictionally
    • B60G13/04Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers having dampers dissipating energy, e.g. frictionally mechanically, e.g. having frictionally-engaging springs as damping elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/18Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram
    • B60G3/20Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram all arms being rigid
    • B60G3/26Means for maintaining substantially-constant wheel camber during suspension movement ; Means for controlling the variation of the wheel position during suspension movement
    • B60G3/265Means for maintaining substantially-constant wheel camber during suspension movement ; Means for controlling the variation of the wheel position during suspension movement with a strut cylinder contributing to the suspension geometry by being linked to the wheel support via an articulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/14Independent suspensions with lateral arms
    • B60G2200/144Independent suspensions with lateral arms with two lateral arms forming a parallelogram
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • B60G2204/148Mounting of suspension arms on the unsprung part of the vehicle, e.g. wheel knuckle or rigid axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/016Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs allowing controlled deformation during collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/10Constructional features of arms
    • B60G2206/122Constructional features of arms the arm having L-shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/10Constructional features of arms
    • B60G2206/124Constructional features of arms the arm having triangular or Y-shape, e.g. wishbone

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】予め定義された力の超過の際に、エネルギーを吸収して圧縮させる横連接棒或いは斜め連接棒を改良する。
【解決手段】第一連接棒アーム2と第二連接棒アーム3とを備えて、第一連接棒アーム2が走行方向8において前に配置された変形部分12と走行方向8においてその後に配置された剛性部分13とを有する前車両軸用の横連接棒或いは斜め連接棒に関する。更に、第一連接棒アーム2が前衝突の際に車両縦方向Lにおいて主として変形部分12にエネルギー吸収して変形されるように形成されている。変形部分12において変形を強制するために、堅い部分13の撓み性が車両縦方向において延びている曲げ軸線14を中心に変形部分12の撓み性と比較して高められる。縁石接触の場合には、両部分12と13がエネルギー吸収して変形され得る。
【選択図】図1

Description

本発明は請求項1の上位概念による前車両軸用の横連接棒或いは斜め連接棒に関する。この発明はその他にこの種の横連接棒或いは斜め連接棒を備えた車両に関する。
この種の横連接棒或いは斜め連接棒はドイツ特許出願公開第10338625号明細書(特許文献1)から知られており、横連接棒或いは斜め連接棒は車両の車輪を車輪キャリアに関節的に支承され、少なくとも一つの車両構造において走行方向に少なくともほぼ前後に並んで置かれた二つの継手個所間に延びる連接棒アームが彎曲して、特に弓状に形成されている。二つの継手個所間に置かれた間隔の少なくとも三分の二では、連接棒が彎曲された部分を有する。これにより、個別車輪懸架体が実現され得て、事故の場合には、ブロックの形成なしに衝突エネルギーを消耗させて衝突処理を支援する。
例えば前衝突のような事故の際には、車両乗客用の大きな安全を脅かす要因は、車両の車台がブロックを形成し、それによって車両の前ワゴンのエネルギーの激しい事故を車台結合部の領域において阻止する。この場合には、堅い車台部材が連接棒結合部と一緒に上げたブロックを形成し、そのブロックはほんの僅かに変形され、しばしば全体として乗客席の前壁に押圧する。これに続いて、僅かな衝突エネルギーが分解され、更に、車台が乗客席の足空間に押圧され、これにより特にこの領域に増加した負傷危機が生じ得る。
ドイツ特許出願公開第10338625号明細書
この発明は、この種の横連接棒或いは斜め連接棒のために特に予め定義された力の超過の際にエネルギーを吸収して圧縮させる改良された実施態様を提供する問題に取り組む。
この発明により、この問題は独立請求項1の対象によって解決される。好ましい実施態様は従属請求項の対象である。
この発明は、特に車両縦方向において二つの連接棒アームの第一連接棒アームを有する横連接棒或いは斜め連接棒に異なった堅い部分を備える一般思想に基づいていて、それによって衝突の場合には、予め定義されてエネルギーを吸収する曲げ歪が強制され得る。この場合には、第一連接棒アームが前後のシャシ側の継手個所の間に彎曲して形成され、その間に第二連接棒アームが後シャシ側の継手個所と車輪側の継手個所との間に延びている。衝突エネルギーを吸収する曲げ歪のために、第一連接棒アームが走行方向において前に置かれた変形部分並びに走行方向においてその後に置かれた堅い部分を有し、第一連接棒アームが衝突の場合には、ほぼ専ら変形部分で曲げられ、即ちエネルギーを吸収して変形する。この場合には、名前が既に何を意味するかは、剛性、特に撓み性であり、これは第一連接棒アームの変形部分におけるより明らかに撓みの良い堅い部分における車両横方向に延びている曲げ軸線を中心とする撓み性である。第一連接棒アームのこの発明による部分的形成によって、第一連接棒アームの正確な定義された屈曲が衝突の場合に車両縦方向において、或いは誤使用負荷場合の発生に強制され得て、それによって損傷危機が乗客席にいる乗客により明らかに減少され得て、今までブロックを形成して斜めである横連接棒或いは斜め連接棒が今や、衝突エネルギーを吸収する変形要素として作用するからである。横に車輪に作用する負荷の場合には、側面部分が変形され得る。
この発明による解決策の好ましい再現の場合には、横連接棒或いは斜め連接棒の第一連接棒アームはその断面でH状形状を有する。そのような形状、通常には二重T形状として示され、縁側に配置されたウエブを通る特に高い撓み性を有し、それによって第一連接棒アームはこの領域に非常に硬い。完全形状と比較して、この発明のH形状によって撓み性が上昇されるばかりではなく、横連接棒或いは斜め連接棒の重量も減少され、それはスポーツワゴン構造ではより重要である。
目的に適って、第一連接棒アームの変形部分が流れるように、即ち中断なしに第一連接棒アームの堅い部分に移行する。これは特別な良好な力流れを奏し、この際にこの流れるような移行によって特に力又は応力ピークはそれが例えば敏感な材料或いは横断面断層に生じ得るように、回避される。
この解決策の別の好ましい実施態様の場合には、第一連接棒アームの部分が走行方向において先細になっている。これは、第一連接棒アームがその後端領域に前端領域と比較して非常に高い剛性を有し、この剛性が走行方向において、つまり変形部分の方向において増加して分解されることを意味する。後部分に望まれた高い剛性が前部分に、つまり変形部分の領域にはもはや望まれないので、第一連接棒アームのそのように構成された造形が部分から変形部分への所望の剛性勾配を提供する。
この発明の別の重要な特徴と利点は、従属請求項と、図面と図面に基づいた付属する図の説明とから明らかになる。
前記挙げた且つ次に説明された特徴はそれぞれに挙げられた組合せだけではなく、この発明の範囲から逸脱することなしに、他の組合せ或いは単独状態にも使用できることがわかる。
この発明の好ましい実施例は図面に例示され、次の詳細の説明に詳細に説明され、この際に同じ参照符号が同じ或いは同様な或いは機能の同じ構成部材に付けられている。
図1によると、この発明の横連接棒或いは斜め連接棒1は第一連接棒アーム2及び第二連接棒アーム3を有する。この際に、横連接棒或いは斜め連接棒1は公知の方法では、前車両軸(図2と3を参照)に配置され、一方では関節的に自動車の車体4と、他方では関節的に操縦レバー5と連結されている。車両の縦方向力を受ける示されていないばね脚ドームと相違して、横連接棒或いは斜め連接棒1は加速、ブレーキと曲線走行の際に生じる水平力を受ける。この際に、横連接棒或いは斜め連接棒1は軸6を中心に旋回でき、この際に軸6が実質的に前シャシ側の継手個所7並びに走行方向8においてその後に置かれたシャシ側の継手個所9を通して延びている。それによって車両のブレーキの際に、前継手個所7が張力を負荷され、後継手個所が圧力を負荷される。前継手個所7と後継手個所9の間に第一アーム2が彎曲して形成されている。
それに対して、第二連接棒アーム3は後シャシ側継手個所9から車輪側継手個所10まで延びていて、この車輪側継手個所は関節的に図示されていない車輪軸受と連結されている。後継手個所9と車輪側継手個所10の間には第二連接棒アーム3に別の継手個所11が設けられ、別の継手個所には例えば図示されていないばね減衰脚が関節的に接続され得る。この際にこの発明の横連接棒或いは斜め連接棒1の特別構成の際に三つの継手個所7、9と10及び第一及び第二連接棒アーム2、3が一つの平面に位置する。図1乃至3の表現によると、第一連接棒アーム2が後シャシ側継手個所9と別の継手個所11の間の領域にて第二連接棒アーム3に連通する。
図1乃至3に採用するように、第一連接棒アーム2は走行方向8おいて前に置かれた変形部分12と走行方向8おいてその後に置かれた堅い部分13を有する。この際に、堅い部分13の撓み性が特に車両横方向に延びている曲げ軸線14を中心に変形部分12の撓み性と比較して明らかに増加される。この際に、増加は第一連接棒アーム2の縁側に配置されたウエブ15と15’により奏し、そのウエブは第一連接棒アーム2の抵抗トルクを堅い部分13にて増大させる。縁側に配置されたウエブ15と15’は第一連接棒アーム2の堅い部分13にH状形状、短く二重T形状を与える。
この発明によると、第一連接棒アーム2は誤使用負荷の際には例えば前衝突の際に走行方向8と反対にその変形部分12において衝突エネルギーを吸収して変形でき、それによって車台のブロック形成がそれと一緒に現れる損傷危機と結合されて阻止され得る。この際に、図2では横連接棒或いは斜め連接棒1はその通常の据付け状態で示され、それに対して横連接棒或いは斜め連接棒が図3では誤使用負荷の発生後に例えば事故を、変形された状態で示される。堅い部分13と相違して、第一連接棒アーム2の変形部分12は完全形状として形成され、それによってこれは明らかに僅かに曲げ強さがあり、それによって誤使用負荷の発生後に第一連接棒アーム2の変形が変形部分12に強制される。
横連接棒或いは斜め連接棒1の第一連接棒アーム2を考慮して、変形部分12が流れるように、即ち中断なしに堅い部分13に移行し、それはこの変形部分が例えば設けられた横断面断層に基づかなく強力に転向されるから特に積極的に堅い部分13の可能な力流れを奏することに注目する。同様に、堅い部分13が走行方向8おいて先細になっていて、第一連接棒アーム2がその変形部分12にて堅い部分13と比較して小さいので、曲げ易い横断面形状を有する。走行方向おいてその後に置かれた領域では堅い部分13が後シャシ側継手個所9と別の継手個所11に対して拡大するので、一種のデルタ16が同様に第一連接棒アーム2から第二連接棒アーム3への特別良好な力案内を可能する。この際に、デルタ16は実質的に第一連接棒アーム2のウエブ15と15’から並びにウエブ15”から第二連接棒アーム3に沿って縁取りされ、それによって第一連接棒アーム2の連通領域が第二連接棒アーム3に特に強く形成され得る。この際に、第二連接棒アーム3はその中心領域において第一連接棒アーム2の堅い部分13の一部を形成する。更に、誤使用負荷の発生に変形部分12に強制された曲げは、変形部分12が実質的に半径方向に前継手個所7の軸6に連通することによって支援される。前継手個所7における変形部分12の半径方向連通は前継手個所7と後継手個所9の間の第一アーム2の実質的にW状経過と結合され、その際に変形性を更に支援する。
前衝突による事故の場合には、例えば酷く変形可能な横連接棒のような特に変形支持車台部材が安全を脅かす要因を示す、というのは、この種の車台成分が適切な衝突エネルギーを吸収する変形によって衝突の緩和に寄与しないブロック形成に対して傾斜するからである。追加的に、この種の変形性或いは変形進行性のない車台成分が全体として車両の乗客席の足空間の方向に移動され、それによってこれは事故の場合に乗客席の足壁の示されていない前壁に押圧され、この環境下で乗客空間に座る人の損傷を引き起こされ得る。この理由から、例えば横連接棒或いは斜め連接棒1のような車台部材が事故の際に衝突エネルギーを吸収して変形することが重要である。それ故に、この発明は横連接棒或いは斜め連接棒1の第一連接棒アーム2に比較的堅い部分13とそのために走行方向8において前に置かれて曲げ易い変形部分12とを形成することを提供する。障害物への自動車の衝突の場合に、特に前衝突の際或いは所謂縁石押退けの際には、第一アーム2は少なくともその変形部分12で衝突エネルギーを吸収して変形でき、この際に第一連接棒アーム2のこの堅い部分13を介して第二連接棒アーム3への結合によって第二連接棒アームがエネルギーを吸収して変形され得る。
車輪による縁石接触の場合には、即ち例えば矢印方向Qにおける車輪に斜めの荷重の場合には、両部分12と13はエネルギーを吸収して変形され得る。
この発明の横連接棒或いは斜め連接棒を斜視図で概略的に示す。 横連接棒或いは斜め連接棒を取付け位置で概略的に示す。 図2におけるような表現であるけれども、誤使用負荷により変形された横連接棒或いは斜め連接棒を概略的に示す。
符号の説明
1.....横連接棒或いは斜め連接棒
2.....第一連接棒アーム
3.....第二連接棒アーム
4.....車体
5.....操縦レバー
6.....軸
7.....前継手個所
8.....走行方向
9.....後継手個所
10....車輪側継手個所
11....別の継手個所
12....変形部分
13....部分
14....曲げ軸
15....ウエブ

Claims (11)

  1. 前後のシャシ側の継手個所(7、9)の間に彎曲して形成される第一連接棒アーム(2)と、後シャシ側の継手個所(9)と車輪側の継手個所(10)との間に延びている第二連接棒アーム(3)とを備えて、第一連接棒アーム(2)が衝突の際にエネルギー吸収して変形されるように形成されている、前車両軸用の横連接棒或いは斜め連接棒(1)において、第一連接棒アーム(2)が走行方向(8)において前に配置された変形部分(12)と走行方向(8)においてその後に配置された堅い部分(13)とを有し、第一連接棒アーム(2)が前衝突の際に車両縦方向(L)において主として変形部分(12)にエネルギーを吸収して変形されるように形成されており、堅い部分(13)の撓み性が車両縦方向において延びている曲げ軸線(14)を中心に変形部分(12)の撓み性と比較して高められることを特徴とする横連接棒或いは斜め連接棒。
  2. 前後のシャシ側の継手個所(7、9)の間に彎曲して形成される第一連接棒アーム(2)と、後シャシ側の継手個所(9)と車輪側の継手個所(10)との間に延びている第二連接棒アーム(3)とを備えて、第一連接棒アーム(2)が衝突の際にエネルギーを吸収して変形されるように形成されている、前車両軸用の横連接棒或いは斜め連接棒(1)において、第一連接棒アーム(2)が走行方向(8)において前に配置された変形部分(12)と走行方向(8)においてその後に配置された堅い部分(13)とを有し、第一連接棒アーム(2)が矢印Qにおいて外部から車輪への斜め負荷を受ける際に変形部分(12)と堅い部分(13)とにおいてエネルギーを吸収して変形されるように形成されていることを特徴とする横連接棒或いは斜め連接棒。
  3. 第一連接棒アーム(2)が堅い部分(13)にH状形状を有することを特徴とする請求項1或いは2に記載の横連接棒或いは斜め連接棒。
  4. 第一連接棒アーム(2)の変形部分(12)が完全形状として形成されていることを特徴とする請求項2或いは3に記載の横連接棒或いは斜め連接棒。
  5. 変形部分(12)が流れるように、即ち中断なしに堅い部分(13)に移行することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の横連接棒或いは斜め連接棒。
  6. 三つの継手個所(7、9、10)並びに第一と第二連接棒アーム(2、3)は一平面に位置することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の横連接棒或いは斜め連接棒。
  7. 堅い部分(13)が走行方向(8)において先細になっていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の横連接棒或いは斜め連接棒。
  8. 第一連接棒アーム(2)が前後のシャシ側の継手個所(7、9)の間にW状経過を有することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の横連接棒或いは斜め連接棒。
  9. 第一連接棒アーム(2)の変形部分(12)が後シャシ側の継手個所(9)と車輪側の継手個所(10)へ拡大されてこれら継手個所に繋がっていることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載の横連接棒或いは斜め連接棒。
  10. 第二連接棒アーム(3)が少なくとも中間領域において第一連接棒アーム(2)の堅い部分(13)の一部を形成することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか一項に記載の横連接棒或いは斜め連接棒。
  11. 請求項1乃至10のいずれか一項に記載の横連接棒或いは斜め連接棒を備えることを特徴とする自動車。
JP2007279757A 2006-11-10 2007-10-29 横連接棒或いは斜め連接棒 Pending JP2008120375A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006053030A DE102006053030A1 (de) 2006-11-10 2006-11-10 Quer- oder Schräglenker

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008120375A true JP2008120375A (ja) 2008-05-29

Family

ID=39046730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007279757A Pending JP2008120375A (ja) 2006-11-10 2007-10-29 横連接棒或いは斜め連接棒

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7665751B2 (ja)
EP (1) EP1920952B1 (ja)
JP (1) JP2008120375A (ja)
KR (1) KR101348442B1 (ja)
CN (1) CN101177110B (ja)
DE (2) DE102006053030A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012006586A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Benteler Automobiltechnik Gmbh 自動車のアーム
JP2013035360A (ja) * 2011-08-05 2013-02-21 Toyota Motor Corp 車体前部構造
US10298332B2 (en) 2016-10-27 2019-05-21 Sumitomo Electric Device Innovations, Inc. Method of controlling semiconductor optical device that includes semiconductor optical amplifier

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8271807B2 (en) * 2008-04-21 2012-09-18 Adaptive Computing Enterprises, Inc. System and method for managing energy consumption in a compute environment
KR20130129304A (ko) * 2005-07-18 2013-11-27 마그나 인터내셔널 인코포레이티드 제어 아암 조립체
EA024298B1 (ru) 2008-11-12 2016-09-30 Сумитомо Метал Индастриз, Лтд. Рычаг автомобильной подвески и способ его изготовления
DE102008061833A1 (de) * 2008-12-11 2010-06-24 Zf Friedrichshafen Ag Querlenker eines Kraftfahrzeuges
DE102009002633A1 (de) * 2009-04-24 2010-10-28 Zf Friedrichshafen Ag Lenker für ein Fahrzeug
JP5573413B2 (ja) * 2010-06-28 2014-08-20 マツダ株式会社 車両の下部車体構造
CN102367043B (zh) * 2011-05-19 2014-04-02 浙江瑞朗锻造有限公司 一种弯臂锻件
CN102367042B (zh) * 2011-05-19 2013-10-09 浙江瑞朗锻造有限公司 弯臂锻件
CN102367041A (zh) * 2011-05-19 2012-03-07 浙江瑞朗锻造有限公司 一种弯臂
CN102398491A (zh) * 2011-05-19 2012-04-04 浙江瑞朗锻造有限公司 弯臂
US9139255B1 (en) * 2011-08-01 2015-09-22 Polaris Industries Inc. Snowmobile
US9440671B2 (en) 2012-09-20 2016-09-13 Polaris Industries Inc. Vehicle
AU2013317853B2 (en) 2012-09-20 2017-04-13 Polaris Industries Inc. Utility Vehicle
US10246153B2 (en) 2012-10-11 2019-04-02 Polaris Industries Inc. Side-by-side vehicle
EP3388313A1 (en) * 2012-10-11 2018-10-17 Polaris Industries Inc. Side-by-side vehicle
DE102013214719A1 (de) * 2013-07-29 2015-01-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Radträger eines Fahrzeugs
CN109177669A (zh) 2013-09-04 2019-01-11 北极星工业有限公司 并排式车辆
JP6236291B2 (ja) * 2013-11-12 2017-11-22 豊田鉄工株式会社 サスペンションアームの製造方法
JP5771320B2 (ja) * 2013-12-19 2015-08-26 株式会社神戸製鋼所 自動車足回り部品
CN104097477B (zh) * 2014-06-05 2016-07-27 厦门理工学院 一种双横臂独立悬架上导向臂和下导向臂长度计算方法
US9387534B2 (en) * 2014-08-29 2016-07-12 Zf Friedrichshafen Ag Control arm and a method for forming the same
DE102015009309A1 (de) * 2015-07-18 2017-01-19 Audi Ag Radaufhängung für eine Fahrzeugachse
DE102015009306B4 (de) * 2015-07-18 2023-07-20 Audi Ag Radaufhängung für eine Fahrzeugachse
DE102016211291A1 (de) * 2016-06-23 2017-12-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorderachsradaufhängung eines Kraftfahrzeuges
WO2019101881A2 (de) * 2017-11-23 2019-05-31 Raufoss Technology As Verbindungseinrichtung für die anbindung einer dämpfungseinheit eines fahrzeugs innerhalb einer radaufhängung des fahrzeugs
DE102018206417A1 (de) * 2018-04-25 2019-10-31 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Radaufhängung für ein Kraftfahrzeug
USD951148S1 (en) 2019-10-31 2022-05-10 Traxxas, L.P. Model vehicle lower suspension arm
USD951151S1 (en) 2019-10-31 2022-05-10 Traxxas, L.P. Model vehicle lower suspension arm
USD951150S1 (en) 2019-10-31 2022-05-10 Traxxas, L.P. Model vehicle lower suspension arm
USD951149S1 (en) 2019-10-31 2022-05-10 Traxxas, L.P. Model vehicle upper suspension arm
USD944901S1 (en) * 2019-12-06 2022-03-01 Traxxas Lp Model vehicle lower suspension arm
USD947957S1 (en) 2019-12-11 2022-04-05 Traxxas Lp Model vehicle upper suspension arm
CN111114226A (zh) * 2020-02-10 2020-05-08 北京汽车集团越野车有限公司 一种越野车轻量化工字型上控制臂结构
USD1014656S1 (en) 2021-11-16 2024-02-13 Traxxas, L.P. Model vehicle suspension arm
USD1014655S1 (en) 2021-11-16 2024-02-13 Traxxas, L.P. Model vehicle suspension arm

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0216306U (ja) * 1988-07-19 1990-02-01
JPH0867120A (ja) * 1994-06-24 1996-03-12 Toyota Motor Corp 車両用サスペンションアーム
DE10338625A1 (de) * 2003-08-22 2005-03-17 Daimlerchrysler Ag Einzelradaufhängung mit einem gekrümmten Lenkerarm
JP2005126034A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Kia Motors Corp ロアアームアセンブリー
JP3661404B2 (ja) * 1998-05-14 2005-06-15 トヨタ自動車株式会社 サスペンションアーム
JP2006027429A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Nissan Motor Co Ltd 車輪独立懸架装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2454155A1 (de) * 1974-11-14 1976-05-20 Volkswagenwerk Ag Dreiecklenker eines kraftfahrzeuges
JP2700665B2 (ja) * 1988-07-29 1998-01-21 スズキ株式会社 自動車のサスペンション装置
JP2973050B2 (ja) * 1991-12-11 1999-11-08 本田技研工業株式会社 自動車用サスペンションアーム
DE4330103C2 (de) * 1992-09-22 1998-09-10 Suzuki Motor Co Aufhängungsarm für die Radaufhängung eines Kraftfahrzeugs
FR2710583B1 (fr) * 1993-09-29 1995-12-22 Peugeot Train avant pour véhicule automobile.
US5516130A (en) * 1994-12-22 1996-05-14 Interstate Forging Industries Inc. Forged control arm
JP3191654B2 (ja) * 1995-08-30 2001-07-23 トヨタ自動車株式会社 サスペンションアーム
JP3505899B2 (ja) * 1996-03-04 2004-03-15 トヨタ自動車株式会社 車両用サスペンションアーム
DE20023579U1 (de) * 1999-05-03 2004-12-16 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Radaufhängung für eine Vorderachse eines Kraftfahrzeuges
DE20009695U1 (de) * 2000-05-31 2000-08-24 Benteler Werke Ag Lenker für ein Kraftfahrzeug
DE10029189A1 (de) * 2000-06-19 2001-12-20 Fischer Georg Fahrzeugtech Querlenker einer Radaufhängung
JP3705157B2 (ja) * 2001-06-05 2005-10-12 日産自動車株式会社 サスペンションアームの取り付け構造
DE10140288C1 (de) * 2001-08-16 2002-08-29 Thyssen Krupp Automotive Ag Querlenker
US6688618B2 (en) * 2001-08-17 2004-02-10 Ford Global Technologies, Llc Road noise reduction apparatus and method using selective placement of vibration dampers
KR20040046038A (ko) * 2002-11-26 2004-06-05 현대자동차주식회사 자동차의 압입형 부시 장착구조
CA2416703C (en) * 2003-01-20 2011-11-22 Multimatic Inc. Structural i-beam automotive suspension arm
JP2005081991A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Honda Motor Co Ltd 車両の防振構造

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0216306U (ja) * 1988-07-19 1990-02-01
JPH0867120A (ja) * 1994-06-24 1996-03-12 Toyota Motor Corp 車両用サスペンションアーム
JP3661404B2 (ja) * 1998-05-14 2005-06-15 トヨタ自動車株式会社 サスペンションアーム
DE10338625A1 (de) * 2003-08-22 2005-03-17 Daimlerchrysler Ag Einzelradaufhängung mit einem gekrümmten Lenkerarm
JP2005126034A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Kia Motors Corp ロアアームアセンブリー
JP2006027429A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Nissan Motor Co Ltd 車輪独立懸架装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012006586A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Benteler Automobiltechnik Gmbh 自動車のアーム
JP2013035360A (ja) * 2011-08-05 2013-02-21 Toyota Motor Corp 車体前部構造
US10298332B2 (en) 2016-10-27 2019-05-21 Sumitomo Electric Device Innovations, Inc. Method of controlling semiconductor optical device that includes semiconductor optical amplifier

Also Published As

Publication number Publication date
CN101177110B (zh) 2012-07-11
KR101348442B1 (ko) 2014-01-06
EP1920952A2 (de) 2008-05-14
US7665751B2 (en) 2010-02-23
EP1920952B1 (de) 2011-04-20
KR20080042707A (ko) 2008-05-15
US20090066049A1 (en) 2009-03-12
CN101177110A (zh) 2008-05-14
DE102006053030A1 (de) 2008-05-15
EP1920952A3 (de) 2008-11-05
DE502007006984D1 (de) 2011-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008120375A (ja) 横連接棒或いは斜め連接棒
JP2010173642A (ja) シャックルアッセンブリ
JP5201864B2 (ja) 車体構造
JP4466659B2 (ja) 車両用ペダル支持構造
US8201875B2 (en) Sub-frame for managing crash energy
KR101814647B1 (ko) 차량용 차량 전방 구조
JP2007062539A (ja) シート支持構造
US9302715B2 (en) Vehicles having side support reinforcement gussets
JP2006290111A (ja) エンジン支持構造
CN111114396B (zh) 用于连接车辆座椅的枢转托架
CN108146515B (zh) 车辆前部结构
JP6676514B2 (ja) サブフレーム
US10144258B2 (en) Wheel suspension for a vehicle axle
JP2009113541A (ja) 車体構造
JP6032123B2 (ja) 車体前部構造
JP2008543663A (ja) 自動車
JP2006044551A (ja) サスペンションメンバ
KR20120043572A (ko) 하이드로포밍을 이용한 일체형의 커플드 토션빔 액슬 및 그 제조방법
JP4994383B2 (ja) 前部に衝撃を受けた際に車内に車輪が入り込むのを防止する自動車前部の構造
JP2990590B2 (ja) 車軸式懸架装置
GB2150090A (en) Axle support arm
JP6348766B2 (ja) 車両用サスペンション
JP2019196068A (ja) 車両前部構造
JP4304464B2 (ja) 車両の前部車体構造
JP3984031B2 (ja) サスペンションアーム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100928