JP2012006586A - 自動車のアーム - Google Patents

自動車のアーム Download PDF

Info

Publication number
JP2012006586A
JP2012006586A JP2011137167A JP2011137167A JP2012006586A JP 2012006586 A JP2012006586 A JP 2012006586A JP 2011137167 A JP2011137167 A JP 2011137167A JP 2011137167 A JP2011137167 A JP 2011137167A JP 2012006586 A JP2012006586 A JP 2012006586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
cavity
vehicle
base body
arm according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011137167A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5528397B2 (ja
Inventor
Oliver Mielke
オリヴァー・ミールケ
Tobias Ebbing
トビーアス・エッビング
Florian Hessing
フローリアン・ヘッシング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Benteler Automobiltechnik GmbH
Original Assignee
Benteler Automobiltechnik GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Benteler Automobiltechnik GmbH filed Critical Benteler Automobiltechnik GmbH
Publication of JP2012006586A publication Critical patent/JP2012006586A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5528397B2 publication Critical patent/JP5528397B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/02Resilient suspensions for a single wheel with a single pivoted arm
    • B60G3/04Resilient suspensions for a single wheel with a single pivoted arm the arm being essentially transverse to the longitudinal axis of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/001Suspension arms, e.g. constructional features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/14Independent suspensions with lateral arms
    • B60G2200/142Independent suspensions with lateral arms with a single lateral arm, e.g. MacPherson type
    • B60G2200/1424Independent suspensions with lateral arms with a single lateral arm, e.g. MacPherson type the lateral arm having an L-shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • B60G2204/143Mounting of suspension arms on the vehicle body or chassis
    • B60G2204/1431Mounting of suspension arms on the vehicle body or chassis of an L-shaped arm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/014Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs with reinforcing nerves or branches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/016Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs allowing controlled deformation during collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/10Constructional features of arms
    • B60G2206/122Constructional features of arms the arm having L-shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/70Materials used in suspensions
    • B60G2206/72Steel
    • B60G2206/722Plates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)

Abstract

【課題】
高い強度と、同時に高い耐久性および安価な生産性を有し、そしてさらに、事故の際に前車両の損傷を少なく保つ可能性を与える自動車のアームを提供する。
【解決手段】
車両のアーム、特にウィッシュボーン式アーム(1)であって、ワンシェルタイプのベースボディ(2)と、ベースボディ(2)に接続される支承部分(7)を有し、その際、ベースボディ(2)が平らなベースボディ底部(3)と、これに付設される折り曲げられたサイドアーム(4)を有しているアームにおいて、二つの支承部分(7)の間に、一つの空所部(11)が、少なくとも一つのサイドアーム(4)内に設けられていることにより解決される。
【選択図】 図2

Description

本発明は、請求項1の上位概念に記載の特徴に従う車両のアーム、特にウィッシュボーン式アームに関する。
道路交通上または他の使用範囲における自動車の運転の際に、ドライバーによる自動車の適切でない取扱いや、事故が生じることはしばしばである。
今日提供されている自動車は、自己懸架式のボディを通じて、ボディに接続されたシャシーコンポーネントを与えられている。ボディは、損傷の際の必要な場合に、車両内部室または車両客室を保護するために、極めて複雑な構造を有している。発生する損傷、例えば縁石の縁の部分上に乗り上げたり、またはタイヤ部分やフェンダー部分が例えば固定対象物ないし他の自動車に少ない程度のみ衝突したりする場合、タイヤへの接続部、例えばアームを介して、大きな力が伝達されることがあり、これによってボディは、意図せず変形してしまう可能性がある。この意図しない変形は、修繕後に、車両形状または車両乗客保護室の十分でない回復へと通じる。車両客室の著しい変形によって、同乗者が負傷する高い可能性があるという結果となる。
先行技術から、損傷予定箇所が公知である。この損傷予定箇所は、しかしながら十分でない保護を与えるのみである。というのは、これは、起こりうる事故のシナリオの極めて制限された状況のみしかカバーしていないからである。
よって本発明の課題は、高い強度と、同時に高い耐久性および安価な生産性を有し、そしてさらに、事故の際に全車両の損傷を少なく保つ可能性を与える自動車のアームを提供することである。
上述した課題は、請求項1に従う自動車のアームによって解決される。
本発明の有利な改良形は、従属請求項の構成要素である。
本発明に係る車両のアーム、特にウィッシュボーン式アームであって、ワンシェルタイプのベースボディと、ベースボディに接続される支承部分を有し、その際、ベースボディが平らなベースボディ底部と、これに付設される折り曲げられたサイドアームを有しているアームは、二つの支承部分の間に、一つの空所部が、少なくとも一つのサイドアーム内に設けられていることによって特徴付けられている。
空所部は、本発明の枠内においては、材料除去部(Materialwegnahme)であると理解される。その際、空所部は、ワンシェルタイプのベースボディのサイドアーム領域において、一種の目標屈曲箇所が達成されるために設けられる。ここで、ワンシェルタイプのアームを安価に製造し、そして一つの空所部によって、高い耐用寿命が与えられるよう設けられる、特に有利な可能性がある。側方案内力、静的および動的軸負荷の形で、発生しそして車両ボディに伝達される車輪力に基づいて、本発明に係る空所部は、高い耐用寿命と車両のアームの耐久揺動強度を、同時にコントロールされた屈曲態様のもと保証すること意図している。
本発明の別の有利な実施形では、空所部が、車両長手方向軸に対して直行して延在している。ここで空所部は、サイドアームに設けられ、このサイドアームが基本的に車両Y方向に向けられていることが意図されている。よって空所部もまた同様に、基本的に、車両Y方向の上に延在している。このため、事故の場合に発生する力を、車両横断軸に対して平行な過負荷の際に、アームの屈曲が起こることによって分離することが、特に有利に可能である。これによって、また、アームのジョイント接続点が引き裂かれるのが回避され、よって、車輪キャリアが、発生する過負荷の際に時間的に可能な限り長くアームに接続されているということが保証される。
したがって、衝突によって引き起こされる運動エネルギーが、車輪を介して、アームにおいて運動エネルギーの形で吸収される。車輪が、フェンダー領域または車輪領域にぶつかると、ここで広範にわたる変形が意図されず引き起こされ、軸接続点または軸補助フレームの意図されない変形が回避される。よって、全体としてより少ない事故損傷が起こり、この事故損傷は、さらにまた理想的な場合には、アームの交換のみによって修復されることが可能である。
別の有利な実施形においては、空所部が、車両横断軸に対して直行して延在している。よって空所部は、車両X方向に延在している。前述したメリットは、このような延在に対してもまた有効である。よって、発明にしたがい、車両長手方向過負荷力および車両横断方向過負荷力の形で発生する過負荷力が、分離され、そして例えばアームにおける二つの空所部によって適切に調節される可能性が生じる。
別の有利な実施形においては、空所部が、少なくとも部分的にカラー部を有する。ワンシェルタイプのアームは、本発明の枠内で有利には薄板部材として形成される。空所部をカラー部とともに実施することによって、これは特に有利に生産可能である。例えばアームの形成プロセスの間に、空所部はアイレット(Durchizug)またはハーフアイレットの形で作り出されることができる。カラー部の、生じる別のメリットは、空所部の回りの範囲と、空所部の特に表面の領域におけるか、または全体の領域における固有応力が、カラー部によって意図的に応力転換の形で減少されることが可能であるということである。つまり発明に従うカラー部によって、耐久揺動態様に基づき応力ピークや応力裂け目が発生しない。
他の有利な実施バリエーションにおいては、空所部が、部分円弧形状の形状を有する。これは、空所部の領域において、略半円形または丸められた材料箇所が、取外されていることを意味する。この取外しは、例えば打ち抜き形式の製造プロセス中や、また変形の形式のカラー部の作成の間に行われることが可能である。空所部の部分円弧形状の推移は、アーム内に発生する、伝達されるべき車輪力の形式の応力推移に対してもまた、特に有利に作用する。空所部の、基本的に半円の形状によって、応力ピークが大幅に回避され、そして一様な応力推移が促進される。本発明の枠内で、空所部の端部領域が同様に丸められており、角ばった形状を有していないとき、特に有利である。
他の有利な実施バリエーションでは、空所部が多角形状に形成されている。本発明の枠内において、空所部が多角形状に形成されているとは、三角形状、四角形状、長方形状、または他の形の形状であると理解される。これは、三角形状によって、例えば特に安価に意図された屈曲モーメントを調整することができるというメリットを意味する。前記屈曲モーメントは、ある所定の過負荷力から、アームの屈曲を引き起こす。これら過負荷力は、本発明の枠内で幾ニュートンまで正確に定めることができる。
好ましくは、空所部は、その長手方向において、0.01から100mmの長さ、好ましくは0.1から60mmの長さ、そして特に1から50mmの長さにわたって延在している。その際、空所部は本発明の枠内で、センターパンチ(Koernung)としてや、または切削もしくは切断されたスリットとして、またはサイドアーム内の形状的な形によって延在することが可能である。空所部の長手方向は、その際、これがサイドアームにわたって伸びるよう割り当てられている。1から50mmの形状寸法によって、空所部が車両のアームに製造されることができ、この空所部が、50kNまでの、またはより大きなオーダーの車輪力を伝達できるということが保証される。
10kNから50kNを超えるオーダーに予調整されることができる過負荷の場合、しかしながらアームの屈曲が、空所部の長手方向軸に対して直行する軸の周りに生じる。
別の有利な実施バリエーションでは、カラー部は、サイドアームに対して直行する方に向けられており、かつ、0.1から20mm、好ましくは1から10mmの長さを有する。これによって、特にコストメリットを有してカラー部を製造することが可能である。アームの変形プロセスの間に、カラー部もまた同時に製造することが可能である。さらにカラー部の、車両アームに対しての形状的拡大、または車両アームから離れての形状的拡大が、空所部の内部の応力推移に特に有利に作用する。
さらに空所部は、0.1から40mm、好ましくは1から30mmの半径を有する。その際、空所部は、部分円弧形状か、または楕円形に形成されている。半径は、空所部の推移にわたって変化してもよい。これはまた、空所部内に発生する応力推移に対して特に有利に作用する。和らげられた、または一様な応力推移によって、疲労破壊やひび形成に至ることが無い。過負荷によって引き起こされる正確な屈曲モーメントまたは作動モーメントは、よって、より少ないニュートンまで正確に調整または設定されることができる。
別の有利な実施バリエーションでは、空所部を取り囲む周辺領域が、ベースボディに対してばらついた硬度を有している。その際、周辺領域は、ベースボディよりも高い硬度を有していることが可能であるが、またベースボディよりも低い硬度を有していても良い。これによって、空所部の領域の材料組織中の、意図して調整された硬度によって、車両のアームの屈曲態様に、特に有利に影響を与えることができる。
別の有利な実施バリエーションでは、空所部及び/又は空所部を取り囲む周辺領域が、少なくとも部分的に熱処理されている。部分的な熱処理、例えば誘電照射(Induktion-)及び/又は熱赤外線照射(Waermeinfrarotbestrahlung)によって、特有の硬度の材料組織を意図的に製造することが可能である。材料組織は、既に記載した、過負荷の場合における車両のアームの屈曲特性に対しても同様に、特に有利に作用する。
本発明の更なる利点、特徴および観点は、以下の説明から生じ、有利な実施形は、簡略図中の表されている。これらは、本発明の簡単な理解のために使用される。
発明にしたがう車両のアームの斜視図 発明にしたがう空所部の斜視図 発明にしたがう空所部の別の斜視図
図中において、同じまたは類似の部材には同一の参照符号が使用されている。その際、簡単化の観点から繰り返しての説明が省略されていたとしても、対応するまたは比較可能なメリットは達成されることが可能である。
図1は、ワンシェルタイプのベースボディ2を有する車両のウィッシュボーン式アーム1を示す。その際ベースボディ2は、ベースボディ底部2と、これに形成されたサイドアーム4を有している。サイドアーム4は、この実施例においては、基本的に平らに形成されたベースボディ底部3に対して直行して切り替えられているので、このサイドアームは、ベースボディに対して略直角に立っている。ベースボディ底部3は、さらに組立開口部5と硬化のための硬化ビード(Versteifungssicken)6を有している。
さらにベースボディには、支承部分7が設けられている。支承部分7内には、例えば支承ピボット8、支承ホール(Lageoese)9およびボールジョイント10がある。基本的に本発明の枠内で、他のバリエーションの支承部が、支承部分7内に設けられることができる。支承ホール9とボールジョイント10の間には、発明に係る空所部11が存在している。この空所部は、ここで間に存在しているサイドアーム4内に設けられている。その際、本発明に係る空所部11は、支承ホール9と支承ピボット8により定められる揺動軸12に対して基本的に直行して延在している。さらに揺動軸12は、自動車中で、これが車両の長手方向軸または横断方向軸の方向に向けられているように配置されている。
図2は、本発明に係る空所部11の詳細図を示している。その際、空所部11は、サイドアーム4への移行部分13内に、丸められた角14を有している。空所部は、周辺領域Rによって取囲まれており、この周辺領域はサイドアーム4内にある。周辺領域Rは、ベースボディ底部中で、これもまた移行している。
図3から、空所部11は、車両のウィッシュボーン式アーム1の方に向かうカラー部15の形式で形成されている。全体として、空所部11は、部分円弧状の形状を有している。これはある半径16を有し、この半径は、しかしながら、特にサイドアーム4への端部移行部領域17において、その長さにわたって変化してもよい。端部移行部領域17は、サイドアーム4の上にある角18上に丸められて形成されている。カラー部15は、車両のウィッシュボーン式アーム1の内部室19中で延在している。
1 ウィッシュボーン式アーム
2 ベースボディ
3 ベースボディの底部
4 サイドアーム
5 組立開口部
6 硬化ビード
7 支承部分
8 支承ピボット
9 支承ホール
10 ボールジョイント
11 空所部
12 揺動軸
13 移行部分
14 11への丸められた角
15 カラー部
16 半径
17 端部移行部分
18 4への角
19 内部室

R 周辺領域

Claims (11)

  1. 車両のアーム、特にウィッシュボーン式アーム(1)であって、ワンシェルタイプのベースボディ(2)と、ベースボディ(2)に接続される支承部分(7)を有し、その際、ベースボディ(2)が平らなベースボディ底部(3)と、これに付設される折り曲げられたサイドアーム(4)を有している前記アームにおいて、
    二つの支承部分(7)の間に、一つの空所部(11)が、少なくとも一つのサイドアーム(4)内に設けられていることを特徴とするアーム。
  2. 空所部(11)が、車両長手方向軸に対して直行して延在していることを特徴とする請求項1に記載のアーム。
  3. 空所部(11)が、車両横断軸に対して直行して延在していることを特徴とする請求項1または2に記載のアーム。
  4. 空所部(11)が、少なくとも部分的にカラー部(15)を有することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のアーム。
  5. 空所部(11)が、部分円弧形状に形成されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のアーム。
  6. 空所部(11)が、多角形状に形成されていることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載のアーム。
  7. 空所部(11)が、その長手方向において、0.01から100mmの長さ、好ましくは0.1から60mmの長さ、そして特に1から50mmの長さにわたって延在していることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載のアーム。
  8. カラー部(15)が、サイドアーム(4)に対して直行するほうに向けられており、かつ、0.1から20mm、好ましくは1から10mmの長さを有することを特徴とする請求項4から7のいずれか一項に記載のアーム。
  9. 空所部(11)が、0.1から40mm、好ましくは1から30mmの半径を有することを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載のアーム。
  10. 空所部を取り囲む周辺領域(R)が、ベースボディ(2)に対してばらついた硬度を有していることを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載のアーム。
  11. 空所部(11)及び/又は空所部(11)を取り囲む周辺領域(R)が、少なくとも部分的に熱処理されていることを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載のアーム。
JP2011137167A 2010-06-22 2011-06-21 自動車のアーム Expired - Fee Related JP5528397B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010024634A DE102010024634A1 (de) 2010-06-22 2010-06-22 Kraftfahrzeuglenker
DE102010024634.4 2010-06-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012006586A true JP2012006586A (ja) 2012-01-12
JP5528397B2 JP5528397B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=43836781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011137167A Expired - Fee Related JP5528397B2 (ja) 2010-06-22 2011-06-21 自動車のアーム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8459674B2 (ja)
EP (1) EP2399765B1 (ja)
JP (1) JP5528397B2 (ja)
DE (1) DE102010024634A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015093576A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 豊田鉄工株式会社 サスペンションアーム
JP2020050266A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 本田技研工業株式会社 車両用サスペンションアーム

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1398384B1 (it) * 2009-02-05 2013-02-22 Sistemi Sospensioni Spa Braccio oscillante per sospensione di veicolo e procedimento per la sua realizzazione
DE102012104909A1 (de) * 2012-06-06 2013-12-12 Benteler Automobiltechnik Gmbh Querlenker sowie Verfahren zum Herstellen des Querlenkers
US8870205B2 (en) * 2013-03-11 2014-10-28 Nissan North America, Inc. Vehicle front suspension
FR3014753B1 (fr) * 2013-12-12 2017-03-31 Renault Sas Bras de suspension pour vehicule automobile
EP2918430B1 (de) * 2014-03-12 2017-05-03 Autotech Engineering Deutschland GmbH Fahrwerkslenker für ein Kraftfahrzeug
KR102352672B1 (ko) * 2015-04-28 2022-01-17 허친슨 예를 들면 차륜 서스펜션용 링크 암 및 그 제조 방법
KR101732066B1 (ko) * 2015-04-29 2017-05-08 주식회사 일진 치핑에 의한 도장면 손상 방지 구조를 가지는 하이브리드 암
US9676241B2 (en) 2015-08-21 2017-06-13 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Suspension control arm with frangible bushing collar
DE102016211675A1 (de) 2016-06-29 2018-01-04 Ford Global Technologies, Llc Querlenker für ein Kraftfahrzeug
US10252592B2 (en) 2017-06-08 2019-04-09 Ford Global Technologies, Llc Suspension system including releasable connection
US11180196B2 (en) * 2019-01-14 2021-11-23 Fca Us Llc Structural joining part for sorb impact events
DE112020004207T5 (de) * 2019-09-05 2022-05-25 Multimatic Inc. Nahtloser Fahrzeugaufhängungsquerlenker
KR102339940B1 (ko) * 2019-12-27 2021-12-17 주식회사 일진 차량용 현가암
USD1014656S1 (en) * 2021-11-16 2024-02-13 Traxxas, L.P. Model vehicle suspension arm
USD1014655S1 (en) * 2021-11-16 2024-02-13 Traxxas, L.P. Model vehicle suspension arm
US11820197B2 (en) * 2022-02-09 2023-11-21 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle control arm assembly

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61201908U (ja) * 1985-06-07 1986-12-18
JPH0225304U (ja) * 1988-08-05 1990-02-20
JPH0867120A (ja) * 1994-06-24 1996-03-12 Toyota Motor Corp 車両用サスペンションアーム
JP2003300405A (ja) * 2002-04-10 2003-10-21 Suzuki Motor Corp サスペンションアーム
JP2006347253A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Nippon Light Metal Co Ltd サスペンションメンバ
JP2008120375A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Dr Ing H C F Porsche Ag 横連接棒或いは斜め連接棒
WO2010066226A1 (de) * 2008-12-11 2010-06-17 Ford Werke Gmbh Querlenker eines kraftfahrzeuges

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3144695A1 (de) * 1981-11-06 1983-05-19 Mitsubishi Jukogyo K.K., Tokyo Verfahren zum walzen von hohlen gebilden
JPS5889410A (ja) * 1981-11-19 1983-05-27 Toyota Motor Corp サスペンシヨンロアア−ム
JPS5889409A (ja) * 1981-11-19 1983-05-27 Toyota Motor Corp サスペンシヨンロアア−ム
JPS62289415A (ja) * 1986-06-06 1987-12-16 Toyota Motor Corp 車体懸架装置のロアア−ム支持構造
JPH0585119A (ja) * 1991-09-30 1993-04-06 Mazda Motor Corp 車両のサスペンシヨン装置
JP2973050B2 (ja) * 1991-12-11 1999-11-08 本田技研工業株式会社 自動車用サスペンションアーム
US5163603A (en) * 1992-03-11 1992-11-17 Masco Industries, Inc. Process of manufacturing hollow triangular upper control arm
JP3610653B2 (ja) * 1995-12-26 2005-01-19 株式会社デンソー 金属パイプの溝加工方法及び溝加工装置
JP3505899B2 (ja) * 1996-03-04 2004-03-15 トヨタ自動車株式会社 車両用サスペンションアーム
JPH11218172A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Tokai Rubber Ind Ltd ブッシュ装着用部材
US6298962B1 (en) * 1998-03-13 2001-10-09 Showa Denko K.K. Member for arm
JP4006848B2 (ja) * 1998-09-21 2007-11-14 日本軽金属株式会社 サスペンション用リンク
DE19961425B4 (de) * 1999-12-17 2005-10-20 Zf Lemfoerder Metallwaren Ag Kraftfahrzeugbauteil
DE20009695U1 (de) * 2000-05-31 2000-08-24 Benteler Werke Ag Lenker für ein Kraftfahrzeug
DE10029189A1 (de) * 2000-06-19 2001-12-20 Fischer Georg Fahrzeugtech Querlenker einer Radaufhängung
ITTO20010253A1 (it) * 2001-03-16 2002-09-16 Sistemi Sospensioni Spa Elemento strutturale per una sospensione di un autoveicolo e procedimento per la sua realizzazione.
DE10133424A1 (de) * 2001-07-10 2003-01-23 Bayerische Motoren Werke Ag Hinterachse eines Personenkraftwagens mit fünf einzelnen Lenkern
DE10140288C1 (de) * 2001-08-16 2002-08-29 Thyssen Krupp Automotive Ag Querlenker
DE10205639A1 (de) * 2002-02-12 2003-08-14 Volkswagen Ag Lenker, insbesondere Querlenker für eine Radaufhängung
DE10212791B4 (de) * 2002-03-22 2009-09-10 Benteler Automobiltechnik Gmbh Querlenker
DE10326858A1 (de) * 2003-06-14 2005-01-13 Daimlerchrysler Ag Wattstrebe
DE602004013976D1 (de) * 2003-07-03 2008-07-03 Aisin Keikinzoku Kk Aufhängungsarm
MXPA04011346A (es) * 2003-07-07 2005-09-30 Zf Ansa Lemfoerder Sl Brazo de suspension para vehiculo automovil.
EP1619055B1 (de) * 2004-07-21 2012-01-11 Ford Global Technologies, LLC, A subsidary of Ford Motor Company Einschaliger vorderer Querlenker
DE102004039175A1 (de) * 2004-08-12 2006-02-23 Thyssenkrupp Automotive Ag Querlenker für eine Radaufhängung
DE102005002889A1 (de) * 2005-01-21 2006-07-27 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Haltevorrichtung für einen Stabilisator einer Radaufhängung
DE102005004917B4 (de) * 2005-02-02 2013-02-28 Benteler Automobiltechnik Gmbh Lenkerbauteil für Radaufhängungen von Kraftfahrzeugen und Verfahren zu seiner Herstellung
WO2006087292A1 (de) * 2005-02-15 2006-08-24 Alstom Technology Ltd VERFAHREN ZUR ERHÖHUNG DER ERMÜDUNGSLEBENSDAUER EINES SCHAUFELFUßES EINER TURBOMASCHINENSCHAUFEL
US7360756B2 (en) * 2005-03-31 2008-04-22 Delphi Technologies, Inc. Vibration isolating bushing with embedded speed/position sensor
US7571918B2 (en) * 2006-03-31 2009-08-11 Honda Motor Company, Ltd. Suspension arm for a vehicle
DE102007015616B4 (de) * 2007-03-29 2021-10-21 Zf Friedrichshafen Ag Verbindungsstück zum gelenkigen Verbinden von im Fahrwerk eines Fahrzeugs angeordneten Bauelementen
DE102007047191A1 (de) * 2007-07-03 2009-01-08 Hyundai Motor Company Unterer Arm einer Fahrzeugaufhängung
DE102007049113B4 (de) * 2007-10-12 2016-12-15 Volkswagen Ag Einschaliger Querlenker
US7914025B2 (en) * 2008-03-14 2011-03-29 Jme Enterprises, Inc. Modular suspension system
CN102066139B (zh) * 2008-07-10 2013-05-08 本田技研工业株式会社 车辆用悬架臂
JP2010111226A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 F Tech:Kk 車両用l型サスペンションアーム
JP5363065B2 (ja) * 2008-11-05 2013-12-11 株式会社エフテック 車両用l型サスペンションアーム
KR101382340B1 (ko) * 2009-11-23 2014-04-08 기아자동차 주식회사 멀티 링크 현가장치의 컨트롤 아암
DE102010031891A1 (de) * 2010-07-21 2012-01-26 Benteler Automobiltechnik Gmbh Querlenker

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61201908U (ja) * 1985-06-07 1986-12-18
JPH0225304U (ja) * 1988-08-05 1990-02-20
JPH0867120A (ja) * 1994-06-24 1996-03-12 Toyota Motor Corp 車両用サスペンションアーム
JP2003300405A (ja) * 2002-04-10 2003-10-21 Suzuki Motor Corp サスペンションアーム
JP2006347253A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Nippon Light Metal Co Ltd サスペンションメンバ
JP2008120375A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Dr Ing H C F Porsche Ag 横連接棒或いは斜め連接棒
WO2010066226A1 (de) * 2008-12-11 2010-06-17 Ford Werke Gmbh Querlenker eines kraftfahrzeuges

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015093576A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 豊田鉄工株式会社 サスペンションアーム
WO2015072160A1 (ja) * 2013-11-12 2015-05-21 豊田鉄工株式会社 サスペンションアーム
US9738130B2 (en) 2013-11-12 2017-08-22 Toyoda Iron Works Co., Ltd. Suspension arm
JP2020050266A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 本田技研工業株式会社 車両用サスペンションアーム
CN110962517A (zh) * 2018-09-28 2020-04-07 本田技研工业株式会社 车辆用悬架臂
US11214109B2 (en) 2018-09-28 2022-01-04 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle suspension arm
JP7068124B2 (ja) 2018-09-28 2022-05-16 本田技研工業株式会社 車両用サスペンションアーム

Also Published As

Publication number Publication date
DE102010024634A1 (de) 2011-12-22
EP2399765A1 (de) 2011-12-28
JP5528397B2 (ja) 2014-06-25
EP2399765B1 (de) 2012-10-17
US20120153592A1 (en) 2012-06-21
US8459674B2 (en) 2013-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5528397B2 (ja) 自動車のアーム
CN107635858B (zh) 控制臂固定件
EP3069962B1 (en) Automobile vehicle body structure
JP6358300B2 (ja) 車両の後部車体構造
JP6211996B2 (ja) 電動自動車用の取付けフレーム
EP2821325A1 (en) Vehicular shock absorbing device and vehicular shock absorbing structure
EP3118088B1 (en) Assembling structure of vehicle body
US9663051B2 (en) Crashbox for a bumper system of a motor vehicle
JP2016527136A (ja) 車両安全性を向上させるための装置
EP2865581A2 (en) Suspension tower structure
US11851109B2 (en) Dashboard carrier for a motor vehicle
WO2015044753A1 (en) Vehicle front structure for vehicle
JP2007276605A (ja) 電動車の車体構造
BRPI0613992A2 (pt) estrutura de veìculo frontal-traseira para um veìculo comercial
JP2013103589A (ja) 電気自動車
JP2011168087A (ja) 自動車用のトルクロッド
KR20120045894A (ko) 차량용 서브 프레임
JP5377353B2 (ja) 自動車用のトルクロッド
CN207327990U (zh) 一种零部件安装结构和汽车
CN108454701B (zh) 机动车辆的底盘装置
KR20150072340A (ko) 차량 전부 구조
JP6791000B2 (ja) サスペンションアーム
JP2020045071A (ja) 車体構造
JP2019196068A (ja) 車両前部構造
JP5783140B2 (ja) 車両前部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5528397

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees