JP2015093576A - サスペンションアーム - Google Patents

サスペンションアーム Download PDF

Info

Publication number
JP2015093576A
JP2015093576A JP2013234167A JP2013234167A JP2015093576A JP 2015093576 A JP2015093576 A JP 2015093576A JP 2013234167 A JP2013234167 A JP 2013234167A JP 2013234167 A JP2013234167 A JP 2013234167A JP 2015093576 A JP2015093576 A JP 2015093576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side mounting
drive shaft
vehicle
arm
soft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013234167A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6236291B2 (ja
Inventor
理生 鈴森
Toshio Suzumori
理生 鈴森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Iron Works Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Iron Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Iron Works Co Ltd filed Critical Toyoda Iron Works Co Ltd
Priority to JP2013234167A priority Critical patent/JP6236291B2/ja
Priority to PCT/JP2014/059685 priority patent/WO2015072160A1/ja
Priority to EP14861329.2A priority patent/EP3069906B1/en
Priority to CN201480060365.1A priority patent/CN105764717B/zh
Priority to US15/033,920 priority patent/US9738130B2/en
Publication of JP2015093576A publication Critical patent/JP2015093576A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6236291B2 publication Critical patent/JP6236291B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/001Suspension arms, e.g. constructional features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/016Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs allowing controlled deformation during collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/10Constructional features of arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/10Constructional features of arms
    • B60G2206/11Constructional features of arms the arm being a radius or track or torque or steering rod or stabiliser end link
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/10Constructional features of arms
    • B60G2206/122Constructional features of arms the arm having L-shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/70Materials used in suspensions
    • B60G2206/72Steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/80Manufacturing procedures
    • B60G2206/81Shaping
    • B60G2206/8106Shaping by thermal treatment, e.g. curing hardening, vulcanisation

Abstract

【課題】ドライブシャフトの近傍に配設されるサスペンションアームにおいて、負荷によりアーム本体が変形した場合にドライブシャフトと干渉することを防止する。【解決手段】アーム本体14の湾曲部26と車輪側取付部16との間に軟弱部28が設けられているため、過大な負荷が加えられた場合には、その軟弱部28が優先的に変形させられ、湾曲部26が変形して下端部26rがドライブシャフト12と干渉することが防止される。すなわち、アーム本体14の強度が略均一の場合、形状的に応力集中が生じ易い湾曲部26で折れ曲がり座屈が発生し、その下端部26rがドライブシャフト12と干渉して傷つける可能性がある。【選択図】図1

Description

本発明はサスペンションアームに係り、特に、ドライブシャフトの近傍に配設されるサスペンションアームの改良に関するものである。
(a) 長手形状のアーム本体と、(b) そのアーム本体の一端に設けられてアクスルキャリアの上部に連結される車輪側取付部と、(c) 前記アーム本体の他端に設けられて車体に連結される車体側取付部と、を有する車両用のサスペンションアームが知られている。また、特許文献1には、アーム本体の湾曲部を熱処理等で高強度化する技術が記載されている。
特開2010−260513号公報
しかしながら、このようなサスペンションアームがドライブシャフトの近傍に配設される場合、負荷によりアーム本体が変形(折れ曲がり座屈など)してドライブシャフトと干渉する場合があった。熱処理等でアーム本体を高強度化した場合でも、高強度化する場所によっては相対的に軟弱な箇所が変形することにより干渉する可能性がある。
本発明は以上の事情を背景として為されたもので、その目的とするところは、ドライブシャフトの近傍に配設されるサスペンションアームにおいて、負荷によりアーム本体が変形した場合にドライブシャフトと干渉することを防止することにある。
かかる目的を達成するために、第1発明は、(a) 長手形状のアーム本体と、(b) そのアーム本体の一端に設けられてアクスルキャリアの上部に連結される車輪側取付部と、(c) 前記アーム本体の他端に設けられて車体に連結される車体側取付部と、を有し、(d) ドライブシャフトの近傍に車両幅方向に配設される車両用のサスペンションアームにおいて、(e) 前記アーム本体は車両前後方向から見た正面視においてドライブシャフトと重なるラップ部を有するとともに、(f) そのラップ部と前記車輪側取付部との間には、そのラップ部よりも相対的に強度が低い軟弱部が設けられていることを特徴とする。
第2発明は、第1発明のサスペンションアームにおいて、前記ラップ部は、高周波加熱による焼入れ処理によって前記軟弱部よりも高強度とされていることを特徴とする。
第3発明は、第1発明または第2発明において、(a) 前記車輪側取付部および前記車体側取付部は前記正面視において何れも前記ドライブシャフトよりも上方で連結される一方、(b) 前記アーム本体は、前記車体側取付部側において車両下方側へ凸となるように湾曲させられた湾曲部を備えており、その湾曲部の下端部が前記ラップ部であることを特徴とする。
第4発明は、第1発明〜第3発明の何れかのサスペンションアームにおいて、前記軟弱部は、前記ラップ部と前記車輪側取付部との間の中間位置に部分的に設けられており、その軟弱部の両側はその軟弱部よりも高強度であることを特徴とする。
このようなサスペンションアームにおいては、アーム本体のラップ部と車輪側取付部との間に軟弱部が設けられているため、過大な負荷が加えられた場合にはその軟弱部が優先的に変形させられ、ラップ部が変形してドライブシャフトと干渉することが防止される。
第2発明では、ラップ部が高周波加熱による焼入れ処理によって高強度とされているため、そのラップ部が変形してドライブシャフトと干渉することが適切に防止される。また、焼入れ処理で高強度化しているため、高強度化されていない軟弱部との境界部分で強度が連続的に変化し、強度変化に起因する応力集中が抑制されて割れや亀裂の発生が抑制される。
第3発明は、アーム本体が車両下方側へ凸となる湾曲部を備えている場合で、その湾曲部の下端部がラップ部であるため、強度が均一であればその湾曲部が変形してドライブシャフトと干渉する可能性が高く、本発明が適用されることによりドライブシャフトとの干渉を防止するという効果が顕著に得られる。
第4発明では、ラップ部と車輪側取付部との間の中間位置に軟弱部が部分的に設けられており、その軟弱部の両側は比較的高強度であるため、負荷により軟弱部が一層確実に優先的に変形させられるようになり、ラップ部が変形してドライブシャフトと干渉することが一層適切に防止される。
本発明が適用された車両用のサスペンションアームを車両前後方向から見た正面図である。 図1のサスペンションアームを車両上方から見た平面図である。 図1のサスペンションアームの変形状態を示す図で、図1に対応する正面図である。 図3のサスペンションアームの平面図である。 強度が略均一のサスペンションアームの変形状態の一例を示す図で、図3に対応する正面図である。 図5のサスペンションアームの平面図である。
本発明のサスペンションアームのアーム本体は、例えば高張力鋼板や丸パイプ、角パイプ等により構成された中空長手形状のものが好適に用いられる。このアーム本体は、例えば焼入れ等の強化処理により引張強度が1000〜1500MPa程度の高強度とされる一方、強化処理が行われない部分は500〜700MPa程度で、強化処理の有無により軟弱部を設けることができる。車輪側取付部および車体側取付部は、例えば内部に弾性体が設けられた円筒形状のブッシュや、そのブッシュの取付穴内に挿入される取付軸などである。
ラップ部は、例えば高周波加熱による焼入れ処理によって高強度とされるが、他の加熱方法を採用したり、窒化等の他の強化技術を用いたりすることもできる。ラップ部だけでなく軟弱部以外の総ての部分を高強度化することが望ましいが、ラップ部のみを高強度化して、ラップ部以外の部分は軟弱部と同じ低強度であっても良い。また、アーム本体の板厚を部分的に薄くするなど断面形状を変化させて軟弱部を設けることもできる。逆に、ラップ部の板厚を部分的に厚くするなど断面形状を変化させて高強度化することも可能である。
第3発明では、アーム本体が車両下方側へ凸となる湾曲部を備えているが、アーム本体の形状は適宜定められ、正面視においてドライブシャフトと重なるラップ部を有する場合には本発明が適用され得る。
以下、本発明の実施例を、図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は、本発明が適用された車両用のサスペンションアーム10を車両前後方向から見た正面図で、図1の右方向が車輪側、左方向が車体側すなわち差動装置が設けられた車両幅方向の中央側である。また、図2は、サスペンションアーム10を車両上方から見た平面図である。これ等の図から明らかなように、このサスペンションアーム10は、ドライブシャフト12の近傍に車両幅方向に配設されるもので、長手形状のアーム本体14、そのアーム本体14の一端に設けられた車輪側取付部16、およびアーム本体の他端に設けられた車体側取付部18を備えている。車輪側取付部16および車体側取付部18は、何れも内部に弾性体が設けられた円筒形状のブッシュで、車輪側取付部16は連結軸20を介してアクスルキャリア22の上部に連結されており、車体側取付部18は連結軸24を介して車体に連結されている。これ等の車輪側取付部16および車体側取付部18は、図1に示す正面視において何れもドライブシャフト12よりも上方で連結軸20、24に連結されている。
アーム本体14は、高張力鋼板にて構成された断面が上下方向に長い長方形乃至は長円形の中空長手形状を成しており、図2に示す平面視においてドライブシャフト12と略平行になる姿勢で配置されている。このアーム本体14の車体側取付部18側には、車両下方側へ凸となるように湾曲させられた湾曲部26が設けられており、その湾曲部26の下端部26rは図1の正面視においてドライブシャフト12と重なっている。この下端部26rはラップ部に相当する。また、アーム本体14には、上記湾曲部26と車輪側取付部16との間の中間位置に定められた軟弱部28(細かい斜線部)を除いて高周波加熱による焼入れ処理が施され、引張強度が1400〜1500MPa程度の高強度とされている。高周波加熱は電源のON、OFFによって行われ、加熱しない軟弱部28では引張強度が550〜650MPa程度であり、この軟弱部28以外の部分には総て焼入れ処理が施されて高強度とされている。但し、軟弱部28の両側の境界部分では、加熱温度が連続的に変化し、引張強度も連続的に変化している。軟弱部28は、図1の正面視においてドライブシャフト12よりも上方に位置する部分に設定されている。
このようなサスペンションアーム10においては、アーム本体14の湾曲部26と車輪側取付部16との間に軟弱部28が設けられているため、過大な負荷が加えられた場合には、図3および図4に示すようにその軟弱部28が優先的に変形させられ、湾曲部26が変形して下端部26rがドライブシャフト12と干渉することが防止される。すなわち、サスペンションアーム10と同一形状でアーム本体14の強度が略均一である場合、そのアーム本体14に過大な荷重が作用すると、図5および図6に示すように、形状的に応力集中が生じ易い湾曲部26で折れ曲がり座屈が発生し、その下端部26rがドライブシャフト12と干渉して傷つける可能性がある。
また、湾曲部26が高周波加熱による焼入れ処理によって高強度とされているため、その湾曲部26が変形して下端部26rがドライブシャフ12と干渉することが適切に防止される。特に、焼入れ処理で高強度化しているため、高強度化されていない軟弱部28との境界部分で強度が連続的に変化し、強度変化に起因する応力集中が抑制されて割れや亀裂の発生が抑制される。
また、加熱処理のON、OFFだけで強度を変化させることができ、従来の加熱処理に比較して軟弱部28で加熱処理をOFFするだけで良いため、板厚や断面形状で強度を変化させる場合に比較して追加コストが掛からず、容易且つ安価に実施できる。
また、湾曲部26と車輪側取付部16との間の中間位置に軟弱部28が部分的に設けられており、その軟弱部28の両側は比較的高強度であるため、負荷により軟弱部28が一層確実に優先的に変形させられるようになり、湾曲部26が変形して下端部26rがドライブシャフト12と干渉することが一層適切に防止される。
以上、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明したが、これはあくまでも一実施形態であり、本発明は当業者の知識に基づいて種々の変更,改良を加えた態様で実施することができる。
10:サスペンションアーム 12:ドライブシャフト 14:アーム本体 16:車輪側取付部 18:車体側取付部 22:アクスルキャリア 26:湾曲部 26r:下端部(ラップ部) 28:軟弱部

Claims (4)

  1. 長手形状のアーム本体と、
    該アーム本体の一端に設けられてアクスルキャリアの上部に連結される車輪側取付部と、
    前記アーム本体の他端に設けられて車体に連結される車体側取付部と、
    を有し、ドライブシャフトの近傍に車両幅方向に配設される車両用のサスペンションアームにおいて、
    前記アーム本体は車両前後方向から見た正面視において前記ドライブシャフトと重なるラップ部を有するとともに、
    該ラップ部と前記車輪側取付部との間には、該ラップ部よりも相対的に強度が低い軟弱部が設けられている
    ことを特徴とするサスペンションアーム。
  2. 前記ラップ部は、高周波加熱による焼入れ処理によって前記軟弱部よりも高強度とされている
    ことを特徴とする請求項1に記載のサスペンションアーム。
  3. 前記車輪側取付部および前記車体側取付部は前記正面視において何れも前記ドライブシャフトよりも上方で連結される一方、
    前記アーム本体は、前記車体側取付部側において車両下方側へ凸となるように湾曲させられた湾曲部を備えており、該湾曲部の下端部が前記ラップ部である
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のサスペンションアーム。
  4. 前記軟弱部は、前記ラップ部と前記車輪側取付部との間の中間位置に部分的に設けられており、該軟弱部の両側は該軟弱部よりも高強度である
    ことを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載のサスペンションアーム。
JP2013234167A 2013-11-12 2013-11-12 サスペンションアームの製造方法 Active JP6236291B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013234167A JP6236291B2 (ja) 2013-11-12 2013-11-12 サスペンションアームの製造方法
PCT/JP2014/059685 WO2015072160A1 (ja) 2013-11-12 2014-04-01 サスペンションアーム
EP14861329.2A EP3069906B1 (en) 2013-11-12 2014-04-01 Suspension arm
CN201480060365.1A CN105764717B (zh) 2013-11-12 2014-04-01 悬架臂
US15/033,920 US9738130B2 (en) 2013-11-12 2014-04-01 Suspension arm

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013234167A JP6236291B2 (ja) 2013-11-12 2013-11-12 サスペンションアームの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015093576A true JP2015093576A (ja) 2015-05-18
JP6236291B2 JP6236291B2 (ja) 2017-11-22

Family

ID=53057108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013234167A Active JP6236291B2 (ja) 2013-11-12 2013-11-12 サスペンションアームの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9738130B2 (ja)
EP (1) EP3069906B1 (ja)
JP (1) JP6236291B2 (ja)
CN (1) CN105764717B (ja)
WO (1) WO2015072160A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2993806B1 (fr) * 2012-07-26 2015-02-13 Saint Jean Ind Procede de fabrication de pieces de structure en alliage leger et pieces ainsi obtenues permettant une optimisation du rapport masse/performances
DE102016210072B4 (de) * 2016-06-08 2023-12-07 Ford Global Technologies, Llc Radaufhängungseinheit für ein Kraftfahrzeug
GB2555452A (en) * 2016-10-27 2018-05-02 Gm Global Tech Operations Llc Motor vehicle and control arm therefore
JP6708582B2 (ja) * 2017-04-10 2020-06-10 トヨタ自動車株式会社 車両のサスペンションアーム
JP2019043321A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 トヨタ自動車株式会社 タイロッドエンドおよびそれの製造方法
DE102019005557B3 (de) * 2019-08-08 2020-11-26 Daimler Ag Radaufhängung für einen Kraftwagen, insbesondere für einen Personenkraftwagen, sowie Kraftwagen mit wenigstens einer solchen Radaufhängung

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09249013A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 Nissan Motor Co Ltd フロントサスペンション装置
JP2012006586A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Benteler Automobiltechnik Gmbh 自動車のアーム
WO2013124971A1 (ja) * 2012-02-21 2013-08-29 株式会社ヨロズ 車両用サスペンションアーム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ209140A (en) * 1983-08-15 1989-04-26 Personal Products Co Absorbent product:batt has water insoluble film on one surface
JPS61201908U (ja) * 1985-06-07 1986-12-18
JP3737837B2 (ja) * 1994-06-24 2006-01-25 トヨタ自動車株式会社 車両用サスペンションアーム
JP3136958B2 (ja) * 1995-08-29 2001-02-19 三菱自動車工業株式会社 車両のリヤサスペンション装置
JP3505899B2 (ja) * 1996-03-04 2004-03-15 トヨタ自動車株式会社 車両用サスペンションアーム
US6298962B1 (en) * 1998-03-13 2001-10-09 Showa Denko K.K. Member for arm
DE20009695U1 (de) * 2000-05-31 2000-08-24 Benteler Werke Ag Lenker für ein Kraftfahrzeug
DE10029189A1 (de) * 2000-06-19 2001-12-20 Fischer Georg Fahrzeugtech Querlenker einer Radaufhängung
US7798506B2 (en) * 2003-10-03 2010-09-21 Gpv, L.L.C. Wheel suspension system for vehicles
US7506444B2 (en) * 2005-04-14 2009-03-24 Benteler Automotive Corporation Vehicle suspension control arm and method
DE102006053030A1 (de) * 2006-11-10 2008-05-15 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Quer- oder Schräglenker
CN102066139B (zh) * 2008-07-10 2013-05-08 本田技研工业株式会社 车辆用悬架臂
JP4624456B2 (ja) * 2008-09-26 2011-02-02 トヨタ自動車株式会社 鋼製タイロッドエンドおよびその製造方法
DE102008061833A1 (de) * 2008-12-11 2010-06-24 Zf Friedrichshafen Ag Querlenker eines Kraftfahrzeuges
US20110127743A1 (en) * 2009-05-08 2011-06-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Tailored blank material and method of manufacturing structural member using the same
JP2010260513A (ja) 2009-05-11 2010-11-18 Toyota Motor Corp サスペンションアーム
JP5416624B2 (ja) * 2010-03-15 2014-02-12 株式会社神戸製鋼所 自動車足回り部品およびその製造方法
IT1400618B1 (it) * 2010-05-12 2013-06-14 Sistemi Sospensioni Spa Elemento strutturale in materiale composito, particolarmente per sospensione di veicolo
DE102011007390A1 (de) * 2011-04-14 2012-10-18 Zf Friedrichshafen Ag Fahrwerkbauteil
DE102012104909A1 (de) * 2012-06-06 2013-12-12 Benteler Automobiltechnik Gmbh Querlenker sowie Verfahren zum Herstellen des Querlenkers

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09249013A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 Nissan Motor Co Ltd フロントサスペンション装置
JP2012006586A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Benteler Automobiltechnik Gmbh 自動車のアーム
WO2013124971A1 (ja) * 2012-02-21 2013-08-29 株式会社ヨロズ 車両用サスペンションアーム

Also Published As

Publication number Publication date
US20160263956A1 (en) 2016-09-15
JP6236291B2 (ja) 2017-11-22
CN105764717A (zh) 2016-07-13
EP3069906A4 (en) 2017-06-14
CN105764717B (zh) 2018-01-30
EP3069906B1 (en) 2019-06-26
EP3069906A1 (en) 2016-09-21
WO2015072160A1 (ja) 2015-05-21
US9738130B2 (en) 2017-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015072160A1 (ja) サスペンションアーム
US8398102B2 (en) Suspension arm for a motor vehicle wheel suspension and method for manufacturing same
CN104972856B (zh) 用于制造汽车底盘导臂的方法
JP2014151905A (ja) 車両用スタビライザーを製造するための方法
CA2744412C (en) Hardening of flexible trailing arms.
CN106143624B (zh) 固定系统和轴辅助车架
US20110198820A1 (en) Stabilizer and a method for producing a stabilizer
EP3608035A1 (en) Front axle beam and method for producing same
JP2016179765A (ja) 中空スタビライザ
US10315699B2 (en) Upper arm and shock absorber mounting bracket and vehicle frame including same
US11945053B2 (en) Tailored blank, tailored blank manufacturing method, stamped part, and stamped part manufacturing method
JP2007320344A (ja) 中空スタビライザ
JP6473797B2 (ja) スタビライザ
KR20100074552A (ko) 자동차용 로워 암 및 그 제조 방법
WO2016152240A1 (ja) スタビライザおよびその製造方法
JP2015231780A (ja) 車両用サスペンションアーム
CN204526706U (zh) 板簧吊耳及汽车
JP6234842B2 (ja) トーションビーム式サスペンション
CN112566803B (zh) 稳定器及其制造方法
JP6761240B2 (ja) アクスルケースのリーフサスペンション取付構造
JP2011183982A (ja) シートクロスメンバ構造
JP5198953B2 (ja) フロント・アンダーラン・プロテクタおよびその製造方法
KR20100039600A (ko) 트레일링 암 및 그 제조방법
JP2019113142A (ja) クリップ
KR20070037191A (ko) 자동차용 리어 크로스멤버

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170921

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6236291

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250