JP2006023940A - 画像処理システム及び画像処理方法 - Google Patents
画像処理システム及び画像処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006023940A JP2006023940A JP2004200801A JP2004200801A JP2006023940A JP 2006023940 A JP2006023940 A JP 2006023940A JP 2004200801 A JP2004200801 A JP 2004200801A JP 2004200801 A JP2004200801 A JP 2004200801A JP 2006023940 A JP2006023940 A JP 2006023940A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- vector data
- image processing
- image
- processing system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/50—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
- G06F16/56—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data having vectorial format
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S707/00—Data processing: database and file management or data structures
- Y10S707/99941—Database schema or data structure
- Y10S707/99943—Generating database or data structure, e.g. via user interface
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S707/00—Data processing: database and file management or data structures
- Y10S707/99941—Database schema or data structure
- Y10S707/99944—Object-oriented database structure
- Y10S707/99945—Object-oriented database structure processing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S707/00—Data processing: database and file management or data structures
- Y10S707/99941—Database schema or data structure
- Y10S707/99948—Application of database or data structure, e.g. distributed, multimedia, or image
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
Abstract
【解決手段】 入力されたイメージ情報をベクトル化して、代表オブジェクトのベクトルデータを格納しておく。そして、対象となるオブジェクトについて、代表オブジェクトとの同一性を判定し、同一性がある場合、対象オブジェクトのベクトルデータに代えて、代表オブジェクトのベクトルデータへの参照先に関する情報を含む属性情報を格納する。
【選択図】 図2
Description
イメージ情報を入力する入力手段と、
前記イメージ情報をベクトル化するベクトル化手段と、
前記イメージ情報に含まれる第1のオブジェクト(すなわち、代表オブジェクト)のベクトルデータを格納する第1の格納手段と、
前記イメージ情報に含まれる第2のオブジェクトと前記第1のオブジェクトの同一性を判定する判定手段と、
前記第1及び第2のオブジェクトに同一性がある場合、該第2のオブジェクトのベクトルデータに代えて、前記第1のオブジェクトのベクトルデータへの参照先に関する情報を含む属性情報を格納する第2の格納手段と
を備えることを特徴とする。
同一性を有する複数のオブジェクトを有するイメージ情報について、代表となる第1のオブジェクトのベクトルデータを格納する第1の格納手段と
前記第1のオブジェクトとの間で同一性を有する第2のオブジェクトのデータとして、前記第1のオブジェクトへの参照先に関する情報を含む属性情報と前記第1のオブジェクトとの差分情報とを格納する第2の格納手段と、
前記イメージ情報を再構成する際に、前記第1の格納手段に格納された前記ベクトルデータから前記第1のオブジェクトを再構成する第1の再構成手段と、
前記イメージ情報を再構成する際に、前記第2の格納手段に格納された前記属性情報から前記第1のオブジェクトを参照し、該第1のオブジェクトに関するベクトルデータと前記差分情報とを用いて、前記第2のオブジェクトを再構成する第2の再構成手段と
を備えることを特徴とする。
イメージ情報を入力する入力工程と、
前記イメージ情報をベクトル化するベクトル化工程と、
前記イメージ情報に含まれる第1のオブジェクトのベクトルデータを記憶装置に記憶する第1の記憶工程と、
前記イメージ情報に含まれる第2のオブジェクトと前記第1のオブジェクトの同一性を判定する判定工程と、
前記第1及び第2のオブジェクトに同一性がある場合、該第2のオブジェクトのベクトルデータに代えて、前記第1のオブジェクトのベクトルデータへの参照先に関する情報を含む属性情報を記憶装置に記憶する第2の記憶工程と
を有することを特徴とする。
同一性を有する複数のオブジェクトを有するイメージ情報について、代表となる第1のオブジェクトのベクトルデータを格納する第1の格納手段と、
前記第1のオブジェクトとの間で同一性を有する第2のオブジェクトのデータとして、前記第1のオブジェクトへの参照先に関する情報を含む属性情報と前記第1のオブジェクトとの差分情報とを格納する第2の格納手段とを備える画像処理システムにおける画像処理方法であって、
前記イメージ情報を再構成する際に、前記第1の格納手段に格納された前記ベクトルデータから前記第1のオブジェクトを再構成する第1の再構成工程と、
前記イメージ情報を再構成する際に、前記第2の格納手段に格納された前記属性情報から前記第1のオブジェクトを参照し、該第1のオブジェクトに関するベクトルデータと前記差分情報とを用いて、前記第2のオブジェクトを再構成する第2の再構成工程と
を有することを特徴とする。
図1は、本発明の一実施形態に係る画像処理システムの構成を示すブロック図である。図1に示す画像処理システムは、一例として、オフィス10とオフィス20とをインターネット等のネットワーク104で接続された環境で実現される。
次に、本発明の一実施形態に係る画像処理システムによる画像処理全体の概要について説明する。図3は、本発明の一実施形態に係る画像処理システムによる画像処理の手順について説明するためのフローチャートである。ここでは、図3のフローチャートを用いて紙原稿を読み取ってイメージ情報を取得する処理について説明する。
まず、ステップS1201で示すブロックセレクション(BS)処理について説明する。図4は、ブロックセレクション処理によって読み取った1枚のイメージデータを属性を判定し複数のブロックに分割する様子を示す図である。すなわち、ブロックセレクション処理とは、符号41に示すステップS1200で読み取った一頁のイメージデータを、符号42に示すようにオブジェクト毎の塊として認識し、それぞれのブロックを文字(TEXT)、写真(PHOTO)、線(LINE)、表(TABLE)等の属性に判定し、異なる属性を持つ領域(ブロック)に分割する処理である。
次に、ステップS1202で示すファイルの格納位置をイメージ情報から抽出するためのOCR/OMR処理について説明する。
次に、図3を用いて説明したステップS1205、S1208の処理で行われるポインタ情報からの電子ファイル検索処理について詳細に説明する。図8は、検出されたポインタ情報から電子ファイルを検索する処理手順について説明するためのフローチャートである。
次に、ファイルアクセス権について考慮した実施形態について説明する。通常扱われる文書ファイルの中には、第三者による再利用を制限することが望ましい文書がある。前述した図8を用いた検索処理では、ファイルサーバに蓄積された電子ファイルは全て自由にアクセスすることが可能であり、ファイル全体、或いはその一部のオブジェクトは全て再利用が可能なことを前提に説明した。以下では、ポインタ情報から電子ファイルを検索した際に、検索の結果から特定された電子ファイルにアクセス権の制限が有る場合について説明する。
次に、図3のステップS1206で示すファイル検索処理の詳細について図5及び図10を使用して説明する。ステップS1206の処理は、前述したように、ステップS1204で入力原稿(入力ファイル)にポインタ情報が存在しなかった場合、又はポインタ情報は存在するが電子ファイルが見つからなかった場合、或いは電子ファイルがイメージファイルであった場合に行われる。ここでは、ステップS1202のOCR/OMR処理の結果、抽出された各ブロック及び入力ファイルが、図5に示す情報(ブロック情報、入力ファイル情報)を備えるものとする。本実施形態では、情報内容として、図5に示すように属性、座標位置、幅及び高さのサイズ、OCR情報の有無を用いる。
次に、図3のステップS1209で示されるベクトル化処理について説明する。前述したように、ステップS1208で電子ファイルが存在しないと判断された場合は、入力されたイメージ情報をブロックごとにベクトル化する。
文字ブロックに対しては各文字に対して文字認識処理を行う。文字認識処理のため、本実施形態では文字単位で切り出された画像に対し、パターンマッチングの一手法を用いて認識を行い、対応する文字コードを得るものとする。この認識処理は、文字画像から得られる特徴を数十次元の数値列に変換した観測特徴ベクトルと、あらかじめ字種毎に求められている辞書特徴ベクトルと比較し、最も距離の近い字種を認識結果とする処理である。尚、特徴ベクトルの抽出には種々の公知手法があり、例えば、文字をメッシュ状に分割し、各メッシュ内の文字線を方向別に線素としてカウントしたメッシュ数次元ベクトルを特徴とする方法を用いることができる。
文字認識の際に用いられる字種数分の辞書特徴ベクトルを、文字形状種、すなわちフォント種に対して複数用意し、マッチングの際に文字コードとともにフォント種を出力することで、文字のフォントを認識することができる。
前述した文字認識処理及びフォント認識処理によって得られた文字コード及びフォント情報を用いて、各々あらかじめ用意されたアウトラインデータを用いて、文字部分の情報をベクトルデータに変換する。尚、入力された原稿画像がカラーの場合は、カラー画像から各文字の色を抽出してベクトルデータとともに記録する。
ステップS1201のブロックセレクション処理で、図画或いは線、表領域とされた領域を対象として、それぞれ抽出された画素塊の輪郭をベクトルデータに変換する。具体的には、輪郭を成す画素の点列を角とみなされる点で区切って、各区間を部分的な直線或いは曲線で近似する。ここで、「角」とは、曲率が極大となる点である。
ここでは、上述したように任意形状の図形のアウトラインをベクトル化した後、これらのベクトル化された区分線を図形オブジェクト毎にグループ化する処理について説明する。
図15は、一頁分のイメージデータをブロックセレクション処理(ステップS1201)及びベクトル化処理(ステップS1209)によって変換された結果として得られる中間データ形式のファイルのデータ構造を示す図である。図15に示すようなデータ形式は、ドキュメント・アナリシス・アウトプット・フォーマット(DAOF)と呼ばれる。すなわち、図15は、DAOFのデータ構造を示す図である。
次に、ステップS1215で示されるポインタ情報付加処理について詳細に説明する。処理すべき文書が検索処理で特定された場合、或いはベクトル化によって元ファイルが再生できた場合において、該文書を記録処理する場合においては、紙への記録の際にポインタ情報を付与することで、この文書を用いて再度各種処理を行う場合に簡単に元ファイルデータを取得することができる。
上述した実施例では、原稿を走査して得られるイメージ情報から元ファイルデータを特定する方法として、図3のフローチャートを用いて説明したように、文書中に付与されたポインタ情報に従う方法、又は、文書中に記載された各オブジェクト情報に従って検索する方法のいずれかによるが、より正確に元のファイルを特定するためには、両方法を併用すればよい。
上述した実施形態では、検索処理によって元ファイルの特定ができない場合に、イメージ画像全体に対してベクトル化処理を行っていた。しかし、一般の文書の場合、文書中のオブジェクトが全て新規に作成される場合だけではなく、一部のオブジェクトを他のファイルから流用して作成するような場合もある。例えば、背景オブジェクト(壁紙)は文書作成アプリケーションで幾つかのパターンを予め用意してされており、使用者はその中からいずれかを選択して使用することが一般的である。従って、このようなオブジェクトは、文書ファイルデータベースの中の他の文書ファイル中に存在している可能性が高く、さらには再利用可能なベクトルデータとして存在する可能性が高い。
この処理は、ページ毎にオブジェクトを作成する度に、それまでに作成されているオブジェクトとの同一性を比較するものである。尚、当該比較処理に際しては、それまでに作成されている(すなわち、ベクトルデータ化されている)オブジェクトから再現されたオブジェクトと対象のオブジェクトとを比較する方法、或いは、ベクトルデータ化されているオブジェクトと対象のオブジェクトをベクトルデータ化したものとを比較する方法のいずれであってもよい。
図20は、ベクトル化された代表オブジェクトの属性情報の一例を示す図である。図20では、番号1及び番号2で示されるオブジェクトがベクトル化された代表オブジェクトである。また、図21は、代表オブジェクトを参照するオブジェクトのリストである文字情報リンクテーブルの一例を示す図である。すなわち、図21では、図20の番号1で示される代表オブジェクトを、オブジェクト21a〜21cのオブジェクトが参照していることを示している。すなわち、文字情報再構成処理では、すべてのイメージデータがベクトル化された時点で、図20に示す属性情報が文字情報のものをリンクして、図21に示すような文字情報リンクテーブルを作成する。
あるページの再構成を求められた場合、図20に示す属性情報の中から要求されたページ番号のリストを抽出する。そして、属性情報が画像情報のものから媒体から読み取った位置情報に、参照してない場合は格納場所からデータを読み出して表示し、参照している場合には参照先のオブジェクトIDの格納場所からデータを読み出して表示する。次に、文字情報の属性情報をもつオブジェクトを読み出して、媒体から読み取った位置情報に表示して再構成する。
例えば、入力された原稿が社内文書のような一連のドキュメントであって、各ページに会社のロゴが入っていた場合を想定する。そして、このドキュメントを社外の特定者に閲覧させるために、会社のロゴの後ろに『CONFIDENTIAL』という文字を追加する、という処理を行う場合について説明する。
最初の例は、入力された1枚の原稿或いは複数枚の原稿からなるイメージ情報中に含まれる同一のオブジェクト又は属性(変倍・色・向き・位置等)変換で同一とみなすことができたオブジェクトをベクトルデータ化する過程で逐次検索し、操作画面上に代表オブジェクトとの関連を表示するものである。そして、オブジェクト毎に代表オブジェクトを指定するとともに、代表オブジェクトに関連付けられていないオブジェクトについては当該オブジェクトを新たな代表オブジェクトとして登録する。
≪操作画面仕様≫
操作画面は表示装置と画面内の位置を指定可能な入力装置とからなり、以下に述べる例では、LCDとタッチパネルから構成されるものとするが、その他にCRTとマウスポインタから構成されるものであってもよい。
図22は、コピー操作を行うための基本画面を示す図である。尚、本発明で実現されるような機能は、通常は一階層奥に設定される操作であることが多いので、本実施形態における操作画面の例では「応用モード」の一操作としてまとめられているものとする。そこで、操作者が図22に示される基本画面上に表示された「応用モード」キー221を押下すると、図23に示す画面が表示される。
図36は、送信/ファクスを行うための基本画面を示す図である。本発明の機能を利用するには、読込設定を行う必要があり、読込設定プルダウン361から設定が可能である。操作者が図36に示す画面上において読込設定プルダウン361を押下すると、図37に示す画面のようにプルダウン371が表示される。すなわち、図37は、送信/ファクスの詳細な操作を行うための画面を示す図である。そのうちの詳細設定キー372を押下することによって、図38に示す読込設定詳細画面が表示される。すなわち、図38は、読込設定詳細画面の一例を示す図である。そして、操作者が、さらに図38の画面上において応用モードキー381を押下すると図26に示す画面が表示され、以降はコピーの操作仕様と同様の処理を行えばよい。
図39は、ボックスの基本画面を示す図である。操作者が、図39に示す画面において、ボックス00を表すキー371を押下すると、図40に示す画面が表示される。すなわち、図40は、特定のユーザボックスに格納された文書を表示するための画面を示す図である。操作者が、図40に示す画面の原稿読込キー401を押下すると、原稿読込設定画面が表示される。尚、原稿読取設定画面は、送信/ファクスの操作仕様と同様の図38に示す画面が表示される。
次に、2つ目の実施例について説明する。尚、ここでは上述した実施例1との差分のみ説明する。尚、本実施例では、他から参照されている代表オブジェクトは代表オブジェクトでなくなることはできない、という条件のもとで、代表オブジェクトをやめるという操作を行う場合について説明する。
以上、実施形態例を詳述したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラム若しくは記憶媒体等としての実施態様をとることが可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。
101 マネージメントPC
102 クライアントPC
103a、103b プロキシサーバ
104 ネットワーク
105a、105b データベース
106a、106b 文書管理サーバ
107、108、109 LAN
110 画像読み取り装置
111 記憶装置
112 印刷装置
113 入力装置
114、117 ネットワークI/F
115 データ処理装置
116 表示装置
Claims (27)
- イメージ情報を入力する入力手段と、
前記イメージ情報をベクトル化するベクトル化手段と、
前記イメージ情報に含まれる第1のオブジェクトのベクトルデータを格納する第1の格納手段と、
前記イメージ情報に含まれる第2のオブジェクトと前記第1のオブジェクトの同一性を判定する判定手段と、
前記第1及び第2のオブジェクトに同一性がある場合、該第2のオブジェクトのベクトルデータに代えて、前記第1のオブジェクトのベクトルデータへの参照先に関する情報を含む属性情報を格納する第2の格納手段と
を備えることを特徴とする画像処理システム。 - 前記第2の格納手段は、前記第1及び第2のオブジェクトの差分情報を前記属性情報に関連付けてさらに格納することを特徴とする請求項1に記載の画像処理システム。
- 前記判定手段が、前記第1の格納手段に格納された前記第1のオブジェクトのベクトルデータから再現されたオブジェクトと、前記第2のオブジェクトとの比較結果に基づいて、前記第1及び第2のオブジェクトの同一性を判定することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理システム。
- 前記判定手段が、前記再現されたオブジェクトと前記第2のオブジェクトとの比較結果に基づいて、両者の差分成分が所定範囲内にあるか否かを判定することを特徴とする請求項3に記載の画像処理システム。
- 前記判定手段が、前記第1の格納手段に格納された前記第1のオブジェクトのベクトルデータと、前記第2のオブジェクトのベクトルデータとの比較結果に基づいて、前記第1及び第2のオブジェクトの同一性を判定することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理システム。
- 前記判定手段が、前記第1のオブジェクトのベクトルデータと前記第2のオブジェクトのベクトルデータとの比較結果に基づいて、両者の差分成分が所定範囲内にあるか否かを判定することを特徴とする請求項5に記載の画像処理システム。
- 前記第2のオブジェクトを画面上に表示する表示手段と、
前記画面上からの操作者の指示を受け付ける受付手段とをさらに備え、
前記判定手段が、前記受付手段によって受け付けられた前記操作者の指示に基づいて、前記第2のオブジェクトと前記再現されたオブジェクトとの同一性を判定することを特徴とする請求項4に記載の画像処理システム。 - 前記表示手段が、一オブジェクト化単位である前記第2のオブジェクトを矩形図形で取り囲んで前記画面上に表示することを特徴とする請求項7に記載の画像処理システム。
- 前記表示手段が、前記第2のオブジェクトを前記再現されたオブジェクトと置き換えて前記画面上に表示可能であることを特徴とする請求項7又は8に記載の画像処理システム。
- 前記表示手段によって前記画面上に矩形表示された前記第2のオブジェクトを新たなオブジェクトとして登録する登録手段をさらに備えることを特徴とする請求項8に記載の画像処理システム。
- 前記判定手段が、前記再現されたオブジェクトと前記第2のオブジェクトとの比較の際に両データをフィルタリングした後に比較することを特徴とする請求項4に記載の画像処理システム。
- 前記差分情報が、前記第1のオブジェクトと同一になるための、前記第2のオブジェクトの変倍率、色の種類、向き、又は位置の少なくともいずれか1つの属性に関する情報であることを特徴とする請求項2に記載の画像処理システム。
- 前記判定手段が、前記ベクトル化手段によって前記イメージ情報がベクトルデータ化される過程で、前記第2のオブジェクトが前記第1のオブジェクトと同一オブジェクトであるか否かを判定することを特徴とする請求項1に記載の画像処理システム。
- ベクトルデータ化されたイメージ情報をオブジェクト化単位がわかるように画面表示する表示手段と、
前記表示手段によって画面表示されたオブジェクトを指定して同一のオブジェクトと判断し、その一つを代表ベクトルデータとする指定手段とを
さらに備えることを特徴とする請求項1に記載の画像処理システム。 - 前記再現されたオブジェクトと前記第2のオブジェクトとが同一性を満たすための前記差分成分の範囲を指定する指定手段をさらに備えることを特徴とする請求項4に記載の画像処理システム。
- 前記第2の格納手段に格納された前記第2のオブジェクトの参照先を変更する変更手段をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の画像処理システム。
- 前記変更手段が、前記第1のオブジェクトへの参照を解除した場合、前記第2の格納手段が、前記第2のオブジェクトのベクトルデータを格納することを特徴とする請求項15に記載の画像処理システム。
- 同一性を有する複数のオブジェクトを有するイメージ情報について、代表となる第1のオブジェクトのベクトルデータを格納する第1の格納手段と、
前記第1のオブジェクトとの間で同一性を有する第2のオブジェクトのデータとして、前記第1のオブジェクトへの参照先に関する情報を含む属性情報と前記第1のオブジェクトとの差分情報とを格納する第2の格納手段と、
前記イメージ情報を再構成する際に、前記第1の格納手段に格納された前記ベクトルデータから前記第1のオブジェクトを再構成する第1の再構成手段と、
前記イメージ情報を再構成する際に、前記第2の格納手段に格納された前記属性情報から前記第1のオブジェクトを参照し、該第1のオブジェクトに関するベクトルデータと前記差分情報とを用いて、前記第2のオブジェクトを再構成する第2の再構成手段と
を備えることを特徴とする画像処理システム。 - 前記第2の再構成手段が、参照先である前記第1のオブジェクトのベクトルデータから前記第2のオブジェクトを再構成できない場合、代替オブジェクトのベクトルデータを使用して、該第2のオブジェクトを再構成することを特徴とする請求項18に記載の画像処理システム。
- 代替オブジェクトを使用する旨の通知をポップアップ表示することを特徴とする請求項19に記載の画像処理システム。
- 他のオブジェクトから参照されているオブジェクトについて参照を解除する解除手段と、
前記解除手段による参照先の解除に際して、警告メッセージを提示する提示手段を
をさらに備えることを特徴とする請求項18に記載の画像処理システム。 - 他のオブジェクトから参照されているオブジェクトについて参照の解除を禁止する禁止手段をさらに備えることを特徴とする請求項21に記載の画像処理システム。
- イメージ情報を入力する入力工程と、
前記イメージ情報をベクトル化するベクトル化工程と、
前記イメージ情報に含まれる第1のオブジェクトのベクトルデータを記憶装置に記憶する第1の記憶工程と、
前記イメージ情報に含まれる第2のオブジェクトと前記第1のオブジェクトの同一性を判定する判定工程と、
前記第1及び第2のオブジェクトに同一性がある場合、該第2のオブジェクトのベクトルデータに代えて、前記第1のオブジェクトのベクトルデータへの参照先に関する情報を含む属性情報を記憶装置に記憶する第2の記憶工程と
を有することを特徴とする画像処理方法。 - 同一性を有する複数のオブジェクトを有するイメージ情報について、代表となる第1のオブジェクトのベクトルデータを格納する第1の格納手段と、
前記第1のオブジェクトとの間で同一性を有する第2のオブジェクトのデータとして、前記第1のオブジェクトへの参照先に関する情報を含む属性情報と前記第1のオブジェクトとの差分情報とを格納する第2の格納手段とを備える画像処理システムにおける画像処理方法であって、
前記イメージ情報を再構成する際に、前記第1の格納手段に格納された前記ベクトルデータから前記第1のオブジェクトを再構成する第1の再構成工程と、
前記イメージ情報を再構成する際に、前記第2の格納手段に格納された前記属性情報から前記第1のオブジェクトを参照し、該第1のオブジェクトに関するベクトルデータと前記差分情報とを用いて、前記第2のオブジェクトを再構成する第2の再構成工程と
を有することを特徴とする画像処理方法。 - コンピュータに、
イメージ情報を入力する入力手順と、
前記イメージ情報をベクトル化するベクトル化手順と、
前記イメージ情報に含まれる第1のオブジェクトのベクトルデータを記憶装置に記憶する第1の記憶手順と、
前記イメージ情報に含まれる第2のオブジェクトと前記第1のオブジェクトの同一性を判定する判定手順と、
前記第1及び第2のオブジェクトに同一性がある場合、該第2のオブジェクトのベクトルデータに代えて、前記第1のオブジェクトのベクトルデータへの参照先に関する情報を含む属性情報を記憶装置に記憶する第2の記憶手順と
を実行させるためのプログラム。 - 同一性を有する複数のオブジェクトを有するイメージ情報について、代表となる第1のオブジェクトのベクトルデータを格納する第1の格納手段と、
前記第1のオブジェクトとの間で同一性を有する第2のオブジェクトのデータとして、前記第1のオブジェクトへの参照先に関する情報を含む属性情報と前記第1のオブジェクトとの差分情報とを格納する第2の格納手段とを備えるコンピュータに、
前記イメージ情報を再構成する際に、前記第1の格納手段に格納された前記ベクトルデータから前記第1のオブジェクトを再構成する第1の再構成手順と、
前記イメージ情報を再構成する際に、前記第2の格納手段に格納された前記属性情報から前記第1のオブジェクトを参照し、該第1のオブジェクトに関するベクトルデータと前記差分情報とを用いて、前記第2のオブジェクトを再構成する第2の再構成手順と
を実行させるためのプログラム。 - 請求項25及び26に記載のプログラムを格納したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004200801A JP4208780B2 (ja) | 2004-07-07 | 2004-07-07 | 画像処理システム及び画像処理装置の制御方法並びにプログラム |
US11/174,457 US7640269B2 (en) | 2004-07-07 | 2005-07-06 | Image processing system and image processing method |
CNB2005100832545A CN100393096C (zh) | 2004-07-07 | 2005-07-07 | 图像处理系统及图像处理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004200801A JP4208780B2 (ja) | 2004-07-07 | 2004-07-07 | 画像処理システム及び画像処理装置の制御方法並びにプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006023940A true JP2006023940A (ja) | 2006-01-26 |
JP2006023940A5 JP2006023940A5 (ja) | 2007-08-23 |
JP4208780B2 JP4208780B2 (ja) | 2009-01-14 |
Family
ID=35542572
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004200801A Expired - Fee Related JP4208780B2 (ja) | 2004-07-07 | 2004-07-07 | 画像処理システム及び画像処理装置の制御方法並びにプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7640269B2 (ja) |
JP (1) | JP4208780B2 (ja) |
CN (1) | CN100393096C (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010002987A (ja) * | 2008-06-18 | 2010-01-07 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理装置における画像処理方法、プログラムおよびプログラムを記憶したコンピュータ可読記憶媒体 |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4181892B2 (ja) * | 2003-02-21 | 2008-11-19 | キヤノン株式会社 | 画像処理方法 |
JP4510535B2 (ja) * | 2004-06-24 | 2010-07-28 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその制御方法、プログラム |
JP2006023945A (ja) * | 2004-07-07 | 2006-01-26 | Canon Inc | 画像処理システム及び画像処理方法 |
JP2006023944A (ja) | 2004-07-07 | 2006-01-26 | Canon Inc | 画像処理システム及び画像処理方法 |
JP2006025129A (ja) * | 2004-07-07 | 2006-01-26 | Canon Inc | 画像処理システム及び画像処理方法 |
JP4227569B2 (ja) * | 2004-07-07 | 2009-02-18 | キヤノン株式会社 | 画像処理システム、画像処理装置の制御方法、プログラム及び記録媒体 |
JP4408836B2 (ja) * | 2005-05-30 | 2010-02-03 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその制御方法、プログラム |
US7882430B2 (en) * | 2005-10-27 | 2011-02-01 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Utility, method and device providing vector images that may be formatted for display in different locales |
JP4356752B2 (ja) * | 2007-02-20 | 2009-11-04 | セイコーエプソン株式会社 | 文書編集装置、プログラムおよび記憶媒体 |
JP5173278B2 (ja) * | 2007-06-25 | 2013-04-03 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム |
WO2009015415A1 (en) * | 2007-08-01 | 2009-02-05 | Silverbrook Research Pty Ltd | Handheld printer |
JP5132347B2 (ja) * | 2008-02-13 | 2013-01-30 | キヤノン株式会社 | 画像処理システム |
JP5426843B2 (ja) * | 2008-06-25 | 2014-02-26 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよびプログラムを格納する記憶媒体 |
TWI448144B (zh) * | 2008-10-03 | 2014-08-01 | Chi Mei Comm Systems Inc | 圖片傳輸系統及方法 |
US20100286526A1 (en) * | 2009-05-11 | 2010-11-11 | Yoko Okamura | Ultrasonic diagnostic apparatus, ultrasonic image processing apparatus and ultrasonic image processing method |
WO2011058638A1 (ja) * | 2009-11-12 | 2011-05-19 | 三菱電機株式会社 | 映像情報配信表示システムおよび映像情報配信表示方法 |
US9026536B2 (en) * | 2010-10-17 | 2015-05-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Systems and methods for cluster comparison |
CN102306179B (zh) * | 2011-08-26 | 2012-12-05 | 上海冠勇信息科技有限公司 | 基于分级颜色分布描述符的图像内容检索方法 |
JP5936381B2 (ja) | 2012-02-09 | 2016-06-22 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその制御方法とプログラム |
US9497380B1 (en) | 2013-02-15 | 2016-11-15 | Red.Com, Inc. | Dense field imaging |
US10740638B1 (en) * | 2016-12-30 | 2020-08-11 | Business Imaging Systems, Inc. | Data element profiles and overrides for dynamic optical character recognition based data extraction |
CN110858302B (zh) * | 2018-08-24 | 2024-02-20 | 英业达科技有限公司 | 在画面影像中编辑监控脚本的系统及方法 |
Family Cites Families (110)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4759075A (en) * | 1983-03-14 | 1988-07-19 | Ana Tech Corporation | Method and apparatus for vectorizing documents and symbol recognition |
US4908873A (en) | 1983-05-13 | 1990-03-13 | Philibert Alex C | Document reproduction security system |
US5062074A (en) * | 1986-12-04 | 1991-10-29 | Tnet, Inc. | Information retrieval system and method |
US4935821A (en) | 1987-08-13 | 1990-06-19 | Ricoh Company, Ltd. | Image processing apparatus for multi-media copying machine |
JPH02184173A (ja) | 1989-01-11 | 1990-07-18 | Canon Inc | 原稿読取装置 |
JP3064334B2 (ja) | 1990-05-31 | 2000-07-12 | 株式会社東芝 | 図面処理方法および装置 |
US5761655A (en) * | 1990-06-06 | 1998-06-02 | Alphatronix, Inc. | Image file storage and retrieval system |
JPH04302073A (ja) | 1991-03-29 | 1992-10-26 | Meidensha Corp | 文字認識装置 |
JPH05342408A (ja) | 1991-04-04 | 1993-12-24 | Fuji Xerox Co Ltd | 文書画像ファイリング装置 |
JPH0512402A (ja) | 1991-07-05 | 1993-01-22 | Ricoh Co Ltd | 電子フアイルシステムの文字編集処理方法 |
JP2775122B2 (ja) | 1991-07-23 | 1998-07-16 | 三谷商事 株式会社 | イラストデータの自動輪郭抽出ベクトル化処理方法,及びそれに使用する処理装置 |
US5251268A (en) * | 1991-08-09 | 1993-10-05 | Electric Power Research Institute, Inc. | Integrated method and apparatus for character and symbol recognition |
JPH05303644A (ja) | 1992-04-27 | 1993-11-16 | Arumonikosu:Kk | 画像処理装置の図形認識方法 |
JPH05334430A (ja) | 1992-05-28 | 1993-12-17 | Toshiba Corp | 自動ベクトル化装置 |
JPH0646271A (ja) | 1992-07-22 | 1994-02-18 | Nec Corp | ファクシミリ装置 |
JPH06119448A (ja) | 1992-10-08 | 1994-04-28 | Meidensha Corp | 画像処理方法 |
JP3318993B2 (ja) | 1992-11-30 | 2002-08-26 | ミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
JPH06270477A (ja) | 1993-03-19 | 1994-09-27 | Fujitsu Ltd | 画像形成装置 |
JPH06290264A (ja) | 1993-03-31 | 1994-10-18 | Nec Software Ltd | 画像データの自動歪み補正システム |
JPH0736433A (ja) | 1993-07-22 | 1995-02-07 | Fujitsu Ltd | 文字データベース作成装置 |
US5481296A (en) * | 1993-08-06 | 1996-01-02 | International Business Machines Corporation | Apparatus and method for selectively viewing video information |
JPH0785221A (ja) | 1993-09-13 | 1995-03-31 | Meidensha Corp | 図面自動認識装置の文字とシンボルの分離・認識方法 |
US20040250083A1 (en) | 1994-03-03 | 2004-12-09 | Barry Schwab | Secure interactive digital system for displaying items to a user identified as having permission to access the system |
US5761689A (en) * | 1994-09-01 | 1998-06-02 | Microsoft Corporation | Autocorrecting text typed into a word processing document |
US5642435A (en) * | 1995-01-25 | 1997-06-24 | Xerox Corporation | Structured document processing with lexical classes as context |
JP3160177B2 (ja) | 1995-03-06 | 2001-04-23 | 松下電器産業株式会社 | ファクシミリ型電子メール装置 |
JP3504054B2 (ja) * | 1995-07-17 | 2004-03-08 | 株式会社東芝 | 文書処理装置および文書処理方法 |
JPH0950433A (ja) | 1995-08-10 | 1997-02-18 | Hitachi Ltd | 手書き文字認識装置 |
US5848186A (en) * | 1995-08-11 | 1998-12-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Feature extraction system for identifying text within a table image |
US5809171A (en) * | 1996-01-05 | 1998-09-15 | Mcdonnell Douglas Corporation | Image processing method and apparatus for correlating a test image with a template |
KR100209350B1 (ko) | 1996-05-27 | 1999-07-15 | 이계철 | 유사도 함수를 이용한 전자지도 정밀도 검증방법 |
US6275610B1 (en) | 1996-10-16 | 2001-08-14 | Convey Corporation | File structure for scanned documents |
JPH10293737A (ja) | 1997-04-18 | 1998-11-04 | Hitachi Ltd | 分散db上の情報の融合、表示方法 |
JP4384736B2 (ja) * | 1997-08-18 | 2009-12-16 | 株式会社ジャストシステム | 画像検索装置およびその装置の各手段としてコンピュータを機能させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
US5995978A (en) * | 1997-09-24 | 1999-11-30 | Ricoh Company, Ltd. | Navigation system for document image database |
US6301586B1 (en) * | 1997-10-06 | 2001-10-09 | Canon Kabushiki Kaisha | System for managing multimedia objects |
JPH11143794A (ja) | 1997-11-04 | 1999-05-28 | Cadix Inc | 重ね合わせ電子メール方式 |
US6343327B2 (en) * | 1997-11-12 | 2002-01-29 | Pitney Bowes Inc. | System and method for electronic and physical mass mailing |
JP4071328B2 (ja) * | 1997-11-18 | 2008-04-02 | 富士通株式会社 | 文書画像処理装置および方法 |
US6658145B1 (en) * | 1997-12-31 | 2003-12-02 | Cognex Corporation | Fast high-accuracy multi-dimensional pattern inspection |
JP4136044B2 (ja) | 1997-12-24 | 2008-08-20 | オリンパス株式会社 | 画像処理装置及びその画像処理方法 |
JPH11284835A (ja) | 1998-01-30 | 1999-10-15 | Konica Corp | プリンタ |
JP3589007B2 (ja) | 1998-02-18 | 2004-11-17 | 三菱電機株式会社 | 文書ファイリングシステムおよび文書ファイリング方法 |
JPH11312244A (ja) | 1998-04-28 | 1999-11-09 | Hitachi Ltd | テンプレートマッチング方法 |
US6104500A (en) * | 1998-04-29 | 2000-08-15 | Bcl, Computer Inc. | Networked fax routing via email |
US6275850B1 (en) | 1998-07-24 | 2001-08-14 | Siemens Information And Communication Networks, Inc. | Method and system for management of message attachments |
US6741743B2 (en) * | 1998-07-31 | 2004-05-25 | Prc. Inc. | Imaged document optical correlation and conversion system |
US6138156A (en) | 1998-10-05 | 2000-10-24 | International Business Machines Corporation | Selecting and applying content-reducing filters based on dynamic environmental factors |
JP3581265B2 (ja) * | 1999-01-06 | 2004-10-27 | シャープ株式会社 | 画像処理方法およびその装置 |
US6434552B1 (en) * | 1999-01-29 | 2002-08-13 | Hewlett-Packard Company | Method for data retrieval |
JP2000268040A (ja) * | 1999-03-15 | 2000-09-29 | Ntt Data Corp | 情報分類方式 |
EP1051023B1 (en) | 1999-05-06 | 2006-05-03 | Seiko Epson Corporation | Network management system |
US6397213B1 (en) * | 1999-05-12 | 2002-05-28 | Ricoh Company Ltd. | Search and retrieval using document decomposition |
TW504619B (en) | 1999-06-04 | 2002-10-01 | Ibm | Internet mail delivery agent with automatic caching of file attachments |
US6580820B1 (en) | 1999-06-09 | 2003-06-17 | Xerox Corporation | Digital imaging method and apparatus for detection of document security marks |
US6470336B1 (en) * | 1999-08-25 | 2002-10-22 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Document image search device and recording medium having document search program stored thereon |
US6542635B1 (en) * | 1999-09-08 | 2003-04-01 | Lucent Technologies Inc. | Method for document comparison and classification using document image layout |
US6360252B1 (en) | 1999-09-20 | 2002-03-19 | Fusionone, Inc. | Managing the transfer of e-mail attachments to rendering devices other than an original e-mail recipient |
US20040148274A1 (en) | 1999-10-15 | 2004-07-29 | Warnock Christopher M. | Method and apparatus for improved information transactions |
US6707568B1 (en) * | 1999-11-02 | 2004-03-16 | Ricoh Company, Ltd. | Printer driver filter and method of printing with the same |
JP3756719B2 (ja) * | 2000-01-20 | 2006-03-15 | 理想科学工業株式会社 | 文書修飾装置及び画像処理装置 |
GB0005515D0 (en) | 2000-03-08 | 2000-04-26 | Univ Glasgow | Improved vector quantization of images |
US6687741B1 (en) | 2000-05-24 | 2004-02-03 | Microsoft Corporation | Sending a file as a link and/or as an attachment |
US6944344B2 (en) * | 2000-06-06 | 2005-09-13 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Document search and retrieval apparatus, recording medium and program |
JP4261739B2 (ja) * | 2000-06-15 | 2009-04-30 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、記憶媒体及び画像処理システム |
US7133565B2 (en) | 2000-08-25 | 2006-11-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus and method |
JP5033277B2 (ja) * | 2000-09-12 | 2012-09-26 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法並びにコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP3554271B2 (ja) | 2000-12-13 | 2004-08-18 | パナソニック コミュニケーションズ株式会社 | 情報通信装置 |
US6944815B2 (en) | 2000-12-15 | 2005-09-13 | International Business Machines Corporation | Technique for content off-loading in a document processing system using stub documents |
US6782144B2 (en) * | 2001-03-12 | 2004-08-24 | Multiscan Corp. | Document scanner, system and method |
JP4586281B2 (ja) | 2001-03-13 | 2010-11-24 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | データ送信管理装置、データ送信管理方法、データ送信管理プログラムおよびデータ送信管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP3962635B2 (ja) | 2001-06-26 | 2007-08-22 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置およびその制御方法 |
US6712265B2 (en) | 2001-07-30 | 2004-03-30 | United Microelectronics, Corp. | System and method for interlocking management in semiconductor material supply equipment |
US20030031371A1 (en) | 2001-08-02 | 2003-02-13 | Shinichi Kato | Image encoding apparatus and image decoding apparatus |
WO2003014987A2 (en) * | 2001-08-09 | 2003-02-20 | International Business Machines Corporation | Spreadsheet system and method for transferring the content of input cells between scalable template instances |
US7117210B2 (en) | 2001-09-06 | 2006-10-03 | Danger, Inc. | System and method of distributing a file by email |
US20030051044A1 (en) | 2001-09-12 | 2003-03-13 | Parry Travis J. | System and method for facilitating generation of hard copies |
JP2003125401A (ja) * | 2001-10-17 | 2003-04-25 | Mitsubishi Electric Corp | 映像データ再生方法 |
US6796433B2 (en) * | 2001-11-07 | 2004-09-28 | Pitney Bowes Inc. | Method of post processing OCR information obtained from mailpieces using a customer specific keyword database and a mailpiece sorting apparatus |
JP3843829B2 (ja) | 2001-12-11 | 2006-11-08 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像読取システム |
US20040137416A1 (en) * | 2002-04-05 | 2004-07-15 | Yue Ma | System and method using adaptive learning components to enhance target advertising and customize system behavior |
JP2003312082A (ja) | 2002-04-22 | 2003-11-06 | Toshiba Tec Corp | 画像形成装置 |
US6799717B2 (en) * | 2002-06-10 | 2004-10-05 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Document auto-routing using a digital transmitter cover sheet |
US20050144136A1 (en) | 2002-06-28 | 2005-06-30 | Fujitsu Limited | Content providing system and content reproducing apparatus |
US20040010419A1 (en) | 2002-07-15 | 2004-01-15 | Sinnott Timothy John | Method and apparatus for facilitating acquistion of prospective payoff information on an existing loan account |
JP2004096200A (ja) | 2002-08-29 | 2004-03-25 | Canon Inc | 画像処理システム及びその制御方法 |
US20040083434A1 (en) * | 2002-10-24 | 2004-04-29 | Catherine Fitch | System and method for selectively formatting and outputting handwritten notes and drawings |
JP2004153405A (ja) * | 2002-10-29 | 2004-05-27 | Fuji Xerox Co Ltd | 書類確認方法及び装置 |
US7145571B2 (en) * | 2002-11-01 | 2006-12-05 | Tenebraex Corporation | Technique for enabling color blind persons to distinguish between various colors |
US7240077B1 (en) * | 2002-12-30 | 2007-07-03 | Amazon.Com, Inc. | Web site content change management |
JP2004242287A (ja) | 2003-01-14 | 2004-08-26 | Canon Inc | 情報処理方法及び装置、並びにコンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体 |
US20040151377A1 (en) | 2003-02-04 | 2004-08-05 | Boose Molly L. | Apparatus and methods for converting network drawings from raster format to vector format |
US7339598B2 (en) * | 2003-07-11 | 2008-03-04 | Vistaprint Technologies Limited | System and method for automated product design |
US20050018237A1 (en) * | 2003-07-22 | 2005-01-27 | Cossel Travis M. | Digital transmitter security |
US7287698B2 (en) * | 2003-07-28 | 2007-10-30 | Ricoh Co., Ltd. | Automatic cleanup of machine readable codes during image processing |
US7412602B2 (en) | 2003-09-30 | 2008-08-12 | Toshiba Corporation | Method and system for storing document images in a network file system |
JP2005149061A (ja) * | 2003-11-14 | 2005-06-09 | Ricoh Co Ltd | 情報処理システム、プログラム、及び記憶媒体 |
JP3862694B2 (ja) * | 2003-11-20 | 2006-12-27 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその制御方法、プログラム |
JP3796500B2 (ja) * | 2003-11-21 | 2006-07-12 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその制御方法、プログラム |
JP3997198B2 (ja) * | 2003-12-05 | 2007-10-24 | キヤノン株式会社 | 画像処理システム及び画像処理方法 |
US7392533B2 (en) | 2004-05-19 | 2008-06-24 | Microsoft Corporation | System and method for management of a componentized electronic document retrievable over a network |
US8477331B2 (en) | 2004-05-27 | 2013-07-02 | Property Publications Pte Ltd. | Apparatus and method for creating an electronic version of printed matter |
JP4574235B2 (ja) * | 2004-06-04 | 2010-11-04 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、及びその制御方法、プログラム |
JP4510535B2 (ja) * | 2004-06-24 | 2010-07-28 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその制御方法、プログラム |
JP2006023945A (ja) * | 2004-07-07 | 2006-01-26 | Canon Inc | 画像処理システム及び画像処理方法 |
JP2006023944A (ja) * | 2004-07-07 | 2006-01-26 | Canon Inc | 画像処理システム及び画像処理方法 |
JP2006025129A (ja) * | 2004-07-07 | 2006-01-26 | Canon Inc | 画像処理システム及び画像処理方法 |
JP4227569B2 (ja) * | 2004-07-07 | 2009-02-18 | キヤノン株式会社 | 画像処理システム、画像処理装置の制御方法、プログラム及び記録媒体 |
JP2006150791A (ja) * | 2004-11-30 | 2006-06-15 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP2006189924A (ja) * | 2004-12-28 | 2006-07-20 | Kyocera Mita Corp | 画像表示プログラム及び画像表示装置 |
-
2004
- 2004-07-07 JP JP2004200801A patent/JP4208780B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-07-06 US US11/174,457 patent/US7640269B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-07-07 CN CNB2005100832545A patent/CN100393096C/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010002987A (ja) * | 2008-06-18 | 2010-01-07 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理装置における画像処理方法、プログラムおよびプログラムを記憶したコンピュータ可読記憶媒体 |
US8395819B2 (en) | 2008-06-18 | 2013-03-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing device, image processing method and computer readable medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN100393096C (zh) | 2008-06-04 |
US7640269B2 (en) | 2009-12-29 |
JP4208780B2 (ja) | 2009-01-14 |
US20060010115A1 (en) | 2006-01-12 |
CN1719864A (zh) | 2006-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4266784B2 (ja) | 画像処理システム及び画像処理方法 | |
JP4208780B2 (ja) | 画像処理システム及び画像処理装置の制御方法並びにプログラム | |
US7681121B2 (en) | Image processing apparatus, control method therefor, and program | |
JP4393161B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP3997198B2 (ja) | 画像処理システム及び画像処理方法 | |
JP3796500B2 (ja) | 画像処理装置及びその制御方法、プログラム | |
CN100448257C (zh) | 图像处理装置及其方法 | |
JP4510535B2 (ja) | 画像処理装置及びその制御方法、プログラム | |
JP2004265384A (ja) | 画像処理システム及び情報処理装置、並びに制御方法及びコンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体 | |
JP3862694B2 (ja) | 画像処理装置及びその制御方法、プログラム | |
JP2008109394A (ja) | 画像処理装置及びその方法、プログラム | |
JP2006243942A (ja) | 画像処理装置およびその方法 | |
JP2006270418A (ja) | 画像処理装置およびその方法 | |
JP4338189B2 (ja) | 画像処理システム及び画像処理方法 | |
CN100501728C (zh) | 图像处理方法、系统、程序、程序存储介质以及信息处理设备 | |
JP2005149097A (ja) | 画像処理システム及び画像処理方法 | |
JP4185858B2 (ja) | 画像処理装置及びその制御方法、プログラム | |
JP2005149210A (ja) | 画像処理装置及びその制御方法、プログラム | |
JP2005149098A (ja) | 画像処理システム及び画像処理装置並びに画像処理方法 | |
JP2005157447A (ja) | 画像処理システム及び画像処理方法 | |
JP2006146486A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2005165674A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム | |
JP2008084127A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005136729A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP2006195886A (ja) | 画像処理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070705 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070705 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20070705 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080630 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080828 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080926 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081021 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |