JP2006021658A - 不整地走行車両の前部構造 - Google Patents

不整地走行車両の前部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2006021658A
JP2006021658A JP2004201834A JP2004201834A JP2006021658A JP 2006021658 A JP2006021658 A JP 2006021658A JP 2004201834 A JP2004201834 A JP 2004201834A JP 2004201834 A JP2004201834 A JP 2004201834A JP 2006021658 A JP2006021658 A JP 2006021658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
radiator
belt
body frame
introduction duct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004201834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4586438B2 (ja
Inventor
Eiichi Nakamura
栄一 中村
Takuya Kusaka
卓也 日下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2004201834A priority Critical patent/JP4586438B2/ja
Priority to US11/175,190 priority patent/US7347296B2/en
Publication of JP2006021658A publication Critical patent/JP2006021658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4586438B2 publication Critical patent/JP4586438B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0412Cooling or heating; Control of temperature
    • F16H57/0415Air cooling or ventilation; Heat exchangers; Thermal insulations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/08Air inlets for cooling; Shutters or blinds therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J50/00Arrangements specially adapted for use on cycles not provided for in main groups B62J1/00 - B62J45/00
    • B62J50/30Means for ventilation within devices provided on the cycle, e.g. ventilation means in a battery container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • B62K5/01Motorcycles with four or more wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0487Friction gearings
    • F16H57/0489Friction gearings with endless flexible members, e.g. belt CVTs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/12Motorcycles, Trikes; Quads; Scooters
    • B60Y2200/124Buggies, Quads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H9/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members
    • F16H9/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion
    • F16H9/04Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes
    • F16H9/12Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members
    • F16H9/16Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members using two pulleys, both built-up out of adjustable conical parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

【課題】ラジエタの排風を後方に導き、車両各部の冷却性の向上を図る。
【解決手段】左右一体のフレーム部材2を連結した車体フレーム3を備え、その中央下部の一側にベルト式変速機25を備えたエンジンユニットを搭載し、エンジン本体冷却用のラジエタ57を車両1の幅方向中央に配置し、ベルト式変速機を収納するベルトケース内の空気を強制的に換気して冷却する冷却風導入用の導入ダクト42を備えた不整地走行車両1において、ラジエタの背面に冷却ファン58を設け、その中心をラジエタの中心よりベルト式変速機とは反対の側にオフセットし、エンジンのシリンダアッセンブリ前側に接続される排気管37をベルト式変速機が配置された側に向けて延出してベルト式変速機の上方を後方に向かって延設させる一方、導入ダクトを排気管側に配し、排気管の下方を通して縦方向に配索された車体フレームの構成部材8に沿うように上下方向に延出させる。
【選択図】 図3

Description

本発明は、不整地走行車両の前部構造に関する。
鞍乗型の不整地操向車両や自動二輪車等に搭載される、ベルト式無段変速機がエンジン本体と一体に構成されたエンジンユニットには、変速機の作動によって発生する熱によってVベルトやシール部材等に悪影響を与えないよう、外部から新鮮な空気(外気)を冷却風として例えばダクトを介して変速機が収容される例えばベルトケース内に導き、その内部で各部材を冷却した後、例えばダクトを介して大気中に排出される車両用変速機の冷却構造を備えている。
吸気用のダクトは、コンパクトな取り回しを実現させるために、例えばエンジンの前方、車体の前部に配置されたラジエタの冷却用ファンの後方に、少なくともその一部が前面視において冷却用ファンに重なるように配置したものがある(例えば特許文献1参照)。
特開2000−313382号公報(段落番号[0020]乃至[0023]および図3)
しかしながら、ラジエタ冷却用ファンの後方に吸気用のダクト等の障害物を配置すると冷却用ファンによって誘引されるラジエタの排風が後方に向かってスムーズに流れなくなり、エンジンの冷却性能が低下したり、熱害によりライダの快適性を損ねたりする虞がある。
また、ラジエタの排風がスムーズに流れないと、エンジン吸気系や排気系等にも熱外が及び、エンジンの性能を低下させる虞がある。特に、変速機を冷却するための外気導入用ダクトにラジエタ通過後の熱風が直接当たると、吸入空気が暖められ、Vベルトやシール部材等の冷却性が低下する。
本発明は上述した事情を考慮してなされたもので、ラジエタの排風をスムーズに後方に導き、車両各部の冷却性の向上を図った不整地走行車両の前部構造を提供することを目的とする。
本発明に係る不整地走行車両の前部構造は、上述した課題を解決するために、請求項1に記載したように、左右一体のフレーム部材を連結した車体フレームを備え、この車体フレームの中央下部に、その一側にベルト式変速機を備えたエンジンユニットを搭載すると共に、上記エンジンユニットのエンジン本体冷却用のラジエタを車両の幅方向中央に上記エンジンユニットから離間配置して上記車体フレームにて支持する一方、上記ベルト式変速機を収納するベルトケース内の空気を強制的に換気して冷却する冷却風導入用の導入ダクトを備えた不整地走行車両において、上記ラジエタの背面に冷却ファンを設け、この冷却ファンの中心を上記ラジエタの中心より上記ベルト式変速機が配置された側とは反対の側にオフセットして配置すると共に、上記エンジン本体を構成するシリンダアッセンブリ前側に接続される排気管を上記ベルト式変速機が配置された側に向けて延出して上記ベルト式変速機の上方を後方に向かって延設させる一方、上記導入ダクトを上記排気管が配索された側に配し、上記排気管の下方を通して縦方向に配索された上記車体フレームの構成部材に沿うように上下方向に延出させたものである。
また、上述した課題を解決するために、請求項2に記載したように、上記ラジエタの直後方に車両の幅方向両側に配置される左右一対のフロントクッションユニットの収容空間を形成し、側面視で上記ベルト式変速機が配置された側のフロントクッションユニットの収容空間後方にこのフロントクッションユニットの軸方向にほぼ沿うように上記導入ダクトを略鉛直方向に配置したものである。
さらに、上述した課題を解決するために、請求項3に記載したように、上記車体フレーム前端の縦枠部の上部に対応させて且つその前方にほぼ沿うように上記ラジエタを配置すると共に、上記縦枠部の下部に対応させてその前方に収納空間を形成し、この収納空間から上記ラジエタ下方および上記車体フレームの下部を通って上記ラジエタ後方の空間および上記排気管の周囲に走行風を導入可能とする通風路を形成したものである。
さらにまた、上述した課題を解決するために、請求項4に記載したように、上記導入ダクトを縦方向に配索された上記車体フレームの構成部材の車両幅方向外側に配置すると共に、この縦方向に配索された車体フレームの構成部材を上記シリンダアッセンブリの前側に接続されてこのシリンダアッセンブリを迂回するように湾曲する上記排気管と上記導入ダクトとの間に介在させて配設したものである。
そして、上述した課題を解決するために、請求項5に記載したように、上記シリンダアッセンブリを前傾配置してその上方に吸気通路やエアクリーナ等のエンジン吸気系を配置すると共に、上記シリンダアッセンブリの上面と上記エアクリーナの底面との間に通風路を形成して上記ラジエタ直後方の空間と上記シリンダアッセンブリの側方空間とを連続させる一方、上記排気管を車両の幅方向一側の上記車体フレームに沿って後方に向かって略水平に延設してその下流端に排気マフラ装置を接続し、これらの上記排気管および上記排気マフラ装置の周囲に全長に渡って他の通風路を形成したものである。
そしてまた、上述した課題を解決するために、請求項6に記載したように、上記導入ダクトの上流端を上記ラジエタの後方空間に対応させて車両の幅方向内側に向けて形成し、その端部を開口してこの端部に水浸入防止構造を設けると共に、水浸入防止構造をその側部から後部にかけて吸気用の開口部を備えたじゃま板部材から構成し、このじゃま板部材を上記導入ダクトの先端部に対し車両の内側と、車両の外側となる前面、下面および上面の一部に設けたものである。
本発明に係る不整地走行車両の前部構造によれば、ラジエタの後方近傍に容量の大きな通風空間の確保が可能になると同時に、幅寸法を有する部材を排除でき、冷却ファンによる排風および誘引される空気の流れをスムーズにできるので、雰囲気温度を低下させることができ、ラジエタの冷却効率が向上すると共に、車両各部の冷却性の向上を図ることができる。
また、エンジンユニットの搭載位置をラジエタに近付くよう、車両の前側寄りにできる。さらに、水浸入防止構造により、車両前部の内部空間から導入ダクトの内部に前輪が跳ね上げる水等の直接的な浸入を防止できる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明が適用された不整地走行車両の一例を示す右側面透視図であり、図2は同平面透視図である。さらに、図3は同正面透視図である。
図1、図2および図3に示すように、この鞍乗型の不整地走行車両1は、例えば左右一体の鋼管製のフレーム部材2を連結して略ケージ状に構成した車体フレーム3を備える。フレーム部材2は、左右一対のアッパーフレーム4およびロアーフレーム5を有し、アッパーフレーム4の前部は略下方に向かって折曲されて縦枠部4aを形成し、その先端部がロアーフレーム5の先端部に接続される。また、フレーム部材2はこれらのアッパーフレーム4およびロアーフレーム5の後端を縦方向に連結する左右一対のリヤ縦フレーム6と、このリヤ縦フレーム6とロアーフレーム5の略中央部との間を前後方向に連結する左右一対のリヤ横フレーム7と、前部でアッパーフレーム4およびロアーフレーム5の間を縦方向に連結する左右一対のフロント縦フレーム8と、このフロント縦フレーム8とアッパーフレーム4の縦枠部4aとの間を前後方向に連結する左右一対のフロント横フレーム9と、上記左右のフレーム部材2の間を連結する複数のブリッジ部材10等を備えて構成される。
車体フレーム3は、全体的にほぼ直方体に近い、側面視で略平行四辺形の形状を有する。また、車両1の幅方向に離間配置されるアッパーフレーム4は、それぞれが最先端部を除きほぼ直線的に、平行に配置される一方、車両1の幅方向に離間配置されるロアーフレーム5は、それらの前部および後部の間隔がアッパーフレーム4の間隔より狭く、中間部の間隔がアッパーフレーム4の間隔より広い蛇行した左右対称の形状を有する。これらの形状により、車体フレーム3は正面視で前部および後部が逆台形状、中間部が台形状に形成される。なお、中間部の台形状の断面積は前部および後部の逆台形状の断面積より大きくなるように設定される。さらに、車体フレーム3を構成するロアーフレーム5下面の前部から後部に渡っては例えば合成樹脂製のアンダーガード11が設けられ、車体フレーム3の下部を遮蔽する。
車体フレーム3を構成するアッパーフレーム4の後上方には鞍乗型の運転シート12が設置され、その前方に車両1の操向装置としてのステアリングハンドル13が設けられる。また、車体フレーム3の前部に、詳細には図示しないがフロントサスペンション機構を介して左右一対の幅広低圧タイヤ付の前輪14が、車体フレーム3の後部に、詳細には図示しないがリヤサスペンション機構を介して左右一対の幅広低圧タイヤ付後輪15がそれぞれ設けられる。さらに、アッパーフレーム4は前・後輪14,15の上端付近を結ぶように略水平に配設される。
車体フレーム3の中央下部、すなわち前・後輪14,15の間、アッパーフレーム4の下方、前・後輪14,15の上端より下方、且つステアリングハンドル13の後方にはエンジンユニット16が搭載される。さらに、ステアリングハンドル13の基部から前斜め下方の前輪14に向かってステアリングシャフト17が延設される。ステアリングシャフト17は、例えば左右一対の前記フロント横フレーム9間に横架された図示しない横架部材にその基部が軸支されると共に、ステアリングシャフト17の略中間部はアッパーフレーム4から上方に延出して設けられたサポートブラケット18によって軸支される。
車体前部には車体フレーム3の前部上方を覆う車体カバーとしてのフロントカバー19が設けられ、左右の前輪14を覆うフロントフェンダ20が一体または一体的に形成されると共に、車体後部には車体フレーム3の後部上方を覆う他の車体カバーととしてのリヤカバー21が設けられ、左右の後輪15を覆うリヤフェンダ22が一体または一体的に形成される。さらに、フロントカバー19とリヤカバー21とは車両1の中間部分で接合されて一体化されると共に、フロントフェンダ20とリヤフェンダ22との間にはステップボード23が形成される。なお、これらの車体カバー19〜23は例えば合成樹脂成型品であると共に、これらの車体カバー19〜23とアッパーフレーム4との間には空間が形成される。
エンジンユニット16は、例えばエンジン本体24と、このエンジン本体24の例えば右側方に配置されたベルト式無段変速機25とが一体に構成されたものである。また、エンジン本体24は例えば水冷4サイクル単気筒エンジンであり、クランクケース26と、その上面前方に比較的大きな角度で前傾配置された、アルミニウム合金製のシリンダブロック27、シリンダヘッド28およびマグネシウム合金製のヘッドカバー29から構成されたシリンダアッセンブリ30とを有する。
シリンダアッセンブリ30の上部と、運転シート12の前部、そしてステアリングシャフト17の後部とに囲まれた空間にはエンジン吸気系31が配置される。エンジン吸気系31はシリンダヘッド28の後側に吸気通路32を介して接続されるスロットルボディ33と、スロットルボディ33上方、運転シート12前方に配置され、吸気管34を介してスロットルボディ33の上流側に接続されるエアクリーナ35とを備え、エアクリーナ35はアッパーフレーム4の上側から上方に突出するように配置される。
一方、エンジン本体24の一側方、本実施形態においては右側にはエンジン排気系36が配置される。エンジン排気系36は、シリンダヘッド28の前側に接続される排気管37と、排気管37の下流端に接続される排気マフラ装置38とから構成され、排気管37は一旦シリンダヘッド28の斜め前方下方に向かって延びて始端部を形成した後、シリンダアッセンブリ30を迂回するようにU字状に湾曲しつつ徐々に斜め後上方に向かって延出され、ベルト式無段変速機25が配置された側、すなわち右後方に向かって折曲されてエンジンユニット16右側のベルト式無段変速機25の上方を車体フレーム3のアッパーフレーム4に沿って後方に向かって略水平に延設されると共に、ベルト式無段変速機25の後上方付近でアッパーフレーム4の内側から外側に偏位する。
また、クランクケース26より後方の排気管37および排気マフラ装置38は、車両1の幅方向一側、本実施形態においては右側のアッパーフレーム4外下方に前後に延出して配置されると共に、例えば側面視で後輪15の上側、且つリヤカバー21の下方に配置される。
他方、ベルト式無段変速機25は変速機冷却系39を備える。変速機冷却系39は、ベルト式無段変速機25を収納するベルトケース40内の空気を強制的に換気して冷却するものであり、水浸入防止構造41と、導入ダクト42と、導出ダクト43とを主な構成部材として備える。水浸入防止構造41は外部から導入される外気の気液分離を行うものである。また、導入ダクト42は水浸入防止構造41と、ベルトケース40の前部に開口する吸気口44との間を接続してベルトケース40内に冷却風を導入するものである。
さらに、導出ダクト43はベルトケース40の後部に開口してベルト式無段変速機25を冷却した後の排風を導出する排気口45に接続されるものであり、ベルト式無段変速機25の排気口45から、排気マフラ装置38と同じ側、すなわち車両1の右側を、アッパーフレーム4およびリヤ横フレーム7や排気マフラ装置38とほぼ平行になるよう、略水平に後方に向かって延びた後、右側後輪軸48の後方付近にて上方へほぼ垂直に向きを変え、さらに運転シート12後端の直下付近で一旦車体右側に向きを変え、さらに下方へほぼ垂直に向きを変えて延設され、その最下流端に冷却風排出口46が下方の空間に向けて開口される。
また、車両1の中心線47を挟んでエンジン排気系36および変速機冷却系39の反対側の、クランクケース26後端から左側後輪軸48付近に渡って燃料タンク49が、平面視で運転シート12の下方に位置するよう、設置される。
エンジン本体24を構成するクランクケース26の前部からは前輪駆動用プロペラシャフト50が車両1の略中心線47上をほぼ水平に前方に向かって延出し、その前端がアッパーフレーム4の縦枠部4a後方の、左右のロアーフレーム5間に配置されたフロントディファレンシャル装置51に連結される。また、このフロントディファレンシャル装置51から左右一対の前輪軸52が左右の前輪14に向かって延び、左右の前輪14に連結される。そして、左右の前輪14はフロントサスペンション機構を構成する左右一対のフロントクッションユニット53によって車体フレーム3に弾性的に支持される。
一方、クランクケース26の後部からは後輪駆動用プロペラシャフト54が車両1の略中心線47上をほぼ水平に後方に向かって延出し、その後端がリヤ縦フレーム6前方の左右のロアーフレーム5間に配置されたリヤディファレンシャル装置55に連結される。また、このリヤディファレンシャル装置55から左右一対の後輪軸48が左右の後輪15に向かって延び、左右の後輪15に連結される。そして、左右の後輪15はリヤサスペンション機構を構成する左右一対のリヤクッションユニット56によって車体フレーム3に弾性的に支持される。
そして、前記ステアリングシャフト17前方の、車体フレーム3の最前部付近にはエンジン本体24の熱交換器である、すなわちエンジン本体24冷却用のラジエタ57が設置され、その後方(背面)にラジエタ57用の冷却ファン58が設置される。また、ラジエタ57上方のフロントカバー19には外気導入口59が形成される。
ラジエタ57は、その左右幅(横寸法)が上下高さ(縦寸法)より長い横扁平な矩形状を有し、その中心が車両1の中心線47とほぼ一致するよう、車両1の左右方向中央に配置される。また、ラジエタ57は、略下方に向かって折曲する左右のアッパーフレーム4前端の、縦枠部4aの上部に対応させて且つその前方にほぼ沿うように配置される。さらに、これらのアッパーフレーム4前端の折曲部近傍からは左右一対のブラケット60が車両1の幅方向に拡開しながら延出され、これらのブラケット60によってラジエタ57の両側が支持される。そして、ラジエタ57はその上部が左右のアッパーフレーム4上面より上方に位置するように配置され、前記エンジン吸気系31の上流部やステアリングシャフト17の中間部、運転シート12のシート面とほぼ同等の高さに設定される。
ラジエタ57の背面に設けられた用冷却ファン58およびその駆動モータ61の回転軸線62、すなわち冷却ファン58の中心線はラジエタ57の中心よりベルト式無段変速機25が配置された側とは反対の側に、本実施形態においては車両1の進行方向に向かって左側にオフセットして配置される。なお、そのオフセット量は横扁平なラジエタ57の縦寸法と横寸法との差より小さく設定される。そして、ラジエタ57背面の、用冷却ファン58およびその駆動モータ61の反オフセット側には上記オフセット量の二倍の幅寸法を有する非直接排風用空間63が形成される。
ラジエタ57は、上記駆動モータ61の回転軸線62を後方に向かって延長すると回転軸線62がステアリングシャフト17の脇を通ってシリンダヘッド28の頂部を覆うヘッドカバー29の傾斜している上面の中央部分乃至上半分を指向するように配置される。また、ラジエタ57は側面視で、冷却ファン58の軌跡の上端から線64を後方に向かって延長するとこの線64がスロットルボディ33およびその周囲を通るように、冷却ファン58の軌跡の下端から線65を後方に向かって延長するとこの線65が排気管37の取り付け部およびその周囲を通るように配置される。なお、排気管37のシリンダヘッド28への取り付け部は正面視で冷却ファン58と同じ側にオフセットして配置される。
さらに、ベルト式無段変速機25の上方を後方に向かって略水平に延設される排気管37の水平部分の高さは、側面視で冷却ファン58の軌跡の上端から後方に向かって延長する線64と冷却ファン58の軌跡の下端から後方に向かって延長する線65との上下範囲内に収まると共に、排気管37は、平面視で冷却ファン58の軌跡の幅方向両端から後方に向かって延長する線66,67の左右範囲から車両1の幅方向外方に外れた位置に配置される。
ラジエタ57下方に位置する前部が略下方に向かって折曲されたアッパーフレーム4の縦枠部4a下部に対応させてその前方に図示しない電動ウインチ等を配設可能な収納空間68が形成される。そして、車両1の前部には上記収納空間68からラジエタ57下方および車体フレーム3の下部を通って前記フロントディファレンシャル装置51上方の空間を経てエンジン本体24のクランクケース26前面に繋がる通風路69が形成される。なお、この通風路69を通る走行風の一部はラジエタ57の排風に誘引されてエンジン本体24の周囲、すなわち上方および側方を通って車両1の後方に流れ、車両1の下方や後輪15の周辺等の空間に流れる。
一方、シリンダアッセンブリ30の周囲において、シリンダアッセンブリ30の両側方でカバー部材としてのフロントカバー19との間に縦長の空間が形成されると共に、シリンダヘッド28およびヘッドカバー29の背面乃至シリンダブロック27の背面とで形成される側面視山形の表面に沿って前記エアクリーナ35の底面との間に上下に扁平な空間が形成され、これらの両空間によってラジエタ57直後方の空間に連続する他の通風路70が形成される。
また、エンジンユニット16後方の車両1内部空間は、左側が前記燃料タンク49によって大きく閉塞されるので、この燃料タンク49を迂回するよう、車両1の右側に、排気管37および排気マフラ装置38の周囲に全長に渡って他の通風路71が形成される。
図4は、上記変速機冷却系39を構成する導入ダクト42の拡大右側面図である。また、図5は図4のV矢視図、すなわち導入ダクト42の拡大後面図である。図1〜図5に示すように、導入ダクト42は車両1の前部でアッパーフレーム4およびロアーフレーム5の間を前傾状態で縦方向に連結する左右一対のフロント縦フレーム8の、エンジン排気系36が配索された側、すなわち右側フロント縦フレーム8の車両1幅方向外側にこの右側フロント縦フレーム8に隣接して配設される。
また、導入ダクト42は例えば合成樹脂製であり、側面視で略L字形状に、且つ車両1の上下軸および前後軸による平面に沿って配索される。導入ダクト42は、その下流端であるベルトケース40の吸気口44への取り付け基部から排気管37の下方を前方に向かって略水平に延び、右側フロント縦フレーム8の側方で上方に向かって屈曲して右側フロント縦フレーム8に沿うように略垂直に上方に向かって延出し、その上流端はアッパーフレーム4の上端面より上方に至る。そして、導入ダクト42の上流端はラジエタ57の後方空間に対応してアッパーフレーム4上端面の上方で車両1の幅方向内側に向けて終端してその端部が開口すると共に、この端部には上記水浸入防止構造41が設けられる。
さらに、導入ダクト42は正面視でラジエタ57の幅方向一側端、例えば右側端で上下方向に延出するラジエタ57の外縁に沿うように、且つこの外縁より車両1の幅方向外方に突出するように配設される。また、ラジエタ57の直後方には車両1の幅方向両側に配置された左右一対のフロントクッションユニット53の収容空間72が形成され、導入ダクト42は側面視で右側のフロントクッションユニット53の収容空間72後方にこの右側フロントクッションユニット53の軸方向にほぼ沿うように略鉛直方向に配置されると共に、導入ダクト42は平面視で操舵輪である右側前輪14の最大転舵位置73内面と、車体フレーム3の右側端面と、フロントクッションユニット53の可動面74とに囲まれる三角柱形状の空間内に収容される。なお、フロントクッションユニット53の可動面74とは、基本的にフロントクッションユニット53がその上端の取り付け位置を中心に回動することにより形成される空想面である。
そして、導入ダクト42はシリンダヘッド28の前側に接続される排気管37に対し、この排気管37との間に上記右側フロント縦フレーム8を介在させて配設される。また、導入ダクト42はステアリングハンドル13の基部から前斜め下方の前輪14に向かって延設されるステアリングシャフト17と側面視で概ね重なるように配設されると共に、導入ダクト42の最前端位置がステアリングシャフト17下端の取り付け基部より後方になるよう、配設される。
この導入ダクト42は上述したように右側フロント縦フレーム8に隣接して配設され、車体フレーム3を構成する部材同士の接続点において位置決めがなされ、着脱可能に固定される。本実施形態における具体的な接続点は、導入ダクト42に隣接して配設される右側フロント縦フレーム8において、この右側フロント縦フレーム8上端部とアッパーフレーム4との交差部75(接続部)および右側フロント縦フレーム8下部と、この右側フロント縦フレーム8とアッパーフレーム4の前部との間を前後方向に連結する右側フロント横フレーム9との交差部76(接続部)に設定される。これら上下二箇所の交差部75,76は右側フロント横フレーム9を挟んで前後に互い違いに、すなわち錯角の位置関係に設定され、いずれも挟み角が90度以下の狭角とされて導入ダクト42はこれらの交差部による挟み角空間にて直交する二方向への位置決めがなされる。
導入ダクト42の内側面には車両1の内側に向かって突出する係合突起77,77が上記交差部75,76に対応して形成され、これらの係合突起77,77を交差部75,76に係合させると導入ダクト42自体の形状保持剛性により組み付けによって発生する張力が寄与して導入ダクト42が所定位置で保持される。
図6は、導入ダクト42の上流端に取り付けられる水浸入防止構造41の平面図であり、図7は同水浸入防止構造41の右側面図である。さらに、図8は同水浸入防止構造41の後面図であり、その一部は図6のVIII−VIII線に沿う断面図で示す。
図6〜図8に示すように、水浸入防止構造41はその側部から後部にかけて吸気用の開口部78を備えた、立体的に折り返されたじゃま板部材79から構成され、じゃま板部材79は導入ダクト42の上流端である先端部に対し車両1の内側となる上下前後の各面および内側面と、車両1の外側となる前下の各面および上面の一部に設けられ、導入ダクト42の上流端開口部に対向し折り返してこの導入ダクト42上流端部の周囲を囲むように設けられる。
水浸入防止構造41は、例えばゴム等の可撓性、弾性、および低熱伝導性を有する素材から形成され、その形状を変形させることにより立体的に形成された導入ダクト42の上流端の外形に嵌合され、固定される。さらに、水浸入防止構造41の、導入ダクト42の上流端開口部78の周囲における下方および上方位置には、外部から浸入する水を堰き止めるリブ80が延出される。そして、これらのリブ80により、水浸入防止構造41の実質的な通路断面積は導入ダクト42の通路断面積と同等となる。なお、この水浸入防止構造41はその下部に形成された凹部81に導入ダクト42の外表面に形成された係合突起82を係合させることにより位置決めされる。
次に、本実施形態の作用について説明する。
ラジエタ57の背面に設けられた用冷却ファン58の中心をラジエタ57の中心よりベルト式無段変速機25が配置された側とは反対の側にオフセットして配置し、エンジン本体24のシリンダヘッド28前側に接続される排気管37をベルト式無段変速機25が配置された側に向けて延出してベルト式無段変速機25の上方を後方に向かって延設させると共に、ベルト式無段変速機25を収容するベルトケース40内に冷却風を導入する導入ダクト42をエンジン排気系36が配索された側に配し、排気管37の下方を通して縦方向に配索された車体フレーム3の部材、本実施形態においては右側フロント縦フレーム8に沿うように上下方向に延出させたことにより、ラジエタ57の後方近傍に容量の大きな通風空間を確保できる。同時に、幅寸法を有する部材を排除でき、冷却ファン58による排風および誘引される空気の流れをスムーズにでき、雰囲気温度を低下させることができる。さらに、導入ダクト42のコンパクト化や軽量化を図ることもできる。
また、ラジエタ57の直後方に車両1の幅方向両側に配置される左右一対のフロントクッションユニット53の収容空間72を形成し、側面視でベルト式無段変速機25が配置された側、本実施形態においては右側のフロントクッションユニット53の収容空間72後方にこの右側フロントクッションユニット53の軸方向にほぼ沿うように導入ダクト42を略鉛直方向に配置したことにより、ラジエタ57の後方近傍に容量の大きな通風空間を確保できると同時に、幅寸法を有する部材を排除でき、冷却ファン58による排風および誘引される空気の流れをスムーズにできるので、雰囲気温度を低下させることができる。さらに、ラジエタ57の後方に排風を妨げるものがないため、エンジンユニット16の搭載位置をラジエタ57に近付くよう、車両1の前側寄りにできる。
さらに、略下方に向かって折曲する左右のアッパーフレーム4前端の、縦枠部4aの上部に対応させて且つその前方にほぼ沿うようにラジエタ57を配置すると共に、アッパーフレーム4縦枠部4aの下部に対応させてその前方に収納空間68を形成し、この収納空間68からラジエタ57下方および車体フレーム3の下部を通ってフロントディファレンシャル装置51上方の空間を経てラジエタ57後方の空間、すなわちエンジン本体24のクランクケース26前面および排気管37の周囲、すなわち排気管37のシリンダヘッド28への取り付け部および湾曲部に走行風を導入可能とする通風路69を形成したことにより、冷却ファン58に誘引される空気に走行風を取り込むことができ、ラジエタ57の冷却効率が向上すると共に、ラジエタ57後方の空間の雰囲気温度を低下させることができる。
さらにまた、導入ダクト42を右側フロント縦フレーム8の車両1幅方向外側に配置すると共に、この右側フロント縦フレーム8をシリンダヘッド28の前側に接続されてシリンダアッセンブリ30を迂回するようにU字状に湾曲しつつ徐々に斜め後上方に向かって延出される排気管37と導入ダクト42との間に介在させて配設すれば、熱容量の大きい右側フロント縦フレーム8によって、また走行風によって導入ダクト42の温度上昇を抑制でき、ベルト式無段変速機25の冷却効率が向上する。
また、エンジン本体24のシリンダアッセンブリ30を比較的大きな角度で前傾配置してその上方に吸気通路32やエアクリーナ35等のエンジン吸気系31を配置すると共に、シリンダアッセンブリ30の背面、すなわち上面とエアクリーナ35の底面との間に通風路70を形成してラジエタ57直後方の空間とシリンダアッセンブリ30の側方空間とを連続させる一方、排気管37を車両1の幅方向一側のアッパーフレーム4に沿って後方に向かって略水平に延設してその下流端に排気マフラ装置38を接続し、これらの排気管37および排気マフラ装置38の周囲に全長に渡って他の通風路71を形成したことにより、車両1前部における冷却ファン58の側方へのオフセットに対し、車両1後部における、冷却ファン58のオフセット側とは反対側に配置されたエンジン排気系36の周囲に走行風やラジエタ57の排風を、車両1内部を斜めに横断するように導くことができる。
さらにまた、シリンダアッセンブリ30を比較的大きな角度で前傾配置すれば冷却ファン58空の排風方向を寸断するようなラジエタ57のコア面に平行な平面を排除することができる。その結果、熱風が滞留しない。なお、ラジエタ57上方のフロントカバー19に外気導入口59を形成すれば、車両1の内部に高温の空気が滞留せず、その通風が助長され、内部の雰囲気温度の低減に効果的である。
そして、ラジエタ57の後方において車両1の中心線47に一致するよう、前から順にステアリングシャフト17、シリンダアッセンブリ30のシリンダヘッド28、吸気通路32を配置すれば、ほぼ左右のアッパーフレーム4の幅内にて直方形の空間をそのまま通風空間として利用でき、ラジエタ57からの排風をステアリングシャフト17の両側面、シリンダアッセンブリ30の上(背)面および両側面、吸気通路32の両側乃至クランクケース26の上面を通るように導くことができる。
そしてまた、導入ダクト42の上流端をラジエタ57の後方空間に対応させて車両1の幅方向内側に向けて形成し、その端部を開口してこの端部に水浸入防止構造41を設けると共に、水浸入防止構造41をその側部から後部にかけて吸気用の開口部78を備えたじゃま板部材79から構成し、じゃま板部材79を導入ダクト42の先端部に対し車両1の内側と、車両1の外側となる前面、下面および上面の一部に設けたことにより、車両1前部の内部空間から導入ダクト42の内部に前輪14が跳ね上げる水等の直接的な浸入を防止できる。
本発明に係る不整地走行車両の前部構造の一実施形態を示す不整地走行車両の右側面透視図。 図1に示す不整地走行車両の平面透視図。 図1に示す不整地走行車両の正面透視図。 変速機冷却系を構成する導入ダクトの拡大右側面図。 図4のV矢視図(導入ダクトの拡大後面図)。 水浸入防止構造の平面図。 水浸入防止構造の右側面図。 水浸入防止構造の後面図。
符号の説明
1 不整地走行車両
2 フレーム部材
3 車体フレーム
4 アッパーフレーム
4a アッパーフレーム(車体フレーム)前端の縦枠部
8 フロント縦フレーム(縦方向に配索された車体フレームの構成部材)
16 エンジンユニット
24 エンジン本体
25 ベルト式(無段)変速機
30 シリンダアッセンブリ
31 エンジン吸気系
32 吸気通路
35 エアクリーナ
37 排気管
38 排気マフラ装置
40 ベルトケース
41 水浸入防止構造
42 導入ダクト
53 フロントクッションユニット
57 ラジエタ
58 冷却ファン
68 収納空間
69 通風路
70 通風路
71 通風路
72 フロントクッションユニットの収容空間
78 吸気用の開口部
79 じゃま板部材

Claims (6)

  1. 左右一体のフレーム部材を連結した車体フレームを備え、この車体フレームの中央下部に、その一側にベルト式変速機を備えたエンジンユニットを搭載すると共に、上記エンジンユニットのエンジン本体冷却用のラジエタを車両の幅方向中央に上記エンジンユニットから離間配置して上記車体フレームにて支持する一方、上記ベルト式変速機を収納するベルトケース内の空気を強制的に換気して冷却する冷却風導入用の導入ダクトを備えた不整地走行車両において、上記ラジエタの背面に冷却ファンを設け、この冷却ファンの中心を上記ラジエタの中心より上記ベルト式変速機が配置された側とは反対の側にオフセットして配置すると共に、上記エンジン本体を構成するシリンダアッセンブリ前側に接続される排気管を上記ベルト式変速機が配置された側に向けて延出して上記ベルト式変速機の上方を後方に向かって延設させる一方、上記導入ダクトを上記排気管が配索された側に配し、上記排気管の下方を通して縦方向に配索された上記車体フレームの構成部材に沿うように上下方向に延出させたことを特徴とする不整地走行車両の前部構造。
  2. 上記ラジエタの直後方に車両の幅方向両側に配置される左右一対のフロントクッションユニットの収容空間を形成し、側面視で上記ベルト式変速機が配置された側のフロントクッションユニットの収容空間後方にこのフロントクッションユニットの軸方向にほぼ沿うように上記導入ダクトを略鉛直方向に配置した請求項1記載の不整地走行車両の前部構造。
  3. 上記車体フレーム前端の縦枠部の上部に対応させて且つその前方にほぼ沿うように上記ラジエタを配置すると共に、上記縦枠部の下部に対応させてその前方に収納空間を形成し、この収納空間から上記ラジエタ下方および上記車体フレームの下部を通って上記ラジエタ後方の空間および上記排気管の周囲に走行風を導入可能とする通風路を形成した請求項1または2記載の不整地走行車両の前部構造。
  4. 上記導入ダクトを縦方向に配索された上記車体フレームの構成部材の車両幅方向外側に配置すると共に、この縦方向に配索された車体フレームの構成部材を上記シリンダアッセンブリの前側に接続されてこのシリンダアッセンブリを迂回するように湾曲する上記排気管と上記導入ダクトとの間に介在させて配設した請求項1、2または3記載の不整地走行車両の前部構造。
  5. 上記シリンダアッセンブリを前傾配置してその上方に吸気通路やエアクリーナ等のエンジン吸気系を配置すると共に、上記シリンダアッセンブリの上面と上記エアクリーナの底面との間に通風路を形成して上記ラジエタ直後方の空間と上記シリンダアッセンブリの側方空間とを連続させる一方、上記排気管を車両の幅方向一側の上記車体フレームに沿って後方に向かって略水平に延設してその下流端に排気マフラ装置を接続し、これらの上記排気管および上記排気マフラ装置の周囲に全長に渡って他の通風路を形成した請求項1、2、3または4記載の不整地走行車両の前部構造。
  6. 上記導入ダクトの上流端を上記ラジエタの後方空間に対応させて車両の幅方向内側に向けて形成し、その端部を開口してこの端部に水浸入防止構造を設けると共に、水浸入防止構造をその側部から後部にかけて吸気用の開口部を備えたじゃま板部材から構成し、このじゃま板部材を上記導入ダクトの先端部に対し車両の内側と、車両の外側となる前面、下面および上面の一部に設けた請求項1、2、3、4または5記載の不整地走行車両の前部構造。
JP2004201834A 2004-07-08 2004-07-08 不整地走行車両の前部構造 Expired - Fee Related JP4586438B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004201834A JP4586438B2 (ja) 2004-07-08 2004-07-08 不整地走行車両の前部構造
US11/175,190 US7347296B2 (en) 2004-07-08 2005-07-07 Front structure of all terrain vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004201834A JP4586438B2 (ja) 2004-07-08 2004-07-08 不整地走行車両の前部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006021658A true JP2006021658A (ja) 2006-01-26
JP4586438B2 JP4586438B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=35540141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004201834A Expired - Fee Related JP4586438B2 (ja) 2004-07-08 2004-07-08 不整地走行車両の前部構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7347296B2 (ja)
JP (1) JP4586438B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009073402A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Suzuki Motor Corp 電動パワーステアリング装置付き鞍乗型車両
US7562739B2 (en) * 2006-03-16 2009-07-21 Kwang Yang Motor Co., Ltd. Cooling structure for a continuous variation transmission system of an all-terrain vehicle
JP2019014466A (ja) * 2017-07-05 2019-01-31 株式会社クボタ 作業車
JP2021191679A (ja) * 2017-07-05 2021-12-16 株式会社クボタ 作業車

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100693669B1 (ko) * 2003-03-03 2007-03-09 엘지전자 주식회사 피일드 매크로 블록의 레퍼런스 픽쳐 결정 방법
JP2007062715A (ja) * 2005-08-01 2007-03-15 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型車両
JP4516502B2 (ja) * 2005-08-31 2010-08-04 本田技研工業株式会社 不整地走行車両のバッテリ配置構造
JP4578410B2 (ja) * 2006-01-16 2010-11-10 ヤンマー株式会社 作業車両のフロントガード
DE602007014112D1 (de) * 2006-11-29 2011-06-01 Yamaha Motor Co Ltd Motorrad
JP4986684B2 (ja) * 2007-03-30 2012-07-25 本田技研工業株式会社 鞍乗り型4輪車
US8079602B2 (en) 2008-06-06 2011-12-20 Polaris Industries Inc. Suspension systems for a vehicle
US8157039B2 (en) * 2008-12-22 2012-04-17 Polaris Industries Inc. Vehicle
US8381855B2 (en) * 2009-10-23 2013-02-26 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha All terrain vehicle
US8746393B2 (en) * 2009-11-11 2014-06-10 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Layout of compact all terrain vehicle for fuel tank and rear gear unit positioning
US8037958B2 (en) * 2009-11-11 2011-10-18 Yamaha Motor Manufacturing Corporation Of America Layout of compact all terrain vehicle for fuel tank, intake duct, and exhaust duct positioning
US8210297B2 (en) * 2009-11-11 2012-07-03 Yamaha Motor Manufacturing Corporation Of America Layout of compact all terrain vehicle for exhaust outlet duct and air inlet duct positioning
CA2791189C (en) * 2010-03-31 2014-11-18 Honda Motor Co., Ltd. Hybrid vehicle
TWI589795B (zh) * 2014-03-28 2017-07-01 Kwang Yang Motor Co ATV electronic steering aid
CN104973119B (zh) * 2014-04-08 2017-05-10 光阳工业股份有限公司 全地形车的电子转向辅助装置
AU2016265556B2 (en) 2015-05-15 2019-05-02 Polaris Industries Inc. Utility vehicle
JP6225401B2 (ja) * 2015-08-31 2017-11-08 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
GB2541920A (en) * 2015-09-04 2017-03-08 Jaguar Land Rover Ltd System and method for cooling an electric vehicle
US9884647B2 (en) 2015-12-10 2018-02-06 Polaris Industries Inc. Utility vehicle
US11173808B2 (en) 2016-12-22 2021-11-16 Polaris Industies Inc. Vehicle
US10946736B2 (en) 2018-06-05 2021-03-16 Polaris Industries Inc. All-terrain vehicle
CN210555333U (zh) * 2019-05-31 2020-05-19 北京致行慕远科技有限公司 全地形车
US11745581B2 (en) * 2019-10-25 2023-09-05 Caterpillar Inc. Dump body front wall heating channel
US20220379718A1 (en) * 2021-05-28 2022-12-01 Richard Mellick Zock Air channeling assembly for all-terrain vehicles
EP4140792A1 (en) * 2021-08-30 2023-03-01 TVS Motor Company Limited Air inlet device for transmission system of a vehicle

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000128045A (ja) * 1998-10-30 2000-05-09 Yamaha Motor Co Ltd 車両用収納ボックス構造
JP2000238687A (ja) * 1999-02-19 2000-09-05 Suzuki Motor Corp 自動二輪車の冷却装置
JP2001010580A (ja) * 1999-04-27 2001-01-16 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型四輪車両
JP2002274468A (ja) * 2001-03-22 2002-09-25 Suzuki Motor Corp 鞍乗型4輪車
JP2003056607A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Yamaha Motor Co Ltd 小型車両の制動装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3467177A (en) * 1967-10-05 1969-09-16 Textron Inc Air cooling system for heat generating power transmission and motor unit
JPH0825498B2 (ja) * 1985-01-28 1996-03-13 ヤマハ発動機株式会社 荒地走行用鞍乗型4輪車
DE3673514D1 (de) * 1986-01-24 1990-09-20 Mitsuboshi Belting Ltd Vorrichtung zur daempfung von getriebegeraeusch.
JP2909027B2 (ja) * 1996-10-08 1999-06-23 川崎重工業株式会社 車両用ベルト式変速機の冷却構造
JP2000313382A (ja) * 1999-04-27 2000-11-14 Yamaha Motor Co Ltd 不整地走行用車両
JP3903136B2 (ja) * 2001-11-05 2007-04-11 株式会社小松製作所 建設機械の冷却装置
US7059438B1 (en) * 2002-08-01 2006-06-13 Sheets Wilbert J ATV with an improved transmission and air intake
US6938676B2 (en) * 2003-12-18 2005-09-06 Kwang Yang Motor Co., Ltd. Cooling structure for a continuous variation transmission system of an all-terrain vehicle

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000128045A (ja) * 1998-10-30 2000-05-09 Yamaha Motor Co Ltd 車両用収納ボックス構造
JP2000238687A (ja) * 1999-02-19 2000-09-05 Suzuki Motor Corp 自動二輪車の冷却装置
JP2001010580A (ja) * 1999-04-27 2001-01-16 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型四輪車両
JP2002274468A (ja) * 2001-03-22 2002-09-25 Suzuki Motor Corp 鞍乗型4輪車
JP2003056607A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Yamaha Motor Co Ltd 小型車両の制動装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7562739B2 (en) * 2006-03-16 2009-07-21 Kwang Yang Motor Co., Ltd. Cooling structure for a continuous variation transmission system of an all-terrain vehicle
JP2009073402A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Suzuki Motor Corp 電動パワーステアリング装置付き鞍乗型車両
JP2019014466A (ja) * 2017-07-05 2019-01-31 株式会社クボタ 作業車
JP2021191679A (ja) * 2017-07-05 2021-12-16 株式会社クボタ 作業車
JP7288019B2 (ja) 2017-07-05 2023-06-06 株式会社クボタ 作業車

Also Published As

Publication number Publication date
US20060006010A1 (en) 2006-01-12
JP4586438B2 (ja) 2010-11-24
US7347296B2 (en) 2008-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4586438B2 (ja) 不整地走行車両の前部構造
JP5163030B2 (ja) 電動パワーステアリング装置付き鞍乗型車両
JP5548499B2 (ja) 鞍乗り型車両
US8146693B2 (en) Motorcycle and intake device thereof
JP4506320B2 (ja) 不整地走行車両の後部構造
EP3002204B1 (en) Saddle-ride type vehicle
US9919756B2 (en) Saddle-ride type vehicle
US8783399B2 (en) Saddle-riding type vehicle including multi-part shroud
JP5930376B2 (ja) 鞍乗型車両
WO2015159571A1 (ja) 鞍乗型車両のラジエータ
AU2018214145B2 (en) Saddle riding vehicle
JP4145370B2 (ja) スクータ型車両におけるエンジン冷却構造
JP6658820B2 (ja) 自動二輪車
JP4802727B2 (ja) 不整地走行車両
JP5685155B2 (ja) 鞍乗型車両のカウル構造
JP6034430B2 (ja) 鞍乗型車両のラジエータ配置構造
CN217778846U (zh) 跨骑型车辆
JP5465642B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP5883775B2 (ja) 鞍乗型車両の導風構造
JP6263781B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP6795681B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP7406624B2 (ja) 鞍乗り型車両
JPS6288688A (ja) 水冷式エンジンを備えた自動二輪車
JPS6366712B2 (ja)
JP2007118653A (ja) 鞍乗型車両のエンジン冷却構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100823

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4586438

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140917

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees