JP2006018260A - 液晶表示パネルとその製造方法 - Google Patents

液晶表示パネルとその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006018260A
JP2006018260A JP2005180571A JP2005180571A JP2006018260A JP 2006018260 A JP2006018260 A JP 2006018260A JP 2005180571 A JP2005180571 A JP 2005180571A JP 2005180571 A JP2005180571 A JP 2005180571A JP 2006018260 A JP2006018260 A JP 2006018260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
voltage input
crystal display
display panel
input unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005180571A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006018260A5 (ja
Inventor
Cheming Hsu
チェ−ミン,ス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chi Mei Optoelectronics Corp
Original Assignee
Chi Mei Optoelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chi Mei Optoelectronics Corp filed Critical Chi Mei Optoelectronics Corp
Publication of JP2006018260A publication Critical patent/JP2006018260A/ja
Publication of JP2006018260A5 publication Critical patent/JP2006018260A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1341Filling or closing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1341Filling or closing of cells
    • G02F1/13415Drop filling process
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/13775Polymer-stabilized liquid crystal layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】 液晶表示パネルの製造工程を簡単化するとともに、紫外線による液晶の劣化を抑制することができる技術を提供する。
【解決手段】 液晶表示パネルの製造方法は、少なくもと一方に、液晶を駆動するための駆動回路とその駆動回路に接続している電圧入力部が少なくとも一方に形成されている一対の基板を用意する工程と、前記一対の基板の少なくとも一方に、密閉材を塗布する工程と、前記一対の基板の少なくとも一方に、液晶分子と重合性単量体を含んでいる液晶材を滴下する工程と、前記一対の基板を前記電圧入力部が露出するように接合する工程と、前記電圧入力部から電圧を印加した状態で、前記密閉材と前記液晶材に紫外線を照射する照射工程を備えている。
【選択図】図4

Description

本発明は、液晶表示パネルに関する。特に、液晶分子を重合体によって安定化させた重合体安定液晶を用いる液晶表示パネルに関する。
重合体によって液晶分子を安定化させることによって、液晶分子の応答性を向上させる重合体安定液晶が開発されている。図1は、重合性安定液晶を用いる液晶表示セルの従来の組立工程の流れを示すフローチャート100である。図1に示すように、液晶表示セルの組立工程では、ステップ101において、前工程において製造された薄膜トランジスタ基板およびカラーフィルタ基板に、配向膜の塗布形成が行われる。ステップ103では、形成した配向膜に配向処理が施される。ステップ105では、薄膜トランジスタ基板又はカラーフィルタ基板に密閉材(Sealant)が塗布される。
次いで、ステップ111〜ステップ117において、液晶滴下法による液晶充填工程110が実施される。ステップ111では、カラーフィルタ基板に少なくとも液晶分子と少量の重合性単量体が含まれる液晶材を滴下する。ステップ113では、一対の基板の位置を合わせて互いに接合させる。ステップ115では、第1のエネルギーの紫外線を用いて密閉材を光硬化させる。ステップ117では、熱処理によって密閉材を更に硬化させる。以上によって、液晶充填工程110が完了する。
液晶充填工程110が完了した後に、ステップ120では、基板を所定のサイズに切断する。ステップ130では、重合体安定液晶の形成が行われる。重合体安定液晶(PSLC;Polymer-Stabilized Liquid Crystal)とは、重合体によって液晶分子が所定の向きに安定化されている液晶のことをいう。このステップ130では、液晶材に適当な電圧を印加するとともに、第2エネルギーの紫外線を照射することによって、重合性単量体を重合体へと重合させる。生成された重合体によって、液晶分子の向きが安定化される。ここで、第2エネルギーは第1エネルギーより小さい。次いで、ステップ140では点灯検査が行われる。点灯検査によって、液晶表示パネルに欠陥が生じているのか否かが確認される。点灯検査については、後段において説明する。
図2は、重合体安定液晶内における重合体と液晶分子の様子を示している。基板201に電圧205を印加すると、液晶分子203は安定する状態まで回転する。その安定状態における液晶分子の向きは、液晶ディスプレイが駆動されるときの液晶分子203の配向方向に等しい。電圧205を印加した状態で紫外線207を照射すると、重合性単量体に光重合反応が生じ、液晶材中に重合体209が生成される。生成された重合体209によって、液晶分子203は所定の向きで安定化するようになる。それにより、液晶分子203の配向性が改善される。即ち、重合体209や液晶分子203に電界が加えられたときに、液晶分子203はより速い速度で所定の向きに配向するようになる。その結果、液晶ディスプレイの応答性が一層向上されることとなる。
図3は、従来の液晶表示パネル300を示している。液晶表示パネル300は、対向している一対の基板301、303を備えている。一対の基板301、303の間隙は、密閉材によって密閉されている。基板303には、カラーフィルタ等によって遮光領域305と透光領域307が画定されている。基板301には、液晶を駆動するための駆動回路が設けられている。その駆動回路は、例えば、互いに平行な複数のデータ回路315や、互い平行な複数のゲート回路317等を備えている。データ回路315とゲート回路317は互いに直交している。データ回路315には、データ駆動装置311が接続している。ゲート回路317には、ゲート駆動装置313が接続している。基板301には、第1電圧入力部Aと第2電圧入力部Bが設けられている。第1電圧入力部Aと第2電圧入力部Bは、基板301の縁部に設けられている。それにより、基板301と基板303が組立てられた後でも、第1電圧入力部Aと第2電圧入力部Bは露出している。第1電圧入力部Aは、スイッチング素子319を介してゲート回路317群のそれぞれと電気的に接続している。第2電圧入力部Bは、スイッチング素子319を介してデータ回路315群のそれぞれと電気的に接続している。第1電圧入力部Aと第2電圧入力部Bは、一般に点灯検査用の電極として利用される。
従来の液晶表示パネル300では、第1電圧入力部Aや第2電圧入力部から電気信号を入力するとともに、スイッチング素子319を動作させることによって、液晶表示パネルの点灯検査(図1のステップ140)を実施している。点灯検査では、液晶表示パネル300に生じている点欠陥や線欠陥等が検出される。
従来の液晶表示パネルの製造方法では、基板間に液晶を充填する工程(図1の液晶充填工程110)と、重合体安定液晶の形成工程(図1のステップ130)を別個に実施する必要があり、製造工程が面倒なものとなっている。また、従来の液晶表示パネルの製造方法では、密閉材を硬化する工程(図1のステップ115)と重合体安定液晶の形成工程(図1のステップ130)によって、液晶材に2度の紫外線照射が行われてしまい、液晶材を劣化させてしてしまうことがある。
本発明の一つの目的は、液晶表示パネルの製造工程を簡単化することができる技術を提供することである。本発明の他の一つの目的は、液晶パネルに照射する紫外線を低減することができる技術を提供することである。本発明は、これらのうちの少なくとも一つの目的を達成することができる技術を提供する。
本発明の技術は、液晶表示パネルの製造方法に具現化することができる。この製造方法は、少なくとも一方に、液晶を駆動するための駆動回路とその駆動回路に接続している電圧入力部が形成されている一対の基板を用意する工程と、前記一対の基板の少なくとも一方に密閉材を塗布する工程と、前記一対の基板の少なくとも一方に液晶分子と重合性単量体を含んでいる液晶材を滴下する工程と、前記一対の基板を前記電圧入力部が露出するように接合する工程と、前記電圧入力部から電圧を印加した状態で、前記密閉材と前記液晶材に紫外線を照射する照射工程とを備えている。
この製造方法で用いる一対の基板の少なくとも一方には、液晶の駆動回路とその駆動回路に電気的に接続している電圧入力部が設けられている。そして、一対の基板を接合する際には、電圧入力部が露出するように接合する。それにより、一対の基板を接合した後に、電圧入力部から電圧を印加することによって、液晶材に電界を加えることができる。電圧入力部から電圧を印加した状態で密閉材と液晶材に紫外線を照射すると、液晶分子が配向した状態で重合性単量体が重合することとなり、重合体安定液晶を形成することができる。また同時に、密閉材を光硬化させることもできる。
この製造方法によると、一度の紫外線照射によって、重合体安定液晶を形成と密閉材の光硬化を同時に行うことが可能となる。それにより、液晶表示パネルの製造工程を簡単化することができる。また、紫外線による液晶分子の劣化を抑制することもできる。
上記の製造方法では、電圧入力部から印加する電圧を、1〜20ボルトに設定することが好ましく、2〜6ボルトに設定することがより好ましい。
上記の製造方法では、密閉材を熱硬化させる熱処理工程が付加されていることが好ましい。熱処理工程は、照射工程よりも遅れて実施されることが好ましい。
さらには、一対の基板を切断する切断工程と、電圧入力部から電気信号を入力することによって点灯検査を実施する検査工程が付加されていることが好ましい。切断工程と検査工程は、熱処理工程よりも遅れて実施されることが好ましい。
本発明によると、液晶表示パネルの製造コストを低減するとともに、液晶パネルの品質を向上することができる。
本発明の目的、特徴、利点をさらに明瞭にするために、本発明を実施する好適な実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図4は、本発明を実施する液晶表示セルの組立工程の流れを示すフローチャート400である。図5は、図4に示す組立工程によって成形することができる液晶表示パネル500を示している。
図4に示す液晶表示セルの組立工程では、図5に示す薄膜トランジスタ基板501とカラーフィルタ基板503を組立てることによって、液晶表示パネル500を成形する。薄膜トランジスタ基板501やカラーフィルタ基板503は、前工程において製造される。薄膜トランジスタ基板501には、図示しない薄膜トランジスタがマトリクス状に配列されている。
図5を参照して、薄膜トランジスタ基板501とカラーフィルタ基板503について説明する。図5に示すように、薄膜トランジスタ基板501には、互いに平行な複数のデータ回路515と、互い平行なゲート回路517が設けられている。データ回路515とゲート回路517は互いに直交している。データ回路515やゲート回路517は、マトリクス状に配列されている薄膜トランジスタ群に接続している。薄膜トランジスタ基板501には、データ回路515群に接続しているデータ駆動装置511と、ゲート回路517群に接続しているゲート駆動装置513が設けられている。薄膜トランジスタ基板501には、第1電圧入力部Mと第2電圧入力部Nが設けられている。第1電圧入力部Mと第2電圧入力部Nは、薄膜トランジスタ基板501の縁部に設けられている。それにより、基板501と基板503を組立てたときに、第1電圧入力部Mと第2電圧入力部Nは露出するようになっている。薄膜トランジスタ基板501には、第1電圧入力部Mをスイッチング素子519を介してゲート回路517のそれぞれと電気的に接続する回路が形成されている。薄膜トランジスタ基板501には、第2電圧入力部Nをスイッチング素子519を介してデータ回路515のそれぞれと電気的に接続する回路が形成されている。カラーフィルタ基板503には、カラーフィルタ等によって遮光領域505と透光領域507が画定されている。なお、薄膜トランジスタ基板501やカラーフィルタ基板503には、液晶分子の配向方向を調整する配向調整用の突起部やスリット部等を設けておいてもよい。
図4に示すように液晶表示セルの組立工程では、ステップ401において、用意した薄膜トランジスタ基板501およびカラーフィルタ基板503に、配向膜の塗布形成が行われる。
ステップ403では、ステップ401で形成した配向膜に配向処理が施される。配向処理は、例えば摩擦配向法や、光配向法や、イオンビーム配向法等を用いることができる。なお、マルチドメン(MVA)型の液晶表示ディスプレイを製造する場合には、このステップ403の処理は不要とすることができる。
ステップ405では、薄膜トランジスタ基板501又はカラーフィルタ基板503に、密閉材を塗布する。
次いで、ステップ411〜ステップ417において、液晶滴下法による液晶充填工程410が実施される。ステップ411では、薄膜トランジスタ基板501又はカラーフィルタ基板503に液晶材を滴下する。液晶材には、少なくとも液晶分子と少量の重合性単量体が含まれている。重合性単量体には、例えば光重合性の単量体や、熱重合性の単量体を用いることができる。
ステップ413では、薄膜トランジスタ基板501とカラーフィルタ基板503を、対向させて接合する。薄膜トランジスタ基板501とカラーフィルタ基板503を接合する際には、2つの電圧入力部M、Nが露出するように接合する。
ステップ415では、重合体安定液晶の形成処理と密閉材の光硬化処理を同時に行う。詳しくは、電圧入力部M、Nに所定の電圧を印加し、液晶材に電界を加えることによって、液晶分子を所定の向きに配向させる。その状態において、一対の基板501、503に紫外線を照射することによって、重合性単量体を光重合させるとともに密閉材を光硬化させる。ここで、電圧入力部M、Nに印加する電圧は、1〜20ボルトであることが好ましく、2〜6ボルトであることがより好ましい。照射する紫外線のエネルギーは、利用する重合性単量体の種類に応じて決定することが好ましい。なお、複数種類の単量体を用いて、混合重合体を形成させるようにしてもよい。
ステップ417では、一対の基板501、503に熱処理を施すことによって密閉材を更に硬化させる。以上によって、液晶充填工程410が完了する。
液晶充填工程410が完了した後に、ステップ420では、一対の基板501、503を切断する。最後に、ステップ422において、点灯検査を実施する。詳しくは、露出している第1電圧入力部Mと第1電圧入力部Nに点検用の電圧を印加する。スイッチング素子519を介してゲート回路517およびデータ回路515に電圧が印加し、液晶表示パネルを駆動することによって、その輝度やコントラストを点検する。例えば、点欠陥や線欠陥などの欠陥が生じているのか否かを確認することができる。
上記した液晶表示パネル500の組立工程では、重合体安定液晶の形成と密閉材の光硬化処理を併せて行う際(図4のステップ415)に、電圧入力部M、Nに信号入力装置521、523を接続し、信号回路515やゲート回路517に電圧を入力する。点灯検査用に用意されている電圧入力部M、Nを利用することによって、密閉材の光硬化処理を行う段階において、液晶材に電界を加えることが可能となる。それにより、重合体安定液晶の形成と密閉材の光硬化を同時に行うことができる。
上記した技術は、複数の液晶パネルを同時に成形する製造方法にも適用することができる。図6はその一例を示しており、1枚の共通基板601と4枚の個別基板603によって、4枚の液晶パネルを同時に成形する場合を示している。共通基板601の4つの液晶パネル領域のそれぞれには、第1電圧入力部Mと第2電圧入力部Nが設けられている。そして、共通基板601には、4箇所の第1電圧入力部Mを、第1代表電圧入力部M’に電気的に接続する回路が形成されている。また、4箇所の第2電圧入力部Nを、第2代表電圧入力部N’に電気的に接続する回路が形成されている。この共通基板601では、第1代表電圧入力部M’と第2代表電圧入力部N’から電圧を印加することによって、各液晶パネル領域のゲート回路やデータ回路に電圧を入力することができる。この共通基板601を用いて液晶パネル群を製造することによって、重合体安定液晶の形成と密閉材の光硬化処理を同時に行うことが可能となる。
本実施例の技術によると、重合体安定液晶の形成と密閉材の光硬化処理を同時に行うことが可能となることから、紫外線の照射量や照射時間を減少させることができる。それにより、液晶パネルの製造工程を短縮し、製造コストを低減することができる。また、紫外線による液晶材の劣化を抑制することもできる。品質の高い液晶パネルを、低コストで実現することが可能となる。
以上、本発明の実施形態について詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。
本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時の請求項に記載の組合せに限定されるものではない。本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
従来の液晶表示セルの組立工程を示すフローチャート。 重合体安定液晶の重合体および液晶分子を模式的に示す図。 従来の液晶表示パネルを模式的に示す図。 本発明を実施した液晶表示セルの組立工程を示すフローチャート。 本発明を実施した液晶表示セルを模式的に示す図。 本発明を実施した液晶表示セル群を模式的に示す図。
符号の説明
201・・基板
203・・液晶分子
205・・電圧
207・・紫外線
209・・重合体
300、500・・液晶表示パネル
301、303、501、503・・基板
305、505・・遮光領域
307、507・・透光領域
311、511・・データ駆動装置
313、513・・ゲート駆動装置
315、515・・データ回路
317、517・・ゲート回路
319、519・・スイッチング素子
521・・信号入力装置
523・・信号入力装置
601・・共通基板
603・・個別基板
A、M・・第1電圧入力部
B、N・・第2電圧入力部
M’・・第1代表電圧入力部
N’・・第2代表電圧入力部

Claims (8)

  1. 液晶表示パネルの製造方法であって、
    少なくとも一方に、液晶を駆動するための駆動回路とその駆動回路に接続している電圧入力部が形成されている一対の基板を用意する工程と、
    前記一対の基板の少なくとも一方に、密閉材を塗布する工程と、
    前記一対の基板の少なくとも一方に、液晶分子と重合性単量体を含んでいる液晶材を滴下する工程と、
    前記一対の基板を、前記電圧入力部が露出するように接合する工程と、
    前記電圧入力部から電圧を印加した状態で、前記密閉材と前記液晶材に紫外線を照射する照射工程と、
    を備える液晶表示パネルの製造方法。
  2. 前記電圧入力部から印加する電圧を、1〜20ボルトに設定することを特徴とする請求項1の液晶表示パネルの製造方法。
  3. 前記電圧入力部から印加する電圧を、2〜6ボルトに設定することを特徴とする請求項1の液晶表示パネルの製造方法。
  4. 前記密閉材を熱硬化させる熱処理工程が付加されており、その熱処理工程が前記照射工程よりも遅れて実施されることを特徴とする請求項1から3のいずれかの液晶表示パネルの製造方法。
  5. 前記一対の基板を切断する切断工程と、
    前記電圧入力部から電気信号を入力することによって点灯検査を実施する検査工程が付加されており、
    その切断工程と検査工程が、前記熱処理工程よりも遅れて実施されることを特徴とする請求項4の液晶表示パネルの製造方法。
  6. 液晶を駆動するための駆動回路とその駆動回路に接続している電圧入力部が設けられている第1基板と、
    その第1基板に対向している第2基板と、
    その第1基板と第2基板の間に設けられている密閉材を備え、
    前記電圧入力部は、第2基板が対向している範囲外に設けられており、外部に露出していることを特徴とする液晶表示パネル。
  7. 前記電圧入力部は、外部の電圧入力機器と電気的に接続可能であることを特徴とする請求項6の液晶表示パネル。
  8. 前記電圧入力部から電気信号を入力することによって、液晶パネルの点灯検査が実施可能であることを特徴とする請求項6又は7の液晶表示パネル。
JP2005180571A 2004-06-30 2005-06-21 液晶表示パネルとその製造方法 Pending JP2006018260A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW093119712A TWI307437B (en) 2004-06-30 2004-06-30 Liquid crystal display panel and method of manufacturing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006018260A true JP2006018260A (ja) 2006-01-19
JP2006018260A5 JP2006018260A5 (ja) 2008-05-29

Family

ID=35513474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005180571A Pending JP2006018260A (ja) 2004-06-30 2005-06-21 液晶表示パネルとその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20060001818A1 (ja)
JP (1) JP2006018260A (ja)
KR (1) KR20060048335A (ja)
TW (1) TWI307437B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011045958A1 (ja) * 2009-10-14 2011-04-21 シャープ株式会社 液晶表示パネル、液晶表示パネルの製造方法および液晶表示装置
JP2017502354A (ja) * 2013-12-25 2017-01-19 深▲セン▼市華星光電技術有限公司 アレイ基板の配線構造

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100873304B1 (ko) * 2007-08-03 2008-12-09 전북대학교산학협력단 광경화성 단분자를 이용한 수직 배향 액정 표시 장치
KR101490482B1 (ko) * 2008-04-23 2015-02-06 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치의 제조 방법
KR101473792B1 (ko) 2008-11-20 2014-12-18 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치의 제조 방법 및 그에 의한 액정 표시 장치
EP2469328A1 (en) * 2010-12-22 2012-06-27 Chimei InnoLux Corporation Method for fabricating a touch panel
TWI453511B (zh) 2011-03-28 2014-09-21 Innolux Display Corp 液晶顯示器之製法
TWI443429B (zh) 2011-09-28 2014-07-01 Au Optronics Corp 製作液晶顯示面板之方法
TWI472854B (zh) * 2012-06-27 2015-02-11 Au Optronics Corp 藍相液晶顯示面板及其製造方法
KR102625383B1 (ko) * 2015-07-14 2024-01-17 메르크 파텐트 게엠베하 중합체 안정화된 액정 디스플레이에서 odf 얼룩을 감소시키는 방법

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02123324A (ja) * 1988-11-02 1990-05-10 Dainippon Ink & Chem Inc 液晶デバイスの製造方法
JPH07104255A (ja) * 1993-10-07 1995-04-21 Casio Comput Co Ltd 高分子分散型液晶表示素子およびその製造方法
JPH11338376A (ja) * 1998-03-27 1999-12-10 Sharp Corp アクティブマトリクス型液晶表示パネル及びその検査方法
JP2003149647A (ja) * 2001-08-31 2003-05-21 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置及びその製造方法
JP2003177425A (ja) * 2001-12-13 2003-06-27 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置用基板及びそれを備えた液晶表示装置
JP2003248208A (ja) * 2002-02-22 2003-09-05 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示パネルの製造方法
JP2003280004A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 Mitsui Chemicals Inc 液晶封止用樹脂組成物ならびに液晶表示素子
JP2004061633A (ja) * 2002-07-25 2004-02-26 Seiko Epson Corp 補正値算出装置、基板、基板製造方法、電気光学装置、電気光学装置の製造方法及び電子機器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2780543B2 (ja) * 1991-11-06 1998-07-30 日本電気株式会社 液晶表示基板及び液晶表示装置
JP2003172946A (ja) * 2001-09-28 2003-06-20 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置用基板及びそれを用いた液晶表示装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02123324A (ja) * 1988-11-02 1990-05-10 Dainippon Ink & Chem Inc 液晶デバイスの製造方法
JPH07104255A (ja) * 1993-10-07 1995-04-21 Casio Comput Co Ltd 高分子分散型液晶表示素子およびその製造方法
JPH11338376A (ja) * 1998-03-27 1999-12-10 Sharp Corp アクティブマトリクス型液晶表示パネル及びその検査方法
JP2003149647A (ja) * 2001-08-31 2003-05-21 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置及びその製造方法
JP2003177425A (ja) * 2001-12-13 2003-06-27 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置用基板及びそれを備えた液晶表示装置
JP2003248208A (ja) * 2002-02-22 2003-09-05 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示パネルの製造方法
JP2003280004A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 Mitsui Chemicals Inc 液晶封止用樹脂組成物ならびに液晶表示素子
JP2004061633A (ja) * 2002-07-25 2004-02-26 Seiko Epson Corp 補正値算出装置、基板、基板製造方法、電気光学装置、電気光学装置の製造方法及び電子機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011045958A1 (ja) * 2009-10-14 2011-04-21 シャープ株式会社 液晶表示パネル、液晶表示パネルの製造方法および液晶表示装置
JP2017502354A (ja) * 2013-12-25 2017-01-19 深▲セン▼市華星光電技術有限公司 アレイ基板の配線構造

Also Published As

Publication number Publication date
TWI307437B (en) 2009-03-11
US20110139335A1 (en) 2011-06-16
TW200600938A (en) 2006-01-01
KR20060048335A (ko) 2006-05-18
US20060001818A1 (en) 2006-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006018260A (ja) 液晶表示パネルとその製造方法
JPH10177178A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP2008129193A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP5634243B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP4265652B2 (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JP2006259728A (ja) 可撓性液晶表示装置及びその製造方法
JPH09244004A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
KR101137900B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
KR20000077285A (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JP4800266B2 (ja) ソフトモールド及びそれを用いた液晶表示装置の製造方法
JP2005043841A (ja) 液晶ディスプレイの製造方法
JP2006018260A5 (ja)
JP2008122871A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
WO2011125671A1 (ja) 液晶表示素子及びその製造方法、ならびに液晶表示装置
CN107422541B (zh) 配向膜及其制备方法、显示面板与显示器
JP2010096795A (ja) 電気光学装置の製造方法、及び電気光学装置の製造装置
CN110998425A (zh) 液晶显示面板和液晶显示面板的制造方法
JP2010286817A (ja) 液晶パネルおよび液晶パネルの欠陥修正方法
JP4362220B2 (ja) Uvキュアラブル液晶を用いた液晶セルの製造方法
JPH10123521A (ja) 液晶表示装置の製造方法およびその製造装置ならびに液晶表示装置
WO2018218884A1 (zh) 液晶面板及其制造方法、液晶显示器
JP2007163552A (ja) 電気光学装置、液晶装置、電気光学装置の製造方法、液晶装置の製造方法及びプロジェクタ
KR20090049869A (ko) 액정표시장치의 제조 방법
JP2003337341A (ja) 表示素子およびその製造方法
JP2008233630A (ja) 液晶光学素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080414

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111108