JP2006010695A - ピンごとのクロック合成方法およびシステム - Google Patents

ピンごとのクロック合成方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2006010695A
JP2006010695A JP2005182173A JP2005182173A JP2006010695A JP 2006010695 A JP2006010695 A JP 2006010695A JP 2005182173 A JP2005182173 A JP 2005182173A JP 2005182173 A JP2005182173 A JP 2005182173A JP 2006010695 A JP2006010695 A JP 2006010695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
clock
signal
test
pins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005182173A
Other languages
English (en)
Inventor
Jochen Rivoir
ヨッヘン・リヴォイア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agilent Technologies Inc
Original Assignee
Agilent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agilent Technologies Inc filed Critical Agilent Technologies Inc
Publication of JP2006010695A publication Critical patent/JP2006010695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/31708Analysis of signal quality
    • G01R31/31709Jitter measurements; Jitter generators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/31917Stimuli generation or application of test patterns to the device under test [DUT]
    • G01R31/31922Timing generation or clock distribution
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
    • H03L7/197Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division
    • H03L7/1974Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division for fractional frequency division
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
    • H03L7/197Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division
    • H03L7/1974Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division for fractional frequency division
    • H03L7/1976Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division for fractional frequency division using a phase accumulator for controlling the counter or frequency divider

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

【課題】複数のピンを有する被測定電子デバイス(DUT)用のデジタルクロック信号を合成するための方法を提供する。
【解決手段】本発明による方法は、中央で基準クロック(RCLK)を生成するステップと、この基準クロック(RCLK)を複数の電子回路に分配するステップと、を含み、電子回路の各々は、被測定デバイス(DUT)のピンを所定の信号パターンで電気的に制御するテスト信号プロセッサ(20a、20b、20c)を備えており、本方法は、テスト信号プロセッサ(20a、20b、20c)においてデジタルクロック信号(PCLK)をローカルに合成するステップにより特徴付けられ、デジタルクロック信号(PCLK)は、テスト信号プロセッサ(20a、20b、20c)によって電気的に制御される被測定デバイス(DUT)のピンに対して、個別的である。
【選択図】図1

Description

本発明は、異なる周波数が可能な、チャネル間の位相と周波数同期化を含む、自動テスト装置(ATE)内の多重チャネルのクロック合成の改善に関する。
一般に適切な動作を保証するために集積回路(IC)をテストする必要がある。これは特に、IC開発および製造時に要求される。製造の場合は、ICは通常、最終的に適用する前にテストされる。テスト中、ICは被測定デバイス(DUT)として、種々のタイプの刺激信号に晒され、その応答が測定、処理され、通常は、良好なデバイスで期待される応答と比較される。自動テスト装置(ATE)は通常、デバイス特有のテストプログラムに従ってこれらのタスクを行う。ATEの例は、たとえばhttp://www.ate.agilent.com/ste/products/intelligent_test/SOC_test/SOC_Tech_Oview.shtmlに開示された、アジレント・テクノロジーズ(Agilent Technologies)社の半導体テストシステムのAgilent83000ファミリと93000ファミリである。これらのシリーズの詳細は、たとえばEP−A−859318、EP−A−864977、EP−A−886214、EP−A−882991、EP−A−1092983、US−A−5,499,248、US−A−5,453,995にも開示されている。
自動テスト装置(ATE)は通常は電子回路を含むカードを使用して構成される。各カードはテスト信号プロセッサによって、既定の信号パターンで被測定デバイス(DUT)のピンの対を電気的に制御する。多くのカードがカードケージの中でそれぞれ配列され、また通常は多くのカードケージがATEを形成する。
基準周波数は中央から提供され、ここから典型的には数100MHzの1つまたはいくつかの同期化されたマスタクロック(MCLK)が導出され、中央で同期化され、カードに分配される。カードクロック(CCLK)は、カードにおいて数個のマスタクロック(MCLK)からローカルに選択することができる。
別法としては、クロックは中央基準周波数を使用してカードレベルで合成することができ、カードクロックは、直接デジタル合成(DDS)および後続の位相ロックループ(PLL)に供給される中央同期信号(SYNC)に同期化することができる。
本発明の目的は、改善されたクロック合成を提供することである。本発明の別の目的は、改善されたクロック合成を使用して電子デバイスのテストを改善することである。
これらの目的は独立請求項が定義するように解決される。好ましい実施形態は、従属請求項が定義する。
本発明によれば、クロックはピンごとに合成される。すなわち、本発明はピンごとのクロック合成に関する。
好ましくは、基準周波数したがって基準クロック(RCLK)を中央で生成し、カード、すなわち、テスト信号プロセッサを含む電子回路に分配する。テスト信号プロセッサの各々はDUTのピンを電気的に制御する。好ましくは、各テスト信号プロセッサは、DUTの1本のシングルピンをそれぞれ制御する。ピンごとのクロック(PCLK)が合成され、PCLKの周波数、および/または、位相、振幅の変調を含む、ピンの制御下でのクロック変調が可能である。
好ましくは、超周期(super-period)クロック(SCLK)が中央で生成され、ピンごとの制御に分配される。ここでSCLKはRCLKをN/Mで除算することによって生成される。上式でNとMは整数でN<Mである。PCLKはSCLKと同期化できる。PCLKの合成および同期化は、モノリシックにテスト信号プロセッサに集積できる。
本発明では、ジッタは最小になる。すなわち、きれいで高速なクロックとなり、ノイズピックアップはトラッキング速度のすぐ下であり、特に重要な高速ジッタはPLL内で抑制され、カード上でピックアップされたノイズからのジッタが回避される。DDS内の高速デジタル/アナログ変換器(DAC)から生じるコストとパフォーマンスの限界が回避される。クロック周波数および/または位相は、完全にピン制御下にあり、ピンごとに変調できる。
本発明はさらに、コンピュータなどのデータ処理システム上で実行するとデジタルクロック信号を合成する方法を実行するソフトウェアプログラムまたは製品に関する。好ましくは、プログラムまたは製品はデータキャリア上に記憶される。
さらに本発明は、本発明によってデジタルクロック信号を合成するシステムに関する。
本発明の他の目的および多くの付随する利点は、次の詳細な説明を、付随する図面と共に参照すれば容易によりよく理解できるであろう。実質的または機能的に等しいかまたは同様な機能は、同じ参照記号で参照する。
図1は、被測定電子デバイスDUT(図示せず)すなわち自動テスト装置ATE用のデジタルクロック信号PCLKを合成するシステム10の構成図を示す。システム10は中央のクロック発生器12と、中央で生成されたクロック信号RCLK、SCLK、および同期信号SYNCを複数のカード16a〜16cおよび18a〜18cに分配するクロック分配線14と、を含む。カード16a〜16cおよび18a〜18cは、カードケージ16および18の中にそれぞれ配置される。
各カード16a〜16cおよび18a〜18cは、複数のテスト信号プロセッサ20a〜20cを備えることができる。これらの各々はDUTの1本のピンを制御する、すなわち対応するピンを刺激し、刺激に対する電気応答を検出する。中央クロック発生器12は基準クロックRCLK、超周期クロックSCLK、同期信号SYNCを提供し分配する。ここでSCLKとSYNCは下記のようにRCLKから導出される。
図2は、中央クロック発生器12およびテスト信号プロセッサ20aの構成をより詳細に示す。中央クロック発生器12は好ましくはシステム10の中央に備えられ、基準クロックRCLKを生成する基準周波数発生器22を備える。基準クロックRCLKは分配線14によってすべてのカードケージ16、18のすべてのカード16a〜16cのすべてのテスト信号プロセッサ20aに分配される。中央クロック発生器12の中で、超周期クロックSCLKがRCLKのN/M除算24によって合成される。ここでNとMは整数でN<Mであり、後続の位相ロックループPLLを伴う。さらに、同期信号SYNCは、同期化手段26がSCLKから導出する。SCLKおよびSYNCも分配線14によってすべてのテスト信号プロセッサ20aに分配される。
上記の実施形態では、カード16aは、20a〜20cの3つのテスト信号プロセッサを含む。信号RCLK、SCLK、SYNCは各テスト信号プロセッサ20a〜20cに分配され、各テスト信号プロセッサはDUTの1本のピンを個別に制御する。SCLKは、同期化する必要があるすべてのピン周期の最小公倍数に設定される。各超周期の後、すべてのPCLKは同じ位相を有する。テスト信号プロセッサ20aの中では、RCLKはN/M除算34を受ける。ここで、NとMは整数でありN<Mで、後続のPLLを伴う。この結果得られるクロック信号は遅延素子36に入力される。遅延素子36は制御可能な遅延時間を提供し、遅延素子36によって出力される正規化されたクロック信号NCLKの位相を調節する機能を有する。遅延素子36は位相検出器38によって制御され、位相検出器38にはNCLKとSCLKが入力される。各超周期の後に、すべてのPCLKは同じ位相を有する。各ピンは、そのNCLKを超周期に対してアライメントする。NCLKは除数Pを有する除算器40に入力され、ピンごとのクロックPCLKが生成される。除算器40は、SyncとRCLKが入力される遅延カウンタ42から出力されるスタート信号によって始動される。制御可能な遅延はNCLKをSCLKに対してアライメントするために必要な時間より長い。すべてのNCLKがアライメントされると、除算器40が始動し、PCLKを生成する。
周波数分解能は、因数N、M、Pによって決定される。P=1については、除算器40は簡単なゲートに置き換えることができる。RCLKをテスト信号プロセッサ20aに分配せずSCLKからRCLKを導出することも可能である。しかし、SCLKは低い場合があり、低いSCLKからRCLKを導出することは簡単ではないので、RCLKとSCLKの両方を分配することが好ましい。
図3は、フラクショナル(分数)N PLLまたはデルタシグマ変調(DSM)フラクショナルN PLLでピンごとにクロックを合成する本発明で可能な微細な周波数分解能の構成図である。入力周波数finは除算器52を使用してMで除算され、fM=fin/Mが得られ、これは位相検出器54に入力される。位相検出器54の出力信号は低域通過フィルタ56に入力される。低域通過フィルタ56の出力信号は、出力周波数foutを有する電圧制御発振器58を制御する。
出力周波数foutを有する出力信号は、Navg=値NのシーケンスN(k)の平均、と定義される調節可能な除数Navgを有する除算器60を介して位相検出器54にフィードバックされる。したがって除算器60は周波数fN=fout/Navgの出力信号を有し、これは位相検出器54に入力される。従って、出力周波数と入力周波数の商fout/finはNavg/Mとして調節可能である。ここで商は非常に微細に調節でき、特にNの端数部(fractional of N)はシーケンスN(k)の値に依存する。さらに、出力周波数foutの出力信号は、入力周波数finの入力信号と同じ位相を有する。このような奇周波数(odd frequency)は必ずしも位相同期化する必要がなく、NCLKとSCLKとのアライメントをとる必要がない場合があるが、必要かまたは少なくとも有利であれば、図3に示す回路はこのような同期化を提供する。
図4は、図3に示す除算器60の値NのシーケンスN(k)を提供する2つの可能な実施形態を示す。一方、上記の図3の回路は、特にピンごとのダイナミックな周波数変動についてブロック50に示される。シーケンスN1(K)は、パターンメモリ64からデータを受信し、中央のワークステーションまたはローカルプロセッサの制御線66によって制御されるデータシーケンサ62から直接提供される。別法としては、シーケンスN2(k)は専用ハードウェア、たとえばデルタシグマ変調器(DSM)68が提供することができる。これはハードウェアまたはソフトウェアで実現できる。
ピンごとの周波数変動により、高速周波数揺動(wobbling)または掃引が可能になり、DUTが機能仕様に合格する周波数範囲を決定することができる。タイミングと周期は短時間で変更できる。アナログ/デジタル変換(ADC)クロックを使用し、非均一サンプリングを行い、エイリアシングを低減することができる。変調された中間周波数(IF)信号と無線周波数(RF)信号は、図3に示す回路50の除算器60を、適切なデータシーケンサまたはデータソースで単にシーケンス化することで生成できる。
図5は、ピン制御下でデジタルビットストリーム内に生成される可能性のあるジッタの構成図を示す。図3に示し上述された回路はブロック50で表す。出力周波数foutは、データソース、すなわち、データソース78からブロック50に入力されたシーケンスN(k)にしたがって変調されたクロックを表す。foutを変調することにより、パターンメモリ74から発生されデータシーケンサ76を通過しDUTに入力される、先入れ先出し(FIFO)メモリの出力ビットストリームは、出力周波数foutの変調に従ったジッタを含む。
本発明の修正および/または変形の例として、PLLは、LC発振器またはリング発振器に基づいていてもよいことに注意されたい。正規化されたクロックNCLKは、N/M PLL、フラクショナルN PLL、デルタシグマ変調フラクショナルN PLLで合成できる。RCLK信号は固定でもよいし、アプリケーション依存で調節してもよい。ここでRCLKはたとえば10MHzの範囲など非常に低くてもよく、100MHzの範囲など中間でもよく、1GHzまたは1GHz以上の範囲など高くてもよい。
デジタルクロック信号合成システムの構成図である。 中央クロック発生器およびテスト信号プロセッサの構成をより詳細に示す図である。 本発明のピンごとのクロック合成について可能な微細な周波数分解能の構成図である。 シーケンスN(k)を提供する2つの可能な実施形態を示す図である。 ピン制御下のデジタルビットストリーム中で可能なジッタ生成の構成図である。
符号の説明
10:システム
12:中央のクロック発生器
14:クロック分配線
16:カードケージ
16a〜16c:カード
18:カードケージ
18a〜18c:カード
20a〜20c:テスト信号プロセッサ
22:基準周波数発生器
24:除算
34:除算
36:遅延素子
38:位相検出器
40:除算器
42:遅延カウンタ
52:除算器
54:位相検出器
56:低域通過フィルタ
58:電圧制御発振器
60:除算器
62:データシーケンサ
64:パターンメモリ
66:制御線
68:デルタシグマ変調器
74:パターンメモリ
76:データシーケンサ
78:データソース

Claims (11)

  1. 複数のピンを有する被測定電子デバイス用のデジタルクロック信号を合成する方法であって、
    中央で基準クロックを生成するステップと、
    前記基準クロックを複数の電子回路に分配するステップであって、該電子回路の各々は、前記被測定デバイスのピンを既定の信号パターンで電気的に制御するテスト信号プロセッサを備えている、ステップと、
    前記テスト信号プロセッサにおいてデジタルクロック信号をローカルに合成するステップであって、該デジタルクロック信号は、前記テスト信号プロセッサが電気的に制御する被測定デバイスのピンについて個別である、ステップと、
    を含む、方法。
  2. 前記ピンごとのデジタルクロック信号の周波数、位相、および/または、振幅を、デジタルデータソースに記憶されたデジタルデータに従ってピンごとに変調することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ピンごとのデジタルクロック信号の合成は、前記テスト信号プロセッサにおいてモノリシックに集積され、前記信号パターンのシーケンス、タイミング、およびクロックは、1つの半導体チップの中でピンごとに生成されることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記被測定デバイスの少なくとも一部のピンまたは好ましくはすべてのピンについて、個別のテスト信号プロセッサが、ピンごとのデジタルクロック信号の集積合成手段を備えていることを特徴とする、請求項3に記載の方法。
  5. 前記合成は、後続の位相ロックループを伴う、前記基準クロックのN/M除算(NおよびMは整数であり、N<M)を備えていることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記N/M除算された基準クロックは、後続の位相ロックループを伴う、前記基準クロックのN/M除算(NとMは整数であり、N<M)を含む中央で生成された同期信号と同期化され、該同期信号は前記電子回路に分配されることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. 超周期が中央で生成され前記電子回路に分配され、前記超周期は同期化する必要のあるすべてのピンごとのクロック周期の最小公倍数に設定されることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記超周期は、N/M除算(NおよびMは整数であり、N<M)によって前記基準クロックから生成されることを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  9. 前記ピンごとのクロックは前記超周期に同期化されることを特徴とする、請求項7または8に記載の方法。
  10. コンピュータなどのデータ処理システム上で実行したときに、前記請求項1から9のいずれか一項に記載の方法を実行する、好ましくはデータキャリアに記憶されたソフトウェアプログラムまたは製品。
  11. 複数のピンを有する被測定電子デバイス用のデジタルクロック信号を合成するシステムであって、
    中央で基準クロックを生成する手段と、
    前記基準クロックを複数の電子回路に分配する手段と、
    を備え、
    前記電子回路の各々は、既定の信号パターンで前記被測定デバイスのピンを電気的に制御するテスト信号プロセッサを備え、
    前記システムは、
    前記テスト信号プロセッサにおいてデジタルクロック信号をローカルに合成する手段を特徴とし、前記デジタルクロック信号は、前記テスト信号プロセッサによって電気的に制御される前記被測定デバイスのピンについて個別であることを特徴とする、システム。
JP2005182173A 2004-06-24 2005-06-22 ピンごとのクロック合成方法およびシステム Pending JP2006010695A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04102924A EP1610137B1 (en) 2004-06-24 2004-06-24 Per-pin clock synthesis

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006010695A true JP2006010695A (ja) 2006-01-12

Family

ID=34929240

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007516986A Pending JP2008503735A (ja) 2004-06-24 2004-08-06 改善したジッタ発生
JP2005182173A Pending JP2006010695A (ja) 2004-06-24 2005-06-22 ピンごとのクロック合成方法およびシステム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007516986A Pending JP2008503735A (ja) 2004-06-24 2004-08-06 改善したジッタ発生

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7512858B2 (ja)
EP (3) EP1610137B1 (ja)
JP (2) JP2008503735A (ja)
CN (1) CN1977178A (ja)
DE (2) DE602004015646D1 (ja)
WO (1) WO2006000252A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2008126607A1 (ja) * 2007-03-23 2010-07-22 株式会社アドバンテスト 試験装置、電子デバイス、及び試験方法
TWI395957B (zh) * 2006-04-07 2013-05-11 Advantest Singapore Pte Ltd 合成用於一測試數據流之狀態事件的系統、方法及裝置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7319936B2 (en) * 2004-11-22 2008-01-15 Teradyne, Inc. Instrument with interface for synchronization in automatic test equipment
US7454681B2 (en) * 2004-11-22 2008-11-18 Teradyne, Inc. Automatic test system with synchronized instruments
US7449876B2 (en) * 2006-05-03 2008-11-11 Agilent Technologies, Inc. Swept-frequency measurements with improved speed using synthetic instruments
JP4856007B2 (ja) 2007-05-29 2012-01-18 株式会社アドバンテスト 波形発生装置、設定周期補正方法及び半導体試験装置
CN101471816B (zh) * 2007-12-24 2012-12-12 瑞昱半导体股份有限公司 用来产生抖动时钟信号的抖动产生器
US9274911B2 (en) * 2013-02-21 2016-03-01 Advantest Corporation Using shared pins in a concurrent test execution environment
US9898565B2 (en) * 2015-11-25 2018-02-20 Synopsys, Inc. Clock jitter emulation
JP6683515B2 (ja) * 2016-03-23 2020-04-22 株式会社メガチップス 信号生成装置及びレギュレータの出力電圧の変動抑制方法
US10989758B2 (en) * 2018-09-21 2021-04-27 Aem Singapore Pte. Ltd. System and method for temporal signal measurement of device under test (DUT) and method of forming system
US11237587B1 (en) * 2020-12-14 2022-02-01 Qualcomm Incorporated On-chip clock controller (OCC) manager based turbo capture clocking

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001237709A (ja) * 1999-12-13 2001-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 周波数シンセサイザ装置、通信装置、周波数変調装置及び周波数変調方法
JP2001324552A (ja) * 2000-04-06 2001-11-22 Advantest Corp 電源電流測定ユニット及び半導体テストシステム
JP2003057318A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Advantest Corp 半導体試験装置
WO2003042710A2 (en) * 2001-11-09 2003-05-22 Teradyne, Inc. Clock architecture for a frequency-based tester
JP2003156543A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Advantest Corp 半導体試験装置
WO2003062843A1 (fr) * 2002-01-18 2003-07-31 Advantest Corporation Testeur

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2146205B (en) * 1983-09-03 1987-06-24 Marconi Instruments Ltd Jitter circuits assessing jitter performance
JP2609284B2 (ja) * 1988-05-10 1997-05-14 株式会社日立製作所 分散形タイミング信号発生装置
DE69100204T2 (de) * 1991-11-11 1994-01-13 Hewlett Packard Gmbh Einrichtung zur Erzeugung von Testsignalen.
DE4305442C2 (de) * 1993-02-23 1999-08-05 Hewlett Packard Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen eines Testvektors
GB9313020D0 (en) * 1993-06-24 1993-08-11 Madge Networks Ltd Jitter monitoring
JP3866781B2 (ja) * 1994-05-26 2007-01-10 セイコーエプソン株式会社 消費電力を効率化した情報処理装置
US6469493B1 (en) * 1995-08-01 2002-10-22 Teradyne, Inc. Low cost CMOS tester with edge rate compensation
FI105511B (fi) * 1996-10-29 2000-08-31 Nokia Networks Oy Menetelmä usean signaalin yhdistämiseksi ja tukiasema
DE19650839C2 (de) * 1996-11-29 2000-06-08 Tektronix Inc Durchgangsmodulator zum Verjittern von Signalen
EP0882991B1 (en) 1997-05-22 1999-03-17 Hewlett-Packard Company Decompression circuit
DE69700660T2 (de) 1997-05-30 2000-02-10 Hewlett Packard Co Mehrkanalanordnung mit einem unabhängigen Taktsignal pro Kanal
US5898325A (en) * 1997-07-17 1999-04-27 Analog Devices, Inc. Dual tunable direct digital synthesizer with a frequency programmable clock and method of tuning
JPH1138100A (ja) * 1997-07-18 1999-02-12 Advantest Corp 半導体試験装置
DE69700328T2 (de) 1997-09-13 1999-11-04 Hewlett Packard Co Ausgleich von Latenzzeit in einem Speicher
EP0859318B1 (en) 1997-09-13 1999-07-14 Hewlett-Packard Company Optimized memory organization in a multi-channel computer architecture
US6188253B1 (en) * 1998-10-07 2001-02-13 Robert Bruce Gage Analog clock module
US6175939B1 (en) * 1999-03-30 2001-01-16 Credence Systems Corporation Integrated circuit testing device with dual purpose analog and digital channels
US6560296B1 (en) * 1999-05-04 2003-05-06 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for modulating digital data
US6204694B1 (en) * 1999-05-21 2001-03-20 Logicvision, Inc. Programmable clock signal generation circuits and methods for generating accurate, high frequency, clock signals
US6553529B1 (en) * 1999-07-23 2003-04-22 Teradyne, Inc. Low cost timing system for highly accurate multi-modal semiconductor testing
EP1092983B1 (en) 2000-06-16 2003-01-22 Agilent Technologies, Inc. (a Delaware corporation) Integrated circuit tester with multi-port testing functionality
US7143326B2 (en) * 2001-03-20 2006-11-28 Credence Systems Corporation Test system algorithmic program generators
US6836852B2 (en) * 2001-10-29 2004-12-28 Agilent Technologies, Inc. Method for synchronizing multiple serial data streams using a plurality of clock signals
US7823128B2 (en) * 2004-04-19 2010-10-26 Verigy (Singapore) Pte. Ltd. Apparatus, system and/or method for combining multiple tests to a single test in a multiple independent port test environment
US7315574B2 (en) * 2004-05-03 2008-01-01 Dft Microsystems, Inc. System and method for generating a jittered test signal

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001237709A (ja) * 1999-12-13 2001-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 周波数シンセサイザ装置、通信装置、周波数変調装置及び周波数変調方法
JP2001324552A (ja) * 2000-04-06 2001-11-22 Advantest Corp 電源電流測定ユニット及び半導体テストシステム
JP2003057318A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Advantest Corp 半導体試験装置
WO2003042710A2 (en) * 2001-11-09 2003-05-22 Teradyne, Inc. Clock architecture for a frequency-based tester
JP2003156543A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Advantest Corp 半導体試験装置
WO2003062843A1 (fr) * 2002-01-18 2003-07-31 Advantest Corporation Testeur

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI395957B (zh) * 2006-04-07 2013-05-11 Advantest Singapore Pte Ltd 合成用於一測試數據流之狀態事件的系統、方法及裝置
JPWO2008126607A1 (ja) * 2007-03-23 2010-07-22 株式会社アドバンテスト 試験装置、電子デバイス、及び試験方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1759220A1 (en) 2007-03-07
JP2008503735A (ja) 2008-02-07
US20070126414A1 (en) 2007-06-07
EP1752779B1 (en) 2008-08-06
DE602004015646D1 (de) 2008-09-18
EP1610137A1 (en) 2005-12-28
EP1752779A3 (en) 2007-02-21
US7512858B2 (en) 2009-03-31
WO2006000252A1 (en) 2006-01-05
DE602004021178D1 (de) 2009-07-02
EP1610137B1 (en) 2009-05-20
US20050289427A1 (en) 2005-12-29
EP1752779A2 (en) 2007-02-14
CN1977178A (zh) 2007-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006010695A (ja) ピンごとのクロック合成方法およびシステム
JP4664131B2 (ja) 複数のデジタルクロックの高速同期化方法およびシステム
JP4808883B2 (ja) デューティ・サイクル制御による低ジッタ・フェーズロック・ループ
CN106664093B (zh) 用于自动化测试系统的基于边缘发生器的锁相环参考时钟发生器
Lee et al. A low-jitter 5000ppm spread spectrum clock generator for multi-channel SATA transceiver in 0.18/spl mu/m CMOS
US7567883B2 (en) Method and apparatus for synchronizing signals in a testing system
JP2005321401A (ja) 集積回路テスタ用のピンカプラ
US20130241600A1 (en) Random spread spectrum modulation
JP2006041640A (ja) ジッタ印加回路、及び試験装置
US20050210341A1 (en) Test device
US8392145B2 (en) Timing generator
US20150288373A1 (en) Apparatus and method for source synchronous testing of signal coverters
US7187705B1 (en) Analog spread spectrum signal generation circuit
JPH09138243A (ja) 捕捉クロックの位相変調装置
EP1640736B1 (en) Testing device
US7471753B2 (en) Serializer clock synthesizer
WO2007043480A1 (ja) 試験装置、プログラム、及び記録媒体
KR100881842B1 (ko) 지터 생성 방법 및 시스템과 컴퓨터 판독가능 저장 매체
JP2007235960A (ja) 集積回路装置
JP2005091108A (ja) ジッタ発生器及び試験装置
JP2628182B2 (ja) アナログーディジタル混成ic用試験装置
US20060055439A1 (en) Built-in-self-test (BIST) circuit for phase locked loops-jitter testing and method thereof
JP3071099U (ja) 半導体試験装置
US20060058973A1 (en) Built-in-self-test (BIST) circuit with digital output for phase locked loops-jitter testing and method thereof
JPH0798615A (ja) クロックの切換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070129

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071025

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110311

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110805