JP4664131B2 - 複数のデジタルクロックの高速同期化方法およびシステム - Google Patents

複数のデジタルクロックの高速同期化方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4664131B2
JP4664131B2 JP2005182172A JP2005182172A JP4664131B2 JP 4664131 B2 JP4664131 B2 JP 4664131B2 JP 2005182172 A JP2005182172 A JP 2005182172A JP 2005182172 A JP2005182172 A JP 2005182172A JP 4664131 B2 JP4664131 B2 JP 4664131B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
synchronization signal
reference clock
output signal
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005182172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006014326A (ja
Inventor
ヨッヘン・リヴォイア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Verigy Singapore Pte Ltd
Original Assignee
Verigy Singapore Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Verigy Singapore Pte Ltd filed Critical Verigy Singapore Pte Ltd
Publication of JP2006014326A publication Critical patent/JP2006014326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4664131B2 publication Critical patent/JP4664131B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/04Generating or distributing clock signals or signals derived directly therefrom
    • G06F1/12Synchronisation of different clock signals provided by a plurality of clock generators
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
    • H03L7/197Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division
    • H03L7/1974Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division for fractional frequency division
    • H03L7/1976Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division for fractional frequency division using a phase accumulator for controlling the counter or frequency divider

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Description

本発明は、複数のデジタルクロックの同期化を改善することに関する。特に、自動テスト装置(ATE)中の多重チャネルに関する。
一般に適切な動作を保証するために集積回路(IC)をテストする必要がある。これは特に、IC開発および製造時に要求される。製造の場合は、ICは通常、最終的に適用する前にテストされる。テスト中、ICは被測定デバイス(DUT)として、種々のタイプの刺激信号にさらされ、その応答が測定、処理され、通常は、良好なデバイスで期待される応答と比較される。自動テスト装置(ATE)は通常、デバイス特有のテストプログラムに従ってこれらのタスクを行う。ATEの例は、たとえばhttp://www.ate.agilent.com/ste/products/intelligent_test/SOC_test/SOC_Tech_Oview.shtmlに開示された、アジレント・テクノロジーズ(Agilent Technologies)社の半導体テストシステムのAgilent83000ファミリと93000ファミリである。これらのファミリの詳細は、たとえば、EP−A−859318、EP−A−864977、EP−A−886214、EP−A−882991、EP−A−1092983、US−A−5,499,248、US−A−5,453,995にも開示されている。
自動テスト装置(ATE)は通常は電子回路を含むカードを使用して構成される。各カードはテスト信号プロセッサによるあらかじめ決められた信号パターンで、被測定デバイス(DUT)のピンの対を電気的に制御する。多くのカードがカードケージの中でそれぞれ配列され、また多くのカードケージが通常はATEを形成する。
基準周波数は中央から提供され、この基準周波数から典型的には数100MHzを有する1つまたはいくつかの同期化されたマスタクロック(MCLK)が導出され、中央で同期化され、カードに分配される。カードクロック(CCLK)は、カードにおいて数個のマスタクロック(MCLK)からローカルに選択することができる。
別法としては、中央基準周波数を使用し、カードクロックを中央同期信号(SYNC)に同期させて、直接デジタル合成(DDS)および後続の位相ロックループ(PLL)を供給することにより、クロックをカードレベルで合成することができる。
本発明の目的は、改善されたクロック同期化を提供することであり、異なる周波数でも可能な、ATEのチャネル間の位相と周波数同期化を提供することを含む。本発明の別の目的は、改善されたクロック同期化を使用することによって電子機器のテストを改善することである。
この目的は独立請求項によって定義されるように解決される。好ましい実施形態は従属請求項によって定義される。本発明の1つの可能な結果として、ATEの独立チャネル間の位相がテストからテストまで再現可能になる。
中央で生成された基準周波数または基準クロック(RCLK)は、チャネルカードにも同期信号にも分配される。同期信号は好ましくは中央で基準クロックと同期される。既定の整数または分数N(N-fractional)比を基準周波数に乗算するためにチャネルカードにローカルに提供されたクロック乗算手段が、分配された同期信号に応答してチャネルカード上でローカルにリセットされる。さらに、クロック乗算手段の出力は整定時間(セトリングタイム)の間はマスクされる。
本発明の可能な結果として、RCLKをN/M(N、Mは整数であり、N<M)で除算することによって中央で生成され、チャネルカードに分配されてピンクロック(PCLK)を同期化する、従来技術から知られている超周期(super-period)クロックは必要ではなくなる。これは、超周期クロックは同期化する必要のあるすべてのピン周期の最小公倍数に設定されており、小さな差に対して超周期クロックは非常に大きな時間になりうるので、所望のピンクロックの差が小さい場合には特に有利である。
本発明によれば、再現可能な位相同期は、緊密なクロック周波数についても低コストと高い信頼性で可能であり、シリコンまたは他の適用可能な半導体材への集積化も可能である。これは、使用可能なクロック乗算手段の整定時間がマイクロ秒の範囲であり、したがってテスト時間に比較して少ないためである。
本発明の好ましい実施形態では、クロック乗算手段は位相ロックループ(PLL)と、PLLと直列で同期信号に応答してリセットできる第1の(M)除算器手段とを備える。従って、同期化を提供するために、DDSとSCLKとを含む従来技術で知られているめんどうな迂回は必要ではない。中央のリソースとインフラストラクチャは最小限でよく、本発明による同期化は、ピンごとのクロック合成の提供には特に有利である。
本発明の好ましい実施形態では、第1の(M)除算器手段の出力信号はマスタクロック(MCLK)信号または基準クロック(RCLK)とみなすことができ、同期信号(SYNC)によって始動される第1の(D)カウンタ手段によってカウントされる。第1の(D)カウンタ手段は、少なくともクロック乗算手段の整定時間と同じ長さの第1の遅延時間を提供する。好ましくは、第1の遅延時間すなわちMCLKまたはRCLKの数Dの期間はPLL整定時間より長い。第1の(D)カウンタ手段の出力は、たとえば、クロック乗算手段の出力信号を通過させるゲートを制御することにより、クロック乗算手段の出力信号をマスキングするために直接使用することができる。さらに、第1の(D)カウンタ手段は、第1の遅延時間が超周期時間に等しい場合、超周期クロック機能をエミュレートすることができる。
本発明の好ましい実施形態では、位相ロックループ(PLL)の出力信号は、第1の(D)カウンタ手段の出力信号によって始動される第2の(S)カウンタ手段によってカウントされる。第2の(S)カウンタ手段は、共通同期ポイントに達するまでの残りの時間をカウントすることにより、異なるクロック乗算手段によって合成された複数のデジタルクロック(PCLK)の少なくともいくつかの共通同期化のための第2の遅延時間を提供する。
第2の(S)カウンタ手段の出力は、PLLに直列に加えられたゲートを制御し、PLLの出力信号を通過させることができる。さらに、第2の(P)除算器手段を直列でPLLに追加し、第2の(S)カウンタ手段の制御下でPLLの出力を除算する、すなわち、第2の(S)カウンタ手段の始動信号と共にPLLの出力の除算を開始することが可能である。
PLLのフィードバックループでは、第3の(N)除算器手段を配置し、PLLの出力周波数は基準クロックRCLKの周波数のN/M倍(第2の(P)除算器手段がない、すなわちP=1の場合)またはN/(M×P)倍(第2の(P)除算器手段を含む場合)となる。値N、M、Pは、ピンクロックPCLKの所望の周波数にしたがってプログラミングできる。好ましくは、同期化が望ましいすべてのチャネルのすべての第1の(M)除算器手段はSYNCによって同期してリセットされるので、すべての対応する第1の(M)除算器手段の出力信号はSYNCに対し予想可能な位相を有する。
PLLのフィードバックループ中の第3の(N)除算器手段の整数Nについては、すなわちNは定数であり分数Nではないので、第3の(N)除算器手段の入力もまたアライメントがとられる(aligned)。すなわち、第3の(N)除算器手段の出力信号のエッジごとに入力信号にエッジがある。したがって、第3の(N)除算器手段は、同期信号SYNCによってリセットすることができるが、その必要はない。
再現可能な位相が必要な場合、第3の(N)除算器手段のNはPLL整定時間中に一定でなければならない。その後、すなわち補足整定時間には、Nはたとえば位相変調を提供するためにダイナミックに変化させることができる。
再現可能な位相が必要でない場合、第1の(D)カウンタ手段の出力は、通常の可能な準安定性(meta-stability)に注意しながら、第2の(S)カウンタ手段を非同期的に始動することができる。
本発明の好ましい実施形態では、基準周波数したがって基準クロック(RCLK)は中央で生成され、カード、すなわちテスト信号プロセッサを含む電子回路に分配される。テスト信号プロセッサの各々はDUTのピンを電気的に制御する。好ましくは、各テスト信号プロセッサは、DUTの1本の単一ピンをそれぞれ制御する。ピン別クロック(PCLK)が合成され、ピン制御の下で、PCLKの周波数、および/または、位相、振幅の変調を含むクロック変調が可能になる。
本発明はさらに、コンピュータなどの情報処理システム上で実行するとデジタルクロック信号を同期化する方法を実行するソフトウェアプログラムまたは製品に関する。好ましくは、プログラムまたは製品はデータキャリア上に記憶される。
さらに本発明は、本発明に従ってデジタルクロック信号を同期化するためのシステムに関する。
本発明の他の目的および多くの付随する利点は、次の詳細な説明を、付随する図面と共に参照すれば容易によりよく理解できるであろう。実質的または機能的に等しいかまたは同様な機能は、同じ参照記号で参照する。
図1は、被測定電子デバイス(DUT、図示せず)のデジタルクロック信号PCLKを合成するシステム10の構成図を示す。システム10は中央クロック発生器12、中央で生成された基準クロック信号RCLKおよび同期信号SYNCを複数のカード50a〜50cに分配するクロック分配線40を含む。カードは、複数のカードケージのうちの1つのカードケージ50内に配置され、図1にはそのうち1つだけを示す。各カード50a〜50cは複数のテストプロセッサを備えていてもよいが、図1には1つだけを示す。各テストプロセッサはDUTの1本のピンを制御する。すなわち、対応するピンを刺激し、刺激に対する電気応答を検出する。
中央クロック発生器12は、好ましくはシステム10の中央に備えられ、基準クロックRCLKを生成する基準周波数発生器14を備える。基準クロックRCLKは分配線40によってカードケージ50のすべてのカード50a〜50cのすべてのテストプロセッサに分配され、好ましくはシステム10のすべてのカードケージのすべてのテストプロセッサに分配されるが、少なくとも、同期化が必要なPCLKを合成しているプロセッサに分配される。もともとは同期化されていない同期信号Unsyncは、同期手段16がRCLKを使用してSYNCとして同期化される。
RCLKは第1の(M)除算手段22に入力され、Mで除算される。すなわち、RCLKのクロック周期をMで乗算し、マスタクロックMCLKを得る。第1の(M)除算手段22は同期信号SYNCによってリセットされる。ピンクロックPCLKを同期化する必要のあるすべてのテストプロセッサのすべての第1の(M)除算手段22は同期信号SYNCによって同期してリセットされるので、第1の(M)除算手段22の出力信号、すなわちマスタクロックMCLKは同期信号SYNCに対して予想可能な位相を有する。
マスタクロックMCLKは、位相検出器PD26と、低域通過フィルタLFまたは積分器28と、電圧制御発振器VCO30と、第3の(N)除算手段32を有するフィードバックループと、を備えるPLL24に入力される。PLL24の出力クロックVCLKは、RCLKに位相同期された(N/M)×RCLKのクロック周波数を有する。第1の(M)除算手段22と第3の(N)除算手段32は所望のクロック周波数VCLKにしたがってプログラミングされる。
整定時間40中に、PLL24は予想不能の出力信号、すなわち予想不能の周波数および位相を有する出力信号を生成する。したがって、周波数と位相が基準クロックRCLKとアライメントがとられていない限り、PLL24の出力信号はマスクされる。すなわち、ピンクロックPCLKとして提供される出力信号はない。整定時間40の後に、PLL24は、位相検出器PD26において位相差をゼロに駆動する。PLL24のループフィルタは、タイプ2である、すなわち、低域通過フィルタLF28による積分器機能を含む。したがって、第3の(N)除算手段の出力の位相はマスタクロックMCLK、したがって基準クロックRCLKとアライメントがとられる。整数Nが定数であり分数Nではないので、第3の(N)除算手段32の入力もマスタクロックMCLKと位相アライメントがとられている。すなわち、第3の(N)除算手段32の出力信号のエッジごとに入力信号のエッジがある。
同期信号SYNCは、第1の(D)カウンタ手段34に、マスタクロックMCLKのパルスのカウントを開始させ、第1の(D)カウンタ手段34は、マスタクロックMCLKのいくつかのDパルスの後、出力信号TC1としてパルスを出力する。第1の(D)カウンタ手段34が生成した遅延は、PLL24の整定時間より長い。
第1の(D)カウンタ手段34の出力信号TC1は、第2の(S)カウンタ手段36に、PLL24の出力信号VCLKのパルスのカウントを開始させる。すなわち、第2の(S)カウンタ手段36は出力信号TC2として、PLL24の出力VCLKのいくつかのSパルスの後、パルスを出力する。
第2の(S)カウンタ手段36の出力信号TC2は第2の(P)除算手段38を始動し、PLL24の出力VCLKの各第Pパルスごとに1つのパルスを出力し、ピンクロックPCLKとなる。P=1については、第2の(P)除算手段38は、PLL24の出力信号VCLKをピンクロックPCLKとして通過させるゲートを表す。オプションの第2の(S)カウンタ手段36が生成する遅延は、同期ポイントに達するまでの残りの時間の間、PLL24の出力信号VCLKを遅延させる。同期ポイントはすべてのテストプロセッサについて共通の同期ポイントであり、したがって、同期化する必要のあるすべてのピンクロックPCLKについて共通の同期ポイントである。
図2は、図1に示すシステム10に対応する2つのパルス図を示す。上のパルス図は第1のテストプロセッサに関するパルス信号を示す。ここでM1=2、N1=3、D1=4、S1=1、P1=2である。したがって、ピンクロックPCLKのクロック周波数fPCLKはfPCLK,1=N1/(M1×P1)×fRCLK=(3/4)×fRCLKとなる。
下のパルス図は、第2のテストプロセッサに関するパルス信号を示す。ここでM2=3、N2=4、D2=3、S2=1、P2=1である。したがって、ピンクロックPCLKのクロック周波数fPCLKはfPCLK,2=N2/(M2×P2)×fRCLK=(4/3)×fRCLKである。
両方のクロック周波数fPCLK,1とfPCLK,2は基準クロックRCLKと位相アライメントがとられ、それぞれのピンクロックPCLK1とPCLK2の第1のパルスはすでに基準クロックRCLKと位相アライメントがとられている。
図3は、可能なフラクショナル(分数)N PLL24の構成図を示す。基準クロックRCLKは上記のように、第1の(M)除算手段22を使用してMで除算される。PLL24の出力信号VCLKは、fVCLK=(Navg/M)×fRCLKの周波数fVCLKを有し、調整可能な除数Navgは、Navg=値NのシーケンスN(k)の平均、として定義される。商Navg/Mは非常に微細に調節することができ、特にNの端数部は、シーケンスN(k)の値に依存して調節できる。
図4は、図3に示す第3の(N)除算手段32したがってPLL24に関して、値NのシーケンスN(k)を提供する2つの可能な実施形態を示す。シーケンスN1(k)はパターンメモリ64からデータを受信し、中央のワークステーションまたはローカルプロセッサの制御線66によって制御されるデータシーケンサ62によって直接提供される。別法としては、シーケンスN2(k)はたとえばハードウェアまたはソフトウェア内で実現できるたとえばデルタシグマ変調器(DSM)68などの専用ハードウェアで提供することができる。
本発明の修正および/または変形の例として、PLL24はLC発振器またはリング発振器に基づいていてもよいことに注意されたい。ピンクロックPCLKは、N/M PLL、または、フラクショナルN PLL、ノイズシェイプド(noise-shaped)フラクショナルN PLLで合成できる。RCLK信号は固定してもよいし、アプリケーション依存で調節してもよい。ここでRCLKはたとえば10MHzの範囲など非常に低くてもよく、100MHzの範囲など中間でもよく、1GHzまたは1GHz以上の範囲など高くてもよい。
デジタルクロック信号を合成するシステムの構成図である。 図1に示すシステム10に対応する2つのパルス図である。 可能なフラクショナルN PLLに関する構成図である。 シーケンスN(k)を提供する2つの可能な実施形態を示す図である。
符号の説明
10:システム
12:中央クロック発生器
22:第1の(M)除算手段
24:PLL
26:位相検出器
28:低域通過フィルタ
30:電圧制御発振器
32:第3の(N)除算手段
34:第1の(D)カウンタ手段
36:第2の(S)カウンタ手段
38:第2の(P)除算手段
40:クロック分配腺
50a〜50c:カード
50:カードケージ

Claims (10)

  1. 複数のデジタルクロックを同期信号に同期させる方法であって、
    中央で基準クロックを生成するステップと、
    クロック乗算手段を使用して、前記基準クロックから前記デジタルクロックをそれぞれ合成するステップと、
    前記同期信号に応答して前記クロック乗算手段をリセットするステップと、
    前記クロック乗算手段の整定時間中、該クロック乗算手段の出力信号をマスキングするステップと、
    を含む方法。
  2. 前記同期信号を前記基準クロックに同期させることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記同期信号が、中央で前記基準クロックに同期され、前記同期信号と前記基準クロックとが、前記複数のデジタルクロックのうちの1つを合成する複数の電気回路にそれぞれ分配されることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. 前記クロック乗算手段が、位相ロックループを備えていることを特徴とする、請求項1から3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記クロック乗算手段が、前記位相ロックループに直列に追加された第1の(M)除算器手段をさらに備えていることを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 前記第1の(M)除算器手段が、前記同期信号に応答してリセットされることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. 前記第1の(M)除算器手段の出力信号または前記基準クロックが、前記同期信号に応答して、第1の(D)カウンタ手段によってカウントされ、該第1の(D)カウンタ手段は少なくとも前記クロック乗算手段の整定時間の長さである第1の遅延時間を提供し、該第1の遅延時間を使用して前記クロック乗算手段の前記出力信号をマスキングすることを特徴とする、請求項5または6に記載の方法。
  8. 前記位相ロックループの出力が、前記第1の(D)カウンタ手段の出力信号に応答してカウントを開始する第2の(S)カウンタ手段によってカウントされ、該第2の(S)カウンタ手段は、異なるクロック乗算手段によって合成された複数のデジタルクロックのうちの少なくともいくつかの共通同期のための第2の遅延時間を提供することを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  9. コンピュータなどのデータ処理システム上で実行したときに請求項1から8のいずれか1項に記載の方法を実行する、好ましくはデータキャリアに記憶されたソフトウェアプログラム
  10. 複数のデジタルクロックを同期信号に同期させるシステムであって、中央で基準クロックを生成する手段と、クロック乗算手段を使用して前記基準クロックから前記デジタルクロックをそれぞれ合成する手段と、前記同期信号に応答して前記クロック乗算手段をリセットする手段と、前記クロック乗算手段の整定時間中、該クロック乗算手段の出力信号をマスキングする手段と、を備えていることを特徴とするシステム。
JP2005182172A 2004-06-24 2005-06-22 複数のデジタルクロックの高速同期化方法およびシステム Active JP4664131B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04102923A EP1610204B1 (en) 2004-06-24 2004-06-24 Fast synchronization of a number of digital clocks

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006014326A JP2006014326A (ja) 2006-01-12
JP4664131B2 true JP4664131B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=34929239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005182172A Active JP4664131B2 (ja) 2004-06-24 2005-06-22 複数のデジタルクロックの高速同期化方法およびシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7366937B2 (ja)
EP (1) EP1610204B1 (ja)
JP (1) JP4664131B2 (ja)
DE (1) DE602004017440D1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008286660A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Yokogawa Electric Corp 半導体試験装置
JP6313085B2 (ja) 2014-03-27 2018-04-18 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US10236895B1 (en) * 2017-12-19 2019-03-19 Analog Bits Inc. Method and circuits for fine-controlled phase/frequency offsets in phase-locked loops
DE102018200395A1 (de) * 2018-01-11 2019-07-11 Robert Bosch Gmbh Radarsystem mit in einer zentralen Steuereinheit integriertem Taktgeber
US11019585B1 (en) * 2018-07-24 2021-05-25 Sprint Communications Company L.P. Network generated precision time
US11153067B2 (en) 2019-05-14 2021-10-19 Space Exploration Technologies Corp. Chip to chip time synchronization
US11133806B1 (en) * 2019-05-14 2021-09-28 Space Exploration Technologies Corp. Phase lock loop (PLL) synchronization
US11392165B2 (en) * 2019-07-31 2022-07-19 Texas Instruments Incorporated Synchronization of a clock generator divider setting and multiple independent component clock divider settings
US20240097689A1 (en) * 2022-09-19 2024-03-21 Qualcomm Incorporated Synchronizing multiple phase-locked loop circuits

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62144433A (ja) * 1985-12-19 1987-06-27 Nec Corp デ−タクロツク再生回路
JPH07321773A (ja) * 1994-05-20 1995-12-08 Fujitsu General Ltd 位相同期回路

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5406590A (en) * 1992-10-23 1995-04-11 Compaq Computer Corporation Method of and apparatus for correcting edge placement errors in multiplying phase locked loop circuits
US5537582A (en) * 1993-05-21 1996-07-16 Draeger; Jeffrey S. Bus interface circuitry for synchronizing central processors running at multiple clock frequencies to other computer system circuitry
DE69700149T2 (de) 1997-05-22 1999-07-01 Hewlett Packard Co Dekompressionsschaltkreis
EP0886214B1 (en) 1997-05-30 1999-10-20 Hewlett-Packard Company Multi-channel architecture with channel independent clock signals
DE69700328T2 (de) 1997-09-13 1999-11-04 Hewlett Packard Co Ausgleich von Latenzzeit in einem Speicher
EP0859318B1 (en) 1997-09-13 1999-07-14 Hewlett-Packard Company Optimized memory organization in a multi-channel computer architecture
JP3110377B2 (ja) * 1998-04-28 2000-11-20 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 逓倍回路
TW460769B (en) * 1999-08-24 2001-10-21 Via Tech Inc Apparatus and method for generating clock
EP1092983B1 (en) 2000-06-16 2003-01-22 Agilent Technologies, Inc. (a Delaware corporation) Integrated circuit tester with multi-port testing functionality
US6611159B1 (en) * 2002-02-19 2003-08-26 International Business Machines Corporation Apparatus and method for synchronizing multiple circuits clocked at a divided phase locked loop frequency
JP4392153B2 (ja) * 2002-07-17 2009-12-24 パナソニック株式会社 波形等化装置
US6756827B2 (en) * 2002-09-11 2004-06-29 Broadcom Corporation Clock multiplier using masked control of clock pulses

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62144433A (ja) * 1985-12-19 1987-06-27 Nec Corp デ−タクロツク再生回路
JPH07321773A (ja) * 1994-05-20 1995-12-08 Fujitsu General Ltd 位相同期回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP1610204B1 (en) 2008-10-29
US20050289405A1 (en) 2005-12-29
DE602004017440D1 (de) 2008-12-11
US7366937B2 (en) 2008-04-29
EP1610204A1 (en) 2005-12-28
JP2006014326A (ja) 2006-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4664131B2 (ja) 複数のデジタルクロックの高速同期化方法およびシステム
US7512858B2 (en) Method and system for per-pin clock synthesis of an electronic device under test
CN106664093B (zh) 用于自动化测试系统的基于边缘发生器的锁相环参考时钟发生器
US6480045B2 (en) Digital frequency multiplier
US7567883B2 (en) Method and apparatus for synchronizing signals in a testing system
CA1259669A (en) Method and circuit for digital frequency multiplication
JP2006504303A (ja) 所定のクロック信号特性を有するクロック信号を生成するための方法および装置
US7461314B2 (en) Test device
US6378098B1 (en) Semiconductor test system
JP3790689B2 (ja) 位相同期ループのテスト装置および方法
JPH04313081A (ja) 位相拘束タイムベース回路
US5886536A (en) Semiconductor tester synchronized with external clock
EP1640736B1 (en) Testing device
KR100843197B1 (ko) 위상이 다른 다수개의 드라우지 클럭 신호들을 내부적으로발생하는 집적회로 장치
KR970013696A (ko) 혼합 신호 테스터내의 클록의 정확한 정렬
KR100881842B1 (ko) 지터 생성 방법 및 시스템과 컴퓨터 판독가능 저장 매체
JP2543514B2 (ja) タイミング信号発生器
JP2628182B2 (ja) アナログーディジタル混成ic用試験装置
JPH11145942A (ja) 同期回路及びその同期方法及びlsi
JPH07209379A (ja) 外部クロックに同期した半導体試験装置
JPH0280985A (ja) デュアルレートタイミング発生器の位相制御回路及びこれを使用したアナログ・ディジタル混在lsiテスタ
JPH1138090A (ja) 半導体集積回路およびその試験方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070129

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071025

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4664131

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250