JP2005539088A - 三環式ステロイドホルモン核内受容体モジュレーター - Google Patents

三環式ステロイドホルモン核内受容体モジュレーター Download PDF

Info

Publication number
JP2005539088A
JP2005539088A JP2004559025A JP2004559025A JP2005539088A JP 2005539088 A JP2005539088 A JP 2005539088A JP 2004559025 A JP2004559025 A JP 2004559025A JP 2004559025 A JP2004559025 A JP 2004559025A JP 2005539088 A JP2005539088 A JP 2005539088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
aryl
alkoxy
halo
heterocycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004559025A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005539088A5 (ja
JP4395076B2 (ja
Inventor
マイケル・ジョゼフ・コフラン
ジョナサン・エドワード・グリーン
ティモシー・アラン・グリース
プラバカル・コンダジ・ジャダヴ
ドナルド・ポール・マシューズ
ミッチェル・アービン・スタインバーグ
ケビン・ロバート・フェイルズ
マイケル・グレゴリー・ベル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JP2005539088A publication Critical patent/JP2005539088A/ja
Publication of JP2005539088A5 publication Critical patent/JP2005539088A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4395076B2 publication Critical patent/JP4395076B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/553Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having at least one nitrogen and one oxygen as ring hetero atoms, e.g. loxapine, staurosporine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/06Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring nitrogen atom
    • C07D213/16Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring nitrogen atom containing only one pyridine ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/18Sulfonamides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/10Anti-acne agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • A61P3/14Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/26Androgens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/38Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/38Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones
    • A61P5/42Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones for decreasing, blocking or antagonising the activity of mineralocorticosteroids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/38Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones
    • A61P5/46Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones for decreasing, blocking or antagonising the activity of glucocorticosteroids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/06Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton having nitro groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/27Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups
    • C07C205/34Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups having nitro groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and etherified hydroxy groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/27Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups
    • C07C205/35Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups having nitro groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/26Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C211/28Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring having amino groups linked to the six-membered aromatic ring by unsaturated carbon chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/26Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C211/31Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the six-membered aromatic ring being part of a condensed ring system formed by at least three rings
    • C07C211/32Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the six-membered aromatic ring being part of a condensed ring system formed by at least three rings containing dibenzocycloheptane or dibenzocycloheptene ring systems or condensed derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/44Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to only one six-membered aromatic ring
    • C07C211/45Monoamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/74Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C215/76Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/78Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C217/80Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings
    • C07C217/82Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C217/84Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings of the same non-condensed six-membered aromatic ring the oxygen atom of at least one of the etherified hydroxy groups being further bound to an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C22/00Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom
    • C07C22/02Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom having unsaturation in the rings
    • C07C22/04Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom having unsaturation in the rings containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C22/00Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom
    • C07C22/02Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom having unsaturation in the rings
    • C07C22/04Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom having unsaturation in the rings containing six-membered aromatic rings
    • C07C22/08Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom having unsaturation in the rings containing six-membered aromatic rings containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/02Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C233/04Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C233/07Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/65Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/81Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • C07C233/82Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/84Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom of a saturated carbon skeleton containing rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C235/16Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C25/00Compounds containing at least one halogen atom bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C25/24Halogenated aromatic hydrocarbons with unsaturated side chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/34Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C251/36Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with the carbon atoms of the oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C251/40Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with the carbon atoms of the oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/34Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C251/48Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with the carbon atom of at least one of the oxyimino groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/50Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C261/00Derivatives of cyanic acid
    • C07C261/04Cyanamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/14Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/28Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C307/00Amides of sulfuric acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfate groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C307/04Diamides of sulfuric acids
    • C07C307/10Diamides of sulfuric acids having nitrogen atoms of the sulfamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/02Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C311/03Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/02Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C311/08Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/02Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C311/09Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by at least two halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/16Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/20Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/21Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/22Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C311/29Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/14Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/26Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/32Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C321/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C321/24Thiols, sulfides, hydropolysulfides, or polysulfides having thio groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C321/28Sulfides, hydropolysulfides, or polysulfides having thio groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/46Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having at least one of the nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, further bound to other hetero atoms
    • C07C323/49Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having at least one of the nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, further bound to other hetero atoms to sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C33/00Unsaturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C33/38Alcohols containing six-membered aromatic rings and other rings and having unsaturation outside the aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C39/00Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C39/12Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring polycyclic with no unsaturation outside the aromatic rings
    • C07C39/17Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring polycyclic with no unsaturation outside the aromatic rings containing other rings in addition to the six-membered aromatic rings, e.g. cyclohexylphenol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C39/00Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C39/23Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring polycyclic, containing six-membered aromatic rings and other rings, with unsaturation outside the aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C39/00Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C39/24Halogenated derivatives
    • C07C39/42Halogenated derivatives containing six-membered aromatic rings and other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/215Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring having unsaturation outside the six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/225Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/23Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing hydroxy or O-metal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/52Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings
    • C07C47/548Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings having unsaturation outside the six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/52Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings
    • C07C47/56Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings containing hydroxy groups
    • C07C47/57Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings containing hydroxy groups polycyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/82Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing hydroxy groups
    • C07C49/835Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing hydroxy groups having unsaturation outside an aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/612Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to an acyclic carbon atom and having a six-membered aromatic ring in the acid moiety
    • C07C69/618Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to an acyclic carbon atom and having a six-membered aromatic ring in the acid moiety having unsaturation outside the six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/62Halogen-containing esters
    • C07C69/65Halogen-containing esters of unsaturated acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/32Oxygen atoms
    • C07D209/34Oxygen atoms in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/92Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with a hetero atom directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/96Sulfur atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/06Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/73Unsubstituted amino or imino radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/76Nitrogen atoms to which a second hetero atom is attached
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/04Ortho- or peri-condensed ring systems
    • C07D221/06Ring systems of three rings
    • C07D221/16Ring systems of three rings containing carbocyclic rings other than six-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/14Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D223/18Dibenzazepines; Hydrogenated dibenzazepines
    • C07D223/20Dibenz [b, e] azepines; Hydrogenated dibenz [b, e] azepines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/18One oxygen or sulfur atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/20Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/26Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/68Halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/84Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/26Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/12Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/14Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/20Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/08Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/10Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/52Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/52Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D263/54Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles
    • C07D263/56Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/52Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D263/54Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles
    • C07D263/58Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D295/084Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/088Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/22Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with hetero atoms directly attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/26Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D313/00Heterocyclic compounds containing rings of more than six members having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D313/02Seven-membered rings
    • C07D313/06Seven-membered rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D313/10Seven-membered rings condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with two six-membered rings
    • C07D313/12[b,e]-condensed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/78Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with rings other than six-membered or with ring systems containing such rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/78Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with rings other than six-membered or with ring systems containing such rings
    • C07D333/80Seven-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D337/00Heterocyclic compounds containing rings of more than six members having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D337/02Seven-membered rings
    • C07D337/06Seven-membered rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D337/10Seven-membered rings condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with two six-membered rings
    • C07D337/12[b,e]-condensed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/06Peri-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/30Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing seven-membered rings
    • C07C2603/32Dibenzocycloheptenes; Hydrogenated dibenzocycloheptenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/40Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing four condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/56Ring systems containing bridged rings
    • C07C2603/58Ring systems containing bridged rings containing three rings
    • C07C2603/76Ring systems containing bridged rings containing three rings containing at least one ring with more than six ring members
    • C07C2603/78Ring systems containing bridged rings containing three rings containing at least one ring with more than six ring members containing seven-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/56Ring systems containing bridged rings
    • C07C2603/86Ring systems containing bridged rings containing four rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)

Abstract

本発明は、有効量の式I:
【化1】
Figure 2005539088

で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩を治療を必要とする患者に投与することを含む、ステロイドホルモン核内受容体調節に感受性のある病的障害の治療方法に関する。さらに、本発明は、その医薬的に許容しうる塩を包含する新規な式Iの医薬的化合物ならびに有効成分として式Iの化合物を含む医薬組成物を提供する。

Description

核内ホルモン受容体は、「リガンド依存性転写因子」と呼ばれている進化的に保存されたクラスの細胞内受容体タンパク質である。Evansら、SCIENCE、240:889(1988)。核内ホルモン受容体遺伝子スーパーファミリーは、グルココルチコイド(たとえば、コルチゾール、コルチコステロン、コルチゾンなど)、アンドロゲン、鉱質コルチコイド(たとえば、アルドステロンなど)、プロゲスチン、エストロゲンおよび甲状腺ホルモンと構造的に関連する受容体タンパク質をコードする。核内受容体のこのスーパーファミリーには、ビタミンD、レチノイン酸、9−cisレチノイン酸に対する受容体タンパク質ならびに同族(cognate)リガンドが同定されていない受容体(オーファン受容体)が含まれる;Ribeiroら、Annual Rev. Med.、46:443−453(1995)。ステロイドホルモン受容体は、核内ホルモン受容体のスーパーファミリーのサブセットを表す。その天然の状態において受容体と複合する同族リガンドにしたがって命名されたステロイドホルモン核内受容体には、グルココルチコイド受容体(GR)、アンドロゲン受容体(AR)、鉱質コルチコイド(MR)、エストロゲン受容体(ER)およびプロゲステロン受容体(PR)が含まれる。Tenbaumら、Int. J. Biochem. Cell. Bio.、29(12):1325−1341(1997)。
膜結合受容体とは対照的に、核内ホルモン受容体は、そのそれぞれのリガンドの細胞内への侵入に続いて該リガンドに遭遇する。いったん、リガンド結合が生じれば、リガンド−受容体複合体は、細胞核内への標的遺伝子の転写を調節する。たとえば、大部分のリガンドフリー核内受容体は、細胞質において複合体として熱ショックタンパク質(hsp)と結合する。循環ホルモンが細胞に侵入した後、結合は、受容体内の構造変化を引き起こし、hspから受容体を解離させる。リガンド結合型受容体は、核に転位し、そこで、標的遺伝子のプロモーター領域の特定のホルモン応答エレメント(HRE)への結合においてモノマーならびにヘテロよびホモダイマーとして働く。次いで、HRE-受容体複合体は、近位に位置する遺伝子の転写を調節する(Ribeiroら、既出を参照)。他方、甲状腺ホルモン受容体(TR)およびビタミンD受容体(VDR))およびレチノイン酸受容体(RAR)などの他の非ステロイド受容体は、hspおよび/または同族リガンドの不在下において個々のHREに結合する。循環系から放出されたホルモンは細胞内に入り、核内でそれらの受容体に結合し、次いで、9−cisレチノイン酸(RXR)などの他の核内受容体とヘテロダイマーを形成する。ステロイドホルモン核内受容体を用いる場合のように、リガンド結合に続いて、リガンド結合型受容体複合体は再び隣接した遺伝子の転写を調節する。
鉱質コルチコイドおよびグルココルチコイドは、増殖、発達およびホメオスタシスの維持におけるそれらの種々の役割のために、多数の生理学的機能に対して深く影響を及ぼす。作用はMRおよびGRにより媒介され、これらはそれらの個々のDNA結合領域におよそ94%の相同性を共有し、個々のリガンド結合ドメインにおよそ57%の相同性を共有する。Kinoら、J. of Endocrinology、169、437−445(2001)。腎臓および消化管などの内臓組織では、アルドステロンに応答して、MRはナトリウム貯留、カリウム排出、および水分バランスを調節する。さらに、脳におけるMRの発現は、おそらく、視床下部下垂体副腎軸のネガティブフィードバック調節における、および行動能力の認知的局面におけるニューロン興奮性のコントロールに役割を果たしている。Castrenら、J. of Neuroendocrinology、3、461−466(1993)。ほとんどすべての組織および器官系において遍在的に発現されているGRおよびグルココルチコイドの存在は、おそらく、中枢神経系機能の完全性、心血管代謝の維持および免疫ホメオスタシスに重要である。Kinoら、J. of Endocrinology、169、437−445(2001)。
アルドステロンレベルの上昇、または鉱質コルチコイド受容体の過剰な刺激は、いくつかの病理学的障害または病理学的疾患状態(Conn症候群、原発性および続発性高アルドステロン症、ナトリウム貯留の増加、マグネシウムおよびカリウム排出の増加(利尿)、水貯留の増加、高血圧(収縮期高血圧および収縮期/拡張期高血圧)、不整脈、心筋繊維症、心筋梗塞、バーター症候群および過剰なカテコールアミンレベルに関連した障害を含む)に関連している。Hadley、M.E.、ENDOCRINOLOGY、2nd Ed.、pp. 366−381、(1988);およびBrillaら、Journal of Molecular and Cellular Cardiology、25(5)、pp. 563−575(1993)。さらに、アルドステロンレベルの上昇は、徐々に、鬱血性心不全(CHF)に関連している。CHFでは、心不全は、CHFで観察される付随の血流および血圧の低下に反応して他の器官におけるホルモンメカニズムの引き金となる。特に、腎臓はレニン−アンギオテンシン−アルドステロン系(RAAS)を活性化させ、副腎によるアルドステロン産生の上昇を引き起こし、これは次いで、水およびナトリウムの貯留、カリウム損失およびさらなる浮腫を促進する。歴史的に、アルドステロンは、単なる塩貯留の影響としてCHFの病因に関与していると考えられていたが、いくつかの近年の研究により、アルドステロンレベルの上昇は副腎外組織および器官の事象(たとえば、心筋および血管繊維症、直接血管損傷および圧受容器機能不全)と結びつけられた。Pittら、New Eng. J. Med.、341:709−717(1999)。これらの知見は、特に重要である。なぜならば、アンギオテンシン変換酵素(ACE)インヒビター(これは、かつてはアルドステロン産生を完全に止めると考えられていた)は、現在は一過的にのみアルドステロン産生を抑制すると考えられており、これは心臓および血管を含む副腎外組織において生じることが示されている。Weber、New Eng. J. Med.、341:753−755(1999);Fardella and Miller、Annu. Rev. Nutr.、16:443−470(1996)。
CHFにおけるMRを介してのアルドステロン作用の関与は、近年完成したRALES(Randomized Aldactone Evaluation Study)研究で確認された。Pittら、New Eng. J. Med.、341:709−717(1999)。RALES研究は、標準的CHF療法と併用したAldactoneTM(スピロノラクトン、周知の競合的MRアンタゴニスト)の使用が、進行性(advanced)CHFに罹患した患者の心臓に関連する死亡率を30%低下させ、入院頻度を35%低下させることを実証した。しかし、スピロノラクトン療法はまた、付随する副作用(たとえば、胃出血、下痢、高窒素血症、高クロル性代謝性アシドーシス4型尿細管性アシドーシス、吐き気、女性化乳房、勃起障害、高カリウム血症および月経不順)に関与している。したがって、鉱質コルチコイド受容体は、単独での、または従来のCHF療法(たとえば、血管拡張薬(ACEインヒビター)、強心薬(ジゴキシン)、利尿薬またはβブロッカー)と組み合わせてのいずれかでのCHF療法の種々の標的を提示する。現在の治療に付随する副作用を伴わずに鉱質コルチコイド受容体に結合し、受容体活性を調節する分子(好ましくは、非ステロイド)が特に望ましい。
最後に、国際出願公開公報WO 02/17895は、アルドステロンアンタゴニストが、1種またはそれ以上の精神病、認識力障害(記憶障害など)、気分障害(抑うつおよび双極性障害など)、不安障害および人格障害(これらに限定されるものではない)といったような認知機能障害に苦しんでいる患者の治療に有用であることを開示している。特に、Smytheら、Pharm. Biochem and Behav.、(1997);56(3);507−513およびYoungら、Arch. Gen. Psychiatry、(2003);60;24−28はそれぞれ、鉱質コルチコイド受容体およびMR活性の調節が、不安症および大うつ病に関与することを報告している。さらに、Sasanoら、Anticancer Research、17;2001−2007(1997)は、MRの発現が、乳ガンの分化に関連しうることを報告している。したがって、MRモジュレーターは、ガン、特に乳ガンの治療にも有用である。
グルココルチコイド(たとえば、コルチゾール、コルチコステロンおよびコルチゾン)およびグルココルチコイド受容体もまた、種々の病理学的障害または病理学的疾患状態の病因に関与している。たとえば、コルチゾール過剰分泌はアジソン病の病因に関与しており、筋衰弱、皮膚のメラニン沈着の増加、体重減少、低血圧および低血糖症を生じるかもしれない。他方、過剰なまたは長期化したグルココルチコイドの分泌は、クッシング症候群と関連しており、また、肥満、高血圧、耐糖能異常、高血糖、真性糖尿病、骨粗鬆症、多尿症および煩渇多飲もまた生じうる。Hadley、M.E.、ENDOCRINOLOGY、2nd Ed.、pp. 366−381、(1988)。さらに、Coghlanら、米国特許 No. 6,166,013(December 26、2000発行)は、GR選択的薬剤はGR活性を調節することができ、それゆえ炎症、組織拒絶、自己免疫、悪性腫瘍(白血病およびリンパ腫など)、クッシング症候群、急性副腎皮質機能低下症、先天性副腎過形成、リウマチ熱、結節性多発性動脈炎、肉芽腫性多発動脈炎、脊髄性細胞株の阻害、免疫増殖/アポトーシス、HPA軸抑制および調節、高コルチゾール血症(hypercortisolemia)、Th1/Th2サイトカインバランスの調節、慢性腎臓病、脳卒中(stroke)および脊髄損傷、高カルシウム血症、高血糖症、急性副腎皮質機能低下症、原発性慢性副腎皮質機能低下症、続発性副腎皮質機能低下症、先天性副腎過形成、脳水腫、血小板減少症、およびリトル症候群(Little's syndrome)の処置に有用であり得ることを開示する。Coghlanらはまた、GRモジュレーターが全身性炎症(たとえば、炎症性大腸炎、全身性エリテマトーデス、結節性動脈炎(polyartitis nodosa)、ヴェグナー肉芽腫症、巨細胞性動脈炎、関節リウマチ、変形性関節症、枯草熱、アレルギー性鼻炎、じんましん、血管神経性浮腫、慢性閉塞性肺疾患、ぜんそく、腱炎、滑液包炎、クローン病、潰瘍性大腸炎、自己免疫性慢性活動性肝炎、臓器移植、肝炎、および肝硬変)に関連する疾患状態に特に有用であること、およびGR調節化合物が免疫賦活剤、抑制因子、および創傷治癒および組織回復剤として用いられていることを開示している。
さらに、Coghlanらは、種々の局所性疾患(たとえば、炎症性頭皮脱毛症、脂肪織炎、乾癬、円盤状紅斑性狼瘡、炎症性嚢胞、アトピー性皮膚炎、壊疽性膿皮症、尋常性天疱瘡、水疱性類天疱瘡、全身性エリテマトーデス、皮膚筋炎、好酸球性筋膜炎、再発性多発性軟骨炎、炎症性脈管炎、サルコイドーシス、スウィート病、1型反応性(type 1 reactive)ハンセン病、毛細血管腫、接触性皮膚炎、アトピー性皮膚炎、扁平苔癬、剥脱性皮膚炎、結節性紅斑、にきび、多毛、中毒性表皮壊死症、多形性紅斑および皮膚T細胞性リンパ腫)の際の使用を見出したことを開示する。
最終的に、GRモジュレーターは、肺気腫などの呼吸器疾患および多発性硬化症およびアルツハイマー病などの神経炎症性疾患の治療にも有用である。
したがって、ステロイドホルモンの核内受容体(特にMRおよび/またはGR)に親和性を有するリガンドが、受容体活性を調節する(すなわち、アンタゴナイズする、アゴナイズする、部分的にアンタゴナイズする、部分的にアゴナイズする)ために用いられることにより、ステロイドホルモンレベルおよび/またはステロイドホルモン受容体活性の変化に関連する複数の生理学的機能に影響を与えることは明らかである。この点で、このようなリガンドはステロイドホルモン核内受容体調節に感受性のある広範な病理学的障害を治療するために有用でありうる。
種々の分野の参考文献は、とりわけ、写真用カップリング剤および現像剤、トロンボキサンA2モジュレーター、ならびにヒスタミンH2アンタゴニストとして有用である三環式誘導体分子を開示する。さらに、三環式誘導体化合物はまた、薬理学的用途を有するとして、とりわけ、抗うつ薬および抗炎症薬として開示されている。しかしながら、驚くべきことに、本発明にしたがって、本出願人は、ステロイドホルモン核内受容体(特にMRおよびGR)に親和性を有する一連の三環式誘導体化合物(特に、ジベンゾスベラン、ジベンゾキサピン、ジベンズアザピネおよびジベンズチエピン誘導体)を発見した。このような化合物は受容体活性を調節することができ、それによりステロイドホルモンレベルの変更および/またはステロイドホルモン核内受容体活性の変更に関連する病理学的障害の治療に有用性を有する。さらなる態様として、本発明はまた、ステロイドホルモン核内受容体親和性および調節活性を示す新規な一連の新規非ステロイド三環式誘導体化合物を提供する。このような方法および化合物は、ステロイド型薬剤に付随する副作用を伴わない安全かつ有効な薬学的診療に対する長い間の切実な、そして引き続き存在している要求を扱うことができる。これにより、ステロイドホルモン関連病理学的障害の治療は、進展する。
以下の参考文献は、本発明に関連する当該分野の背景の例を記載するものである。
米国特許No.4,282,233は、H2アンタゴニストとしての三環式分子(すなわち、ロラタジン(クラリチン(商標))を開示する。
米国特許No.4,999,363(およびファミリー)は、トロンボキサンA2アンタゴニストとしての三環式分子を開示する。
米国特許No.5,378,701および5,478,840および5,607,955は、アンギオテンシンIIアンタゴニストとしての三環式分子を開示する。
米国特許No.6,362,188 B1は、ファルネシルタンパク質トランスフェラーゼインヒビターとしての三環式分子を開示する。
国際出願公開公報WO 99/33786は、抗炎症剤としての三環式プロパンアミド誘導体分子を開示する。
国際出願公開公報WO 96/19458および米国特許No.5,696,130;5,994,544;6,017,924および6,121,450は、ステロイドホルモン受容体モジュレーターとしてのキノリン誘導体類縁体を開示する。
国際出願公開公報WO 00/06137および米国特許No.6,166,013は、グルココルチコイド受容体モジュレーターとしてのトリフェニルメタン化合物を開示する。
米国特許No.6,147,066は、薬物禁断症候群の治療に使用するための抗鉱質コルチコイド受容体化合物を開示する。
米国特許No.6,008,210および6,093,708は、心筋線維症の治療に用いるための、鉱質コルチコイド受容体に対して親和性をもつスピロノラクトンおよびエポキシメキシレノン(epoxymexrenone)などのピロラクトン化合物を開示する。
米国特許No.5,024,912は、電子写真感光剤としての5H ジベンゾ(A,D)シクロヘプテニリデンおよび5H ジベンゾ(A,D)シクロヘプタニリデン誘導体を開示する。
米国特許No.4,741,976、4,539,507、5,093,210および5,166,022は、エレクトロルミネセント素子における三環式分子の使用を開示する。
発明の概要
本発明は、下記に定義する本発明の三環式化合物が、ステロイドホルモン核内受容体のモジュレーターであるという発見に関する。したがって、本発明は、有効量の式:
Figure 2005539088
式I
[式中、A、BおよびCはそれぞれ独立して、アリール、複素環またはベンゾ縮合複素環を表す;
XおよびYは一緒になって、−CH2−CH2−、−CH=CH−、−CH2−O−、−O−CH2−、−CH2−S−、−S−CH2−、−CH2−SO−、−SO−CH2−、−CH2−SO2−、−SO2−CH2−、−CH2−NR10−、−NR10−CH2−、−NR10−CO−、−CO−NR10−または式:
Figure 2005539088
(ここで、WおよびZはそれぞれ独立して、水素、フルオロまたはクロロを表す;W’およびZ’はそれぞれ独立して、水素、フルオロ、クロロまたはメチルを表す;およびQは、NH、O、SまたはCH2を表す)で示される基を表す;
Figure 2005539088
は、単結合または二重結合を表す;
R1は、水素、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、オキソ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ(C1−C6)アルコキシ、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6)アルキニル、CH2NH2、ハロ(C1−C6)アルキル、ハロ(C1−C6)アルコキシ、C(CF3)2OH、SO2NH2、SO2NR9R10、SO2R11、NHSO2R11、N(CH3)SO2CH3、NR9R10、CH2NH(OH)、CH2NH(SO2R11)、NHCOR12、COR12、CHNR13、OR14、SR14、(C3−C7)シクロアルキル、アリール、置換アリール、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C4)アルキル−置換アリール、複素環、置換複素環、(C1−C4)アルキル−複素環または(C1−C4)アルキル−置換複素環を表す;
ただし、「C」がアリール基を表す場合、R1はオキソ、(C2−C6)アルケニルまたは(C2−C6)アルキニル以外である;
R2〜R8はそれぞれ独立して、水素、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ(C1−C6)アルコキシ、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6)アルキニル、CH2NH2、ハロ(C1−C6)アルキル、ハロ(C1−C6)アルコキシ、C(CF3)2OH、SO2NH2、SO2NR9R10、SO2R11、NHSO2R11、NR9R10、CH2NH(OH)、CH2NH(SO2R11)、NHCOR12、COR12、CHNR13、OR14、SR14、(C3−C7)シクロアルキル、アリール、置換アリール、(C1−C4)アルキル−(C1−C6)アルコキシ、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C4)アルキル−置換アリール、複素環、置換複素環、(C1−C4)アルキル−複素環または(C1−C4)アルキル−置換複素環を表す;
ただし、「A」、「B」または「C」がアリール基を表す場合、R2〜R7はそれぞれ、(C2−C6)アルケニルまたは(C2−C6)アルキニル以外である;
R9は存在ごとに独立して、シアノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C4)アルキル−(C1−C6)アルコキシ、ハロ(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、(C3−C7)シクロアルキル、NH−(C1−C6)アルキルアミン、N,N−(C1−C6)ジアルキルアミン、アリール、置換アリール、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C4)アルキル−置換アリール、複素環、置換複素環、(C1−C4)アルキル−複素環または(C1−C4)アルキル−置換複素環を表す;
R10は存在ごとに独立して、水素または(C1−C6)アルキルを表す;
あるいはR9およびR10はそれらが結合する窒素原子と一緒になって、置換または非置換複素環基を形成する;
R11は存在ごとに独立して、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ハロ(C1−C6)アルキル、(C3−C7)シクロアルキル、アリール、置換アリール、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C4)アルキル−置換アリール、複素環、置換複素環、(C1−C4)アルキル−複素環または(C1−C4)アルキル−置換複素環を表す;
R12は存在ごとに独立して、水素、アミノ、(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、ハロ(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C6)アルキル−(C1−C6)アルコキシ、(C3−C7)シクロアルキル、NH−(C1−C6)アルキルアミン、N,N−(C1−C6)ジアルキルアミン、アリール、置換アリール、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C4)アルキル−置換アリール、複素環、置換複素環、(C1−C4)アルキル−複素環または(C1−C4)アルキル−置換複素環を表す;
R13は存在ごとに独立して、OH、(C1−C6)アルキル、(C3−C7)シクロアルキル、アリール、複素環、または置換アリールもしくは複素環を表す;
R14は存在ごとに独立して、(C3−C7)シクロアルキル、アリール、置換アリール、アシル、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C4)アルキル−置換アリール、複素環、置換複素環、(C1−C4)アルキル−複素環、(C1−C4)アルキル−置換複素環または(C1−C4)アルキル−(C3−C7)シクロアルキルを表す]
で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩を治療を必要とする患者に投与することを含む、ステロイドホルモン核内受容体調節に感受性のある病的障害の治療方法を提供する。
このような障害の例として、Conn症候群、原発性および続発性高アルドステロン症、ナトリウム貯留の増加、マグネシウムおよびカリウム排出の増加(利尿)、水貯留の増加、高血圧(収縮期単一および収縮期/拡張期併合)、不整脈、心筋線維症、心筋梗塞、バーター症候群、過剰なカテコールアミンレベルと関連する障害、拡張期および収縮期鬱血性心不全(CHF)、末梢血管障害、糖尿病性ネフロパチー、浮腫および腹水を伴う肝硬変、食道静脈瘤(varicies)、アジソン病、筋衰弱、皮膚のメラニン沈着の増加、体重減少、低血圧、低血糖症、クッシング症候群、肥満、高血圧、耐糖能異常、高血糖、真性糖尿病、骨粗鬆症、多尿症、煩渇多飲、炎症、自己免疫疾患、臓器移植に関連する組織拒絶反応、白血病およびリンパ腫などの悪性腫瘍、急性副腎不全、先天性副腎過形成、リウマチ熱、結節性多発性動脈炎、肉芽腫性多発動脈炎、脊髄性細胞系の阻害、免疫増殖/アポトーシス、HPA軸抑制および調節、高コルチゾール症、Th1/Th2サイトカインバランスの調節、慢性腎臓病、脳卒中および脊髄損傷、高カルシウム血症、高血糖症、急性副腎不全、慢性原発性副腎不全、続発性副腎不全、先天性副腎過形成、脳水腫、血小板減少症、およびリトル症候群、全身性炎症、炎症性腸疾患、全身性紅斑性狼瘡、円盤状紅斑性狼瘡、結節性多発性動脈炎、ウェゲナー肉芽種症、巨細胞性動脈炎、関節リウマチ、骨関節炎、枯草熱、アレルギー性鼻炎、接触皮膚炎、アトピー性皮膚炎、剥脱性皮膚炎、じんま疹、血管神経性浮腫、慢性閉塞性肺疾患、喘息、腱炎、滑液包炎、クローン病、潰瘍性大腸炎、自己免疫慢性活動性肝炎、肝炎、肝硬変、炎症性頭皮脱毛症、皮下脂肪組織炎、乾癬、炎症性嚢胞、壊疽性膿皮症、尋常性天疱瘡、水疱性類天疱瘡、皮膚筋炎、好酸球性筋膜炎、再発性多発性軟骨炎、炎症性脈管炎、サルコイドーシス、スウィート病、1型反応性ハンセン病、毛細血管腫、扁平苔癬、結節性紅斑、にきび、多毛、中毒性表皮壊死症、多形性紅斑、皮膚T細胞性リンパ腫、気腫、アルツハイマー病および多発性硬化症が挙げられる。
特定の態様として、本明細書中および上により詳しく記載するように、本発明は、治療を必要とする患者に有効量の式Iの化合物を投与することを含む、鉱質コルチコイドまたはグルココルチコイド受容体の調節に感受性のある病的障害の治療方法を提供する。さらに別の態様として、本明細書中および上に記載するように、本発明は、治療を必要とする患者に有効量の式Iの化合物を投与することを含む、鉱質コルチコイドまたはグルココルチコイドアンタゴニズムに感受性のある病的障害の治療方法を提供する。さらにまた別の態様として、本明細書中および上に記載するように、本発明は、治療を必要とする患者に有効量の式Iの化合物を投与することを含む、収縮期および/または拡張期鬱血性心不全または炎症または関節リウマチの治療方法を提供する。
式Iに対応する特定の三環式化合物は新規であると考えられ、それゆえに本発明の別の態様を構成すると考えられる。そのようなものとして、本発明は、式:
Figure 2005539088
式I
[式中、A、BおよびCはそれぞれ独立して、アリール、複素環またはベンゾ縮合複素環を表す;
XおよびYは一緒になって、−CH2−CH2−、−CH=CH−、−CH2−O−、−O−CH2−、−CH2−S−、−S−CH2−、−CH2−SO−、−SO−CH2−、−CH2−SO2−、−SO2−CH2−、−CH2−NR10−、−NR10−CH2−、−NR10−CO−、−CO−NR10−または式:
Figure 2005539088
(ここで、WおよびZはそれぞれ独立して、水素、フルオロまたはクロロを表す;W’およびZ’はそれぞれ独立して、水素、フルオロ、クロロまたはメチルを表す;およびQは、NH、O、SまたはCH2を表す)で示される基を表す;
Figure 2005539088
は、単結合または二重結合を表す;
R1は、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、オキソ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ(C1−C6)アルコキシ、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6)アルキニル、CH2NH2、ハロ(C1−C6)アルキル、ハロ(C1−C6)アルコキシ、C(CF3)2OH、SO2NH2、SO2NR9R10、SO2R11、NHSO2R11、N(CH3)SO2CH3、NR9R10、CH2NH(OH)、CH2NH(SO2R11)、NHCOR12、COR12、CHNR13、OR14、SR14、(C3−C7)シクロアルキル、アリール、置換アリール、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C4)アルキル−置換アリール、複素環、置換複素環、(C1−C4)アルキル−複素環または(C1−C4)アルキル−置換複素環を表す;
ただし、「C」がアリール基を表す場合、R1はオキソ、(C2−C6)アルケニルまたは(C2−C6)アルキニル以外である;
さらに、ただし、「C」がベンゾ縮合複素環を表す場合、R1は水素であってもよい;
R2〜R8はそれぞれ独立して、水素、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ(C1−C6)アルコキシ、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6)アルキニル、CH2NH2、ハロ(C1−C6)アルキル、ハロ(C1−C6)アルコキシ、C(CF3)2OH、SO2NH2、SO2NR9R10、SO2R11、NHSO2R11、NR9R10、CH2NH(OH)、CH2NH(SO2R11)、NHCOR12、COR12、CHNR13、OR14、SR14、(C3−C7)シクロアルキル、アリール、置換アリール、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C4)アルキル−(C1−C6)アルコキシ、(C1−C4)アルキル−置換アリール、複素環、置換複素環、(C1−C4)アルキル−複素環または(C1−C4)アルキル−置換複素環を表す;
ただし、「A」、「B」または「C」がアリール基を表す場合、R2〜R7はそれぞれ、(C2−C6)アルケニルまたは(C2−C6)アルキニル以外である;
さらに、ただし、「C」がフェニル環を表し、R1がハロを表す場合、R2およびR3の少なくとも1つは、水素、(C1−C6)アルキル、アリール、置換アリール、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C4)アルキル−置換アリール、CHF2またはCF3以外である;
さらに、ただし、「C」が6員環を表し、R1がシアノ、アミノ、NR9R10またはNHCOCH3を表し、およびR2およびR3がそれぞれ水素を表す場合、R1は6員環の4位に結合しない;
さらに、ただし、「C」が6員環を表し、R1がニトロを表し、およびR2およびR3がそれぞれ水素を表す場合、R1は6員環の2、4または6位に結合しない;
R9は存在ごとに独立して、シアノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C4)アルキル−(C1−C6)アルコキシ、ハロ(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、(C3−C7)シクロアルキル、NH−(C1−C6)アルキルアミン、N,N−(C1−C6)ジアルキルアミン、アリール、置換アリール、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C4)アルキル−置換アリール、複素環、置換複素環、(C1−C4)アルキル−複素環または(C1−C4)アルキル−置換複素環を表す;
R10は存在ごとに独立して、水素または(C1−C6)アルキルを表す;
またはR9およびR10はそれらが結合する窒素原子と一緒になって、置換または非置換複素環基を形成する;
R11は存在ごとに独立して、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ハロ(C1−C6)アルキル、(C3−C7)シクロアルキル、アリール、置換アリール、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C4)アルキル−置換アリール、複素環、置換複素環、(C1−C4)アルキル−複素環または(C1−C4)アルキル−置換複素環を表す;
R12は存在ごとに独立して、水素、アミノ、(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、ハロ(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C6)アルキル−(C1−C6)アルコキシ、(C3−C7)シクロアルキル、NH−(C1−C6)アルキルアミン、N,N−(C1−C6)ジアルキルアミン、アリール、置換アリール、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C4)アルキル−置換アリール、複素環、置換複素環、(C1−C4)アルキル−複素環または(C1−C4)アルキル−置換複素環を表す;
R13は存在ごとに独立して、OH、(C1−C6)アルキル、(C3−C7)シクロアルキル、アリール、複素環、または置換アリールもしくは複素環を表す;
R14は存在ごとに独立して、(C3−C7)シクロアルキル、アリール、置換アリール、アシル、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C4)アルキル−置換アリール、複素環、置換複素環、(C1−C4)アルキル−複素環、(C1−C4)アルキル−置換複素環または(C1−C4)アルキル−(C3−C7)シクロアルキルを表す]
で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩を提供する。
別の態様において、本明細書中および上により詳しく記載するように、本発明は、治療を必要とする患者に有効量の式Iの化合物またはその医薬的に許容しうる塩を投与することを含む、ステロイドホルモン核受容体の調節に感受性のある病的障害の治療方法を提供する。このような障害の例として、Conn症候群、原発性および続発性高アルドステロン症、ナトリウム貯留の増加、マグネシウムおよびカリウム排出の増加(利尿)、水貯留の増加、高血圧(収縮期単一および収縮期/拡張期併合)、不整脈、心筋線維症、心筋梗塞、バーター症候群、過剰なカテコールアミンレベルと関連する障害、拡張期および収縮期鬱血性心不全(CHF)、末梢血管障害、糖尿病性ネフロパチー、浮腫および腹水を伴う肝硬変、食道静脈瘤(varicies)、アジソン病、筋衰弱、皮膚のメラニン沈着の増加、体重減少、低血圧、低血糖症、クッシング症候群、肥満、高血圧、耐糖能異常、高血糖、真性糖尿病、骨粗鬆症、多尿症、煩渇多飲、炎症、自己免疫疾患、臓器移植に関連する組織拒絶反応、白血病およびリンパ腫などの悪性腫瘍、急性副腎不全、先天性副腎過形成、リウマチ熱、結節性多発性動脈炎、肉芽腫性多発動脈炎、脊髄性細胞系の阻害、免疫増殖/アポトーシス、HPA軸抑制および調節、高コルチゾール症、Th1/Th2サイトカインバランスの調節、慢性腎臓病、脳卒中および脊髄損傷、高カルシウム血症、高血糖症、急性副腎不全、慢性原発性副腎不全、続発性副腎不全、先天性副腎過形成、脳水腫、血小板減少症、およびリトル症候群、全身性炎症、炎症性腸疾患、全身性紅斑性狼瘡、円盤状紅斑性狼瘡、結節性多発性動脈炎、ウェゲナー肉芽種症、巨細胞性動脈炎、関節リウマチ、骨関節炎、枯草熱、アレルギー性鼻炎、接触皮膚炎、アトピー性皮膚炎、剥脱性皮膚炎、じんま疹、血管神経性浮腫、慢性閉塞性肺疾患、喘息、腱炎、滑液包炎、クローン病、潰瘍性大腸炎、自己免疫慢性活動性肝炎、肝炎、肝硬変、炎症性頭皮脱毛症、皮下脂肪組織炎、乾癬、炎症性嚢胞、壊疽性膿皮症、尋常性天疱瘡、水疱性類天疱瘡、皮膚筋炎、好酸球性筋膜炎、再発性多発性軟骨炎、炎症性脈管炎、サルコイドーシス、スウィート病、1型反応性ハンセン病、毛細血管腫、扁平苔癬、結節性紅斑、にきび、多毛、中毒性表皮壊死症、多形性紅斑および皮膚T細胞性リンパ腫が挙げられる。
本発明の特定の態様として、本明細書中および上に記載するように、本発明は、治療を必要とする患者に有効量の新規な式Iの化合物を投与することを含む、鉱質コルチコイドまたはグルココルチコイド受容体の調節に感受性のある病的障害の治療方法を提供する。さらに詳しくは、本明細書中および上に記載するように、本発明は、治療を必要とする患者に有効量の式Iの化合物を投与することを含む、鉱質コルチコイドまたはグルココルチコイドアンタゴニズムに感受性のある病的障害の治療方法を提供する。さらに特定の態様として、本明細書中および上に記載するように、本発明は、治療を必要とする患者に有効量の新規な式Iの化合物を投与することを含む、収縮期および/または拡張期鬱血性心不全または炎症の治療方法を提供する。
さらに、本発明はまた、調節を必要とする患者に有効量の式Iの化合物またはその医薬的に許容しうる塩を投与することを含む、ステロイドホルモン核内受容体の調節方法を提供する。さらに詳しくは、本明細書中および上に記載するように、本発明は、調節を必要とする患者に有効量の式Iの化合物またはその医薬的に許容しうる塩を投与することを含む、MRまたはGRの調節方法を提供する。さらに特定の態様として、本明細書中および上に記載するように、本発明は、調節を必要とする患者に有効量の新規な式Iの化合物を投与することを含む、MRまたはGRの調節方法を提供する。よりさらに詳しくは、本明細書中および上に記載するように、本発明は、アンタゴナイズすることを必要とする患者に有効量の式Iの化合物または新規な式Iの化合物を投与することを含む、MRまたはGRにアンタゴナイズする方法を提供する。
さらに、本発明は、式Iの化合物および医薬的に許容しうる担体、希釈剤または賦形剤を含む、式Iの化合物(その医薬的に許容しうる塩および水和物を含む)の医薬組成物を提供する。さらに詳しくは、本発明は、新規な式Iの化合物および医薬的に許容しうる担体、希釈剤または賦形剤を含む医薬組成物を提供する。本発明はまた、式Iの化合物の新規中間体および合成方法を含む。
本発明はまた、ステロイドホルモン核内受容体の調節に感受性のある病的障害の治療用医薬の製造のための式Iの化合物またはその医薬的に許容しうる塩の使用を提供する。さらに詳しくは、本発明は、ステロイドホルモン核内受容体の調節に感受性のある病的障害の治療用医薬の製造のための新規な式Iの化合物またはその医薬的に許容しうる塩の使用を提供する。さらに特定の態様として、本発明は、鬱血性心不全または炎症の治療用医薬の製造のための新規な式Iの化合物またはその医薬的に許容しうる塩の使用を提供する。
発明の詳細な記載
本発明は、ステロイドホルモン核内レセプター(特に、MRおよび/またはGR)に親和性を有する化合物を提供し、これらはレセプター活性および遺伝子発現を調節する(すなわち、抑圧する、アンタゴナイズする、アゴナイズする、部分的にアンタゴナイズする、部分的にアゴナイズする)ために用いられることにより、ステロイドホルモンレベルおよび/またはステロイドホルモン受容体活性に関連する生理的機能に影響を与え得る。この点で、このようなリガンドはステロイドホルモン核内受容体調節に感受性のある多数の病的障害の治療または予防に有用であると考えられる。それゆえ、ステロイドホルモン核内受容体調節に感受性のある病的障害の治療または予防方法は、本発明の重要な態様を構成する。特定の態様として、本発明は鉱質コルチコイドまたはグルココルチコイド受容体モジュレーターとして有用な化合物を提供する。より特定の態様として、本発明は鉱質コルチコイドまたはグルココルチコイド受容体アンタゴニストとして有用な化合物を提供する。さらに、特定の式Iの化合物は新規であると考えられ、それゆえ、本発明のさらに別の重要な態様を構成すると考えられる。
本発明の方法に有用な化合物のいくつかは、プロドラッグ製剤に利用可能であり得ることは、当業者には当然のことである。本明細書中で用いる用語「プロドラッグ」は、プロドラッグが、たとえば、加水分解、酸化的、還元的または酵素的切断により、式Iにより示される親化合物(「薬物」)へとインビボで変換されるように構造的に修飾されている、式Iの化合物を意味する。このようなプロドラッグは、たとえば、代謝上不安定な親化合物のエステル誘導体であり得、この親分子はカルボン酸基を保有する。適当なプロドラッグの通常の選択および製造方法は、当業者に周知である。反対に、幾つかの式Iの化合物は、アンテドラッグとして適している。「アンテドラッグ」は、代謝上不安定な官能基を含む薬理学的活性剤であり、インビボで投与されると続いて不活性化される。Leeら、Arch. Pharm. Res.、25(2);111−136(2002)は、このようなアンテドラッグおよびその用途についての議論を提供する。
本発明のステロイドホルモン核内受容体モジュレーターの多くは医薬的に許容しうる塩として存在し得、それゆえ、医薬的に許容しうる塩それ自体が本発明の範囲内に含まれることもまた、当然のことである。本明細書中で用いる用語「医薬的に許容しうる塩」は、式Iの化合物の塩を意味し、これは生存する生物に対して実質的に非毒性である。典型的な医薬的に許容しうる塩として、本発明の化合物と医薬的に許容しうる鉱酸または有機酸、または有機塩基または無機塩基との反応により製造される塩が挙げられる。このような塩は酸付加塩および塩基付加塩として公知である。さらに、塩形態の薬学的な化合物は、遊離塩基よりも簡単に結晶化されるか、または簡単に精製される場合が多いので、一般的に用いられることは当業者にとって当然のことである。すべての場合において、本発明の薬学的化合物の塩としての使用は、本明細書中の記載において意図されている。それゆえ、式Iの化合物が塩を形成しうる場合、医薬的に許容しうる塩は本明細書中に提供される名称内に含まれることは当然のことである。
酸付加塩を形成するために通常用いられる酸は、無機酸(たとえば、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、リン酸など)および有機酸(たとえば、p−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、シュウ酸、p−ブロモフェニルスルホン酸、炭酸、コハク酸、クエン酸、安息香酸、酢酸など)である。
このような医薬的に許容しうる塩の例として、硫酸塩、ピロ硫酸塩、重硫酸塩、亜硫酸塩、重亜硫酸塩、リン酸塩、一水素リン酸塩、二水素リン酸塩、メタリン酸塩、ピロリン酸塩、臭化物、ヨウ化物、ヒドロヨウ化物、ジヒドロヨウ化物、酢酸塩、プロピオン酸塩、デカン酸塩、カプリル酸塩、アクリル酸塩、ギ酸塩、塩酸塩、ジヒドロクロリド、イソ酪酸塩、カプロン酸塩、ヘプタン酸塩、プロピオール酸塩、蓚酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、スベリン酸塩、セバシン酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、ブチン−1,4−ジオン酸塩、ヘキシン−1,6−ジオン酸塩、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、メチル安息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、メトキシ安息香酸塩、フタル酸塩、キシレンスルホン酸塩、フェニル酢酸塩、フェニルプロピオン酸塩、フェニル酪酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、α−ヒドロキシ酪酸塩、グリコール酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、プロパンスルホン酸塩、ナフタレン−1−スルホン酸塩、ナフタレン−2−スルホン酸塩、マンデル酸塩などが挙げられる。塩基付加塩として、アンモニウムまたはアルカリまたはアルカリ土類金属の水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩などの無機塩基から誘導された塩が挙げられる。塩基付加塩には、無機塩基(たとえば、アンモニウムまたはアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属の水酸化物、炭酸塩、炭酸水素塩など)から得られる塩が含まれる。従って、本発明の塩を製造するのに有用な塩基には、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化アンモニウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、重炭酸カリウム、水酸化カルシウム、炭酸カルシウムなどが含まれる。
本明細書中で用いる用語「立体異性体」は、同じ結合により結合した同じ原子から構成されているが、相互に交換不可能な異なる三次元構造を有する化合物を意味する。三次元構造は立体配置と称される。本明細書中で用いる用語「エナンチオマー」は、分子が互いに重なり合うことができない鏡像である2つの立体異性体を意味する。用語「キラル中心」とは、4つの異なる基が結合している炭素原子を意味する。本明細書中で用いる用語「ジアステレオマー」とは、エナンチオマーではない立体異性体を意味する。さらに、1つのキラル中心のみで異なる立体配座を有する2つのジアステレオマーは、本明細書中で「エピマー」と称する。用語「ラセミ体」、「ラセミ混合物」または「ラセミ変形」は、エナンチオマーの等部の混合物を意味する。
本発明の化合物は1以上のキラル中心を有しており、それゆえ種々の立体異性配置で存在し得る。これらのキラル中心の結果として、本発明の化合物は、ラセミ体、エナンチマー混合物として、個々のエナンチオマーとして、ならびにジアステレオマーおよびジアステレオマー混合物として生じ得る。このようなラセミ体、エナンチオマーおよびジアステレオマーはすべて本発明の範囲内にある。本発明により提供される化合物のエナンチオマーは、たとえば、J. Jacquesら、「Enantiomers,Racemates,and Resolutions」、John Wiley and Sons、Inc.、1981により記載されるような標準的な技術を用いて当業者により分割され得る。
用語「R」および「S」は、有機化学の分野で一般的に用いられるものを本明細書中において使用し、キラル中心の特定の立体配座を記載する。用語「R」(レクタス(右旋性))は、最も優先順位の低い基に向かう結合に沿って眺めた場合に基の優先順位(最も高いもの〜2番目に低いもの)が時計回りの関係にあるキラル中心の立体配置を意味する。用語「S」(シニスター(左旋性))は、最も優先順位の低い基に向かう結合に沿って眺めた場合に基の優先順位(最も高いもの〜2番目に低いもの)が逆時計回りの関係にあるキラル中心の立体配置を意味する。基の優先順位は、その原子番号(原子番号が減少する順番)に基づく。優先順位の部分的なリストおよび立体化学の議論は、「Nomenclature of Organic Compounds:Principles and Practice」、(J.H. Fletcherら編、1974)、pages 103−120)に含まれている。
式Iの化合物の特定の立体異性体およびエナンチオマーは、Eliel and Wilen、「Stereochemistry of Organic Compounds」、John Wiley & Sons、Inc.、1994、Chapter 7;Separation of Stereoisomers、Resolution、Racemization;and by Collet and Wilen、「Enantiomers,Racemates,and Resolutions」、John Wiley & Sons、Inc.、1981に開示されるような周知の技術および方法を利用して当業者により製造され得る。たとえば、特定の立体異性体およびエナンチオマーは、鏡像的および幾何学的に純粋、または鏡像的または幾何学的に濃縮された出発物質を用いて立体特異的合成により製造され得る。さらに、特定の立体異性体およびエナンチオマーは、この目的のために用いられる試薬により形成された付加塩のキラル固定相でのクロマトグラフィー、酵素的分割または分別再結晶化のような技術により分割および回収することができる。
炭素−炭素二重結合を含む分子は、幾何異性体として存在することは、当業者には当然のことである。特定の異性体を命名するために、各エチレン炭素原子に結合する基が同一であるか異なるかによる「cis−trans」法および「EおよびZ」法という通例2つの方法が用いられる。幾何異性体および特定の異性体の命名についての議論は、March、「Advanced Organic Chemistry」、John Wiley & Sons、1992、Chapter 4に見出される。このような幾何異性体はすべて本発明に含まれ、提供される。
本明細書中で用いる用語「Pg」は、適当な酸素または窒素保護基を意味する。本明細書中で用いる適当な酸素または窒素保護基は、合成手順の間、酸素または窒素基を望ましくない反応から保護するまたはブロックすることを意図する基を意味する。本明細書中で用いる用語「Pg」が酸素保護基または窒素保護基のいずれを表すかは、当業者には簡単に明白である。用いる酸素または窒素保護基の適当性は、保護が必要とされる続いての反応工程において用いられる条件に依存し、当業者の周知技術範囲内にある。
一般的に用いられる窒素保護基は、Greene、「Protective Groups In Organic Synthesis、3rd Edition」(John Wiley & Sons、New York(1999))に開示される。適当な窒素保護基は、ホルミル、アセチル、プロピオニル、ピバロイル、t−ブチルアセチル、2−クロロアセチル、2−ブロモアセチル、トリフルオロアセチル、トリクロロアセチル、フタリル、o−ニトロフェノキシアセチル、α−クロロブチリル、ベンゾイル、4−クロロベンゾイル、4−ブロモベンゾイル、4−ニトロベンゾイルなどのアシル基、ベンゼンスルホニル、p−トルエンスルホニル等のようなスルホニル基、ベンジルオキシカルボニル、p−クロロベンジルオキシカルボニル、p−メトキシベンジルオキシカルボニル、p−ニトロベンジルオキシカルボニル、2−ニトロベンジルオキシカルボニル、p−ブロモベンジルオキシカルボニル、3,4−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、3,5−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、2,4−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、4−メトキシベンジルオキシカルボニル、2−ニトロ−4,5−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、3,4,5−トリメトキシベンジルオキシカルボニル、1−(p−ビフェニルイル)−1−メチルエトキシカルボニル、α,α−ジメチル−3,5−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、ベンゾヒドリルオキシカルボニル、t−ブチルオキシカルボニル、ジイソプロピルメトキシカルボニル、イソプロピルオキシカルボニル、エトキシカルボニル、メトキシカルボニル、アリルオキシカルボニル、2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル、フェノキシカルボニル、4−ニトロフェノキシカルボニル、フルオレニチル−9−メトキシカルボニル、シクロペンチルオキシカルボニル、アダマンチルオキシカルボニル、シクロヘキシルオキシカルボニル、フェニルチオカルボニルなどのカルバメート形成基、ベンジル、トリフェニルメチル、ベンジルオキシメチルなどのアルキル基、ならびにトリメチルシリルなどのシリル基が挙げられる。一般的に用いられる酸素保護基もまた、Greene(上記)に開示されている。適当な酸素保護基は、メチル、エチルなどのアルキル基、t−ブチルジメチルシリル、t−ブチルジフェニルシリル、トリイソプロピルシリルなどのシリル基が挙げられ、t−ブチルジメチルシリルが好ましい。他の一般的に用いられる酸素保護基として、ベンジル、4−ニトロフェニルメチル、ベンゾイル等が挙げられる。
本明細書中で用いる用語「(C1−C4)アルキル」は、炭素数1〜4個の1価の直鎖または分枝鎖の飽和脂肪族鎖を意味し、メチル、エチル、N−プロピル、イソプロピル、N−ブチル、イソブチル等を含むがこれらに限定されない。
本明細書中で用いる用語「(C1−C6)アルキル」は、炭素数1〜6個の炭素原子を有する1価の直鎖または分枝鎖の飽和脂肪族鎖を意味し、メチル、エチル、N−プロピル、イソプロピル、N−ブチル、イソブチル、t−ブチル、N−ペンチル、N−ヘキシル等を含むがこれらに限定されない。用語「(C1−C4)アルキル」は「(C1−C6)アルキル」の定義内に含まれることが理解される。
本明細書中で用いる用語「(C1−C10)アルキル」は、炭素数1〜10個の1価の直鎖または分枝鎖の飽和脂肪族鎖を意味し、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、N−ブチル、イソブチル、3級ブチル、ペンチル、イソペンチル、ヘキシル、2,3−ジメチル−2−ブチル、ヘプチル、2,2−ジメチル−3−ペンチル、2−メチル−2−ヘキシル、オクチル、4−メチル−3−ヘプチル等を含むがこれらに限定されない。用語「(C1−C4)アルキル」および「(C1−C6)アルキル」は、「(C1−C10)アルキル」の定義内に含まれることが理解される。
本明細書中で用いる用語「Me」、「Et」、「Pr」、「iPr」、「Bu」および「t-Bu」は、それぞれ、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチルおよびtert-ブチルを意味する。
本明細書中で用いる用語「(C1−C4)アルコキシ」は、炭素数1〜4個の1価の直鎖または分枝鎖の飽和脂肪族鎖を保有する酸素原子を意味し、メトキシ、エトキシ、N−プロポキシ、イソプロポキシ、N−ブトキシ等を含むがこれらに限定されない。本明細書中で用いる用語「(C1−C6)アルコキシ」は、炭素数1〜6個の1価の直鎖または分枝鎖の飽和脂肪族鎖を保有する酸素原子を意味し、メトキシ、エトキシ、N−プロポキシ、イソプロポキシ、N−ブトキシ、N−ペントキシ、N−ヘキソキシ等を含むがこれらに限定されない。用語「(C1−C4)アルコキシ」は「(C1−C6)アルコキシ」の定義内に含まれることが理解される。
本明細書中で用いる用語「ヒドロキシ(C1−C4)アルキル」は、炭素原子の1つに結合したヒドロキシル基を保有する炭素数1〜4個の1価の直鎖または分枝鎖の飽和脂肪族鎖を意味する。本明細書中で用いる用語「ヒドロキシ(C1−C6)アルキル」は、炭素原子の1つに結合したヒドロキシル基を保有する炭素数1〜6個の1価の直鎖または分枝鎖の飽和脂肪族鎖を意味する。用語「ヒドロキシ(C1−C4)アルキル」は「ヒドロキシ(C1−C6)アルキル」の定義内に含まれることが理解される。本明細書中で用いる用語「ヒドロキシ(C1−C4)アルコキシ」は、炭素数1〜4個の1価の直鎖または分枝鎖の飽和脂肪族鎖を保有し、さらに炭素原子の1つに結合するヒドロキシル基を保有する酸素原子を意味する。本明細書中で用いる用語「ヒドロキシ(C1−C6)アルコキシ」は、炭素数1〜6個の1価の直鎖または分枝鎖の飽和脂肪族鎖を保有し、さらに炭素原子の1つに結合するヒドロキシル基を保有する酸素原子を意味する。用語「ヒドロキシ(C1−C4)アルコキシ」は「ヒドロキシ(C1−C6)アルコキシ」の定義内に含まれることが理解される。
本明細書中で用いる用語「(C1−C6)アルキル(C1−C6)アルコキシ」は、脂肪族鎖に結合した(C1−C6)アルコキシ基を保有する炭素数1〜6個の1価の直鎖または分枝鎖の飽和脂肪族鎖を意味する。本明細書中で用いる用語「(C1−C4)アルキル(C1−C6)アルコキシ」は、脂肪族鎖に結合した(C1−C6)アルコキシ基を保有する炭素数1〜4個の1価の直鎖または分枝鎖の飽和脂肪族鎖を意味する。用語「(C1−C4)アルキル(C1−C6)アルコキシ」は「(C1−C6)アルキル(C1−C6)アルコキシ」の定義内に含まれることが理解される。用語「(C1−C6)アルコキシメチレン」は、(C1−C6)アルコキシ基を有するメチレン基を意味する。「(C1−C6)アルコキシ(C1−C6)アルコキシ−メチレン」は、(C1−C6)アルコキシ基、次いでさらに脂肪族鎖に結合した(C1−C6)アルコキシ基を有するメチレン基を意味する。
本明細書中で用いる用語「ハロ」、「ハロゲン化物(Halide)」または「hal」の「Hal」は、特記しない限り、塩素、臭素、ヨウ素またはフッ素原子を意味する。
本明細書中で用いる用語「ハロ(C1−C4)アルキル」は、そして1つ以上の炭素原子に結合した1つ以上のハロ基を有する炭素数1〜4個の1価の直鎖または分枝鎖の飽和脂肪族鎖を意味する。本明細書中で用いる用語「ハロ(C1−C6)アルキル」は、1つ以上の炭素原子に結合した1つ以上のハロ基を保有する炭素数1〜6個の1価の直鎖または分枝鎖の飽和脂肪族鎖を意味する。用語「ハロ(C1−C4)アルキル」は「ハロ(C1−C6)アルキル」の定義内に含まれることが理解される。「ハロ(C1−C6)アルキル」の代表例として、CF3、CHF2、CH2Fなどが挙げられる。本明細書で用いる用語「ハロ(C1−C4)アルコキシ」は、炭素数1〜4個の1価の直鎖または分枝鎖の飽和脂肪族鎖を保有し、さらに1つ以上の炭素原子に結合する1つ以上のハロ基を保有する酸素原子を意味する。本明細書中で用いる用語「ハロ(C1−C6)アルコキシ」は、炭素数1〜6個の1価の直鎖または分枝鎖の飽和脂肪族鎖を保有し、さらに1つ以上の炭素原子に結合する1つ以上のハロ基を保有する酸素原子を意味する。用語「ハロ(C1−C4)アルコキシ」は「ハロ(C1−C6)アルコキシ」の定義内に含まれることが理解される。「ハロ(C1−C6)アルコキシ」の代表例として、OCF3、OCHF2、OCH2Fなどが挙げられる。
本明細書中で用いる用語「(C2−C6)アルケニル」は、二重結合を有する炭素数2〜6個の1価の直鎖または分枝鎖の不飽和脂肪族鎖を意味する。代表的な(C2−C6)アルケニル基として、エテニル(ビニルとしても公知)、1−メチルエテニル、1−メチル−1−プロペニル、1−ブテニル、1−ヘキセニル、2−メチル−2−プロペニル、1−プロペニル、2−プロペニル、2−ブテニル、2−ペンテニルなどが挙げられる。
本明細書中で用いる用語「(C2−C6)アルキニル」は、三重結合を有する炭素数2〜6個の1価の直鎖または分枝鎖の不飽和脂肪族鎖を意味する。
本明細書中で用いる用語「アシル」は、カルボニル基に結合した水素または(C1−C6)アルキル基を意味する。代表的なアシル基として、ホルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリル、バレリルおよびカプロリルが挙げられる。
本明細書中で用いる用語「アリール」は、1つ以上の縮合または非縮合フェニル環を含む1価の炭素環式基を意味し、たとえば、フェニル、1−または2−ナフチル、1,2−ジヒドロナフチル、1,2,3,4−テトラヒドロナフチルなどが挙げられる。用語「置換アリール」は、アシル、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C4)アルキルスルホニル、ハロ(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C6)アルキルチオ、(C3−C7)シクロアルキル、(C1−C4)アルキル−(C3−C7)シクロアルキル、アリール、(C1−C4)アルキル−アリール、複素環、(C1−C4)アルキル−複素環、(C1−C4)アルコキシ−複素環、(C1−C6)アルコキシカルボニル、N,N−(C1−C6)ジアルキルアミン、NH(C1−C6)アルキルアミン、NHSO2(C1−C4)アルキル、(C1−C4)アルキル−N,N−(C1−C6)ジアルキルアミン、(C1−C4)アルコキシ−N,N−(C1−C6)ジアルキルアミン、ジフルオロメチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、CF2CF3、ベンゾイル、フェノキシ、または、「(C1−C4)アルキル、(C3−C7)シクロアルキル、ハロ、ヒドロキシ、(C1−C4)アルコキシ、CF3、OCF3、CHF2、OCHF2、CF2CF3、シアノ、ニトロ、アミノ、NH(C1−C4)アルキルアミンおよびN,N−(C1−C4)ジアルキルアミン」から選択される1〜2個の部分でさらに置換されているアリールまたは複素環基が挙げられる。
本明細書中で用いる用語「(C1−C6)アルキル−アリール」は、脂肪族鎖に結合したアリール基を有する炭素数1〜6個の1価の直鎖または分枝鎖の飽和脂肪族鎖を意味する。「(C1−C4)アルキルアリール」は、脂肪族鎖に結合したアリール基を有する、炭素数1〜4個の1価の直鎖または分枝鎖の飽和脂肪族鎖を意味する。用語「(C1−C4)アルキルアリール」は「(C1−C6)アルキルアリール」の定義内に含まれることが理解される。「(C1−C6)アルキルアリール」の例として、以下:
Figure 2005539088
のものなどが挙げられる。
本明細書中で用いる用語「(C1−C4)アルキル−置換アリール」は、場合により、脂肪族鎖に結合した置換アリール基を有する炭素数1〜4個の1価の直鎖または分枝鎖の飽和脂肪族鎖を意味する。「(C1−C4)アルキル−置換アリール」の例として、メチルベンジル、フェニルベンジル、ニトロベンジル、メトキシベンジル、クロロベンジル、ブロモベンジル、ジメチルベンジル、アミノベンジル、ジクロロベンジルなどが挙げられる。
本明細書中で用いる用語「アリール(C1−C6)アルコキシ」は、炭素数1〜6個の1価の直鎖または分枝鎖の飽和脂肪族鎖を有する酸素原子を意味し、この脂肪族鎖は次にアリール基を有する。
本明細書中で用いる用語「(C3−C10)シクロアルキル」は、炭素数3〜10個の1つ以上の縮合または非縮合環から構成される飽和炭化水素環構造を意味する。代表的な(C3−C10)シクロアルキル基は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、アダマンタニル等が挙げられる。「(C3−C7)シクロアルキル」は、炭素数3〜7個の1つ以上の縮合または非縮合環から構成される飽和炭化水素環構造を意味する。「(C3−C7)シクロアルキル」の定義は「(C3−C10)シクロアルキル」の定義内に含まれる。用語「置換(C3−C7)シクロアルキル」は、場合により、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C4)アルキル−(C3−C10)シクロアルキル、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C6)アルコキシカルボニル、N,N(C1−C6)ジアルキルアミン、NH(C1−C6)アルキルアミン、(C1−C4)アルキル−N,N−C1−C6ジアルキルアミン、ジフルオロメチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメチルおよびトリフルオロメトキシから選択される1〜2個の部分で置換されている「(C3−C7)シクロアルキル基」を意味する。
本明細書中で用いる用語「(C1−C4)アルキル−(C3−C7)シクロアルキル」は、脂肪族鎖に結合した(C3−C7)シクロアルキルを有する炭素数1〜4個の1価の直鎖または分枝鎖の飽和脂肪族鎖を意味する。用語「(C1−C4)アルキル−(C3−C7)シクロアルキル」内には、以下の式:
Figure 2005539088
により表されるもの、などが含まれる。本明細書中で用いる用語「(C1−C4)アルキル−置換(C3−C7)シクロアルキル」は、脂肪族鎖に結合している、置換された(C3−C7)シクロアルキル基を有する炭素数1〜4個の1価の直鎖または分枝鎖の飽和脂肪族鎖を意味する。
本明細書中で用いる用語「(C3−C7)シクロアルコキシ」は、炭素数3〜7個の1つ以上の縮合型または非縮合型環から構成される飽和炭化水素環構造を有する酸素原子を意味する。
本明細書中で用いる用語「(C1−C6)アルコキシカルボニル」は、酸素原子を介してカルボニル炭素に結合した(C1−C6)アルキル基を有するカルボニル基を意味する。この基の例にはt−ブトキシカルボニル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニルなどが挙げられる。用語「(C1−C4)アルコキシカルボニル」は「(C1−C6)アルコキシカルボニル」の定義内に含まれることが理解される。
本明細書中で用いる用語「複素環」は、酸素、硫黄および窒素から選択される、ヘテロ原子数1〜4個の飽和または不飽和の5または6員環を意味する。残りの原子は炭素であり、複素環は安定な構造を提供する任意の点で結合しうると理解される。複素環基の例として、チオフェニル、フリル、テトラヒドロフリル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、チアゾリジニル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、トリアゾリル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピリジニル、ピリミジル、ピラジニル、ピリジアジニル、トリアジニル、イミダゾリル、ジヒドロピリミジル、テトラヒドロピリミジル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピラゾリジニル、ピリミジニル、イミダゾリジミル、モルホリニル、ピラニル、チオモルホリニルなどが挙げられる。本明細書中で用いる用語「ベンゾ縮合型複素環」は、酸素、硫黄および窒素から選択される、1〜4個のヘテロ原子を含有する飽和または不飽和の5または6員環であって、フェニル基に縮合しているものを意味する。代表的な「ベンゾ縮合型複素環」として、ベンゾオキサゾール、ベンズイミダゾール、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、ベンゾチアゾール、アザインドールおよびインドールが挙げられる。
用語「置換複素環」は、場合により、以下から選択される1または2個の部分で置換されている複素環基を表す:アシル、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C4)アルキルスルホニル、ハロ(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ハロ(C1−C6)アルコキシ、(C1−C6)アルキルチオ、(C3−C7)シクロアルキル、(C1−C4)アルキル−(C3−C7)シクロアルキル、アリール、(C1−C4)アルキル−アリール、複素環、(C1−C4)アルキル−複素環、(C1−C4)アルコキシ−複素環、(C1−C6)アルコキシカルボニル、N,N−(C1−C6)ジアルキルアミン、NHCOCH3、NH(C1−C6)アルキルアミン、NHSO2(C1−C4)アルキル、(C1−C4)アルキル−N,N−C1−C6ジアルキルアミン、(C1−C4)アルコキシ−N,N−C1−C6ジアルキルアミン、ジフルオロメチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、CF2CF3、または「(C1−C4)アルキル、(C3−C7)シクロアルキル、ハロ、ヒドロキシ、(C1−C4)アルコキシ、CF3、OCF3、CHF2、OCHF2、CF2CF3、シアノ、ニトロ、アミノ、NH(C1−C4)アルキルアミンおよびN,N−(C1−C4)ジアルキルアミン」から選択される1〜2個の部分でさらに置換されているアリールまたは複素環基。
置換複素環の例として、メチルイソキサゾール、ジメチルイソキサゾール、メチルイミダゾール、トリフルオロメチルイミダゾール、ピリジニルチオフェンなどが挙げられる。用語「置換ベンゾ縮合複素環」は、アシル、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、(C1−C6)アルキル、ハロ(C1−C6)アルキルまたは(C1−C6)アルコキシから選ばれる1または2個の部分で置換されているベンゾ縮合複素環基を表す。
本明細書中で用いる用語「(C1−C4)アルキル−複素環」は、脂肪族鎖に結合した複素環基を有する炭素数1〜4個の1価の直鎖または分枝鎖の飽和脂肪族鎖を意味する。「(C1−C4)アルキル−複素環」の例として、以下の式:
Figure 2005539088
などが挙げられる。
用語「(C1−C4)アルキル−置換複素環」は、脂肪族鎖に結合した場合により置換されている複素環基を有する炭素数1〜4個の1価の直鎖または分枝鎖の飽和脂肪族鎖を意味する。
本明細書中で用いる用語「(C1−C4)アルコキシ−複素環」は、炭素数1〜4個の1価の直鎖または分枝鎖の飽和脂肪族鎖を保有する酸素原子を意味し、これは脂肪族鎖に結合した複素環基を有する。「(C1−C4)アルコキシ−複素環」の例として、以下の式:
Figure 2005539088
などが挙げられる。
本明細書中で用いる用語「NH(C3−C7)シクロアルキル」は、炭素数3〜7個の縮合または非縮合型環1つ以上から構成されている飽和炭化水素環構造で置換されているアミノ基を意味する。
本明細書中で用いる用語「N,N−(C1−C6)ジアルキルアミン」は、炭素数1〜6個の1価の直鎖または分枝鎖の飽和脂肪族鎖2個で置換されている窒素原子を意味する。用語「N,N−(C1−C6)ジアルキルアミン」には、−N(CH3)2、−N(CH2CH3)2、−N(CH2CH2CH3)2、−N(CH2CH2CH2CH3)2などが含まれる。「NH−(C1−C6)アルキルアミン」は、1〜6個の炭素原子の1価の直鎖または分枝鎖の飽和脂肪族鎖で置換されている窒素原子を意味する。
本明細書中で用いる用語「(C1−C6)アルキル−N,N−C1−C6ジアルキルアミン」は炭素数1〜6個の1価の直鎖または分枝鎖の飽和脂肪族鎖を意味し、これは脂肪族鎖に結合したN,N−(C1−C6)ジアルキルアミンを有する。用語「(C1−C6)アルキル−N,N−(C1−C6)ジアルキルアミン」には以下の式:
Figure 2005539088
などが含まれる。
本明細書中で用いる用語「(C1−C6)アルコキシ−N,N−(C1−C6)ジアルキルアミン」は、炭素数1〜6個の1価の直鎖または分枝鎖の飽和脂肪族鎖を保有する酸素原子を意味し、脂肪族鎖に結合したN,N−C1−C6ジアルキルアミンを有する。用語「C1−C6アルコキシ−N,N−(C1−C6)ジアルキルアミン」は以下の式:
Figure 2005539088
で示されるものなどが含まれる。
本発明化合物は、三環式コアに結合するアリール、複素環またはベンゾ縮合複素環(式Iの環「C」)を有する。式Iで示したように、これらの環構造はそれぞれ、単独または複数で置換されうる。結果として、置換が起こるかまたは起こりうる環上の位置を表示するために、一貫した番号付け方法が必要とされる。すなわち、環「C」が5員環である場合、以下の番号付けパターンを用いて、置換が起こるかまたは起こりうる環上の位置を表示する:
Figure 2005539088
環「C」が6員環である場合、以下の番号付けパターンを用いて、置換が起こるかまたは起こりうる環上の位置を表示する:
Figure 2005539088
述べたように、本発明化合物は、環式コアに結合するベンゾ縮合複素環(式Iの環「C」)を有することができる。式Iで示したように、これらの環構造はそれぞれ、単独または複数で置換されうる。さらに詳しくは、環「C」がベンゾ縮合複素環である場合、環「C」は、二環系のフェニル部分を介して式Iの三環式コアに結合し、置換基R1−R3は、二環式環系の部分を含むヘテロ原子を介して環「C」に結合する。「C」がベンゾ縮合複素環を表す場合、式Iの三環式コアおよび置換基R1−R3に対する環「C」のこの特定の立体配置は、下記:
Figure 2005539088
の構造をとる。
環「C」がベンゾ縮合複素環である場合の代表例として、ベンゾイミダゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアジアゾール、インダゾール、インドール、オキシインドールおよびベンズイミダゾールが挙げられる。
環「C」がベンゾ縮合複素環であり、R1−R3の少なくとも1つが水素以外である場合の代表例として、ベンゾイミダゾロン、ベンゾチアゾロン、ベンゾオキサゾロン、インドリン、N−メチルベンゾイミダゾロン、N−エチルベンゾイミダゾロン、N−プロピルベンゾイミダゾロン、N−イソプロピルベンゾイミダゾロン、N−イソブチルベンゾイミダゾロン、N−トリフルオロエチルベンゾイミダゾロン、N−フェニルベンゾイミダゾロン、N−ピリジニルベンゾイミダゾロン、N−イミダゾリルベンゾイミダゾロン、N−チアゾリルベンゾイミダゾロン、N−オキサゾリルベンゾイミダゾロン、N−モルホリノエチルベンゾイミダゾロン、N−モルホリノプロピルベンゾイミダゾロン、N−メチルピペラジニルエチルベンゾイミダゾロン、N−(1−ピペリジニル)エチルベンゾイミダゾロン、N−(1−ピペリジニル)エチルベンゾイミダゾロン、N−(1−ピペリジン−4−イル)エチルベンゾイミダゾロン、N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンゾイミダゾロン、N−(1−ピロリジン−3−イル)ベンゾイミダゾロンおよびN−(1−メチルピロリジン−3−イル)ベンゾイミダゾロンなどが挙げられる。
記号
Figure 2005539088
は、紙面から前方に突出している結合を意味する。
記号
Figure 2005539088
は、紙面から後方に突出している結合を意味する。
本明細書中で用いる用語「ステロイドホルモン核内受容体モジュレーター」は、より大きいクラスの核内ホルモン受容体のうちのGR、MR、AR、ERまたはPRのうちのいずれか1つに結合し、受容体の活性をアゴナイズする、アンタゴナイズする、部分的にアゴナイズする、または部分的にアンタゴナイズするかのいずれかを行う核内ホルモン受容体リガンドを意味する。
本明細書中で用いる用語「鉱質コルチコイド受容体」または「MR」は、同族リガンドとして鉱質コルチコイドホルモンアルドステロンに結合する、より大きいクラスの核内ホルモン受容体の鉱質コルチコイド受容体サブタイプを意味する。本明細書中で用いる用語「鉱質コルチコイド受容体モジュレーター」または「鉱質コルチコイドモジュレーター」または「MRモジュレーター」は、鉱質コルチコイド受容体サブタイプに結合し、受容体活性を調節する(すなわち、アゴナイズする、アンタゴナイズする、部分的にアゴナイズする、部分的にアンタゴナイズする、または抑圧する)核内ホルモン受容体リガンドを意味する。特定の態様として、本発明はMR活性のアンタゴニストを提供する。
本明細書中で用いる用語「グルココルチコイド受容体」または「GR」は、同族リガンドとして、グルココルチコイドホルモンであるコルチゾール、コルチコステロンまたはコルチゾンに結合する、より大きいクラスの核内ホルモン受容体の、グルココルチコイド受容体サブタイプを意味する。本明細書中で用いる用語「グルココルチコイド受容体モジュレーター」または「グルココルチコイドモジュレーター」または「GRモジュレーター」は、グルココルチコイド受容体サブタイプに結合し、受容体活性を調節する(すなわち、アゴナイズする、アンタゴナイズする、部分的にアゴナイズする、部分的にアンタゴナイズする、または抑圧する)核内ホルモン受容体リガンドを意味する。
本明細書中で用いる用語「ステロイドホルモン核内受容体調節に感受性のある障害」は、ステロイドホルモン核内受容体のモジュレーター(すなわち、アゴニスト、アンタゴニスト、部分的アゴニストまたは部分的アンタゴニスト)の投与に反応性であることが公知である、またはそのように考えられている病的障害(いずれかの起源の)のいずれかを意味する。このような病的障害としては、Conn症候群、Conn症候群、原発性および続発性高アルドステロン症、ナトリウム貯留の増加、マグネシウムおよびカリウム排出の増加(利尿)、水貯留の増加、高血圧(収縮期単一および収縮期/拡張期併合)、不整脈、心筋線維症、心筋梗塞、バーター症候群、過剰なカテコールアミンレベルと関連する障害、拡張期および収縮期鬱血性心不全(CHF)、末梢血管障害、糖尿病性ネフロパチー、浮腫および腹水を伴う肝硬変、食道静脈瘤(varicies)、アジソン病、筋衰弱、皮膚のメラニン沈着の増加、体重減少、低血圧、低血糖症、クッシング症候群、肥満、高血圧、耐糖能異常、高血糖、真性糖尿病、骨粗鬆症、多尿症、煩渇多飲、炎症、自己免疫疾患、臓器移植に関連する組織拒絶反応、白血病およびリンパ腫などの悪性腫瘍、急性副腎不全、先天性副腎過形成、リウマチ熱、結節性多発性動脈炎、肉芽腫性多発動脈炎、脊髄性細胞系の阻害、免疫増殖/アポトーシス、HPA軸抑制および調節、高コルチゾール症、Th1/Th2サイトカインバランスの調節、慢性腎臓病、脳卒中および脊髄損傷、高カルシウム血症、高血糖症、急性副腎不全、慢性原発性副腎不全、続発性副腎不全、先天性副腎過形成、脳水腫、血小板減少症、およびリトル症候群、全身性炎症、炎症性腸疾患、全身性紅斑性狼瘡、円盤状紅斑性狼瘡、結節性多発性動脈炎、ウェゲナー肉芽種症、巨細胞性動脈炎、関節リウマチ、骨関節炎、枯草熱、アレルギー性鼻炎、接触皮膚炎、アトピー性皮膚炎、剥脱性皮膚炎、じんま疹、血管神経性浮腫、慢性閉塞性肺疾患、喘息、腱炎、滑液包炎、クローン病、潰瘍性大腸炎、自己免疫慢性活動性肝炎、肝炎、肝硬変、炎症性頭皮脱毛症、皮下脂肪組織炎、乾癬、炎症性嚢胞、壊疽性膿皮症、尋常性天疱瘡、水疱性類天疱瘡、皮膚筋炎、好酸球性筋膜炎、再発性多発性軟骨炎、炎症性脈管炎、サルコイドーシス、スウィート病、1型反応性ハンセン病、毛細血管腫、扁平苔癬、結節性紅斑、にきび、多毛、中毒性表皮壊死症、多形性紅斑、皮膚T細胞性リンパ腫、気腫、アルツハイマー病および多発性硬化症が挙げられる。
本明細書中で用いる用語「鬱血性心不全」(CHF)または「鬱血性心疾患」は、これが原因で心臓が身体組織および臓器系の要求を満たすために適切な体積の血液を効率よく送り込めない心臓血管系の疾患状態を意味する。通常、CHFは左心室障害(収縮機能障害)および肺への液体貯留を特徴とし、冠動脈疾患、心筋梗塞、高血圧、糖尿病、心臓弁膜症および心筋ミオパチーを含む、1種以上の心臓または心臓血管疾患状態に起因する根本的な原因を伴う。用語「拡張期鬱血性心不全」は、心臓が正確に弛緩し、血液で満たされる能力における欠陥により特徴付けられるCHFの状態を意味する。反対に、用語「収縮性鬱血性心不全」は、心臓が正確に収縮し、血液を押し出す能力における欠陥により特徴付けられるCHFの状態を意味する。
当業者であれば認識しているように、病的障害は「慢性」状態または「急性」エピソードを提示しうる。本明細書中で用いる用語「慢性」は、ゆっくりとした進行および長期持続の状態を意味する。慢性状態は、そのような場合は、診断された場合に処置され、処置は疾患の経過を通じて継続される。反対に用語「急性」は、短期間の経過で悪化した状態または発病、続いての回復期間を意味する。それゆえ、病理学的状態の治療は、急性事象および慢性状態の両方を意図する。急性事象の場合、化合物を症状の発症時に投与し、症状が消失した場合には中止する。上記のように、慢性状態は疾患の経過にわたり処置する。
本明細書で用いる用語「患者」は、哺乳動物、たとえば、マウス、アレチネズミ、モルモット、ラット、イヌまたはヒトを意味する。しかし、好ましい患者はヒトであると理解される。本明細書で用いる用語「治療(処置)」、「治療(処置)する」または「治療(処置)するため」という用語は、各々、症状を緩和すること、一時的もしくは永続的に原因を取り除くことおよび指定の疾患の症状の出現を予防すること、または遅らせること、または進行または重篤度を逆転させることを意味する。このようなものとして、本発明の方法は治療的および予防的投与の両方を含む。
本明細書で用いる用語「有効量」は、診断または治療下にある患者に望ましい効果を提供する、患者に1回または複数回で投与する際の化合物の量または用量を意味する。有効量は、当業者としての、専門の主治医によって、既知の技術を用いることにより、および類似の状況で得られた結果を観察することにより容易に決定され得る。投与する化合物の有効量または用量の決定に際して、専門の主治医によって多数の因子(たとえば、哺乳動物の種、その大きさ、年齢および全体的な健康状態、その疾患が関与する関与の程度または重篤度、個々の患者の反応、投与する特定の化合物、投与態様、投与する調製物のバイオアベイラビリティー特性、選択した投与レジメ、併用薬物の使用、および他の関連する状況が含まれるが、これらに限定されない)が考慮される。
典型的な1日用量は、本発明の治療で用いる各化合物を約0.01mg〜約10mg含有する。好ましくは、1日用量は約0.05mg/kg〜約50mg/kg、より好ましくは約0.1mg/kg〜約25mg/kgである。
経口投与は、鉱質コルチコイド受容体モジュレーターとして作用し得る化合物単独で投与するか、またはその組合せとして投与するかにかかわらず、本発明で使用される化合物の好ましい投与経路である。しかしながら、経口投与は唯一の経路ではなく、唯一の好ましい経路ですらない。他の好ましい投与経路としては、経真皮、経皮、肺経路、静脈内、筋肉内、鼻内、経頬粘膜、舌下または直腸内経路が挙げられる。ステロイドホルモン核内受容体モジュレーターが化合物の組合せとして投与される場合、化合物のうちの1つは、1つの経路(たとえば、経口)により投与され、他のものは特定の状況が要求する経真皮、経皮、肺経路、静脈内、筋肉内、鼻内、経頬粘膜、舌下または直腸内経路により投与されうる。投与経路は任意の方法で変更することができ、化合物の物理的特性および患者および介護人の利便性により制限される。
本発明で用いる化合物は医薬組成物として投与され得、それゆえ式Iの化合物(より具体的には、式Iの新規な化合物)を組み込む医薬組成物は本発明の重要な態様である。このような組成物は、医薬的に許容しうる物理的形態をとりうるが、経口投与される医薬組成物が特に好ましい。このような医薬組成物は、活性成分として式Iの化合物(その医薬的に許容しうる塩および水和物を含む)を有効量で含有し、この有効量は投与される化合物の1日用量と関連している。各投与単位は、所定の化合物の1日用量を含有しうるか、または1日用量の画分(たとえば、1日用量の1/2または1/3)を含有しうる。各用量単位に含有される各化合物の量は、治療のために選択される特定の化合物の個性および他の因子(たとえば、投与される適応症)に依存する。本発明の医薬組成物は、周知の方法を用いることにより患者に投与された後に活性成分の即時放出、持続放出または遅延放出を提供するように製剤化されうる。
以下の議論は、本発明の化合物を組み込む医薬組成物を製造するための典型的な方法を提供する。しかしながら、以下はいかなる様式においても本発明により提供される医薬組成物の範囲を制限することを意味しない。
好ましくは、組成物は単位投薬形態で処方され、各投薬は約1〜約500mgの各化合物を個別に、または単独の単位投薬形態で、より好ましくは約5〜約300mg(たとえば、25mg)を含有する。用語「単位投薬形態」は、患者に対し単一の投薬として適した物理的に別個の単位を意味し、各単位は所望の治療効果を生じるように計算された所定量の活性物質を、適切な医薬キャリア、希釈剤または賦形剤と関連して含有している。
医薬組成物を処方する際の不活性成分および方法は、従来的なものである。製薬化学において用いられる通常の処方方法を、本明細書中において用いることができる。通常のタイプの組成物はすべて、使用することができる(錠剤、咀嚼錠、カプセル、液体剤、非経口液剤、鼻内スプレーまたは散剤、トローチ、坐剤、経皮パッチおよび懸濁剤)。通常、組成物は、用いる組成物の所望の用量およびタイプに応じて、合計約0.5%〜約50%の化合物を含有する。しかしながら、化合物の量は「有効量」、すなわち、そのような処置を必要とする患者に対して所望の用量を提供する各化合物の量として、最も良く規定されている。本発明において用いる化合物の活性は組成物の性質に左右されないので、組成物は単に利便性および経済性のために選択され、処方される。
カプセル剤は、化合物を適切な希釈剤と混合し、適切な量の混合物をカプセルに充填することにより製造される。有用な希釈剤としては、不活性粉末物質(デンプン、粉末セルロース、特に結晶性および微粒子の結晶性セルロース、フルクトース、マンニトールおよびスクロースのような糖、穀粉および類似の食用粉末)が挙げられる。
錠剤は、直接打錠、湿式造粒または環式造粒により製造される。製剤は通常、希釈剤、結合剤、滑沢剤および崩壊剤ならびに化合物を組み込む。代表的な希釈剤としては、たとえば、種々のタイプのスターチ、ラクトース、マンニトール、カオリン、リン酸カルシウムまたは硫酸カルシウム、無機塩(塩化ナトリウムなど)および粉糖が挙げられる。粉末セルロース誘導体もまた、有用である。代表的な錠剤結合剤は、デンプン、ゼラチンおよび糖(ラクトース、フルクトース、グルコースなど)等のような物質である。天然ガムおよび合成ガムもまた便利であり、これにはアカシア、アルギナート、メチルセルロース、ポリビニルピロリジン等が挙げられる。ポリエチレングリコール、エチルセルロースおよびワックスもまた、結合剤として働きうる。
錠剤は、香料およびシーラントとして糖を用いてコーティングされることが多い。また化合物は、現在非常によく確立され実行されているように、製剤中で大量の味のよい物質(たとえば、マンニトール)を用いることにより、咀嚼錠としても処方することができる。また、患者が投薬形態を確実に摂取し、患者を悩ませることもある固体物質の嚥下の困難性を避けるために簡単に溶解する錠剤用製剤が、現在頻繁に用いられている。
滑沢剤は、錠剤およびパンチの金型中でのスティッキングを防ぐために錠剤製剤中で必須であることが多い。滑沢剤は、タルク、ステアリン酸マグネシウムおよびステアリン酸カルシウム、ステアリン酸および硬化植物油のような滑りやすい固体から選択される。
錠剤崩壊剤は、湿潤した場合に膨張して錠剤を崩壊し、化合物を遊離させる物質である。これには、デンプン、クレイ(Clay)、セルロース、アルギンおよびガムが挙げられる。さらに具体的には、コーンスターチ、およびポテトスターチ、メチルセルロース、アガー、ベントナイト、ウッドセルロース、粉末型海綿、カチオン交換樹脂、アルギン酸、グアーガム、柑橘類パルプおよびカルボキシメチルセルロース等、ならびにラウリル硫酸ナトリウムが、用いられ得る。
腸溶製剤は、活性成分を胃の強酸内容物から保護するために用いられることが多い。このような製剤は、固体投与形態を酸環境に不溶性であり、塩基性環境に可溶性であるポリマーフィルムでコーティングすることにより作製される。代表的なフィルムは、セルロースアセテートフタレート、ポリビニルアセテートフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレートおよびヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートスクシネートである。
化合物が坐剤として投与されることが望ましい場合、有用な基剤を使用することができる。ココア脂は伝統的な坐剤基剤であり、これはワックスの添加により改変されてその融点をわずかに上昇させる。特に種々の分子量のポリエチレングリコールを含む水混和性坐剤基剤もまた、広範に使用されている。
経皮パッチは近年一般的になっている。通常、これは薬物が溶解するか、または部分的に溶解する樹脂性組成物を備え、組成物を保護するフィルムにより皮膚と接触して保持される。近年、この分野において多数の患者が現れた。他の、より複雑なパッチ組成物、特に浸透圧作用により薬物が送り込まれる無数の穴が開いている膜を備えているものもまた、使用されている。
ステロイドホルモン核内受容体調節に感受性のある病的障害、および特に鬱血性心不全の治療方法にも上記の方法が簡単に適用可能であることを当業者であれば理解する。
本発明の方法および使用の特定の態様
以下のリストは、式Iの化合物に関する特定の置換基および特定の可変基を種々のグループに分けて記載したものである。このような特定の置換基または可変基を有する式Iの化合物を利用する、本明細書中に記載の特定の方法および使用は、本発明の方法および使用の特定の態様を表すことが理解される。特定の置換基および特定の可変基のこれらの分類は、各々、他に提供される分類と組み合わせて本発明の方法および使用のさらなる特定の態様を創出し得ることも理解される。
それゆえ、本発明の方法および使用の特定の態様は、投与される化合物が式Iの化合物であって、式中、以下の通り定義されるものである:
(a)「A」は、フェニル、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、チオフェン、オキサゾール、イミダゾールまたはチアゾールを表す;
(b)「A」は、下記:
Figure 2005539088
から選ばれる環を表す;
(c)「A」は、下記:
Figure 2005539088
を表す;
(d)「A」は、
Figure 2005539088
を表す;
(e)「B」は、フェニル、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、チオフェン、オキサゾール、イミダゾールまたはチアゾールを表す;
(f)「B」は、下記:
Figure 2005539088
から選ばれるアリールまたは複素環を表す;
(g)「B」は、下記:
Figure 2005539088
を表す;
(h)「B」は、
Figure 2005539088
を表す;
(i)「C」は、アリール、複素環またはベンゾ縮合複素環から選ばれる;
(j)「C」は、下記:
Figure 2005539088
を表す;
(k)「C」は、R1−R3の少なくとも1つにおいて非水素置換基を有するベンゾ縮合複素環(ここで、非水素置換基を有するベンゾ縮合複素環は、下記で示される):
Figure 2005539088
を表す;
(l)「C」は、R1−R3の少なくとも1つにおいて非水素置換基を有するベンゾ縮合複素環(ここで、非水素置換基を有するベンゾ縮合複素環は、下記で示される):
Figure 2005539088
を表す;
(m)X−Yは、−CH2−CH2−、−CH2−O−、−O−CH2−、−CH2−S−、−S−CH2−、−NR10−CO−、−CO−NR10−、−CH2−NR10−、−NR10−CH2−、−CH=CH−または式:
Figure 2005539088
[ここで、WおよびZはそれぞれ、水素、フルオロまたはクロロを表す;およびW’およびZ’はそれぞれ、水素、フルオロ、クロロまたはメチルを表す;およびQは、NH、O、SまたはCH2を表す]
の基を表す;
(n)X−Yは、−CH2−CH2−、−CH2−O−、−CH=CH−または式:
Figure 2005539088
[ここで、WおよびZはそれぞれ、水素、フルオロまたはクロロを表す;およびW’およびZ’はそれぞれ、フルオロ、クロロまたはメチルを表す;およびQは、NH、O、SまたはCH2を表す]
の基を表す;
(o)X−Yは、−O−CH2−、−CH2−S−、−S−CH2−、−NR10−CO−、−CO−NR10−、−CH2−NR10−または−NR10−CH2−を表す;
(p)X−Yは、−CH2−CH2−を表す;
(q)X−Yは、−CH2−O−を表す;
(r)X−Yは、−O−CH2−を表す;
(s)X−Yは、−CH2−S−を表す;
(t)X−Yは、−S−CH2−を表す;
(u)X−Yは、−NR10−CO−を表す;
(v)X−Yは、−NR10−CO−(ここで、R10は、水素またはメチルを表す)を表す;
(w)X−Yは、−CO−NR10−を表す;
(x)X−Yは、−CO−NR10−(ここで、R10は、水素またはメチルを表す)を表す;
(y)X−Yは、−CH2−NR10−を表す;
(z)X−Yは、−CH2−NR10−(ここで、R10は、水素またはメチルを表す)を表す;
(aa)X−Yは、−NR10−CH2−を表す;
(bb)X−Yは、−NR10−CH2−(ここで、R10は、水素またはメチルを表す)を表す;
(cc)X−Yは、−CH=CH−を表す;
(dd)
Figure 2005539088
は、二重結合を表す。
本発明の方法および使用のさらなる特定の態様は、投与される化合物が式Iの化合物であって、式中、R1が以下の通り定義されるものである:
(a)R1は、水素、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、オキソ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ(C1−C6)アルコキシ、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6)アルキニル、CH2NH2、ハロ(C1−C6)アルキル、ハロ(C1−C6)アルコキシ、SO2NH2、SO2NR9R10、SO2R11、NHSO2R11、N(CH3)SO2CH3、CH2NH(SO2R11)、NR9R10、NHCOR12、COR12、CHNR13、OR14、SR14、(C3−C7)シクロアルキル、複素環、(C1−C4)アルキル−複素環または置換複素環を表す;ただし、「C」がアリール基を表す場合、R1はオキソ、(C2−C6)アルケニルまたは(C2−C6)アルキニル以外である;
(b)R1は、SO2R11、N(CH3)SO2CH3、OR14、SR14、(C3−C7)シクロアルキル、(C1−C4)アルキル−複素環またはオキソを表す;ただし、R1がオキソである場合、「C」はアリール基を表さない;
(c)R1は、水素、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ(C1−C6)アルコキシ、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6)アルキニル、CH2NH2、ハロ(C1−C6)アルキル、ハロ(C1−C6)アルコキシ、SO2NH2、SO2NR9R10、NHSO2R11、CH2NH(SO2R11)、NR9R10、NHCOR12、COR12、CHNR13、複素環、置換複素環を表す;ただし、「C」が、アリール基を表す場合、R1は(C2−C6)アルケニルまたは(C2−C6)アルキニル以外である;
(d)R1は、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ヒドロキシメチル、CH2NH2、CHF2、CF3、OCHF2、OCF3、SO2NH2、SO2NR9R10、NHSO2R11、CH2NH(SO2R11)、NR9R10、NHCOR12、COR12、CHN(OH)、複素環、置換複素環を表す。
本発明の方法および使用のさらなる特定の態様は、投与される化合物が式Iの化合物であって、式中、R1が以下の通り定義されるものである:
(a)R1は、ハロを表す;
(b)R1は、ブロモ、クロロまたはフルオロを表す;
(c)「C」が6員環を表す場合、R1は、環「C」の3、4または5位に結合したヒドロキシを表す;
(d)R1は、シアノを表す;
(e)R1は、アミノを表す;
(f)R1は、オキソを表す;ただし、「C」は、アリール基を表さない;
(g)R1は、メチル、エチル、プロピルまたはイソプロピルを表す;
(h)R1は、メチルを表す;
(i)R1は、メトキシまたはエトキシを表す;
(j)R1は、メトキシを表す;
(k)R1は、ヒドロキシメチルを表す;
(l)R1は、アミノメチルを表す;
(m)R1は、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメトキシを表す;
(n)R1は、ジフルオロメチル、トリフルオロメチルまたはジフルオロメトキシを表す;
(o)R1は、スルホンアミドを表す;
(p)R1は、SO2NR9R10を表す;
(q)R1は、SO2NR9R10(ここで、R9は、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C4)アルキル−(C1−C6)アルコキシ、ハロ(C1−C6)アルキル、(C3−C7)シクロアルキル、アリール、置換アリール、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C4)アルキル−置換アリール、複素環、置換複素環、(C1−C4)アルキル−複素環または(C1−C4)アルキル−置換複素環を表す;およびR10は、水素またはメチルを表す;またはR9およびR10は、それらが結合する窒素と一緒になって置換または非置換複素環を形成する)を表す;
(r)R1は、SO2NR9R10(ここで、R9は、(C1−C6)アルキル、(C1−C4)アルキル−(C1−C6)アルコキシ、ハロ(C1−C6)アルキル、(C3−C7)シクロアルキル、アリール、(C1−C4)アルキル−アリール、複素環を表す;およびR10は、水素またはメチルを表す;またはR9およびR10は、それらが結合する窒素と一緒になって置換または非置換複素環を形成する)を表す;
(s)R1は、N−(メチル)−スルホンアミド、N−(エチル)−スルホンアミド、N,N−(ジメチル)スルホンアミド、N−(プロピル)スルホンアミド、N−(ベンジル)−スルホンアミド、N−(2−メトキシエチル)スルホンアミド、モルホリノ−スルホニル、N−(フェニル)−スルホンアミド、N−(シクロプロピル)−スルホンアミド、4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ピペリジニルスルホンアミドまたはN−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−スルホンアミドを表す;
(t)R1は、SO2R11(ここで、R11は、アミノ、(C1−C6)アルキルまたはモルホリノを表す)を表す;
(u)R1は、SO2R11(ここで、R11は、メチルを表す)を表す;
(v)R1は、NHSO2R11を表す;
(w)R1は、NHSO2R11(ここで、R11は、アミノ、(C1−C6)アルキル、ハロ(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、(C3−C7)シクロアルキル、アリール、置換アリール、複素環または置換複素環を表す)を表す;
(x)R1は、NHSO2R11(ここで、R11は、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、(C3−C7)シクロアルキル、アリール、置換アリール、複素環または置換複素環を表す)を表す;
(y)R1は、NHSO2R11(ここで、R11は、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、(C3−C7)シクロアルキル、NH−(C1−C6)アルキルアミン、アリール、置換アリール、複素環または置換複素環を表す)を表す;
(z)R1は、NHSO2R11(ここで、R11は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチルまたは2−メチルプロピルを表す)を表す;
(aa)R1は、NHSO2R11(ここで、R11は、メチルを表す)を表す;
(bb)R1は、NHSO2R11(ここで、R11は、メチルを表し、「C」が6員環を表す場合、NHSO2R11基は、環「C」の3、4または5位に結合する)を表す;
(cc)R1は、NHSO2R11(ここで、R11は、メチルを表し、「C」が6員環を表す場合、NHSO2R11基は、環「C」の3または5位に結合する)を表す;
(dd)R1は、NHSO2R11(ここで、R11は、トリフルオロメチルまたはジフルオロメチルを表す)を表す;
(ee)R1は、NHSO2R11(ここで、R11は、シクロプロピルを表す)を表す;
(ff)R1は、NHSO2R11(ここで、R11は、フェニルを表す)を表す;
(gg)R1は、NHSO2R11(ここで、R11は、メチル、メトキシ、クロロ、フルオロおよびトリフルオロメチルから独立して選ばれる置換基で1〜2回置換されたフェニルを表す)を表す;
(hh)R1は、NHSO2R11(ここで、R11は、4−メチルフェニル、4−フルオロフェニル、4−クロロフェニル、4−メトキシフェニル、3,4−ジクロロフェニルまたは3−トリフルオロメチルフェニルを表す)を表す;
(ii)R1は、NHSO2R11(ここで、R11は、複素環を表す)を表す;
(jj)R1は、NHSO2R11(ここで、R11は、チオフェンまたはイミダゾールを表す)を表す;
(kk)R1は、NHSO2R11(ここで、R11は、置換複素環を表す)を表す;
(ll)R1は、NHSO2R11(ここで、R11は、置換イミダゾール、イソキサゾール、チアゾールまたはチオフェンを表す)を表す;
(mm)R1は、NHSO2R11(ここで、R11は、置換イミダゾール、イソキサゾールまたはチオフェンを表す)を表す;
(nn)R1は、NHSO2R11(ここで、R11は、1,2−ジメチル−1H イミダゾール、3,5−ジメチルイソキサゾール、1−メチル−1H イミダゾールまたは5−ピリジン−2−イル−チオフェンまたは式:
Figure 2005539088
の基を表す)を表す;
(oo)R1は、NHSO2R11(ここで、R11は、1,2−ジメチル−1H イミダゾール、3,5−ジメチルイソキサゾール、1−メチル−1H イミダゾールまたは5−ピリジン−2−イル−チオフェンを表す)を表す;
(pp)R1は、N(CH3)SO2CH3を表す;
(qq)R1は、CH2NHSO2CH3を表す;
(rr)R1は、NR9R10を表す;
(ss)R1は、NR9R10(ここで、R9は、(C1−C6)アルキルまたはシアノを表し、R10は、水素またはメチルを表す)を表す;
(tt)R1は、NR9R10(ここで、R9は、(C1−C6)アルキルを表し、R10は、水素またはメチルを表す)を表す;
(uu)R1はメチルアミンまたはジメチルアミンを表す;
(vv)R1は、NHCOR12を表す;
(ww)R1は、NHCOR12(ここで、R12は、H、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、(C1−C)アルキル−(C1−C6)アルコキシ、ハロ(C1−C6)アルキル、NH−メチルアミン、NH−エチルアミンまたは複素環を表す)を表す;
(xx)R1は、NHCOR12(ここで、R12は、H、アミノ、(C1−C6)アルキルまたは複素環を表す)を表す;
(yy)R1は、NHCOR12(ここで、R12は、H、アミノ、メチル、トリフルオロメチル、ヒドロキシメチル、メトキシメチルを表す)を表す;
(zz)R1は、NHCOR12(ここで、R12は、NH−メチルアミン、NH−エチルアミンまたはN,N−ジメチルアミンを表す)を表す;
(aaa)R1は、アセトアミド、イソニコチンアミドまたはNHCONH2を表す;
(bbb)R1は、COR12を表す;
(ccc)R1は、COR12(ここで、R12は、H、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ヒドロキシ(C1−C6)アルキルを表す)を表す;
(ddd)R1は、COR12(ここで、R12は、H、アミノ、(C1−C6)アルキルまたは複素環を表す)を表す;
(eee)R1は、COR12(ここで、R12は、(C1−C6)アルコキシまたはヒドロキシ(C1−C6)アルキルを表す)を表す;
(fff)R1は、CHO、CONH2を表す;
(ggg)R1は、COOCH3を表す;
(hhh)R1は、COCH2OHを表す;
(iii)R1は、CONH(CH3)またはCONH(CH2CH3)を表す;
(jjj)R1は、OR14(ここで、R14は、(C1−C)アルキル−複素環またはアセチルを表す;
(kkk)R1は、OR14(ここで、R14は、アセチルを表す)を表す;
(lll)R1は、OR14(ここで、R14は、式:
Figure 2005539088
の基を表す)を表す;
(mmm)R1は、OR14(ここで、R14は、式:
Figure 2005539088
の基を表す)を表す;
(nnn)R1は、SR14(ここで、R14は、メチルを表す)を表す;
(ooo)R1は、シクロプロピルを表す;
(ppp)R1は、複素環を表す;
(qqq)R1は、ピラジン、ピリジン、ピラゾール、イミダゾールまたはイソキサゾールを表す;
(rrr)R1は、ピラジン−2−イル、ピリジン−2−イル、1H ピラゾール−5イルまたはピリジン−3−イルを表す;
(sss)R1は、置換複素環を表す;
(ttt)R1は、置換ピラジン、置換ピリジン、置換ピラゾール、置換イミダゾールまたは置換イソキサゾールを表す;または
(uuu)R1は、4−トリフルオロメチル−1H イミダゾリル、3,5−ジメチルイソキサゾリルを表す;
(aaaa)R1は、(C1−C4)アルキル−複素環を表す;
(bbbb)R1は、式:
Figure 2005539088
の基を表す。
本発明の方法および使用のさらなる特定の態様は、投与される化合物が式Iの化合物であって、式中、R2が以下の通り定義されるものである:
(a)R2は、水素、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ヒドロキシメチル、CH2NH2、ハロ(C1−C6)アルキル、ハロ(C1−C6)アルコキシ、SO2NH2、SO2NR9R10、NHSO2R11、CH2NH(SO2R11)、NR9R10、NHCOR12、COR12、CHN(OH)、(C3−C7)シクロアルキル、複素環、(C1−C4)アルキル−複素環または置換複素環を表す;
(b)R2は、水素、(C3−C7)シクロアルキルまたは(C1−C4)アルキル−複素環を表す;
(c)R2は、水素、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ヒドロキシメチル、CH2NH2、ハロ(C1−C6)アルキル、ハロ(C1−C6)アルコキシ、SO2NH2、SO2NR9R10、NHSO2R11、CH2NH(SO2R11)、NR9R10、NHCOR12、COR12、CHN(OH)、複素環または置換複素環を表す;
(d)R2は、水素、ハロ、ヒドロキシ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、CHF2、CF3、OCHF2またはOCF3を表す;
本発明の方法および使用のさらなる特定の態様は、投与される化合物が式Iの化合物であって、式中、R2が以下の通り定義されるものである:
(a)R2は、ハロを表す;
(b)R2は、シクロプロピルまたは式:
Figure 2005539088
の基を表す;
(c)R2は、シクロプロピルを表す;
(d)R2は、式:
Figure 2005539088
の基を表す;
(e)R2は、式:
Figure 2005539088
の基を表す;
(f)R2は、ブロモ、クロロまたはフルオロを表す;
(g)R2は、ヒドロキシを表す;
(h)R2は、(C1−C6)アルキルを表す;
(i)R2は、メチル、イソプロピルまたは2−メチルプロピルを表す;
(j)R2は、メチルを表す;
(k)R2は、(C1−C6)アルコキシを表す;
(l)R2は、メトキシを表す;
(m)R2は、CHF2、CF3、OCHF2またはOCF3を表す;または
(n)R2は、水素を表す。
本発明の方法および使用のさらなる特定の態様は、投与される化合物が式Iの化合物であって、式中、R3が以下の通り定義されるものである:
(a)R3は、水素、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ヒドロキシメチル、CH2NH2、ハロ(C1−C6)アルキル、ハロ(C1−C6)アルコキシ、SO2NH2、SO2NR9R10、NHSO2R11、CH2NH(SO2R11)、NR9R10、NHCOR12、COR12、CHN(OH)、複素環または置換複素環を表す;
(b)R3は、水素、ハロまたは(C1−C6)アルキルを表す;
(c)R3は、ハロを表す;
(d)R3は、ブロモ、クロロまたはフルオロを表す;
(e)R3は、(C1−C6)アルキルを表す;
(f)R3は、メチルを表す;または
(g)R3は、水素を表す。
本発明の方法および使用のさらなる特定の態様は、投与される化合物が式Iの化合物であって、式中、R4〜R7が以下の通り定義されるものである:
(a)R4〜R7はそれぞれ独立して、水素、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ヒドロキシメチル、CH2NH2、CHF2、CF3、OCHF2、OCF3、SO2NH2、SO2CH3、SO2NR9R10、NHSO2R11、CH2NH(SO2R11)、NR9R10、NHCOR12、COR12、CHN(OH)、OR14、SR14、アリール、複素環または置換複素環を表す;
(b)R4〜R7はそれぞれ独立して、水素、SO2NH2、SO2CH3、OR14、SR14またはアリールを表す;
(c)R4〜R7はそれぞれ独立して、水素、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ヒドロキシメチル、CH2NH2、CHF2、CF3、OCHF2、OCF3、SO2NH2、SO2NR9R10、NHSO2R11、CH2NH(SO2R11)、NR9R10、NHCOR12、COR12、CHN(OH)、複素環または置換複素環を表す;
(d)R4〜R7はそれぞれ独立して、水素、ハロ、ヒドロキシ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシまたはOR14を表す。
本発明の方法および使用のさらなる特定の態様は、投与される化合物が式Iの化合物であって、式中、R4〜R7が以下の通り定義されるものである:
(a)R4〜R7はそれぞれ独立して、ハロを表す;
(b)R4〜R7はそれぞれ独立して、ブロモ、クロロまたはフルオロを表す;
(c)R4〜R7はそれぞれ独立して、ヒドロキシを表す;
(d)R4〜R7はそれぞれ独立して、(C1−C6)アルキルを表す;
(e)R4〜R7はそれぞれ独立して、メチル、エチル、イソプロピルまたは2−メチルプロピルを表す;
(f)R4〜R7はそれぞれ独立して、メチルを表す;
(g)R4〜R7はそれぞれ独立して、(C1−C6)アルコキシを表す;
(h)R4〜R7はそれぞれ独立して、メトキシ、メチルエトキシ、エトキシまたはプロピルオキシを表す;
(i)R4〜R7はそれぞれ独立して、メトキシを表す;
(j)R4〜R7はそれぞれ独立して、OR14を表す;
(k)R4〜R7はそれぞれ独立して、OR14(ここで、R14は、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C4)アルキル−置換アリール、(C1−C4)アルキル−複素環または(C1−C4)アルキル−(C3−C7)シクロアルキルを表す)を表す;
(l)R4〜R7はそれぞれ独立して、OR14(ここで、R14は、シクロプロピルメチル、ベンジル、フェニルエチル、メトキシフェニルエチルまたは式:
Figure 2005539088
の基を表す)を表す;
(m)R4〜R7はそれぞれ独立して、式:
Figure 2005539088
の基を表す;
(n)R4〜R7はそれぞれ独立して、シクロプロピルメトキシを表す;
(o)R4〜R7はそれぞれ独立して、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたはジフルオロメトキシを表す;
(p)R4〜R7はそれぞれ独立して、シアノまたはアミノを表す;
(q)R4〜R7はそれぞれ独立して、ヒドロキシメチルまたはアミノメチルを表す;
(r)R4〜R7はそれぞれ独立して、SO2NH2、SO2CH3またはSCH3を表す;
(s)R4〜R7はそれぞれ独立して、NHCOR12またはCOR12を表す;
(t)R4〜R7はそれぞれ独立して、NHCOR12またはCOR12(ここで、R12は存在ごとに独立して、水素、アミノ、メチルまたはメトキシを表す)を表す;
(u)R4〜R7はそれぞれ独立して、フェニルを表す;
(v)R4〜R7はそれぞれ独立して、NHSO2R11を表す;
(w)R4〜R7はそれぞれ独立して、NHSO2R11(ここで、R11は、(C1−C6)アルキルを表す)を表す;
(x)R4〜R7はそれぞれ独立して、NHSO2CH3を表す;
(y)R4〜R7はそれぞれ独立して、NR9R10を表す;
(z)R4〜R7はそれぞれ独立して、NR9R10(ここで、R9は、メチルを表し、R10は、メチルを表す)を表す;
(aa)R4〜R7はそれぞれ独立して、水素を表す。
本発明の方法および使用の別のさらなる特定の態様は、投与される化合物が式Iの化合物であって、式中、R4およびR6が以下の通り定義されるものである:
(a)R4およびR6はそれぞれ独立して、水素、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ハロ(C1−C6)アルキル、ヒドロキシメチル、CH2NH2、SO2NH2、SO2CH3、NHSO2R11、NR9R10、NHCOR12、COR12、OR14、SR14またはアリールを表す;
(b)R4およびR6はそれぞれ独立して、水素、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、メトキシ、エトキシ、プロピルオキシ、メチルエトキシ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ヒドロキシメチル、SO2CH3、NHSO2R11(ここで、R11は、(C1−C6)アルキルを表す)、NR9R10(ここで、R9およびR10は、(C1−C6)アルキルを表す)、NHCOR12(ここで、R12は、(C1−C6)アルキルを表す)、COR12(ここで、R12は、水素、アミノまたは(C1−C6)アルコキシを表す)、OR14(ここで、R14は、(C1−C4)アルキル−(C3−C7)シクロアルキル、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C4)アルキル−置換アリールまたは(C1−C4)アルキル−複素環を表す)、SR14(ここで、R14は、(C1−C6)アルキルまたはアリールを表す)を表す;
(c)R4およびR6はそれぞれ独立して、クロロ、ブロモまたはフルオロを表す;
(d)R4およびR6はそれぞれ独立して、ヒドロキシを表す;
(e)R4およびR6はそれぞれ独立して、シアノまたはアミノを表す;
(f)R4およびR6はそれぞれ独立して、メチル、エチル、プロピルまたはイソプロピルを表す;
(g)R4およびR6はそれぞれ独立して、メトキシ、エトキシ、プロピルオキシまたはメチルエトキシを表す;
(h)R4およびR6はそれぞれ独立して、ジフルオロメチル、トリフルオロメチルまたはヒドロキシメチルを表す;
(i)R4およびR6はそれぞれ独立して、SO2CH3を表す;
(j)R4およびR6はそれぞれ独立して、NHSO2CH3を表す;
(k)R4およびR6はそれぞれ独立して、ジメチルアミンを表す;
(l)R4およびR6はそれぞれ独立して、CHO、CONH2またはCOOCH3を表す;
(m)R4およびR6はそれぞれ独立して、OR14(ここで、R14は、(C1−C4)アルキル−(C3−C7)シクロアルキル、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C4)アルキル−置換アリールまたは(C1−C4)アルキル−複素環を表す)を表す;
(n)R4およびR6はそれぞれ独立して、OR14(ここで、R14は、シクロプロピルメチル、フェニルエチル、メトキシフェニルエチルまたは式:
Figure 2005539088
の基を表す)を表す;
(o)R4およびR6はそれぞれ独立して、シクロプロピルメトキシを表す;
(p)R4およびR6はそれぞれ独立して、式:
Figure 2005539088
の基を表す);
(q)R4およびR6はそれぞれ独立して、SCH3を表す;
(r)R4およびR6はそれぞれ独立して、フェニルを表す;または
(s)R4およびR6はそれぞれ独立して、水素を表す。
本発明の方法および使用の別のさらなる特定の態様は、投与される化合物が式Iの化合物であって、式中、R5およびR7が以下の通り定義されるものである:
(a)R5およびR7はそれぞれ独立して、水素、ヒドロキシ、ハロ、(C1−C6)アルキルまたは(C1−C6)アルコキシを表す;
(b)R5およびR7はそれぞれ独立して、ヒドロキシを表す;
(c)R5およびR7はそれぞれ独立して、クロロ、ブロモまたはフルオロを表す;
(d)R5およびR7はそれぞれ独立して、メチルまたはメトキシを表す;または
(e)R5およびR7はそれぞれ独立して、水素を表す。
本発明の方法および使用の別のさらなる特定の態様は、投与される化合物が式Iの化合物であって、式中、R8が以下の通り定義されるものである:
(a)R8は、水素、ハロ、(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、(C1−C4)アルキル−(C1−C6)アルコキシ、COR12、(C3−C7)シクロアルキル、アリールまたは置換アリールを表す;
(b)R8は、ブロモ、クロロまたはフルオロを表す;
(c)R8は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピルまたは2−メチルプロピルを表す;
(d)R8は、ヒドロキシメチルを表す;
(e)R8は、(C1−C4)アルキル−(C1−C6)アルコキシを表す;
(f)R8は、メトキシメチルを表す;
(g)R8は、COR12(ここで、R12は、メトキシ、エトキシ、ヒドロキシメチルまたはメトキシメチルを表す)を表す;
(h)R8は、(C3−C7)シクロアルキルを表す;
(i)R8は、フェニル、メトキシフェニル、メチルフェニルまたはフェニル−フェニルを表す;または
(j)R8は、水素を表す。
さらに、大部分の本発明の方法および使用は、投与される化合物が、本明細書に例示した式Iの化合物のいずれかであることが理解される。
本発明の新規化合物の特定の態様
先に論じたたように、特定の式Iの化合物は、新規であると考えられ、それゆえ、本発明の別の態様を構成すると考えられる。以下のリストは、式Iの新規な化合物に関する特定の置換基および特定の可変基を種々のグループに分けて記載したものである。このような特定の置換基または可変基を有する式Iの新規な化合物は、本発明の特定の態様を表すことが理解される。特定の置換基および特定の可変基のこれらの分類は、各々、他に提供される分類と組み合わせて本発明の方法および使用のさらなる特定の態様を創出し得ることも理解される。
したがって、式Iの新規な化合物は、以下の通り定義されるものである:
(a)「A」は、フェニル、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、チオフェン、オキサゾール、イミダゾールまたはチアゾールを表す;
(b)「A」は、下記:
Figure 2005539088
から選ばれる環を表す;
(c)「A」は、下記:
Figure 2005539088
を表す;
(d)「A」は、
Figure 2005539088
を表す;
(e)「B」は、フェニル、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、チオフェン、オキサゾール、イミダゾールまたはチアゾールを表す;
(f)「B」は、下記:
Figure 2005539088
から選ばれるアリールまたは複素環を表す;
(g)「B」は、下記:
Figure 2005539088
を表す;
(h)「B」は、
Figure 2005539088
を表す;
(i)「C」は、下記:
Figure 2005539088
から選ばれるアリール、複素環またはベンゾ縮合複素環を表す;
(j)「C」は、下記:
Figure 2005539088
を表す;
(k)「C」は、R1−R3の少なくとも1つにおいて非水素置換基を有するベンゾ縮合複素環(ここで、非水素置換基を有するベンゾ縮合複素環は、下記で示される):
Figure 2005539088
を表す;
(l)「C」は、R1−R3の少なくとも1つにおいて非水素置換基を有するベンゾ縮合複素環(ここで、非水素置換基を有するベンゾ縮合複素環は、下記で示される):
Figure 2005539088
を表す;
(m)X−Yは、−CH2−CH2−、−CH2−O−、−O−CH2−、−CH2−S−、−S−CH2−、−NR10−CO−、−CO−NR10−、−CH2−NR10−、−NR10−CH2−、−CH=CH−または式:
Figure 2005539088
[ここで、WおよびZはそれぞれ、水素、フルオロまたはクロロを表す;およびW’およびZ’はそれぞれ、水素、フルオロ、クロロまたはメチルを表す;およびQは、NH、O、SまたはCH2を表す]
の基を表す;
(n)X−Yは、−CH2−CH2−、−CH2−O−、−CH=CH−または式:
Figure 2005539088
[ここで、WおよびZはそれぞれ、水素、フルオロまたはクロロを表す;およびW’およびZ’はそれぞれ、フルオロ、クロロまたはメチルを表す;およびQは、NH、O、SまたはCH2を表す]
の基を表す;
(o)X−Yは、−O−CH2−、−CH2−S−、−S−CH2−、−NR10−CO−、−CO−NR10−、−CH2−NR10−または−NR10−CH2−を表す;
(p)X−Yは、−CH2−CH2−を表す;
(q)X−Yは、−CH2−O−を表す;
(r)X−Yは、−O−CH2−を表す;
(s)X−Yは、−CH2−S−を表す;
(t)X−Yは、−S−CH2−を表す;
(u)X−Yは、−NR10−CO−を表す;
(v)X−Yは、−NR10−CO−(ここで、R10は、水素またはメチルを表す)を表す;
(w)X−Yは、−CO−NR10−を表す;
(x)X−Yは、−CO−NR10−(ここで、R10は、水素またはメチルを表す)を表す;
(y)X−Yは、−CH2−NR10−を表す;
(z)X−Yは、−CH2−NR10−(ここで、R10は、水素またはメチルを表す)を表す;
(aa)X−Yは、−NR10−CH2−を表す;
(bb)X−Yは、−NR10−CH2−(ここで、R10は、水素またはメチルを表す)を表す;
(cc)X−Yは、−CH=CH−を表す;
(dd)
Figure 2005539088
は、二重結合を表す。
本発明の新規な化合物のさらなる特定の態様は、式中、R1が以下の通り定義される新規な式Iの化合物である:
(a)R1は、水素、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、オキソ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ(C1−C6)アルコキシ、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6)アルキニル、CH2NH2、ハロ(C1−C6)アルキル、ハロ(C1−C6)アルコキシ、SO2NH2、SO2NR9R10、SO2R11、NHSO2R11、N(CH3)SO2CH3、CH2NH(SO2R11)、NR9R10、NHCOR12、COR12、CHNR13、OR14、SR14、(C3−C7)シクロアルキル、複素環、(C1−C4)アルキル−複素環または置換複素環を表す;ただし、「C」がアリール基を表す場合、R1はオキソ、(C2−C6)アルケニルまたは(C2−C6)アルキニル以外である;さらに、ただし、「C」がフェニル環を表し、R1がハロを表す場合、R2およびR3の少なくとも1つは、水素、(C1−C6)アルキル、アリール、置換アリール、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C4)アルキル−置換アリール、CHF2またはCF3以外である;さらに、ただし、「C」がベンゾ縮合複素環を表す場合、R1は水素を表してもよい;さらに、ただし、「C」が6員環を表し、R1がシアノ、アミノ、NR9R10またはNHCOCH3を表し、R2およびR3がそれぞれ水素である場合、R1は該6員環の4位に結合しない;さらに、ただし、「C」が6員環を表し、R1がニトロを表し、R2およびR3がそれぞれ水素である場合、R1は該6員環の2、4または6位に結合しない;
(b)R1は、SO2R11、N(CH3)SO2CH3、OR14、SR14、(C3−C7)シクロアルキル、(C1−C4)アルキル−複素環またはオキソを表す;ただし、「C」がアリール基を表さない場合、R1はオキソである;
(c)R1は、水素、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ(C1−C6)アルコキシ、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6)アルキニル、CH2NH2、ハロ(C1−C6)アルキル、ハロ(C1−C6)アルコキシ、SO2NH2、SO2NR9R10、NHSO2R11、CH2NH(SO2R11)、NR9R10、NHCOR12、COR12、CHNR13、複素環または置換複素環を表す;ただし、「C」がアリール基を表す場合、R1は(C2−C6)アルケニルまたは(C2−C6)アルキニル以外である;さらに、ただし、「C」がフェニル環を表し、R1がハロを表す場合、R2およびR3の少なくとも1つは、水素、(C1−C6)アルキル、アリール、置換アリール、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C4)アルキル−置換アリール、CHF2またはCF3以外である;さらに、ただし、「C」がベンゾ縮合複素環を表す場合、R1は水素を表してもよい;さらに、ただし、「C」が6員環を表し、R1がシアノ、アミノ、NR9R10またはNHCOCH3を表し、R2およびR3がそれぞれ水素である場合、R1は該6員環の4位に結合しない;さらに、ただし、「C」が6員環を表し、R1がニトロを表し、R2およびR3がそれぞれ水素である場合、R1は該6員環の2、4または6位に結合しない;
(d)R1は、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ヒドロキシメチル、CH2NH2、CHF2、CF3、OCHF2、OCF3、SO2NH2、SO2NR9R10、NHSO2R11、CH2NH(SO2R11)、NR9R10、NHCOR12、COR12、CHN(OH)、複素環、置換複素環を表す;ただし、「C」がフェニル環を表し、R1がハロを表す場合、R2およびR3の少なくとも1つは、水素、(C1−C6)アルキル、アリール、置換アリール、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C4)アルキル−置換アリール、CHF2またはCF3以外である;さらに、ただし、「C」がベンゾ縮合複素環を表す場合、R1は水素を表してもよい;さらに、ただし、「C」が6員環を表し、R1がシアノ、アミノ、NR9R10またはNHCOCH3を表し、R2およびR3がそれぞれ水素である場合、R1は該6員環の4位に結合しない。
本発明の方法および使用のさらなる特定の態様は、投与される化合物が式Iの化合物であって、式中、R1が以下の通り定義されるものである:
(a)R1は、ハロを表す;ただし、「C」がフェニル環を表す場合、R2およびR3の少なくとも1つは、水素、(C1−C6)アルキル、アリール、置換アリール、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C4)アルキル−置換アリール、CHF2またはCF3以外である;
(b)R1は、ブロモ、クロロまたはフルオロを表す;ただし、「C」がフェニル環を表す場合、R2およびR3の少なくとも1つは、水素、(C1−C6)アルキル、アリール、置換アリール、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C4)アルキル−置換アリール、CHF2またはCF3以外である;
(c)「C」が6員環を表す場合、R1は、環「C」の3、4または5位に結合したヒドロキシを表す;
(d)R1は、シアノを表す;ただし、「C」が6員環を表し、R2およびR3がそれぞれ水素である場合、R1は該6員環の4位に結合しない;
(e)R1は、アミノを表す;ただし、「C」が6員環を表し、R2およびR3がそれぞれ水素である場合、R1は該6員環の4位に結合しない;
(f)R1は、オキソを表す;ただし、「C」は、アリール基を表さない;
(g)R1は、メチル、エチル、プロピルまたはイソプロピルを表す;
(h)R1は、メチルを表す;
(i)R1は、メトキシまたはエトキシを表す;
(j)R1は、メトキシを表す;
(k)R1は、ヒドロキシメチルを表す;
(l)R1は、アミノメチルを表す;
(m)R1は、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメトキシを表す;
(n)R1は、ジフルオロメチル、トリフルオロメチルまたはジフルオロメトキシを表す;
(o)R1は、スルホンアミドを表す;
(p)R1は、SO2NR9R10を表す;
(q)R1は、SO2NR9R10(ここで、R9は、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C4)アルキル−(C1−C6)アルコキシ、ハロ(C1−C6)アルキル、(C3−C7)シクロアルキル、アリール、置換アリール、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C4)アルキル−置換アリール、複素環、置換複素環、(C1−C4)アルキル−複素環または(C1−C4)アルキル−置換複素環を表す;およびR10は、水素またはメチルを表す;またはR9およびR10は、それらが結合する窒素と一緒になって置換または非置換複素環を形成する)を表す;
(r)R1は、SO2NR9R10(ここで、R9は、(C1−C6)アルキル、(C1−C4)アルキル−(C1−C6)アルコキシ、ハロ(C1−C6)アルキル、(C3−C7)シクロアルキル、アリール、(C1−C4)アルキル−アリール、複素環を表す;およびR10は、水素またはメチルを表す;またはR9およびR10は、それらが結合する窒素と一緒になって置換または非置換複素環を形成する)を表す;
(s)R1は、N−(メチル)−スルホンアミド、N−(エチル)−スルホンアミド、N,N−(ジメチル)スルホンアミド、N−(プロピル)スルホンアミド、N−(ベンジル)−スルホンアミド、N−(2−メトキシエチル)スルホンアミド、モルホリノ−スルホニル、N−(フェニル)−スルホンアミド、N−(シクロプロピル)−スルホンアミド、4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ピペリジニルスルホンアミドまたはN−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−スルホンアミドを表す;
(t)R1は、SO2R11(ここで、R11は、アミノ、(C1−C6)アルキルまたはモルホリノを表す)を表す;
(u)R1は、SO2R11(ここで、R11は、メチルを表す)を表す;
(v)R1は、NHSO2R11を表す;
(w)R1は、NHSO2R11(ここで、R11は、アミノ、(C1−C6)アルキル、ハロ(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、(C3−C7)シクロアルキル、アリール、置換アリール、複素環または置換複素環を表す)を表す;
(x)R1は、NHSO2R11(ここで、R11は、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、(C3−C7)シクロアルキル、アリール、置換アリール、複素環または置換複素環を表す)を表す;
(y)R1は、NHSO2R11(ここで、R11は、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、(C3−C7)シクロアルキル、NH−(C1−C6)アルキルアミン、アリール、置換アリール、複素環または置換複素環を表す)を表す;
(z)R1は、NHSO2R11(ここで、R11は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチルまたは2−メチルプロピルを表す)を表す;
(aa)R1は、NHSO2R11(ここで、R11は、メチルを表す)を表す;
(bb)R1は、NHSO2R11(ここで、R11は、メチルを表し、「C」が6員環を表す場合、NHSO2R11基は、環「C」の3、4または5位に結合する)を表す;
(cc)R1は、NHSO2R11(ここで、R11は、メチルを表し、「C」が6員環を表す場合、NHSO2R11基は、環「C」の3または5位に結合する)を表す;
(dd)R1は、NHSO2R11(ここで、R11は、トリフルオロメチルまたはジフルオロメチルを表す)を表す;
(ee)R1は、NHSO2R11(ここで、R11は、シクロプロピルを表す)を表す;
(ff)R1は、NHSO2R11(ここで、R11は、フェニルを表す)を表す;
(gg)R1は、NHSO2R11(ここで、R11は、メチル、メトキシ、クロロ、フルオロおよびトリフルオロメチルから独立して選ばれる置換基で1〜2回置換されたフェニルを表す)を表す;
(hh)R1は、NHSO2R11(ここで、R11は、4−メチルフェニル、4−フルオロフェニル、4−クロロフェニル、4−メトキシフェニル、3,4−ジクロロフェニルまたは3−トリフルオロメチルフェニルを表す)を表す;
(ii)R1は、NHSO2R11(ここで、R11は、複素環を表す)を表す;
(jj)R1は、NHSO2R11(ここで、R11は、チオフェンまたはイミダゾールを表す)を表す;
(kk)R1は、NHSO2R11(ここで、R11は、置換複素環を表す)を表す;
(ll)R1は、NHSO2R11(ここで、R11は、置換イミダゾール、イソキサゾール、チアゾールまたはチオフェンを表す)を表す;
(mm)R1は、NHSO2R11(ここで、R11は、置換イミダゾール、イソキサゾールまたはチオフェンを表す)を表す;
(nn)R1は、NHSO2R11(ここで、R11は、1,2−ジメチル−1H イミダゾール、3,5−ジメチルイソキサゾール、1−メチル−1H イミダゾールまたは5−ピリジン−2−イル−チオフェンまたは式:
Figure 2005539088
の基を表す)を表す;
(oo)R1は、NHSO2R11(ここで、R11は、1,2−ジメチル−1H イミダゾール、3,5−ジメチルイソキサゾール、1−メチル−1H イミダゾールまたは5−ピリジン−2−イル−チオフェンを表す)を表す;
(pp)R1は、N(CH3)SO2CH3を表す;
(qq)R1は、CH2NHSO2CH3を表す;
(rr)R1は、NR9R10を表す;ただし、「C」が6員環を表し、R2およびR3がそれぞれ水素である場合、R1は該6員環の4位に結合しない;
(ss)R1は、NR9R10(ここで、R9は、(C1−C6)アルキルまたはシアノを表し、R10は、水素またはメチルを表す)を表す;ただし、「C」が6員環を表し、R2およびR3がそれぞれ水素である場合、R1は該6員環の4位に結合しない;
(tt)R1は、NR9R10(ここで、R9は、(C1−C6)アルキルを表し、R10は、水素またはメチルを表す)を表す;ただし、「C」が6員環を表し、R2およびR3がそれぞれ水素である場合、R1は該6員環の4位に結合しない;
(uu)R1は、NR9R10(ここで、R9は、(C1−C6)アルキルを表し、R10は、水素またはメチルを表す)を表す;ただし、「C」が6員環を表し、R2およびR3がそれぞれ水素である場合、R1は該6員環の4位に結合しない;
(vv)R1は、メチルアミンまたはジメチルアミンを表す;ただし、「C」が6員環を表し、R2およびR3がそれぞれ水素である場合、R1は該6員環の4位に結合しない;
(ww)R1は、NHCOR12を表す;ただし、「C」が6員環を表し、R2およびR3がそれぞれ水素である場合、R1がNHCOCH3を表すならば、R1は該6員環の4位に結合しない;
(xx)R1は、NHCOR12(ここで、R12は、H、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、(C1−C)アルキル−(C1−C6)アルコキシ、ハロ(C1−C6)アルキル、NH−メチルアミン、NH−エチルアミンまたは複素環を表す)を表す;ただし、「C」が6員環を表し、R2およびR3がそれぞれ水素である場合、R1がNHCOCH3を表すならば、R1は該6員環の4位に結合しない;
(yy)R1は、NHCOR12(ここで、R12は、H、アミノ、(C1−C6)アルキルまたは複素環を表す)を表す;ただし、「C」が6員環を表し、R2およびR3がそれぞれ水素である場合、R1がNHCOCH3を表すならば、R1は該6員環の4位に結合しない;
(zz)R1は、NHCOR12(ここで、R12は、H、アミノ、メチル、トリフルオロメチル、ヒドロキシメチル、メトキシメチルを表す)を表す;ただし、「C」が6員環を表し、R2およびR3がそれぞれ水素である場合、R1がNHCOCH3を表すならば、R1は該6員環の4位に結合しない;
(aaa)R1は、NHCOR12(ここで、R12は、NH−メチルアミン、NH−エチルアミンまたはN,N−ジメチルアミンを表す)を表す;
(bbb)R1は、NHCOCH3、イソニコチンアミドまたはNHCOCHを表す;ただし、「C」が6員環を表し、R2およびR3がそれぞれ水素である場合、R1がNHCOCH3を表すならば、R1は該6員環の4位に結合しない;
(ccc)R1は、COR12を表す;
(ddd)R1は、COR12(ここで、R12は、H、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシまたはヒドロキシ(C1−C6)アルキルを表す)を表す;
(eee)R1は、COR12(ここで、R12は、H、アミノ、(C1−C6)アルキルまたは複素環を表す)を表す;
(fff)R1は、COR12(ここで、R12は、(C1−C6)アルコキシまたはヒドロキシ(C1−C6)アルキルを表す)を表す;
(ggg)R1は、CHO、CONH2を表す;
(hhh)R1は、COOCH3を表す;
(iii)R1は、COCH2OHを表す;
(jjj)R1は、CONH(CH3)またはCONH(CH2CH3)を表す;
(kkk)R1は、OR14(ここで、R14は、(C1−C)アルキル−複素環またはアセチルを表す)を表す;
(lll)R1は、OR14(ここで、R14は、アセチルを表す)を表す;
(mmm)R1は、OR14(ここで、R14は、式:
Figure 2005539088
の基を表す)を表す;
(nnn)R1は、OR14(ここで、R14は、式:
Figure 2005539088
の基を表す)を表す;
(ooo)R1は、SR14(ここで、R14は、メチルを表す)を表す;
(ppp)R1は、シクロプロピルを表す;
(qqq)R1は、複素環を表す;
(rrr)R1は、ピラジン、ピリジン、ピラゾール、イミダゾールまたはイソキサゾールを表す;
(sss)R1は、ピラジン−2−イル、ピリジン−2−イル、1H ピラゾール−5イルまたはピリジン−3−イルを表す;
(ttt)R1は、置換複素環を表す;
(uuu)R1は、置換ピラジン、置換ピリジン、置換ピラゾール、置換イミダゾールまたは置換イソキサゾールを表す;または
(vvv)R1は、4−トリフルオロメチル−1H イミダゾリル、3,5−ジメチルイソキサゾリルを表す;
(www)R1は、(C1−C4)アルキル−複素環を表す;
(xxx)R1は、式:
Figure 2005539088
の基を表す。
本発明の新規な化合物のさらなる特定の態様は、式中、R2が以下の通り定義される式Iの化合物である:
(a)R2は、水素、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ヒドロキシメチル、CH2NH2、ハロ(C1−C6)アルキル、ハロ(C1−C6)アルコキシ、SO2NH2、SO2NR9R10、NHSO2R11、CH2NH(SO2R11)、NR9R10、NHCOR12、COR12、CHN(OH)、(C3−C7)シクロアルキル、複素環、(C1−C4)アルキル−複素環または置換複素環を表す;
(b)R2は、水素、(C3−C7)シクロアルキルまたは(C1−C4)アルキル−複素環を表す;
(c)R2は、水素、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ヒドロキシメチル、CH2NH2、ハロ(C1−C6)アルキル、ハロ(C1−C6)アルコキシ、SO2NH2、SO2NR9R10、NHSO2R11、CH2NH(SO2R11)、NR9R10、NHCOR12、COR12、CHN(OH)、複素環または置換複素環を表す;
(d)R2は、水素、ハロ、ヒドロキシ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、CHF2、CF3、OCHF2またはOCF3を表す;
本発明の新規な化合物のさらなる特定の態様は、式中、R2が以下の通り定義される式Iの化合物である:
(a)R2は、ハロを表す;
(b)R2は、シクロプロピルまたは式:
Figure 2005539088
の基を表す;
(c)R2は、シクロプロピルを表す;
(d)R2は、式:
Figure 2005539088
の基を表す;
(e)R2は、式:
Figure 2005539088
の基を表す;
(f)R2は、ブロモ、クロロまたはフルオロを表す;
(g)R2は、ヒドロキシを表す;
(h)R2は、(C1−C6)アルキルを表す;
(i)R2は、メチル、イソプロピルまたは2−メチルプロピルを表す;
(j)R2は、メチルを表す;
(k)R2は、(C1−C6)アルコキシを表す;
(l)R2は、メトキシを表す;
(m)R2は、CHF2、CF3、OCHF2またはOCF3を表す;または
(n)R2は、水素を表す。
本発明の新規な化合物のさらなる特定の態様は、式中、R3が以下の通り定義される式Iの化合物である:
(a)R3は、水素、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ヒドロキシメチル、CH2NH2、ハロ(C1−C6)アルキル、ハロ(C1−C6)アルコキシ、SO2NH2、SO2NR9R10、NHSO2R11、CH2NH(SO2R11)、NR9R10、NHCOR12、COR12、CHN(OH)、複素環または置換複素環を表す;
(b)R3は、水素、ハロまたは(C1−C6)アルキルを表す;
(c)R3は、ハロを表す;
(d)R3は、ブロモ、クロロまたはフルオロを表す;
(e)R3は、(C1−C6)アルキルを表す;
(f)R3は、メチルを表す;または
(g)R3は、水素を表す。
本発明の新規な化合物のさらなる特定の態様は、式中、R4〜R7が以下の通り定義される式Iの化合物である:
(a)R4〜R7はそれぞれ独立して、水素、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ヒドロキシメチル、CH2NH2、CHF2、CF3、OCHF2、OCF3、SO2NH2、SO2CH3、SO2NR9R10、NHSO2R11、CH2NH(SO2R11)、NR9R10、NHCOR12、COR12、CHN(OH)、OR14、SR14、アリール、複素環または置換複素環を表す;
(b)R4〜R7はそれぞれ独立して、水素、SO2NH2、SO2CH3、OR14、SR14またはアリールを表す;
(c)R4〜R7はそれぞれ独立して、水素、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ヒドロキシメチル、CH2NH2、CHF2、CF3、OCHF2、OCF3、SO2NH2、SO2NR9R10、NHSO2R11、CH2NH(SO2R11)、NR9R10、NHCOR12、COR12、CHN(OH)、複素環または置換複素環を表す;
(d)R4〜R7はそれぞれ独立して、水素、ハロ、ヒドロキシ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシまたはOR14を表す。
さらなる特定の態様は、式中、R4〜R7が以下の通り定義される式Iの化合物である:
(a)R4〜R7はそれぞれ独立して、ハロを表す;
(b)R4〜R7はそれぞれ独立して、ブロモ、クロロまたはフルオロを表す;
(c)R4〜R7はそれぞれ独立して、ヒドロキシを表す;
(d)R4〜R7はそれぞれ独立して、(C1−C6)アルキルを表す;
(e)R4〜R7はそれぞれ独立して、メチル、エチル、イソプロピルまたは2−メチルプロピルを表す;
(f)R4〜R7はそれぞれ独立して、メチルを表す;
(g)R4〜R7はそれぞれ独立して、(C1−C6)アルコキシを表す;
(h)R4〜R7はそれぞれ独立して、メトキシ、メチルエトキシ、エトキシまたはプロピルオキシを表す;
(i)R4〜R7はそれぞれ独立して、メトキシを表す;
(j)R4〜R7はそれぞれ独立して、OR14を表す;
(k)R4〜R7はそれぞれ独立して、OR14(ここで、R14は、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C4)アルキル−置換アリール、(C1−C4)アルキル−複素環または(C1−C4)アルキル−(C3−C7)シクロアルキルを表す)を表す;
(l)R4〜R7はそれぞれ独立して、OR14(ここで、R14は、シクロプロピルメチル、ベンジル、フェニルエチル、メトキシフェニルエチルまたは式:
Figure 2005539088
の基を表す)を表す;
(m)R4〜R7はそれぞれ独立して、式:
Figure 2005539088
の基を表す;
(n)R4〜R7はそれぞれ独立して、シクロプロピルメトキシを表す;
(o)R4〜R7はそれぞれ独立して、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたはジフルオロメトキシを表す;
(p)R4〜R7はそれぞれ独立して、シアノまたはアミノを表す;
(q)R4〜R7はそれぞれ独立して、ヒドロキシメチルまたはアミノメチルを表す;
(r)R4〜R7はそれぞれ独立して、SO2NH2、SO2CH3またはSCH3を表す;
(s)R4〜R7はそれぞれ独立して、NHCOR12またはCOR12を表す;
(t)R4〜R7はそれぞれ独立して、NHCOR12またはCOR12(ここで、R12は存在ごとに独立して、水素、アミノ、メチルまたはメトキシを表す)を表す;
(u)R4〜R7はそれぞれ独立して、フェニルを表す;
(v)R4〜R7はそれぞれ独立して、NHSO2R11を表す;
(w)R4〜R7はそれぞれ独立して、NHSO2R11(ここで、R11は、(C1−C6)アルキルを表す)を表す;
(x)R4〜R7はそれぞれ独立して、NHSO2CH3を表す;
(y)R4〜R7はそれぞれ独立して、NR9R10を表す;
(z)R4〜R7はそれぞれ独立して、NR9R10(ここで、R9は、メチルを表し、R10は、メチルを表す)を表す;
(aa)R4〜R7はそれぞれ独立して、水素を表す。
本発明の新規な化合物の別のさらなる特定の態様は、式中、R4およびR6が以下の通り定義される式Iの化合物である:
(a)R4およびR6はそれぞれ独立して、水素、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ハロ(C1−C6)アルキル、ヒドロキシメチル、CH2NH2、SO2NH2、SO2CH3、NHSO2R11、NR9R10、NHCOR12、COR12、OR14、SR14またはアリールを表す;
(b)R4およびR6はそれぞれ独立して、水素、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、メトキシ、エトキシ、プロピルオキシ、メチルエトキシ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ヒドロキシメチル、SO2CH3、NHSO2R11(ここで、R11は、(C1−C6)アルキルを表す)、NR9R10(ここで、R9およびR10は、(C1−C6)アルキルを表す)、NHCOR12(ここで、R12は、(C1−C6)アルキルを表す)、COR12(ここで、R12は、水素、アミノまたは(C1−C6)アルコキシを表す)、OR14(ここで、R14は、(C1−C4)アルキル−(C3−C7)シクロアルキル、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C4)アルキル−置換アリールまたは(C1−C4)アルキル−複素環を表す)、SR14(ここで、R14は、(C1−C6)アルキルまたはアリールを表す)を表す;
(c)R4およびR6はそれぞれ独立して、クロロ、ブロモまたはフルオロを表す;
(d)R4およびR6はそれぞれ独立して、ヒドロキシを表す;
(e)R4およびR6はそれぞれ独立して、シアノまたはアミノを表す;
(f)R4およびR6はそれぞれ独立して、メチル、エチル、プロピルまたはイソプロピルを表す;
(g)R4およびR6はそれぞれ独立して、メトキシ、エトキシ、プロピルオキシまたはメチルエトキシを表す;
(h)R4およびR6はそれぞれ独立して、ジフルオロメチル、トリフルオロメチルまたはヒドロキシメチルを表す;
(i)R4およびR6はそれぞれ独立して、SO2CH3を表す;
(j)R4およびR6はそれぞれ独立して、NHSO2CH3を表す;
(k)R4およびR6はそれぞれ独立して、ジメチルアミンを表す;
(l)R4およびR6はそれぞれ独立して、CHO、CONH2またはCOOCH3を表す;
(m)R4およびR6はそれぞれ独立して、OR14(ここで、R14は(C1−C4)アルキル−(C3−C7)シクロアルキル、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C4)アルキル−置換アリールまたは(C1−C4)アルキル−複素環を表す)を表す;
(n)R4およびR6はそれぞれ独立して、OR14(ここで、R14は、シクロプロピルメチル、フェニルエチル、メトキシフェニルエチルまたは式:
Figure 2005539088
の基を表す)を表す;
(o)R4およびR6はそれぞれ独立して、シクロプロピルメトキシを表す;
(p)R4およびR6はそれぞれ独立して、式:
Figure 2005539088
の基を表す);
(q)R4およびR6はそれぞれ独立して、SCH3を表す;および
(r)R4およびR6はそれぞれ独立して、フェニルを表す;
(s)R4およびR6はそれぞれ独立して、水素を表す。
本発明の新規な化合物の別のさらなる特定の態様は、式中、R5およびR7が以下の通り定義される式Iの化合物である:
(a)R5およびR7はそれぞれ独立して、水素、ヒドロキシ、ハロ、(C1−C6)アルキルまたは(C1−C6)アルコキシを表す;
(b)R5およびR7はそれぞれ独立して、ヒドロキシを表す;
(c)R5およびR7はそれぞれ独立して、クロロ、ブロモまたはフルオロを表す;
(d)R5およびR7はそれぞれ独立して、メチルまたはメトキシを表す;または
(e)R5およびR7はそれぞれ独立して、水素を表す。
本発明の新規な化合物の別のさらなる特定の態様は、式中、R8が以下の通り定義される式Iの化合物である:
(a)R8は、水素、ハロ、(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、(C1−C4)アルキル−(C1−C6)アルコキシ、COR12、(C3−C7)シクロアルキル、アリールまたは置換アリールを表す;
(b)R8は、ブロモ、クロロまたはフルオロを表す;
(c)R8は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピルまたは2−メチルプロピルを表す;
(d)R8は、ヒドロキシメチルを表す;
(e)R8は、(C1−C4)アルキル−(C1−C6)アルコキシを表す;
(f)R8は、メトキシメチルを表す;
(g)R8は、COR12(ここで、R12は、メトキシ、エトキシ、ヒドロキシメチルまたはメトキシメチルを表す)を表す;
(h)R8は、(C3−C7)シクロアルキルを表す;
(i)R8は、フェニル、メトキシフェニル、メチルフェニルまたはフェニル−フェニルを表す;または
(j)R8は、水素を表す。
さらに、大部分の本発明の新規な化合物は、化合物が、本明細書に例示した式Iの化合物のいずれかであることが理解される。
本発明化合物(新規な化合物を含む)は、下記の式I(a)〜I(g)で表される区分に、さらに分類することができる。そのようなものとして、式I(a)〜I(g)の化合物ならびに式I(a)〜I(g)の新規な化合物を用いる方法および使用は、本発明のさらなる特定の態様を表す。式I(a)で示される区分1は、「A」または「B」環ではなくて、「C」環に置換を有する式Iの誘導体を含む。式I(b)で示される区分2は、「C」環に加えて、「A」および/または「B」環に置換を有する式Iの誘導体を含む。式I(c)で示される区分3は、式Iの誘導体(ここで、「C」環はさらに、複素環またはベンゾ縮合複素環を表す)を含む。式I(d)で示される区分4は、式Iの誘導体(ここで、「A」および/または「B」環はさらに、複素環を表す)を含む。式I(e)で示される区分5は、式Iの誘導体(ここで、−X−Y−で示される橋は、縮合シクロプロピル構造を表す)を含む。式I(f)で示される区分6は、式Iの誘導体(ここで、−X−Y−で示される橋は、X位またはY位のいずれかにヘテロ原子またはヘテロ原子含有基を含む)を含む。最後に、式I(g)で示される区分7は、式Iの誘導体(ここで、R8は水素以外であり、−X−Y−で示される橋は、X位またはY位のいずれかにヘテロ原子またはヘテロ原子含有基を含むか、またはXおよびYの両方がCH2である)を含む。
式I(a)
Figure 2005539088
[式中、
Figure 2005539088
は、二重結合を表す;
R1は、水素、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ハロ(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、ハロ(C1−C6)アルコキシ、SO2NR9R10、SO2R11、NHSO2R11、CH2NHSO2R11、N(CH3)SO2R11、NR9R10、NHCOR12、COR12、CH2NH2、SR14、複素環または置換複素環を表す;
R2は、水素、ハロ、ヒドロキシ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシまたはハロ(C1−C6)アルキルを表す;
R3は、水素またはハロを表す;
R9は存在ごとに独立して、シアノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C4)アルキル−(C1−C6)アルコキシ、ハロ(C1−C6)アルキル、(C3−C7)シクロアルキル、アリールまたは(C1−C4)アルキル−アリールを表す;
R10は存在ごとに独立して、水素または(C1−C6)アルキルを表す;またはR9およびR10はそれらが結合する窒素と一緒になって、置換または非置換複素環を形成する;
R11は存在ごとに独立して、アミノ、(C1−C6)アルキル、ハロ(C1−C6)アルキル、NH−(C1−C6)アルキルアミン、N,N−(C1−C6)ジアルキルアミン、アリール、置換アリール、複素環または置換複素環を表す;
R12は存在ごとに独立して、H、アミノ、(C1−C6)アルキルまたは複素環を表す;および
R14は、(C1−C6)アルキルを表す]。
式I(b)
Figure 2005539088
[式中、
Figure 2005539088
は、二重結合を表す;
R1は、水素、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ハロ(C1−C6)アルキル、ハロ(C1−C6)アルコキシ、NHSO2R11、NR9R10、CH2NH(SO2R11)、NHCOR12、COR12、OR14を表す;
R2は、水素またはハロを表す;
R3は、水素を表す;
R4およびR6はそれぞれ独立して、水素、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ハロ(C1−C6)アルキル、NHSO2R11、NR9R10、NHCOR12、COR12、OR14、SO2R11、SR14、アリールまたは複素環を表す;
R5およびR7はそれぞれ独立して、水素、ハロ、ヒドロキシまたは(C1−C6)アルコキシを表す;
R9は存在ごとに独立して、シアノまたは(C1−C6)アルキルを表す;
R10は存在ごとに独立して、水素または(C1−C6)アルキルを表す;
R11は存在ごとに独立して、アミノ、(C1−C6)アルキル、ハロ(C1−C6)アルキル、NH−(C1−C6)アルキルアミン、N,N−(C1−C6)ジアルキルアミン、アリール、置換アリール、複素環または置換複素環を表す;
R12は存在ごとに独立して、H、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、(C1−C)アルキル−(C1−C6)アルコキシ、ハロ(C1−C6)アルキル、NH−メチルアミン、NH−ジメチルアミン、NH−エチルアミンまたは複素環を表す;および
R14は存在ごとに独立して、(C1−C6)アルキル、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C4)アルキル−置換アリール、(C1−C4)アルキル−複素環または(C1−C4)アルキル−(C3−C7)シクロアルキルを表す]。
式I(c)
Figure 2005539088
[式中、
Figure 2005539088
は、二重結合を表す;
「C」は、複素環またはベンゾ縮合複素環を表す;
R1は、水素、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、オキソ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、NHSO2R11または(C1−C4)アルキル−複素環を表す;
R2は、水素、ハロ、(C1−C6)アルキル、(C3−C7)シクロアルキル、複素環または(C1−C4)アルキル−複素環を表す;
R3は、水素を表す;
R4およびR6はそれぞれ独立して、水素、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシまたはハロ(C1−C6)アルキルを表す;
R5およびR7はそれぞれ独立して、水素、ハロ、ヒドロキシ、(C1−C6)アルキルまたは(C1−C6)アルコキシを表す;および
R11は、(C1−C6)アルキルを表す]。
式I(d)
Figure 2005539088
[式中、「A」および「B」はそれぞれ独立して、フェニルまたは複素環を表す;ただし、「A」および「B」の少なくとも1つは複素環である;
「C」は、前記と同意義;
Figure 2005539088
は、二重結合を表す;
R1は、水素、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、オキソ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ハロ(C1−C6)アルキル、NHSO2R11、NHCOR12、COR12、(C3−C7)シクロアルキル、複素環または(C1−C4)アルキル−複素環を表す;ただし、「C」がアリールを表す場合、R1はオキソ以外である;
R2は、水素、ハロ、ヒドロキシ、(C1−C6)アルキルまたは(C3−C7)シクロアルキルを表す;
R3は、水素を表す;
R4およびR6はそれぞれ独立して、水素、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ハロ(C1−C6)アルキルまたはNHCOR12を表す;
R5およびR7はそれぞれ独立して、水素またはハロを表す;
R11は、(C1−C6)アルキルまたはアリールを表す;および
R12は存在ごとに独立して(C1−C6)アルキルまたは(C1−C6)アルコキシ、を表す]。
式I(e)
Figure 2005539088
[式中、WおよびZはそれぞれ独立して、水素、フルオロまたはクロロを表す;
Figure 2005539088
は、二重結合を表す;
「C」は、フェニルまたはベンゾ縮合複素環を表す;
R1は、水素、ヒドロキシ、アミノ、オキソまたはNHSO2R11を表す;ただし、「C」がアリールを表す場合、R1はオキソ以外である;
R2およびR3はそれぞれ、水素を表す;および
R11は、(C1−C6)アルキルを表す]。
式I(f)
Figure 2005539088
[式中、
Figure 2005539088
は、二重結合を表す;
「A」および「B」は、フェニルまたは複素環を表し、「C」は前記と同意義;
XおよびYは一緒になって、−CH2−O−、−O−CH2−、−CH2−S−、−S−CH2−、−CH2−SO−、−SO−CH2−、−CH2−SO2−、−SO2−CH2−、−CH2−NR10−、−NR10−CH2−、−NR10−CO−または−CO−NR10−(ここで、R10は前記と同意義)を表す;
R1は、水素、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、オキソ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ハロ(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、NHSO2R11、CH2NH(SO2R11)、NHCOR12、COR12、OR14、(C3−C7)シクロアルキルまたは(C1−C4)アルキル−複素環を表す;ただし、「C」がアリールを表す場合、R1はオキソ以外である;
R2は、水素、ハロ、(C1−C6)アルキル、(C3−C7)シクロアルキル、複素環または(C1−C4)アルキル−複素環を表す;
R3は、水素または(C1−C6)アルキルを表す;
R4およびR6はそれぞれ独立して、水素、ハロ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ハロ(C1−C6)アルキルまたはCOR12を表す;および
R5およびR7はそれぞれ独立して、水素、ハロ、(C1−C6)アルキルまたは(C1−C6)アルコキシを表す;
R10は存在ごとに独立して、水素(C1−C6)アルキルを表す;
R11は存在ごとに独立して、(C1−C6)アルキル、ハロ(C1−C6)アルキル、アリール、置換アリールまたは(C3−C7)シクロアルキルを表す;
R12は存在ごとに独立して、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、NH−メチルアミン、NH−ジメチルアミンまたはNH−エチルアミンを表す;および
R14は、アセチルを表す]。
式I(g)
Figure 2005539088
[式中、
Figure 2005539088
は、二重結合を表す;
「A」および「B」は、フェニルまたは複素環を表し、「C」は前記と同意義;
XおよびYは一緒になって、−CH2−O−、−O−CH2−、−CH2−S−、−S−CH2−、−CH2−SO−、−SO−CH2−、−CH2−SO2−、−SO2−CH2−、−CH2−NR10−、−NR10−CH2−、−NR10−CO−または−CO−NR10−を表す;
R1は、水素、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、オキソおよびNHSO2R11を表す;ただし、「C」がアリールを表す場合、R1はオキソ以外である;
R2およびR3はそれぞれ独立して、水素またはハロを表す;
R4およびR6はそれぞれ独立して、水素、ハロ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシまたはOR14を表す;
R5およびR7はそれぞれ独立して、水素またはハロを表す;
R8は、ハロ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、(C1−C4)アルキル−(C1−C6)アルコキシ、COR12、アリールまたは置換アリールを表す;
R10は、水素または(C1−C6)アルキルを表す;
R11は、(C1−C6)アルキルを表す;
R12は、(C1−C6)アルコキシを表す;および
R14は、(C1−C4)アルキル−(C3−C7)シクロアルキルを表す。
式I(a)〜I(g)の化合物を用いる方法および使用のさらに特定の態様は、一般に、前述したように、式Iの化合物を用いる方法および使用のための特定の置換基および特定の可変基の分類によって提供される。式I(a)〜I(g)の新規な化合物を用いる方法および使用のさらに特定の態様は、一般に、前述したように、式Iの新規な化合物を用いる方法および使用のための特定の置換基および特定の可変基の分類によって提供される。
すべての式Iの化合物(式Iの新規な化合物を含む)は、たとえば、下記反応工程式に記載する合成経路にしたがって化学的に製造することができる。しかし、以下の議論は、決して本発明の範囲を制限することを意図するものではない。たとえば、本明細書中で特定の区分の化合物の合成のために記載した経路における特定の合成ステップを様々な方法で組み合わせて、あるいは異なる反応工程式からのステップとともに用いて、さらなる式Iの化合物または異なる区分の化合物を製造することができる。たとえば、反応工程式VII、ステップCに記載した条件を用いて、たとえば、−X−Y−で示される橋が、X位またはY位のいずれかにヘテロ原子またはヘテロ原子含有基を含む誘導体などの多くの式Iの化合物の最終生成物を合成することができる。
他に特記しない限り、すべての置換基は前記と同意義である。当業者は試薬および出発物質を容易に入手することができる。たとえば、J. Prakt. Chem. 333(4)(1991); J. Marsh、Advanced Organic Chemistry(4th edition);J. Med. Chem.(1990);J.S. Buck and W.S. Ide、Organic Synthesis Coll. Vol. II、622−623、(1943)J.P. Wolfe and S.L. Buchwald、Organic Synthesis、(78)23−31(2000);Tetrahedron Letters、39(51)9365−9368(1998);F. Kurzer、Organic Synthesis、Coll. Vol.(IV)49(1963);およびSynthetic Communications、1129−1135(1991)に開示された手順にしたがって、当業者は特定の試薬または出発物質を製造することができる。さらなる試薬、出発物質または有用な手順は、M Kurokawa、F Sato、Y Masuda、T Yoshida and Y Ochi、Chem. Pharm. Bull.、39;10;(1991)2564−5273、Y Ohishi、H Yoshitaka、M Mitsuo、T Mukai、K Kimura、M Nagahara、Chem. Pharm. Bull.、38;4;(1990)1066−1068、Inman、Raiford、JACS;56(1934)1586−1587、Clark、Pessolano、JACS;80(1958)1662、P. Bollinger、P. Cooper.;H. U. Gubler、A. Leutwiler、T. Payne Helv. Chim . Acta ;73;(1990);1197、G. Vassilikogiannakis、M. Hatzimarinaki、M. Orfanapoulos J. Org. Chem.、65、8180;Y. Girard、J. G. Atkinson、P. C. Belanger、J. J. Fuentes、J. Rokach、C. S. Rooney、D. C. Remy、C. A. Hunt J. Org. Chem.,48;(1983);3220、D. S. Matteson、D. Majumder Organometallics、2;(1983);230;Journal of Heterocyclic Chemistry、73;(1971)Journal of Medicinal Chemistry、33;(1990);3095、Journal of Organic Chemistry、60;(1995);7508、Bergmann、E.D.、Solomonovici、A.、Synthesis、(1970);183−189、Poirierら、Org. Letters,3;23;(2001);3795−3798、Spanish Patent ES2092957 A1(1996);Brown、C.,ら、J. Chem. Soc.、Perkin Trans. I、3007(1982);Deck、L.M.,ら、Org. Prep. Proceed. Int.、22(4);495−500、(1990);Lee、J.C.,ら、Synth. Comm.、25(9)、1367−1370(1995);Ho、Z.C.,ら、Tetrahedron、52(41)、13189−13200(1996);M Murata、T Takashi、S Watanabe and Y Yusuru、J. Org. Chem.;65(1)164−168(2000);およびT. Ishiyama、M. Murata、N. Miyaura、J. Org. Chem.、60(23)、7508−7510(1995)に見出すことができる。他の必要な試薬および出発物質は、有機および複素環化学の標準的技術、公知の構造的に類似した化合物の合成と同様の技術および後記実施例に記載した手順(どのような新規な手順をも含む)から選ばれる手順によって製造することができる。
反応工程式Iは、式Iの化合物(ここで、三環式コアに結合する
Figure 2005539088
で表される結合は二重結合であり、R1〜R3の少なくとも1つは、たとえば、N−置換または非置換スルホンアミド基である)の合成手順を提供する。
反応工程式I
Figure 2005539088
反応工程式I、ステップAにおいて、J. Prakt. Chem. 333(4)(1991)に記載の手順と同様にして、ジオキサンなどの不活性溶媒中、約0〜50度(摂氏、以下同様)にて約10〜48時間、式(1)の置換または非置換トルエンスルホニルクロリド誘導体を過剰のエタノールと反応させる。tlcにより反応の進行を追跡しながら、生成したHClをトリエチルアミンまたはピリジンなどの塩基でインシトゥにおいて中和する。完了後、シリカゲルを用いて粗生成物を精製して、式(2)の硫酸エステルを得る。
反応工程式I、ステップBにおいて、まず、THFなどの不活性溶媒中、約−78〜25度にて、n−ブチル−Li、sec−ブチル−Liまたはt−ブチル−Liなどの適当な塩基を用いて、式(2)のメチルスルフェートエステルのアニオンを生成させる。アニオン形成の一般的議論は、J. Marsh、Advanced Organic Chemistry(4th edition)606−610を参照のこと。アニオンの生成完了後、置換または非置換ジベンゾスベラン(式(3))などの三環式化合物を加える。酸性処理中、カルビノールを脱水してオレフィンを形成し、スルフェートエステルを加水分解して対応するスルホン酸にして、式(4)の化合物を得る。
反応工程式I、ステップCにおいて、チオニルクロリドを用い、当業者に公知の方法にしたがって、スルホン酸を対応する式(5)のスルホニルクロリドに変換する。塩化メチレンなどの不活性溶媒を用い、触媒量のN,N−ジメチルホルムアミドが反応速度を増加させる。(J. Marsh、Advanced Organic Chemistry(4th ed.);499)が詳細な記載および追加の参考文献を提供する。
反応工程式I、ステップDにおいて、THF、ジオキサンまたは塩化メチレンなどの不活性溶媒中(ピリジンまたはトリエチルアミンなどの酸スカベンジャーを含んでもよい)、約10〜60度にて2〜24時間、スルホニルクロリドを過剰の置換または非置換アミンと反応させて、式Iの化合物(ここで、R1〜R3の少なくとも1つは、たとえば、N−置換または非置換−スルホンアミド基である)を得る。次いで、酢酸エチルおよびヘキサンなどの適当な溶離液で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーなどの標準的技術を用いて、生成物を精製する。
反応工程式IIは、式Iの化合物(ここで、三環式コアに結合する
Figure 2005539088
で表される結合は二重結合であり、R1〜R3の少なくとも1つは、たとえば、ハロまたは(C1−C4)アルコキシである)の合成手順を提供する。
反応工程式II
Figure 2005539088
反応工程式II、ステップAにおいて、まず、THF、ジエチルエーテルまたはジグリムなどの不活性溶媒中、約−78〜25度にて約0.5−5時間、n−ブチル−Li、sec−ブチル−Liまたはt−ブチル−Liなどの適当な塩基を用いて、ジベンゾスベランのリチウムアニオンを生成させる。アニオン生成完了後、溶液を約−25〜10度に冷却し、式(6)非置換または置換ベンズアルデヒド誘導体の溶液を加え、対応する式(7)のカルビノールを単離する。
反応工程式II、ステップBにおいて、約25〜100度にて約1〜24時間、氷酢酸中の1−25%濃H2SO4を用いて、カルビノールを脱水して対応するオレフィン誘導体を得る。次いで、酢酸エチルおよびヘキサンなどの適当な溶離液で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーなどの標準的技術を用いて、式Iの生成物(ここで、R1〜R3の少なくとも1つは、たとえば、ハロまたは(C1−C4)アルコキシである)を精製する。
反応工程式IIIは、式Iの化合物(ここで、三環式コアに結合する
Figure 2005539088
で表される結合は二重結合であり、R1〜R3の少なくとも1つは、たとえば、ヒドロキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシなどである)の合成手順を提供する。
反応工程式III
Figure 2005539088
反応工程式III、ステップAにおいて、ピリジン塩酸塩または三臭化ホウ素のいずれかでの処理によって、式Iの化合物(ここで、R1〜R3の少なくとも1つは、メトキシである)を変換して、容易にフェノール誘導体を得る。メチルエーテルからフェノールを形成するより詳細な議論は、J. Marsh、Advanced Organic Chemistry(4th edition)433−434を参照のこと。
反応工程式III、ステップBにおいて、J. Med. Chem. 1230−1241(1990)に記載の標準的手順を用いて、式Iのフェノール誘導体を、たとえば、フルオロメトキシ誘導体に変換する。酢酸エチルおよびヘキサンなどの適当な溶離液で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーなどの当業界で公知の標準的技術を用いて、式Iの生成物をすべて精製することができる。
反応工程式IV(a)−IV(d)は、式Iの化合物(ここで、三環式コアに結合する
Figure 2005539088
で表される結合は二重結合である)のさらに別の合成手順を提供する。たとえば、反応工程式IV(a)は、式Iの化合物(ここで、R1〜R3の少なくとも1つは、複素環基である)の合成手順を提供する。
反応工程式IV(a)
Figure 2005539088
反応工程式IV(a)、ステップAにおいて、まず、THF、ジエチルエーテルまたはジオキサンなどの適当な溶媒中、式Iのアリールハライド誘導体(R1〜R3の少なくとも1つはハロである)を溶解し、約−78〜−25度に冷却し、次いで、n−ブチル−Li、sec−ブチル−Liまたはt−ブチル−Liなどの適当な塩基を添加して、アリールハライド誘導体のリチウムアニオンを生成させる。反応物を約10〜45分間攪拌して、アニオンを生成させる。式Iのアニオンにホウ酸トリイソプロピルを加えて反応を停止し、次いで酸加水分解に付すことによって、式(8)のボロン酸誘導体を製造する。
反応工程式IV(a)、ステップBにおいて、当業界で公知の手順にしたがって、標準的条件下、一般式:Het−Hal(ここで、Hetは複素環部分であり、Halはブロモ、クロロまたはヨードである)の化合物で式(8)の化合物を処理して、式Iの化合物(ここで、R1〜R3の少なくとも1つは、複素環部分である)を得る。
反応工程式IV(b)
Figure 2005539088
反応工程式IV(b)、ステップCにおいて、まず、THF、ジエチルエーテルまたはジオキサンなどの適当な溶媒中、式Iのアリールハライド誘導体(R1〜R3の少なくとも1つはハロである)を溶解し、約−78〜−25度に冷却し、次いで、n−ブチル−Li、sec−ブチル−Liまたはt−ブチル−Liなどの適当な塩基を添加して、アリールハライド誘導体のリチウムアニオンを生成させる。反応物を約10〜45分間攪拌して、アニオンを生成させる。標準的技術を用いて、式Iのアリールハライドアニオンに塩化スルフリルを加えて反応を停止することによって、式(9)のアリールスルホニルクロリドを製造する。
反応工程式IV(b)、ステップDにおいて、前記反応工程式Iで記載したように、式(9)のアリールスルホニルクロリド誘導体をN−置換または非置換アミンで処理して、式Iの化合物(ここで、R1〜R3の少なくとも1つは、たとえば、N−置換または非置換スルホンアミドである)を得る。次いで、酢酸エチルおよびヘキサンなどの適当な溶離液で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーなどの当業界で公知の標準的技術を用いて、生成物を精製することができる。
反応工程式IV(c)
Figure 2005539088
反応工程式IV(c)、ステップEにおいて、N−メチルピロリジノン(NMP)などの適当な溶媒にアリールハライド誘導体を溶解し、窒素を5−15分間スパージする。固体CuCNおよびCuIを加え、反応物を約100〜150度で1〜24時間加熱する。次いで、反応物を冷却し、水性塩化第二鉄および酢酸エチルとともに振とうして、式Iのベンゾニトリル誘導体を得る。次いで、酢酸エチルおよびヘキサンなどの適当な溶離液で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーなどの当業界で公知の標準的技術を用いて、生成物を精製することができる。
反応工程式IV(c)、ステップF(a)において、まず、DMSOなどの適当な溶媒にベンゾニトリルを溶解し、次いで、固体K2CO3、次いで、約30% H2O2を加える。反応物を約3時間攪拌し、次いで、水を加えて反応を停止する。次いで、式Iの生成物(ここで、R1〜R3の少なくとも1つは、たとえば、COR12である)を集め、真空乾燥する。別法として、ステップF(b)において、ベンゾニトリルを還元して、対応するアミノメチルを得る。たとえば、まず、ジエチルエーテルに対応するニトリルを溶解する。次いで、水素化リチウムアルミニウムを加え、反応物を室温にて1〜24時間攪拌する。当業界で公知であり、Fieser and Fieser、Reagents for Organic Synthesis、Vol. 1 pp 581−595に記載の手順を用いて反応を停止する。次いで、無機固体を濾過し、エーテルで洗浄する。乾燥(MgSO4)および濃縮後、粗化合物(ここで、R1〜R3の少なくとも1つは、アミノメチルである)を得る。適当な溶媒によるカラムクロマトグラフィーを用いて、さらに精製することができる。
反応工程式IV(d)は、式Iの化合物(ここで、R1〜R3の少なくとも1つは、たとえば、フルオロメチル、ヒドロキシまたはオキシムである)の合成手順を提供する。
反応工程式IV(d)
Figure 2005539088
反応工程式IV(d)、ステップGにおいて、まず、THF、ジエチルエーテルまたはジオキサンなどの適当な溶媒中、式Iのアリールハライド誘導体を溶解し、約−78〜−25度に冷却し、次いで、n−ブチル−Li、sec−ブチル−Liまたはt−ブチル−Liなどの適当な塩基を添加して、アリールハライド誘導体のリチウムアニオンを生成させる。反応物を約10〜45分間攪拌して、アニオンを生成させる。次いで、標準的技術を用いて、アニオンをN,N−ジメチルホルムアミドと反応させることによって、式Iのアルデヒド誘導体(R1〜R3の少なくとも1つはCHOである)を生成させる。
反応工程式IV(d)、ステップHにおいて、ジクロロメタンに溶解し、1〜5当量のジエチルアミノ三フッ化イオウ(DAST)などのフッ化剤で処理し、次いで約10〜50度にて5〜48時間攪拌することによって、アルデヒド誘導体をフルオロメチル誘導体に変換する。
反応工程式IV(d)、ステップIにおいて、標準的手順を用い、エタノール中、水素化ホウ素ナトリウムと反応させることによって、式Iのアルデヒド誘導体(R1〜R3の少なくとも1つはCHOである)を還元して、対応するアルコール誘導体を得る。
反応工程式IV(d)、ステップJにおいて、J.S. Buck and W.S. Ide、Organic Synthesis Coll. Vol. II、622−623、(1943)に記載の方法を用いて、標準的条件下、式Iのアルデヒド誘導体を対応する式Iのオキシム誘導体に変換する。
酢酸エチルおよびヘキサンなどの適当な溶離液で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーなどの標準的技術を用いて、ステップG、H、IおよびJにおける式Iの生成物をすべて精製することができる。
反応工程式V(a)〜V(b)は、種々の式IのN−置換または非置換アミン誘導体(R1〜R3の少なくとも1つハ、たとえば、アミノ、N−置換アミノまたはN,N−ジ置換アミノである)(ここで、三環式コアに結合する
Figure 2005539088
で表される結合は二重結合である)の合成手順を提供する。
反応工程式V(a)
Figure 2005539088
反応工程式V(a)、ステップAにおいて、J.P. Wolfe and S.L. Buchwald、Organic Synthesis、Vol 78 23−31(2000)に記載の手順を用いて、前記反応工程式IIの記載にしたがって製造した式Iのハロ誘導体をアリールアミン誘導体に変換する。処理後、テトラヒドロフラン中の塩酸水溶液を用いて、粗イミドを加水分解して、アミンを得る。トルエン/ヘキサンでトリチュレートするか、または酢酸エチルおよびヘキサンで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーを用いて、アミンを精製する。
反応工程式V(a)、ステップBにおいて、約10〜50度にて約5〜48時間、ピリジン中のスルホニルクロリドと反応させることによって、式Iのアミン誘導体を置換アミン誘導体に変換する。
次いで、酢酸エチルおよびヘキサンの混合物で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーを用いて、式Iの粗生成物(ここで、R1〜R3の少なくとも1つは、たとえば、N−[スルホニル]−アミノ部分である)を精製することができる。
反応工程式V(a)、ステップCにおいて、Tetrahedron Letters、39(51)9365−9368(1998)に詳述の手順にしたがって、N−[スルホニル]−アミンをジ置換アミン誘導体に変換することができる。約0〜30度にて約0.25〜2時間、N,N−ジメチルホルムアミド中の水素化ナトリウムを用いて、アニオンを生成させる。過剰のヨードメタンを添加した後、反応物を室温にて約1〜24時間攪拌し、次いで、酢酸エチルおよびヘキサンの混合物で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーを用いて、式Iの粗生成物(ここで、R1〜R3の少なくとも1つは、たとえば、ジ置換N,N−[アルキル、スルホニル]−アミンである)を精製することができる。
反応工程式V(b)
Figure 2005539088
反応工程式V(b)、ステップDにおいて、F. Kurzer、Organic Synthesis、Coll. Vol.(IV)49(1963)に記載の手順を用いて、前記反応工程式V(a)で製造した式Iのアミン誘導体を対応するウレアに変換する。たとえば、式Iの化合物(ここで、少なくとも1つのR1はNH2である)をHOAcおよび水と合わせる。次いで、シアン化ナトリウムの水溶液をアミン誘導体の混合物に加える。反応物を室温にて約2時間攪拌し、次いで、水を注ぎ入れる。次いで、式Iの化合物(ここで、R1〜R3の少なくとも1つは、たとえばNRCONH2である)をEtOAcで抽出し、乾燥(MgSO4)し、濃縮して、粗生成物を得る。次いで、酢酸エチルおよびヘキサンの混合物で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーを用いて、粗生成物を精製することができる。(ステップDの別法として、約10〜50度にて約5〜48時間、ピリジン中の酸ハライドと反応させることによって、式Iのアミン誘導体を式Iのアミド誘導体に変換する。次いで、酢酸エチルおよびヘキサンの混合物で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーを用いて、粗生成物を精製することができる)。
反応工程式V(b)、ステップEにおいて、当業者に公知の標準的手順を用いて、式Iのアミン誘導体をモノまたはジアルキル化する。このような方法の詳細な記載については、Synthetic Communications、1129−1135(1991)を参照のこと。次いで、酢酸エチルおよびヘキサンの混合物で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーを用いて、式Iの粗生成物(ここで、R1〜R3の少なくとも1つは、たとえば、NH−(C1−C4)アルキルアミンまたはN,N−(C1−C4)ジアルキルアミンである)を精製することができる。
式Iの化合物(ここで、(ここで、ジベンゾスベランコアに結合する
Figure 2005539088
で表される結合は単結合である)を製造するために、エタノールまたはメタノールなどの溶媒中のパラジウム/炭素などの触媒(5〜10%)を用いて、前記反応工程式I−Vにしたがって製造した式Iの化合物のオレフィン部分を容易に還元することができる。使用する水素の圧力は、大気圧〜60 psiで変化することができる。約20〜50度にて1〜20時間反応を行う。オレフィンの水素添加のさらなる詳細は、H.O. House、Modern Synthetic Reactions、2nd edition、pp. 1−34(1972)を参照のこと。
反応工程式VIは、式Iの化合物のさらに別の合成手順を提供する。たとえば、反応工程式IV(a)は、R1〜R3の少なくとも1つが、たとえば、ニトロまたはアミノであり;XおよびYが−CH=CH−であり;三環式コアに結合する
Figure 2005539088
で表される結合が二重結合である場合に特に有用である。
反応工程式VI
Figure 2005539088
反応工程式VIにおいて、まず、不活性雰囲気下、室温にて、構造式(11)のホスホネートをDMF、DMSOまたはアセトニトリルなどの適当な溶媒に溶解する。次いで、水素化ナトリウムなどの適当な塩基を加える。次いで、0.5〜6時間攪拌した後、DMFなどの適当な溶媒に溶解した構造式(10)のジベンゾスベロンまたはジベンゾスベレノン誘導体を加える。反応物を約6〜24時間攪拌し、次いで、水性HClを加えて反応を停止する。次いで、生成物(ここで、R1〜R3の少なくとも1つは、たとえば、ニトロである)をEtOAcに抽出し、乾燥(MgSO4)し、濃縮する。EtOAc/ヘキサンで溶離するカラムクロマトグラフィーを用いて、生成物を精製する。(このHorner−Emmons手順のさらなる詳細は、J. Marsh、Advanced Organic Chemistry(4th edition)pp 959−960およびその参考文献を参照のこと)。
反応工程式VIIは、スズキカップリング条件を用いる式Iの化合物の合成手順を提供する。特に、反応工程式VIIの手順は、式Iの化合物(ここで、複素環または置換複素環は、式Iの三環式コアに結合し、三環式コアに結合する
Figure 2005539088
で表される結合は二重結合である)の合成に有用である。
反応工程式VII
Figure 2005539088
反応工程式VII、ステップAにおいて、ジエチルエーテル、ジオキサンまたはテトラヒドロフランなどの適当な溶媒にジベンゾスベロン誘導体(10)を溶解し、1〜5当量のメチルマグネシウムブロミドを加える。2〜24時間後、0度に冷却し、HClを加えることによって、カルビノール誘導体である中間体をエキソメチレン誘導体に変換する。約1〜18時間攪拌した後、反応物をEtOAcおよび水とともに振とうする。有機溶液を乾燥(MgSO4)し、濃縮する。ショートカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル含有ヘキサン)によって、構造式(12)の粗生成物を精製する。
ステップBにおいて、構造式(12)の化合物を塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素または1,2−ジクロロエタンなどの溶媒に溶解し、わずかに過剰の三臭化ジメチルアミノピリジンで処理する。反応物を室温にて約1〜24時間攪拌する。過剰の臭化試薬にNa2SO3を加えて反応を停止し、反応物を水および有機溶媒に分配する。溶媒を乾燥(Na2SO4)し、減圧濃縮して、構造式(13)の粗生成物を得る。ショートパスカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、EtOAc含有ヘキサン)によって、構造式(13)の粗化合物を精製する。
ステップDにおいて、無水THF中の臭化ビニル(13)の溶液に、窒素下、−78度にてt−BuLiを少しずつ添加することによって、構造式(14)の誘導体を製造する(発熱)。反応物を−78度にて45分間攪拌し、次いで、ホウ酸トリメチルを加える。反応物を室温まで温め、さらに約30分間攪拌する。次いで、標準的手順を用いて、混合物を濃縮し、エチレングリコールおよびトルエンを加え、反応物を一夜還流する。次いで、反応物を室温に冷却し、層を分離し、エチレングリコール層をトルエンで抽出する。次いで、トルエン層を合わせ、濃縮して、構造式(14)の化合物を得る。次いで、酢酸エチル:ヘキサン:トリエチルアミンで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーによって、粗生成物(14)を精製する。
ステップCにおいて、構造式(13)の臭化ビニルおよびアリールボロン酸をジオキサン中で混合する。次いで、2.0M水性Na2CO3を加え、反応物に窒素を5分間スパージする。Pd(PPh3)4を加え、反応バイアルをすばやく密閉する。反応物を約70〜100度にて約8〜24時間加熱する。次いで、H2Oを加えて反応を停止し、式Iの生成物をCH2Cl2で抽出する。乾燥(Na2SO4)し、濃縮した後、酢酸エチル/ヘキサンで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーを用いて、粗生成物を精製して、純粋な式Iの生成物を得る。
ステップEにおいて、ジオキサン中の構造式(14)のホウ酸ビニル、置換または非置換クロロ複素環、フッ化セシウムおよび[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(CH2Cl2との1:1複合体)の混合物を約50〜100度にて約12〜72時間加熱する。窒素流を用いて、溶媒を除去し、得られる残渣をH2OおよびCH2Cl2とともに振とうし、Varian ChemElut CE1005固相抽出カートリッジにロードする。CH2Cl2で溶離し、標準的手順を用いて濃縮して、式Iの粗生成物(ここで、複素環または置換複素環は三環式コアに結合する)を得る。次いで、質量−ガイド逆相HPLCによって、粗生成物を精製して、純粋な式Iの生成物を得る。別法として、ステップEにおいて、ホウ酸ビニル(14)、置換または非置換クロロ複素環、K2CO3およびエタノールを窒素で10分間スパージする。次いで、Pd(PPh3)4を加え、反応物をずばやく密閉する。反応物を約70〜100度にて約12〜72時間加熱する。次いで、混合物を窒素下で濃縮し、次いで、H2O(1mL)および酢酸エチル(1mL)を加える。残渣をVarian ChemElut CE1005固相抽出カートリッジにロードする。酢酸エチルで溶離し、集め、粗反応物を濃縮する。次いで、酢酸エチル/ヘキサンで溶離するシリカゲルにて粗生成物を精製して、純粋な式Iの生成物(ここで、複素環または置換複素環は三環式コアに結合する)を得る。
反応工程式VIIIは、式Iの化合物、特に、環Aおよび/またはBが複素環である化合物のさらに別の合成手順を提供する。
反応工程式VIII
Figure 2005539088
反応工程式VIIIにおいて、THF中の適当な置換または非置換ベンジルマグネシウムブロミドの溶液をアルゴン下でTHF中の(10)の溶液に加える。得られる溶液を約25度にて約1〜24時間攪拌した後、飽和水性塩化アンモニウムを加えて反応を停止する。混合物を濾過し、マグネシウム塩をジエチルエーテルで洗浄する。次いで、路液を水および食塩水で洗浄し、乾燥(Na2SO4)し、減圧濃縮する。次いで、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)によって、得られる三級アルコールを精製することができる。
粗カルビノールをCHCl3に溶解し、次いで、濃塩酸を加える。得られる暗色溶液を約25度にて約2時間攪拌する。水およびCHCl3を加え、層を分離し、有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液および食塩水で連続的に洗浄する。次いで、式Iの粗生成物を乾燥(MgSO4)し、回転蒸発にて濃縮する。次いで、フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)によって、粗物質を精製して、純粋な式Iの最終生成物を得る(ここで、Aおよび/またはBはたとえば、複素環である)。
本発明化合物の合成のためのさらなる反応工程式:
反応工程式IXは、式Iの化合物の合成に有用な手順を提供する(ここで、「C」環は、N−置換ベンズイミダゾール誘導体を表す)。
反応工程式IX
Figure 2005539088
反応工程式IX、ステップAにおいて、5−ブロモ−2−フルオロ−ニトロベンゼンをTHF中の約2当量の置換アミン、たとえば、4−(2−アミノエチル)モルホリンと混合する。反応物を室温にて約18時間攪拌する。THFを減圧除去し、残渣を水および酢酸エチルに分配する。有機層を乾燥(MgSO4)し、濃縮して、構造式(15)の化合物を得る。
反応工程式IX、ステップBにおいて、構造式(15)の化合物を酢酸エチルまたはTHFに溶解し、5% Pt/C(硫化)を加える。スラリーを60psiの水素ガス下、室温にて約8時間置く。次いで、反応物を濾過し、濃縮して、たとえば、構造式(16)の化合物を暗赤色油状物で得る。次いで、たとえば、シリカゲルショートプラグおよびMeOH/ジクロロメタン中の10% 2N NH3を用いることによって、化合物(16)を精製する。
反応工程式IX、ステップCにおいて、構造式(16)の化合物をNaHCO3、水およびメタノールと混合する。クロロギ酸フェニル(約1.5当量)をゆっくりと加え、反応物を約1時間室温にて攪拌する。次いで、5N NaOH(約1.5当量)を加え、反応物を室温にて一夜攪拌する。構造式(17)の固体を真空濾過により集め、メタノールで洗浄する。
反応工程式IX、ステップDにおいて、窒素ブランケット下、THF中の化合物(17)の溶液を約5度に冷却し、3N エチルマグネシウムブロミドを加える。約1/2時間後、反応物を約−72度に冷却し、1.7M t−BuLiをゆっくりと加える。反応物を約−55度に温め、次いで、ホウ酸トリメチルを加え、反応物を室温にて一夜攪拌する。次いで、5N HClを加え反応物を約4時間攪拌する。pHを約6−7に調節し、粗ボロン酸を酢酸エチルで抽出し、乾燥し、濃縮して、粗酸を得、次いで、トルエンでスラリー化し、ピナコールを加える。反応物を短時間加熱し、一夜攪拌する。酢酸エチルおよび水性NaHCO3を加え、有機層を水で抽出し、乾燥(MgSO4)し、有機層を蒸発して、純粋な(18)の化合物の生成物を得る。
反応工程式X−XIIIは、式Iの化合物の合成に有用な手順を提供する(ここで、「A」および/または「B」環は、置換または非置換であってよい複素環を表す)を提供する。また、反応工程式Xは、Tebbe試薬の使用によってケトン部分をメチレンに変換するための反応工程式VII、ステップAに記載した手順の別の手順を示す。
反応工程式X
Figure 2005539088
反応工程式X、ステップAにおいて、たとえば、9,10−ジヒドロ−1−チア−ベンゾ[f]アズレン−4−オン(P. Bollinger、P. Cooper.;H. U. Gubler、A. Leutwiler、T. Payne Helv. Chim. Acta 1990、73、1197を参照)の溶液に、アルゴン下、約−40度にて約3当量のTebbe試薬の0.5 Mトルエン溶液および約3当量のピリジン/THF(0.1 M)を加える。得られる混合物を約2時間攪拌し、次いで、約30分間わたって0度に温めた後、ジエチルエーテルで希釈する。次いで、泡立ちが終わるまで、5 N水酸化ナトリウムを注意深く加え、次いで、固体Na2SO4を加え、反応物を約1時間攪拌する。次いで、混合物をセライトで濾過し、次いで、濾液を回転蒸発する。次いで、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン)などの標準的技術によって、化合物(19)の粗残渣を精製して、純粋な構造式(19)の生成物を得る。
反応工程式X、ステップBおよびCにおいて、反応工程式VII、ステップBおよびCに記載の手順にしたがって、構造式(19)の化合物を処理して、式Iの化合物を得る。
反応工程式XI
Figure 2005539088
反応工程式XIにおいて、式Iの化合物(ここで、「A」または「B」は、クロロチオフェンを表す)の合成手順を提供する。反応工程式XI、ステップAにおいて、アルゴン下、約0度にて、約2当量のn−BuLi−ヘキサンを、式I(i)の化合物、たとえば、3−(9,10−ジヒドロ−1−チア−ベンゾ[f]アズレン−4−イリデンメチル)−フェニルアミンのTHF溶液に滴下する。得られる暗色溶液を約1時間攪拌した後、約2.5当量のヘキサクロロエタン/THF溶液を加える。反応物を約2時間攪拌し、過剰の水を加えて反応を停止し、中性pHに酸性化する。水性層をジエチルエーテル(3 X)で抽出し、次いで、乾燥(MgSO4)し、有機層を合わせ、減圧濃縮する。次いで、カラムクロマトグラフィーなどの標準的技術を用いて、粗生成物(式I(ii))を精製して、2−クロロチオフェン誘導体化合物を得る。
反応工程式XI、ステップBにおいて、反応工程式V(a)、ステップBにしたがって、環「C」のアミノ基を処理して、さらなる式I(iii)のメタンスルホンアミド誘導体を得る。
反応工程式XII
Figure 2005539088
反応工程式XIIは、式Iの誘導体(ここで、環「A」および/または「B」は、メチル化複素環、特に、メチル化チアゾールを表す)の合成手順を提供する。反応工程式XII、ステップAにおいて、アルゴン下、約−78度にて、化合物(20)(4−メチレン−9,10−ジヒドロ−4H−3−チア−1−アザ−ベンゾ[f]アズレン)のTHF溶液に、約1.2当量のn−BuLi−ヘキサンを滴下する。得られる暗緑色溶液を約5分間攪拌した後、約1.2当量のヨードメタンのTHF溶液を加える。反応物を温め、室温にて約18時間攪拌した後、過剰の水を加えて反応を停止する。層を分離し、水性層をたとえば、ジエチルエーテル(3 X)で抽出し、次いで、乾燥(MgSO4)する。次いで、有機層を合わせ、減圧濃縮し、生成物(構造式(21))をさらに精製することなく次のステップに用いる。
反応工程式XII、ステップBおよびCにおいて、反応工程式VII、ステップBおよびCの記載の手順にしたがって、構造式(21)の化合物を処理して、式Iの化合物(ここで、環「A」および/または「B」は、メチル化複素環を表す)を得る。
反応工程式XIII
Figure 2005539088
反応工程式XIIIは、式Iの化合物(ここで、環「A」および/または「B」は、チアゾールを表す)のさらなる合成手順を提供する。反応工程式XIII、ステップAにおいて、フラスコにジエチルエーテル中等モルのジクロロ酢酸メチルおよび3−フェニル−プリオンアルデヒドを入れる。溶液を約0度に冷却し、メタノール中の約1当量のナトリウムメトキシドを1時間にわたって加える。混合物を約0度にて約2時間激しく攪拌し、次いで、室温まで温めた後、食塩水を加える。層を分離し、乾燥d(MgSO4)し、有機層を濃縮して、化合物(22)の粗残渣を得る。
反応工程式XIII、ステップBにおいて、MeOH中の構造式(22)の化合物およびチオウレアを約4時間還流し、次いで、アンモニア−MeOHで塩基性化し、食塩水を加える。次いで、反応物をたとえば、酢酸エチルで抽出し、次いで、有機層を合わせ、食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、減圧濃縮して、構造式(23)の化合物を得る。
反応工程式XIII、ステップCにおいて、THF中の約1当量の構造式(23)の化合物および約3当量の亜硝酸イソアミルを約3時間還流する。揮発性成分を蒸発して、構造式(24)の化合物を得る。
反応工程式XIII、ステップDにおいて、構造式(24)の化合物およびポリリン酸(PPA)の濃厚なスラリーを急速に攪拌し、約140度にて約24時間、次いで、約150度にて約5時間加熱する。熱い混合物に氷冷水酸化ナトリウム水溶液を注意深く加える。次いで、たとえば、EtOAcで反応物を抽出し、有機層を合わせ、食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、減圧濃縮する。次いで、カラムクロマトグラフィー(10%〜50% EtOAc:ヘキサン)などの標準的技術によって、構造式(25)の粗残渣を精製して、構造式(25)の化合物を得ることができる。
反応工程式XIII、ステップEにおいて、反応工程式VII、ステップAに記載の手順にしたがって、構造式(25)の化合物を処理して、構造式(26)の化合物を得る。
反応工程式XIII、ステップFおよびGにおいて、反応工程式VII、ステップBおよびCに記載の手順にしたがって、構造式(26)の化合物を処理して、式Iの化合物(ここで、環「A」および/または「B」は、チアゾール環を表す)。
別法として、下記の反応工程式XIII(b)に記載するように、所望の出発チアゾールケトンを製造することができる。ステップAにおいて、温度を約−60〜−10度に保持しながら、THF中の2−クロロ−3−オキソ−酪酸エチルエステルを、最初にNaH(1当量)で処理し、次いで、n−BuLi(1当量)で処理し、次いで、適当な置換臭化ベンジルを加える。ステップBにおいて、中間体2−クロロ−3−オキソ−5−フェニル−ペンタン酸エチルエステル誘導体を還流エタノール中、1〜24時間チオウレアと反応させる。PPAを用い、160〜250度にて1〜15時間加熱して、このエステルを環化することができる。反応工程式XIII(a)、ステップCに記載するように、アミノ部分を−Hに変換することができる。この中間体ケトンを反応工程式XIII(a)、ステップE、FおよびGに記載の最終生成物に変換することができる。
反応工程式XIII(b)
Figure 2005539088
反応工程式XIVは、式Iの化合物(ここで、環「A」および/または「B」は、置換される)の別の合成手順を提供する。
反応工程式XIV
Figure 2005539088
反応工程式XIV、ステップAにおいて、THF(0.5 M)中の2〜3当量のブロモメチルトリフェニルホスホニウムブロミド(G. Vassilikogiannakis、M. Hatzimarinaki、M. Orfanapoulos J. Org. Chem.、65、8180を参照のこと)の混合物を約−78度に冷却し、約2〜3当量のLiHMDS−THFを滴下して、明黄色混合物を得る。反応物を約−78度にて約1時間、次いで、0度にて約10分間攪拌する。混合物を約−78度に再冷却し、構造式(27)の化合物を加える。暗色混合物を室温に温め、約3.5時間攪拌した後、飽和水性アンモニウムクロリドを加え、ペンタンで希釈する。混合物をセライトで濾過し、濾液を減圧濃縮し、次いで、カラムクロマトグラフィー(1%〜2%〜3%〜5% EtOAc:ヘキサン)などの標準的技術によって精製して、構造式(28)の化合物を、幾何異性体の1:1混合物で得る。
反応工程式XIV、ステップBにおいて、反応工程式VII、ステップCに記載の手順にしたがって、構造式(28)の化合物を処理して、式Iの化合物を得る。
反応工程式XVは、式Iの化合物(ここで、環「A」および/または「B」は、複素環を表す)の別の合成手順を提供し、さらに、有用な中間体ホウ酸ビニルエステル誘導体の製造方法を示す。
反応工程式XV
Figure 2005539088
反応工程式XV、ステップAにおいて、THF中の約1当量の、たとえば、5,6−ジヒドロ−ベンゾ[d]ピロロ[1,2−a]アゼピン−11−オン(構造式(29))(Y. Girard、J. G. Atkinson、P. C. Belanger、J. J. Fuentes、J. Rokach、C. S. Rooney、D. C. Remy、C. A. Hunt J. Org. Chem. 1983、48、3220を参照のこと)を、約−78度にて、約2.5当量のピニコールリチオ(トリメチルシリル)メタンボロネート(D. S. Matteson、D. Majumder Organometallics 1983、2、230を参照のこと)、約1当量のTMEDA、約2.5当量のテトラメチルピペリジン(TMP)およびTHFの溶液に加える。溶液を室温に温め、約3.5時間攪拌した後、過剰の水を加えて反応を停止する。反応物をEt2O(4 X)で抽出し、乾燥(MgSO4)し、減圧濃縮する。次いで、カラムクロマトグラフィー(5%〜10% EtOAc:ヘキサン)などの標準的技術によって粗残渣を精製して、純粋な構造式(30)のE−異性体およびZ−異性体を得る。
反応工程式XV、ステップBにおいて、反応工程式VII、ステップCに記載の手順にしたがって、構造式(30)の化合物を処理して、式Iの化合物のEおよびZ異性体を得る。
反応工程式XVIは、式Iの化合物(ここで、環「A」および/または「B」は、複素環を表す)の別の合成手順を提供する。
反応工程式XVI
Figure 2005539088
反応工程式XVI、ステップAにおいて、ジイソプロピルアミンを無水テトラヒドロフランに溶解し、得られる混合物を約−78度に冷却する。次いで、ブチルリチウムを加え、反応混合物を約0度に温め、次いで、THF(25 mL)中の2−メチル−ニコチン酸の微細なスラリーを約10分間で少しずつ加える。得られるスラリーを約1時間攪拌し、次いで、3−フルオロベンジルブロミドを加え、混合物を約5分間攪拌する。水を加えて反応を停止し、ジエチルエーテルで抽出する。水性層のpHを濃塩酸水溶液で約3.1に調節する。得られるスラリーを酢酸エチルで処理し、攪拌して固体をすべて溶解する。層を分離し、水性層を酢酸エチルで抽出する。合わせた抽出物を濃縮し、次いで、濃縮乾固して、構造式(31)の化合物を得る。
反応工程式XVI、ステップBにおいて、構造式(31)の化合物をポリリン酸(約100 g)と合わせ、約160度にて約6時間加熱する。反応混合物を12時間にわたってゆっくりと冷却し、次いで、約160度に再加熱し、氷に入れる。水を用いて移行を完了し、水性混合物のpHを50%水酸化ナトリウム水溶液で約8.0に調節する。構造式(32)の生成物を塩化メチレンで抽出する。有機抽出物を合わせ、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮する。次いで、フラッシュクロマトグラフィー(25% 酢酸エチル/ヘキサン〜50% 酢酸エチル/ヘキサン)などの標準的技術を用いて、構造式(32)の化合物を精製して、構造式(32)の化合物の純粋な生成物を得る(Journal of Heterocyclic Chemistry 1971、73を参照のこと)。
反応工程式XVI、ステップCにおいて、化合物(32)および無水THFの混合物を約0度に冷却する。この混合物をメチルマグネシウムブロミドで処理し、冷却器を除去し、混合物を室温にて約15分間攪拌する。氷−水浴で冷却しながら、飽和アンモニウムクロリド水溶液(50 mL)を加えることによって反応を停止する。層を分離し、水性層を塩化メチレン(2x50 mL)で抽出する。有機層を合わせ、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、構造式(33)の中間体生成物を濃厚な粗油状物で得る。さらに精製することなく、この残渣を酢酸中の硫酸の溶液(3容量%、50 mL)に溶解し、混合物を室温にて約12〜18時間攪拌する。反応混合物を濃縮して、過剰の溶媒を除去し、得られるオレンジ色の残渣を1N水酸化ナトリウム水溶液(25 mL)および酢酸エチル(50 mL)に溶解する。得られる混合物のpHを5N水酸化ナトリウム水溶液で約8に調節する。層を分離し、水性層を酢酸エチル(2x50 mL)で抽出する。有機層を合わせ、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、構造式(33)の化合物を得る。
反応工程式XVI、ステップDにおいて、反応工程式VII、ステップBに記載の手順にしたがって、構造式(33)の化合物を処理して、化合物(34)のEおよびZ異性体を得る。
反応工程式XVI、ステップEにおいて、反応工程式VII、ステップCに記載の手順にしたがって、構造式(34)の化合物を処理して、式Iの化合物のEおよびZ異性体を得る。
反応工程式XVIIは、式Iの化合物(ここで、環「A」および/または「B」は、複素環を表し、−X−Y−で示される橋は、X位またはY位のいずれかにヘテロ原子またはヘテロ原子含有基を含む)のさらに別の合成手順を提供する。
反応工程式XVII
Figure 2005539088
反応工程式XVII、ステップAにおいて、構造式(35)の化合物、たとえば、(8−フルオロ−11H−10−オキサ−1−アザ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−オン)(Journal of Medicinal Chemistry 1990、33、3095を参照のこと)および無水テトラヒドロフラン(25 mL)を合わせ、溶液を約0度に冷却する。次いで、Tebbe試薬(0.5M/L トルエン溶液)を加え、冷却器を除去し、混合物を約10分間攪拌する。飽和ロッシェル塩水溶液を加えることによって、反応を停止し、二相混合物を約10分間急速に攪拌する。次いで、層を分離し、水性層を酢酸エチルで抽出する。有機層を合わせ、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮する。次いで、フラッシュクロマトグラフィー(25% 酢酸エチル/ヘキサン)などの標準的手順を用いて、化合物(36)の粗生成物を精製して、純粋な構造式(36)の生成物を得る。
反応工程式XVII、ステップBにおいて、反応工程式VII、ステップBに記載の手順にしたがって、構造式(36)の化合物を処理して、化合物(37)のEおよびZ異性体を得る。
反応工程式XVII、ステップCにおいて、反応工程式VII、ステップCに記載の手順にしたがって、構造式(37)の化合物を処理して、式Iの化合物のEおよびZ異性体を得る。
反応工程式XVIIIは、式Iの化合物(ここで、環「A」および/または「B」は、エーテル部分をふくむ)の一般的合成手順を提供する。
反応工程式XVIII
Figure 2005539088
反応工程式XVIII、ステップAにおいて、反応工程式VII、ステップAに記載の手順を用いて市販の2−ヒドロキシ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−オンから製造した構造式(i)の化合物(5−メチレン−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−オール)を、反応工程式VII、ステップBに記載の条件下で処理して、構造式(ii)の化合物(5−ブロモメチレン−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−オール)を得る。
反応工程式XVIII、ステップBにおいて、2.5当量のPS−TBD樹脂(市販:Argonaut Technologies)をフリット容器に加える。容器の底にフタをし、アセトニトリル中の約1.0当量の5−ブロモメチレン−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−オールを加える。次いで、アセトニトリル中の約0.8当量の適当なアルキルハライドを加え、容器の頂部にフタをし、約48〜96時間容器を回転させる。次いで、容器のフタを取り外し、ネジブタバイアルに濾液を集める。アセトニトリル、次いで、ジクロロメタンで樹脂を洗浄する。濾液と洗液を合わせ、減圧濃縮する。
反応工程式XVIII、ステップCにおいて、ブロモメチレンエーテルを入れたネジブタバイアルに、約1.2当量の炭酸カリウムおよび約1.1当量の、たとえば、N−[3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]−ジオキサボロナン−2−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミドを加える。溶液を窒素で約5分間パージし、次いで、バイアルに約0.1当量のパラジウムテトラキス(トリフェニルホスフィン)を加える。バイアルにフタをし、攪拌を継続しながら約90〜100度にて約16時間加熱する。次いで、水を先に注いだChem−Eluteカラム(Varian Sample Prep)に反応物をロードし、カラムを酢酸エチルで溶離する。次いで、濾液を減圧濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーなどの標準的技術によって精製する。
生物学的活性の測定
本発明の化合物がステロイドホルモン核内受容体に対する親和性を有し、それによりステロイドホルモン核内受容体を調節する能力を有することを実証するために、可溶性MRおよびGRの結合アッセイを行う。結合アッセイに用いるすべてのリガンド、放射性リガンド、溶媒および試薬は、市販の供給源から簡単に入手することができ、または当業者により簡単に合成することができる。
鉱質コルチコイド受容体結合アッセイ
全長ヒトMR遺伝子をヒト腎臓またはヒト脳CDNAライブラリーからクローニングする。簡単に説明すると、ヒトMRの20〜54ヌクレオチドおよび3700〜3666ヌクレオチドに対する合成オリゴヌクレオチドプライマー(Eli Lilly and Company, Indianapolis)を用いて、ヒトCDNAライブラリーを用いる標準条件下でポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を行う。PCR反応は最終体積50μl(ポリメラーゼの50×ストック溶液約1μl、dNTPの50×ストック溶液約1μl、適切なPCR緩衝液約5μl、各プライマー約1μl、ヒト(H.)腎臓またはH.脳のCDNAライブラリー約5μlおよび水約35μlを含む)で行う。反応系を、95℃で約30秒間変性させ、55℃で約30秒間アニーリングさせ、72℃で約5分間、伸長させ、この順番を合計約35サイクル繰り返す。所望のPCR産物(3.68Kb)をゲル電気泳動により確認し、続いてゲルから切り出し、抽出まで約−20摂氏度で保存する。アガロースゲルからCDNA生成物を抽出するために、QIAEX II Gel Extractionプロトコル(QIAGEN,Inc.)を製造業者の指示に従って利用する。抽出の後に、MR CDNAを適切なクローニングベクター(Zero Blunt TOPO PCR Cloning Kit,Invitrogen,Inc.)およびpAcHLT−バキュロウィルス移入ベクター(B.D./Pharminogen)にクローニングし、次いで、基本的には製造業者の指示に従ってSF9昆虫細胞中で発現させる。続いてのMR結合アッセイでの使用のために、グラム量の細胞ペレットが得られるスケールでSf9細胞を増殖させる。適切な溶解緩衝液中で凍結融解サイクル(約4回)を繰り返すことにより回収した細胞ペレットを溶解し、次いで約1×103Gで遠心分離する(上清は後のアッセイ用に保存する)。
MR結合アッセイを、最終総体積約250μl(タンパク質約20〜25μgおよび[3H]−アルドステロン+種々の濃度の試験化合物またはビヒクルを0.5NMで含有))で行う。アッセイ結合緩衝液は、30mMモリブデン酸ナトリウム、30mM TRIS-HCl、5mMリン酸ナトリウム、5mMピロリン酸ナトリウムおよび約10%グリセロール(pH=7.5)から構成されている。
簡単に説明すると、アッセイは96ウェルFalcon 3072プレート中室温で調製し、各ウェルは結合緩衝液210μl、[3H]−アルドステロン10μl、試験化合物/ビヒクルを10μlおよび再懸濁した受容体タンパク質抽出物20μlを含む。インキュベーションは4℃で、浸透しながら約16時間行う。各インキュベーションの200μlのアリコートを、冷却した30mM TRIS-HClで予め湿らせたMillipore HA 0.45ミクロン96ウェルフィルタープレートでろ過する。フィルタープレートをバキュームで吸引乾燥させ、すぐに冷却した30mM TRIS-HClで3回洗浄する。次いで、プレートを打ち抜き、受容体−リガンド複合体の量をReady Protein PlusTM液体シンチレーションカクテル4mlを用いて液体シンチレーション測定により測定する。
次いで、IC50値([3H]−アルドステロン結合を50%減少させるために必要とされる試験化合物の濃度として定義)を決定する。次いで、各個別の試験化合物のKi値を、Chengら、Relationship between The Inhibition Constant(Ki)and The Concentration of Inhibitor Which Causes 50% Inhibition(IC50)of an Enzymatic Reaction,Biochem.Pharmacol.,22:3099-31088;(1973)に記載されるCheng-Prusoffの等式の適用により計算することができる。
グルココルチコイド受容体結合アッセイ
本発明の化合物のGR調節効力を決定するために、以下のグルココルチコイド受容体供給源を利用する。A549ヒト肺上皮細胞(ATCC)を、グラム量の細胞ペレットが得られるスケールで増殖させる。回収した細胞ペレットを冷却したリン酸緩衝化生理食塩水で2回洗浄し、遠心分離し、冷却したアッセイ結合緩衝液で再懸濁する。アッセイ結合緩衝液は10%グリセロール、50mM Tris-HCl(pH7.2)、75mM塩化ナトリウム、1.5mM塩化マグネシウム、1.5mM EDTAおよび10mMモリブデン酸ナトリウムから構成されている。細胞懸濁物をソニケーションにより溶解し、遠心分離し、「抽出物」上清をスナップ凍結させ、必要時まで−80℃で保存する。
GR結合アッセイを、最終体積140μl(A549細胞抽出物50〜200μgおよび1.86nM[3H]−デキサメタゾン(Amersham)および種々の濃度の試験化合物またはビヒクルを含有する)で行う。簡単に説明すると、アッセイは96ウェルFisher 3356プレート中室温で調製し、各ウェルはA549細胞抽出物を100μl、[3H]−デキサメタゾン20μlおよび試験化合物/ビヒクルを20μl含有する。インキュベーションは、4℃で16時間行う。インキュベーション後、3×デキストランコーティング炭末溶液70μlを各反応系に加え、混合し、8分間室温でインキュベートする。3×デキストラン炭末溶液はアッセイ結合緩衝液250ml、Norit A Charcoal(Sigma)3.75gおよびデキストランT−70(Amersham)1.25gから構成されている。炭/非結合型放射性リガンド複合体を、プレートの遠心分離により取り除き、各ウェルからの上清140μlを別の96ウェルOptiplate(Packard Instruments)に移す。Microscint-20シンチラント200μl(Packard Instruments)を各ウェルに加え、Packard Instruments TopCount装置を用いて受容体結合型放射性リガンドの量を測定する。
次いで、[3H]−デキサメタゾン結合を50%減少させるために必要とされる試験化合物の濃度として定義されているIC50値を測定する。次いで、各個別の試験化合物のKi値を、Chengら、Relationship between The Inhibition Constant(Ki)and The Concentration of Inhibitor Which Causes 50% Inhibition(IC50)of an Enzymatic Reaction,Biochem.Pharmacol.,22:3099-31088;(1973)に記載されるCheng-Prusoffの等式の適用により計算することができる。
MRおよびGRに関して上記のものと類似する、PR、ARおよびERに対する結合アッセイプロトコルは、当業者により簡単に設計することができる。米国特許番号6,166,013は、このようなプロトコルの例を提供する。本発明の例示的な化合物は、MRまたはGR結合アッセイにおいて50μM以下のKi値を有する。表I(以下を参照)は、本発明の例示化合物の代表例についてのMRおよびGR結合データを提供する。
本発明の化合物のステロイドホルモン受容体の活性を調節する(すなわち、アゴナイズする、アンタゴナイズする、部分的にアゴナイズする、または部分的にアンタゴナイズするのいずれかの)能力を実証するために、バイオアッセイ(このバイオアッセイは、核内受容体タンパク質およびホルモン応答エレメント−レポーター遺伝子構築物を用いて一過的にトランスフェクトした細胞における標的遺伝子発現の調節を検出する)を行う。機能的アッセイで利用する溶媒、試薬およびリガンドは、市販の業者から簡単に入手できるか、または当業者であれば合成することができる。
鉱質コルチコイド受容体調節の機能的アッセイ
MR一過性トランスフェクションアッセイのために、COS−7細胞を全長ヒトMRおよび2XGRE-ルシフェラーゼ遺伝子構築物でトランスフェクトする。トランスフェクションの後、試験化合物のルシフェラーゼレポーター遺伝子産物の発現を調節する能力をモニターする。簡単に説明すると、1日目に、COS細胞をTrypsin-EDTA(GIBCO BRL)での処理のような標準的な方法を用いて細胞培養プレートから回収する。次いで、培養培地を細胞に加え、細胞培地混合物をポリ−(d)−リジンでコーティングした96ウェルプレートにプレーティングする(約3×104細胞/ウェル)。細胞を約4時間増殖させ、次いでFugene-6試薬を用いて、pc.DNA3.1発現ベクターに予めクローニングしたヒトMR、および予めpTAL-lucベクターにクローニングした2XGRE-レポーター遺伝子の構築物(GRE-ルシフェラーゼ)を含むプラスミドでトランスフェクトする。炭処理した5%ウシ胎仔血清を含むDMEM中でトランスフェクションを行う。24時間後、細胞を種々の濃度のアルドステロンに、試験化合物有り、または無しで曝し、さらに24時間、インキュベーションする。反応は、溶解緩衝液の添加、続いてルシフェリン(ルシフェラーゼの基質)の添加により終結させる。リガンド誘発性MR転写促進の指標としてのルシフェラーゼ発現を、マイクロタイタープレート照度計(MLX)を用いて測定した化学発光によりモニターする。次いで、速度論的阻害定数(KbまたはKp)は、標準的な技術を用いて、試験化合物の存在下および非存在下におけるアルドステロンの用量応答曲線の分析により決定することができる。
表I
鉱質コルチコイドおよびグルココルチコイド受容体結合アッセイ値
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
凡例:
「+」は、10,000nM以下の値を表す;
「++」は、1,000nM以下の値を表す;
「+++」は、500nM以下の値を表す;
「−−」は、測定されなかった値を示す。
以下の製造例および実施例は本発明をさらに例示し、上に概説した式(I)の化合物の代表的な合成例を示す。試薬および出発物質を当業者は簡単に入手することができる。本明細書中で用いる以下の用語は次に示す意味を有する;「i.v.」は静脈内を意味し;「p.o.」は経口を意味し;「i.p.」は腹腔内を意味し;「eq」または「equiv.」は当量を意味し;「g」はグラムを意味し;「mg」はミリグラムを意味し;「L」はリットルを意味し;「mL」はミリリットルを意味し;「μL」はマイクロリットルを意味し;「mol」はモルを意味し;「mmol」はミリモルを意味し;「psi」はポンド/平方インチを意味し;「mmHg」は水銀柱ミリメートルを意味し;「min」は分を意味し;「H」または「Hr」は時間を意味し;「℃」は摂氏度を意味し;「TLC]は薄層クロマトグラフィーを意味し;「HPLC」は、高速液体クロマトグラフィーを意味し;「Rf」は保持係数を意味し;「Rt」は保持時間を意味し;「δ」は、テトラメチルシランからの低磁場ppmを意味し;「THF」とはテトラヒドロフランを意味し;「DMF」は、N,N−ジメチルホルムアミドを意味し;「DMSO」は、メチルスルホキシドを意味し;「aq」とは水溶液を意味し;「EtOAC」は酢酸エチルを意味し;「iPrOAC」は、酢酸イソプロピルを意味し;「MeOH」はメタノールを意味し;「MTBE」はtert-ブチルメチルエーテルを意味し;「PPH」はトリフェニルホスフィンを意味し;「DEAD」はジエチルアゾジカルボキシレートを意味し;「RT」は室温を意味し;「Pd-C」は炭素担持パラジウムを意味し;NaBH(OAc)はトリアセトキシホウ水素化ナトリウムを意味し;「Bn」はベンジルを意味し;「BnNH」はベンジルアミンを意味し;Hは水素を意味し;「Ki」は酵素−アンタゴニスト複合体の解離定数を意味し、これはリガンド結合の指標として働き;「ID50」および「ID100」は、それぞれ、生理学的反応の50%および100%の低下を生じる投与される治療用薬剤の用量を意味する。
機器分析
他に特記しない限り、1H NMRスペクトルは、周囲温度にて、300 MHzまたは400 MHz Varian分光計のいずれかで記録する。データは以下の通り報告する:デルタスケールにおける内部標準テトラメチルシランからの化学シフト(ppm)、多重度(b=ブロード、s=一重線、d=二重線、t=三重線、q=四重線、qn=五重線およびm=多重線)、積分、カップリング定数(Hz)および割当。ポジティブおよびネガティブ電子スプレー質量スペクトルデータは、オートサンプラーを備えたMicro質量 Platform LCZで得る。分析的薄層クロマトグラフィーは、EM Reagent 0.25−mm シリカゲル 60−Fプレートで行う。視覚化は、紫外線で行う。HPLC分析は、移動相としてアセトニトリル/0.03M リン酸緩衝液(80/20)を用い、Agilent Eclipse XDB−C8分析的4.6x150mm5−ミクロンカラムを用いるAgilent 1100 Series HPLCで行う。融点は、Mettler Toledo FP62融点測定装置で決定する。GC−MSデータは、HP−5MS(30m、0.25mm i.d.、0.25μmフィルム)カラムを用いるAgilent HP6890 GCで得る。
セクション1(「C」環に置換を有するが、「A」または「B」環には有さない式Iの誘導体)
製造例1
2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−ベンゼンスルホニルクロリド
Figure 2005539088
A.2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−ベンゼンスルホン酸(LY622781、ER0−A01318−26B)の製造
Figure 2005539088
1.ジオキサン(200mL)中のo−トルエン塩化スルホニル(22g、115mmol)の混合物をトリエチルアミン(28mL、200mmol)で処理し、10度に冷却する。エタノール(50mL)を加え、反応物を室温まで温める。18時間後、反応物を酸性化し、大部分の溶媒を減圧除去する。残渣を水/EtOAcに分配する。有機層を乾燥(MgSO4)し、濃縮して、22.6gの無色油状物を得る。フラッシュクロマトグラフィー(10% EtOAc/ヘキサン)を用いて精製して、7.4gの純粋なエステルを得る。1H NMR(CDCl3)デルタ1.50(t、3H)、2.64(s、3H)、4.08(q、2H)、7.34(m、2H)、7.50(t、1H)、7.96(d、2H)。(参考文献:J. Prakt. Chem. 333(4)625−635(1991)。
2.窒素ブランケット下、THF(140mL)中のトルエン−2−スルホン酸エチルエステル(6.4g、32mmol)を−70度に冷却する。n−ブチルリチウム(1.6M、22.5mL、36mmol)をゆっくりと加える。オレンジ色固体が形成される。20分後、THF(15mL)中のジベンゾスベロン(6.32g、30mmol)の溶液を加える。室温に温め、2時間攪拌する。濃縮して大部分のTHFを除去し、残渣をEtOAcに溶解し、5N HClとともに5分間激しく振とうする。有機層を乾燥(MgSO4)し、濃縮して、10.8gの粗生成物を暗赤色油状物で得る。フラッシュクロマトグラフィー(300g シリカゲル、5% HOAc/EtOAc)により粗生成物を精製して、粗スルホン酸を得る。トルエンとの繰り返し共沸により残留HOAcを除去して、910mgのオレンジ色固体を得る。1H NMR(DMSO−d6)デルタ2.80−3.44(br m、4H)、6.54(d、1H)、6.78−7.76(m,12H);MS(ES)361(M−1)。
B.の製造2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−ベンゼンスルホニルクロリド(ER0−A01318−30)
塩化チオニル(10mL)中の2−(10,11−ジヒドロ ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−ベンゼンスルホン酸(710mg、2mmol)の混合物を5滴のDMFで処理し、40分間還流する。TLC(10% EtOAc/ヘキサン)は、新たな高Rf物質の存在と出発物質の不在を示す。次いで、物質を濃縮して、760mgの粗塩化スルホニルを得、これをさらに精製することなく用いる。(注:構造を確認するために、少量のアリコートをメチルアミンと反応させる。対応するスルホンアミドのMS(ES)は、容易に検出される)。
上記製造例1に記載の手順と同様にして、適当な置換アリール塩化スルホニルを用い、以下の塩化スルホニルを製造する:
製造例2
2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−5−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド
Figure 2005539088
構造を確認するために、少量のアリコートをメチルアミンと反応させる。対応するスルホンアミドのMS(ES)は、容易に検出される。
製造例3
4−クロロ−2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−5−メチル−ベンゼン塩化スルホニル
Figure 2005539088
構造を確認するために、少量のアリコートをメチルアミンと反応させる。対応するスルホンアミドのMS(ES)は、容易に検出される。
製造例4
3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−ベンゼンスルホニルクロリド
Figure 2005539088
構造を確認するために、少量のアリコートをメチルアミンと反応させる。対応するスルホンアミドのMS(ES)は、容易に検出される。
実施例1
3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2005539088
THF(2mL)中の3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−ベンゼン塩化スルホニル(95mg、0.25mmol)の溶液を室温にてメチルアミン(300マイクロリットル 40%水性溶液、3.5mmol)で処理する。反応物を室温にて一夜攪拌し、次いで、窒素気流下で濃縮する。残渣に2mL CH2Cl2を加え、2mL 1N HClとともに振とうする。二相溶液をVarian ChemElut 1005 固相抽出カラムにロードし、10〜15mL CH2Cl2で溶離する。有機物を集め、窒素気流下で濃縮する。シリカゲルクロマトグラフィー(1:3 酢酸エチル:ヘキサン)により精製して、45mg(48%)の黄色固体を得る、mp 153.9度。1H NMR(CDCl3)デルタ2.48(s、3H)、2.79−3.61(br m、4H)、4.19(br s、1H)、6.78−7.63(m、13H);MS(ES)376(M+H)。HPLCは94%純度を示す。
上記実施例1に記載の手順と同様にして、製造例1−4からの適当なスルホニルクロリドと適当なアミンの反応により、以下の塩化スルホニルを製造する:
実施例2
2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−5,N−ジメチル−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2005539088
塩化スルホニル(500mg、1.27mmol)およびメタンスルホニルクロリドから49%収率で製造して、白色針状物を得る(EtOH)、mp 174.9度。1H NMR デルタ2.36(s、3H)、2.77(d、3H)、3.29(br s、4H)、4.51(q、1H)、6.73−7.29 M、10H)、7.58(m、1H)、7.82(s、1H);MS(ES)390(M+1)。HPLCは99.6%純度を示す。
実施例3
2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2005539088
18%収率で白色固体を製造する、1H NMR(CDCl3)デルタ3.29(br s、4H)、4.97(br s、2H)、6.76−7.65(m、13H);MS(ES)361(M−1)。
実施例4
2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2005539088
16%収率で白色固体を製造する、mp 149度、MS(ES)376(M+1)、374(M−1)。
実施例5
2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−N,N−ジメチル−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2005539088
28%収率で白色固体を製造する、1H NMR(CDCl3)デルタ2.90(s、6H)、3.18(br s、4H)、6.79−7.95(m、13H);MS(ES)390(M+1)。
実施例6
2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−N−プロピル−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2005539088
23%収率で白色固体を製造する、mp 155.6度、1H NMR(CDCl3)デルタ0.98(t、3H)、1.61(q、2H)、3.05(q、2H)、3.30(br s、4H)、4.57(br t、1H)、6.78−7.42(m、13H);MS(ES)404(M+1)、402(M−1)。
実施例7
2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−N−(2−メトキシ−エチル)−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2005539088
10%収率で白色固体を製造する。1H NMR(CDCl3)デルタ2.85−3.70(m、11H)、5.13(br t、1H)、6.84−8.01(m、13H);MS(ES)420(M+H)、418(M−H)。
実施例8
4−[2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−ベンゼンスルホニル]−モルホリン
Figure 2005539088
29%収率で白色固体を製造する、mp 139.3度。1H NMR(CDCl3)デルタ2.76−3.89(m、12H)、6.57−7.93(m、13H)。MS(ES)432(M+H)。
実施例9
4−クロロ−2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−5−メチル−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2005539088
MS(ES)408(M−H)。HPLCは81%純度を示す。
実施例10
4−クロロ−2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−5,N,N−トリメチル−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2005539088
白色固体、mp 199.9度。1H NMR(CDCl3)デルタ2.36(s、3H)、2.95(s、6H)、2.98−3.66(br m、4H)、6.79−7.80(m、11H);MS(ES)438(M+H)、436(M−H);HPLCは98%純度を示す。
実施例11
4−クロロ−2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−5−メチル−N−プロピル−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2005539088
白色固体。MS(ES)452(M+H)、450(M−H)。HPLCは97%純度を示す。
実施例12
4−[4−クロロ−2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−5−メチル−ベンゼンスルホニル]−モルホリン
Figure 2005539088
白色固体、mp 194.7度。1H NMR(CDCl3)デルタ2.20(s、3H)、2.65−3.67(m、12H)、6.63−7.60(m、11H);MS(ES)480(M+H)。HPLCは98%純度を示す。
実施例13
2−[2−(2−エチル−フェニル)−ペンタ−1,4−ジエニル]−5−メチル−N−フェニル−ベンゼンスルホンアミド;化合物とプロペン
Figure 2005539088
白色固体、mp 220.4度。1H NMR(CDCl3)デルタ2.31(s、3H)、2.85−3.60(br m、4H)、4.54(br t、1H)、6.10−7.84(m、17H);MS(ES)452(M+H)、450(M−H)。HPLCは93%純度を示す。
実施例14
N−シクロプロピル−2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−5−メチル−C
Figure 2005539088
白色固体、mp 160.8度。MS(ES)416(M+H)、414(M−H)。HPLCは86%純度を示す。
実施例15
N−ベンジル−2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−5−メチル−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2005539088
無色油状物、ゆっくりと結晶化、mp 138.3度。1H NMR(CDCl3)デルタ2.34(s、3H)、2.87−3.69(br s、4H)、4.28(d、2H)、4.82(br t、1H)、6.70−7.85(m、17H);MS(ES)464(M−H)。HPLCは96%純度を示す。
実施例16
1−[2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−5−メチル−ベンゼンスルホニル]−4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ピペリジン
Figure 2005539088
白色泡状物。MS(ES)588(M+H)。HPLCは96%純度を示す。
実施例17
2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−N−エチル−5−メチル−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2005539088
白色泡状物、mp 172.4度。MS(ES)402(M−H)。HPLCは95%純度を示す。
実施例18
2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−5−メチル−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2005539088
1H NMR(CDCl3)デルタ2.38(s、3H)、2.80−3.80(br m、4H)、6.77−7.92(m、12H);MS(ES)375(M−H。HPLCは78%純度を示す。
実施例19
2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−5,N,N−トリメチル−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2005539088
白色固体、mp 186.6度。MS(ES)404(M+H)。
実施例20
2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−5−メチル−N−プロピル−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2005539088
白色固体、mp 149.8度。MS(ES)418(M+H)、416(M−H)。HPLCは96%純度を示す。
実施例21
2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−N−(2−メトキシ−エチル)−5−メチル−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2005539088
1H NMR(CDCl3)デルタ2.33(s、3H)、2.85−3.20(m、11H)、5.12(br t、1H)、6.61−7.33(m、12H);MS(ES)434(M+H)、432(M−H)。HPLCは98%純度を示す。
実施例22
4−[2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−5−メチル−ベンゼンスルホニル]−モルホリン
Figure 2005539088
白色固体、mp 157.2度。1H NMR(CDCl3)デルタ2.35(s、3H)、2.85−4.00(m、12H)、6.72−7.75(m、12H);MS(ES)446(M+H)。HPLCは95%純度を示す。
実施例23
2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−5−メチル−N−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2005539088
白色針状物、mp 100.7度。1H NMR(CDCl3)デルタ2.35(s、3H)、3.0−3.6(br s、4H)、3.76(m、2H)、5.05(br t、1H)、6.75−7.62(m、11H)、7.78(s、1H);MS(ES)457(M+H)、456(M−H)。HPLCは99%純度を示す。
実施例24
3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2005539088
白色139固体、mp 204.0度。1H NMR(DMSO−d6)デルタ2.77−3.45(br m、4H)、6.81−7.68(br m、15H);MS(ES)384(M+Na)。HPLCは98%純度を示す。
実施例25
3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−N,N−ジメチル−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2005539088
白色結晶固体、mp 167.3度。1H NMR(CDCl3)デルタ2.54(s、6H)、2.80−3.64(br m、4H)、6.86(s、1H)、6.91−7.56(m、12H);MS(ES)390(M+H)。HPLCは96%純度を示す。
実施例26
4−[3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−ベンゼンスルホニル]−モルホリン
Figure 2005539088
オフホワイト結晶固体。1H NMR(CDCl3)デルタ2.73(m、4H)、2.82−3.63(br m、4H)、3.70(m、4H)、6.86(s、1H)、6.92−7.51(m、12H);MS(ES)432(M+H)。HPLCは96%純度を示す。
実施例27
4−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2005539088
白色固体、mp 189.7度。1H NMR(CDCl3)デルタ2.65(d、3H)、2.81−3.65(br m、4H)、4.23(br m、1H)、6.85(s、1H)、6.94−7.67(m、12H);MS(ES)376(M+H)、374(M−H)。HPLCは98%純度を示す。
製造例5
(3−ブロモ−フェニル)−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)−メタノール
Figure 2005539088
窒素下、ジベンゾスベラン(23.9g、123mmol)のTHF(300mL)溶液を0度に冷却し、n−BuLi(1.6M、90mL、144mmol)を加える。冷却浴を取り外し、反応物を周囲温度にて1時間攪拌する。オレンジ色溶液を5度に冷却し、THF(100mL)中の3−ブロモベンズアルデヒド(22.8g、123mmol)の溶液を加える。30分後、飽和NH4Cl(200mL)を加えて反応を停止し、大部分のTHFを減圧除去する。残渣を食塩水/EtOAcとともに振とうする。有機層を乾燥(MgSO4)し、濃縮して、49.2gの無色油状物を得る。HPLCは86%純度を示す。化合物は、次の反応を行うのに十分に純粋である。少量の部分をEtOAc/ヘキサンを用いてシリカゲルで精製して、急速に結晶化する無色油状物を得る、mp 93.9度、1H NMR(CDCl3)デルタ3.00(m,2H)、3.57(m,2H),3.94(d,1H)、5.30(d,1H)、6.38(d,1H)、6.76−7.34(m,12H);MS(EI)360(M−H2O)。
製造例5に記載の手順および適当な置換ベンズアルデヒドを用いて、以下の粗アルコール中間体を製造する。他に特記しない限り、これらの中間体カルビノールは、単離あるいは特性決定を行わず、むしろ、さらに精製することなく式Iの化合物の合成に用いる。
製造例6
(2−ブロモ−フェニル)−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)−メタノール
Figure 2005539088
明黄色固体、mp146.9度。MS(FD)361(M−H2O)。
製造例7
(4−ブロモ−フェニル)−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)−メタノール
Figure 2005539088
粘稠黄色油状物、MS(EI)360(M−H2O)。HPLC(ISO80−10M)t=1.86分。
製造例8
(2−メトキシ−フェニル)−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)−メタノール
Figure 2005539088
淡黄色固体、mp113.1度。
製造例9
(3−メトキシ−フェニル)−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)−メタノール
Figure 2005539088
淡黄色固体、mp132.1度。
製造例10
(4−メトキシ−フェニル)−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)−メタノール
Figure 2005539088
淡黄色固体、mp103.1度。
製造例11
(3−ブロモ−4−メトキシ−フェニル)−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)−メタノール
Figure 2005539088
HPLC(ISO80−10M)t=1.75分。
製造例12
(2,3−ジメトキシ−フェニル)−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)−メタノール
Figure 2005539088
さらなる特性決定または精製を行うことなく用いる。
製造例13
(3,4−ジメトキシ−フェニル)−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)−メタノール
Figure 2005539088
HPLC(ISO80−10M)t=1.43分。
製造例14
(3−ブロモ−5−メトキシ−フェニル)−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イル)−メタノール
Figure 2005539088
さらなる特性決定または精製を行うことなく用いる。
実施例28
5−(3−ブロモ−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ−[a,d]シクロヘプテン
Figure 2005539088
上記製造例5からの粗生成物(48.85g、129mmol)をHOAc(300mL)および濃H2SO4(6mL)の予混溶液に加える。溶液を2.5時間還流し、次いで、周囲温度に冷却する。反応物をEtOAc(1L)/水(1L)とともに振とうする。有機層を再度水、次いで、1N NaOH(2x)で洗浄する。有機層(MgSO4)を乾燥し、濃縮して、54gの粗生成物を得る。ヘキサンから再結晶して、26.6g(57%)の明黄褐色結晶を得る、mp 104.7度、1H NMR(CDCl3)デルタ2.97(br d、2H)、3.43(br d、2H)、6.50(s、1H)、6.86−7.47(m、12H);MS(FAB+)360。HPLCは98.3%純度を示す。元素分析:計算値:C22H17Br:C、73.14;H、4.74。実測値:C、73.22;H、4.84。
上記実施例28に記載の手順と同様にして、上記製造例6−14からの適当な粗アルコール中間体の反応により、以下の化合物を得る:
実施例29
5−(2−ブロモ−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ−[a,d]シクロヘプテン
Figure 2005539088
ヘキサンから再結晶、mp 122.7度、1H NMR(CDCl3)デルタ2.80−3.64(br s、4H)、6.60−7.20(m、11H)、7.45−7.57(m,2H);MS(EI)360。
実施例30
5−(4−ブロモ−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ−[a,d]シクロヘプテン
Figure 2005539088
粘稠油状物、1H NMR(CDCl3)デルタ2.80−3.64(br m、4H)、6.74−7.55(m、13H);MS(EI)360。HPLCは96.4%純度を示す。
実施例31
5−(2−メトキシ−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ−[a,d]シクロヘプテン
Figure 2005539088
ヘキサンから再結晶、mp 129.3度、1H NMR(CDCl3)デルタ2.80−3.64(br m、4H)、3.86(s、3H)、6.59−7.58(m、13H)。HPLCは100%純度を示す。
実施例32
5−(3−メトキシ−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ−[a,d]シクロヘプテン
Figure 2005539088
ヘキサンでトリチュレート、mp 83.0度;1H NMR(CDCl3)デルタ2.80−3.60(m、4H)、3.55(s、3H)、6.48−7.50(m、13H)。HPLCは98.8%純度を示す。
実施例33
5−(4−メトキシ−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ−[a,d]シクロヘプテン
Figure 2005539088
CH2Cl2を用い、シリカゲルで精製する。ヘキサン/CH2Cl2から再結晶する、mp 116.8度。1H NMR(CDCl3)デルタ2.94(br d、2H)、3.46(br d、2H)、3.77(s、3H)、6.65−7.48(m、13H)。
実施例34
5−(3−ブロモ−4−メトキシ−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン
Figure 2005539088
ヘキサン/トルエンから再結晶する、mp 140.7度。1H NMR(CDCl3)デルタ2.94(br d、2H)、3.45(br d、2H)、3.83(s、3H)、6.64−7.48(m、12H)。HPLCは95%純度を示す。
実施例35
5−(2,3−ジメトキシ−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン
Figure 2005539088
EtOAc/ヘキサンを用い、シリカゲルで精製する。明黄色固体、mp 130.6度。1H NMR(CDCl3)デルタ2.94(br d、2H)、3.45(br d、2H)、3.82(s、3H)、3.95(s、3H)、6.27(dd、1H)、6.65−7.27(m、9H)、7.57、m、1H);MS(ES)343(M+H)。HPLCは91%純度を示す。
実施例36
5−(3,4−ジメトキシ−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン
Figure 2005539088
EtOAc/ヘキサンを用い、シリカゲルで精製して、白色固体を得る、mp 102.8度。1H NMR(CDCl3)デルタ2.80−3.60(br dd、4H)、3.42(s、3H)、3.83(s、3H)、6.42(s、1H)、6.72(m、3H)、7.06−7.47(m、8H)。HPLCは97%純度を示す。
実施例40
5−(5−ブロモ−2−メトキシ−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン
Figure 2005539088
前記製造例5および実施例28に記載の手順と同様にして、ジベンゾスベラン(15.0g、77.2mmol)および5−ブロモ−o−アニスアルデヒド(16.6g、77.2mmol)を用い、沸騰トルエン/ヘキサンから再結晶して、19.78g(65%)の標記化合物を黄褐色固体で得る。1H−NMR(CDCl3)デルタ2.76−3.70(br m、4H)、3.81(s、3H)、6.69(d、1H)、6.76(d、1H)、6.88−7.29(m、9H)、7.53(m、1H);HPLCは100%純度を示す。
実施例41
3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−4−メトキシ−フェニルアミン
Figure 2005539088
後記実施例86に記載の手順と同様にして、5−(5−ブロモ−2−メトキシ−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(10.0g、25.56mmol)を用い、6.52g(78%)の標記化合物を固体で得る。MS(ES)328(M+H);HPLCは99%純度を示す。
実施例42
N−[3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−4−メトキシ−フェニル]−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
後記実施例90に記載の手順と同様にして、3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−4−メトキシ−フェニルアミン(500mg、1.53mmol)を用い、398mg(64%)の標記化合物を白色泡状物で得る。MS(ES)423(M+H)、404(M−H);HPLCは100%純度を示す。
実施例45
N−[5−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−2−メチル−フェニル]−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
後記実施例219に記載の手順と同様にして、5−ブロモメチレン−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(300mg、1.05mmol)および(3−アミノ−4−メチルフェニル)ボロン酸・塩酸塩(217mg、1.16mmol)を用い、245mg(75%)5−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−2−メチル−フェニルアミンを褐色油状物で得る。次いで、後記実施例90に記載の手順と同様にして、5−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−2−メチル−フェニルアミン(100mg、0.321mmol)を用い、35mg(28%)の標記化合物を無色油状物で得る。MS(ES)407(M+NH4)、388(M−H);HPLCは98%純度を示す。
実施例46
N−(3−ブロモ−4−メチル−フェニル)−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
後記実施例90に記載の手順と同様にして、3−ブロモ−4−メチルアニリン(5.00g、26.9mmol)を用い、沸騰トルエン/ヘキサンから再結晶して、6.08g(86%)の標記化合物を黄褐色結晶固体で得る。MS(ES)263(M−H)、HPLCは100%純度を示す。
製造例15
N−[4−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
DMSO(6mL)中のN−(3−ブロモ−4−メチル−フェニル)−メタンスルホンアミド(500mg、1.89mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(576mg、2.27mmol)および酢酸カリウム(557mg、5.67mmol)を混合する。溶液を窒素で10分間パージし、次いで、Pd(dppf)Cl2(CH2Cl2との1:1複合体、154mg、0.189mmol)を加え、85度にて一夜加熱する。反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(100mL)で希釈し、有機物をH2Oで4回洗浄する。乾燥(MgSO4)し、有機物を濃縮して、褐色油状物を得る。20%〜40% 酢酸エチル/ヘキサンで溶離するシリカゲル(40g)クロマトグラフィーにより、415mg(71%)の標記化合物を無色油状物で得る。MS(ES)329(M+NH4)、310(M−H);HPLCは96%純度を示す。
実施例47
N−[3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−4−メチル−フェニル]−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
後記実施例219に記載の手順と同様にして、N−[4−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド(120mg、0.386mmol)および5−ブロモメチレン−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(100mg、0.351mmol)を用い、83mg(61%)の標記化合物を黄色固体で得る。MS(ES)407(M+NH4)、388(M−H);HPLCは91%純度を示す。
製造例16
N−(3−ブロモ−2−メチル−フェニル)−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
後記実施例90に記載の手順と同様にして、2−メチル−3−ブロモアニリン(5.00g、26.87mmol)を用い、沸騰トルエン/ヘキサンから再結晶して、6.77g(95%)の標記化合物を明緑色固体で得る。MS(ES)263(M−H);HPLCは100%純度を示す。
製造例17
N−[2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
DMSO(6mL)中のN−(3−ブロモ−2−メチル−フェニル)−メタンスルホンアミド(500mg、1.89mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(576mg、2.27mmol)および酢酸カリウム(557mg、5.67mmol)を混合する。溶液を窒素で5分間パージし、次いで、Pd(dppf)Cl2(CH2Cl2との1:1複合体、154mg、0.189mmol)を加え、85度にて一夜加熱する。反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(100mL)で希釈し、有機物をH2Oで3回洗浄する。乾燥(MgSO4)し、有機物を濃縮して、褐色油状物を得る。20%〜40% 酢酸エチル/ヘキサンで溶離するシリカゲル(40g)クロマトグラフィーにより、458mg(78%)の標記化合物を無色油状物で得る。MS(ES)310(M−H);HPLCは76%純度を示す。
実施例48
N−[3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−2−メチル−フェニル]−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
後記実施例219に記載の手順と同様にして、N−[2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド(120mg、0.386mmol)および5−ブロモメチレン−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(100mg、0.351mmol)を用い、UV−ガイドセミプレパラトリー逆相HPLCにより精製して、18mg(13%)の標記化合物を黄色油状物で得る。MS(ES)407(M+NH4)、388(M−H);HPLCは96%純度を示す。
製造例18
5−ブロモ−2−フルオロ−フェニルアミン
Figure 2005539088
エタノール(100mL)に4−ブロモ−1−フルオロ−2−ニトロベンゼン(5.00g、22.73mmol)およびSnCl2(二水和物、25.46g、113.6mmol)を溶解し、一夜加熱還流する。室温に冷却し、減圧濃縮する。残渣を酢酸エチルに溶解し、飽和水性NaHCO3で塩基性化する。セライトパッドで濾過し、濾液を酢酸エチルで抽出する。乾燥(MgSO4)し、有機物を濃縮して、褐色油状物を得る。5%〜10% 酢酸エチル/ヘキサンで溶離する90gのシリカゲルクロマトグラフィーにより、2.85g(66%)の標記化合物を黄褐色油状物で得る。MS(ES)191(M+H);HPLCは99%純度を示す。
製造例19
N−(5−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
CH2Cl2(10mL)およびピリジン(10mL)に5−ブロモ−2−フルオロ−フェニルアミン(1.40g、7.37mmol)、N,N−ジメチルアミノ−4−ピリジン(90mg、0.737mmol)およびメタン塩化スルホニル(1.69g、14.74mmol)を溶解する。窒素下で4時間攪拌し、減圧濃縮する。残渣を1.00N水性HCl(20mL)で希釈し、酢酸エチルで抽出する。乾燥(MgSO4)し、有機物を濃縮して、黄色固体を得る。THF(20mL)に溶解し、1.0M フッ化テトラブチルアンモニウム/THF(4.83mL、4.83mmol)を加える。3時間加熱還流し、次いで、H2Oおよび食塩水を加える。酢酸エチルに抽出し、次いで、乾燥(MgSO4)し、有機物を濃縮して、白色固体を得る。沸騰トルエン/ヘキサンから再結晶して、768mg(39%)の標記化合物を白色固体で得る。MS(ES)267(M−H);HPLCは100%純度を示す。
実施例49
N−[5−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−2−フルオロ−フェニル]−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
実施例219(後記)に記載の手順と同様にして、(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−ボロン酸(0.197M ジオキサン溶液、3.35mL、0.660mmol)およびN−(5−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)−メタンスルホンアミド(147mg、0.550mmol)を用い、141mg(65%)の標記化合物を紫色泡状物で得る。MS(ES)411(M+NH4)、392(M−H);HPLCは91%純度を示す。
製造例20
N−(3−フルオロ−5−ヨード−フェニル)−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
3−フルオロ−5−ヨードアニリン(600mg、2.53mmol)(August 8、1996公開の国際出願公開公報WO96/23783 A1の記載にしたがって製造)、メタン塩化スルホニル(896mg、7.83mmol)、トリエチルアミン(1.91g、18.9mmol)およびN,N−ジメチルアミノ−4−ピリジン(31mg、0.253mmol)をCH2Cl2(10mL)に溶解し、室温にて一夜攪拌する。1.00N水性HCl(20mL)で希釈し、酢酸エチルに抽出する。乾燥(MgSO4)し、有機物を濃縮して、黄色固体を得る。THF(50mL)に固体を溶解し、1.0M フッ化テトラブチルアンモニウム(2.8mL)を加える。3.5時間加熱還流する。室温に冷却し、水で希釈し、酢酸エチルに抽出する。乾燥(MgSO4)し、有機物を濃縮する。20%〜35% 酢酸エチル/ヘキサンで溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(40g)により、618mg(78%)の標記化合物を白色固体で得る。MS(ES)314(M−H);HPLCは100%純度を示す。
実施例50
N−[3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−5−フルオロ−フェニル]−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
後記実施例219に記載の手順と同様にして、10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−ボロン酸(0.198Mジオキサン溶液、5.1mL、1.02mmol)およびN−(3−フルオロ−5−ヨード−フェニル)−メタンスルホンアミド(268mg、0.850mmol)を用い、UV−ガイドセミプレパラトリー逆相HPLCにより精製して、108mg(32%)の標記化合物を無色油状物で得る。MS(ES)394(M+H)、392(M−H);HPLCは99%純度を示す。
実施例51
5−(3,5−ジメトキシ−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン
Figure 2005539088
前記製造例5および実施例28に記載の手順と同様にして、ジベンゾスベロン(2.00g、10.29mmol)および3,5−ジメトキシベンズアルデヒド(1.71g、10.29mmol)を用い、1.43g(41%)の標記化合を物黄色泡状物で得る。1H−NMR(CDCl3)デルタ2.79−3.64(br m、4H)、3.55(s、6H)、6.20(d、2H)、6.25(t、1H)、6.72(s、1H)、7.06−7.30(m、7H)、7.48(m、1H);HPLCは99%純度を示す。
実施例52
5−(2,5−ジメトキシ−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン
Figure 2005539088
前記製造例5および実施例28に記載の手順と同様にして、ジベンゾスベロン(2.00g、10.29mmol)および2,5−ジメトキシベンズアルデヒド(1.71g、10.29mmol)を用い、1.27g(36%)の標記化合物を黄色固体で得る。1H−NMR(CDCl3)デルタ2.74−3.67(br m、4H)、3.34(s、3H)、3.83(s、3H)、6.27(d、1H)、6.65(dd、1H)、6.77(d、1H)、6.98−7.28(m、8H)、7.56(dd、1H);HPLCは99%純度を示す。
実施例53
5−(2,4−ジメトキシ−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン
Figure 2005539088
前記製造例5および実施例28に記載の手順と同様にして、ジベンゾスベロン(2.00g、10.29mmol)および2,4−ジメトキシベンズアルデヒド(1.71g、10.29mmol)を用い、231mg(7%)の標記化合物を白色泡状物で得る。1H−NMR(CDCl3)デルタ2.70−3.67(br m、4H)、3.73(s、3H)、3.84(s、3H)、6.15(dd、1H)、6.41(d、1H)、6.61(d、1H)、6.9−7.27(m、8H)、7.56(dd、1H);HPLCは98%純度を示す。
実施例54
5−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−ベンゼン−1,3−ジオール
Figure 2005539088
後記実施例57に記載の手順と同様にして、5−(3,5−ジメトキシ−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(664mg、1.94mmol)を用い、608mg(99%)の標記化合物を無色油状物で得る。1H−NMR(CDCl3)デルタ2.73−3.62(br m、4H)、4.89(br s、2H)、6.07(d、2H)、6.14(t、1H)、6.64(s、1H)、7.04−7.28(7H)、7.44(m、1H);HPLCは98%純度を示す。
実施例57
3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェノール
Figure 2005539088
5−(3−メトキシ−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(1.11g、3.55mmol)およびピリジン・塩酸塩(10g、87mmol)の溶解混合物を、215度にて40分間攪拌する。反応混合物を100度、に冷却し、1N HClで希釈し、酢酸エチルで抽出する。有機物を乾燥(MgSO4)し、濾過し、濃縮して、標記化合物を含む褐色油状物を得る。シリカゲルクロマトグラフィー(1:6 酢酸エチル:ヘキサン)により精製して、940mg(89%の黄褐色油状物を得る。1H NMR(CDCl3)デルタ2.76−3.63(br m、4H)、4.59(s、1H)、6.45(s、1H)、6.64(m、2H)、6.75(s、1H)、6.99−7.52(m、9H);MS(ES)299(M+H)、297(M−H)。HPLCは97%純度を示す。
実施例60
4−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェノール
Figure 2005539088
前記実施例57に記載の手順と同様にして、5−(4−メトキシ−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテンを用い、60%収率にて標記化合物を白色結晶固体で得る、mp 56.9度。1H NMR(CDCl3)デルタ2.77−3.60(br m、4H)、4.71(s、1H)、6.62(d、2H)、6.73(s、1H)、6.92(d、2H)、7.02−7.50(m、8H);MS(ES)297(M−H)。HPLCは97%純度を示す。
実施例62
4−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−ベンゼン−1,2−ジオール
Figure 2005539088
前記実施例57に記載の手順と同様にして、5−(3,4−ジメトキシ−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテンを用い、79%収率にて標記化合物を褐色泡状物で得る、mp 138.0度。1H NMR(CDCl3)デルタ2.76−3.62(br m、4H)、4.84(s、1H)、5.07(s、1H)、6.47(s、1H)、6.55(m、11H);MS(ES)313(M−H)。HPLCは95%純度を示す。
実施例63
2−アミノ−4−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェノール
Figure 2005539088
前記実施例57に記載の手順と同様にして、5−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−2−メトキシ−フェニルアミンを用い、75%収率にて標記化合物を褐色泡状物で得る、mp 158.8度。1H NMR(CDCl3)デルタ2.72−4.45(br m、6H)、6.31−7.54(br m、13H)。MS(ES)314(M+H)、312(M−H)。HPLCは98%純度を示す。
実施例64
N−[5−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−2−ヒドロキシ−フェニル]−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
CH2Cl2(5mL)中のN−[5−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−2−メトキシ−フェニル]−メタンスルホンアミド(100mg、0.247mmol)の溶液を0度に冷却する。23.3マイクロリットル(62mg、0.247mmol)BBr3を加え、室温に温める。20分間攪拌し、次いで、30.0マイクロリットル(79.5mg、0.317mmol)の追加のBBr3を加える。室温にて1時間攪拌し、次いで、90mL 飽和水性NaHCO3で反応物を希釈する。一夜攪拌する。層を分離し、水性層をCH2Cl2で抽出する。合わせた有機物を乾燥(MgSO4)し、濾過し、濃縮して、94mg(97%の白色泡状物を得る、mp 122.6度。1H NMR(CDCl3)デルタ2.70(s、3H)、2.79−3.59(br m、4H)、5.94(s、1H)、6.39(s、1H)、6.70−7.98(m、12H);MS(ES)414(M+Na)、390(M−H)。HPLCは99%純度を示す。
実施例65
5−(3−ジフルオロメトキシ−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン
Figure 2005539088
イソプロパノール(10mL)中の3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェノール(200mg、0.67mmol)の溶液にKOH(376mg、6.7mmol)のペレットを加える。反応混合物に、クロロジフルオロメタン(フレオン22)をゆっくりと2時間通気する。反応混合物を濃縮し、残渣に1N HClを加える。酢酸エチルに抽出し、有機物を乾燥(MgSO4)し、濾過し、濃縮して、標記化合物を含む乳状の黄褐色油状物を得る。シリカゲルクロマトグラフィー(1:20 酢酸エチル:ヘキサン)により精製して、108mg(20%)の白色固を得る、mp 91.3度。1H NMR(CDCl3)デルタ2.66−3.56(br m、4H)、6.12(t、1H、J=80Hz)、6.55−7.43(m、13H);MS(EI)348。HPLCは97%純度を示す。
実施例66
5−(2−ジフルオロメトキシ−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン
Figure 2005539088
前記実施例65に記載の手順と同様にして、5−(2−ジフルオロメトキシ−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテンから、20%収率にて標記化合物を白色固体で得る、mp 81.1度。1H NMR(CDCl3)デルタ2.76−3.72(br m、4H)、6.57(t、1H、J=72Hz)、6.75−7.57(m、13H);MS(EI)348。HPLCは95%純度を示す。
実施例67
5−(4−ジフルオロメトキシ−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン
Figure 2005539088
前記実施例65に記載の手順と同様にして、5−(4−ジフルオロメトキシ−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテンから、46%収率にて標記化合物を白色固体で得る、mp 65.8度。1H NMR(CDCl3)デルタ2.76−3.64(br m、4H)、6.44(t、1H、J=76Hz)、6.76(s、1H)、6.84−7.50(m、12H);MS(EI)348。HPLCは100%純度を示す。
製造例21
3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−ベンゼンスルホニルクロリド
Figure 2005539088
窒素ブランケット下、THF(40mL)中の5−(3−ブロモ−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ−[a,d]シクロヘプテン(2.8g、7.75mmol)を−78度に冷却し、シリンジにてn−BuLi(1.6M、5.8mL、9.3mmol)を加える。20分後、塩化スルフリル(800マイクロリットル、10mmol)を加える。すぐに色が薄くなる。反応物に飽和NH4Clを加えて反応を停止し、反応物を水/EtOAcと混合する。乾燥(MgSO4)し、濃縮して、2.7gの淡黄色油状物を得る。100%ヘキサン〜30% EtOAc/ヘキサンの勾配を用いてシリカゲルで精製して、380mg(13%)の塩化スルホニルを得る。少量のアリコートをジメチルアミンと数時間攪拌する。MS(ES)によりジメチルスルホンアミド誘導体の正確な量を得る。
製造例22
4−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−ベンゼンスルホニルクロリド
Figure 2005539088
手順Eを用いて製造し、142mg(8%)のスルホニルクロリドを淡黄色油状物で得る。
実施例68
4−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−ベンズアルデヒド
Figure 2005539088
窒素下、THF(40mL)中の5−(4−ブロモ−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ−[a,d]シクロヘプテン(2.2g、6.1mmol)を−65度に冷却し、シリンジにてn−BuLi(1.6M、5mL、8mmol)を加える。15分後、DMF(1mL、14mmol)を加える。1時間後、飽和NH4Clを加えて反応を停止し、水/EtOAcに分配する。乾燥(MgSO4)し、濃縮して、1.8gの粗アルデヒトを得る。ヘキサン/EtOAcを用い、シリカゲルにより精製して、ゆっくりと結晶化して白色固体になる、940mgの無色油状物を得る、mp 106.4度;1H NMR(CDCl3)デルタ2.80−3.60(br dd、4H)、6.84(s、1H)、6.92−7.63(m、12H)、9.90(s、1H);MS(EI)310。HPLCは96%純度を示す。
実施例69
2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−ベンズアルデヒド
Figure 2005539088
実施例68に記載の手順と同様にして、対応するブロミド誘導体から標記化合物を製造して、白色結晶を得る(ヘキサン/EtOAc、42%)、mp 198.9度。1H NMR(CDCl3)デルタ2.80−3.60(br s、4H)、6.67−7.86(m、13H)、10.42(s,1H);MS(EI)310。HPLCは97%純度を示す。
実施例70
3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−ベンズアルデヒド
Figure 2005539088
実施例68に記載の手順と同様にして、標記化合物を白色固体で(38%)単離する、mp 86.7度。1H NMR(CDCl3)デルタ2.80−3.60(br dd、4H)、6.84(s、1H)、6.93−7.65(m、12H)、9.81(s、1H);MS(EI)310。HPLCは97%純度を示す。
実施例71
5−(2−ジフルオロメチル−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン
Figure 2005539088
CH2Cl2(3mL)に2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−ベンズアルデヒド(100mg、0.32mmol)を溶解し、(ジエチルアミノ)三フッ化イオウ(DAST)(210マイクロリットル、1.6mmol)を加える。反応物を周囲温度で一夜攪拌する。粗反応物を飽和NaHCO3/CH2Cl2とともに振とうする。乾燥(MgSO4)し、濃縮して、110mgの粗生成物を得る。ヘキサン/CH2Cl2を用い、シリカゲルにより精製して、50mg(47%)の標記化合物を白色固体で得る、mp.13.3度。1H NMR(CDCl3)デルタ2.80−3.60(br s、4H)、6.72−7.58(m、14H);MS(EI)332。HPLCは98%純度を示す。
実施例72
5−(3−ジフルオロメチル−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン
Figure 2005539088
実施例71に記載の手順と同様にして、標記化合物を明黄色固体(39%)で製造する、mp 92.5度。1H NMR(CDCl3)デルタ2.96(br d、2H)、3.44(br d、2H)、6.45(t、1H、J=70Hz)、6.80(s、1H)、6.94−7.33(m、11H)、7.48(m、1H);MS(EI)332。HPLCは94%純度を示す。
実施例73
5−(4−ジフルオロメチル−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン
Figure 2005539088
実施例71に記載の手順と同様にして、標記化合物を無色油状物で(39%)製造する;1H NMR(CDCl3)デルタ2.80−3.60(br dd、4H)、6.47(t、1H、J=55Hz)、6.72(s、1H)、6.87−7.24(m、11H)、7.42(m、1H);MS(EI)332。HPLCは100%純度を示す。
実施例74
[2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−メタノール
Figure 2005539088
EtOH(4mL)中の2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−ベンズアルデヒド(125mg、0.4mmol)の溶液をNaBH4(30mg、0.8mmol)で処理する。室温にて4時間後、反応物に1N HClを加えて反応を停止し、濃縮する。残渣を水/EtOAcとともに振とうする。有機層を乾燥(MgSO4)し、濃縮し、130mgの粗生成物を得る。シリカゲル(EtOAc/ヘキサン)により精製して、ゆっくりと結晶化する90mg(72%)の無色油状物を得る、mp 121.8度。1H NMR(CDCl3)デルタ3.28(br s、4H)、4.85(s、2H)、6.77−7.60(m、13H;MS(EI)312。HPLCは98%純度を示す。
実施例75
[3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−メタノール
Figure 2005539088
実施例74に記載の手順と同様にして、ゆっくりと結晶化する標記化合物を無色油状物で得る。1H NMR(CDCl3)デルタ3.03(br d、2H)、3.47(br d、2H)、4.55(s、2H)、6.84(s、1H)、6.93−7.31(m、11H)、7.52(m、1H);MS(EI)312。HPLCは93%純度を示す。
実施例76
[4−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−メタノール
Figure 2005539088
実施例74に記載の手順と同様にして、標記化合物を無色油状物で(65%)得る;1H NMR(CDCl3)デルタ3.03(br d、2H)、3.47(br d、2H)、4.62(s、2H)、6.78(s、1H)、7.02−7.34(m、11H)、7.520(m、1H);MS(EI)312。
実施例77
2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−ベンズアルデヒドオキシム
Figure 2005539088
EtOH(4mL)に2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−ベンズアルデヒド(110mg,0.35mmol)を溶解する。分離フラスコにおいて、水(1mL)にヒドロキシルアミン・塩酸塩(35mg、0.5mmol)を溶解する。この溶液をアルデヒド溶液に加え、室温にて18時間攪拌する。反応物に水(300mL)を注ぎ入れ、生成物をEtOAcに抽出する。乾燥(MgSO4)し、濃縮し、140mgの粗生成物を得る。EtOAc/ヘキサンを用い、シリカゲルにより精製して、82mg(72%)の標記化合物を白色固体で得る。1H NMR(CDCl3)デルタ3.31(br s、4H)、6.73−7.33(m、11H)、7.55(m、1H)、7.70(dd、1H)、8.58(s、1H);MS(ES)326(M+1)、324(M−1)。HPLCは98%純度を示す。
実施例78
3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−ベンズアルデヒドオキシム
Figure 2005539088
実施例77に記載の手順と同様にして、3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−ベンズアルデヒド(50mg、0.161mmol)から標記化合物を収率55%で得る。1H NMR(CDCl3)デルタ2.92(br d、2H)、3.36(br d、2H)、6.72(s、1H)、6.87−7.43(m、12H)、7.87(s、1H);MS(ES)326(M+1)。
実施例79
4−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−ベンズアルデヒドオキシム
Figure 2005539088
実施例77に記載の手順と同様にして、4−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−ベンズアルデヒド(117mg、0.38mmol)から、標記化合物を収率55%で得る。1H NMR(CDCl3)デルタ2.77(br d、2H)、3.21(br d、2H)、6.57(s、1H)、6.61−7.64(m,12H)、7.82(s、1H);MS(ES)326(M+1)。HPLCは97%純度を示す。
実施例80
2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−ベンゾニトリル
Figure 2005539088
5−メチレン−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(2.0g、9.7mmol)(Journal of Organic Chemistry、53(8)1768−1774(1988)の記載にしたがって製造)、2−ブロモベンゾニトリル((1.77g、9.7mmol)、NaOAc(1g、12 mmol)およびジメチルアセトアミド(100mL)の混合物を窒素で15分間スパージする。Hermann触媒(320mg、0.46mmol)(Chem. Eur. J. 1357−1364(1997))を加え、150度にて6日間加熱する。反応物を冷却し、水(1L)およびEtOAc(500mL)に分配する。有機層を水(3 x 1L)で洗浄する。乾燥(MgSO4)し、減圧濃縮して、3.3gの褐色油状物を得る。glcによる純度81%の500mgのニトリルをEtOAc/ヘキサンを用い、シリカゲルで精製する。再結晶(EtOH)により、213mg(7%)の淡黄色板状物を得る、mp 185.4度。1H NMR(CDCl3)デルタ3.04(br d、2H)、3.47(br s、2H)、6.82−7.34(m、11H)、7.62(m、2H);MS(ES)308(M+1)。HPLCは98%純度を示す。
実施例81
3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−ベンゾニトリル
Figure 2005539088
N−メチルピロリジノン(80mL)中の5−(3−ブロモ−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ−[a,d]シクロヘプテン(4.2g、11.6mmol)の溶液を窒素で10分間パージする。CuI(6.7g、35mmol)およびCuCN(3.1g、35mmol)を加え、130度に加熱する。1時間後、反応物を周囲温度に冷却し、水性FeCl3(200mL)およびEtOAc(200mL)とともに振とうする。有機層を水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濃縮して、6.4gの粗生成物を得る。EtOAc/ヘキサンを用い、シリカゲルで精製して、2.55g(71%)の標記化合物を白色固体で得る、mp 115.7度。1H NMR(CDCl3)デルタ3.02(br d、2H)、3.40(br d、2H)、6.77(s、1H)、6.93(dd、1H)、7.02−7.49(m,11H);MS(EI)307。HPLCは98%純度を示す。
実施例82
4−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−ベンゾニトリル
Figure 2005539088
実施例81に記載の手順と同様にして、5−(4−ブロモ−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ−[a,d]シクロヘプテン(4.2g、11.6mmol)を用い、2.02g(57%)の黄褐色粘稠油状物を得る。1H NMR(CDCl3)デルタ3.06(br d、2H)、3.48(br d、2H)、6.85(s、1H)、6.98(dd、1H)、7.06−7.57(m、11H;MS(EI)307。HPLCは97%純度を示す。
実施例83
2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−ベンズアミド
Figure 2005539088
2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−ベンゾニトリル(100mg、0.32mmol)をDMSO(3mL)に溶解し、固体K2CO3(50mg)、次いで、30% H2O2(100マイクロリットル)を加える。反応物を3時間攪拌し、水を加えて反応を停止する。白色固体を集め、減圧オーブンで乾燥して、84mg(81%)を得る。1H NMR(DMSO−d6)デルタ2.95(br s、2H)、3.38(br s、2H)、6.67−7.56(m、12H)、7.90(s、1H);MS(ES)326(M+1)、324(M−1)。HPLCは95%純度を示す。
実施例84
3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−ベンズアミド
Figure 2005539088
実施例83に記載の手順と同様にして、3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−ベンゾニトリル(480mg、1.56mmol)から出発して、445mg(88%)のオフホワイト固体を得る。1H NMR(DMSO−d6)デルタ2.95(br s、2H)、3.40(br s、2H)、6.85−7.54(m、10H)、7.61(d、1H)、7.72(s、1H)、7.84(s、1H);MS(ES)326(M+1)、324(M−1)。HPLCは94%純度を示す。
実施例85
4−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−ベンズアミド
Figure 2005539088
実施例83に記載の手順と同様にして、4−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−ベンゾニトリル(230mg、0.75mmol)から出発して、226mg(93%)の白色粉末を得る。1H NMR(DMSO−d6)デルタ2.95(br s、2H)、3.38(br s、2H)、6.82−7.54(m、11H)、7.67(d、1H)、7.87(s、1H);MS(ES)326(M+1)。HPLCは96%純度を示す。
実施例86
3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニルアミン
Figure 2005539088
5−(3−ブロモ−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(3.00g、8.30mmol)をトルエン(75mL)に溶解し、以下の試薬を加える:トリス(ジベンジリジンアセトン)ジパラジウム(0)(380mg、0.415mmol)、ラセミBINAP(517mg、0.830mmol)、ナトリウムt−ブトキシド(1.12g、11.6mmol)、およびベンゾフェノンイミン(3.48mL、3.76g、20.76mmol)。混合物を一夜加熱還流する。室温に冷却し、水で希釈する。酢酸エチルに抽出し、有機物を乾燥(MgSO4)する。有機物を濃縮し、残渣にTHFおよび1N HClの1:1混合物を加える。2時間後、酢酸エチルに抽出し、有機物を乾燥(MgSO4)する。濃縮して、標記化合物を含む褐色固体を得る。トルエン:酢酸エチル:THF=5:1:0.1混合物中で固体を煮沸する。懸濁液を−26度に冷却し、濾過し、1.98g(80%)の白色固を集める、mp 204.3度。1H NMR(DMSO−d6)デルタ2.90(br s、2H)、3.36(br d、2H)、6.77−7.51(m、15H);MS(ES)298(M+H)。HPLCは99%純度を示す。
実施例87
2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニルアミン
Figure 2005539088
実施例86に記載の手順と同様にして、5−(2−ブロモ−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテンから、標記化合物を85%収率にて黄色泡状物で得る、シリカゲルクロマトグラフィー(75:24:1=ヘキサン:CH2Cl2:2M NH3/MeOH)を用いる精製後のmp 145.2度。1H NMR(CDCl3)デルタ3.25(br s、4H)、3.80(s、2H)、6.45−7.51(m、13H);MS(ES)298(M+H)。HPLCは95%純度を示す。
実施例88
4−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニルアミン
Figure 2005539088
実施例86に記載の手順と同様にして、5−(4−ブロモ−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテンから、標記化合物を54%収率にてオレンジ色固体で得る、熱CH2Cl2を用いるトリチュレーションによる精製後のmp >250度。1H NMR(DMSO−d6)デルタ2.86(br s、2H)、3.32(br d、2H)、6.74(s、1H)、6.89−7.48(m、14H);MS(ES)298(M+H)。HPLCは98%純度を示す。
実施例89
5−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−2−メトキシ−フェニルアミン
Figure 2005539088
実施例86に記載の手順と同様にして、5−(3−ブロモ−4−メトキシ−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテンから、標記化合物を36%収率にて黄色泡状物で得る、シリカゲルクロマトグラフィー(1:9 酢酸エチル:ヘキサン)を用いる精製後のmp 62.7度。1H NMR(CDCl3)デルタ2.69−3.73(br m、6H)、3.80(s、3H)、6.36(s、1H)、6.48(dd、1H)、6.60(d、1H)、6.66(s、1H)、7.00−7.50(m、8H);MS(ES)328(M+H)。HPLCは98%純度を示す。
実施例90
N−[3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニルアミン(400mg、1.34mmol)を無水ピリジン(10mL)に溶解し、メタン塩化スルホニル(616mg、416マイクロリットル、5.38mmol)を加える。室温にて一夜攪拌し、次いで、濃縮する。残渣に酢酸エチルおよび1N HClを加え、層を分離する。水性層を酢酸エチルで抽出し、有機物を合わせ、乾燥(MgSO4)する。濃縮して褐色油状物を得る。シリカゲルクロマトグラフィー(2:3 酢酸エチル:ヘキサン)により精製して、350mg(70%)の黄色泡状物を得る、mp 66.3度。1H NMR(CDCl3)デルタ2.71(s、3H)、2.75−3.56(br m、4H)、6.09(s、1H)、6.64−7.43(m、13H);MS(ES)398(M+23)、374(M−H)。HPLCは96%純度を示す。
実施例91
エタンスルホン酸[3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−アミド
Figure 2005539088
実施例90に記載の手順と同様にして、3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニルアミンおよびエタンスルホニルクロリドから、標記化合物を74%収率にて褐色固体で得る、mp 180.2度。1H NMR(CDCl3)デルタ1.25(t、3H)、2.80−3.60(br m、6H)、6.06(br s、1H)、6.71−7.51(m、13H);MS(ES)412(M+Na)、388(M−H)。HPLCは99%純度を示す。
実施例92
プロパン−2−スルホン酸[3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−アミド
Figure 2005539088
実施例90に記載の手順と同様にして、3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニルアミンおよびイソプロピルスルホニルクロリドから、標記化合物を2%収率にて白色固体で得る、mp 187.7度。1H NMR(CDCl3)デルタ1.28(d、6H)、2.80−3.60(br m、5H)、6.47(s、1H)、6.75−7.50(m、13H);MS(ES)426(M+Na)、402(M−H)。HPLCは94%純度を示す。
実施例93
N−[3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2005539088
実施例90に記載の手順と同様にして、2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニルアミンおよびベンゼンスルホニルクロリドから、標記化合物を82%収率にて白色固体で得る、mp 121.9度。1H HMR(CDCl3)デルタ2.76−3.56(br m、4H)、6.64−7.77(m、19H);MS(ES)460(M+Na)、436(M−H)。HPLCは98%純度を示す。
実施例94
3,5−ジメチル−イソキサゾール−4−スルホン酸[3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−アミド
Figure 2005539088
実施例90に記載の手順と同様にして、2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニルアミンおよび3,5−ジメチル−イソキサゾール−4−スルホニルクロリドから、標記化合物を80%収率にて白色固体で得る、mp 149.3度。1H NMR(CDCl3)デルタ2.21(s、3H)、2.40(s、3H)、2.77−3.54(br m、4H)、6.57(s、1H)、6.69(d、2H)、6.86−7.48(m、11H);MS(ES)479(M+Na)455(M−H)。HPLCは95%純度を示す。
実施例95
1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホン酸[3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−アミド
Figure 2005539088
実施例90に記載の手順と同様にして、2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニルアミンおよび1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホニルクロリドから、標記化合物を40%収率にて白色固体で得る、mp 257.0度。1H NMR(DMSO−d6)デルタ2.90(br s、2H)、3.35(br s、2H)、3.64(s、3H)、6.46(d、1H)、6.67(s、1H)、6.80−7.46(m、11H)、7.79(d、2H)、6.11(s、1H);MS(ES)464(M+Na)。HPLCは100%純度を示す。
実施例96
1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−4−スルホン酸[3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−アミド
Figure 2005539088
実施例90に記載の手順と同様にして、2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニルアミンおよび1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−4−スルホニルクロリドから、標記化合物を1%収率にて白色固体で得る。MS(ES)456(M+H)。HPLCは100%純度を示す。
実施例97
N−[5−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−2−メトキシ−フェニル]−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
実施例90に記載の手順と同様にして、5−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−2−メトキシ−フェニルアミンおよびメタンスルホニルクロリドから、標記化合物を77%収率にて黄褐色泡状物で得る、mp 192.1度。1H NMR(CDCl3)デルタ2.74(s、3H)、2.80−4.61(br m、4H)、4.81(s、3H)、6.67−7.50(m、13H);MS(ES)423(M+NH4)、404(M−H)。HPLCは100%純度を示す。
実施例99
N−[4−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
実施例90に記載の手順と同様にして、4−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニルアミンおよびメタンスルホニルクロリドから、標記化合物を48%収率にて黄褐色固体で得る、mp 210.7度。1H NMR(CDCl3)デルタ2.72−3.58(br m、7H)、6.49(s、1H)、6.74(s、1H)、6.96−7.49(m、12H);MS(ES)398(M+Na)、374(M−H)。HPLCは98%純度を示す。
実施例104
プロパン−1−スルホン酸[3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−アミド
Figure 2005539088
実施例90に記載の手順と同様にして、3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニルアミン(50mg、0.168mmol)および1−プロパン塩化スルホニル(144mg、1.01mmol)から、34mg(50%)の標記化合物を白色泡状物で得る。MS(ES)426(M+Na)、402(M−H);HPLCは99%純度を示す。
実施例105
ブタン−1−スルホン酸[3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−アミド
Figure 2005539088
実施例90に記載の手順と同様にして、3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニルアミン(50mg、0.168mmol)および1−ブタン塩化スルホニル(158mg、1.01mmol)から、41mg(58%)の標記化合物を無色油状物で得る。MS(ES)440(M+Na);HPLCは99%純度を示す。
実施例106
エタンスルホン酸[4−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−アミド
Figure 2005539088
実施例90に記載の手順と同様にして、4−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニルアミン(100mg、0.336mmol)およびエタン塩化スルホニル(129mg、1.01mmol)から、74mg(57%)の標記化合物を無色油状物で得る。MS(ES)412(M+Na)、388(M−H);HPLCは97%純度を示す。
実施例107
プロパン−2−スルホン酸[4−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−アミド
Figure 2005539088
実施例90に記載の手順と同様にして、4−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニルアミン(100mg、0.336mmol)および2−プロパン塩化スルホニル(144mg、1.01mmol)から、標記化合物を得る。MS(ES)426(M+Na)、402(M−H);HPLCは93%純度を示す。
実施例108
プロパン−1−スルホン酸[4−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−アミド
Figure 2005539088
実施例90に記載の手順と同様にして、4−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニルアミン(100mg、0.336mmol)および1−プロパン塩化スルホニル(144mg、1.01mmol)から、69mg(51%)の標記化合物を無色油状物で得る。MS(ES)426(M+Na)、402(M−H);HPLCは99%純度を示す。
実施例109
ブタン−1−スルホン酸[4−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−アミド
Figure 2005539088
実施例90に記載の手順と同様にして、4−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニルアミン(100mg、0.336mmol)および1−ブタン塩化スルホニル(158mg、1.01mmol)から、88mg(63%)の標記化合物を黄色油状物で得る。MS(ES)440(M+Na)、416(M−H);HPLCは98%純度を示す。
実施例110
2−メチル−プロパン−1−スルホン酸[3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−アミド
Figure 2005539088
実施例90に記載の手順と同様にして、3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニルアミン(50mg、0.168mmol)および2−メチル−プロパン−1−塩化スルホニル(53mg、0.336mmol)(Quast、H.、Synthesis (1974)、(7)、489−90の記載にしたがって製造)から、15mg(21%)の標記化合物を褐色油状物で得る。MS(ES)435(M+NH4)、416(M−H);HPLCは100%純度を示す。
実施例112
ジメチルスルファミン酸[3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−アミド
Figure 2005539088
実施例90に記載の手順と同様にして、3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニルアミン(100mg、0.336mmol)およびジメチルスルファミルクロリド(144mg、1.01mmol)から、92mg(68%)の標記化合物を黄色油状物で得る。MS(ES)427(M+Na)、403(M−H);HPLCは93%純度を示す。
実施例113
ジメチルスルファミン酸[4−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−アミド
Figure 2005539088
実施例90に記載の手順と同様にして、4−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニルアミン(100mg、0.336mmol)およびジメチルスルファミルクロリド(144mg、1.01mmol)から、83mg(61%)の標記化合物を白色固体で得る。MS(ES)427(M+Na)、403(M−H);HPLCは87%純度を示す。
実施例114
N−[3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−アセトアミド
Figure 2005539088
実施例90に記載の手順と同様にして、3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニルアミンおよびアセチルクロリドから、25%収率にて標記化合物を白色固体で得る。1H NMR(CDCl3)デルタ2.12(s、3H)、2.76−3.61(br m、4H)、6.71(d、1H)、6.75(s、1H)、6.96−7.50(m、13H);MS(ES)340(M+H)。HPLCは100%純度を示す。
実施例115
N−[2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−アセトアミド
Figure 2005539088
実施例90に記載の手順と同様にして、2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニルアミンおよびアセチルクロリドから、70%収率にて標記化合物を黄色固体で得る、mp 189.7度。1H NMR(CDCl3)デルタ2.16(s、3H)、3.26(br s、4H)、6.78(s、1H)、6.84−7.50(m、11H)、7.82(d、1H);MS(ES)340(M+H)338(M−H)。HPLCは94%純度を示す。
実施例116
N−[4−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−アセトアミド
Figure 2005539088
実施例90に記載の手順と同様にして、4−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニルアミンおよびアセチルクロリドから、51%収率にて標記化合物をオフホワイト固体で得る、mp 134.8度。1H NMR(CDCl3)デルタ2.12(s、3H)、2.78−3.61(br m、4H)、6.75(s、1H)、6.95−7.52(m、13H);MS(ES)340(M+H)。HPLCは95%純度を示す。
実施例117
N−[4−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−イソニコチンアミド
Figure 2005539088
実施例90に記載の手順と同様にして、4−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニルアミンおよびイソニコチノイルクロリドから、17%収率にて標記化合物を黄色固体で得る、mp 252.1度。1H NMR(DMSO−d6)デルタ2.94(br s、2H)、3.87(br s、2H)、6.82(s、1H)、6.90−7.62(m、12H)、7.83(d、2H)、8.79(d、2H)、10.47(s、1H);MS(ES)403(M+H)、401(M−H)。HPLCは93%純度を示す。
実施例118
[3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−メチル−アミン
Figure 2005539088
および
実施例119
[3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−ジメチル−アミン
Figure 2005539088
Syn.Comm.1129−1135(1991)に記載の手順を用い、3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニルアミン(100mg、0.336mmol)をトルエン(5mL)に溶解し、(Bu)4NBr(2mg、0.006mmol)、K2CO3(46mg、0.336)およびNaOH(54mg、1.34mmol)を加える。35度にて1時間攪拌し、次いで、Me2SO4(33L、44mg、0.353mmol)を加える。2時間攪拌し、次いで、55度に温める。一夜攪拌し、次いで、20マイクロリットルのMe2SO4(26mg、0.211mmol)を加える。55度にて6時間攪拌し、次いで、室温に冷却する。反応物をH2Oおよび酢酸エチルで希釈する。層を分離し、水性層を酢酸エチルで抽出す。有機物を合わせ、乾燥(MgSO4)し、濃縮して2つの標記化合物を含む油状物を得る。シリカゲルクロマトグラフィー(1:19=酢酸エチル:ヘキサン)により、標記化合物の分離および精製を行う。
[3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−メチル−アミン(実施例118)を17%収率(18mg)にて無色油状物で得る。1H NMR(CDCl3)デルタ2.59(s、3H)、2.70−3.65(br m、5H)、6.26(s、1H)、6.40(d、1H)、6.46(d、1H)、6.74(s、1H)、6.97−7.53(m、9H);MS(ES)312(M+H)。HPLCは99%純度を示す。
[3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−ジメチル−アミン(実施例119)を14%収率(15mg)にて無色油状物で得る。1H NMR(CDCl3)デルタ2.62(s、6H)、2.68−3.58(br m、4H)、6.33(s、1H)、6.44(m、2H)、6.67(s、1H)、6.95−7.44(m、9H);MS(ES)326(M+H)。HPLCは98%純度を示す。
実施例120
[2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−メチル−アミン
Figure 2005539088
および
実施例121
[2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−ジメチル−アミン
Figure 2005539088
実施例118および119に記載の手順と同様にして、2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニルアミンから、標記化合物を得る。
[2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−メチル−アミン(実施例85)を21%収率にて黄色油状物で得る。1H NMR(CDCl3)デルタ2.91(s、3H)、3.26(br s、4H)、3.94(br s、1H)、6.47(t、1H)、6.62(d、1H)、6.70(s、1H)、6.71(d、1H)、6.86−7.51(m、9H);MS(ES)312(M+H)。HPLCは98%純度を示す。
[2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−ジメチル−アミン(実施例86)を16%収率にて無色油状物で得る。1H NMR(CDCl3)デルタ2.96(s、6H)、3.24(br s、4H)、6.66(m、2H)、6.94−7.28(m、10H)、7.57(d、1H);MS(ES)326(M+H)。HPLCは96%純度を示す。
実施例122
[4−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−メチル−アミン
Figure 2005539088
および
実施例123
[4−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−ジメチル−アミン
Figure 2005539088
実施例118および119に記載の手順と同様にして、4−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニルアミンから、標記化合物を得る。
[4−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−メチル−アミン(実施例122)を47%収率にて黄色固体で得る。1H NMR(CDCl3)デルタ2.66−3.55(br m、4H)、2.72(s、3H)、4.60(s、1H)、6.33(d、2H)、6.61(s、1H)、6.80(d、2H)、6.96−7.43(m、8H);MS(ES)312(M+H)。HPLCは98%純度を示す。
[4−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−ジメチル−アミン(実施例123)を2%収率にて白色固体で得る。1H NMR(CDCl3)デルタ2.71−3.65(br m、4H)、2.90(s、6H)、6.51(d、2H)、6.69(s、1H)、6.92(d、2H)、7.04−7.50(m、8H);MS(ES)326(M+H)。HPLCは99%純度を示す。
実施例124
N−[3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−N−メチル−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
N−[3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド(100mg、0.265mmol)をDMF(4mL)に溶解し、NaH(13mgの60%鉱物油懸濁液、0.318mmol)を加える。室温にて50分間攪拌し、次いで、MeI(33マイクロリットル、75mg、0.530mmol)を加える。室温にて1時間攪拌する。反応混合物をH2Oおよび酢酸エチルで希釈する。層を分離し、有機物をH2Oで洗浄する。有機物を乾燥(MgSO4)し、濃縮して101mg(100%)の淡黄色固体を得る、mp 124.2度。1H NMR(CDCl3)デルタ2.53(s、3H)、2.72−3.54(br m、4H)、6.74(s、1H)、6.78(s、1H)、6.91−7.43(m、11H);MS(ES)412(M+Na)。HPLCは97%純度を示す。
実施例125
N−[3−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イルメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
N−[3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド(100mg、0.265)をエタノール(25mL)に溶解し、10% Pd/C(56mg)を加える。H2で60psiに加圧し、室温にて一夜振とうする。反応物をセライトパッドで濾過し、濾液を濃縮して、54mg(54%)の白色泡状物を得る、mp 149.0度。1H NMR(CDCl3)デルタ2.70(s、3H)、2.98(br q、2H)、3.28(d、2H)、3.40(br q、2H)、4.11(br s、1H)、6.16(s、1H)、6.58(s、1H)、6.82−7.20(m、11H);MS(ES)395(M+Na)、376(M−H)。HPLCは94%純度を示す。
実施例126
3−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イルメチル)−フェノール
Figure 2005539088
実施例125に記載の手順と同様にして、3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェノールおよびH2バルーンから、64%収率にて標記化合物を白色固体で得る、mp 76.6度。1H NMR(CDCl3)デルタ3.06(br q、2H)、3.33(d、2H)、3.47(br q、2H)、4.2(br s、1H)、4.74(s、1H)、6.40(s、1H)、6.39(m、2H)、6.96−7.17(m、9H);MS(ES)299(M−H)。HPLCは93%純度を示す。
実施例127
[2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−ウレア
Figure 2005539088
F.Kurzer、Org.Syn.Coll.Vol(IV)49(1963)に記載の手順にしたがって、2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニルアミン((133mg、0.54mmol)をHOAc(4mL)および水(2mL)と混合する。シアン酸ナトリウム(80mg、1.2mmol)を水(1mL)に溶解し、この溶液をアミン誘導体に加える。反応物を室温にて2時間攪拌し、次いで、水(100mL)を加える。標記化合物をEtOAcに抽出し、乾燥(MgSO4)し、濃縮して、240mgの粗生成物を得る。EtOAc/ヘキサンを用い、シリカゲルで精製して、150mg(48%)の生成物を無色油状物で得る。MS(ES)341(M+1)、339(M−1)。HPLCは96.6%純度を示す。
実施例128
[3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−ウレア
Figure 2005539088
実施例127に記載の手順と同様にして、3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニルアミン(200mg、0.67mmol)を用い、66%収率にて標記化合物を無色油状物で得る。MS(ES)341(M+1)、339(M−1)。HPLCは100%純度を示す。
実施例129
[4−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−ウレア
Figure 2005539088
実施例127に記載の手順と同様にして、4−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニルアミン(143mg、0.58mmol)を用い、41%収率にて標記化合物を無色油状物で得る。MS(ES)341(M+1)、339(M−1)。HPLCは100%純度を示す。
実施例130
5−(2−メチル−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン
Figure 2005539088
後記実施例219に記載の手順と同様にして、5−ブロモメチレン−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(0.5 g、1.75 mmol)およびo−トルイルボロン酸(0.238 g、1.75 mmol)を合わせる。ヘキサンで平衡化したシリカゲルプラグを通す。濾液を濃縮して、標記生成物を得る:MS(m/e)296(M+);元素分析:C23H2O:計算値:C、93.19時間、6.80。実測値:C、93.42時間、6.79。
実施例131
5−(2−メチル−ベンジル)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン
Figure 2005539088
5−(2−メチル−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(0.19 g、0.64 mmol)を無水エタノール(4.0 mL)に懸濁した10% Pd/C(0.075 g)および酢酸エチル(2.0 mL)の混合物に加え、水素バルーン下、室温および常圧にて水素添加する。17時間攪拌し、セライトパッドで濾過して触媒を除去し、濾液を蒸発し、ヘキサンで平衡化したシリカゲルプラグを通す。濾液を濃縮して、標記生成物を得る:MS(m/e)298(M+)。元素分析:C23H22:計算値:C、91.99時間、7.39。実測値:C、91.95時間、7.39。
実施例132
5−(3−メチル−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン
Figure 2005539088
後記実施例219に記載の手順と同様にして、5−ブロモメチレン−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(0.5 g、1.75 mmol)およびm−トルイルボロン酸(0.238 g、1.75 mmol)を合わせる。ヘキサンで平衡化したシリカゲルプラグを通す。濾液を濃縮して、標記生成物を得る:MS(m/e):296(M+);HPLC(ISO80−10M))t=17.78分(95%)。
実施例133
5−(3−メチル−ベンジル)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン
Figure 2005539088
5−(3−メチル−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(0.18 g、0.61 mmol)を無水エタノール(4.0 mL)に懸濁した10% Pd/C(0.045 g)および酢酸エチル(2.0 mL)の混合物に加え、水素バルーン下、室温および常圧にて水素添加する。17時間攪拌し、セライトパッドで濾過して触媒を除去し、濾液を蒸発し、ヘキサンで平衡化したシリカゲルプラグを通す。濾液を濃縮して、標記生成物を得る。MS(m/e):298(M+)。HPLC(ISO80−10M)t=11.00(98%)。
実施例134
5−(2−トリフルオロメチル−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン
Figure 2005539088
後記実施例219に記載の手順と同様にして、5−ブロモメチレン−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(0.5 g、1.75 mmol)および2−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(0.33 g、1.75 mmol)を合わせる。ヘキサンで平衡化したシリカゲルプラグを通す。濾液を濃縮して、標記生成物を得る。元素分析:C23H17F3:計算値:C、78.84時間、4.89;実測値:C、78.65時間、4.96。HPLC(ISO80−10M))t=16.67分(99%)。
実施例135
5−(2−トリフルオロメチル−ベンジル)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン
Figure 2005539088
5−(2−トリフルオロメチル−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(0.16 g、0.45 mmol)を無水エタノール(4.0 mL)に懸濁した10% Pd/C(0.075 g)および酢酸エチル(2.0 mL)の混合物に加え、水素バルーン下、室温および常圧にて水素添加する。17時間攪拌し、セライトパッドで濾過して触媒を除去する。濾液を蒸発し、ヘキサンで平衡化したシリカゲルプラグを通す。濾液を濃縮して、標記生成物を得る。MS(m/e):352(M+)。元素分析:C23H19F3:計算値:C、78.39時間、5.43。実測値:C、78.84時間、5.11。
実施例136
5−(3−トリフルオロメチル−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン
Figure 2005539088
後記実施例219に記載の手順と同様にして、5−ブロモメチレン−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(0.5 g、1.75 mmol)および3−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(0.33 g、1.75 mmol)を合わせる。ヘキサンで平衡化したシリカゲルプラグを通す。濾液を濃縮して、標記生成物を得る。元素分析:C23H17F3:計算値:C、78.84時間、4.89;実測値:C、79.03時間、5.03。HPLC(ISO80−10M))t=16.30分(98%)。
実施例137
5−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン
Figure 2005539088
5−(3−トリフルオロメチル−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(0.145 g、0.41 mmol)を無水エタノール(4.0 mL)に懸濁した10% Pd/C(0.04 g)および酢酸エチル(4.0 mL)の混合物に加え、水素バルーン下、室温および常圧にて水素添加する。17時間攪拌し、セライトパッドで濾過して触媒を除去する。濾液を蒸発し、ヘキサンで平衡化したシリカゲルプラグを通す。濾液を濃縮して、標記生成物を得る。MS(m/e):352(M+);GC保持時間=7.11分。
実施例138
5−(4−トリフルオロメチル−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン
Figure 2005539088
後記実施例219に記載の手順と同様にして、5−ブロモメチレン−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(0.5 g、1.75 mmol)および4−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(0.33 g、1.75 mmol)を合わせる。ヘキサンで平衡化したシリカゲルプラグを通す。濾液を濃縮して、標記生成物を得る:MS(m/e):350(M+)。HPLC(ISO80−10M))t=17.32分。
実施例139
5−(4−トリフルオロメチル−ベンジル)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン
Figure 2005539088
5−(4−トリフルオロメチル−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(0.14 g、0.45 mmol)を無水エタノール(4.0 mL)に懸濁した10% Pd/C(0.05 g)および酢酸エチル(4.0 mL)の混合物に加え、水素バルーン下、室温および常圧にて水素添加する。17時間攪拌し、セライトパッドで濾過して触媒を除去する。濾液を蒸発し、ヘキサンで平衡化したシリカゲルプラグを通す。濾液を濃縮して、標記生成物を得る。MS(m/e):352(M+);元素分析:C23H19F3:計算値:C、78.39時間、5.43。実測値:C、78.70時間、5.16。
実施例140
5−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン
Figure 2005539088
後記実施例219に記載の手順と同様にして、5−ブロモメチレン−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(0.5 g、1.75 mmol)および3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(0.449 g、1.75 mmol)を合わせる。ヘキサンで平衡化したシリカゲルプラグを通す。濾液を濃縮して、標記生成物を得る。元素分析:C24H16F6:計算値:C、68.90時間、3.85。実測値:C、68.64時間、3.80。HPLC(ISO80−10M))t=5.64分(98%)。
実施例141
5−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン
Figure 2005539088
5−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(0.28 g、0.67 mmol)を無水エタノール(4.0 mL)に懸濁した10% Pd/C(0.08 g)および酢酸エチル(4.0 mL)の混合物に加え、水素バルーン下、室温および常圧にて水素添加する。17時間攪拌し、セライトパッドで濾過して触媒を除去する。濾液を蒸発し、ヘキサンで平衡化したシリカゲルプラグを通す。濾液を濃縮して、標記生成物を得る。MS(m/e):420(M+);元素分析:C24H18F6:計算値:C、68.56時間、4.31。実測値:C、68.55時間、4.01。
実施例142
5−ピリジン−2−イル−チオフェン−2−スルホン酸[4−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−アミド
Figure 2005539088
4−(10,11)−ジヒドロ−ジベンゾ(a,d)シクロヘプテン−5−イリデン メチルフェニルアミン(297mg、1.0mmol)および5−ピリジン−2−イル−チオフェン−2−塩化スルホニル(260mg、1.0mmol)を用い、実施例90に記載の手順と同様にして製造し、標記化合物を得る(HOW MUCH)。酢酸エチル/ヘキサンで溶離するカラムクロマトグラフィーを用いて精製し、48mg(10%)の生成物を得る。MS(ES)521(M+1)、519(M−1)。HPLCは97%純度を示す。
実施例143
1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホン酸[4−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−アミド
Figure 2005539088
4−(10,11)−ジヒドロ−ジベンゾ(a,d)シクロヘプテン−5−イリデン メチルフェニルアミン(297mg、1.0mmol)および1−メチル−1H−イミダゾール−4−塩化スルホニル(180mg、1.0mmol)を用い、実施例90に記載の手順と同様にして製造し、質量ガイド逆相HPLCにより精製して、44mg(10%)の標記化合物を得る。MS(ES)442(M+1)。HPLCは97%純度を示す。
実施例144
3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−ベンジルアミン
Figure 2005539088
1.0g(3.25mmol)の対応するニトリル(実施例81の記載にしたがって製造)をジエチルエーテル(70mL)に溶解する。水素化リチウムアルミニウム(250mg、6.6mmol)を加え、室温にて3時間攪拌する。8滴の水、8滴の5N NaOHおよび16滴の水を加えて反応を停止する。無機固体を濾過し、エーテルで洗浄する。乾燥(MgSO4)および濃縮した後、98%収率にて標記化合物を無色油状物で得る、MS(ES)312(M+1)。HPLCは98%純度を示す。
実施例145
N−[3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−ベンジル]−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
実施例90に記載の手順と同様にして、実施例144で製造したベンジルアミン(70mg、0.225mmol)とメタン塩化スルホニル(52マイクロリットル、0.68mmol)とを反応させ、カラムクロマトグラフィー(30% 酢酸エチル/ヘキサン)を用いて精製した後、46%収率にて40mgの標記化合物を無色油状物で得る。MS(ES)388(M−1)。HPLCは97%純度を示す。
実施例146
2−[3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−4−トリフルオロメチル−1H−イミダゾール
Figure 2005539088
Matthewsら、J. Med.Chem. 33 317(1990)の記載にしたがって、1,1−ジブロモ−1’,1’,1’−トリフルオロアセトン(216mg、0.8mmol)、NaOAc(112mg、1.4mmol)および水(2mL)を混合する。溶液を60度にて0.5時間温める。溶液を氷浴にて冷却し、メタノール(2mL)および濃NH4OH(2mL)中の3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−ベンズアルデヒド(145mg,0.47mmol)を加え、室温にて一夜攪拌する。濃縮し、固体を集める。カラムクロマトグラフィー(30% 酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、19%の標記化合物を得る。MS(ES)417(M+1)、415(M−1)。HPLCは86%純度を示す。
実施例147
2−[4−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−4−トリフルオロメチル−1H−イミダゾール
Figure 2005539088
実施例146に記載の手順を用いて製造し、標記化合物を淡黄色粉末で得る、MS(ES)417(M+1)、415(M−1)。HPLCは95%純度を示す。
実施例148
5−(4−フルオロ−3−メトキシ−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン
Figure 2005539088
実施例28に記載の手順と同様にして、4−フルオロ−3−メトキシベンズアルデヒド(1.59g、10.3mmol)、ジベンゾスベラン(1.94g、10mmol)を用い、49%収率にて1.66gの標記化合物をゆっくりと結晶化する明黄褐色油状物で得る。HPLCは93%純度を示す。
実施例149
5−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−2−フルオロ−フェノール
Figure 2005539088
実施例57に記載の手順を用いる実施例148の対応するメトキシ誘導体の脱メチル化により、1.28g(90%)の標記化合物を淡黄褐色油状物で得る。MS(ES)315(M−1)。HPLCは95%純度を示す。
実施例150
5−(2−フルオロ−5−メトキシ−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン
Figure 2005539088
実施例28に記載の手順と同様にして、2−フルオロ−5−メトキシベンズアルデヒド(1.59g、10.3 mmol)およびジベンゾスベラン(1.94g、10 mmol)を用い、210mgの標記化合物を白色結晶で得る。mp 110.7度(ヘキサン)。HPLCは99%純度を示す。
実施例151
3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−4−フルオロ−フェノール
Figure 2005539088
実施例57に記載の手順を用いる実施例150の対応するメトキシ誘導体の脱メチル化により、46%収率にて110mgの標記化合物を無色油状物で得る。MS(ES)315(M−1)。HPLCは94%純度を示す。
実施例152
5−(2−フルオロ−3−メトキシ−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン
Figure 2005539088
実施例28に記載の手順と同様にして、2−フルオロ−3−メトキシベンズアルデヒド(2.4g、15.4mmol)およびジベンゾスベラン(3.0g、15.4mmol)を用い、1.5gの標記化合物を白色結晶で得る。mp 148.9度。HPLCは96%純度を示す。
実施例153
3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−2−フルオロ−フェノール
Figure 2005539088
実施例57に記載の手順を用いる実施例152の対応するメトキシ誘導体の脱メチル化により、410mg(47%)の標記化合物を明黄褐色結晶で得る、mp 143.2度。MS(ES)315(M−1)。HPLCは94%純度を示す。
実施例154
5−(3−フルオロ−5−メトキシ−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン
Figure 2005539088
後記実施例219に記載の手順と同様にして、3−フルオロ−5−メトキシフェニルボロン酸(300mg、1.76mmol)および5−ブロモメチレン−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(450mg、1.6mmol)を用い、275mgの52%収率にて標記化合物を淡黄色油状物で得る。HPLCは97%純度を示す。
実施例155
3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−5−フルオロ−フェノール
Figure 2005539088
BBr3を用いる実施例154の対応するメトキシ誘導体の脱メチル化により、62%収率にて標記化合物を無色粘稠油状物で得る。MS(ES)315(M−1)。HPLCは94%純度を示す。
実施例156
5−(4−クロロ−3−メトキシ−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン
Figure 2005539088
後記実施例219に記載の手順と同様にして、4−クロロ−5−メトキシフェニルボロン酸(160mg、0.78mmol)および5−ブロモメチレン−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(222mg、0.85mmol)を用い、23%収率にて80mgの標記化合物を無色油状物で得る。HPLCは92%純度を示す。
実施例157
2−クロロ−5−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェノール
Figure 2005539088
BBr3を用いる実施例154の対応するメトキシ誘導体の脱メチル化により、42%収率にて標記化合物を無色油状物で得る。MS(ES)333(M+1)、331(M−1)。
製造例23
5−メチレン−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン
Figure 2005539088
窒素下、THF(140mL)中のジベンゾスベロン(20.0g、96.03mmol)の冷(0度)溶液にメチルマグネシウムブロミド(3M Et2O溶液、48.0mL、144mmol)を滴下する(発熱)。溶液を室温に温め、攪拌を2時間継続する。溶液を0度に冷却し、飽和水性NH4Clを加えて反応を停止する(発熱、ガス放出)。酢酸エチルに抽出し、有機物を乾燥(MgSO4)し、減圧濃縮する。残渣を4N HCl/ジオキサン(40mL)に溶解し、室温にて一夜攪拌する。濃縮し、水で希釈し。酢酸エチルに抽出し、有機物を乾燥(MgSO4)し、濃縮して、黄色油状物を得る。30gのシリカゲルプラグにロードし、UV活性を示さなくなるまでヘキサンで溶離することによって粗生成物を精製する。ヘキサン洗液を合わせ、濃縮して、16.72g(84%)の標記化合物を白色固体で得る、mp 65.1度。HPLCは98%純度を示す。
製造例24
5−ブロモメチレン−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン
Figure 2005539088
5−メチレン−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(10.00g、48.48mmol)をCHCl3(125mL)に溶解し、4−(ジメチルアミノ)ピリジニウムトリブロミド(19.35g、53.32mmol)を加える。室温にて2.5時間攪拌し、飽和水性Na2SO3を加えて反応を停止する。層を分離し、有機物を飽和水性NaHCO3、次いで、H2Oで洗浄する。有機物を乾燥(MgSO4)し、濃縮して、黄色油状物を得る。20gのシリカゲルプラグにロードし、UV活性を示さなくなるまでヘキサンで溶離することによって粗生成物を精製する。ヘキサン洗液を合わせ、濃縮して、13.01g(94%)の標記化合物を白色固体で得る、mp 73.6度。HPLCは99%純度を示す。
製造例25
(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−ボロン酸
Figure 2005539088
無水THF(150mL)中の5−ブロモメチレン−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(8.00g、20.05mmol)の溶液に、窒素下、−78度にて、t−BuLi(1.7Mペンタン溶液、36.3mL、61.71mmol)を分割して加える(発熱)。−78度にて45分間攪拌し、ホウ酸トリメチル(8.75g、84.15mmol)を加える。室温に温め、30分間攪拌する。反応混合物を濃縮して、淡黄色のザラザラした油状物を得、エチレングリコール(30mL)およびトルエン(100mL)を加え、一夜還流する。室温に冷却し、層を分離し、エチレングリコール層をトルエンで抽出する。トルエン層を合わせ、濃縮して、黄色油状物を得る。3:1:0.02=酢酸エチル:ヘキサン:トリエチルアミンで溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(40g)により精製して、2.68g(35%)の標記化合物を白色泡状物で得る。MS(ES)249(M−H);HPLCは91%純度を示す。
実施例158
5−(3−ニトロ−ベンジリデン)−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン
Figure 2005539088
ホスホン酸塩[亜リン酸トリエチル(0.62ml、3.6 mmol)中で3−ニトロベンジルブロミド(786mg、3.6 mmol)を80度にて12時間加熱することにより製造]を、窒素雰囲気下、室温にて、DMF(10ml)に溶解する。この混合物に、水素化ナトリウム(87.3mg、3.6mmol)を加え、1時間攪拌する。2mlのDMF中のジベンゾスベレノン(250mg、1.2mmol)を加え、18時間攪拌する。残渣を1N HCl/EtOAcに分配する。乾燥(MgSO4)し、濃縮して、121.6mgの淡黄色油状物を得る。1H NMR(CDCl3)デルタ7.84(dt、1H)、7.72(t、1H)、7.45(d、1H)、7.4−7.3(m、2H)、7.3−7.2(m、2H)、7.2−7.0(m、4H)、7.0−6.85(m、3H)、6.42(s、1H)。
実施例159
3−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル−フェニルアミン
Figure 2005539088
5−(3−ニトロ−ベンジリデン)−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(120mg、0.4 mmol)を無水エタノールに溶解する。10mlの塩化スズ(416mg、2.0 mmol)を加え、加熱還流する。18時間後、冷却し、1N NaOH/EtOAcに分配する。有機層を乾燥(MgSO4)し、濃縮して、92.3mgの白色固体を得る。MS [EI+] 296(M+H)。
実施例160
N−(3−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル−フェニル)−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
3−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル−フェニルアミン(90mg、0.3 mmolを、窒素雰囲気下、5mLのメチレンクロリドに溶解する。ピリジン(0.05mL、0.6 mmol)、次いで、メタン塩化スルホニル(0.03mL、0.3mmol)を加える。室温にて12時間攪拌し、次いで、水/メチレンクロリドに分配し、MgSO4で乾燥する。濃縮して、65.9mgの白色固体を得る。1H NMR(CDCl3)デルタ7.84(d、1H)、7.72(s、1H)、7.45(d、1H)、7.4−7.3(m、2H)、7.3−7.2(m、2H)、7.2−7.0(m、4H)、7.0−6.85(m、2H)、6.61(m、1H)、6.50(s、1H)、2.85(s、3H)。MS [EI+] 374(M+H)+、391(M+18)。
セクション2(「C」環およびさらに「A」および/または「B」環に置換基を有する式Iの誘導体)
実施例161
N−[3−(2−メトキシ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド(E−異性体およびZ−異性体)
Figure 2005539088
後記実施例219に記載の手順と同様にして、5−ブロモメチレン−2−メトキシ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(E/Z混合物、700mg、2.22mmol)(製造例23および24の記載にしたがって、2−メトキシジベンゾスベロンから製造)および3−メタンスルホニルアミノフェニルボロン酸(522mg、2.4mmol)を用い、485mg(54%)のE/Z異性体混合物を得る。1/1 アセトニトリル/0.1%水性トリフルオロ酢酸を用いるUVガイド逆相HPLCにより、異性体を分離する。E異性体が最初にカラムから出てくる。MS(ES)406(M+1)、404(M−1)。HPLC純度は99.6%である。カラムから出てくる第2の異性体は、Z−異性体である、MS(ES)406(M+1)、404(M−1)。HPLC純度は98%である。
実施例162
N−[3−(2−ヒドロキシ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド(E/Z混合物)
Figure 2005539088
BBr3を用いる実施例161の対応するメトキシ誘導体の脱メチル化により、69%収率にて標記化合物を得る。MS(ES)392(M+1)、390(M−1)。HPLCは48%の速溶出異性体および45%の遅溶出異性体を示す。
実施例163
エタンスルホン酸[3−(2−メトキシ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−アミド(E/Z混合物)
Figure 2005539088
後記実施例219に記載の手順と同様にして、5−ブロモメチレン−2−メトキシ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(E/Z混合物、97mg、0.31mmol)および3−エタンスルホニルアミノフェニルボロン酸(78mg、0.34mmol)を用い、57mg(44%)の標記化合物のE/Z混合物を得る。MS(ES)420(M+1)weak、418(M−1)。HPLCは45%のE異性体および53%のZ異性体を示す。
実施例165
N−[2−(2−メトキシ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド(E/Z混合物)
Figure 2005539088
後記実施例219に記載の手順と同様にして、5−ブロモメチレン−2−メトキシ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(E/Z混合物、100mg、0.32mmol)および4−メタンスルホニルアミノフェニルボロン酸(75mg、0.35mmol)を用い、35mg(27%)の標記化合物のE/Z混合物を得る。MS(ES)406(M+1)、404(M−1)。HPLCは53%のE異性体および44%のZ異性体を示す。
実施例166
4−(2−メトキシ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニルアミン(E/Z混合物)
Figure 2005539088
上記反応における出発物質である4−メタンスルホニルアミノフェニルボロン酸中の不純物から誘導される標記化合物を単離する。MS(ES)328(M+1)。HPLCは41%の速溶出異性体および58%の遅溶出異性体を示す。
実施例167
3−(2−メトキシ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェノール
Figure 2005539088
後記実施例219に記載の手順と同様にして、5−ブロモメチレン−2−メトキシ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(E/Z混合物、100mg、0.32mmol)および3−ヒドロキシフェニルボロン酸(48mg、0.35mmol)を用い、43mg(41%)の標記化合物のE/Z混合物を黄褐色泡状物で得る。MS(ES)327(M−1)。HPLCは42%のE異性体および55%のZ異性体を示す。
実施例168
4−(2−メトキシ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェノール(E/Z混合物)
Figure 2005539088
後記実施例219に記載の手順と同様にして、5−ブロモメチレン−2−メトキシ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(E/Z混合物、220mg、0.7mmol)および4−ヒドロキシフェニルボロン酸(110mg、0.8mmol)を用い、117mg(51%)の標記化合物のE/Z混合物を黄褐色泡状物で得る。MS(ES)327(M−1)。HPLCは40%のE異性体および54%のZ異性体を示す。
実施例169
5−(4−ヒドロキシ−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−オール(E/Z混合物)
Figure 2005539088
BBr3を用いる実施例168の対応するメトキシ誘導体の脱メチル化により、80%収率にて標記化合物を得る。MS(ES)315(M+1)、313(M−1)。HPLCは44%の速溶出異性体および52%の遅溶出異性体を示す。
実施例170(a)および(b)
N−[3−(2,3−ジメトキシ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド(E−異性体)およびN−[3−(2,3−ジメトキシ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド(Z−異性体)
Figure 2005539088
後記実施例239に記載の手順と同様にして、対応するジメトキシジベンゾスベロンおよびm−ブロモベンジルマグネシウムブロミドから、標記化合物を製造する。実施例86に記載の手順を用いて、これらのブロモ誘導体をアミノ誘導体に変換する。手順Mの記載にしたがって、中間体EおよびZアミンをメタンスルホニルクロリドと反応させる。33% 酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルにて、標記化合物を精製して、170mgのE/Z混合物を得る。カラムクロマトグラフィー(20% 酢酸エチル/ヘキサン)を用いて、50mgのE異性体(実施例170(a));MS(ES)434(M−1)、HPLC 92%および35mgのZ異性体(実施例170(b));MS(ES)434(M−1)、HPLC 95%を得る。
実施例171
N−[3−(2,3−ジヒドロキシ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド(E/Z混合物)
Figure 2005539088
BBr3を用い、実施例170からのN−[3−(2,3−ジメトキシ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド(60mg、0.14mmol)を脱メチル化して、53mg(93%)の標記化合物を黄褐色の半固体で得る。MS(ES)408 M+1)、406(M−1)。HPLCは47%の速溶出異性体および53%の遅溶出異性体を示す。
実施例172
1−クロロ−5−(4−クロロ−3−メトキシ−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(E/Z異性体の混合物)
Figure 2005539088
後記実施例219に記載の手順と同様にして、4−クロロ−3−メトキシフェニルボロン酸(160mg,0.85mmol)および5−ブロモメチレン−1−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(249mg、0.78mmol)を用い、440mgの粗生成物を得る。クロマトグラフィーにより精製して、210mg(71%)の無色油状物を得る。HPLC(ISO90−10M)は、51%;t=7.62分および45%;t=9.86分。
実施例173
2−クロロ−5−(1−クロロ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェノール(Z−異性体、LY2054560、ER0−A01846−65B)および2−クロロ−5−(1−クロロ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェノール(E−異性体)
Figure 2005539088
BBr3を用い、実施例172からの1−クロロ−5−(4−クロロ−3−メトキシ−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(E/Z異性体の混合物)(215mg、0.56mmol)を脱メチル化する。クロマトロン(2% EtOAc/ヘキサン)を用いて、異性体を分離して、47mg Z異性体を得る。MS(ES)365(M−1)。HPLCは98%純度を示す。低いスポットはE異性体である、33mg。MS(ES)365(M−1)。HPLCは96%純度を示す。
実施例174
2−クロロ−5−(2−トリフルオロメチル−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン
Figure 2005539088
後記実施例219に記載の手順と同様にして、2−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(59mg、0.31mmol)および5−ブロモメチレン−2−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(91mg、0.28mmol)を用い、97mg(90%)の標記化合物を得る。GC/MSデータ:保持時間:分(M+イオンに対するMSデータ):18.19(384)、18.38(384)マススペクトル(EI+)384。
実施例175
2−クロロ−5−(2−メチル−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン
Figure 2005539088
後記実施例219に記載の手順と同様にして、o−トルイルボロン酸(91mg、0.67mmol)および5−ブロモメチレン−2−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(178mg、0.56mmol)を用い、標記化合物を得る。GC/MSデータ:保持時間:分(M+イオンに対するMSデータ):19.62(330)、19.83(330)マススペクトル(EI+)330。
実施例177
2−クロロ−5−(3−メチル−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン
Figure 2005539088
後記実施例219に記載の手順と同様にして、m−トルイルボロン酸(61mg、0.45mmol)および5−ブロモメチレン−2−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(119mg、0.37mmol)を用い、標記化合物を得る。
GC/MSデータ:保持時間:分(M+イオンに対するMSデータ):19.60(330)、19.95(330)マススペクトル(EI+)330。
実施例178
3−(2−クロロ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェノール
Figure 2005539088
後記実施例219に記載の手順と同様にして、(3−ヒドロキシフェニル)ボロン酸(108mg、0.78mmol)および5−ブロモメチレン−2−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(209mg、0.65mmol)を用い、標記化合物を得る。マススペクトル(EI+)332。
実施例179
2−クロロ−5−(4−トリフルオロメチル−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン
Figure 2005539088
後記実施例219に記載の手順と同様にして、4−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(114mg、0.60mmol)および5−ブロモメチレン−2−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(156mg、0.48mmol)を用い、標記化合物を得る。GC/MSデータ:保持時間:分(M+イオンに対するMSデータ):18.52(384)、18.78(384)マススペクトル(EI+)384。
実施例180
4−(2−クロロ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェノール
Figure 2005539088
後記実施例219に記載の手順と同様にして、(4−ヒドロキシフェニル)ボロン酸(55mg、0.40mmol)および5−ブロモメチレン−2−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(103mg、0.32mmol)を用い標記化合物を得る。マススペクトル(EI+)332。
実施例181
3−(2−クロロ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェノール(Z−異性体)および3−(2−クロロ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェノール(E−異性体)
Figure 2005539088
後記実施例219に記載の手順と同様にして、3−ヒドロキシフェニルボロン酸(99mg、0.72mmol)および5−ブロモメチレン−10,11−ジヒドロ−5H−2−クロロジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(209mg、0.65mmol)(製造例23および24の記載にしたがって、2−クロロジベンゾスベロンから製造)を用い、90mgのZ異性体を得る、MS(ES)332、334(M+1)、331、333(M−1)。HPLCは95%純度を示す。E異性体(51mg)を無色油状物で単離する、MS(ES)332、334(M+1)、331、333(M−1)。HPLCは99%純度を示す。
実施例182
N−[3−(2,8−ジクロロ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
後記実施例219に記載の手順と同様にして、3−メタンスルホンアミドフェニルボロン酸(154mg、0.71mmol)および5−ブロモメチレン−10,11−ジヒドロ−5H−2,8−ジクロロジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(230mg、0.65mmol)(製造例23および24の記載にしたがって、2,8−ジクロロジベンゾスベロン(M.R.Paviaら、J. Med.Chem.(35)4238−4248(1992))から製造)を用い、164mg(57%)の標記化合物を白色固体で得る、mp 182.4度。MS(ES)444(M+1)、442(M−1。HPLCは97%純度を示す。
実施例183
3−(2,8−ジクロロ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェノール
Figure 2005539088
後記実施例219に記載の手順と同様にして、3−ヒドロキシフェニルボロン酸(98mg、0.71mmol)および5−ブロモメチレン−10,11−ジヒドロ−5H−2,8−ジクロロジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(230mg、0.65mmol)(製造例23および24の記載にしたがって、2,8−ジクロロジベンゾスベロン(M.R.Paviaら、J. Med.Chem.(35)4238−4248(1992))から製造)を用い75%収率にて、178mgの標記化合物を淡黄色油状物で得る。MS(ES)365(M−1)。HPLCは93%純度を示す。
実施例184
N−[3−(1−フルオロ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド(Z−異性体)およびN−[3−(1−フルオロ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド(E−異性体)
Figure 2005539088
後記実施例219に記載の手順と同様にして、3−メタンスルホンアミドフェニルボロン酸(388mg、1.8mmol)および5−ブロモメチレン−1−フルオロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(E/Z混合物、500mg、1.65mmol)(製造例23および24の記載にしたがって、1−フルオロジベンゾスベロン(Chem. Abstr.70 106272a(1969))から製造)を用い、標記化合物を得る。カラムクロマトグラフィー(10% EtOAc/ヘキサン〜25% EtOAc/ヘキサンの勾配)を用いて、異性体を分離して、66mgのZ異性体を白色粉末で得る、mp 153.5度、MS(ES)392(M−1)。HPLCは100%純度を示す。18mgのE異性体を遅移動スポットとして単離する、MS(ES)392(M−1)。HPLCは97%純度を示す。
実施例185
3−(1−フルオロ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェノール(E−異性体)および3−(1−フルオロ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェノール(Z−異性体)
Figure 2005539088
後記実施例219に記載の手順と同様にして、3−ヒドロキシフェニルボロン酸(250mg、1.8mmol)および5−ブロモメチレン−1−フルオロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(E/Z混合物、500mg、1.65mmol)(製造例23および24の記載にしたがって、1−フルオロジベンゾスベロン(Chem. Abstr.70 106272a(1969))から製造)を用い、750mgの標記化合物の粗生成物を得る。ラジアルクロマトグラフィー(ヘキサン〜3% EtOAc/ヘキサン)を用い、異性体を分離して、115mgのZ−異性体を淡黄色泡状物で得る、mp 119.9度 MS(ES)315(M−1)。HPLCは>95%純度を示す。E−異性体は遅移動物質である、69mgの黄色泡状物、mp 158.1度。MS(ES)315(M−1)。HPLCは99%純度を示す。
実施例186
3−(1−フルオロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イルメチル)−フェノール
Figure 2005539088
3−(1−フルオロ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェノール(170mg、0.54mmol)をEtOH(5mL)に溶解し、10% Pd/C(50mg)を加える。水素雰囲気下で18時間攪拌する。濾過し、濃縮する。カラムクロマトグラフィー(10% EtOAc/ヘキサン〜25% EtOAc/ヘキサン)を用い、粗生成物を精製して、98mg(57%)の生成物を無色油状物で得る。MS(ES)317(M−1)。HPLCは99%純度を示す。
実施例187
N−[3−(1−フルオロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イルメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
150mg(0.38mmol)のN−[3−(1−フルオロ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミドをEtOH(5mL)に溶解し、10% Pd/C(50mg)を加える。水素雰囲気下、18時間攪拌する。濾過し、濃縮する。カラムクロマトグラフィー(10% EtOAc/ヘキサン〜25% EtOAc/ヘキサン)を用いて粗生成物を精製して、6mgの生成物を無色油状物で得る。MS(ES)394(M−1)。HPLCは99%純度を示す。
実施例188
N−[3−(3−クロロ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド(Z−異性体)およびN−[3−(3−クロロ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド(E−異性体)
Figure 2005539088
後記実施例219に記載の手順と同様にして、3−メタンスルホンアミドフェニルボロン酸(473mg、2.2mmol)および5−ブロモメチレン−3−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(640mg、2mmol)を用い、1.17の粗生成物を褐色油状物で得る。5% EtOAc/ヘキサン〜25% EtOAc/ヘキサンで溶離するカラムクロマトグラフィーを用いて粗生成物を精製して、315mgのZ−異性体、mp 177.1度、(MS(ES)408(M−1)、HPLC 99%純度)および115mgのE−異性体、mp 130.5度、(MS(ES)408(M−1)、HPLC 90%純度)を得る。
実施例189
N−[3−(3−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イルメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
N−[3−(3−クロロ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド(200mg、0.49mmol)をEtOAc(30mL)に溶解し、5%Pt/C(150mg)を加える。水素雰囲気下、18時間攪拌する。5%Pt/C(200mg)を加える。水素雰囲気下、24時間攪拌する。濾過し、濃縮して、140mgの粗生成物を得る。逆相UVガイドHPLCを用いて精製して、28mgの粘稠黄褐色油状物を得る、MS(ES)410(M−1)。HPLCは99%純度を示す。
実施例190
3−(3−クロロ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェノール(Z−異性体)および3−(3−クロロ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェノール(E−異性体)
Figure 2005539088
後記実施例219に記載の手順と同様にして、3−ヒドロキシフェニルボロン酸(300mg、2.2mmol)および5−ブロモメチレン−3−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(640mg、2mmol)を用い、880mgの粗生成物を得る。逆相UVガイドHPLC(1/1 CH3CN/ 0.1% TFA)を用いて精製して、163mgのZ−異性体をピンク色泡状物で(HPLCは99%純度;t=4.96分)および43mgのE−異性体(MS(ES)331(M−1)、HPLCは95%純度;t=5.22分)を得る。
実施例191
N−[3−(2,8−ジメトキシ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
後記実施例219に記載の手順と同様にして、3−メタンスルホンアミドフェニルボロン酸(473mg、2.2mmol)および5−ブロモメチレン−2,8−ジメトキシ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(690mg、2mmol)を用い、1.3gの粗生成物を得る。10% EtOAc/ヘキサン〜30% EtOAc/ヘキサンで溶離するカラムクロマトグラフィーを用いて粗生成物を精製して、340mg(39%)の生成物を淡黄色固体で得る、mp 109.6度。MS(ES)436(M+1)、434(M−1)。HPLCは91%純度;t=3.11分。
実施例192
N−[3−(2,8−ジヒドロキシ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
BBr3を用い、N−[3−(2,8−ジヒドロキシ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド(112mg、0.26mmol)を脱メチル化する。25% EtOAc/ヘキサン〜35% EtOAc/ヘキサンで溶離するシリカゲルにより精製して、72mg(68%)の標記化合物を無色油状物で得る、MS(ES)408(M+1)、406(M−1)。HPLCは98%純度を示す。
実施例193
3−(2,8−ジメトキシ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェノール
Figure 2005539088
後記実施例219に記載の手順と同様にして、3−ヒドロキシフェニルボロン酸(304mg、2.2mmol)および5−ブロモメチレン−2,8−ジメトキシ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(690mg、2mmol)を用い、990mgの粗生成物を得る。8% EtOAc/ヘキサン〜25% EtOAc/ヘキサンで溶離するカラムクロマトグラフィーを用いて粗生成物を精製して、240mg(33%)の生成物を無色油状物で得る。MS(ES)357(M−1)。HPLCは99%純度;t=3.33分。
実施例194
5−(3−ヒドロキシ−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2,8−ジオール
Figure 2005539088
BBr3を用い、3−(2,8−ジメトキシ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェノール(91mg、0.25mmol)を脱メチル化して、粗標記化合物を得る。25% EtOAc/ヘキサン〜35% EtOAc/ヘキサンで溶離するシリカゲルにより精製して、80mg(96%)の明ピンク色固体を得る、MS(ES)331(m+1)、329(M−1)。HPLCは96%純度を示す。
実施例195
3−[2−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル]−フェノール(E−異性体)および3−[2−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル]−フェノール(Z−異性体)
Figure 2005539088
後記実施例219に記載の手順と同様にして、4−[2−(5−ブロモメチレン−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イルオキシ)−エチル]−モルホリン(220mg、0.53mmol)および3−ヒドロキシフェニルボロン酸(80mg、(0.58mmol)を用いる。70% EtOAc/ヘキサン〜100% EtOAc/ヘキサンで溶離するシリカゲルにて企図的精製を行い、136mgのE/Z混合物を得る。34% CH3CN/66% 0.1% TFA水溶液を用いるUVガイド逆相を用いて異性体を分離する。純粋な画分を貯め、水性NaHCO3で中和する。濃縮して有機溶媒を除去し、生成物をEtOAcに抽出する。乾燥(MgSO4)および濃縮後、40mgのE−異性体を黄褐色泡状物で得る、MS(ES)428(M+1)。HPLC 95%純度;t=1.88分。同様に、7.2mgのZ−異性体を粘稠油状物で得る、MS(ES)428(M+1)。HPLC 96%純度;t=2.27分。
実施例196
N−[3−[2−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル]−フェニル]−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
後記実施例219に記載の手順と同様にして、4−[2−(5−ブロモメチレン−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イルオキシ)−エチル]−モルホリン(220mg、0.53mmol)および3−メタンスルホンアミドフェニルボロン酸(125mg、0.58mmol)を用いる。EtOAc、次いで、EtOAc/1% MeOH/NH3で溶離するシリカゲルにより精製して、57mgの純粋なE−異性体を得る。MS(ES)505(M+1)、503(M−1)。HPLCは92%純度;t=1.79分。
実施例197
N−[3−(1,2−ジクロロ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド(Z−異性体)およびN−[3−(1,2−ジクロロ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド(E−異性体)
Figure 2005539088
後記実施例219に記載の手順と同様にして、3−メタンスルホンアミドフェニルボロン酸(473mg、2.2mmol)および5−ブロモメチレン−1,2−ジクロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(700mg、2mmol)を用い、1.29gの粗生成物を得る。10% EtOAc/ヘキサン〜20% EtOAc/ヘキサンで溶離するカラムクロマトグラフィーを用いて粗生成物を精製して、330mgのZ−異性体を黄色泡状物で得る、mp 190.1度、MS(ES)442(M−1)。HPLCは98%純度;t=3.55分。溶離を継続して、126mgのE−異性体を得る、mp 168.6度、MS(ES)442(M−1)。HPLCは97%純度;t=3.84分。
実施例198
3−(1,2−ジクロロ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェノール(Z−異性体)および3−(1,2−ジクロロ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェノール(E−異性体)
Figure 2005539088
後記実施例219に記載の手順と同様にして、3−ヒドロキシフェニルボロン酸(310mg、2.2mmol)および5−ブロモメチレン−1,2−ジクロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(700mg、2mmol)を用い、1.39gの粗生成物を得る。5% EtOAc/ヘキサン〜15% EtOAc/ヘキサンで溶離するカラムクロマトグラフィーを用いて粗生成物を精製して、330mgのZ−異性体を黄色泡状物で得る、mp 67.6度、MS(ES)365(M−1)。HPLCは94%純度;t=4.05分。溶離を継続して、190mgのE−異性体を得る、MS(ES)365(M−1)。HPLCは94%純度;t=4.34分。
実施例199
N−[3−(2−フルオロ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド(Z−異性体)およびN−[3−(2−フルオロ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド(E−異性体)
Figure 2005539088
後記実施例219に記載の手順と同様にして、3−メタンスルホンアミドフェニルボロン酸(596mg、2.77mmol)および5−ブロモメチレン−2−フルオロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(765mg、2.52mmol)を用い、1.49gの粗生成物を得る。カラムクロマトグラフィー(15% EtOAc/ヘキサン〜25% EtOAc/ヘキサン)を用いて粗生成物を精製して、212mgのZ−異性体を無色泡状物で得る、mp 150.6度。MS(ES)392(M−1)。HPLC(ISO60−15M)は94%純度を示す;t=12.34分。溶離を継続して、203mgのE−異性体を白色泡状物で得る、mp 145.7度。MS(ES)392(M−1)。HPLC(ISO60−15M)は94%純度を示す;t=11.86分。
実施例200
3−(2−フルオロ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェノール(Z−異性体)および3−(2−フルオロ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェノール(E−異性体)
Figure 2005539088
後記実施例219に記載の手順と同様にして、3−ヒドロキシフェニルボロン酸(415mg、3.0mmol)および5−ブロモメチレン−2−フルオロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(825mg、2.72mmol)を用い、1.07gの粗生成物を得る。5% EtOAc/ヘキサン〜15% EtOAc/ヘキサンで溶離するカラムクロマトグラフィーを用いて粗生成物を精製して、120mgの純粋なZ−異性体を黄褐色粘稠油状物で得る、MS(ES)315(M−1)。HPLC(IOS80−10M)は94%純度を示す;t=4.02分。溶離を継続して、120mgのE−異性体を黄褐色油状物で得る、MS(ES)315(M−1)。HPLC(IOS80−10M)は94%純度を示す;t=3.86分。
実施例201
N−[3−(1,9−ジフルオロ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
後記実施例219に記載の手順と同様にして、3−メタンスルホンアミドフェニルボロン酸(592mg、2.75mmol)および5−ブロモメチレン−1,9−ジフルオロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(803mg、2.75mmol)を用い、1.52gの標記化合物を粗生成物で得る。カラムクロマトグラフィー(15% EtOAc/ヘキサン〜30% EtOAc/ヘキサン)を用いて粗生成物を精製して、690 mg(67%)の白色固体を得る。MS(ES)410(M−1)。HPLC(ISO90−10M)は92%純度を示す;t=2.64分。
実施例202
3−(1,9−ジフルオロ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェノール
Figure 2005539088
後記実施例219に記載の手順と同様にして、3−ヒドロキシフェニルボロン酸(380mg、2.75mmol)および5−ブロモメチレン−1,9−ジフルオロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(803mg、2.75mmol)を用い、1.04 gの標記化合物を粗生成物で得る。15% EtOAc/ヘキサン〜30% EtOAc/ヘキサンで溶離するカラムクロマトグラフィーを用いて粗生成物を精製して、500mg(60%)の生成物を明黄色泡状物で得る、mp 129.5度。MS(ES)333(M−1)。HPLC(ISO90−10M)は98%純度を示す;t=2.90分。
実施例203
3−(1−クロロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニルアミン
Figure 2005539088
DMSO(6mL)中のNaHの懸濁液(60%鉱物油懸濁液、49mg、1.2mmol)を、窒素下、H2の発生が停止するまで80度にて加熱する。(3−ニトロ−ベンジル)−ホスホン酸ジエチルエステル(Okamotoら、Bull.Chem. Soc.Jpn.(1987)、60(1)、277−82に記載の手順にしたがって製造)(338mg、1.2mmol)をDMSO(1mL)に溶解し、反応混合物に加える。1−クロロ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−オン(Humberら、J. Med.Chem.(1978)、21(12)、1225−31に記載の手順にしたがって製造)(200mg、0.824mmol)を一度に加え、100度にて48時間加熱する。室温に冷却する。反応混合物を酢酸エチル(50mL)で希釈し、H2Oで2回洗浄する。乾燥(MgSO4)し、有機物を濃縮して、褐色油状物を得る。2%〜4% 酢酸エチル/ヘキサンで溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(10g)により、化合物の混合物を得る。この混合物をエタノール(10mL)に溶解し、SnCl2(二水和物、508mg、2.25mmol)を加える。3時間加熱還流し、室温に冷却する。反応混合物を濃縮し、次いで、残渣をジエチルエーテルに溶解する。有機物をH2O、1.00N水性NaOH、次いで、H2Oで2回洗浄する。乾燥(MgSO4)し、有機物を濃縮して、黄色油状物を得る。5%〜10% 酢酸エチル/ヘキサンで溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(10g)により、28mg(10%)の標記化合物を無色油状物で得る。MS(ES)330(M+H);HPLCは幾何異性体の36:64混合物を示す−36%;4.977分、64%;5.218分−全体として100%純度。
実施例204
N−[3−(1−クロロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
実施例90に記載の手順と同様にして、3−(1−クロロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニルアミン(63mg、0.190mmol)を用い、26mg(33%)の標記化合物を白色泡状物で得る。MS(ES)425(M+NH4)、406(M−H);HPLCは幾何異性体の混合物を示す−41%;2.879分、59%;2.985分−全体として100%純度。
実施例205(a)、(b)および(c)
N−[3−(1−クロロ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
後記実施例219に記載の手順と同様にして、5−ブロモメチレン−1−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(100mg、0.313mmol)および3−メタンスルホニルアミノ−フェニルボロン酸(74mg、0.344mmol)を用い、102mg(79%)の標記化合物(実施例205(a))を幾何異性体の混合物で得る。MS(ES)408(M−H);HPLCは幾何異性体の57:434混合物を示す−54%;3.061分、40%;3.197分−全体として94%純度。1000ミクロンシリカゲルクロマトロンローター(10%〜13% 酢酸エチル/ヘキサン)で、幾何異性体を分離して、22mg(17%)の標記化合物のZ−異性体(実施例205(b))を得る、(MS(ES)410(M+H)。HPLCは98%純度を示す。溶離を継続して、11mg(9%)の標記化合物のE−異性体(実施例205(c))を得る。(MS(ES)410(M+H)、408(M−H);HPLCは94%純度)。
実施例206(a)および(b)
N−[3−(2−クロロ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド(Z異性体およびE異性体)
Figure 2005539088
後記実施例219に記載の手順と同様にして、5−ブロモメチレン−2−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(100mg、0.313mmol)および3−メタンスルホニルアミノフェニルボロン酸(74mg、0.344mmol)を用い、37mg(29%)の標記化合物のZ−異性体(実施例206(a))を無色油状物で得る(MS(ES)408(M−H)。HPLCは99%純度を示す。溶離を継続して、23mg(18%)の標記化合物のE−異性体(実施例(b))を無色油状物で得る(MS(ES)408(M−H);HPLCは92%純度)。
実施例207
N−[3−(2−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテニルメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
N−[3−(2−クロロ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド(幾何異性体の混合物、100mg、0.243mmol)をエタノール(15mL)に溶解し、5% Pt/C(20mg)を加える。水素バルーン下、室温にて72時間攪拌する。反応混合物をセライトパッドで濾過し、濾液を濃縮して、無色油状物を得る。15%〜25% 酢酸エチル/ヘキサンで溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(10g)に付す。UV−ガイド・セミプレパラトリー逆相HPLCにより再精製して、44mg(44%)の標記化合物を無色油状物で得る。MS(ES)429(M+NH4)、410(M−H);HPLCは98%純度を示す。
実施例208(a)、(b)および(c)
エタンスルホン酸[3−(1−クロロ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−アミド
Figure 2005539088
後記実施例219に記載の手順と同様にして、5−ブロモメチレン−1−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(100mg、0.313mmol)および3−エタンスルホニルアミノフェニルボロン酸(79mg、0.344mmol)を用い、112mg(84%)の標記化合物の幾何異性体の混合物(実施例208(a))を黄色固体で得る(MS(ES)424(M+H);HPLCは94%純度)。クロマトロンローター(10% 酢酸エチル/ヘキサン)を用いて幾何異性体を分離し、13mg(10%)の標記化合物のZ−異性体(実施例208(b))を白色固体で得る、(MS(ES)424(M+H)、422(M−H)。HPLCは96%純度)。溶離を継続して、6mg(5%)の標記化合物のE−異性体(実施例208(c))を白色固体で単離する(MS(ES)424(M+H)、422(M−H);HPLCは97%純度)。
実施例210
N−[4−(1−クロロ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
後記実施例219に記載の手順と同様にして、を用い5−ブロモメチレン−1−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(100mg、0.313mmol)および4−メタンスルホニルアミノフェニルボロン酸(74mg、0.344mmol)、55mg(43%)の標記化合物の幾何異性体の混合物を褐色油状物で得る。MS(ES)408(M−H);HPLCは96%純度を示す。
実施例211(a)および(b)
3−(1−クロロ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェノール
Figure 2005539088
後記実施例219に記載の手順と同様にして、を用い5−ブロモメチレン−1−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(100mg、0.313mmol)および3−ヒドロキシフェニルボロン酸(47mg、0.344mmol)、8mg(8%)の標記化合物のZ−異性体を得る(MS(ES)331(M−H)。HPLCは95%純度を示す。溶離を継続して、27mg(26%)の標記化合物のE−異性体を単離する、MS(ES)331(M−H)。HPLCは97%純度を示す。
実施例212
4−(1−クロロ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェノール
Figure 2005539088
後記実施例219に記載の手順と同様にして、5−ブロモメチレン−1−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(100mg、0.313mmol)および4−ヒドロキシフェニルボロン酸(47mg、0.344mmol)を用い、84mg(81%)の標記化合物の幾何異性体の混合物を褐色油状物で得る。MS(ES)331(M−H);HPLCは97%純度を示す。
実施例213
5−ブロモメチレン−3−フルオロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン
Figure 2005539088
A.製造例23に記載の手順と同様にして、3.84g(16.97m)of 3−フルオロ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−オン(国際公開公報WO9856752A1;1998.12.17(1998)に記載の手順にしたがって製造)を用い、2.88g(75%)の3−フルオロ−5−メチレン−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテンを白色固体で得る。
B.製造例24および25に記載の手順と同様にして、2.62g(11.70mmol)の上記ステップAからの物質から、3.152g(89%)の標記化合物の幾何異性体の混合物を黄色油状物で得る。MS [EI] 302,304;HPLCは99%純度を示す。
実施例214
N−[3−(3−フルオロ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
後記実施例219に記載の手順と同様にして、5−ブロモメチレン−3−フルオロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(200mg、0.660mmol)および3−メタンスルホニルアミノフェニルボロン酸(156mg、0.726mmol)を用い、212mg(82%)の標記化合物の幾何異性体の混合物を黄色固体で得る。MS(ES)411(M+NH4)、392(M−H);HPLCは98%純度を示す。
実施例215
3−(3−フルオロ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェノール
Figure 2005539088
後記実施例219に記載の手順と同様にして、5−ブロモメチレン−3−フルオロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(200mg、0.660mmol)および3−ヒドロキシフェニルボロン酸(100mg、0.726mmol)を用い、192mg(92%)の標記化合物の幾何異性体の混合物を黄色油状物で得る。MS(ES)339(M+Na)、315(M−H);HPLCは95%純度を示す。
セクション3(式Iの誘導体(ここで、「C」環はさらに、複素環またはベンゾ縮合複素環を表す))
実施例216
5−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−3H−ベンゾオキサゾール−2−オン
Figure 2005539088
(5mL)およびメタノール(10mL)中の2−アミノ−4−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェノール(61mg、0.195mmol)(実施例63参照)およびNaHCO3(16mg、0.195mmol)の懸濁液に、クロロギ酸フェニル(24マイクロリットル、0.195mmol)を加える。室温にて30分間攪拌し、水性NaOH(1.00N、195マイクロリットル)を加える。一夜攪拌し、水性HCl(1.00N、195マイクロリットル)を加える。CH2Cl2で抽出し、有機物を乾燥(MgSO4)し、濃縮して、標記化合物を含む褐色油状物を得る。10%〜35% 酢酸エチル/ヘキサンで溶離するシリカゲル(10g)にて精製し、次いで、50% CH2Cl2/ヘキサンでトリチュレートして、8mg(13%)の白色固体を得る。MS(ES)357(M+NH4)、338(M−H);HPLCは94%純度を示す。
実施例217
5−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−ベンゾオキサゾール
Figure 2005539088
2−アミノ−4−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェノール(実施例63を参照)(60mg、0.191mmol)をオルトギ酸トリエチル(3mL)に溶解し、4.5時間加熱還流する。室温に冷却し、減圧濃縮して、褐色油状物を得る。5%〜25% 酢酸エチル/ヘキサンで溶離するシリカゲル(10g)を用いるクロマトグラフィーにより、52mg(84%)の標記化合物を無色油状物で得る。MS(ES)324(M+H)、322(M−H)、HPLCは94%純度を示す。
実施例218
5−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−2−メチル−ベンゾオキサゾール
Figure 2005539088
2−アミノ−4−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェノール(60mg、0.191mmol)をオルトギ酸トリエチル(5mL)に溶解し、4時間加熱還流する。室温に冷却し、減圧濃縮して、褐色油状物を得る。5%〜25% 酢酸エチル/ヘキサンで溶離するシリカゲル(10g)を用いるクロマトグラフィーにより、51mg(79%)の標記化合物を無色油状物で得る。MS(ES)338(M+H);HPLCは98%純度を示す。
実施例219
6−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−1H−インドール
Figure 2005539088
1−ドラムのバイアルにて、ジオキサン(2.5mL)中の(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−ボロン酸(100mg、0.400mmol)および6−ブロモインドール(86mg、0.440mmol)および2.0M水性Na2CO3(400マイクロリットル、1.00mmol)を混合する。窒素で5分間スパージし、Pd(PPh3)4(23mg、0.02mmol)を加え、すばやくバイアルを密閉する。85度にて一夜加熱し、次いで、窒素下で濃縮する。H2O(1mL)およびCH2Cl2(1mL)を加え、Varian ChemElut CE1005固相抽出カートリッジにロードする。溶離し、集め、15mL CH2Cl2で濃縮して、粗生成物を得る。0%〜25% 酢酸エチル/ヘキサンで溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(10g)により、24mg(19%)の標記化合物を無色油状物で得る。1H−NMR(CDCl3)デルタ2.75−3.60(br m、4H)、6.81(s、1H)、7.00−7.30(m、12H)、7.50(m、1H);HPLCは99%純度を示す。
実施例220
4−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−1H−インドール
Figure 2005539088
実施例219に記載の手順と同様にして、4−ブロモインドール(86mg、0.440mmol)および(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−ボロン酸(100mg、0.400mmol)から、6mg(5%)の標記化合物を無色油状物で得る。1H−NMR(CDCl3)デルタ2.77−3.63(br m、4H)、6.79(s、1H)、6.97−7.29(m、12H)、7.49(m、1H)。HPLCは96%純度を示す。
製造例26
2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−5−ボロン酸
Figure 2005539088
無水THF(28mL)中の5−ブロモ−3H−ベンゾオキサゾール−2−オン(1.00g、4.67mmol)の溶液に、窒素下、−78度にて、n−BuLi(1.6M ヘキサン溶液、8.76mL、14.02mmol)を少しずつ加える(発熱)。−40度にて1時間攪拌し、ホウ酸トリメチル(1.94g、18.68mmol)を一度に加える。室温にて一夜温める。1N水性HCl(50mL)を加え、室温にて3時間攪拌する。酢酸エチルに抽出し、乾燥(MgSO4)し、有機物を濃縮して、褐色固体を得る。ヘキサン/トルエンでトリチュレートし、集めて、766mg(92%)の標記化合物を褐色粉末で得る。MS(ES)179(M+H)、177(M−H);HPLCは80%純度を示す。
実施例221(a)および(b)
5−(1−クロロ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−3H−ベンゾオキサゾール−2−オン(Z異性体およびE異性体)
Figure 2005539088
実施例219に記載の手順と同様にして、5−ブロモメチレン−1−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(200mg、0.630mmol)および2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−5−ボロン酸(134mg、0.750mmol)を用い、29mg(12%)の標記化合物のZ−異性体(実施例221(a))を黄褐色固体で得(MS(ES)372(M−H);HPLCは99%純度)、O 23mg(10%)の標記化合物のE−異性体(実施例221(b))を黄褐色固体で得る。MS(ES)372(M−H);HPLCは97%純度を示す。
実施例222(a)および(b)
5−(2−クロロ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−3H−ベンゾオキサゾール−2−オン(Z異性体およびE異性体)
Figure 2005539088
実施例219に記載の手順と同様にして、5−ブロモメチレン−2−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(200mg、0.630mmol)および2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−5−ボロン酸(134mg、0.750mmol)を用い、標記化合物を得る。UV−ガイド・セミ−プレップ逆相HPLCにより精製して、14mg(6%)の標記化合物のZ−異性体(実施例222(a))を白色固体で得る(MS(ES)391(M+NH4)、372(M−H);HPLCは94%純度)および5mg(2%)の標記化合物のE−異性体(実施例222(b))を白色固体で得る。MS(ES)391(M+NH4)、372(M−H);HPLCは96%純度を示す。
製造例27
5−ブロモ−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
Figure 2005539088
メタノール(20mL)およびH2O(10mL)中の4−ブロモ−ベンゼン−1,2−ジアミン(1.00g、5.35mmol)およびNaHCO3(483mg、5.89mmol)の懸濁液に、クロロギ酸フェニル(922mg、5.89mmol)を加える。室温にて3.5時間攪拌し、1.00N水性NaOH(6mL、6.00mmol)を加える。室温にて一夜攪拌し、濾過する。濾過ケーキをH2Oで洗浄し、一夜減圧乾燥して、386mg(34%)の標記化合物を褐色粉末で得る。MS(ES)213,215(M+H)、211,213(M−H);HPLCは95%純度を示す。
実施例223
5−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
Figure 2005539088
後記実施例230に記載の手順と同様にして、(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−ボロン酸(0.0825M トルエン溶液、10mL、0.825mmol)および5−ブロモ−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン(117mg、0.550mmol)を用い、標記化合物を得る。CH2Cl2を用いるトリチュレーションにより精製して、85mg(45%)の標記化合物を白色粉末で得る。MS(ES)339(M+H)、337(M−H);HPLCは93%純度を示す。
製造例28
4−ブロモ−1,3−ジヒドロ−インドール−2−オン
Figure 2005539088
DMF(10mL)中のI2(2.62g、10.30mmol)の溶液を、DMF(40mL)中の4−ブロモインドール(2.00g、10.20mmol)およびKOH(1.43g、25.5mmol)の溶液に滴下する。室温にて30分間攪拌し、飽和水性Na2SO3を加える。室温にて15分間攪拌し、次いで、反応混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈する。有機物をH2Oで3回洗浄し、有機物を乾燥(MgSO4)し、濃縮して褐色油状物を得る。油状物を2−メトキシエタノール(40mL)に溶解し、100度に加熱する。H3PO4(9mL)を加え、48時間加熱還流する。室温に冷却し、水(75mL)で希釈する。酢酸エチルに抽出し、乾燥(MgSO4)し、有機物を濃縮して、暗褐色油状物を得る。20%〜40% 酢酸エチル/ヘキサンで溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(90g)により、121mg(6%)の標記化合物を黄褐色固体で得る。MS(ES)212,214(M+H)、210,212(M−H);HPLCは76%純度を示す。
実施例224
4−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−1,3−ジヒドロ−インドール−2−オン
Figure 2005539088
実施例229に記載の手順と同様にし、(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−ボロン酸(0.0825M トルエン溶液、7.4Ml、0.61mmol)(反応前の濃縮乾固する)を用いる。4−ブロモ−1,3−ジヒドロ−インドール−2−オン(108mg、0.510mmol)を加え、37mg(22%)の標記化合物を黄褐色固体で得る。MS(ES)338(M+H);HPLCは96%純度を示す。
製造例29
2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニルボロン酸
Figure 2005539088
無水THF(50Ml)中の5−(2−ブロモ−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(5.00g、13.84mmol)の溶液に、窒素下、−78度にて、n−BuLi(1.6M ヘキサン溶液、12.98ml、20.76mmol)を少しずつ加える(発熱)。−78度にて30分間攪拌し、次いで、ホウ酸トリイソプロピル(5.21g、27.68mmol)を加え、室温にて一夜温める。50mlの1.00N HClを加え、15分間攪拌する。酢酸エチルに抽出し、乾燥(MgSO4)し、有機物を濃縮して、褐色泡状物を得る。沸騰ヘキサンから再結晶し、次いで、20%〜50% 酢酸エチル/ヘキサンで溶離するシリカゲル(40g)クロマトグラフィーにより、標記化合物を白色泡状物で得る、mp 134.1度。MS(ES)325(M−H);HPLCは82%純度を示す。
実施例225
2−[2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−ピラジン
Figure 2005539088
1−ドラムのバイアルにて、ジオキサン(2mL)中の2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニルボロン酸(100mg、0.307mmol)、クロロピラジン(69mg、0.460mmol)、フッ化セシウム(94mg、0.614mmol)および[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(CH2Cl2との1:1複合体、25mg、0.031mmol)を混合する。85度にて72時間加熱し、次いで、窒素下で溶媒を除去する。得られる残渣にH2O(1mL)およびCH2Cl2(1mL)を加え、Varian ChemElut CE1005固相抽出カートリッジにロードする。溶離し、集め、15mL CH2Cl2で濃縮して、粗生成物を得る。質量−ガイド逆相HPLCにより精製して、2.3mg(2%)の標記化合物を得る。MS(ES)361(M+H);HPLCは93%純度を示す。
実施例226
4−[2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−3,5−ジメチル−イソキサゾール
Figure 2005539088
実施例225に記載の手順と同様にして、2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニルボロン酸(100mg、0.307mmol)および4−ブロモ−3,5−ジメチルイソキサゾール(81mg、0.460mmol)を用い、2%収率にて標記化合物を得る。MS(ES)378(M+H);HPLCは94%純度を示す。
実施例227
2−[2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−ピリジン
Figure 2005539088
実施例225に記載の手順と同様にして、2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニルボロン酸(100mg、0.307mmol)および2−クロロピリジン(52mg、0.460mmol)を用い、標記化合物を得る。シリカゲルクロマトグラフィーによりさらに精製して、14.7mg(13%)の物質を得る(84%純度、HPLC)。MS(ES)360(M+H)。
実施例228
3−[2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−ピリジン
Figure 2005539088
実施例225に記載の手順と同様にして、2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニルボロン酸(100mg、0.307mmol)および3−ブロモピリジン(73mg、0.460mmol)を用い、標記化合物を得る。シリカゲルクロマトグラフィーによりさらに精製して、14.9mg(14%)の物質を得る(98%純度、HPLC)。MS(ES)360(M+H)。
実施例229
5−[3−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−1H−ピラゾール
Figure 2005539088
1−ドラムのバイアルにて、(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−ボロン酸(0.0825M トルエン溶液、10mL、0.825mmol)、5−(3−ブロモ−フェニル)−1H−ピラゾール(153mg、0.688mmol)、K2CO3(570mg、4.125mmol)およびエタノール(5mL)を混合する。反応物を窒素下、10分間スパージし、Pd(PPh3)4(56mg、0.048mmol)を加える。バイアルをすばやく密閉し、85度にて72時間加熱する。窒素下で濃縮し、次いで、H2O(1mL)および酢酸エチル(1mL)を加える。Varian ChemElut CE1005固相抽出カートリッジにロードする。溶離し、集め、30mL 酢酸エチルで濃縮する。25%〜35% 酢酸エチル/ヘキサンで溶離するシリカゲル(35g)クロマトグラフィーに付す。UV−ガイド・セミ−プレパラトリー逆相HPLCにより再精製して、35mg(15%)の標記化合物を乳白色油状物で得る。MS(ES)349(M+H)、347(M−H);HPLCは99%純度を示す。
実施例230
6−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−ピリジン−2−イルアミン
Figure 2005539088
実施例219に記載の手順と同様にして、2−アミノ−6−ブロモピリジン(95mg、0.550mmol)および(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−ボロン酸(0.197M ジオキサン溶液、3.35mL、0.660mmol)を用い、98mg(60%)の標記化合物を黄色油状物で得る。MS(ES)299(M+H);HPLCは97%純度を示す。
実施例231
N−[6−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−ピリジン−2−イル]−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
CH2Cl2(2mL)中の6−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−ピリジン−2−イルアミン(70mg、0.235mmol)、トリエチルアミン(68マイクロリットル、0.470mmol)、N,N−ジメチルアミノピリジン(3mg、0.024mmol)およびメタン塩化スルホニル(19マイクロリットル、0.247mmol)を混合する。室温にて一夜攪拌し、150マイクロリットルのトリエチルアミンおよび40マイクロリットルのメタン塩化スルホニルを加える。室温にて6時間攪拌し、1.00N水性HCl(1mL)を加える。混合物をVarian ChemElut CE1005固相抽出カートリッジにロードし、次いで、溶離し、集め、45mL CH2Cl2で濃縮する。粗生成物をTHF(5mL)に溶解し、1.0M フッ化テトラブチルアンモニウム(0.25mL)を加え、1時間加熱還流する。室温に冷却し、水および食塩水で希釈する。酢酸エチルに抽出し、乾燥(MgSO4)し、有機物を濃縮する。20%〜35% 酢酸エチル/ヘキサンで溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(10g)により、61mg(69%)の標記化合物を黄色油状物で得る。MS(ES)377(M+H)、375(M−H);HPLCは96%純度を示す。
実施例232
6−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−ピラジン−2−イルアミン
Figure 2005539088
実施例219に記載の手順と同様にして、2−アミノ−6−クロロピラジン(71mg、0.550mmol)および(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−ボロン酸(0.197M ジオキサン溶液、3.35mL、0.660mmol)を用い、標記化合物を得る。再結晶(酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、48mg(29%)の標記化合物を黄色固体で得る。MS(ES)300(M+H);HPLCは96%純度を示す。
実施例233
N−[6−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−ピラジン−2−イル]−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
CH2Cl2(2mL)中の6−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−ピラジン−2−イルアミン(35mg、0.117mmol)、トリエチルアミン(34マイクロリットル、0.234mmol)、N,N−ジメチルアミノピリジン(2mg、0.018mmol)およびメタン塩化スルホニル(10マイクロリットル、0.123mmol)を混合する。室温にて一夜攪拌し、150マイクロリットルのトリエチルアミンおよび40マイクロリットルのメタン塩化スルホニルを加える。室温にて6時間攪拌し、1.00N水性HCl(1mL)を加える。混合物をVarian ChemElut CE1005固相抽出カートリッジにロードし、次いで、溶離し、集め、45mL CH2Cl2で濃縮する。粗生成物をTHF(5mL)に溶解し、1.0M フッ化テトラブチルアンモニウム(0.30mL)を加え、1時間加熱還流する。室温に冷却し、水および食塩水で希釈する。酢酸エチルに抽出し、乾燥(MgSO4)し、有機物を濃縮する。20%〜35% 酢酸エチル/ヘキサンで溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(4g)により、19mg(43%)の標記化合物を白色固体で得る。MS(ES)378(M+H)、376(M−H);HPLCは100%純度を示す。
実施例234
2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−ピリジン−4−イルアミン
Figure 2005539088
実施例225に記載の手順と同様にして、4−アミノ−2−クロロピリジン(216mg、1.68mmol)および(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−ボロン酸(0.197M ジオキサン溶液、10.2mL、2.01mmol)を用い、標記化合物を得る。40%〜60% 酢酸エチル/ヘキサンで溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(35g)により、250mg(42%)の標記化合物を褐色油状物で得る。MS(ES)299(M+H)。HPLCは98%純度を示す。
実施例235
N−[2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−ピリジン−4−イル]−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
CH2Cl2(10mL)中の2−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−ピリジン−4−イルアミン(176mg、0.590mmol)、トリエチルアミン(600マイクロリットル、4.13mmol)、N,N−ジメチルアミノピリジン(7mg、0.059mmol)およびメタン塩化スルホニル(137マイクロリットル、1.769mmol)を混合する。室温にて3時間攪拌し、水(15mL)で希釈する。CH2Cl2に抽出し、乾燥(MgSO4)し、有機物を濃縮する。粗生成物をTHF(10mL)に溶解し、1.0M フッ化テトラブチルアンモニウム(0.89mL)を加え、4時間加熱還流する。室温に冷却し、水で希釈する。酢酸エチルに抽出し、乾燥(MgSO4)し、有機物を濃縮する。80%〜90% 酢酸エチル/ヘキサンで溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(10g)により、150mg(68%)の標記化合物を黄色泡状物で得る。MS(ES)377(M+H)、375(M−H);HPLCは96%純度を示す。
実施例236
5−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−ピリジン−3−オール
Figure 2005539088
実施例225に記載の手順と同様にして、5−クロロ−2−ピリジノール(77mg、0.591mmol)および(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−ボロン酸(0.197M ジオキサン溶液、3.58mL、0.709mmol)を用い、標記化合物を得る。60%〜75% 酢酸エチル/ヘキサンで溶離するシリカゲルクロマトグラフィー(10g)により、40mgの褐色油状物を得る。60% 酢酸エチル/ヘキサンで溶離するシリカゲル(5g)クロマトグラフィーに再度付し、15mg(8%)の標記化合物を褐色油状物で得る。MS(ES)300(M+H)、298(M−H);HPLCは95%純度を示す。
実施例237
4−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−1H−ピラゾール
Figure 2005539088
実施例229に記載の手順と同様にして、4−ヨードピラゾール(107mg、0.55mmol)および(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−ボロン酸(0.198M ジオキサン溶液、4.2mL、0.825mmol)を用い、27mg(18%)の標記化合物を無色油状物で得る。MS(ES)273(M+H)、271(M−H)。HPLCは98%純度を示す。
実施例238
4−ベンジリデン−9,10−ジヒドロ−4H−1−チア−ベンゾ[f]アズレン(EおよびZ異性体)
Figure 2005539088
A.1.0 mLのTHF中の9,10−ジヒドロ−1−チア−ベンゾ[f]アズレン−4−オン(20.8mg、0.97mmol)(Bollinger、P.;Cooper、P.;Gubler、H.U.;Leutwiler、A.;Payne、T.Helv.Chim.Acta 1990、73、1197に記載の手順にしたがって製造)の溶液に、アルゴン下、THF中のベンジルマグネシウムブロミドの1.0 M 溶液(0.5mL、0.5mmol)を加える。得られる溶液を25度にて2時間攪拌した後、約100 マイクロリットルの飽和水性塩化アンモニウムを加えて反応を停止する。混合物を濾過し、マグネシウム塩を大量のジエチルエーテルで洗浄する。濾液を1mLずつの水および食塩水で洗浄し、乾燥(Na2SO4)し、減圧濃縮する。三級アルコールをカラムクロマトグラフィー(9:1=ヘキサン:酢酸エチル)により精製することができる。
B.粗油状物を1.5 mLのCHCl3に溶解し、約40マイクロリットル(2滴)の濃塩酸を加え、次いで、得られる暗色溶液を25度にて2時間攪拌する。1 mLの水および1 mLのCHCl3を加え、層を分離し、有機層を0.5mLずつの飽和水性重炭酸ナトリウムおよび食塩水で連続的に洗浄する。乾燥(MgSO4)し、回転蒸発にて濃縮する。フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン)により精製して、6.7 mg(24%、2ステップ)の白色固体をE−およびZ−異性体の2:1混合物で得る。MS(CI):289(M+1)。1H NMR(CDCl3、400 MHz)デルタ2.90−3.60(m、4 H)、6.53(d、J=5.4 Hz、1/3 H)、6.66(s、1/3 H)、6.86(d、J=5.4 Hz、1/3 H)、6.94(s、2/3 H)、7.01−7.34(m、10 H)、7.39−7.41(m、2/3 H);HPLCは>95 %純度:tR=5.854 分(E + Z;80:20 MeOH:H2O〜MeOH)。
セクション4(式Iの誘導体(ここで、「A」および/または「B」環は、複素環を表す)
実施例239
4−(2,4−ジクロロ−ベンジリデン)−9,10−ジヒドロ−4H−1−チア−ベンゾ[f]アズレン(EおよびZ異性体の混合物)
Figure 2005539088
実施例238に記載の手順と同様にして、THF:ジエチル中の9,10−ジヒドロ−1−チア−ベンゾ[f]アズレン−4−オン(40.8mg、0.19mmol)および2,4−ジクロロベンジルマグネシウムクロリド(0.575 mmol)を用い、脱水後、30.0 mg(44%)の標記化合物をE−およびZ−異性体の3:1混合物で得る。1H NMR(CDCl3)デルタ2.88−3.40(m、4 H)、6.26(d、J=4.8 Hz、1/4H)、6.50(d、J=8.2 Hz、3/4 H);6.63(s、1/4時間、Z)、6.74(s、3/4 H)、6.76(td、J=8.6 Hz、2.0 Hz、3/4 H)、6.88(td、J=8.2 Hz、1.2 Hz、3/4 H)、6.96(s、3/4 H)、6.95−6.98(m、1/4 H)、7.06(d、J=4.8 Hz、3/4 H)、7.08−7.20(m、14/4 H)、7.28(d、J=2.0 Hz、3/4 H)、7.34(d、J=2.4 Hz、1/4 H)、7.35−7.38(m、1/4 H);TLCは95%純度を示す:Rf=0.20(ヘキサン)。
実施例240
4−(3,5−ジメチル−ベンジリデン)−9,10−ジヒドロ−4H−1−チア−ベンゾ[f]アズレン((EおよびZ異性体の混合物))
Figure 2005539088
実施例238に記載の手順と同様にして、9,10−ジヒドロ−1−チア−ベンゾ[f]アズレン−4−オン(47.0mg(0.22mmol)およびTHF中の3,5−ジメチルベンジルマグネシウムブロミド(0.650 mmol)の溶液を用い、脱水後、39.6 mg(57%)の標記化合物をE−およびZ−異性体の1.6:1混合物で得る。MS(EI):316(M+);1H NMR(CDCl3)デルタ2.13(s、18/5 H)、2.24(s、12/5 H)、2.40−3.80(m、4 H)、6.54(d、J=5.6 Hz、2/5 H)、6.53−6.55(m、7/5 H)、6.74(s、3/5 H)、6.83−6.84(m、2/5 H)、6.86(s、3/5 H)、6.93(s、3/5 H)、7.01−7.02(m、1 H)、7.08(app d、J=5.6 Hz、2/5 H)、7.14(app d、J=5.6 Hz、2/5 H)、7.19−7.25(m、4 H)、7.30(d、J=8.0 Hz、3/5 H)、7.37−7.39(m、2/5 H)。
実施例241
E−およびZ−4−ベンジリデン−9,10−ジヒドロ−4H−3−チア−ベンゾ[f]アズレン((EおよびZ異性体の混合物))
Figure 2005539088
実施例238に記載の手順と同様にして、9,10−ジヒドロ−3−チア−ベンゾ[f]アズレン−4−オン(32.9mg,0.153mmol)(Hallberg、A.;Pedaja、P.Tetrahedron 1983、39、819の記載にしたがって製造)およびTHF中のベンジルマグネシウムブロミド(0.470 mmol)の溶液を用い、15.1 mg(34%)の標記化合物をE−およびZ−異性体の4:1混合物で得る:MS(CI):289(M+1);1H NMR(CDCl3)デルタ2.98−3.12(m、4 H)、6.61(d、J=5.2 Hz、1/5 H)、6.65(s、1/5 H);6.66(d、J=5.6 Hz、4/5 H)、6.96(s、4/5 H)、6.97(d、J=3.2 Hz、4/5 H)、6.97(d、J=3.2 Hz、4/5 H)、6.96(s、38/5 H)、7.28−7.31(m、4/5 H)。
実施例242
4−(2,4−ジクロロ−ベンジリデン)−9,10−ジヒドロ−4H−3−チア−ベンゾ[f]アズレン(E−およびZ−異性体)
Figure 2005539088
実施例238に記載の手順と同様にして、9,10−ジヒドロ−3−チア−ベンゾ[f]アズレン−4−オン(23.3mg、0.108mmol)およびTHF中の2,4−ベンジルマグネシウムブロミド(0.325 mmol)の溶液を用い、脱水後、12.5 mg(32%)の標記化合物をE−およびZ−異性体の3:1混合物で得る:1H NMR(CDCl3)デルタ2.88−3.40(m、4 H)、6.26(d、J=4.8 Hz、1/4H)、6.50(d、J=8.2 Hz、3/4 H);6.63(s、1/4時間、Z)、6.74(s、3/4 H)、6.76(td、J=8.6 Hz、2.0 Hz、3/4 H)、6.88(td、J=8.2 Hz、1.2 Hz、3/4 H)、6.96(s、3/4 H)、6.95−6.98(m、15/4 H)、7.28(d、J=2.0 Hz、3/4 H)、7.34(d、J=2.4 Hz、1/4 H)、7.35−7.38(m、1/4 H);TLCは>95%純度を示す:Rf=0.20(ヘキサン)。
実施例243(a)および(b)
E−N−[3−(9,10−ジヒドロ−1−チア−ベンゾアズレン−4−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド(E−異性体)およびZ−N−[3−(9,10−ジヒドロ−1−チア−ベンゾアズレン−4−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド(Z−異性体)
Figure 2005539088
実施例219に記載の手順と同様にして、4−ブロモメチレン−9,10−ジヒドロ−4H−1−チア−ベンゾ[f]アズレン(54.1mg、0.186 mmol)および3−メチルスルホンアミノフェニルボロン酸(43.4mg、0.202mmol)(M. L. Quan、J. Wityak、C. Dominguez、J. V. Duncia、C. A. Kettner、C. D. Ellis、A. Y. Liauw、J. M. Park、J. B. Santella、R. M. Knabb、M. J. Thoolen、P. C. Weber and R. R. Wexler Bioorg. Med. Chem. Lett. 1997、13、1595の記載にしたがって製造)を用い、標記化合物を得る。カラムクロマトグラフィー(ヘキサン〜7:3=ヘキサン:酢酸エチル)により粗残渣を精製して、49.7mg(約70 %)の標記化合物をE−およびZ−異性体の1:1混合物で得る。溶離液として7:3=MeCN:H2O(0.1 % TFA)を用いるWaters Symmetry C18 5−μm 19−mm x 300−mm セミ−プレパラトリーカラムによるHPLCにて、異性体を分離し、以下の分光学的特性に基づいて同定する。E−N−[3−(9,10−ジヒドロ−1−チア−ベンゾアズレン−4−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド(実施例243)a)):MS(CI):382(M+1);1H NMR(CDCl3、400 MHz)デルタ2.78(s、3 H)、2.90−3.45(m、4 H)、6.12(s、1 H)、6.72(app s、1 H)、6.91(s、NH、1 H)、6.93−7.03(m、3 H)、7.10−7.23(m、4 H)、7.32(d、J=7.8 Hz、1 H);HPLCは>95 %純度:tR=3.194 分(80:20 MeOH:H2O〜MeOH)。Z−N−[3−(9,10−ジヒドロ−1−チア−ベンゾアズレン−4−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド(実施例243(b)):MS(CI):382(M+1);1H NMR(CDCl3、400 MHz)デルタ2.94(s、3 H)、3.24(br s、4 H)、6.50(d、J=5.0 Hz、1 H)、6.64(s、1 H)、6.88(d、J=5.0 Hz、1 H)、7.08−7.18(m、3 H)、7.26−7.30(m、4 H)、7.38−7.40(m、1 H);HPLCは>95 %純度:tR=3.194 分(80:20 MeOH:H2O〜MeOH)。
実施例244
3−(8−クロロ−5,6−ジヒドロ−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−11−イリデンメチル)−フェノール(Z−異性体)
Figure 2005539088
A.実施例28に記載の手順と同様にして、エーテル(25mL)中のm−ブロモベンジルマグネシウムブロミド(7.5mmol)および8−クロロ−5,6−ジヒドロ−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−11−オン(600mg、2.5mmol)を用い、11−(3−ブロモ−ベンジリデン)−8−クロロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジンを製造する。カラムクロマトグラフィー(15% 酢酸エチル/ヘキサン)によりEおよびZ異性体を分離する。
B.以下の手順を用いることによって、別々に、各異性体をヒドロキシル誘導体に変換する:DMSO(10mL)中の11−(3−ブロモ−ベンジリデン)−8−クロロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン(500mg、(1.26mmol)、ピナコールジボラン(416mg、1.64mmol)、KOAc(375mg、3.8mmol)を混合する。窒素で10分間スパージし、次いで、Pd(dppf)Cl2(160mg、0.2mmol)を加え、80度にて4時間加熱する。水および酢酸エチルとともに振とうする。有機層を乾燥(MgSO4)し、濃縮し、650mgの粗生成物を得る。カラムクロマトグラフィー(15% 酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、310mg(56%)の8−クロロ−11−[3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンジリデン]−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジンを得る。MS(ES)444(M+1)。HPLCにより精製して、89%。
C.8−クロロ−11−[3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンジリデン]−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン(300mg、0.68mmol)、HOAc(1mL)、水(1mL)、THF(5mL)および30% H2O2(mL)を混合する。反応物を室温にて4時間攪拌する。水性Na2S2O3を加えて反応を停止し、生成物をEtOAcに抽出する。乾燥(MgSO4)し、濃縮し、250mgの粗生成物を得る。カラムクロマトグラフィー(15% 酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、66mgの3−(8−クロロ−5,6−ジヒドロ−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−11−イリデンメチル)−フェノール、Z−異性体を白色固体で得る、mp 221.2度。MS(ES)334(M+1)、332(M−1)。HPLCは99%純度を示す。
実施例245
3−(8−クロロ−5,6−ジヒドロ−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−11−イリデンメチル)−フェノール、(E−異性体)
Figure 2005539088
上記実施例244の記載にしたがって、90mg(57%)の生成物を白色固体で得る、mp>250度。MS(ES)334(M+1)、332(M−1)。HPLCは94%純度を示す。
実施例246
N−[3−(8−クロロ−5,6−ジヒドロ−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−11−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド(E異性体)
Figure 2005539088
実施例219に記載の手順にしたがって、11−ブロモメチレン−8−クロロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン(E−異性体)(820mg、2.56mmol)および3−メタンスルホニルアミノフェニルボロン酸(605mg、2.8mmol)を用い、50% EtOAc/ヘキサンを用いるシリカゲルで精製した後、53%収率にて標記化合物を白色泡状物で得る。MS(ES)411(M+1)、409 9M−1)。HPLCは97%純度を示す。
実施例247
N−[3−(2−メチル−9,10−ジヒドロ−1−オキサ−3−アザ−ベンゾ[f]アズレン−4−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
E.E.Galantayら、J. Med.Chem.(17)1316−1327(1974)の記載にしたがって、対応するケトン(2−メチル−9,10−ジヒドロ−1−オキサ−3−アザ−ベンゾ[f]アズレン−4−オン)を製造し、製造例23および24に記載の手順と同様にして、ビニルブロミドの対応するZ−異性体に変換する。次いで、実施例219に記載の手順と同様にして、ケトンと3−メタンスルホンアミドフェニルボロン酸(325mg、1.5mmmol)を合わせる。カラムクロマトグラフィー(30% EtOAc/ヘキサン〜50% EtOAc/ヘキサン)を用いて粗生成物を精製して、180mg(38%)のZ−異性体を明黄褐色固体で得る、mp 184.6度、MS(ES)381(M+1)、379(M−1)。HPLCは94%純度;t=1.99分。
実施例248
3−(2−メチル−9,10−ジヒドロ−1−オキサ−3−アザ−ベンゾ[f]アズレン−4−イリデンメチル)−フェノール
Figure 2005539088
E.E.Galantayら、J. Med.Chem.(17)1316−1327(1974)の記載にしたがって、対応するケトン(2−メチル−9,10−ジヒドロ−1−オキサ−3−アザ−ベンゾ[f]アズレン−4−オン)を製造し、製造例23および24に記載の手順と同様にして、ビニルブロミドの対応するZ−異性体に変換する。次いで、実施例219に記載の手順と同様にして、ケトンと3−ヒドロキシフェニルボロン酸(207mg、1.5mmmol)を合わせる。カラムクロマトグラフィー(15% EtOAc/ヘキサン〜30% EtOAc/ヘキサン)を用いて粗生成物を精製して、26mgの標記化合物を得る、MS(ES)304(M+1)。HPLCは93%純度;t=2.48分。
実施例249
(E)−N−[3−(5,6−ジヒドロ−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−11−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド(LY2076945、JN9−A01943−65)
Figure 2005539088
実施例219に記載の手順と同様にして、11−ブロモメチレン−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン(250mg、0.87mmol)および3−メタンスルホンアミド−フェニルボロン酸(244mg、1.1mmol)を合わせる。濃度を増加させる酢酸エチルヘキサン溶液(10%〜50%)で生成物を溶離するフラッシュクロマトグラフィーにより生成物を精製する。生成物画分を合わせ、濃縮し、乾燥して、190mg(58%)の生成物を白色固体で得る。LC/MS(APCI−pos):377.1(M+H)。1H NMR(CDCl3、400 MHz):デルタ8.49(dd,1H)、7.42(d,1H)、7.32(s,1H)、7.29(d,1H)、7.23−7.11(m,3H)、7.01(bd,3H)、6.94(d,1H)、6.86(s,2H)、3.6−2.9(bm、4H)、2.78(s,3H)。
実施例250
(E)−3−(5,6−ジヒドロ−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−11−イリデンメチル)−フェノール
Figure 2005539088
実施例219に記載の手順と同様にして、11−ブロモメチレン−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン(250mg、0.87mmol)および(3−ヒドロキシフェニル)ボロン酸(133mg、0.96mmol)を合わせる。精製して、生成物166mg(63%)をオフホワイト固体で得る。LC/MS:300.1(M+H)。1H NMR(DMSO、400 MHz):デルタ9.22(s,1H)、8.40(d,1H)、7.49(d,1H)、7.34(d,1H)、7.24(d,1H)、7.21(d,3H)、7.15(s,1H)、7.04(t,1H)、6.92(d,1H)、6.90(d,1H)、6.52(d,1H)、6.40−6.42(m,2H)、3.4−2.8(m,4H)。
実施例251
(Z)−N−[3−(10,11−ジヒドロ−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−5−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
実施例219に記載の手順と同様にして、(Z)−5−ブロモメチレン−10,11−ジヒドロ−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン(153mg、0.53mmol)および3−メタンスルホンアミド−フェニルボロン酸(150mg、0.7mmol)を合わせる。処理後、フラッシュクロマトグラフィー(10% 酢酸エチル/ヘキサン〜25% 酢酸エチル/ヘキサン〜50% 酢酸エチル/ヘキサン)により粗生成物を精製して、180mg(90%)の純粋な生成物を得る。LC/MS:377.1(M+H)375(M−H)。LC/MSによる精製は95%。
実施例252
(Z)−3−(10,11−ジヒドロ−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−5−イリデンメチル)−フェノール
Figure 2005539088
実施例219に記載の手順と同様にして、(Z)−5−ブロモメチレン−10,11−ジヒドロ−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン(153 mg、0.53 mmol)3−ヒドロキシフェニルボロン酸(85mg、0.59mmol)。処理後、フラッシュクロマトグラフィー(10% 酢酸エチル/ヘキサン〜25% 酢酸エチル/ヘキサン〜50% 酢酸エチル/ヘキサン)により粗生成物を精製して、68mg(43%)の純粋な生成物を得る。LC/MS:(300.1(M+H)。HPLCによる精製は95%。
実施例253
(E)−N−[3−(10,11−ジヒドロ−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−5−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
実施例219に記載の手順と同様にして、(E)−5−ブロモメチレン−10,11−ジヒドロ−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン(105mg、0.37mmol)および3−メタンスルホンアミド−フェニルボロン酸(103mg、0.18mmol)を合わせる。処理後、フラッシュクロマトグラフィー(10% 酢酸エチル/ヘキサン〜25% 酢酸エチル/ヘキサン〜50% 酢酸エチル/ヘキサン)により粗生成物を精製して、105mg(76%)の純粋な生成物を得る。LC/MS:377.1(M+H)、375(M−H)。LC/MSによる精製は95%。1H NMR(CDCl3、400 MHz):デルタ8.44(dd,1H)、7.82(dd,1H)、7.31(d,2H)、7.26−7.14(m,3H)、7.03(dq,2H)、6.95(dd,1H)、6.87(d,1H)、6.80−6.77(m,3H)、3.6−2.9(bm,4H)、2.80(s,3H)。
実施例254
(E)−3−(10,11−ジヒドロ−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−5−イリデンメチル)−フェノール
Figure 2005539088
実施例219に記載の手順と同様にして、(E)−5−ブロモメチレン−10,11−ジヒドロ−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン(105mg、0.37mmol)および3−ヒドロキシフェニルボロン酸(58mg、0.4mmol)を合わせる。処理後、フラッシュクロマトグラフィー(10% 酢酸エチル/ヘキサン〜25% 酢酸エチル/ヘキサン〜50% 酢酸エチル/ヘキサン)により粗生成物を精製して、45mg(41%)の純粋な生成物を得る。LC/MS:300.1(M+H)。1H NMR(CDCl3、400 MHz):デルタ8.25(d,1H)、7.79(d,1H)、7.18−7.12(m,1H)、7.01−6.90(m,5H)、6.68(s,1H)、6.58(dd,1H)、6.54(d,1H)、6.37(s,1H)、3.5−2.6(m,4H)。
セクション5(式Iの誘導体(ここで、−X−Y−で示される橋は、縮合シクロプロピル構造を表す))
実施例255
N−[3−(8,8−ジフルオロ−4−イリジンメチル−2,3,5,6−ジベンゾビシクロ[5.1.0]オクタン)−フェニル]−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
実施例219に記載の手順と同様にして、8,8−ジフルオロ−4−ブロモメチレン−2,3,5,6−ジベンゾビシクロ[5.1.0]オクタン(163mg、0.4 mmol)および3−(メチルスルホンアミド)フェニルボロン酸(116mg、0.54mmol)を用い、標記化合物を得る。蒸発し、シリカゲル(メタノール/ジクロロメタン)により精製して、99mg(48%)の標記化合物を得る。酢酸エチルを加え、結晶物質を得る。MS(ES)423(M−1)。
実施例256
N−[3−(8,8−ジフルオロ−4−イリジンメチル−2,3,5,6−ジベンゾビシクロ[5.1.0]オクタン)−フェノール
Figure 2005539088
実施例219に記載の手順と同様にして、8,8−ジフルオロ−4−ブロモメチレン−2,3,5,6−ジベンゾビシクロ[5.1.0]オクタン(166mg、0.5mmol)および(3−ヒドロキシフェニル)ボロン酸(76mg、0.55mmol)を用いる。シリカゲル(酢酸エチル/ヘキサン)クロマトグラフィーにより精製して、103 mg(60%)の泡状物を得る。MS(ES)346(M−1)。
実施例257
N−[3−(4−イリジンメチル−2,3,5,6−ジベンゾビシクロ[5.1.0]オクタン)−フェニル]−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
実施例219に記載の手順と同様にして、4−ブロモメチレン−2,3,5,6−ジベンゾビシクロ[5.1.0]オクタン(208 mg、0.7 mmol)および3−(メチルスルホンアミド)フェニルボロン酸(166 mg、0.77 mmol)を用い、標記化合物を得る。メタノール/ジクロロメタンおよび酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのラジアルクロマトグラフィーにより精製する。83.5mg(31%)を得る。MS(ES)387(M−1)。
実施例258
N−[3−(4−イリジン メチル−2,3,5,6−ジベンゾビシクロ[5.1.0]オクタン)−フェノール
Figure 2005539088
実施例219に記載の手順と同様にして、4−ブロモメチレン−2,3,5,6−ジベンゾビシクロ[5.1.0]オクタン(208mg、0.7mmol)および(3−ヒドロキシフェニル)ボロン酸(106mg、0.77 mmol)を用い、標記化合物を得る。反応物を蒸発し、ジクロロメタンを用いセライトカートリッジに入れる。ジクロロメタンで溶離する。溶出液を蒸発し、酢酸エチル/ヘキサを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、60mg(28%)の標記化合物を泡状物で得る。GC/MS t=21.49分 MW=310。
実施例259
N−[3−(8,8−ジクロロ−4−イリデン メチル−2,3,5,6−ジベンゾビシクロ[5.1.0]オクタン)−フェニル]−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
実施例219に記載の手順と同様にして、8,8−ジクロロ−4−ブロモメチレン−2,3,5,6−ジベンゾビシクロ[5.1.0]オクタン(160 mg、0.44 mmol)および3−メタンスルホンアミド−フェニルボロン酸(103 mg、0.48 mmol)を合わせ、標記化合物を得る。濃度を増加させる酢酸エチル/ヘキサン溶液(5、10、15、20および25%)を用いるラジアルクロマトグラフィーにより生成物を精製する。生成物画分を合わせ、濃縮し、乾燥して、120 mg(60%)の生成物を白色固体で得る、mp 199−201度。LC/MS(ES):474(M+NH4+)、456(M+)。
実施例260
N−[3−(8,8−ジクロロ−4−イリデン メチル−2,3,5,6−ジベンゾビシクロ[5.1.0]オクタン)−フェノール
Figure 2005539088
実施例219に記載の手順と同様にして、8,8−ジクロロ−4−ブロモメチレン−2,3,5,6−ジベンゾビシクロ[5.1.0]オクタン(160mg、0.44mmol)および(3−ヒドロキシフェニル)−ボロン酸(70mg、0.4 mmol)を合わせ、標記化合物を得る。濃度を増加させる酢酸エチル/ヘキサン溶液(5、10、15および20%)を用いるラジアルクロマトグラフィーにより生成物を精製する。生成物画分を合わせ、濃縮し、乾燥して、59mg(36%)の生成物を白色固体で得る。LC/MS(ES+):397(M+NH4+)、379(M+)。1H NMR(CDCl3、400 MHz):デルタ7.50(d、1H)、7.42(d、1H)、7.36(dd、1H)、7.35−7.26(m、3H)、7.12−7.02(m、3H)、6.72−6.62(m、3H)、6.55(dd、1H)、4.89(s、1H)、3.46(d、1H)、3.35(d、1H)。
セクション6(式Iの誘導体(ここで、−X−Y−で示される橋は、XまたはY位のいずれかにヘテロ原子またはヘテロ原子含有基を含む))
実施例261
N−[3−(6−オキソ−5,6−ジヒドロ−ジベンゾ[b,e]アゼピン−11−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
実施例158に記載の手順と同様にして、5H−ジベンゾ[b,e]アゼピン−6,11−ジオン(97mg、0.31mmol)およびメタン塩化スルホニル(26マイクロリットル、0.34mmol)を用い、次いで、実施例90に記載の手順と同様にして、83gの68%収率にて標記化合物を白色固体で得る。1H NMR(DMSO)デルタ10.54(s、1H)、9.67(s、1H)、7.82(d、1H)、7.63(t、1H)、7.52(d、1H)、7.46(m、1H)、7.25(m、2H)、7.15(m、1H)、7.02(s、1H)、6.99(d、1H)、6.98(m、2H)、6.80(m、2H)、2.81(s、3H)。MS [EI+] 391(M+H)。
実施例262
N−[3−(11H−10−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
窒素雰囲気下、3−(11H−10−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニルアミン(20mg、0.06 mmol)を5mLの塩化メチレンに溶解する。次いで、実施例90に記載の手順と同様にして、22.3mgの標記化合物を白色固体で得る。1H NMR(CDCl3)デルタ7.49(m、1H)、7.48(d、1H)、7.35(td、1H)、7.25−7.15(m、2H)、7.15−7.10(m、2H)、7.10−6.95(m、3H)、6.87(d、1H)、6.79(s、1H)、6.24(m、1H)、6.10(s、1H)、5.00(d、1H)、3.55(d、1H)、2.80(s、3H)。MS [EI+] 394(M+H)、392(M−H)。
実施例263
N−[3−(10−オキソ−10,11−ジヒドロ−10λ4−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
5mLのアセトニトリルに、Fe(NO3)3・9H2O(5.1mg、0.013mmol)およびFeBr3(1.9mg、.006mmol)を加える。N−[3−(11H−10−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド(50mg、0.13mmol)を加え、周囲温度にて2時間攪拌する。塩化メチレンで抽出し、乾燥(MgSO4)し、濃縮する。四塩化炭素からの再結晶により精製して、13.6mgの黄色固体を得る。1H NMR(CDCl3)デルタ7.85(m、1H)、7.57(m、1H)、7.55(m、1H)、7.35(td、1H)、7.25−7.15(m、2H)、7.10(d、1H)、7.02(dd、1H)、7.00−6.95(m、3H)、6.22(s、1H)、4.60(b、2H)、3.55(d、1H)、2.80(s、3H)。MS [EI+] 410(M+H)+、408(M−H)
実施例264
N−[3−(10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−10λ−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
5mLの塩化メチレンに、周囲温度にて、N-[3−(10−オキソ−10,11−ジヒドロ−10λ4−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド(35mg、0.085mmol)を溶解する。300mgのシリカゲル、次いで、過酸化t−ブチル(0.012mL、0.085mmol)を加える。一夜攪拌し、濾過し、蒸発する。1:1=エーテル:ペンタンから再結晶して、10.6mgの生成物を黄色固体で得る。1H NMR(CDCl3)デルタ8.91(b、1H)、7.85(m、1H)、7.57(m、1H)、7.55(m、1H)、7.35(m、1H)、7.25−7.15(m、2H)、7.10(m、1H)、7.02(m、1H)、7.00−6.95(m、1H)、6.30(d、2H)、6.15(d、1H)、5.25(t、1H)、4.40(t、1H)、2.80(s、3H)。MS [EI+] 424(M−H)。
実施例265
11−(3−ニトロ−ベンジリデン−6,11−ジヒドロ−ジベンゾ[b,e]オキセピン
Figure 2005539088
実施例229に記載の手順にしたがって、11−ブロモメチレン−6,11−ジヒドロ−ジベンゾ[b,e]オキセピン(500mg)とm−ニトロフェニルボロン酸(290mg)を合わせる。1:1=トルエン:ヘキサンで溶離するフラッシュクロマトグラフィーにより、310gの両異性体の3:1混合物を得る(54.4%収率)。1H NMR(400 MHz、CDCl3)デルタ7.96−7.94(d、1H)、7.87(s、1H)、7.52−7.47(m、2H)、7.37−7.16(m、5H)、7.00−6.95(t、3H)、6.85−6.83(d、1H)。
実施例266
3−(6H−ジベンゾ[b,e]オキセピン−11−イリデンメチル)−フェニルアミン
Figure 2005539088
11−(3−ニトロ−ベンジリデン−6,11−ジヒドロ−ジベンゾ[b,e]オキセピン(200mg)をエタノール(10mL)に溶解し、塩化スズ・二水和物(680mg)を加え、5時間還流する。反応物を減圧濃縮し、酢酸エチルに再溶解し、1N水酸化ナトリウム溶液で洗浄する。層を分離し、食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)する。10% 酢酸エチル:トルエンで溶離するフィルタークロマトグラフィーを用いて精製して、60mgの生成物(56%収率)を得る。MS m/z:300(M++1)。
実施例267
N−[3−(6H−ジベンゾ[b,e]オキセピン−11−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
実施例90に記載の手順と同様にして、実施例266(180mg)のアニリンをメタン塩化スルホニル(50L)と反応させて、標記化合物を得る。ステップ勾配の1−3−6% 酢酸エチル:トルエン(シリカゲル)で溶離して、40mgの標記生成物(17.6%収率)を得る。1H NMR(400 MHz、CDCl3)デルタ7.5−7.46(t、2H)、7.34−7.30(t、1H)、7.21−7.15(m、3H)、7.06−6.9(m、5H)、6.83−6.80(d、1H)、6.76(s、1H)、6.16(s、1H)、2.8(s、3H)。MS m/z:376.1(M−1)。
実施例268
N−[3−(6H−ジベンゾ[b,e]オキセピン−11−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
実施例90に記載の手順と同様にして、実施例266(180mg)のアニリンをメタン塩化スルホニル(50L)と反応させて、5mg(2.2%収率)の標記化合物を得る。1H NMR(400 MHz、CDCl3)デルタ7.48−7.45(d、1H)、7.41−7.37(m、1H)、7.34−7.32(m、2H)、7.20−7.17(d、1H)、7.15−6.99(m、5H)、6.90−6.88(d、1H)、6.67−6.61(m、2H)、6.26(s、1H)、5.33(broad s、2H)、2.87(s、3H)。MS m/z:376.1(M−1)。
実施例269
E−4−メトキシ−11−(3−ニトロ−ベンジリデン)−6,11−ジヒドロ−ジベンゾ[b,e]オキセピン
Figure 2005539088
実施例230に記載の手順と同様にして、11−ブロモメチレン−4−メトキシ−6,11−ジヒドロ−ジベンゾ[b,e]オキセピンをm−ニトロフェニルボロン酸と合わせる。ヘキサンおよびジエチルエーテルからの再結晶により、純粋なE異性体を単離して、311 mgの生成物(33%収率)を得る。1H NMR(400 MHz、CDCl3)デルタ7.979−7.949(d、1H)、7.874(s、1H)、7.509−7.491(d、1H)、7.365−7.324(t、1H)、7.305−7.237(m、2H)、7.204−7.162(t、1H)、7.123−7.100(d、1H)、6.992−6.912(m、3H)、6.864−6.840(d、1H)、5.75(broad s、1H)、5.19(broad s、1H)、3.84(s、3H)。
実施例270
3−(4−メトキシ−6H−ジベンゾ[b,e]オキセピン−11−イリデンメチル)−フェニルアミン
Figure 2005539088
4−メトキシ−11−(3−ニトロ−ベンジリデン)−6,11−ジヒドロ−ジベンゾ[b,e]オキセピン(実施例270から)のSnCl2還元により、標記化合物を製造して、267mgの生成物(93.7%収率)を得る。この物質をさらに特性決定することなく用いる。
実施例271
N−[3−(4−メトキシ−6H−ジベンゾ[b,e]オキセピン−11−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
実施例90に記載の手順と同様にして、3−(4−メトキシ−6H−ジベンゾ[b,e]オキセピン−11−イリデンメチル)−フェニルアミンおよびメタン塩化スルホニルから標記化合物を製造する。5〜10〜20% 酢酸エチル:トルエンで溶離するフラッシュクロマトグラフィーにより、198mg(60%収率)の標記最終生成物を得る。
1H NMR(400 MHz、CDCl3)デルタ7.482−7.463(d、1H)、7.321−7.237(m、2H)、7.193−7.149(t、1H)、7.110−7.086(d、1H)、7.035−6.973(m、2H)、6.936−6.881(m、3H)、6.840−6.815(d、1H)、6.763(s、1H)、6.127(s、1H)、3.83(s、3H)、2.80(s、3H)。
MS m/z:406.1(M−1)。
実施例272
7−クロロ−11−(3−ニトロ−ベンジリデン)−6,11−ジヒドロ−ジベンゾ[b,e]オキセピン
Figure 2005539088
実施例230に記載の手順と同様にして、11−ブロモメチレン−7−クロロ−6,11−ジヒドロ−ジベンゾ[b,e]オキセピンをm−ニトロフェニルボロン酸と合わせ、標記化合物を得る。結晶化(ジエチルエーテル)により純粋なZ異性体を単離して、1.4g(31.7%収率)の生成物を得る。1H NMR(400 MHz、CDCl3)デルタ8.038−8.017(d、1H)、7.976(s、1H)、7.511−7.491(d、1H)、7.431−7.410(d、1H)、7.369−7.253(m、3H)、7.160−7.121(t、1H)、7.041−7.005(m、2H)、6.928−6.919(d、1H)、6.908−6.898(d、1H)、5.60(s、2H)。
実施例273
3−(7−クロロ−6H−ジベンゾ[b,e]オキセピン−11−イリデンメチル)−フェニルアミン
Figure 2005539088
7−クロロ−11−(3−ニトロ−ベンジリデン)−6,11−ジヒドロ−ジベンゾ[b,e]オキセピン(実施例272から)のSnCl2還元により、標記化合物を製造して、900mg(98%)の生成物を得る。MS m/z:334.1(m+ +1)。
実施例274
N−[3−(7−クロロ−6H−ジベンゾ[b,e]オキセピン−11−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
実施例90に記載の手順と同様にして、3−(7−クロロ−6H−ジベンゾ[b,e]オキセピン−11−イリデンメチル)−フェニルアミンおよびメタン塩化スルホニルから標記化合物を製造する。15% 酢酸エチル:トルエンを用いてシリカゲルで溶離して、530mgの生成物(86%)を得る。1H NMR(400 MHz、CDCl3)デルタ7.463−7.443(d、1H)、7.358−7.337(d、1H)、7.230−7.155(m、2H)、7.116−7.077(t、1H)、7.016−6.840(m、7H)、6.264(s、1H)、5.563(s、2H)、2.88(s、3H)MS m/z:410.1(M−1)。
製造例30
1−[2−[4−(2,8−ジメトキシ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェノキシ]−エチル]−ピペリジン
Figure 2005539088
1,4−ジオキサン(8mL)中の5−ブロモメチレン−2,8−ジメトキシ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(270mg、0.78mmol)および1−[2−(フェノキシ−4−ボロン酸)−エチル]−ピペリジン(580mg、2.35 mmol)および水性炭酸ナトリウム(2.0 M、2mL)を混合する。溶液を窒素で15分間パージし、次いで、Pd(Ph3P)4(140mg、0.12mmol)を加え、85度にて2時間加熱する。反応混合物を室温に冷却し、ジクロロメタン(100mL)で希釈し、有機物を飽和水性塩化アンモニウムで一回洗浄する。乾燥(MgSO4)し、有機物を濃縮して、褐色油状物を得る。5:1=ジクロロメタン :メタノールで溶離するシリカゲル(40g)クロマトグラフィーにより、180mg(50%)の標記化合物をを明褐色油状物で得る。MS(ES)470(M+H);TLC Rf=0.40(5:1=ジクロロメタン :メタノール)。
実施例275
5−[4−(2−ピペリジン−1−イル−エトキシ)−ベンジリデン]−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2,8−ジオール・塩酸塩
Figure 2005539088
ジクロロメタン(5mL)中、1−[2−[4−(2,8−ジメトキシ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェノキシ]−エチル]−ピペリジン(180mg、0.38mmol)およびエーテル性塩化水素(1.0 M、1 mL)を混合する。減圧濃縮する。残渣をジクロロメタン(5mL)で希釈し、0度に冷却する。三臭化ホウ素(100μL、1.14mmol)を加え、周囲温度に温める。ジクロロメタン(50mL)および飽和水性重炭酸ナトリウム(10mL)で希釈する。有機層を分離し、乾燥(MgSO4)し、濃縮して褐色油状物を得る。5:1=ジクロロメタン:メタノールで溶離するシリカゲル(40g)クロマトグラフィーにより、生成物を明褐色油状物で得る。ジクロロメタン(5mL)中のエーテル性塩化水素(1.0 M、1mL)と反応させる。減圧濃縮する。70mg(50%)の塩酸塩を単離する。MS(ES)442(M+H);TLC Rf=0.35(5:1 ジクロロメタン :メタノール);1H−NMR(DMSO)デルタ1.29 − 1.40(br m、2H)、1.83 − 1.60(br m、4H)、2.59 − 3.26(br m、8H)、3.36 − 3.48(br m、2H)、4.30(br s、2H);6.42(dd、J=8.3、5.9Hz、1H)、6.47(d、J=2.3Hz、1H)、6.57(dd、J=8.4、2.7Hz、1 H)、6.59(s、1H)、6.63(d、J=8.3Hz、1H)、6.70(d、J=2.3Hz、1H)、6.77(d、J=9.0Hz、2H)、6.94(d、J=8.9Hz、2H)、7.22(d、J=8.4Hz、1H)、9.27(s、1H)、9.34(s、1H)、10.08(br s、1H)。
実施例276
5−[4−(2−ピペリジン−1−イル−エトキシ)−ベンジル]−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2,8−ジオール・塩酸塩
Figure 2005539088
エタノール(5mL)中、5−[4−(2−ピペリジン−1−イル−エトキシ)−ベンジリデン]−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2,8−ジオール(25mg、0.06mmol)および10% パラジウム/炭素(10mg)を混合する。水素雰囲気下に置く。一夜攪拌する。セライトで濾過し、減圧濃縮する。5:1=ジクロロメタン:メタノールで溶離するシリカゲル(40g)クロマトグラフィーにより、生成物を明褐色油状物で得る。ジクロロメタン(5 mL)中のエーテル性塩化水素(1.0 M、1 mL)と反応させる。減圧濃縮する。25mg(95%)の塩酸塩を単離する。MS(ES)444(M+H);TLC Rf=0.35(5:1=ジクロロメタン:メタノール)。
セクション7(式Iの誘導体(ここで、R8は水素ではなく、−X−Y−で示される橋はXまたはY位のいずれかにヘテロ原子またはヘテロ原子含有基を含むか、またはXおよびYの両方がCH2である)
製造例31
1−[2−(5−メチレン−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イルオキシ)−エチル]−ピペリジン
Figure 2005539088
ジメチルホルムアミド(5mL)に、5−メチレン−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−オール(200mg、0.90mmol)を溶解する。水素化ナトリウム(90mg、2.25mmol)、次いで、2−クロロ−エチル−1−ピペリジン・塩酸塩(190mg、1.03mmol)を加える。室温にて一夜攪拌する。ジクロロメタン(50mL)および飽和水性塩化アンモニウム(15mL)で希釈する。有機層を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮する。残渣を、5:1=ジクロロメタン:メタノールで溶離するシリカゲル(40g)クロマトグラフィーに付す。300mg(100%)の生成物を明褐色油状物で単離する。MS(ES)334(M+H);TLC Rf=0.45(5:1 ジクロロメタン:メタノール)。
製造例32
1−[2−(5−ブロモメチレン−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イルオキシ)−エチル]−ピペリジン
Figure 2005539088
ジクロロメタン(15mL)に1−[2−(5−メチレン−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イルオキシ)−エチル]−ピペリジン(360mg、1.08mmol)を溶解する。三臭化ジメチルアミノピリジニウム(390mg、1.08mmol)を加える。室温にて30分間攪拌する。ジクロロメタン(50mL)および10%水性チオ亜硫酸ナトリウム(15mL)で希釈する。有機層を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮する。残渣を、5:1=ジクロロメタン:メタノールで溶離するシリカゲル(40g)クロマトグラフィーに付す。210mg(47%)の生成物を明褐色油状物で単離する。MS(ES)414(M+H);TLC Rf=0.48(5:1 ジクロロメタン:メタノール)。
実施例277
4−[2−(2−ピペリジン−1−イル−エトキシ)−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル]−フェノール・塩酸塩
Figure 2005539088
1−[2−(5−ブロモメチレン−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イルオキシ)−エチル]−ピペリジン(210mg、0.51mmol)および1,4−ジオキサン(7mL)中の4−ヒドロキシフェニルボロン酸(110mg、0.76mmol)および水性炭酸ナトリウム(2.0 M、4mL)を混合する。溶液を窒素で15分間パージし、次いで、Pd(Ph3P)4(60mg、0.05mmol)を加え、85度にて2時間加熱する。反応混合物を室温に冷却し、ジクロロメタン(100mL)で希釈し、有機物を飽和水性塩化アンモニウムで一回洗浄する。乾燥(MgSO4)し、有機物を濃縮して、褐色油状物を得る。残渣を、5:1=ジクロロメタン:メタノールで溶離するシリカゲル(40g)クロマトグラフィーに付す。生成物を明褐色油状物で単離する。ジクロロメタン(5 mL)中のエーテル性塩化水素(1.0 M、1 mL)と反応させる。減圧濃縮する。110mg(47%)の塩酸塩を単離する。MS(ES)426(M+H);TLC Rf=0.40(5:1 ジクロロメタン:メタノール)。主要オレフィン異性体の遊離塩基についてNMRデータを報告する:1H−NMR(CDCl3)デルタ1.42−1.48(br m、2H)、1.58−1.65(br m、4H)、2.49−2.58(br m、4H)、2.70−3.50(br m、4H)、2.77(t、J=6.2Hz、2H)、4.70(t、J=6.3Hz、2H);6.49−6.58(m、4H)、6.64(s、1H)、6.76(d、J=9.0Hz、2H)、6.98−7.04(m、2H)、7.18(dt、J=7.4、1.8Hz、1H)、7.25(d、J=7.5Hz、1H)、7.32(d、J=8.7Hz、1H)。
さらなる実施例
以下のさらなる製造例および実施例は、本発明をさらに詳しく説明するものであり、前に一般的に記載したように、新規な化合物を含む式Iの化合物の代表的な合成を表す。
「C」環に置換基を有するが、「A」または「B」環に有さない式Iの化合物(セクション1:初めの実施例1−160)のためのさらなる製造例および実施例。
実施例278
5−(3−メチルスルファニル−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン
Figure 2005539088
実施例219に記載の手順にしたがって、適当な溶媒中、5−ブロモメチレン−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(1当量)、4,4,5,5−テトラメチル−2−(3−メチルスルファニル−フェニル)−[1,3,2]ジオキサボロラン(1.25当量)、2N Na2CO3(2当量)およびテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0.05当量)を混合する。シリカゲルクロマトグラフィーにより、生成物を精製して、79%収率にて標記化合物を得る。MS(ES)=329(+)。
実施例279
5−(3−メタンスルホニル−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン
Figure 2005539088
50:50=ジクロロメタン/氷酢酸中の5−(3−メチルスルファニル−ベンジリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(1当量)および過ホウ酸ナトリウム水和物(2.2当量)を混合し、室温にて18時間攪拌する。次いで、45度にて4時間温める。ジクロロメタンおよび0.1N NaOHに分配する。有機層を乾燥し、蒸発する。シリカゲルクロマトグラフィーにより、生成物を精製して、72%収率にて標記化合物を得る。MS(ES)=361(+)。
本明細書において表IIに挙げる実施例280−288は、「C」環に置換基を有するが、「A」または「B」環に有さない式Iの化合物のさらなる例を提供する。本発明をさらに詳しく説明するこれらの例は、前記反応工程式および参考文献に一般的に記載された手順にしたがって製造される。
「C」環および「A」および/または「B」環の両方に置換基を有する式Iの化合物(セクション2:初めの実施例161−215)のためのさらなる製造例および実施例。
製造例33
E−およびZ−5−ブロモメチレン−2−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン
Figure 2005539088
THF(0.5 M)中の2.8当量のブロモメチルトリフェニルホスホニウムブロミド(G.Vassilikogiannakis、M.Hatzimarinaki、M.Orfanapoulos J. Org.Chem.、65、8180に記載の通り製造)の混合物を−78度に冷却し、2.8当量のLiHMDS−THFを滴下して、鮮黄色混合物を得る。−78度にて1時間、次いで、0度にて10分間攪拌する。混合物を−78度に再冷却し、2−クロロ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−オンを加える。暗色混合物を室温に温め、3.5時間攪拌した後、飽和水性飽和塩化アンモニウムを加え、ペンタンで希釈する。セライトで濾過し、濾液を濃縮し、減圧濃縮する。カラムクロマトグラフィー(1%〜2%〜3%〜5% EtOAc:ヘキサン)により精製して、標記化合物(30 %)を幾何異性体の1:1混合物で得る:GC−MS(GRAD60−280度)t=7.23(90 %)。MS(EI):320(M+)。
実施例289
3−(2−クロロ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−フェニルアミン
Figure 2005539088
実施例219に記載の手順と同様にして、5−ブロモメチレン−2−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテンおよび3−アミノフェニルボロン酸を用い、標記化合物のEおよびZ異性体の混合物を製造する。
製造例34
5−メチレン−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−オール
Figure 2005539088
製造例23に記載の手順と同様にして、市販の2−ヒドロキシ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−オンから製造する。MS(ES−)221。
製造例35
5−ブロモメチレン−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−オール
Figure 2005539088
製造例24に記載の手順と同様にして、5−メチレン−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−オールから製造する。MS(ES−)301。
本明細書において表IIに挙げる実施例290−435は、「C」環および「A」および/または「B」環の両方に置換基を有する式Iの化合物のさらなる例を提供する。本発明をさらに詳しく説明するこれらの例は、前記反応工程式および参考文献に一般的に記載された手順にしたがって製造される。
式Iの化合物(ここで、「C」環は、複素環またはベンゾ縮合複素環を表す)(セクション3:初めの実施例216−237)のためのさらなる製造例および実施例。
製造例36
1−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
反応工程式IXに記載の手順に従う:
ステップA:(4−ブロモ−2−ニトロ−フェニル)−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−アミンの製造
THF(100mL)中、5−ブロモ−2−フルオロ−ニトロベンゼン(10g、45mmol)および4−(2−アミノエチル)モルホリン(11.8mL、90mmol)を混合する。室温にて18時間攪拌する。THFを減圧除去し、残渣を水(200mL)および酢酸エチル(200mL)に分配する。有機層を乾燥(MgSO4)し、濃縮し、15.3g(100%)の標記化合物で得る。HPLC(ISO80−10M)t=1.83分(94%)、MS(ES)331(M+1)。
ステップB:4−ブロモ−N1−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ベンゼン−1,2−ジアミンの製造
(4−ブロモ−2−ニトロ−フェニル)−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−アミン(15.3g、46.4mmol)を酢酸エチル(1L)に溶解し、5% Pt/C(硫化)(382mg)を加える。スラリーを室温にて8時間60psiの水素ガス下に置く。濾過し、濃縮して、23gの粗生成物を暗赤色油状物で得る。シリカゲルのショートプラグおよびMeOH/ジクロロメタン中の10% 2N NH3を用いて精製して、13.5gの褐色油状物を得る。HPLC(ISO60−10M)t=1.46(94%)、MS(ES)301(M+1)。
ステップC:5−ブロモ−1−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オンの製造
500mLの丸底フラスコにて、4−ブロモ−N1−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ベンゼン−1,2−ジアミン13.25g、44.1mmol)、NaHCO3(5.4g、66.2mmol)、水(50mL)およびメタノール(250mL)を混合する。クロロギ酸フェニル(8.3mL、66.2mmol)をゆっくりと加える。反応物を室温にて1時間攪拌し、次いで、5N NaOH(20mL)を加え、室温にて一夜攪拌する。吸引濾過により固体を集め、メタノールで洗浄する。HPLC(ISO60−10M)t=1.42(97%)、MS(ES)326(M+1)。
ステップD:1−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オンの製造
窒素ブランケット下、5−ブロモ−1−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン(7.5g、20mmol)のTHF(150mL)溶液を5度に冷却し、3N エチルマグネシウムブロミド(8mL、24mmol)を加える。0.5時間後、反応物を−72度に冷却し、1.7M t−BuLi(170mL、100mmol)をゆっくりと加える。反応物を−55度に温め、ホウ酸トリメチル(80mmol)を加え、反応物を室温にて一夜攪拌する。5N HCl(50mL)を加え、4時間攪拌する。pHを 6−7に調節し、粗ボロン酸を酢酸エチルに抽出する。乾燥(MgSO4)し、濃縮して、10.4gの粗生成物を得る。トルエン(500mL)でスラリー化し、ピナコール(64mmol)を加える。短時間加熱し、次いで、一夜攪拌する。酢酸エチルおよび水性NaHCO3を加える。有機抽出物を水で洗浄し、乾燥(MgSO4)した有機層を蒸発して、5.0g(67%)の標記ボロン酸エステルを白色固体で得る。LC/MS(ISO70−10M)374(M+1)。酢酸エチル/ヘキサンから再結晶する。1H NMR(CDCl3)d 1.34(s,12H)、2.55(br s,4H)、2.70(br s、2H)、3.68(br s,4H)、4.02(br s,2H)、7.03(s,1H)、7.52(s、1H)、7.56(d、1H)、8.78(br s、1)。
製造例37
5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
5−ブロモ−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン(20.0 g、93.9 mmol)をアルゴンパージした無水DMF(150 mL)に溶解する。この溶液にビス(ピナコラト)ジボロン(28.6 g、113 mmol)、KOAc(27.6 g、282 mmol)およびPdCl2(dppf)(CH2Cl2との1:1複合体)(7.67 g、9.40 mmol)を加える。反応物を95度にて機械攪拌により一夜攪拌し、次いで、室温に冷却し、食塩水(500 mL)およびEtOAc(750 mL)で希釈する。混合物を濾過して暗褐色固体を除去し、これをEtOAcで完全に洗浄する。層を分離し、有機物を水(3 x 500 mL)で洗浄し 、次いで、乾燥(MgSO4)し、濾過し、減圧蒸発する。1:1=CH2Cl2/ヘキサンでトリチュレートして、生成物(10.9 g、44%)を得る。
Rf 0.52(シリカゲル、85:15 CH2Cl2/MeOH);mp 313−315度(dec);1H NMR(300 MHz、DMSO−d6)デルタ1.27(s、12 H)、6.92(d、J=7.7 Hz、1H)、7.17(s、1H)、7.28(d、J=7.7 Hz、1H)、10.62(s、1H)、10.74(s、1H);APCI MS m/z 261 [C13H17BN2O3 + H]+;HPLC=98.3%、tR=18.3 分;元素分析:C13H17BN2O3:C、57.07;H、6.82;N、10.24。実測値:C、56.69;H、6.44;N、10.21。
HPLC条件:
Waters Symmetry C18カラム(4.6 mm x 250 mm);95:5〜0:100=水/MeCN;1.0 mL/分(25 分)、λ=254 nm
実施例436
5−(2,8−ジフルオロ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−1−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
Figure 2005539088
実施例219に記載の手順と同様にして、1−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン(520mg、1.4mmol)、5−ブロモメチレン−2,8−ジフルオロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(510mg、1.6mmol)(実施例182において2,8−ジクロロ誘導体について記載した手順と同様にして製造)、2N Na2CO3(1mL)、ジオキサン(10mL)および(Ph3P)4Pd(67mg、0.06mmol)を混合する。MeOH/酢酸エチルを用いるカラムクロマトグラフィーにより、粗生成物を精製して、310mgの無色油状物を得、これを乾燥して固化する、HPLC(ISO80−10M)t=2.03(97%)。MS(ES)488(M+1)、486(M−1).時間NMR 10.69(s、1H)、7.49(dd、1H、J=8.4、6.2 Hz)、7.22(dd、1H、J=9.7、2.2 Hz)、7.02(td、1H、J=12.0、4.2 Hz)、6.97−6.83(m、4H)、6.81(s、1H)、6.72(d、1H、J=7.9 Hz)、6.56(s、1H)、3.80(t、2H、J=6.2 Hz)、3.47(t、4H、J=4.2 Hz)、3.31(s、2H)、2.90(s、2H)、2.48(m、2H)、2.38(s、4H)。
実施例437
5−(2,8−ジフルオロ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
Figure 2005539088
実施例219に記載の手順と同様にして、5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン(535mg、2.06mmol)(M Murata、T Takashi、S WatanabeおよびY Yusuru、J. Org.Chem.;65(1)164−168(2000)に報告された手順にしたがって、5−ブロモ−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン(製造例27)から製造)、5−ブロモメチレン−2,8−ジフルオロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(550mg、1.71mmol)、2N Na2CO3(2mL)、ジオキサン(14mL)および(Ph3P)4Pd(200mg、0.17mmol)を混合する。ジクロロメタン/酢酸エチルを用いるカラムクロマトグラフィーにより、粗生成物を精製して、285mgの白色固体を得る、mp 257度。HPLC(ISO80−10M)t=2.62(97%)、MS(ES)373(M−1).時間NMR 10.55(s、1H)、10.45(s、1H)、7.48(dd、1H、J=8.4、6.2 Hz)、7.21(dd、1H、J=9.7、2.2 Hz)、7.01(td、1H、J=12.2、4.2 Hz)、6.94(dd、1H、J=10.1、2.2 Hz)、6.90(d、2H、J=6.2 Hz)、6.85(dd、1H、J=8.6、2.4 Hz)、6.78(s、1H)、6.72(d、1H、J=8.4 Hz)、6.67(d、1H、J=7.9 Hz)、6.51(s、1H)、3.30(s、2H)、2.89(s、2H)、6.90(d、1H、J=6.2 Hz)。
実施例438
5−(2,8−ジフルオロ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−1−(3−モルホリン−4−イル−プロピル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
Figure 2005539088
実施例219に記載の手順と同様にして、1−(2−モルホリン−4−イル−プロピル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン(458mg、1.18mmol)、5−ブロモメチレン−2,8−ジフルオロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(400mg、1.25mmol)、2N Na2CO3(1.3mL)、ジオキサン(8mL)および(Ph3P)4Pd(45mg、0.04mmol)を混合する。MeOH/ジクロロメタン中の2% 2N NH3を用いるカラムクロマトグラフィーにより、粗生成物を精製して、170mgの標記化合物を白色泡状物で得る。HPLC(ISO80−10M)t=1.86(98%)、MS(ES)502(M+1)、500(M−1).時間NMR 8.38(s、1H)、7.42(dd、1H、J=8.4、5.7 Hz)、7.01(dd、1H、J=9.2、2.6 Hz)、6.95(dd、1H、J=8.4、5.7 Hz)、6.91(dd、1H、J=8.4、2.6 Hz)、6.85(d、1H、J=8.4 Hz)、6.80(dd、1H、J=9.7、2.2 Hz)、6.71(dd、1H、J=8.6、2.4 Hz)、6.64(s、1H)、3.89(t、2H、J=6.8 Hz)、3.68(s、4H)、3.59−2.71(m、4H)、1.60(s、2H)、1.94(s、2H)、2.40(s、4H)、6.76(m、2H)。
本明細書において表IIに挙げる実施例439−474は、式Iの化合物(ここで、「C」環は、複素環またはベンゾ縮合複素環を表す)のさらなる例を提供する。本発明をさらに詳しく説明するこれらの例は、前記反応工程式および参考文献に一般的に記載された手順にしたがって製造される。
式Iの化合物(ここで、「A」および/または「B」環は、複素環を表す)(セクション4:初めの実施例238−254)のためのさらなる製造例および実施例。
製造例38
4−メチレン−9,10−ジヒドロ−4H−1−チア−ベンゾ[f]アズレン
Figure 2005539088
反応工程式Xに記載の手順に従う:
トルエン中のTebbe試薬の0.5 M溶液3当量を、アルゴン下、THF(0.1 M)中の9,10−ジヒドロ−1−チア−ベンゾ[f]アズレン−4−オン(P.Bollinger、P.Cooper.;H.U.Gubler、A.Leutwiler、T.Payne Helv.Chim.Acta(1990)、73、1197に記載の通り製造)および3当量のピリジンの溶液(−40度)に加える。得られる暗赤色混合物を2時間攪拌し、次いで、約30分にわたって0度に温めた後、ジエチルエーテルで希釈する。5 N水酸化ナトリウムを泡立ちが終わるまで注意深く加え、固体Na2SO4を加え、次いで、1時間攪拌する。混合物をセライト(登録商標)で濾過し、濾液を回転蒸発により濃縮する。カラムクロマトグラフィー(ヘキサン)により、粗残渣を精製して、標記化合物を白色結晶(56 %)で得る:HPLC(ISO80−20M)t=1.903(98 %)。MS(APCI):213(M+1)。1H NMR(CDCl3)デルタ3.07−3.12(m、2 H)、3.14−3.17(m、2 H)、5.32(s、1 H)、5.63(s、1 H)、7.05(app d、J=5.4 Hz、1 H)、7.08(d、J=5.4 Hz、1 H)、7.19−7.26(m、3 H)、7.35(dd、J=7.6 Hz、1.6 Hz、1 H)。
実施例475および実施例476
Figure 2005539088
製造例24に記載の手順と同様にして、次いで、実施例219に記載の手順と同様にして、4−メチレン−9,10−ジヒドロ−4H−1−チア−ベンゾ[f]アズレンを用い、標記化合物を製造する。
実施例477
3−(9,10−ジヒドロ−1−チア−ベンゾ[f]アズレン−4−イリデンメチル)−フェニルアミン
Figure 2005539088
製造例24のように4−メチレン−9,10−ジヒドロ−4H−1−チア−ベンゾ[f]アズレンをビニルブロミドに変換し、実施例219に記載の手順と同様にして、ビニルブロミドを 3−アミノフェニルボロン酸とカップリングさせる。
実施例478
3−(7−クロロ−9,10−ジヒドロ−1−チア−ベンゾ[f]アズレン−4−イリデンメチル)−フェニルアミン
Figure 2005539088
反応工程式VIIに記載の手順にしたがって、7−クロロ−9,10−ジヒドロ−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]チオフェ−4−オン(Bastianら、Helv.Chim.Acta;49 214−234(1966)に記載の通り製造)を変換して、標記化合物を得る。
実施例479
3−(2−クロロ−9,10−ジヒドロ−1−チア−ベンゾ[f]アズレン−4−イリデンメチル)−フェニルアミン
Figure 2005539088
2.2当量のn−BuLi−ヘキサンを、アルゴン下、0度にて、THF(0.1 M)中の3−(9,10−ジヒドロ−1−チア−ベンゾ[f]アズレン−4−イリデンメチル)−フェニルアミンの溶液に滴下する。得られる暗色溶液を1時間攪拌した後、THF中の2.5当量のヘキサクロロエタンを加える。2時間攪拌し、過剰の水を加えて反応を停止し、中性pHまで酸性化する。水性層をジエチルエーテル(3 X)で抽出し、次いで、乾燥(MgSO4)し、合わせた有機層を減圧濃縮する。粗残渣をカラムクロマトグラフィー(0%〜2%〜20% EtOAc:ヘキサン)により精製して、回収された出発物質とともに標記化合物を油状物(22 %)で得る:HPLC(ISO80−20A)t=1.903(90 %)。MS(APCI):338(M+1)。
実施例480
3−(2,7−ジクロロ−9,10−ジヒドロ−1−チア−ベンゾ[f]アズレン−4−イリデンメチル)−フェニルアミン
Figure 2005539088
実施例553(前記)のように、3−(7−クロロ−9,10−ジヒドロ−1−チア−ベンゾ[f]アズレン−4−イリデンメチル)−フェニルアミン、n−BuLi ヘキサン溶液、THFおよびヘキサクロロエタンを用いる。粗残渣をカラムクロマトグラフィー(5%〜20%〜30% EtOAc:ヘキサン)により精製して、回収された出発物質とともに標記化合物を油状物(21 %)で得る:1H NMR(CDCl3、400 MHz)デルタ2.06−3.02(m、4 H)、3.53(br s、2 H)、6.32(s、1 H)、6.38(d、J=7.2 Hz、1 H)、6.48(dd、J=7.2 Hz、1.6 Hz、1 H)、6.79(s、1 H)、6.93−6.96(m、3 H)、7.02(dd、J=8.2 Hz、2.2 Hz、1 H)、7.27(d、J=8.2 Hz、1 H)。TLC Rf=0.55(30 % EtOAc:ヘキサン)。
実施例481
N−[3−(2−クロロ−9,10−ジヒドロ−1−チア−ベンゾ[f]アズレン−4−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
実施例90に記載の手順と同様にして、3−(2−クロロ−9,10−ジヒドロ−1−チア−ベンゾ[f]アズレン−4−イリデンメチル)−フェニルアミンを用い、標記化合物を製造する。
実施例482
N−[3−(2,7−ジクロロ−9,10−ジヒドロ−1−チア−ベンゾ[f]アズレン−4−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
実施例90に記載の手順と同様にして、3−(2,7−ジクロロ−9,10−ジヒドロ−1−チア−ベンゾ[f]アズレン−4−イリデンメチル)−フェニルアミンを用い、標記化合物を製造する。
製造例39
2−メチル−4−メチレン−9,10−ジヒドロ−4H−3−チア−1−アザ−ベンゾ[f]アズレン
Figure 2005539088
1.2当量のn−BuLi−ヘキサンを、アルゴン下、−78度にて、THF(0.08 M)中の4−メチレン−9,10−ジヒドロ−4H−3−チア−1−アザ−ベンゾ[f]アズレン(9,10−ジヒドロ−3−チア−1−アザ−ベンゾ[f]アズレン−4−オンから製造(製造例23のように反応工程式XIII(b)を参照))の溶液に滴下する。得られる暗緑色溶液を5分間攪拌した後、THF中の1.2当量のヨードメタンを加える。温め、室温にて18時間攪拌した後、過剰の水を加えて反応を停止する。層を分離し、水性層をジエチルエーテル(3 X)で抽出し、次いで、乾燥(MgSO4)し、合わせた有機層を減圧濃縮する。さらに精製することなく次のステップに用いる:1H NMR(CDCl3、400 MHz)デルタ2.60(s、3 H)、3.03−3.13(m、4 H)、5.34(s、1 H)、5.53(s、1 H)、7.20−7.28(m、3 H)、7.33(m、J=7.2 Hz、1 H)。TLC Rf=0.30(10 % EtOAc:ヘキサン)。
実施例483(a)
N−[3−(2−メチル−9,10−ジヒドロ−3−チア−1−アザ−ベンゾ[f]アズレン−4−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド(E−異性体);および
実施例483(b)
N−[3−(2−メチル−9,10−ジヒドロ−3−チア−1−アザ−ベンゾ[f]アズレン−4−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド(Z−異性体)
Figure 2005539088
製造例24に記載の手順と同様にして、次いで、実施例219に記載の手順と同様にして、2−メチル−4−メチレン−9,10−ジヒドロ−4H−3−チア−1−アザ−ベンゾ[f]アズレンおよび3−メタンスルホニルアミノフェニルボロン酸を用い、標記化合物を製造する。
製造例40
3−クロロ−2−オキソ−5−フェニル−ペンタン酸メチルエステル
Figure 2005539088
ジエチルエーテル(3.0 M)中の等モルのジクロロ酢酸メチルおよび3−フェニル−プリオンアルデヒドをフラスコに入れる。溶液を0度に冷却し、メタノール(2.8 M)中の1.1当量のナトリウムメトキシドを1時間かけて加える。混合物を0度にて2時間激しく攪拌し、次いで、室温に温めた後、食塩水を加える。層を分離し、乾燥(MgSO4)し、有機層を濃縮し、92 %収率にて粗残渣を得る。GC−MS(GRAD60−280度)t=13.01(90 %)。MS(EI):240(M−)。
製造例41
2−アミノ−5−フェネチル−チアゾール−4−カルボン酸メチルエステル
Figure 2005539088
MeOH(1.0 M)中の等モルの3−クロロ−2−オキソ−5−フェニル−ペンタン酸メチルエステルおよびチオウレアを4時間還流する。アンモノイア−MeOHで塩基性化し、食塩水を加える。酢酸エチル(4 X)で抽出する。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、減圧濃縮して、(91 %)の標記化合物を得る。HPLC(GRAD80−100M)t=2.193(95 %)。MS(APCI):263(M+1)。
製造例42
5−フェネチル−チアゾール−4−カルボン酸メチルエステル
Figure 2005539088
THF(0.13M)中の1当量の2−アミノ−5−フェネチル−チアゾール−4−カルボン酸メチルエステルおよび3当量の亜硝酸イソアミルを3時間還流する。揮発成分を蒸発し、55 %収率にて標記化合物を得る。HPLC(GRAD80−100M)t=2.410(99 %)。MS(APCI):248(M+1)。
製造例43
9,10−ジヒドロ−1−チア−3−アザ−ベンゾ[f]アズレン−4−オン
Figure 2005539088
急速に攪拌し、5−フェネチル−チアゾール−4−カルボン酸メチルエステルおよびポリリン酸(PPA)の濃厚なスラリーを140度にて24時間、次いで、150度にて5時間加熱する。熱混合物を氷冷水性水酸化ナトリウムに注意深く加える。EtOAc(4 X)で十分抽出する。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、減圧濃縮する。カラムクロマトグラフィー(10%〜50% EtOAc:ヘキサン)により粗残渣を精製して、標記化合物を褐色固体(37 %)で得る。HPLC(GRAD80−100M)t=2.088(99 %)。MS(APCI):216(M+1)。
製造例44
9,10−ジヒドロ−3−チア−1−アザ−ベンゾ[f]アズレン−4−オン
DMF(50 mL)中の2−アミノ−9,10−ジヒドロ−3−チア−1−アザ−ベンゾ[f]アズレン−4−オン(5.31 g、23.1 mmol)の室温溶液に、亜硝酸イソアミル(5.95 g、50.8 mmol)を加え、反応物を30分間攪拌する。反応混合物を80度にて2時間加熱し、次いで、室温に冷却する。溶媒を減圧除去し、氷冷H2O(100 mL)を加える。水性層をEtOAc(2 x 150 mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥(MgSO4)し、濾過し、溶媒を減圧除去する。暗赤色油状物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、75:25=ヘキサン/EtOAc)に付し、わずかに不純な生成物を橙赤色固体で得る。ヘキサン/EtOAc(90:10)を用いるトリチュレーションにより生成物をさらに精製して、標記化合物を(2.59 g、52%)オレンジ色固体で得る:Rf 0.33(1:1 EtOAc/ヘキサン);mp 83−86度;1H NMR(300 MHz、CDCl3)デルタ8.89(s、1H)、7.96(dd、J=1.2、7.7 Hz、1H)、7.50(dt、J=1.4、7.4 Hz、1H)、7.37(m、1H)、7.30(d、J=7.5 Hz、1H)、3.36(m、2H)、3.24(m、2H);ESI MS m/z 216 [C12H9NOS + H]+。元素分析:計算値:C12H9NOS:C、66.95;H、4.21;N、6.51。実測値:C、66.81;H、3.99;N、6.48。
製造例45
7−フルオロ−9,10−ジヒドロ−3−チア−1−アザ−ベンゾ[f]アズレン−4−オン;および
5−フルオロ−9,10−ジヒドロ−3−チア−1−アザ−ベンゾ[f]アズレン−4−オン
DMF(80 mL)中の2−アミノ−7−フルオロ−9,10−ジヒドロ−3−チア−1−アザ−ベンゾ[f]アズレン−4−オンおよび2−アミノ−5−フルオロ−9,10−ジヒドロ−3−チア−1−アザ−ベンゾ[f]アズレン−4−オン(6.00 g、24.2 mmol)の85:15混合物の室温溶液に、亜硝酸t−ブチル(5.48 g、53.2 mmol)を加える。次いで、反応混合物を60度にて2時間加熱し(加熱の約5−10分後にガスの発生が観察される)、次いで、室温に冷却する。溶媒を減圧除去し、氷冷H2O(100 mL)およびEtOAc(700 mL)を加える。有機層を飽和水性NaHCO3(100 mL)および飽和水性NaCl(100 mL)でで洗浄する。有機層を乾燥(MgSO4)し、濾過し、減圧濃縮する。得られる赤色油状物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、80:20〜70:30=ヘキサン/EtOAc)に付し、生成物(3.16 g、56%)を部分的に分離可能な5−および7−フルオロ幾何異性体の混合物で得る。混合物(1.19 g)で得られた画分は、いくらかのマイナー異性体(〜3:7 5−フルオロ/7−フルオロ)を含む:
混合物から差し引かれた5−フルオロ異性体の1H NMR(300 MHz、CDCl3)デルタ8.88(s、1H)、7.41(m、1H)、7,12−6.98(m、2H)、3.32(m、2H)、3.39−3.19(m、2H)。
純粋な画分(1.97 g)は、主要異性体(7−フルオロ)のみを含み、オレンジ色固体で単離される:Rf 0.52(1:1 EtOAc/ヘキサン);mp 122−125度;1H NMR(300 MHz、CDCl3)デルタ8.89(s、1H)、8.02(dd、J=8.7、6.0 Hz、1H)、7.06(m、1H)、7.00(dd、J=9.1、2.5 Hz、1H)、3.37(m、2H)、3.22(m、2H);APCI MS m/z 232 [C12H8FNOS−H]−。元素分析:計算値:C12H8FNOS:C、61.79;H、3.46;N、6.00。実測値:C、61.70;H、3.43;N、6.04。
製造例46
4−メチレン−9,10−ジヒドロ−4H−1−チア−3−アザ−ベンゾ[f]アズレン
Figure 2005539088
製造例23に記載の手順と同様にして、9,10−ジヒドロ−1−チア−3−アザ−ベンゾ[f]アズレン−4−オンを用い、標記化合物を製造する。
実施例484(a)
N−[3−(9,10−ジヒドロ−1−チア−3−アザ−ベンゾ[f]アズレン−4−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド(E異性体)および
実施例484(b)
N−[3−(9,10−ジヒドロ−1−チア−3−アザ−ベンゾ[f]アズレン−4−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド(Z異性体)
Figure 2005539088
製造例24に記載の手順と同様にして、次いで、実施例219に記載の手順と同様にして、製造例46の生成物および3−メタンスルホニルアミノフェニルボロン酸を用い、標記化合物を製造する。
製造例47
E−11−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イルメチレン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[d]ピロロ[1,2−a]アゼピンおよび
Z−11−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イルメチレン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[d]ピロロ[1,2−a]アゼピン
Figure 2005539088
THF中の1当量の5,6−ジヒドロ−ベンゾ[d]ピロロ[1,2−a]アゼピン−11−オン(Y.Girard、J. G.Atkinson、P.C.Belanger、J. J. Fuentes、J. Rokach、C.S.Rooney、D.C.Remy、C.A.Hunt J. Org.Chem. 1983、48、3220に記載の通り製造)を、−78度にて、2.5当量のピニコールリチオ(トリメチルシリル)メタンボロネート(D.S.Matteson、D.Majumder Organometallics 1983、2、230に記載)、1当量のTMEDA、2.5当量のテトラメチルピペリジン(TMP)およびTHFの溶液に加える。溶液を室温に温め、3.5時間攪拌した後、過剰の水を加えて反応を停止する。Et2O(4 X)で十分に抽出する。乾燥(MgSO4)し、減圧濃縮する。カラムクロマトグラフィー(5%〜10% EtOAc:ヘキサン)により粗残渣を精製して、純粋なE−異性体(45 %)およびZ−異性体(24 %)を得る。E−異性体:HPLC(GRAD80−100M)t=4.340(99 %)。MS(APCI):322(M+1)。Z−異性体(24 %)HPLC(GRAD80−100M)t=4.423(99 %)。MS(APCI):322(M+1)。
実施例485(a)
N−[3−(5,6−ジヒドロ−ベンゾ[d]ピロロ[1,2−a]アゼピン−11−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド(E−異性体)および
実施例485(b)
N−[3−(5,6−ジヒドロ−ベンゾ[d]ピロロ[1,2−a]アゼピン−11−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド(Z−異性体)
Figure 2005539088
実施例219に記載の手順と同様にして、E−およびZ−11−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イルメチレン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[d]ピロロ[1,2−a]アゼピンおよびN−(3−ヨード−フェニル)−メタンスルホンアミドを用い、標記化合物のEおよびZ異性体を製造する。
製造例48
2−[2−(3−フルオロ−フェニル)−エチル]−ニコチン酸
Figure 2005539088
無水テトラヒドロフラン(75 mL)にジイソプロピルアミン(3.8 mL、27.3 mmol)を溶解する。得られる混合物を−78度に冷却し、ブチルリチウム(1.6M ヘキサン溶液、17.1 mL、27.3 mmol)を加える。反応混合物を0度に温め、THF(25 mL)中の2−メチル−ニコチン酸(1.5 g、10.9 mmol)のきめ細かなスラリーを10分間にわたって少しずつ加える。得られるスラリーを1時間攪拌し、次いで、3−フルオロベンジルブロミド(2.0 mL、16.4 mmol)を加え、5分間攪拌する。水(100 mL)を加えて反応を停止する。反応混合物をジエチルエーテル(100 mL)で抽出する。水性層のpHを濃塩酸水溶液で3.1に調節する。得られるスラリーを酢酸エチルで処理し、攪拌して、すべての固体を溶解する。層を分離し、水性層を酢酸エチルで抽出する。合わせた抽出物を濃縮乾固する。LCMS(APCI−pos):244.1(M+H)。
製造例49
8−フルオロ−10,11−ジヒドロ−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−5−オン
Figure 2005539088
粗2−[2−(3−フルオロ−フェニル)−エチル]−ニコチン酸(2.06 g、15.0 mmol)およびポリリン酸(100 g)を合わせ、heat the混合物を160度にて6時間加熱する。反応混合物を12時間かけてゆっくりと冷却し、次いで、混合物を160度に再加熱し、氷(200 g)に注ぎ入れる。水を用いて移動を完了し、50%水性水酸化ナトリウム溶液で水性混合物のpHを〜8.0に調節する。生成物を塩化メチレンで抽出する。合わせた有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮する。フラッシュクロマトグラフィー(25% 酢酸エチル/ヘキサン〜50% 酢酸エチル/ヘキサン)により粗生成物を精製して、1.54 mg(81%)の純粋な生成物を得る。LCMS(APCI−pos):228.1(M+H)。1HNMR(CDCl3、400 MHz):デルタ8.63(dd、1H)、8.39(dd、1H)、8.01(dd、1H)、7.31(dd、1H)、7.02(dt、1H)、6.95(dd、1H)、3.46−3.43(m、2H)、3.23−3.21(m、2H)。
(参考文献:Journal of Heterocyclic Chemistry 1971、73)。
製造例50
8−フルオロ−5−メチレン−10,11−ジヒドロ−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン
Figure 2005539088
8−フルオロ−10,11−ジヒドロ−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−5−オン(1.3 g、5.7 mmol)および無水テトラヒドロフラン(50 mL)の混合物を0度に冷却する。この混合物をメチルマグネシウムブロミド(3.0M ジエチルエーテル溶液、5.7 mL、17.2 mmol)で処理する。冷却器を除去し、混合物を室温にて15分間攪拌する。氷水浴で冷却しながら、飽和水性アンモニウムクロリド溶液(50 mL)を加えることによって反応を停止する。層を分離し、水性層を塩化メチレン(2x50 mL)で抽出する。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮する、中間体生成物を濃厚な粗油状物で得る。
さらに精製することなく、この残渣を硫酸/酢酸(3体積%、50 mL)の溶液に溶解し、得られる混合物を室温にて12−18時間攪拌する。反応混合物を濃縮して、過剰の溶媒を除去し、得られるオレンジ色残渣を1N水性水酸化ナトリウム溶液(25 mL)および酢酸エチル(50 mL)に溶解する。得られる混合物のpHを5N水性水酸化ナトリウム溶液で〜8に調節する。層を分離し、水性層を酢酸エチル(2x50 mL)で抽出する。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、1.3g(91%)の標記生成物を橙褐色油状物で得る。LCMS:226.1(M+H)。
製造例51
(E+Z)−5−ブロモメチレン−8−フルオロ−10,11−ジヒドロ−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン
Figure 2005539088
製造例24にしたがって、8−フルオロ−5−メチレン−10,11−ジヒドロ−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン(1.1 g、5.1 mmol)から開始して、標記化合物を製造する。処理後、フラッシュクロマトグラフィー(25% 酢酸エチル/ヘキサン〜50% 酢酸エチル/ヘキサン)により精製および分離して、700 mg(44%)の(E)−5−ブロモメチレン−10,11−ジヒドロ−8−フルオロ−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジンおよび550 mg(34%)の(Z)−5−ブロモメチレン−10,11−ジヒドロ−8−フルオロ−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジンを単離する。(Z)−5−ブロモメチレン−10,11−ジヒドロ−8−フルオロ−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジンについて、LCMS(APCI−pos):304、305、306、307。1HNMR(CDCl3、400 MHz):デルタ8.45(dd、1H)、7.69(dd、1H)、7.18(dd、1H)、7.13(dd、1H)、6.87−6.83(m、2H)、6.61(s、1H)、3.6−2.4(m、4H)。(E)−5−ブロモメチレン−10,11−ジヒドロ−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジンについて、LCMS(APCI−pos):304、305、306、307。1HNMR(CDCl3、400 MHz):デルタ8.45(dd、1H)、7.56(dd、1H)、7.25(dd、1H)、7.09(dd、1H)、6.99(dd、1H)、6.92(dt、1H)、6.69(s、1H)、3.6−2.8(m、4H)。
実施例486
(E)−N−[3−(8−フルオロ−10,11−ジヒドロ−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−5−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
実施例219に記載の手順と同様にして、(E)−5−ブロモメチレン−8−フルオロ−10,11−ジヒドロ−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン(200 mg、0.66 mmol)から開始する。処理後、フラッシュクロマトグラフィー(50% 酢酸エチル/ヘキサン〜75% 酢酸エチル/ヘキサン)により粗生成物を精製して、197 mg(76%)の純粋な生成物を得る。LCMS(APCI−pos):395.1(M+H)。LCMS(APCI−neg):393.0(M−H)。LCMS(UV領域パーセント)による純度99%。1HNMR(d6−DMSO、400 MHz):デルタ9.62(s、1H)、8.41(dd、1H)、7.90(dd、1H)、7.28−7.24(m、2H)、7.14(t、1H)、6.96−6.87(m、5H)、6.75(d、1H)、3.6−2.9(m、4H)、2.79(s、3H)。
実施例487
(E)−5−(8−フルオロ−10,11−ジヒドロ−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−5−イリデンメチル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
Figure 2005539088
実施例219に記載の手順と同様にして、(E)−5−ブロモメチレン−8−フルオロ−10,11−ジヒドロ−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン(100 mg、0.33 mmol)および5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン(111 mg、0.43 mmol)から開始する。処理後、フラッシュクロマトグラフィー(100% 酢酸エチル〜10% エタノール/酢酸エチル)により粗生成物を精製して、70 mg(60%)の純粋な生成物を得る。LCMS(APCI−pos):358.0(M+H)。LCMS(APCI−neg):356.0(M−H)。LCMS(UV領域パーセント)による純度:99%。1HNMR(d6−DMSO、400 MHz):デルタ10.56(s、1H)、10/46(s、1H)、8.38(dd、1H)、7.88(dd、1H)、7.28(dd、1H)、7.23(dd、1H)、6.96−6.90(m、2H)、6.89(s、1H)、6.73(d、1H)、6.68(d、1H)、6.52(s、1H)、3.5−3.3(m、2H)、3.1−2.9(m、2H)。
製造例52
2−(3−フルオロ−5−ニトロ−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン
Figure 2005539088
先行文献(Journal of Organic Chemistry 1995、60、7508)にしたがって、1−フルオロ−3−ヨード−5−ニトロベンゼン(1.0 g、3.7 mmol)から開始して製造する。フラッシュクロマトグラフィー(1:3−4% 酢酸のテトラヒドロフラン/ヘキサン溶液)により粗生成物を精製し、生成物画分を合わせる。乾固し、50 mLのエタノールを加え、乾固する、945 mg(94%)の純粋な生成物を得る。GCMSによる純度:80%、質量 267.0。1HNMR(CDCl3、400 MHz):デルタ8.43(bs、1H)、7.98(dt、1H)、7.80(dd、1H)、1.36(s、12H)
製造例53
3−フルオロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニルアミン
Figure 2005539088
1−フルオロ−3−ヨード−5−ニトロベンゼン2−(3−フルオロ−5−ニトロ−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン(940 mg、3.5 mmol)、5% パラジウム/炭素(〜60% H2O、200 mg)および無水エタノール(25 mL)を合わせる。反応容器に水素を3回パージし、充填する。反応混合物を1気圧の水素下で攪拌する。LCMSにより反応の完了が確認されたとき、反応混合物をセライトで濾過して触媒を除去し、濾過ケーキをエタノールで洗浄する。乾固し、フラッシュクロマトグラフィー(25% 酢酸エチル/ヘキサン)により粗生成物を精製し、生成物画分を合わせる。乾固し、粗生成物を得る。LCMS(APCI−pos):質量 238.2(M+1)、LCMSによる純度(UV領域パーセント):85%。1HNMR(CDCl3、400 MHz):デルタ6.88−6.83(m、2H)、6.47−6.43(m、1H)、3.55−3.9(bs、2H)、1.32(s、12H)
製造例54
N−[3−フルオロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
ピリジン(25 mL)中の3−フルオロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニルアミン(610 mg、2.6 mmol)、メタン塩化スルホニル(240 マイクロリットル、3.09 mmol)を合わせる。反応混合物を窒素下で18−24時間攪拌する。乾固し、粗生成物を塩化メチレン(100 mL)および食塩水(100 mL)に分配する。層を分離し、有機層を硫酸マグネシウムで乾燥する。結晶化(塩化メチレン/ヘキサン)により粗生成物を精製して、625 mgの純粋な生成物を得る。LCMS(APCI−pos):質量 333.1(M+H2O)、LCMSによる純度(UV領域パーセント):99%。1HNMR(CDCl3、400 MHz):デルタ7.31−7.20(m、3H)、6.44(s、1H)、3.03(s、3H)、1.34(s、12H)。
実施例488
(E)−N−[3−フルオロ−5−(8−フルオロ−10,11−ジヒドロ−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−5−イリデンメチル)−フェニル]−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
実施例219に記載の手順と同様にして、(E)−5−ブロモメチレン−8−フルオロ−10,11−ジヒドロ−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン(50 mg、0.16 mmol)およびN−[3−フルオロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド(62 mg、0.20 mmol)から開始する。処理後、フラッシュクロマトグラフィー(50% 酢酸エチル/ヘキサン〜75% 酢酸エチル/ヘキサン)により粗生成物を精製して、44 mg(65%)の純粋な生成物を得る。LCMS(APCI−pos):413.0(M+H)。LCMS(APCI−neg):411.0(M−H)。LCMSによる純度(UV領域パーセント)98%。1HNMR(d6−DMSO、400 MHz):デルタ9.91(s、1H)、8.42(dd、1H)、7.91(dd、1H)、7.29−7.25(m、2H)、6.92(s、2H)、6.90(d、1H)、6.77−6.74(m、2H)、6.52−6.49(m、1H)、3.4−2.8(m、4H)、2.87(s、3H)。
本明細書において表IIに挙げる実施例489−601は、式Iの化合物(ここで、「A」および/または「B」環は、複素環を表す)のさらなる例を提供する。本発明をさらに詳しく説明するこれらの例は、前記反応工程式および参考文献に一般的に記載された手順にしたがって製造される。
本明細書において表IIに挙げる実施例602−606は、式Iの化合物(ここで、−X−Y−で示される橋は、縮合シクロプロピル構造を表す)(セクション5:初めの実施例255−260)のさらなる例を提供する。本発明をさらに詳しく説明するこれらの例は、前記反応工程式および参考文献に一般的に記載された手順にしたがって製造される。
式Iの化合物(ここで、−X−Y−で示される橋は、XまたはY位のいずれかにヘテロ原子またはヘテロ原子含有基を含む)(セクション6:初めの実施例261−274)のためのさらなる製造例および実施例。
製造例55
3,8−ジフルオロ−6H−ジベンゾ[b,e]オキセピン−11−オン
Figure 2005539088
M Kurokawa、F Sato、Y Masuda、T Yoshida and Y Ochi、Chem. Pharm.Bull.、39;10;(1991)2564−5273に記載のオキセピン誘導体のための出発ケトンを製造。
実施例607
5−(3−フルオロ−6H−ジベンゾ[b,e]オキセピン−11−イリデンメチル)−1−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
Figure 2005539088
実施例219に記載の手順と同様にして、1−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン(330mg、1.1mmol)、11−ブロモメチレン−3−フルオロ−6,11−ジヒドロ−ジベンゾ[b,e]オキセピン(E−異性体、300mg、1.03mmol)(製造例55、23および24に記載の手順と同様にして製造)、2N Na2CO3(1.4mL)、ジオキサン(10mL)および(Ph3P)4Pd(44mg、0.04mmol)を混合する。トルエンから粗生成物を再結晶し、次いで、1/1 MeOH/ジクロロメタン、次いで、1/1 2N NH3 MeOH/ジクロロメタンで溶離するSCXカラムを用いることによりさらに精製する。51mgの標記化合物を白色固体で得る、HPLC(ISO80−10M)t=1.82(99%)。MS(ES)472(M+1)、470(M−1)。H NMR(DMSO−d6)デルタ10.72(s、1H)、7.57(m、2H)、7.35(t、1H、J=7.5 Hz)、7.23(t、1H、J=7.5 Hz)、7.00(d、1H、J=7.4 Hz)、6.97(s、1H)、6.93(d、1H、J=8.4 Hz)、6.79(td、1H、J=11.9、4.3 Hz)、6.73(d、1H、J=8.4 Hz)、6.60(m、2H),5.31(d、2H、J=225.4 Hz)、3.80(t、2H、J=6.4 Hz)、3.46(t、4H、J=4.4 Hz)、2.48(t、3H、J=6.2 Hz)、2.38(s、4H)、2.48(t、2H、J=6.2 Hz)。
実施例608
5−(3−フルオロ−6H−ジベンゾ[b,e]オキセピン−11−イリデンメチル)−1−(3−モルホリン−4−イル−プロピル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
Figure 2005539088
実施例219に記載の手順と同様にして、1−(2−モルホリン−4−イル−プロピル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン(205mg、0.53mmol)(製造例36に記載の手順と同様にして製造)、11−ブロモメチレン−3−フルオロ−6,11−ジヒドロ−ジベンゾ[b,e]オキセピン(E−異性体、150mg、0.5mmol)、2N Na2CO3(0.5mL)、ジオキサン(5mL)および(Ph3P)4Pd(53mg、0.046mmol)を混合する。2N NH3 MeOH/ジクロロメタンを用いるカラムクロマトグラフィー により粗生成物を精製する。得られた生成物(192mg)をヘキサンでトリチュレートして、170mgの純粋な標記化合物を得る、HPLC(ISO80−10M)t=1.72(100%)。MS(ES)486(M+1)、484(M−1)。H NMR(DMSO−d6)10.68(s、1H)、7.57(m、2H)、7.35(t、1H、J=7.5 Hz)、7.22(t、1H、J=7.7 Hz)、6.96(m、3H)、6.78(td、1H、J=12.0、4.2 Hz)、6.71(d、1H、J=7.5 Hz)、6.60(m、2H)、5.31(br d、2H)、3.72(t、2H、J=6.6 Hz)、3.46(t、4H、J=4.2 Hz)、2.48(m、4H)、1.71(m、2H)、2.20(m、6H)。
実施例609
1−シクロプロピル−5−(3−フルオロ−6H−ジベンゾ[b,e]オキセピン−11−イリデンメチル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
Figure 2005539088
実施例219に記載の手順と同様にして、1−シクロプロピル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−ボロン酸(120mg、0.55mmol)(製造例36に記載の手順と同様にして製造)、11−ブロモメチレン−3−フルオロ−6,11−ジヒドロ−ジベンゾ[b,e]オキセピン(EおよびZ混合物,177mg、0.58mmol)、2N Na2CO3(0.7mL)、ジオキサン(8mL)および(Ph3P)4Pd(38mg、0.033mmol)を混合する。THF/ヘキサンを用いるカラムクロマトグラフィーにより粗生成物を精製して、65mgの標記化合物を灰色粉末で得る。HPLC(ISO80−10M)t=3.53(93%)、MS(ES)399(M+1)、397(M−1).時間NMR 10.58(s、1H)、7.58(m、3H)、7.35(t、1H、J=7.5 Hz)、7.23(t、1H、J=7.5 Hz)、6.96(m、3H)、7.58(m、2H)、6.80(dd、1H、J=7.9、2.6 Hz)、6.75(d、1H、J=7.5 Hz)、6.60(dd、1H、J=10.6、2.2 Hz)、6.57(s、1H)、5.84−4.79(m、2H)、2.75(m、1H)、0.93(m、2H)、0.77(m、2H)。
実施例610
5−(3−フルオロ−6H−ジベンゾ[b,e]オキセピン−11−イリデンメチル)−1−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
Figure 2005539088
実施例219に記載の手順と同様にして、1−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン(300mg、1.03mmol)、11−ブロモメチレン−3−フルオロ−6,11−ジヒドロ−ジベンゾ[b,e]オキセピン(E異性体、330mg、1.08mmol)、2N Na2CO3(1.4mL)、ジオキサン(10mL)および(Ph3P)4Pd(44mg、0.038mmol)を混合する。40% THF/ヘキサンを用いるカラムクロマトグラフィーにより粗生成物を精製して、80mgの標記化合物を淡黄色粉末で得る。HPLC(ISO80−10M)t=1.84(96%)、MS(ES)472(M+1)、470(M−1).時間NMR(DMSO−d6)10.72(s、1H)、7.57(m、2H)、7.35(t、1H、J=7.5 Hz)、7.23(t、1H、J=7.5 Hz)、7.00(d、1H、J=7.5 Hz)、6.97(s、1H)、6.93(d、1H、J=8.4 Hz)、6.79(td、1H、J=11.9、4.3 Hz)、6.73(d、1H、J=8.4 Hz)、6.60(m、2H)、5.82−4.79(m、2H)、3.80(t、2H、J=6.4 Hz)、3.46(t、4H、J=4.4 Hz)、2.48(m、2H)、2.38(s、4H)。
実施例611
5−(3−フルオロ−6H−ジベンゾ[b,e]オキセピン−11−イリデンメチル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
Figure 2005539088
実施例219に記載の手順と同様にして、11−ブロモメチレン−3−フルオロ−6,11−ジヒドロ−ジベンゾ[b,e]オキセピン(E−異性体、1.05当量.)および5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン(1当量)を用いる。60%〜100% 酢酸エチル/CHCl3で溶離するシリカゲルにて粗生成物を精製して、明黄色固体を得る。アセトンでトリチュレートして、標記化合物を白色固体で得る。HPLC(ISO60−10)t=4.09分、100%;MS [ES] 357(M−H)、359(M+H);1H−NMR(DMSO−d6)デルタ10.56(s、1H)、10.46(s、1H)、7.56(m、2H)、7.35(t、1H、J=7.5 Hz)、7.23(t、1H、J=7.5 Hz)、6.99(d、1H、J=7.5 Hz)、6.94(s、1H)、6.78(td、1H、J=12.0、4.2 Hz)、6.71(d、1H、J=8.4 Hz)、6.66(d、1H、J=8.4 Hz)、6.59(dd、1H、J=10.6、2.6 Hz)、6.57(s、1H)、5.83−4.71(br d、2H)。
実施例612
5−(3−フルオロ−6H−ジベンゾ[b,e]オキセピン−11−イリデンメチル)−1−イソプロピル−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
Figure 2005539088
実施例219に記載の手順と同様にして、11−ブロモメチレン−3−フルオロ−6,11−ジヒドロ−ジベンゾ[b,e]オキセピン(150mg、0.493mmol)、1−イソプロピル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−ボロン酸(103mg、0.468mmol)(反応工程式IXにしたがって、ステップAにおいてイソプロピルアミンを用いて製造)、Na2CO3(2M水溶液、620マイクロリットル、1.23mmol)、ジオキサン(4mL)およびPd(PPh3)4(29mg、0.025mmol)を混合する。25%〜50% THF/ヘキサンで溶離するシリカゲル(24g)により、粗生成物を精製して、130mg(69%)の標記化合物を黄色泡状物で得る。HPLC(ISO80−10)t=3.86分、98%;MS [ES] 399(M−H);1H−NMR(CDCl3)デルタ9.10(s、1H)、7.44(m、2H)、7.32(t、1H、J=7.5 Hz)、7.22(t、1H、J=7.5 Hz)、7.11(d、1H、J=7.5 Hz)、6.93(d、1H、J=8.4 Hz)、6.86(s、1H)、6.75(d、1H、J=8.4 Hz)、6.69(s、1H)、6.66(td、1H、J=11.7、4.1 Hz)、6.52(dd、1H、J=10.3、2.4 Hz)、5.92−4.73(m、2H)、4.66(m、1H)、1.51(d、6H、J=7.0 Hz)。
実施例613
5−(3,8−ジフルオロ−6H−ジベンゾ[b,e]オキセピン−11−イリデンメチル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
Figure 2005539088
実施例219に記載の手順と同様にして、11−ブロモメチレン−3,8−ジフルオロ−6,11−ジヒドロ−ジベンゾ[b,e]オキセピン(E−異性体、326mg、1.01mmol)、5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン(250mg、0.961mmol)、Na2CO3(2M水溶液、1.20mL、2.40mmol)、ジオキサン(7mL)およびPd(PPh3)4(58mg、0.051mmol)を混合する。50%〜70% THF/ヘキサンで溶離するシリカゲル(12g)により粗生成物を精製して、180mgおよび151mgの2つのロットの黄色固体を得る。180mgのロットを沸騰MeOH(20mL)に溶解し、濃縮して、10mLにし、−26度に冷却すると、165mg(46%)の標記化合物が白色固体で沈澱する。151mgのロットで再結晶を繰り返し、98mg(27%)の標記化合物を白色固体で得る。HPLC(ISO80−10)t=2.38分、97%;MS [ES] 375(M−H)、377(M+H);1H−NMR(DMSO−d6)デルタ10.57(s、1H)、10.46(s、1H)、7.57(dd、1H、J=8.4、7.0 Hz)、7.49(dd、1H、J=9.2、2.6 Hz)、7.08(td、1H、J=12.5、4.3 Hz)、7.01(d、1H、J=5.7 Hz)、6.97(s、1H)、6.79(td、1H、J=12.0、4.2 Hz)、6.73(d、1H、J=8.4 Hz)、6.67(d、1H、J=8.4 Hz)、6.61(dd、1H、J=10.6、2.6 Hz)、6.52(s、1H)、5.78−4.78(br d、2H)。
実施例614
5−(3−クロロ−6H−ジベンゾ[b,e]オキセピン−11−イリデンメチル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
Figure 2005539088
実施例219に記載の手順と同様にして、11−ブロモメチレン−3−クロロ−6,11−ジヒドロ−ジベンゾ[b,e]オキセピン(E−異性体、40mg、0.124mmol)(製造例55に記載の手順と同様にして製造)、5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン(31mg、0.118mmol)、Na2CO3(2M水溶液、148マイクロリットル、0.295mmol)、ジオキサン(1mL)およびPd(PPh3)4(7mg、0.006mmol)を混合する。シ2%〜5%(2M NH3/MeOH)/CH2Cl2で溶離するリカゲル(12g)により粗生成物を精製して、31mg(69%)の標記化合物を白色固体で得る。HPLC(ISO80−10)t=2.85分、99%;MS [ES] 373(M−H);1H−NMR(DMSO−d6)デルタ10.57(s、1H)、10.47(s、1H)、7.56(dd、2H、J=7.8、6.1 Hz)、7.35(t、1H、J=7.5 Hz)、7.24(t、1H、J=7.7 Hz)、6.98(m、3H)、6.82(d、1H、J=2.2 Hz)、6.69(m、2H)、6.57(s、1H)、5.89−4.79(br d、2H)。
実施例615
5−(3,7−ジフルオロ−6H−ジベンゾ[b,e]オキセピン−11−イリデンメチル)−1−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
Figure 2005539088
実施例219に記載の手順と同様にして、11−ブロモメチレン−3,7−ジフルオロ−6,11−ジヒドロ−ジベンゾ[b,e]オキセピン(E−異性体、200mg、0.619mmol)(製造例55に記載の手順と同様にして製造)、1−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン(220mg、0.589mmol)、Na2CO3(2M水溶液、736マイクロリットル、1.47mmol)、ジオキサン(4mL)およびPd(PPh3)4(36mg、0.031mmol)を混合する。2%(2M NH3/MeOH)/CH2Cl2で溶離するシリカゲル(64g)により粗生成物を精製して、191mg(66%)の標記化合物を白色泡状物で得る。HPLC(ISO80−10)t=1.95分、98%;MS [ES] 488(M−H)、490(M+H);1H−NMR(DMSO−d6)デルタ10.69(s、1H)、7.58(dd、1H、J=8.8、7.0 Hz)、7.24(m、2H)、7.02(s、1H)、6.96(d、1H、J=8.4 Hz)、6.80(m、3H)、6.64(m、2H)、5.56−5.20(br d、2H)、3.81(t、2H、J=6.4 Hz)、3.46(t、4H、J=4.4 Hz)、2.48(m、2H)、2.37(s、4H)。
実施例616
5−(3,7−ジフルオロ−6H−ジベンゾ[b,e]オキセピン−11−イリデンメチル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
Figure 2005539088
実施例219に記載の手順と同様にして、11−ブロモメチレン−3,7−ジフルオロ−6,11−ジヒドロ−ジベンゾ[b,e]オキセピン(E−異性体、68mg、0.21mmol)、5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン(52mg、0.20mmol)、Na2CO3(2M水溶液、251マイクロリットル、0.503mmol)、ジオキサン(2mL)およびPd(PPh3)4(12mg、0.010mmol)を混合する。THFで溶離するシリカゲル(12g)により精製して、褐色固体を得る。アセトンでトリチュレートして、56mg(74%)の標記化合物を白色固体で得る。HPLC(ISO80−10)t=2.42分、96%;MS [ES] 375(M−H);1H−NMR(DMSO−d6)デルタ10.58(s、1H)、10.46(s、1H)、7.57(dd、1H、J=8.8、7.0 Hz)、7.24(m、2H)、7.00(s、1H)、6.81(m、2H)、6.72(m、2H)、6.64(dd、1H、J=10.6、2.6 Hz)、6.59(s、1H)、5.55−5.19(br d、2H)。
実施例617
5−(3,8−ジフルオロ−6H−ジベンゾ[b,e]オキセピン−11−イリデンメチル)−1−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
Figure 2005539088
実施例219に記載の手順と同様にして、11−ブロモメチレン−3,8−ジフルオロ−6,11−ジヒドロ−ジベンゾ[b,e]オキセピン(E−異性体、40mg、0.12mmol)、1−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン(44mg、0.12mmol)、Na2CO3(2M水溶液、155マイクロリットル、0.310mmol)、ジオキサン(1mL)およびPd(PPh3)4(7mg、0.006mmol)を混合する。2%〜5%(2M NH3/MeOH)/CH2Cl2で溶離するシリカゲル(12g)により精製して、45mg(78%)の標記化合物を白色泡状物で得る。HPLC(ISO80−10)t=1.86分、99%;MS [ES] 488(M−H)、490(M+H);1H−NMR(DMSO−d6)デルタ10.70(s、1H)、7.59(dd、1H、J=8.5、7.1 Hz)、7.51(dd、1H、J=8.8、2.6 Hz)、7.08(td、1H、J=12.5、4.3 Hz)、7.01(m、2H)、6.96(d、1H、J=7.9 Hz)、6.80(td、1H、J=12.0、4.2 Hz)、6.73(d、1H、J=7.9 Hz)、6.62(dd、1H、J=10.3、2.4 Hz)、6.58(s、1H)、5.72−4.85(br d、2H)、3.81(t、2H、J=6.4 Hz)、3.47(t、4H、J=4.4 Hz)、2.48(m、2H)、2.38(s、4H)。
製造例56
8−フルオロ−11H−10−オキサ−1−アザ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−オン
Figure 2005539088
文献(Journal of Medicinal Chemistry 1990、33、3095)にしたがって製造。
製造例57
8−フルオロ−5−メチレン−5,11−ジヒドロ−10−オキサ−1−アザ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン
Figure 2005539088
8−フルオロ−11H−10−オキサ−1−アザ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−オン(567 mg、2.47 mmol)および無水テトラヒドロフラン(25 mL)を合わせる。溶液を0度に冷却し、Tebbe試薬(0.5M/Lトルエン溶液、5.4 mL、2.72 mmol)を加える。冷却器を取り外し、混合物を10分間攪拌する。飽和水性Rochelle塩溶液(75 mL)を加えることにより反応を停止する。二相混合物を10分間急速に攪拌し、次いで、層を分離し、水性層を酢酸エチルで抽出する。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、ストリップするフラッシュクロマトグラフィー(25% 酢酸エチル/ヘキサン)により粗生成物を精製して、416 mg(74%)の純粋な生成物を得る。LCMS(APCI−pos):228.1(M+H)。LCMS(APCI−neg):226.9(M−H)。
製造例58
(E+Z)−5−ブロモメチレン−8−フルオロ−5,11−ジヒドロ−10−オキサ−1−アザ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン
Figure 2005539088
製造例24に記載の手順と同様にして、8−フルオロ−5−メチレン−5,11−ジヒドロ−10−オキサ−1−アザ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(416 mg、1.83 mmol)から開始して、標記化合物を製造する。処理後、フラッシュクロマトグラフィー(25% 酢酸エチル/ヘキサン)により精製および分離して、383 mg(68%)の(E)−5−ブロモメチレン−8−フルオロ−5,11−ジヒドロ−10−オキサ−1−アザ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテンおよび125 mg(23%)の(Z)−5−ブロモメチレン−8−フルオロ−5,11−ジヒドロ−10−オキサ−1−アザ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテンを単離する。(E)−5−ブロモメチレン−8−フルオロ−5,11−ジヒドロ−10−オキサ−1−アザ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテンについて、LCMS(APCI−pos):306、308。1HNMR(d6−DMSO、400 MHz):デルタ8.55(d、1H)、7.86(d、1H)、7.49(dd、1H)、7.40(dd、1H)、7.25(s、1H)、6.84(dt、1H)、6.73(dd、1H)、5.23(bs、2H)。(Z)−5−ブロモメチレン−8−フルオロ−5,11−ジヒドロ−10−オキサ−1−アザ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテンについて、LCMS(APCI−pos):306、308。1HNMR(d6−DMSO、400 MHz): デルタ8.50(dd、1H)、7.81(d、1H)、7.50(dd、1H)、7.40(dd、1H)、7.09(s、1H)、6.99−6.93(m、2H)、5.22(bs、2H)。
実施例618
(E)−5−(8−フルオロ−11H−10−オキサ−1−アザ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデンメチル)−1−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
Figure 2005539088
実施例219に記載の手順と同様にして、(E)−5−ブロモメチレン−8−フルオロ−5,11−ジヒドロ−10−オキサ−1−アザ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(192 mg、0.63 mmol)および1−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−5−(ジヒドロキシボロラン−2−イル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン(219 mg、0.75 mmol)から出発する。反応混合物を酢酸エチル(50 mL)および1N水性塩酸溶液(50 mL)に分配する。層を分離し、水性層を塩化メチレン(2x50 mL)で抽出する。有機層を合わせ、1N水性塩酸溶液(50 mL)で抽出する。合わせた水性層のpHを5N水性水酸化ナトリウム溶液で8.0に調節し、、生成物を酢酸エチル(3x 50 mL)で抽出する。フラッシュクロマトグラフィー(25% エタノール/酢酸エチル)により粗生成物を精製して、115 mg(39%)の純粋な生成物を得る。LCMS(APCI−pos):473.1(M+H)。LCMSによる純度(UV領域パーセント)98%。1HNMR(d6−DMSO、400 MHz):デルタ10.70(s、1H)、8.51(d、1H)、7.64(t、1H)、7.39(d、1H)、7.27(dd、1H)、7.09(s、1H)、6.97(d、1H)、6.85(dt、1H)、6.73(d、1H)、6.69(dd、1H)、6.61(s、1H)、5.5−5.3(bs、2H)、3.81(t、2H)、3.30(s、4H)、2.48(s、4H)、2.34(bs、2H)。
実施例630
Figure 2005539088
A.2−[2−(3−ニトロフェニルエチニル)]ベンジルアルコールの製造:
Figure 2005539088
62 mLのEt3N中の3−ヨードニトロベンゼン(3.1 g、12.5 mmol)の溶液に、室温にて、2−エチニルベンジルアルコール(1.65 g、12.5 mmol)、PdCl2(PPh3)2(437 mg、0.623 mmol)、CuI(237 mg、1.25 mmol)を連続的に加える。反応混合物を室温にて1時間攪拌する。水(100 mL)、次いで、EtOAc(100 mL)を加える。層を分離し、水性層をさらなる100 mLのEtOAcで抽出する。合わせた有機層を乾燥し、濃縮して、暗黄色残渣を得る。カラムクロマトグラフィーにより残渣を精製して、黄色固体(2.59 g、10.25 mmol、82 %収率)を得る。1H NMR(300 MHz、CDCl3)d 8.37(m、1 H)、8.21(m、1 H)、7.82(m、1 H)、7.60 − 7.32(m、5 H)、4.94(d、J=5.9 Hz、2 H)、1.97(t、J=2.3 Hz、1 H)。Yu、H.RG6−R6H−070。
B.下記化合物の製造:
Figure 2005539088
125 mLの無水THF中の2−ブロモ−5−フルオロフェノール(3.77 g、19.8 mmol)および上記ステップAからのアルキン(5.0 g、19.8 mmol)の混合物に、室温にてトリフェニルホスフィン(7.8 g、29.6 mmol)を加える。反応混合物を0度に冷却し、窒素下、ジイソプロピルアゾジカルボキシレート(5.99 g、29.6 mmol)を滴下する。反応混合物を室温に温め、室温にて2時間攪拌する。200 mLの水、次いで、200 mLのEtOAcを加える。層を分離し、水性層をさらに200 mLのEtOAcで抽出する。合わせた有機層を乾燥し、濃縮して、褐色残渣を得る。残渣をカラムクロマトグラフィー(5% EtOAc/ヘキサン)により精製して、生成物(6.70 g、15.7 mmol、79 %収率)をオフホワイト固体で得る。1H NMR(300 MHz、CDCl3)d 8.30(m、1 H)、8.20(m、1 H)、7.78(m、1 H)、7.69 − 7.35(m、6 H)、6.78(m、1 H)、6.61(m、1 H)、5.18(s、2H)。Yu、H、RG6−R6H−087。
C.下記化合物の製造:
Figure 2005539088
0.7 mLのアセトニトリル中の上記ステップBの生成物(56 mg、0.131 mmol)、Pd(OAc)2(3 mg、0.013 mmol)およびトリ−O−トルイルホスフィン(8.0 mg、0.026 mmol)の混合物を窒素下、室温にて攪拌する。ギ酸(96 %、18.2 mmol、0.394 mmol)、次いで、ピペリジン(45 mg、0.526 mmol)を滴下する。反応混合物を70度にて一夜攪拌する。TLCは出発物質がまだ残っていることを示す。追加のPd(OAc)2(3 mg、0.013 mmol)、トリ−O−トルイルホスフィン(8.0 mg、0.026 mmol)、ギ酸(96 %、18.2 mmol、0.394 mmol)およびピペリジン(45 mg、0.526 mmol)をこの順番で加える。TLCにより出発物質が観察されなくなるまで、反応混合物を70度にてさらに4時間加熱する。反応混合物を濃縮して、黒色残渣にし、5 gのシリカゲルで精製して、アニリン生成物(17 mg、0.054 mmol、41%収率)をベージュ色固体で得る。1H NMR(300 MHz、CDCl3)d 7.42(m、2 H)、7.31(dt、J=9.6 Hz、J=1.3 Hz、1 H)、7.21(dt、J=9.6 Hz、J=1.3 Hz、1 H)、7.11(m、1 H)、6.93(t、J=9.6 Hz、1 H)、6.78(s、1 H)、6.65(m、1 H)、6.53 − 6.29(m、4 H)、3.46(bs、2 H)。Yu、H。RG6−R6H−074。
D.最終標記化合物の製造:
0.1 mLの塩化メチレン中のステップCのアニリン(1.0 mg、0.0132 mmol)の混合物に、窒素下、室温にて、ピリジン(0.3 mg、0.0038 mmol)、次いで、塩化メタンスルホニル(0.4 mg、0.0035 mmol)を加える。反応混合物を室温にて2時間攪拌する。反応混合物を濃縮乾燥し、残渣をカラムクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を固体で得る。1H NMR(300 MHz、CDCl3)d 7.44(m、2 H)、7.32(t、J=7.5 Hz、1 H)、7.17(m、2 H)、7.00(m、2 H)、6.87(m、2 H)、6.78(m、1 H)、6.67(dt、J=11.7 Hz、J=4.1 Hz、1 H)、6.53(dd、J=10.6 Hz、J=2.5 Hz、1 H)、6.07(s、1H)、2.81(s、3 H)。
本明細書において表IIに挙げる実施例619−751は、式Iの化合物(ここで、−X−Y−で示される橋は、縮合シクロプロピル構造を表す)のさらなる例を提供する。本発明をさらに詳しく説明するこれらの例は、前記反応工程式および参考文献に一般的に記載された手順にしたがって製造される。
式Iの化合物(ここで、R8は水素以外であり、−X−Y−で示される橋は、XまたはY位のいずれかにヘテロ原子またはヘテロ原子含有基を含むか、またはXおよびYの両方がCH2である(セクション7))のためのさらなる製造例および実施例。
実施例752
N−[3−[1−(8−メトキシ−6,11−ジヒドロ−ジベンゾ[b,e]オキセピン−11−イル)−エチル]−フェニル]−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
N−[3−[1−(8−メトキシ−6H−ジベンゾ[b,e]オキセピン−11−イリデン)−エチル]−フェニル]−メタンスルホンアミド(実施例271の記載と同様にして製造)(1.0当量)を、EtOH中の10% Pd/C(65.2 重量%)と混合し、500 psiの水素下、60度にて一夜加熱する。溶媒を除去し、クロマトグラフィー(ISCO Combi Flash、3/1ヘキサン/酢酸エチル)により精製して、29%の標記化合物をラセミ混合物で得る。HPLC(Xterra C18 2.1x50マイクロモル 3.5マイクロモル、5−100% アセトニトリルおよび0.2%ギ酸)t=4.55(100%)。MS(ES)424(M+1)、422(M−1)。
製造例59
(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリジン)−酢酸エチルエステル
Figure 2005539088
Bergmann、E.D.、Solomonovici、A.、Synthesis、1970、183−189に記載の通り製造する。
製造例60
ブロモ−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリジン)−酢酸エチルエステル
Figure 2005539088
適当な無水溶媒に、(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリジン)−酢酸エチルエステル(1当量)を溶解し、無水雰囲気下、0度に冷却する。臭素(1.05当量)を滴下し、0度にて20分間攪拌する。氷浴を取り外し、室温にて3時間攪拌する。氷浴に戻し、カリウムtert−ブトキシド(1.1当量)を加え、1時間攪拌する。混合物に水性Na2SO3を加えて反応を停止し、ジクロロメタンおよび水に分配し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥する。蒸発後に得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、71%の標記化合物を得る。
実施例753
(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−(3−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−酢酸エチルエステル
Figure 2005539088
実施例219に記載の手順と同様にして、適当な溶媒中、ブロモ−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリジン)−酢酸エチルエステル(1当量)、N−[3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド(1.25当量)、2N Na2CO3(2当量)およびテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0.05当量)を混合する。シリカゲルクロマトグラフィーにより生成物を精製して、78%収率にて標記化合物を得る。MS(ES)=446(+)
実施例754
(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−(3−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−酢酸
Figure 2005539088
(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−(3−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−酢酸エチルエステルを1N NaOHおよびエタノールの50:50混合物で処理し、還流条件下で14時間加熱する。1N HClで酸性化し、濾過により固体を集め、乾燥する。逆相HPLCにより精製して、20%収率にて標記化合物を得る。MS(ES)=437(+NH3)
実施例755
N−[3−[1−(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−2−ヒドロキシ−エチル]−フェニル]−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
適当な無水溶媒中、(10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−(3−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−酢酸エチルエステル(1当量)を水素化リチウムアルミニウム(2当量)で処理し、室温にて4時間攪拌する。水を滴下して反応を停止し、ジクロロメタンおよび水に分配する。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発する。粗残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、33%収率にて標記化合物を得る。MS(ES)=404(+)
製造例61
(2−クロロ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−酢酸メチルエステル
Figure 2005539088
Bergmann、E.D.、Solomonovici、A.、Synthesis、1970、183−189に記載の通り、2−クロロ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−オンから標記化合物を製造する。
製造例62
2−(2−クロロ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−エタノール
Figure 2005539088
(2−クロロ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−酢酸メチルエステル(1当量)を適当な無水溶媒に溶解し、無水雰囲気下、0度に冷却する。水素化ジイソブチルアルミニウムの1Mトルエン溶液(3当量)を滴下し、混合物を1時間攪拌する。水性クエン酸溶液を加えて反応を停止し、水および酢酸エチルに分配する。有機層を乾燥し、蒸発して、87%収率にて標記化合物を得る。
製造例63
2−クロロ−5−(2−メトキシ−エチリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン
Figure 2005539088
適当な無水溶媒中、2−(2−クロロ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−エタノール(1当量)を0度にて水素化ナトリウム(2当量)で処理し、15分間攪拌する。硫酸ジメチル(2当量)を滴下し、0度にて1時間攪拌する。水性クエン酸溶液を加えて反応を停止し、水および酢酸エチルに分配する。有機層を乾燥し、蒸発する。シリカゲルクロマトグラフィーにより残渣を精製して、82%収率にて標記化合物を得る。
製造例64
5−(1−ブロモ−2−メトキシ−エチリデン)−2−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン
Figure 2005539088
製造例24の記載と同様にして、2−クロロ−5−(2−メトキシ−エチリデン)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテンを処理して、43%収率にて標記化合物を得る。
実施例756
N−[3−[1−(2−クロロ−10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−2−メトキシ−エチル]−フェニル]−メタンスルホンアミド
Figure 2005539088
実施例219に記載の手順と同様にして、適当な溶媒中、5−(1−ブロモ−2−メトキシ−エチリデン)−2−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン(1当量)、N−[3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド(1.25当量)、2N Na2CO3(2当量)およびテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0.05当量)を混合する。シリカゲルクロマトグラフィーにより生成物を精製して、62%収率にて標記化合物を得る。MS(ES)=452(−)
製造例65
11−フルオロメチレン−6,11−ジヒドロ−ジベンゾ[b,e]オキセピン
Figure 2005539088
無水THF(0.1 M)に11−ブロモメチレン−6,11−ジヒドロ−ジベンゾ[b,e]オキセピン(1当量)を溶解する。ドライアイス/アセトン浴で溶液を−78度に冷却する。上記溶液にs−ブチルリチウム(1.2当量、1.3 M シクロヘキサン溶液)をゆっくりと加える。暗褐色溶液を−78度にて2時間攪拌する。無水THF(0.4 M)中のN−フルオロベンゼンスルホンイミド(1.2当量)の溶液を2分間にわたってを加える。冷却浴を取り外し、反応混合物を周囲温度に温める。反応混合物を室温にて1時間攪拌する。水を加えて反応を停止する。得られる混合物を飽和水性NaHCO3で洗浄する。有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥する。混合物を濾過し、減圧濃縮して、粗生成物を得る。30% CH2Cl2/ヘキサン溶液で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより粗生成物を精製する。MS(EI)=226(M)。
製造例66
11−ブロモ−フルオロ−メチレン−6,11−ジヒドロ−ジベンゾ[b,e]オキセピン
Figure 2005539088
塩化メチレン(0.2 M)に11−フルオロメチレン−6,11−ジヒドロ−ジベンゾ[b,e]オキセピンを溶解する。三臭化(4−ジメチルアミノ)ピリジニウム(1.05当量)を加える。混合物を周囲温度にて2時間攪拌する。得られる溶液を水性重亜硫酸ナトリウムで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾液を濃縮する。30%塩化メチレン/ヘキサン溶液を用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより粗生成物を精製する。MS(EI)=304/306(M)。
本明細書において表IIに挙げる実施例757−843は、式Iの化合物(ここで、R8は水素以外であり、−X−Y−で示される橋は、XまたはY位のいずれかにヘテロ原子またはヘテロ原子含有基を含むか、またはXおよびYの両方がCH2である)のさらなる例を提供する。本発明をさらに詳しく説明するこれらの例は、前記反応工程式および参考文献に一般的に記載された手順にしたがって製造される。
これまでに述べたように、後記表IIは、さらなる式Iの化合物についての化学式および物理的データを提供する。表において、見出し「実施例番号」は、化合物の実施例番号を意味し、「構造式」は、特定の化合物の化学式を意味し、「MSデータ」は、特定の化合物についての質量分析データを意味し、「HPLC」は、特定の化合物についての高圧液体クロマトグラフィーのデータを意味する。表中に記載した化合物のいくつかは、MSデータまたはHPLC値のいずれかを含まず、代わりに、記号表示「NMR」を、MSデータの欄に表示する。これらの実施例について、核磁気共鳴のデータを以下に提供する。
実施例621
1H NMR(400 MHz、CDCl3)8.02(d、1H、J=5)、7.97(s、1H)、7.50(dd、1H、J=5、1)、7.42(d、1H、J=5.2)、7.35(t、1H、J=9.7、5)、7.28(m、2H)、7.14(t、1H、J=9.7、5)、7.02(m、2H)、6.91(m、2H)、5.6(s、2H)。
実施例658
1H NMR(CDCl3、400MHz)デルタ8.03(d、J=8.56Hz、1H)、7.50−6.97(m、12H)、6.79(bs、1H)、5.70(d、−J=12.80Hz、1H)、4.84(d、−J=12.80Hz、1H)、3.48(bs、3H)、2.73(bs、3H)。
実施例659
1H NMR(d6−DMSO、400MHz)デルタ9.58(bs、1H)、8.09(d、J=2.20Hz、1H)、7.75(dd、J=8.35Hz、2.20Hz、1H)、7.58(d、J=6.59Hz、1H)、7.34(dt。J=7.47Hz、1.32Hz、1H)、7.23(dt。J=7.47Hz、1.32Hz、1H)、7.05(s、1H)、7.00−6.94(m、3H)、6.87(d、J=8.79Hz、1H)、6.78(d、J=7.91Hz、1H)、5.65(vbs、1H)、5.13(vbs、1H)、3.30(bs、3H)、2.78(s、3H)。
実施例660
1H NMR(CDCl3、400MHz)デルタ7.76−7.72(m、2H)、7.44−7.41(m、2H)、7.35−7.34(m、2H)、7.26−7.17(m、2H)、7.06−7.04(m、1H)、6.88(d、J=8.79Hz、1H)、6.28(bs、1H)、5.58(vbs、2H)、3.72(s、3H)、2.83(s、3H)。
実施例670
1H NMR(CDCl3、400MHz)デルタ7.45−7.09(m、9H)、6.75−6.72(m、1H)、6.65−6.61(m、2H)、6.38(bs、1H)、5.43(vbs、2H)、3.87(s、3H)、2.88(s、3H)。
実施例671
1H NMR(CDCl3、400MHz)デルタ7.48−7.46(m、1H)、7.34−6.63(m、12H)、5.75(vbs、1H)、5.10(m、1H)、2.83(s、3H)。
実施例672
1H NMR(CDCl3、300MHz)デルタ7.47−7.06(m、8H)、6.86−6.82(m、2H)、6.73−6.67(m、2H)、6.54−6.52(m、1H)、5.31(vbs、2H)、2.89(s、3H)。
実施例673
1H NMR(CDCl3、300MHz)デルタ7.45(d、J=7.58Hz、1H)、7.32(dt、J=7.42、1.32、1H)、7.22−7.14(m、3H)、7.04−6.98(m、2H)、6.92−6.86、(m、3H)、6.80−6.73(m、2H)、6.47(bs、1H)、5.25(vbs、2H)、2.81(s、3H)。
実施例675
1H NMR(CDCl3、300MHz)デルタ7.47−6.81(m、1H)、5.63(vbs、1H)、5.05(vbs、1H)、2.82(s、3H)、2.18(s、1.5H)2.14(s、1.5H)。
実施例676
1H NMR(CDCl3、400MHz)デルタ7.41−7.15(m、10H)、6.76(s、1H)、6.61(s、1H)、6.48(bs、1H)、5.30(vbs、2H)、2.90(s、3H)、2.06(s、3H)。
実施例677
1H NMR(CDCl3、400MHz)デルタ7.63−6.84(m、13H)、5.60(vbs、1H)、4.95(vbs、1H)、2.81(s、3H)、2.32(s、3H)。
実施例679
1H NMR(CDCl3、400MHz)デルタ7.64(s、1H)、7.44(d、J=7.47Hz、1H)、7.39−7.28(m、2H)、7.19−7.12(m、2H)、7.01−6.98(m、2H)、6.91−6.83(m、4H)、6.70(s、1H)、5.57(vbs、1H)、5.00(vbs、1H)、2.82(s、3H)、2.30(s、3H)。
実施例681
1H NMR(CDCl3、400MHz)デルタ7.45−7.26(m、5H)、7.21−7.17(m、2H)、7.09(dd、J=7.91Hz、1.32Hz、1H)、7.05(dd、J=8.79Hz、2.63Hz、1H)、6.98(d、J=2.64Hz、1H)、6.83(d、J=8.79Hz、1H)、6.65(s、1H)、6.41(bs、1H)、5.33(vbs、2H)、2.90(s、3H)。
実施例682
1H NMR(CDCl3、400MHz)デルタ7.46−7.44(m、2H)、7.32(dt、J=7.47Hz、1.32Hz、2H)、7.21−7.10(m、3H)、7.03−6.98(m、2H)、6.91−6.88(m、2H)、6.80(s、1H)、6.75(d、J=8.79Hz、1H)、6.40(bs、1H)、5.63(vbs、1H)、4.93(vbs、1H)、2.82(s、3H)。
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088
Figure 2005539088

Claims (121)

  1. 有効量の式:
    Figure 2005539088
    式I
    [式中、A、BおよびCはそれぞれ独立して、アリール、複素環またはベンゾ縮合複素環を表す;
    XおよびYは一緒になって、−CH2−CH2−、−CH=CH−、−CH2−O−、−O−CH2−、−CH2−S−、−S−CH2−、−CH2−SO−、−SO−CH2−、−CH2−SO2−、−SO2−CH2−、−CH2−NR10−、−NR10−CH2−、−NR10−CO−、−CO−NR10−または式:
    Figure 2005539088
    (ここで、WおよびZはそれぞれ独立して、水素、フルオロまたはクロロを表す;W’およびZ’はそれぞれ独立して、水素、フルオロ、クロロまたはメチルを表す;およびQは、NH、O、SまたはCH2を表す)で示される基を表す;
    Figure 2005539088
    は、単結合または二重結合を表す;
    R1は、水素、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、オキソ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ(C1−C6)アルコキシ、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6)アルキニル、CH2NH2、ハロ(C1−C6)アルキル、ハロ(C1−C6)アルコキシ、C(CF3)2OH、SO2NH2、SO2NR9R10、SO2R11、NHSO2R11、N(CH3)SO2CH3、NR9R10、CH2NH(OH)、CH2NH(SO2R11)、NHCOR12、COR12、CHNR13、OR14、SR14、(C3−C7)シクロアルキル、アリール、置換アリール、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C4)アルキル−置換アリール、複素環、置換複素環、(C1−C4)アルキル−複素環または(C1−C4)アルキル−置換複素環を表す;
    ただし、「C」がアリール基を表す場合、R1はオキソ、(C2−C6)アルケニルまたは(C2−C6)アルキニル以外である;
    R2〜R8はそれぞれ独立して、水素、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ(C1−C6)アルコキシ、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6)アルキニル、CH2NH2、ハロ(C1−C6)アルキル、ハロ(C1−C6)アルコキシ、C(CF3)2OH、SO2NH2、SO2NR9R10、SO2R11、NHSO2R11、NR9R10、CH2NH(OH)、CH2NH(SO2R11)、NHCOR12、COR12、CHNR13、OR14、SR14、(C3−C7)シクロアルキル、アリール、置換アリール、(C1−C4)アルキル−(C1−C6)アルコキシ、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C4)アルキル−置換アリール、複素環、置換複素環、(C1−C4)アルキル−複素環または(C1−C4)アルキル−置換複素環を表す;
    ただし、「A」、「B」または「C」がアリール基を表す場合、R2〜R7はそれぞれ、(C2−C6)アルケニルまたは(C2−C6)アルキニル以外である;
    R9は存在ごとに独立して、シアノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C4)アルキル−(C1−C6)アルコキシ、ハロ(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、(C3−C7)シクロアルキル、NH−(C1−C6)アルキルアミン、N,N−(C1−C6)ジアルキルアミン、アリール、置換アリール、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C4)アルキル−置換アリール、複素環、置換複素環、(C1−C4)アルキル−複素環または(C1−C4)アルキル−置換複素環を表す;
    R10は存在ごとに独立して、水素または(C1−C6)アルキルを表す;
    あるいはR9およびR10はそれらが結合する窒素原子と一緒になって、置換または非置換複素環基を形成する;
    R11は存在ごとに独立して、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ハロ(C1−C6)アルキル、(C3−C7)シクロアルキル、アリール、置換アリール、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C4)アルキル−置換アリール、複素環、置換複素環、(C1−C4)アルキル−複素環または(C1−C4)アルキル−置換複素環を表す;
    R12は存在ごとに独立して、水素、アミノ、(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、ハロ(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C6)アルキル−(C1−C6)アルコキシ、(C3−C7)シクロアルキル、NH−(C1−C6)アルキルアミン、N,N−(C1−C6)ジアルキルアミン、アリール、置換アリール、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C4)アルキル−置換アリール、複素環、置換複素環、(C1−C4)アルキル−複素環または(C1−C4)アルキル−置換複素環を表す;
    R13は存在ごとに独立して、OH、(C1−C6)アルキル、(C3−C7)シクロアルキル、アリール、複素環、または置換アリールもしくは複素環を表す;
    R14は存在ごとに独立して、(C3−C7)シクロアルキル、アリール、置換アリール、アシル、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C4)アルキル−置換アリール、複素環、置換複素環、(C1−C4)アルキル−複素環、(C1−C4)アルキル−置換複素環または(C1−C4)アルキル−(C3−C7)シクロアルキルを表す]
    で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩を治療を必要とする患者に投与することを含む、ステロイドホルモン核内受容体調節に感受性のある病的障害の治療方法。
  2. 病的障害が、鉱質コルチコイド受容体またはグルココルチコイド受容体調節に感受性のある請求項1に記載の方法。
  3. 病的障害が、Conn症候群、原発性および続発性高アルドステロン症、ナトリウム貯留の増加、マグネシウムおよびカリウム排出の増加(利尿)、水貯留の増加、高血圧(収縮期単一および収縮期/拡張期併合)、不整脈、心筋線維症、心筋梗塞、バーター症候群、過剰なカテコールアミンレベルと関連する障害、拡張期および収縮期鬱血性心不全(CHF)、精神病、認知障害、記憶障害、抑うつ、双極性障害、不安障害、人格障害、乳ガン、末梢血管障害、糖尿病性ネフロパチー、浮腫および腹水を伴う肝硬変、食道静脈瘤(varicies)、アジソン病、筋衰弱、皮膚のメラニン沈着の増加、体重減少、低血圧、低血糖症、クッシング症候群、肥満、高血圧、耐糖能異常、高血糖、真性糖尿病、骨粗鬆症、多尿症、煩渇多飲、炎症、自己免疫疾患、臓器移植に関連する組織拒絶反応、白血病およびリンパ腫などの悪性腫瘍、急性副腎不全、先天性副腎過形成、リウマチ熱、結節性多発性動脈炎、肉芽腫性多発動脈炎、脊髄性細胞系の阻害、免疫増殖/アポトーシス、HPA軸抑制および調節、高コルチゾール症、Th1/Th2サイトカインバランスの調節、慢性腎臓病、脳卒中および脊髄損傷、高カルシウム血症、高血糖症、急性副腎不全、慢性原発性副腎不全、続発性副腎不全、先天性副腎過形成、脳水腫、血小板減少症、およびリトル症候群、全身性炎症、炎症性腸疾患、全身性紅斑性狼瘡、円盤状紅斑性狼瘡、結節性多発性動脈炎、ウェゲナー肉芽種症、巨細胞性動脈炎、関節リウマチ、骨関節炎、枯草熱、アレルギー性鼻炎、接触皮膚炎、アトピー性皮膚炎、剥脱性皮膚炎、じんま疹、血管神経性浮腫、慢性閉塞性肺疾患、喘息、腱炎、滑液包炎、クローン病、潰瘍性大腸炎、自己免疫慢性活動性肝炎、肝炎、肝硬変、炎症性頭皮脱毛症、皮下脂肪組織炎、乾癬、炎症性嚢胞、壊疽性膿皮症、尋常性天疱瘡、水疱性類天疱瘡、皮膚筋炎、好酸球性筋膜炎、再発性多発性軟骨炎、炎症性脈管炎、サルコイドーシス、スウィート病、1型反応性ハンセン病、毛細血管腫、扁平苔癬、結節性紅斑、にきび、多毛、中毒性表皮壊死症、多形性紅斑、皮膚T細胞性リンパ腫、気腫、アルツハイマー病および多発性硬化症から選ばれる請求項2に記載の方法。
  4. 病的障害が、収縮期または拡張期鬱血性心不全、炎症、関節リウマチ、自己免疫疾患、喘息または慢性閉塞性肺疾患である請求項3に記載の方法。
  5. 式Iの化合物が、
    「A」が、
    Figure 2005539088
    から選ばれるアリールまたは複素環を表し;
    「B」が、
    Figure 2005539088
    から選ばれるアリールまたは複素環を表し;
    「C」が、
    Figure 2005539088
    から選ばれるアリール、複素環またはベンゾ縮合複素環を表す請求項1〜4のいずれか1つに記載の方法。
  6. 「A」が、
    Figure 2005539088
    を表し;
    「B」が、
    Figure 2005539088
    を表し;および
    「C」が、
    Figure 2005539088
    を表す請求項5に記載の方法。
  7. X−Yが、−CH2−CH2−、−CH2−O−、−O−CH2−、−CH2−S−、−S−CH2−、−NR10−CO−、−CO−NR10−、−CH2−NR10−、−NR10−CH2−または−CH=CH−を表す請求項1〜6のいずれか1つに記載の方法。
  8. X−Yが、−CH2−CH2−、−CH2−O−、−O−CH2−、−CH2−S−、−S−CH2−、−NR10−CO−、−CO−NR10−、−CH2−NR10−、−NR10−CH2−または−CH=CH−(ここで、R10は、水素またはメチルを表す)を表す請求項7に記載の方法。
  9. X−Yが、−CH2−CH2−、−CH2−O−または−O−CH2−を表す請求項8に記載の方法。
  10. Figure 2005539088
    が、二重結合を表す請求項1〜9のいずれか1つに記載の方法。
  11. R1が、水素、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、オキソ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、CH2NH2、ハロ(C1−C6)アルキル、ハロ(C1−C6)アルコキシ、SO2NH2、SO2NR9R10、SO2R11、NHSO2R11、NR9R10、NHCOR12、COR12、CHNR13、OR14、SR14、複素環、(C1−C4)アルキル−複素環または置換複素環を表す;ただし、「C」がアリール基を表す場合、R1はオキソ以外である請求項1〜10のいずれか1つに記載の方法。
  12. R1が、ハロ、アミノ、オキソ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ヒドロキシメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、SO2NR9R10、NHSO2R11、NHCOR12、COR12、OR14または(C1−C4)アルキル−複素環を表す;ただし、「C」がアリール基を表す場合、R1はオキソ以外である請求項11に記載の方法。
  13. R1が、SO2NR9R10を表し、R9が、(C1−C6)アルキル、(C1−C4)アルキル−(C1−C6)アルコキシ、ハロ(C1−C6)アルキル、(C3−C7)シクロアルキル、アリール、(C1−C4)アルキル−アリール、複素環を表し、およびR10が、水素またはメチルを表し、またはR9およびR10が、それらが結合する窒素と一緒になって置換または非置換複素環を形成する請求項12に記載の方法。
  14. R1が、NHSO2R11を表し、R11が、アミノ、(C1−C6)アルキル、ハロ(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、(C3−C7)シクロアルキル、アリール、置換アリール、複素環または置換複素環を表す請求項12に記載の方法。
  15. R11が、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチルまたは2−メチルプロピルを表す請求項14に記載の方法。
  16. R1が、NHCOR12を表し、R12が、H、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、(C1−C)アルキル−(C1−C6)アルコキシ、ハロ(C1−C6)アルキル、NH−メチルアミン、N,N−ジメチルアミン、NH−エチルアミンまたは複素環を表す請求項12に記載の方法。
  17. R1が、COR12を表し、R12が、H、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシまたはヒドロキシ(C1−C6)アルキルを表す請求項12に記載の方法。
  18. R1が、OR14を表し、R14が、(C1−C)アルキル−複素環またはアセチルを表す請求項12に記載の方法。
  19. (C1−C)アルキル−複素環が、
    Figure 2005539088
    を表す請求項12に記載の方法。
  20. R2が、水素、ハロ、ヒドロキシ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ハロ(C1−C6)アルキル、(C3−C7)シクロアルキルまたは(C1−C4)アルキル−複素環を表す請求項1〜19のいずれか1つに記載の方法。
  21. R2が、水素または(C1−C4)アルキル−複素環を表す請求項20に記載の方法。
  22. R2が、水素を表す請求項21に記載の方法。
  23. R3が、水素、ハロまたは(C1−C6)アルキルを表す請求項1〜22のいずれか1つに記載の方法。
  24. R3が、水素を表す請求項23に記載の方法。
  25. R4〜R7がそれぞれ独立して、水素、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ハロ(C1−C6)アルキル、ハロ(C1−C6)アルコキシ、SO2NH2、SO2CH3、NHSO2R11、NR9R10、NHCOR12、COR12、OR14、SR14またはアリールを表す請求項1〜24のいずれか1つに記載の方法。
  26. R4〜R7がそれぞれ独立して、水素、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、CHF2、CF3、OCHF2、OCF3、NHSO2R11、NR9R10、NHCOR12、COR12、OR14またはアリールを表す請求項25に記載の方法。
  27. R4〜R7がそれぞれ独立して、水素、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、CHF2、CF3、OCHF2、OCF3、NHSO2CH3、ジメチルアミノ、NHCOCH3、COR12(ここで、R12は、水素、アミノまたはメトキシを表す)、OR14(ここで、R14は、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C4)アルキル−置換アリール、(C1−C4)アルキル−複素環または(C1−C4)アルキル−(C3−C7)シクロアルキルを表す)またはアリールを表す請求項26に記載の方法。
  28. R4〜R7がそれぞれ独立して、水素、ヒドロキシ、ハロ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシまたはOR14(ここで、R14は、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C4)アルキル−置換アリール、(C1−C4)アルキル−複素環または(C1−C4)アルキル−(C3−C7)シクロアルキルを表す)を表す請求項27に記載の方法。
  29. R4およびR6がそれぞれ独立して、水素、ハロ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシまたはOR14(ここで、R14は、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C4)アルキル−置換アリール、(C1−C4)アルキル−複素環または(C1−C4)アルキル−(C3−C7)シクロアルキルを表す)を表す請求項28に記載の方法。
  30. R5およびR7がそれぞれ独立して、水素、ヒドロキシ、ハロ、(C1−C6)アルキルまたは(C1−C6)アルコキシを表す請求項28に記載の方法。
  31. R8が、水素、ハロ、(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、(C1−C4)アルキル−(C1−C6)アルコキシ、COR12、(C3−C7)シクロアルキル、アリールまたは置換アリールを表す請求項1〜30のいずれか1つに記載の方法。
  32. R8が、水素、ハロ、(C1−C6)アルキル、ヒドロキシメチル、(C1−C4)アルキル−(C1−C6)アルコキシ、COR12(ここで、R12は、(C1−C6)アルコキシを表す)、(C3−C7)シクロアルキル、フェニルまたは置換アリールを表す請求項31に記載の方法。
  33. R8が、水素、ハロ、(C1−C6)アルキル、(C1−C4)アルキル−(C1−C6)アルコキシまたは(C3−C7)シクロアルキルを表す請求項32に記載の方法。
  34. R8が、ハロ、(C1−C6)アルキルまたは(C1−C4)アルキル−(C1−C6)アルコキシを表す請求項33に記載の方法。
  35. R8が、水素を表す請求項33に記載の方法。
  36. 「A」および「B」がそれぞれ独立して、フェニルまたは複素環を表し;
    XおよびYが一緒になって、−CH2−CH2−、−CH=CH−、−CH2−O−、−O−CH2−、−CH2−S−、−S−CH2−、−CH2−SO−、−SO−CH2−、−CH2−SO2−、−SO2−CH2−、−CH2−NR10−、−NR10−CH2−、−NR10−CO−、−CO−NR10−または式:
    Figure 2005539088
    (ここで、WおよびZはそれぞれ独立して、水素、フルオロまたはクロロを表す)
    で示される基を表し;
    Figure 2005539088
    が、単結合または二重結合を表し;
    R1が、水素、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、オキソ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、CH2NH2、ハロ(C1−C6)アルキル、ハロ(C1−C6)アルコキシ、SO2NH2、SO2NR9R10(ここで、R9は、(C1−C6)アルキル、ハロ(C1−C6)アルキル、(C1−C4)アルキル−(C1−C6)アルコキシ、アリール、(C1−C4)アルキル−アリール、(C3−C7)シクロアルキルを表し;およびR10は、水素または(C1−C6)アルキルを表し;またはR9およびR10は一緒になって、置換または非置換複素環を表す)、SO2R11(ここで、R11は、(C1−C6)アルキルを表す)、NHSO2R11(ここで、R11は、(C1−C6)アルキル、ハロ(C1−C6)アルキル、(C3−C7)シクロアルキル、アリール、置換アリール、複素環または置換複素環を表す)、NR9R10(ここで、R9は、(C1−C6)アルキルまたはシアノを表し、R10は、水素またはメチルを表す)、NHCOR12(ここで、R12は、H、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、(C1−C)アルキル−(C1−C6)アルコキシ、ハロ(C1−C6)アルキル、NH−メチルアミン、NH−エチルアミンまたは複素環を表す)、COR12(ここで、R12は、H、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ヒドロキシ(C1−C6)アルキルを表す)、OR14(ここで、R14は、(C1−C4)アルキル−複素環またはアセチルを表す)、SR14(ここで、R14は、(C1−C6)アルキルを表す)、複素環、(C1−C4)アルキル−複素環または置換複素環を表し;
    ただし、「C」がアリール基を表す場合、R1はオキソ以外であり;
    R2が、水素、ハロ、ヒドロキシ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ハロ(C1−C6)アルキル、(C3−C7)シクロアルキルまたは(C1−C4)アルキル−複素環を表し;
    R3が、水素、ハロまたは(C1−C6)アルキルを表し;
    R4およびR6がそれぞれ独立して、水素、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ハロ(C1−C6)アルキル、ヒドロキシメチル、SO2CH3、NHSO2R11(ここで、R11は、(C1−C6)アルキルを表す)、、NR9R10(ここで、R9およびR10はそれぞれ、(C1−C6)アルキルを表す)、NHCOR12(ここで、R12は、(C1−C6)アルキルを表す)、COR12(ここで、R12は、水素、アミノまたは(C1−C6)アルコキシを表す)、OR14(ここで、R14は、(C1−C4)アルキル−(C3−C7)シクロアルキル、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C4)アルキル−置換アリールまたは(C1−C4)アルキル−複素環を表す)、SR14(ここで、R14は(C1−C6)アルキルを表す)またはアリールを表し;
    R5およびR7がそれぞれ独立して、水素、ヒドロキシ、ハロ、(C1−C6)アルキルまたは(C1−C6)アルコキシを表し;および
    R8が、水素、ハロ、(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、(C1−C4)アルキル−(C1−C6)アルコキシ、COR12(ここで、R12は、メトキシ、エトキシ、ヒドロキシメチルまたはメトキシメチルを表す)、(C3−C7)シクロアルキル、アリールまたは置換アリールを表す請求項1に記載の方法。
  37. 式:
    Figure 2005539088
    式I
    [式中、A、BおよびCはそれぞれ独立して、アリール、複素環またはベンゾ縮合複素環を表す;
    XおよびYは一緒になって、−CH2−CH2−、−CH=CH−、−CH2−O−、−O−CH2−、−CH2−S−、−S−CH2−、−CH2−SO−、−SO−CH2−、−CH2−SO2−、−SO2−CH2−、−CH2−NR10−、−NR10−CH2−、−NR10−CO−、−CO−NR10−または式:
    Figure 2005539088
    (ここで、WおよびZはそれぞれ独立して、水素、フルオロまたはクロロを表す;W’およびZ’はそれぞれ独立して、水素、フルオロ、クロロまたはメチルを表す;およびQは、NH、O、SまたはCH2を表す)で示される基を表す;
    Figure 2005539088
    は、単結合または二重結合を表す;
    R1は、水素、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、オキソ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ(C1−C6)アルコキシ、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6)アルキニル、CH2NH2、ハロ(C1−C6)アルキル、ハロ(C1−C6)アルコキシ、C(CF3)2OH、SO2NH2、SO2NR9R10、SO2R11、NHSO2R11、N(CH3)SO2CH3、NR9R10、CH2NH(OH)、CH2NH(SO2R11)、NHCOR12、COR12、CHNR13、OR14、SR14、(C3−C7)シクロアルキル、アリール、置換アリール、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C4)アルキル−置換アリール、複素環、置換複素環、(C1−C4)アルキル−複素環または(C1−C4)アルキル−置換複素環を表す;
    ただし、「C」がアリール基を表す場合、R1はオキソ、(C2−C6)アルケニルまたは(C2−C6)アルキニル以外である;
    さらに、ただし、「C」がベンゾ縮合複素環を表す場合、R1は水素であってもよい;
    R2〜R8はそれぞれ独立して、水素、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ(C1−C6)アルコキシ、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6)アルキニル、CH2NH2、ハロ(C1−C6)アルキル、ハロ(C1−C6)アルコキシ、C(CF3)2OH、SO2NH2、SO2NR9R10、SO2R11、NHSO2R11、NR9R10、CH2NH(OH)、CH2NH(SO2R11)、NHCOR12、COR12、CHNR13、OR14、SR14、(C3−C7)シクロアルキル、アリール、置換アリール、(C1−C4)アルキル−(C1−C6)アルコキシ、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C4)アルキル−置換アリール、複素環、置換複素環、(C1−C4)アルキル−複素環または(C1−C4)アルキル−置換複素環を表す;
    ただし、「A」、「B」または「C」がアリール基を表す場合、R2〜R7はそれぞれ、(C2−C6)アルケニルまたは(C2−C6)アルキニル以外である;
    さらに、ただし、「C」がフェニル環を表し、R1がハロを表す場合、R2およびR3の少なくとも1つは、水素、(C1−C6)アルキル、アリール、置換アリール、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C4)アルキル−置換アリール、CHF2またはCF3以外である;
    さらに、ただし、「C」が6員環を表し、R1がシアノ、アミノ、NR9R10またはNHCOCH3を表し、およびR2およびR3がそれぞれ水素を表す場合、R1は6員環の4位に結合しない;
    さらに、ただし、「C」が6員環を表し、R1がニトロを表し、およびR2およびR3がそれぞれ水素を表す場合、R1は6員環の2、4または6位に結合しない;
    R9は存在ごとに独立して、シアノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C4)アルキル−(C1−C6)アルコキシ、ハロ(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、(C3−C7)シクロアルキル、NH−(C1−C6)アルキルアミン、N,N−(C1−C6)ジアルキルアミン、アリール、置換アリール、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C4)アルキル−置換アリール、複素環、置換複素環、(C1−C4)アルキル−複素環または(C1−C4)アルキル−置換複素環を表す;
    R10は存在ごとに独立して、水素または(C1−C6)アルキルを表す;
    またはR9およびR10はそれらが結合する窒素原子と一緒になって、置換または非置換複素環基を形成する;
    R11は存在ごとに独立して、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ハロ(C1−C6)アルキル、(C3−C7)シクロアルキル、アリール、置換アリール、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C4)アルキル−置換アリール、複素環、置換複素環、(C1−C4)アルキル−複素環または(C1−C4)アルキル−置換複素環を表す;
    R12は存在ごとに独立して、水素、アミノ、(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、ハロ(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C6)アルキル−(C1−C6)アルコキシ、(C3−C7)シクロアルキル、NH−(C1−C6)アルキルアミン、N,N−(C1−C6)ジアルキルアミン、アリール、置換アリール、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C4)アルキル−置換アリール、複素環、置換複素環、(C1−C4)アルキル−複素環または(C1−C4)アルキル−置換複素環を表す;
    R13は存在ごとに独立して、OH、(C1−C6)アルキル、(C3−C7)シクロアルキル、アリール、複素環、または置換アリールもしくは複素環を表す;
    R14は存在ごとに独立して、(C3−C7)シクロアルキル、アリール、置換アリール、アシル、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C4)アルキル−置換アリール、複素環、置換複素環、(C1−C4)アルキル−複素環、(C1−C4)アルキル−置換複素環または(C1−C4)アルキル−(C3−C7)シクロアルキルを表す]
    で示される新規な式Iの化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  38. 式Iの化合物が、
    「A」が、
    Figure 2005539088
    から選ばれるアリールまたは複素環を表し;
    「B」が、
    Figure 2005539088
    から選ばれるアリールまたは複素環を表し;
    「C」が、
    Figure 2005539088
    から選ばれるアリール、複素環またはベンゾ縮合複素環を表す請求項37に記載の化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  39. 「A」が、
    Figure 2005539088
    を表し;
    「B」が、
    Figure 2005539088
    を表し;および
    「C」が、
    Figure 2005539088
    を表す請求項38に記載の化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  40. X−Yが、−CH2−CH2−、−CH2−O−、−O−CH2−、−CH2−S−、−S−CH2−、−NR10−CO−、−CO−NR10−、−CH2−NR10−、−NR10−CH2−または−CH=CH−を表す請求項37〜39のいずれか1つに記載の化合物。
  41. X−Yが、−CH2−CH2−、−CH2−O−、−O−CH2−、−CH2−S−、−S−CH2−、−NR10−CO−、−CO−NR10−、−CH2−NR10−、−NR10−CH2−または−CH=CH−(ここで、R10は、水素またはメチルを表す)を表す請求項40に記載の化合物。
  42. X−Yが、−CH2−CH2−、−CH2−O−または−O−CH2−を表す請求項41に記載の化合物。
  43. Figure 2005539088
    が、二重結合を表す請求項37〜42のいずれか1つに記載の化合物。
  44. R1が、水素、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、オキソ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、CH2NH2、ハロ(C1−C6)アルキル、ハロ(C1−C6)アルコキシ、SO2NH2、SO2NR9R10、SO2R11、NHSO2R11、NR9R10、NHCOR12、COR12、CHNR13、OR14、SR14、複素環、(C1−C4)アルキル−複素環または置換複素環を表す;ただし、「C」がアリール基を表す場合、R1はオキソ以外である請求項37〜43のいずれか1つに記載の化合物。
  45. R1が、ハロ、アミノ、オキソ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ヒドロキシメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、SO2NR9R10、NHSO2R11、NHCOR12、COR12、OR14または(C1−C4)アルキル−複素環を表す;ただし、「C」がアリール基を表す場合、R1はオキソ以外である請求項44に記載の化合物。
  46. R1が、SO2NR9R10を表し、R9が、(C1−C6)アルキル、(C1−C4)アルキル−(C1−C6)アルコキシ、ハロ(C1−C6)アルキル、(C3−C7)シクロアルキル、アリール、(C1−C4)アルキル−アリール、複素環を表し、およびR10が、水素またはメチルを表し、またはR9およびR10が、それらが結合する窒素と一緒になって置換または非置換複素環を形成する請求項45に記載の化合物。
  47. R1が、NHSO2R11を表し、R11が、アミノ、(C1−C6)アルキル、ハロ(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、(C3−C7)シクロアルキル、アリール、置換アリール、複素環または置換複素環を表す請求項45に記載の化合物。
  48. R11が、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチルまたは2−メチルプロピルを表す請求項47に記載の化合物。
  49. R1が、NHCOR12を表し、R12が、H、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、(C1−C)アルキル−(C1−C6)アルコキシ、ハロ(C1−C6)アルキル、NH−メチルアミン、N,N−ジメチルアミン、NH−エチルアミンまたは複素環を表す請求項45に記載の化合物。
  50. R1が、COR12を表し、R12が、H、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシまたはヒドロキシ(C1−C6)アルキルを表す請求項45に記載の化合物。
  51. R1が、OR14を表し、R14が、(C1−C)アルキル−複素環を表す請求項45に記載の化合物。
  52. (C1−C)アルキル−複素環が、
    Figure 2005539088
    を表す請求項45に記載の化合物。
  53. R2が、水素、ハロ、ヒドロキシ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ハロ(C1−C6)アルキル、(C3−C7)シクロアルキルまたは(C1−C4)アルキル−複素環を表す請求項37〜52のいずれか1つに記載の化合物。
  54. R2が、水素または(C1−C4)アルキル−複素環を表す請求項53に記載の化合物。
  55. R2が、水素を表す請求項54に記載の化合物。
  56. R3が、水素、ハロまたは(C1−C6)アルキルを表す請求項37〜55のいずれか1つに記載の化合物。
  57. R3が、水素を表す請求項56に記載の化合物。
  58. R4〜R7がそれぞれ独立して、水素、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ハロ(C1−C6)アルキル、ハロ(C1−C6)アルコキシ、SO2NH2、SO2CH3、NHSO2R11、NR9R10、NHCOR12、COR12、OR14、SR14またはアリールを表す請求項37〜57のいずれか1つに記載の化合物。
  59. R4〜R7がそれぞれ独立して、水素、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、CHF2、CF3、OCHF2、OCF3、NHSO2R11、NR9R10、NHCOR12、COR12、OR14またはアリールを表す請求項58に記載の化合物。
  60. R4〜R7がそれぞれ独立して、水素、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、CHF2、CF3、OCHF2、OCF3、NHSO2CH3、ジメチルアミン、NHCOCH3、COR12(ここで、R12は、水素、アミノまたはメトキシを表す)、OR14(ここで、R14は、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C4)アルキル−置換アリール、(C1−C4)アルキル−複素環または(C1−C4)アルキル−(C3−C7)シクロアルキルを表す)またはアリールを表す請求項59に記載の化合物。
  61. R4〜R7がそれぞれ独立して、水素、ヒドロキシ、ハロ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシまたはOR14(ここで、R14は、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C4)アルキル−置換アリール、(C1−C4)アルキル−複素環または(C1−C4)アルキル−(C3−C7)シクロアルキルを表す)を表す請求項60に記載の化合物。
  62. R4およびR6がそれぞれ独立して、水素、ハロ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシまたはOR14(ここで、R14は、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C4)アルキル−置換アリール、(C1−C4)アルキル−複素環または(C1−C4)アルキル−(C3−C7)シクロアルキルを表す)を表す請求項61に記載の化合物。
  63. R5およびR7がそれぞれ独立して、水素、ヒドロキシ、ハロ、(C1−C6)アルキルまたは(C1−C6)アルコキシを表す請求項61に記載の化合物。
  64. R8が、水素、ハロ、(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、(C1−C4)アルキル−(C1−C6)アルコキシ、COR12、(C3−C7)シクロアルキル、アリールまたは置換アリールを表す請求項37〜63のいずれか1つに記載の化合物。
  65. R8が、水素、ハロ、(C1−C6)アルキル、ヒドロキシメチル、(C1−C4)アルキル−(C1−C6)アルコキシ、COR12(ここで、R12は、(C1−C6)アルコキシを表す)、(C3−C7)シクロアルキル、フェニルまたは置換アリールを表す請求項64に記載の化合物。
  66. R8が、水素、ハロ、(C1−C6)アルキル、(C1−C4)アルキル−(C1−C6)アルコキシまたは(C3−C7)シクロアルキルを表す請求項65に記載の化合物。
  67. R8が、ハロ、(C1−C6)アルキルまたは(C1−C4)アルキル−(C1−C6)アルコキシを表す請求項66に記載の化合物。
  68. R8が、水素を表す請求項66に記載の化合物。
  69. 「A」および「B」がそれぞれ独立して、フェニルまたは複素環を表し;
    XおよびYが一緒になって、−CH2−CH2−、−CH=CH−、−CH2−O−、−O−CH2−、−CH2−S−、−S−CH2−、−CH2−SO−、−SO−CH2−、−CH2−SO2−、−SO2−CH2−、−CH2−NR10−、−NR10−CH2−、−NR10−CO−、−CO−NR10−または式:
    Figure 2005539088
    (ここで、WおよびZはそれぞれ独立して、水素、フルオロまたはクロロを表す)
    で示される基を表し;
    Figure 2005539088
    が、単結合または二重結合を表し;
    R1が、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、オキソ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、CH2NH2、ハロ(C1−C6)アルキル、ハロ(C1−C6)アルコキシ、SO2NH2、SO2NR9R10(ここで、R9は、(C1−C6)アルキル、ハロ(C1−C6)アルキル、(C1−C4)アルキル−(C1−C6)アルコキシ、アリール、(C1−C4)アルキル−アリール、(C3−C7)シクロアルキルを表し;およびR10は、水素または(C1−C6)アルキルを表し;またはR9およびR10は一緒になって、置換または非置換複素環を表す)、SO2R11(ここで、R11は(C1−C6)アルキルを表す)、NHSO2R11(ここで、R11は、(C1−C6)アルキル、ハロ(C1−C6)アルキル、(C3−C7)シクロアルキル、アリール、置換アリール、複素環または置換複素環を表す)、NR9R10(ここで、R9は、(C1−C6)アルキルまたはシアノを表す;およびR10は、水素またはメチルを表す)、NHCOR12(ここで、R12は、H、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、(C1−C)アルキル−(C1−C6)アルコキシ、ハロ(C1−C6)アルキル、NH−メチルアミン、NH−エチルアミンまたは複素環を表す)、COR12(ここで、R12は、H、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ヒドロキシ(C1−C6)アルキルを表す)、OR14(ここで、R14は、(C1−C4)アルキル−複素環またはアセチルを表す)、SR14(ここで、R14は、(C1−C6)アルキルを表す)、複素環、(C1−C4)アルキル−複素環または置換複素環を表し;
    ただし、「C」がアリール基を表す場合、R1はオキソ以外であり;
    さらに、ただし、「C」がベンゾ縮合複素環を表す場合、R1は水素であってもよく;
    R2が、水素、ハロ、ヒドロキシ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ハロ(C1−C6)アルキル、(C3−C7)シクロアルキルまたは(C1−C4)アルキル−複素環を表し;
    R3が、水素、ハロまたは(C1−C6)アルキルを表し;
    ただし、「C」がフェニル環を表し、R1がハロを表す場合、R2およびR3の少なくとも1つは、水素、(C1−C6)アルキル、アリール、置換アリール、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C4)アルキル−置換アリール、CHF2またはCF3以外であり;
    さらに、ただし、「C」が6員環を表し、R1がシアノ、アミノ、NR9R10またはNHCOCH3を表し、およびR2およびR3がそれぞれ水素を表す場合、R1は6員環の4位に結合せず;
    さらに、ただし、「C」が6員環を表し、R1がニトロを表し、およびR2およびR3がそれぞれ水素を表す場合、R1は6員環の2、4または6位に結合せず;
    R4およびR6がそれぞれ独立して、水素、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ハロ(C1−C6)アルキル、ヒドロキシメチル、SO2CH3、NHSO2R11(ここで、R11は、(C1−C6)アルキルを表す)、、NR9R10(ここで、R9およびR10はそれぞれ、(C1−C6)アルキルを表す)、NHCOR12(ここで、R12は、(C1−C6)アルキルを表す)、COR12(ここで、R12は、水素、アミノまたは(C1−C6)アルコキシを表す)、OR14(ここで、R14は、(C1−C4)アルキル−(C3−C7)シクロアルキル、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C4)アルキル−置換アリールまたは(C1−C4)アルキル−複素環を表す)、SR14(ここで、R14は(C1−C6)アルキルを表す)またはアリールを表し;
    R5およびR7がそれぞれ独立して、水素、ヒドロキシ、ハロ、(C1−C6)アルキルまたは(C1−C6)アルコキシを表し;および
    R8が、水素、ハロ、(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、(C1−C4)アルキル−(C1−C6)アルコキシ、COR12(ここで、R12は、メトキシ、エトキシ、ヒドロキシメチルまたはメトキシメチルを表す)、(C3−C7)シクロアルキル、アリールまたは置換アリールを表す請求項37に記載の化合物。
  70. 式:
    Figure 2005539088
    で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  71. 式:
    Figure 2005539088
    で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  72. 式:
    Figure 2005539088
    で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  73. 式:
    Figure 2005539088
    で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  74. 式:
    Figure 2005539088
    で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  75. 式:
    Figure 2005539088
    で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  76. 式:
    Figure 2005539088
    で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  77. 式:
    Figure 2005539088
    で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  78. 式:
    Figure 2005539088
    で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  79. 式:
    Figure 2005539088
    で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  80. 式:
    Figure 2005539088
    で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  81. 式:
    Figure 2005539088
    で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  82. 式:
    Figure 2005539088
    で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  83. 式:
    Figure 2005539088
    で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  84. 式:
    Figure 2005539088
    で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  85. 式:
    Figure 2005539088
    で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  86. 式:
    Figure 2005539088
    で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  87. 式:
    Figure 2005539088
    で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  88. 式:
    Figure 2005539088
    で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  89. 式:
    Figure 2005539088
    で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  90. 式:
    Figure 2005539088
    で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  91. 式:
    Figure 2005539088
    で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩。式:
  92. 式:
    Figure 2005539088
    で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  93. 式:
    Figure 2005539088
    で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  94. 式:
    Figure 2005539088
    で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  95. 式:
    Figure 2005539088
    で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  96. 式:
    Figure 2005539088
    で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  97. 式:
    Figure 2005539088
    で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  98. 式:
    Figure 2005539088
    で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  99. 式:
    Figure 2005539088
    で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  100. 式:
    Figure 2005539088
    で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  101. 式:
    Figure 2005539088
    で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  102. 式:
    Figure 2005539088
    で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  103. 式:
    Figure 2005539088
    で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  104. 式:
    Figure 2005539088
    で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  105. 式:
    Figure 2005539088
    で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  106. 式:
    Figure 2005539088
    で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  107. 式:
    Figure 2005539088
    で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  108. 式:
    Figure 2005539088
    で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  109. 式:
    Figure 2005539088
    で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  110. 式:
    Figure 2005539088
    で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  111. 式:
    Figure 2005539088
    で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩。v
  112. 式:
    Figure 2005539088
    で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  113. 治療を必要とする患者に有効量の請求項37に記載の新規な式Iの化合物を投与することを含む、ステロイドホルモン核内受容体調節に感受性のある病的障害の治療方法。
  114. 病的障害が、鉱質コルチコイドまたはグルココルチコイド受容体調節に感受性のある請求項113に記載の方法。
  115. 病的障害が、Conn症候群、原発性および続発性高アルドステロン症、ナトリウム貯留の増加、マグネシウムおよびカリウム排出の増加(利尿)、水貯留の増加、高血圧(収縮期単一および収縮期/拡張期併合)、不整脈、心筋線維症、心筋梗塞、バーター症候群、過剰なカテコールアミンレベルと関連する障害、拡張期および収縮期鬱血性心不全(CHF)、精神病、認知障害、記憶障害、抑うつ、双極性障害、不安障害、人格障害、乳ガン、末梢血管障害、糖尿病性ネフロパチー、浮腫および腹水を伴う肝硬変、食道静脈瘤(varicies)、アジソン病、筋衰弱、皮膚のメラニン沈着の増加、体重減少、低血圧、低血糖症、クッシング症候群、肥満、高血圧、耐糖能異常、高血糖、真性糖尿病、骨粗鬆症、多尿症、煩渇多飲、炎症、自己免疫疾患、臓器移植に関連する組織拒絶反応、白血病およびリンパ腫などの悪性腫瘍、急性副腎不全、先天性副腎過形成、リウマチ熱、結節性多発性動脈炎、肉芽腫性多発動脈炎、脊髄性細胞系の阻害、免疫増殖/アポトーシス、HPA軸抑制および調節、高コルチゾール症、Th1/Th2サイトカインバランスの調節、慢性腎臓病、脳卒中および脊髄損傷、高カルシウム血症、高血糖症、急性副腎不全、慢性原発性副腎不全、続発性副腎不全、先天性副腎過形成、脳水腫、血小板減少症、およびリトル症候群、全身性炎症、炎症性腸疾患、全身性紅斑性狼瘡、円盤状紅斑性狼瘡、結節性多発性動脈炎、ウェゲナー肉芽種症、巨細胞性動脈炎、関節リウマチ、骨関節炎、枯草熱、アレルギー性鼻炎、接触皮膚炎、アトピー性皮膚炎、剥脱性皮膚炎、じんま疹、血管神経性浮腫、慢性閉塞性肺疾患、喘息、腱炎、滑液包炎、クローン病、潰瘍性大腸炎、自己免疫慢性活動性肝炎、肝炎、肝硬変、炎症性頭皮脱毛症、皮下脂肪組織炎、乾癬、炎症性嚢胞、壊疽性膿皮症、尋常性天疱瘡、水疱性類天疱瘡、皮膚筋炎、好酸球性筋膜炎、再発性多発性軟骨炎、炎症性脈管炎、サルコイドーシス、スウィート病、1型反応性ハンセン病、毛細血管腫、扁平苔癬、結節性紅斑、にきび、多毛、中毒性表皮壊死症、多形性紅斑、皮膚T細胞性リンパ腫、気腫、アルツハイマー病および多発性硬化症から選ばれる請求項114に記載の方法。
  116. 病的障害が、収縮期または拡張期鬱血性心不全、炎症、関節リウマチ、自己免疫疾患、喘息または慢性閉塞性肺疾患である請求項115に記載の方法。
  117. 病的障害が、収縮期または拡張期鬱血性心不全または関節リウマチである請求項116に記載の方法。
  118. 調節を必要とする患者に有効量の請求項37に記載の式Iの化合物を投与することを含む、ステロイドホルモン核内受容体の調節方法。
  119. ステロイドホルモン核内受容体が、鉱質コルチコイド受容体またはグルココルチコイド受容体である請求項118に記載の方法。
  120. 有効量の請求項37に記載の式Iの化合物を医薬的に許容しうる担体と組み合わせて含む医薬組成物。
  121. 収縮期または拡張期鬱血性心不全または関節リウマチの治療用医薬の製造のための、式:
    Figure 2005539088
    式I
    [式中、A、BおよびCはそれぞれ独立して、アリール、複素環またはベンゾ縮合複素環を表す;
    XおよびYは一緒になって、−CH2−CH2−、−CH=CH−、−CH2−O−、−O−CH2−、−CH2−S−、−S−CH2−、−CH2−SO−、−SO−CH2−、−CH2−SO2−、−SO2−CH2−、−CH2−NR10−、−NR10−CH2−、−NR10−CO−、−CO−NR10−または式:
    Figure 2005539088
    (ここで、WおよびZはそれぞれ独立して、水素、フルオロまたはクロロを表す;W’およびZ’はそれぞれ独立して、水素、フルオロ、クロロまたはメチルを表す;およびQは、NH、O、SまたはCH2を表す)で示される基を表す;
    Figure 2005539088
    は、単結合または二重結合を表す;
    R1は、水素、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、オキソ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ(C1−C6)アルコキシ、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6)アルキニル、CH2NH2、ハロ(C1−C6)アルキル、ハロ(C1−C6)アルコキシ、C(CF3)2OH、SO2NH2、SO2NR9R10、SO2R11、NHSO2R11、N(CH3)SO2CH3、NR9R10、CH2NH(OH)、CH2NH(SO2R11)、NHCOR12、COR12、CHNR13、OR14、SR14、(C3−C7)シクロアルキル、アリール、置換アリール、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C4)アルキル−置換アリール、複素環、置換複素環、(C1−C4)アルキル−複素環または(C1−C4)アルキル−置換複素環を表す;
    ただし、「C」がアリール基を表す場合、R1はオキソ、(C2−C6)アルケニルまたは(C2−C6)アルキニル以外である;
    R2〜R8はそれぞれ独立して、水素、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ(C1−C6)アルコキシ、(C2−C6)アルケニル、(C2−C6)アルキニル、CH2NH2、ハロ(C1−C6)アルキル、ハロ(C1−C6)アルコキシ、C(CF3)2OH、SO2NH2、SO2NR9R10、SO2R11、NHSO2R11、NR9R10、CH2NH(OH)、CH2NH(SO2R11)、NHCOR12、COR12、CHNR13、OR14、SR14、(C3−C7)シクロアルキル、アリール、置換アリール、(C1−C4)アルキル−(C1−C6)アルコキシ、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C4)アルキル−置換アリール、複素環、置換複素環、(C1−C4)アルキル−複素環または(C1−C4)アルキル−置換複素環を表す;
    ただし、「A」、「B」または「C」がアリール基を表す場合、R2〜R7はそれぞれ、(C2−C6)アルケニルまたは(C2−C6)アルキニル以外である;
    R9は存在ごとに独立して、シアノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C4)アルキル−(C1−C6)アルコキシ、ハロ(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、(C3−C7)シクロアルキル、NH−(C1−C6)アルキルアミン、N,N−(C1−C6)ジアルキルアミン、アリール、置換アリール、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C4)アルキル−置換アリール、複素環、置換複素環、(C1−C4)アルキル−複素環または(C1−C4)アルキル−置換複素環を表す;
    R10は存在ごとに独立して、水素または(C1−C6)アルキルを表す;
    あるいはR9およびR10はそれらが結合する窒素原子と一緒になって、置換または非置換複素環基を形成する;
    R11は存在ごとに独立して、アミノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ハロ(C1−C6)アルキル、(C3−C7)シクロアルキル、アリール、置換アリール、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C4)アルキル−置換アリール、複素環、置換複素環、(C1−C4)アルキル−複素環または(C1−C4)アルキル−置換複素環を表す;
    R12は存在ごとに独立して、水素、アミノ、(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、ハロ(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C6)アルキル−(C1−C6)アルコキシ、(C3−C7)シクロアルキル、NH−(C1−C6)アルキルアミン、N,N−(C1−C6)ジアルキルアミン、アリール、置換アリール、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C4)アルキル−置換アリール、複素環、置換複素環、(C1−C4)アルキル−複素環または(C1−C4)アルキル−置換複素環を表す;
    R13は存在ごとに独立して、OH、(C1−C6)アルキル、(C3−C7)シクロアルキル、アリール、複素環、または置換アリールもしくは複素環を表す;
    R14は存在ごとに独立して、(C3−C7)シクロアルキル、アリール、置換アリール、アシル、(C1−C4)アルキル−アリール、(C1−C4)アルキル−置換アリール、複素環、置換複素環、(C1−C4)アルキル−複素環、(C1−C4)アルキル−置換複素環または(C1−C4)アルキル−(C3−C7)シクロアルキルを表す]
    で示される請求項37に記載の新規な式Iの化合物またはその医薬的に許容しうる塩の使用。
JP2004559025A 2002-06-26 2003-06-13 三環式ステロイドホルモン核内受容体モジュレーター Expired - Fee Related JP4395076B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39199202P 2002-06-26 2002-06-26
PCT/US2003/016213 WO2004052847A2 (en) 2002-06-26 2003-06-13 Tricyclic steroid hormone nuclear receptor modulators

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005539088A true JP2005539088A (ja) 2005-12-22
JP2005539088A5 JP2005539088A5 (ja) 2006-07-27
JP4395076B2 JP4395076B2 (ja) 2010-01-06

Family

ID=32507560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004559025A Expired - Fee Related JP4395076B2 (ja) 2002-06-26 2003-06-13 三環式ステロイドホルモン核内受容体モジュレーター

Country Status (27)

Country Link
US (2) US7411072B2 (ja)
EP (1) EP1519915B1 (ja)
JP (1) JP4395076B2 (ja)
KR (1) KR20050013255A (ja)
CN (2) CN101161641A (ja)
AR (1) AR044526A1 (ja)
AT (1) ATE432257T1 (ja)
AU (1) AU2003302220B2 (ja)
BR (1) BR0312095A (ja)
CA (1) CA2489276C (ja)
CO (1) CO5650160A2 (ja)
CY (1) CY1109490T1 (ja)
DE (1) DE60327767D1 (ja)
DK (1) DK1519915T3 (ja)
EA (1) EA200500088A1 (ja)
EC (1) ECSP045501A (ja)
ES (1) ES2325861T3 (ja)
HR (1) HRP20041187A2 (ja)
MX (1) MXPA04012998A (ja)
NO (1) NO20050397L (ja)
PE (1) PE20040587A1 (ja)
PL (1) PL374708A1 (ja)
PT (1) PT1519915E (ja)
SI (1) SI1519915T1 (ja)
TW (1) TW200400816A (ja)
WO (1) WO2004052847A2 (ja)
ZA (1) ZA200410293B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009543804A (ja) * 2006-07-14 2009-12-10 イーライ リリー アンド カンパニー グルココルチコイド受容体モジュレーターおよびその使用方法
WO2010001990A1 (ja) * 2008-07-03 2010-01-07 協和発酵キリン株式会社 四環系化合物
JP2011507868A (ja) * 2007-12-19 2011-03-10 イーライ リリー アンド カンパニー 鉱質コルチコイド受容体アンタゴニストおよび使用方法
JP2012520302A (ja) * 2009-03-12 2012-09-06 イーライ リリー アンド カンパニー 鉱質コルチコイド受容体アンタゴニストおよび使用方法
JP2016508521A (ja) * 2013-02-19 2016-03-22 アイカーン スクール オブ メディスン アット マウント サイナイIcahn School of Medicine at Mt. Sinai 抗腫瘍剤としての三環式複素環

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7482344B2 (en) 2003-12-19 2009-01-27 Eli Lilly And Company Tricyclic steroid hormone nuclear receptor modulators
ES2308296T3 (es) * 2003-12-19 2008-12-01 Eli Lilly And Company Modulares del receptor nuclear de hormonas esteroideas triciclicas.
CA2573674A1 (en) 2004-07-16 2006-01-26 Proteosys Ag Muscarinic antagonists with parp and sir modulating activity as agents for inflammatory diseases
JP2008508314A (ja) * 2004-07-28 2008-03-21 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー ステロイドホルモン核内受容体のモジュレーターとしての化合物および組成物
MX2007010318A (es) 2005-02-25 2007-10-17 Irm Llc Compuestos y composiciones que contienen espiro como moduladores de los receptores nucleares de hormonas esteroideas.
DE102005022020A1 (de) * 2005-05-12 2006-11-23 Merckle Gmbh Dibenzocycloheptanverbindungen und pharmazeutische Mittel, welche diese Verbindungen enthalten
PE20070427A1 (es) * 2005-08-30 2007-04-21 Novartis Ag Compuestos derivados de benzimidazoles sustituidos como inhibidores de tirosina quinasas
WO2007050383A2 (en) * 2005-10-21 2007-05-03 Merck & Co., Inc. Tyrosine kinase inhibitors
GB0614947D0 (en) * 2006-07-27 2006-09-06 Isis Innovation Epitope reduction therapy
KR101107800B1 (ko) 2006-10-31 2012-01-25 화이자 프로덕츠 인코포레이티드 무기질코르티코이드 수용체 길항제로서의 피라졸린 화합물
KR101126383B1 (ko) 2007-02-07 2012-04-12 교와 핫꼬 기린 가부시키가이샤 3환계 화합물
EP2231676B1 (en) * 2008-01-11 2011-08-31 Eli Lilly & Company (e)-n-{3-[1-(8-fluoro-11h-10-oxa-1-aza-dibenzo-[a,d]-cyclohepten-5-ylidene)-propyl]-phenyl }-methynsulfon amide as glucocorticoid receptor modulator for the treatment of rheumatoid arthritis
CA2730190A1 (en) * 2008-07-14 2010-01-21 Queen's University At Kingston Pharmaceutical compositions comprising ret inhibitors and methods for the treatment of cancer
US20100061976A1 (en) * 2008-07-24 2010-03-11 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Method for treating or preventing osteoporosis by reducing follicle stimulating hormone to cyclic physiological levels in a mammalian subject
US20110190201A1 (en) * 2008-07-24 2011-08-04 Searete Llc Method, device, and kit for maintaining physiological levels of steroid hormone in a subject
US20100022494A1 (en) * 2008-07-24 2010-01-28 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Method, device, and kit for maintaining physiological levels of steroid hormone in a subject
US20100022991A1 (en) * 2008-07-24 2010-01-28 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware System and device for maintaining physiological levels of steroid hormone in a subject
US20100022497A1 (en) * 2008-07-24 2010-01-28 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Method for treating or preventing a cardiovascular disease or condition utilizing estrogen receptor modulators based on APOE allelic profile of a mammalian subject
EP3081213B1 (en) 2008-08-06 2020-04-01 Kyowa Kirin Co., Ltd. Tricyclic compound
WO2011081173A1 (ja) * 2009-12-29 2011-07-07 協和発酵キリン株式会社 四環系化合物
WO2011141456A1 (en) 2010-05-10 2011-11-17 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and compositions for the treatment of fluid accumulation in and/ or under the retina
EP2569310A1 (en) 2010-05-11 2013-03-20 Pfizer Inc Morpholine compounds as mineralocorticoid receptor antagonists
US9241944B2 (en) 2010-06-16 2016-01-26 Institut National De La Santé Et De La Recherche Médicale (Inserm) Methods and compositions for stimulating reepithelialisation during wound healing
CA2830234A1 (en) * 2011-03-15 2012-09-20 Abbvie Inc. Nuclear hormone receptor modulators
WO2013025882A2 (en) 2011-08-16 2013-02-21 Mt. Sinai School Of Medicine Tricyclic compounds as anticancer agents
TW201422590A (zh) 2012-09-07 2014-06-16 Abbvie Inc 雜環核激素受體調節劑
SG11201502032VA (en) 2012-10-16 2015-05-28 Almirall Sa Pyrrolotriazinone derivatives as pi3k inhibitors
WO2014094357A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Abbvie Inc. Heterocyclic nuclear hormone receptor modulators
CN106458936A (zh) 2014-03-11 2017-02-22 西奈山伊坎医学院 作为抗癌药的三环‑2‑氨基环烷醇衍生的磺酰胺
WO2015138496A1 (en) 2014-03-11 2015-09-17 Icahn School Of Medicine At Mount Sinai Constrained tricyclic sulfonamides
CN104402920B (zh) * 2014-11-27 2018-04-03 河南科技学院 一种合成2‑卤代‑3‑频那醇硼酸酯‑5‑氯苯胺的方法
JP6955485B2 (ja) 2015-09-09 2021-10-27 アイカーン スクール オブ メディスン アット マウント サイナイIcahn School of Medicine at Mt. Sinai 抗がん剤としての複素環式の限定された三環系スルホンアミド
JP6966425B2 (ja) 2015-09-09 2021-11-17 アイカーン スクール オブ メディスン アット マウント サイナイIcahn School of Medicine at Mt. Sinai 抗がん剤としての複素環式の限定された三環系スルホンアミド
ES2846835T3 (es) 2015-10-13 2021-07-29 Inst Nat Sante Rech Med Métodos y composiciones farmacéuticas para el tratamiento de la neovascularización coroidea
WO2018019843A1 (en) 2016-07-26 2018-02-01 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Antagonist of mineralocorticoid receptor for the treatment of osteoarthritis
AR117951A1 (es) 2018-07-20 2021-09-08 Gruenenthal Gmbh Derivados de triazolquinoxalina adicionalmente sustituidos
WO2021180818A1 (en) 2020-03-11 2021-09-16 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods of determining whether a subject has or is at risk of having a central serous chorioretinopathy
CN113101291A (zh) * 2021-04-14 2021-07-13 浙江大学 磺酰胺类化合物在制备治疗自身免疫性疾病药物中的应用
CN113264917B (zh) * 2021-05-28 2022-07-01 华南理工大学 一种抗乙肝病毒化合物及其制备方法和应用
EP4395785A1 (en) 2021-08-31 2024-07-10 Inserm (Institut National de la Santé et de la Recherche Scientifique) Methods for the treatment of ocular rosacea

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1001823A (en) * 1960-08-26 1965-08-18 Sandoz Ag Improvements in or relating to 4-hydroxy homothiaxanthenes
GB1043158A (en) * 1962-06-07 1966-09-21 Sandoz Ag Improvements in or relating to piperidylalkidene-5h-dibenzo(a,d)cycloheptenes
US3205264A (en) * 1962-06-15 1965-09-07 Merck & Co Inc Process for the preparation of 10, 11-dihydro-5-(gamma-methyl-and dimethyl-amino propylidene)-5h-dibenzo[a, d] cycloheptene
US3351588A (en) * 1965-09-14 1967-11-07 American Home Prod Dibenz [b, e] azepine derivative
US3519621A (en) * 1967-10-16 1970-07-07 American Home Prod 5h-dibenzo(a,d)cycloheptene derivatives
GB1242096A (en) * 1968-12-20 1971-08-11 Labaz Benzobenzofuranooxepine compounds and process for preparing the same
US3859356A (en) * 1972-07-24 1975-01-07 Sandoz Ag Benzylidene substituted bicyclic and tricyclic compounds
SE7514779L (sv) * 1975-01-06 1976-07-07 Sumitomo Chemical Co Nya morfolinderivat.
US4282233B1 (en) * 1980-06-19 2000-09-05 Schering Corp Antihistaminic 11-(4-piperidylidene)-5h-benzoÄ5,6Ü-cyclohepta-Ä1,2Ü-pyridines
FR2603713B1 (fr) * 1986-09-10 1992-07-24 Canon Kk Derive nouveau de 5h-dibenzo(a,d)cycloheptane-(ene)ylidene, son procede de production et support electrophotographique photosensible le contenant
WO1989003212A1 (en) * 1987-10-13 1989-04-20 Pfizer Inc. 3,5-dihydroxy-6,8-nonadienoic acids and derivatives as hypocholesterolemic agents
JPH01161245A (ja) 1987-12-18 1989-06-23 Canon Inc 電子写真感光体
JPH01183663A (ja) * 1988-01-14 1989-07-21 Canon Inc 電子写真感光体
CA1338625C (en) * 1988-06-09 1996-10-01 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Tricyclic compounds
JPH0232358A (ja) 1988-07-21 1990-02-02 Canon Inc 電子写真感光体
JPH02113258A (ja) 1988-10-21 1990-04-25 Canon Inc 電子写真感光体
US5093210A (en) * 1989-06-30 1992-03-03 Ricoh Company, Ltd. Electroluminescent device
JPH0446352A (ja) 1990-06-14 1992-02-17 Minolta Camera Co Ltd 感光体
JPH052278A (ja) 1991-06-24 1993-01-08 Konica Corp 電子写真感光体
US5378701A (en) * 1991-12-27 1995-01-03 Kyowa Hakko Kogyo Tricyclic compounds
ATE190058T1 (de) 1991-12-27 2000-03-15 Kyowa Hakko Kogyo Kk Tricyclische verbindungen als angiotensin-ii- antagonisten
JPH05281765A (ja) 1992-03-30 1993-10-29 Kao Corp 電子写真感光体
DE69622415T2 (de) 1995-09-19 2003-03-06 Novo Nordisk A/S, Bagsvaerd 12H-Dibenzo[d,g][1,3]dioxocin Derivate
JPH09101200A (ja) 1995-10-05 1997-04-15 Canon Inc イメ−ジセンサ−
ATE201195T1 (de) * 1995-10-16 2001-06-15 Kyowa Hakko Kogyo Kk Tricyclische verbindungen
US6372779B1 (en) 1997-12-29 2002-04-16 Ortho Pharmaceutical Corporation Anti-inflammatory compounds
CA2338968C (en) 1998-07-30 2010-04-27 Michael J. Coghlan Glucocorticoid-selective agents
US6289190B1 (en) * 1998-09-04 2001-09-11 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic apparatus and process cartridge
US6362188B1 (en) * 1998-12-18 2002-03-26 Schering Corporation Farnesyl protein transferase inhibitors
CA2361734A1 (en) 1999-01-26 2000-10-12 Andre Rosowsky Pharmaceutically active compounds and methods of use thereof
JP2001089680A (ja) 1999-09-22 2001-04-03 Fuji Photo Film Co Ltd トリアリールアミン構造を有する新規な三置換エチレン系化合物
AU1604001A (en) 2000-06-13 2001-12-24 Pharmacia Corp Use of an aldosterone antagonist for the treatment or prohpylaxis of aldosterone-mediated pathogenic effects
JP2004505060A (ja) 2000-07-27 2004-02-19 ファルマシア・コーポレーション 炎症関連心臓血管障害を防止するかまたは治療するためのアルドステロンアンタゴニストおよびシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤併用療法
DE60114027T2 (de) 2000-08-28 2006-07-13 Pharmacia Corp. Verwendung von einem aldosteron-rezeptor-antagonisten zur verbesserung der kognitiven funktion
GB0113232D0 (en) 2001-05-31 2001-07-25 Glaxo Group Ltd Chemical process
ES2308296T3 (es) * 2003-12-19 2008-12-01 Eli Lilly And Company Modulares del receptor nuclear de hormonas esteroideas triciclicas.

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009543804A (ja) * 2006-07-14 2009-12-10 イーライ リリー アンド カンパニー グルココルチコイド受容体モジュレーターおよびその使用方法
JP2011507868A (ja) * 2007-12-19 2011-03-10 イーライ リリー アンド カンパニー 鉱質コルチコイド受容体アンタゴニストおよび使用方法
WO2010001990A1 (ja) * 2008-07-03 2010-01-07 協和発酵キリン株式会社 四環系化合物
JP2012520302A (ja) * 2009-03-12 2012-09-06 イーライ リリー アンド カンパニー 鉱質コルチコイド受容体アンタゴニストおよび使用方法
JP2016508521A (ja) * 2013-02-19 2016-03-22 アイカーン スクール オブ メディスン アット マウント サイナイIcahn School of Medicine at Mt. Sinai 抗腫瘍剤としての三環式複素環

Also Published As

Publication number Publication date
ZA200410293B (en) 2006-02-22
ATE432257T1 (de) 2009-06-15
US7411072B2 (en) 2008-08-12
CA2489276C (en) 2011-03-29
TW200400816A (en) 2004-01-16
HRP20041187A2 (en) 2005-06-30
SI1519915T1 (sl) 2009-10-31
PL374708A1 (en) 2005-10-31
CY1109490T1 (el) 2014-08-13
PE20040587A1 (es) 2004-09-09
BR0312095A (pt) 2005-03-29
AU2003302220A1 (en) 2004-06-30
DE60327767D1 (de) 2009-07-09
NO20050397L (no) 2005-03-04
AR044526A1 (es) 2005-09-21
AU2003302220B2 (en) 2009-03-26
CA2489276A1 (en) 2004-06-24
DK1519915T3 (da) 2009-07-20
US20060063759A1 (en) 2006-03-23
US20090149445A1 (en) 2009-06-11
KR20050013255A (ko) 2005-02-03
ECSP045501A (es) 2005-03-10
JP4395076B2 (ja) 2010-01-06
CO5650160A2 (es) 2006-06-30
PT1519915E (pt) 2009-08-05
MXPA04012998A (es) 2005-05-16
EP1519915A2 (en) 2005-04-06
WO2004052847A3 (en) 2004-09-10
ES2325861T3 (es) 2009-09-22
EA200500088A1 (ru) 2005-06-30
CN1331848C (zh) 2007-08-15
CN1665780A (zh) 2005-09-07
WO2004052847A2 (en) 2004-06-24
EP1519915B1 (en) 2009-05-27
CN101161641A (zh) 2008-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4395076B2 (ja) 三環式ステロイドホルモン核内受容体モジュレーター
KR101612971B1 (ko) 아미드 화합물
RU2627703C2 (ru) Агонисты gpr40
JPWO2006077821A1 (ja) アルドステロン受容体調節剤としての芳香族スルホン化合物
EA009518B1 (ru) Соединения, модулирующие активность ppar, и способы их получения
EP1706386A1 (en) Bicyclic derivatives as ppar modulators
SI9210305A (en) Indole derivatives, processes for their preparation and medicaments containing them
JP2008503588A (ja) 化学化合物
JP2013505281A (ja) アルケンオキシインドール誘導体、並びに肥満、糖尿病及び高脂血症の処置のためのその使用
JP2010533645A (ja) 脂肪酸アミドヒドロラーゼの三環系阻害剤
MXPA06007055A (es) Moduladores del receptor nuclear de hormona esteroide triciclica.
US4939148A (en) Amine derivatives, processes for their production and their use
KR100563430B1 (ko) 2-술파모일벤조산 유도체
JP2004529112A (ja) 非ヌクレオシド逆転写酵素インヒビターとしてのシクロプロパヘテロ環
FR2909668A1 (fr) Derives de 5-alkyloxy-indolin-2-one,leur preparation et leurs applications en therapeutique
JP2006513242A (ja) インデノンカルボン酸誘導体ならびに糖尿病および脂質代謝異常を治療および予防するためのそれらの使用
US7482344B2 (en) Tricyclic steroid hormone nuclear receptor modulators
WO2018209030A1 (en) Diarylureas as cb1 allosteric modulators
FR2791676A1 (fr) Nouveaux derives de [(2-substitue-5-[thienyl])-benzyl]- [2-([isopropoxy-5-fluoro]-phenoxy) ethyl]-amine, leur procede de preparation et leur utilisation a titre de medicaments

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060607

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060607

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131023

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees