JP2016508521A - 抗腫瘍剤としての三環式複素環 - Google Patents

抗腫瘍剤としての三環式複素環 Download PDF

Info

Publication number
JP2016508521A
JP2016508521A JP2015558219A JP2015558219A JP2016508521A JP 2016508521 A JP2016508521 A JP 2016508521A JP 2015558219 A JP2015558219 A JP 2015558219A JP 2015558219 A JP2015558219 A JP 2015558219A JP 2016508521 A JP2016508521 A JP 2016508521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
formula
substituted
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015558219A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016508521A5 (ja
Inventor
マイケル オールメイヤー
マイケル オールメイヤー
デイビッド カストリンスキー
デイビッド カストリンスキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Icahn School of Medicine at Mount Sinai
Original Assignee
Icahn School of Medicine at Mount Sinai
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Icahn School of Medicine at Mount Sinai filed Critical Icahn School of Medicine at Mount Sinai
Publication of JP2016508521A publication Critical patent/JP2016508521A/ja
Publication of JP2016508521A5 publication Critical patent/JP2016508521A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/78Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with rings other than six-membered or with ring systems containing such rings
    • C07D333/80Seven-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

FOXO転写因子タンパク質の三環式化学調節物質が開示される。本化合物は、腫瘍、加齢発症タンパク質毒性、ストレス誘発性のうつ病、炎症、及びにきびの治療に有効である。本化合物は、以下の及び類似の属(i)、(ii)、及び(iii)であり、式中、Hetは芳香族複素環であり、そしてYはいくつかの側鎖及び環の結合箇所である。前記化合物の例は4−クロロ−N−(3−(10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−f]アゼピン−5−イル)プロピル)ベンゼンスルホンアミド(iv)である。

Description

関連出願に関する相互参照
本出願は、米国仮出願第61/766,387号(2013年2月19日出願)の優先権を主張する。前記出願の全開示は参照することにより本明細書に組み込まれる。
《発明の分野》
本発明は、腫瘍、加齢発症タンパク質毒性、ストレス誘発性のうつ病、炎症、及びにきびを治療するためのFOXO転写因子タンパク質調節物質である、三環式複素環の使用に関する。
《発明の背景》
FOXO(フォークヘッド転写因子、クラスO)タンパク質は、生理的、代謝的、及び発達上の経路の様々な制御に関与する転写因子の一群である。それらは、インスリン及び増殖因子シグナルを含む、多くのシグナル伝達経路の下流エフェクターであり、それらはまた、酸化的ストレス及び栄養欠乏によって調節される。FOXOの活動によって影響を受ける細胞プロセスには、細胞周期の制御、分化、増殖、及びアポトーシスが含まれる。FOXO媒介プロセスの異常は、腫瘍形成、炎症、糖尿病、及び神経変性状態などを含む、多くの病状に関与している。FOXO転写因子の活性は、それらの細胞内局在、特に細胞質から核への局在化、及びそれらのその後の転写活性化によって、部分的に制御されている。
FOXO1、FOXO3a、FOXO4、及びFOXO6と命名されたFOXOタンパク質4種がヒトの細胞に存在し、それらの活性は、安定性(タンパク質分解切断)、細胞内局在、及び転写活性化を含む、様々なメカニズムによって制御されている。ファミリーメンバーの最初の3種の活性、特にFOXO1では、その標的遺伝子の転写活性化によって直接的に、又は他の核転写因子との相互作用により間接的に、のどちらかによりその作用を発揮する核FOXO1の細胞質核間における移行(translocation)により、制御される。
本明細書に記載される化合物は、三環式骨格を基礎としており、抗増殖効果を示し、そして腫瘍治療における単剤療法として有用である。さらに、それらは、抵抗性が発生した化学療法に対する感受性を回復させるために、他の薬剤と組み合わせて使用されることができる。
《発明の概要》
三環式の属は、現在では、FOXO1転写因子の核移行を誘導することが見出された。本明細書に記載される化合物はまた、抗増殖効果を示し、腫瘍治療における単剤療法を含む様々な疾患の治療に有用であり、又は抵抗性が発達した化学療法に対する感受性を回復するために、他の薬剤と組み合わせて使用される。
第一の態様においては、発明は、式(I):
Figure 2016508521
{式中、
Tは、ベンゼン環又は5若しくは6員の芳香族複素環であり;
Uは、ベンゼン環又は5若しくは6員の芳香族複素環であり;
但し、T及びUの少なくとも1つはベンゼン環以外であることを条件とし;
Xは、−S−、−(CH−CH)−、及び−CH=CH−からなる群から選択され;
Yは、
Figure 2016508521
からなる群から選択され;
Aは、Yでスピロ環として結合された、3〜6員環の脂肪族炭素環又は複素環であり、そして、Aは、OH、F、シアノ基、アミノ基、(C−C)アルキルアミノ基、(C−C)ジアルキルアミノ基、(C−C)アルキル基、(C−C)ハロアルキル基、(C−C)ハロアルコキシ基、及び(C−C)アルコキシ基から選択される置換基1つ又は2つでさらに置換されていることができ;
、R、R、及びRは、独立して、H、ハロゲン、−N、−NR、(C−C)アルキル基、(C−C)ハロアルキル基、−OR、−C(O)R、−OC(O)R、−C(O)NR、−C(O)OR、−SR、−SO、及び−SONRからなる群から選択され;
は、−(CR1516−Q−(CR1516n−p−Z、又は
Figure 2016508521
であり;
5aは、=CR14(CR1516−Q−(CR1516m−p−Zであり;
Qは、−O−、−NR14−、及び
Figure 2016508521
から選択され;
及びRは、それぞれ独立して、H及び(C−C)アルキル基からなる群から選択され;
14は、H又は(C−C)アルキル基であり;
15及びR16は、それぞれ、それらが記載されているそれぞれの箇所において、独立して、H、OH、シアノ基、アミノ基、(C−C)アルキルアミノ基、(C−C)ジアルキルアミノ基、(C−C)アルキル基、(C−C)ハロアルキル基、(C−C)ハロアルコキシ基、及び(C−C)アルコキシ基から選択されるか、又は、R14、R15、及びR16のうちの2つが一緒になって、3〜7員の炭素環若しくは複素環を形成することができ、ここで、前記3〜7員の炭素環若しくは複素環は、OH、F、シアノ基、アミノ基、(C−C)アルキルアミノ基、(C−C)ジアルキルアミノ基、(C−C)アルキル基、(C−C)ハロアルキル基、(C−C)ハロアルコキシ基、及び(C−C)アルコキシ基から選択される置換基1つ又は2つで、さらに置換されていることができ;
mは、1〜3の整数であり;
nは、2〜4の整数であり;
pは、0、1又は2であり;
qは、0又は1であり;
tは、0、1又は2であり;
uは、0、1又は2であり、但し、Yが
Figure 2016508521
の場合は、uは2であるものとし;
vは、1、2又は3であり;
Zは、−NHSO17、−NHC(O)NR、−NHC(O)OR、−S(O)NR、置換又は非置換の環状カルバマート、置換又は非置換の環状尿素、環状イミド、シアノグアニジンからなる群から選択され;
及びRは、独立して、H、置換又は非置換の(C−C)アルキル基、及び置換又は非置換の(C−C)シクロアルキル基から選択され;そして
17は、フェニル基及び単環式ヘテロアリール基から選択され、前記フェニル基及び単環式ヘテロアリール基は、場合により、OH、ハロゲン、シアノ基、ニトロ基、(C−C)アルキルアミノ基、(C−C)ジアルキルアミノ基、(C−C)アシルアミノ基、(C−C)アルキルスルホニル基、(C−C)アルキルチオ基、(C−C)アルキル基、(C−C)ハロアルキル基、(C−C)ハロアルコキシ基、及び(C−C)アルコキシ基から選択される置換基1つ又は2つで、さらに置換されているものとする}
で表される化合物に関する。
第二の態様においては、発明は、上記化合物の、特に(a)腫瘍;(b)糖尿病;(c)自己免疫疾患(autoimmune disease);(d)加齢発症タンパク質毒性疾患(age onset proteotoxic disease);(e)気分障害(mood disorder);(f)尋常性座瘡(acne vulgaris);(g)固形臓器移植拒絶(solid organ transplant rejection);(h)移植片対宿主病(graft vs host disease);(i)心臓肥大(cardiac hypertrophy)から選択される疾患の治療用医薬における方法及び使用に関する。
第三の態様においては、発明は、上記化合物を含む医薬組成物に関する。
≪発明の詳細な説明≫
置換基は、一般的に導入されたときに定義されており、明細書全体を通して、全ての独立請求項にその定義を保持している。
組成物の観点では、本発明は、上述したように、式(I):
Figure 2016508521
に関する。式Iの亜属は以下:
Figure 2016508521
(式中、W10、W11、W12、及びW13の各々は、独立して、N、CH、及びC−Rから選択され;そして、W20、W21、及びW22の各々は、独立して、S、O、NH、CH、及びC−Rから選択される)
を含んでいる。
いくつかの亜属においては、Zは、−NHSO17、−NHC(O)NR、及び−NHC(O)ORから選択される。
式中、Zが、−NHSO17である亜属においては、いくつかは、式:
Figure 2016508521
(式中、Arは、置換又は非置換の、フェニル基、チエニル基、フラニル基、又はピロリル基である)
の化合物である。そして、とりわけ、それらは式(IA)又は(IA’):
Figure 2016508521
であることができる。式(IA)及び(IA’)中、R及びRは、独立して、H及びハロゲンから選択されることができ;そして、RはHである。
特定の実施態様において、Xは、−CH=CH−又は−CHCH−である。これらは、式:
Figure 2016508521
で示され、上記式中、破線は、場合により存在する二重結合を意図する。換言すると、前述の式は、
Figure 2016508521
のいずれかを示す。
特定の実施態様では、p及びqはともに0であり、R15はHであり、そしてR16は、H及びOHから選択される。式中のYがNである前記の亜属の例は、
Figure 2016508521
を含む。
式中のZが−NHSO17であり、そしてYがNである亜属における、他の化合物は、式:
Figure 2016508521
の亜属である。
これらの化合物では、Bは、OH、F、シアノ基、アミノ基、(C−C)アルキルアミノ基、(C−C)ジアルキルアミノ基、(C−C)アルキル基、(C−C)ハロアルキル基、(C−C)ハロアルコキシ基、及び(C−C)アルコキシ基から選択される置換基1つ又は2つで、さらに置換されていることができる、3〜7員環の炭素環又は複素環である。
Yが、
Figure 2016508521
である場合、例示的な属は、
Figure 2016508521
を含む。
環「A」及び「B」の例は、各々がオキソ又はヒドロキシルで置換されていることができる、シクロペンチル、シクロヘキシル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、ピロリジニル、ピペリジニル、及びピペラジニルを含む。Arは、一般的に、置換又は非置換の、フェニル、チエニル、フラニル又はピロリルである。これらの亜属では、他のもののように、tが0であることができる。
環「B」を含有する置換基Rの特定の実施態様は、例えば:
Figure 2016508521
であり、前記式中において、波線は、親構造IにおいてN又はCR14のいずれかであることができる「Y」として同定される、環の節(ring node)に対してRが結合する点を示す。
環「B」を含有する置換基R5aの特定の実施態様は、例えば:
Figure 2016508521
であり、波線は、親構造Iにおいて「Y」として同定される、環の節に対してR5aが結合する点を示す。
Yが、環「A」を含有する
Figure 2016508521
である特定の実施態様は、例えば、スピロ[シクロペンタン]、スピロ[シクロヘキサン]、並びにテトラヒドロスピロ[フラン]及びスピロ[ピラン]:
Figure 2016508521
である。
前述の亜属は、T及びUの1つがフェニルであり、そしてT及びUの他方が、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、又はピリダジンであるもの、例えば
Figure 2016508521
である。
上記の他の亜属は、T及びUの1つがフェニルであり、そしてT及びUの他方がチオフェンであるもの:
Figure 2016508521
である。
特定の実施態様では、Arは、場合により、メチル基、ハロゲン、シアノ基、ニトロ基、トリフルオロメチル基、メチルスルホニル基、トリフルオロメトキシ基、及びアセチルアミノ基から選択される置換基1つ又は2つで置換されていることのある、フェニル基又はチエニル基である。本発明の化合物においては、Arは、単環式アリール及びヘテロアリールに限定される。なぜならば、試験された二環式実施例においては、活性が、ほとんど又は全く観察されなかったからである。本発明の実施態様の中のいくつかにおいては、置換基1つ又は2つは、Arとスルホンアミドとの結合点と近接しない箇所に位置している。説明すると、Arがチオニル基である場合、3−クロロ−2−チエニルは、結合点と近接したハロゲン置換基を有するが、4−クロロ−2−チエニルは有しない。或る実施態様では、Arは、場合により、メチル基、ハロゲン、シアノ基、トリフルオロメチル基、及びトリフルオロメトキシ基から選択される置換基1つ又は2つで、3、4又は5位において置換されていることのあるフェニル基である。その式中、Rが−(CR1516−Q−(CR1516n−p−Zでありそしてp及びqが0である態様では、R15及びR16が、本明細書を通じてHである場合は、nは2又は3であることができる。
式中のZが、−NHC(O)NR及び−NHC(O)ORから選択される亜属においては、Rは水素であり、そしてRは(C−C)アルキルである。
多くの実施態様では、R及びRは、独立して、H及びハロゲンからなる群から選択され、そして、R及びRは、Hである。
本出願において、現在除外されていない化合物又は方法が、発明者にとって特許性を有しないことが、審査の際に、見出される可能性がある。この場合において、その結果生じた出願人の特許請求の範囲からの種や亜属の除外は、特許審査手続の人為的結果であり、公共の所有物でない属I内の全ての種を包含するという、本件発明者の発明に対する概念や記載を反映したものと見なされるべきではない。
本明細書で用いている「化合物」の記載は、明示的にさらに限定しない限りは、その化合物の塩を含むことを意味することを、当業者は理解するであろう。従って、例えば、「式
Figure 2016508521
で表される化合物」との記載は、上に示したように、ピリジンのNがプロトン付加されている。
Figure 2016508521
(Xは任意の対イオン)を含むであろう。特定の実施態様では、用語「式(I)で表される化合物」は、化合物又はその化合物の薬学的に許容可能な塩を意味する。特に記載のない限り、本明細書において記述された構造は、例えば、それぞれの不斉中心がRSの立体配置、(Z)及び(E)二重結合異性体、(Z)及び(E)構造異性体などの、全ての光学異性体(例えば、エナンチオマー、ジアステレオマー、及びシス−トランス異性体)を含むことを意味する。従って、単一の立体異性体及び鏡像異性体、ジアステレオマー、並びに本発明の化合物のシス−トランス異性体(又は立体配置)混合物は、本発明の範囲内である。本明細書中に現れる任意の炭素−炭素二重結合の形態は便宜のためだけに選択されており、特定の形態を示そうとするものではなく;従って、本明細書中で任意にトランスとして表された炭素−炭素二重結合はシス、トランス、又は任意の割合のこれら2つの混合物であることができる。特に明記しない限り、本発明の化合物の全ての互変異性体は本発明の範囲内である。
また、一般式(I)の化合物又は薬学的に許容されるその塩、及び薬学的に許容される担体又は希釈剤を含む医薬組成物もまた、本明細書で提供される。
用語「薬学的に許容可能な塩」は、無機酸及び塩基並びに有機酸及び塩基を含む、薬学的に許容可能な非毒性の酸又は塩基から調製された塩を指す。本発明の化合物が塩基性である場合、塩は、無機酸及び有機酸を含む薬学的に許容可能な非毒性の酸から調製することができる。本発明の化合物に適した薬学的に許容可能な酸付加塩は、酢酸、アジピン酸、アルギン酸、アスコルビン酸、アスパラギン酸、ベンゼンスルホン酸(ベシレート)、安息香酸、ホウ酸、酪酸、ショウノウ酸、カンファースルホン酸、炭酸、クエン酸、エタンジスルホン酸、エタンスルホン酸、エチレンジアミン四酢酸、ギ酸、フマル酸、グルコヘプトン酸、グルコン酸、グルタミン酸、臭化水素酸、塩酸、ヨウ化水素酸、ヒドロキシナフトエ酸、イセチオン酸、乳酸、ラクトビオン酸、ラウリルスルホン酸、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、粘液酸、ナフチレンスルホン酸、硝酸、オレイン酸、パモ酸、パントテン酸、リン酸、ピバル酸、ポリガラクツロン、サリチル酸、ステアリン酸、コハク酸、硫酸、タンニン酸、酒石酸、テオクル酸、p−トルエンスルホン酸などが挙げられる。化合物が酸性の側鎖を含む場合は、本発明の化合物に適した薬学的に許容可能な塩基付加塩は、アルミニウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウム、及び亜鉛から製造される金属塩、又はリジン、アルギニン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、コリン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、メグルミン(N−メチルグルカミン)、及びプロカインから製造される有機塩を含むが、これらに限定されない。さらなる薬学的に許容可能な塩は、適切な場合、非毒性のアンモニウムカチオン及びカルボキシレート、スルホネート、及び炭素原子1〜20個を有するアルキル基が結合したホスホネートアニオンをさらに含む。
式(I)で表される化合物は、未加工の化学物質として投与されることが可能であるが、医薬組成物としてそれらを提供することが好ましい。更なる実施態様においては、本発明は、式(I)で表される化合物、又は薬学的に許容可能なその塩、薬学的に許容可能な担体1種以上、及び場合によっては、他の治療成分1種以上を含む医薬組成物を提供する。担体は、製剤の他成分と適合し、その受容者にとって有害ではないという意味で「許容可能」でなければならない。
製剤は、経口又は非経口(皮下、皮内、筋肉内、静脈内及び関節内を含む)に適したもの、直腸又は局所(皮膚頬、舌下及び眼内を含む)投与に適したものを含む。最も適した投与経路は、受容者の状態及び疾患に依存してもよい。剤形は、便利なことに、単位剤形で提供され、薬学の分野についての当業者にとって周知な方法で調製される。全ての方法は、1種以上の補助成分を構成する担体と、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩(「活性成分」)とを混合する工程を含む。一般的には、活性成分を液体担体又は微粉固体担体と均一かつ十分に混合することにより剤形を製造し、次いで、必要であれば、望ましい剤形に形成する。
本発明の経口投与に適した剤形は、それぞれが活性成分の規定量を含むカプセル剤、カシェ剤、又は錠剤のように分離した単位で、又は水中油型液体エマルジョン若しくは油中水型液体エマルジョンとして提供することができ;粉末又は顆粒として提供でき;水性液体若しくは非水性液体中の液剤又は懸濁液として提供することができる。活性成分は、ボーラス、舐剤又はペーストとしても提供することができる。
錠剤は、場合により、補助成分の1種以上とともに、圧縮又は成形によって調製することができる。圧縮錠は、場合により、結合剤、潤沢剤、不活性希釈剤、潤滑剤、表面活性剤若しくは分散剤と混合された流動型の粉剤又は顆粒剤を、適切な機械で圧縮することにより調製することができる。成形錠剤は、粉末化した化合物を不活性液体希釈剤で湿らせ、適切な機械において成形することにより調製することができる。錠剤は、場合により、その中の活性成分の徐放性、遅延性、又は制御性放出のために、コーティングし、又は割線を入れることができる。
非経口投与用製剤は、抗酸化剤、緩衝液、静菌剤及び意図されたレシピエントの血液と製剤とを等張にする溶質を含むことができる、水性及び非水性の滅菌注射剤を含むことができる。非経口投与用製剤はまた、沈殿防止剤や増粘剤を含むことができる、水性及び非水性の滅菌懸濁液も含むことができる。製剤は、単位用量又は複数回用量容器、例えば、密封アンプル及びバイアルに入れてもよく、滅菌液体担体、例えば、生理食塩液、リン酸緩衝水溶液(PBS)などを使用直前に加えるだけでよいフリーズドライ(凍結乾燥)状態で保存してもよい。即時調合注射溶液及び懸濁液は、前述の種類の無菌の粉末、顆粒及び錠剤から調製してもよい。
本発明の化合物は、放射性同位体で標識された形で存在することができるものと理解されたい。すなわち、本発明の化合物は、通常天然で見出される原子量若しくは原子番号と異なる原子量若しくは原子番号を含む原子を1種以上含むことができる。水素、炭素、リン、フッ素、及び塩素には、H、H、13C、14C、15N、35S、18F、及び36Clがそれぞれ含まれる。これらの放射性同位体及び/又は他の原子の他の同位元素を含む化合物は、本発明の範囲内である。トリチウム、すなわちH及び炭素−14すなわち14Cの放射性同位体を含む化合物は、それらの調製及び検出の容易さから、特に好ましい。11C、13N、15O、及び18Fの同位体を含む化合物は、ポジトロン断層法に大変適している。本発明の式(I)で表される放射標識化合物及びそのプロドラッグは、一般的に、当業者にとって周知の方法によって調製することができる。便利なことに、入手可能な放射標識された試薬を放射標識されていない試薬に代えて使用することで、そのような放射標識化合物は、開示された実施例及び反応工程式の手順を行うことにより、簡便に調製することができる。
本明細書により提供される前記化合物は、患者における腫瘍治療用に使用され、前記方法は、式(I)の化合物又は薬学的に許容可能なその塩を、患者に対して治療有効量投与することを含んでいる。いくつかの実施態様では、腫瘍は、PI3K−AKT−FOXOシグナル伝達経路の調節不全を特徴としている。例えば、腫瘍は、卵巣癌、膵臓癌、腎細胞癌、乳癌、前立腺癌、肺癌、肝細胞癌、神経膠腫、白血病、リンパ腫、結腸直腸癌、及び肉腫からなる群から選択することができる。
いくつかの態様において、前記方法は腫瘍化学療法剤1種以上を投与することを、さらに含む。いくつかの実施態様では、腫瘍化学療法剤1種以上は、EGFR阻害剤である。例えば、化学療法剤は、エルロチニブ又はゲフィチニブであってもよい。
いくつかの態様では、腫瘍は、化学療法抵抗性の腫瘍である。いくつかの実施態様において、前記方法は、腫瘍化学療法剤1種以上を投与することを含む。いくつかの実施態様では、腫瘍化学療法剤1種以上は、EGFR阻害剤である。例えば、化学療法剤は、エルロチニブ又はゲフィチニブである。
いくつかの実施態様において、式(I)又は薬学的に許容可能なその塩の形態の化合物の投与により、化学療法剤1種以上に対する抵抗性が発達した患者において、患者における1種以上の化学療法剤に対する感受性を回復することができる。
また、本明細書において、糖尿病を治療する方法が提供されており、前記方法は、式(I)の化合物又は薬学的に許容可能なその塩の形態を、患者に対して治療有効量投与することを含んでいる。
また、本明細書において、患者における自己免疫疾患を治療する方法が、さらに提供されており、前記方法は、式(I)の化合物の治療有効量を患者に投与することを含んでいる。自己免疫疾患は、例えば、炎症性腸疾患(IBD)であることができる。免疫応答は、恒常的に及び厳密に制御され、そして、自己寛容(すなわち、自己免疫の防止)及び良性共生腸内細菌叢を維持する上で一つの重要な細胞成分は、制御性T細胞(Treg細胞)である。Treg細胞は、多数の表現型に細分することができるが、最も一般的には、転写因子のFoxp3を発現させるCD4+CD25+T細胞である。Foxp3はFOXOタンパク質、特にFOXO1及びFOXO3の直接の転写標的である。このようにして、ナイーブT細胞におけるFOXOタンパク質の活性化は促進され、Treg細胞集団を維持するための分化が指示される。
急性免疫介在拒絶反応及び慢性免疫介在拒絶反応は、固形臓器移植成功に対する主要な障害となっている。Treg細胞の数及び/又は機能を増幅することによって、拒絶反応のこれらの形態は克服/防止することができると考えられている。同様に、様々な悪性及び非悪性症状を治療するために使用される同種造血細胞移植(アロ−HCT)の一般的かつ病的な合併症は移植片対宿主病であり、移植片対宿主病患者においては、ドナーから移植された免疫細胞が、レシピエント中の複数の器官を傷つける(皮膚、腸、及び肝臓が最も顕著である)。増加する実験的及び臨床的データは、Treg細胞が、この疾患のプロセスを予防し、又は治療するために利用可能であることを示している。
従って、本発明の化合物は、FOXOタンパク質の活性化、及びT細胞からTreg細胞への分化誘導により、自己免疫疾患及び関連疾患の治療に有用である。化合物は直接被験者に治療的に投与されるか、あるいは、Taylorらによる(Blood 99, 3493-3499 (2002))に記載されているように、T細胞を被験者から採取し、そして、エクスビボにおいてTreg細胞に分化させることができる。本発明の化合物は、単独で、又はシクロスポリン、FK506若しくはラパマイシン及びその類似体などの従来の免疫抑制剤と組み合わせて使用することができる。さらに、本発明の化合物は、Foxp3のアセチル化及び活性を維持することによって、Treg細胞機能を増強することが示されているヒストンデアセチラーゼ阻害剤(HDACi)と同時に投与することができる。
本発明の実施態様は、Treg細胞機能欠損を特徴とする、自己免疫疾患の治療方法を含み、前記方法は、必要に応じてHDAC阻害剤と組み合わせて、式Iの化合物の治療的に有用な量を投与することを含んでいる。前記方法はまた、患者からナイーブT細胞を抽出すること、式(I)の化合物を処理することによりエクスビボにおいてT細胞をTreg細胞に分化させること、必要に応じてHDACiを追加すること、その後に、式(I)の化合物の投与よりも前に、式(I)の化合物からTreg細胞を選択的に分離することによりTreg細胞を患者に投与することを含む。上述したように、そのように治療することができる自己免疫疾患は、式Iの化合物の治療的に有用な量を、ドナー細胞接種処理をすることにより、IBD、固形臓器移植拒絶、及びアロ−HCTにおけるGvHDを含む。
幾つかの実施態様では、前記化合物は、例えば、アジソン病、筋萎縮性側索硬化症、セリアック病、クローン病、糖尿病、好酸球性筋膜炎、ギラン・バレー症候群(GBS)、自己免疫疾患グレーブス病、エリテマトーデス、ミラーフィッシャー症候群、乾癬、関節リウマチ、潰瘍性大腸炎及び血管炎を治療するために、患者に投与することができる。
いくつかの実施態様においては、本明細書で提供される化合物は、過剰な又は無秩序な細胞増殖を伴う患者における疾患又は障害の治療方法に使用することができる。前記方法は前記式(I)の化合物の治療有効量を患者へ投与することを含む。本明細書において、pi3K−AKT−FOXOシグナル伝達経路の調節不全に関係する疾患又は障害を治療する方法もまた提供されており、前記方法は前記式(I)の化合物の治療有効量を患者へ投与することを含む。
本明細書において、式(I)の化合物の治療有効量を患者に投与することを含む、加齢発症タンパク質毒性を特徴とする疾患の治療方法が、さらに提供される。いくつかの実施態様では、前記疾患は、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、及び筋萎縮性側索硬化症疾患からなる群から選択される。
本明細書において提供される化合物はさらに、式(I)の化合物の治療有効量を患者に投与することを含む、患者における気分障害の治療方法に使用されることができる。いくつかの実施態様では、気分障害は、ストレス誘発性のうつ病を含む。
本明細書において、式(I)の化合物の治療有効量を患者に投与することを含む、患者における尋常性座瘡の治療方法もまた、提供される。
本明細書において、式(I)の化合物の治療有効量を患者に投与することを含む、患者における心臓肥大の治療方法が、さらに提供される。いくつかの実施態様では、心臓肥大は、高血圧、心筋梗塞、及び心臓弁膜症から選択される疾患に関連する。
本明細書において記載されている化合物は、FOXO1転写因子の核移行を誘導する。それらは、抗増殖効果を示すが、最小限のドーパミンが結合しており、そして、それによってGPCR媒介性CNS及びCV副作用が低下しているおそれがある。これらの薬剤は、腫瘍治療において、単剤療法を含む様々な疾患の治療に有用であり、又は、抵抗性が発達した化学療法に対する感受性回復用の他の薬物と組み合わせて使用される。
より具体的には、本明細書に記載の化合物、組成物及び方法によって治療することができる腫瘍としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:
肉腫、例えば、血管肉腫、線維肉腫、横紋筋肉腫、脂肪肉腫;粘液腫;横紋筋腫;線維腫;脂肪腫及び奇形腫;を含む、噴門癌;
例えば、気管支癌、扁平上皮細胞癌、未分化小細胞癌、未分化大細胞癌、及び腺癌;肺胞及び細気管支癌;気管支腺腫;肉腫;リンパ腫;軟骨性過誤腫;並びに中皮腫;を含む、肺癌;
例えば、食道癌、扁平上皮癌、腺癌、平滑筋肉腫、及びリンパ腫;胃癌、例えば、癌腫、リンパ腫、及び平滑筋肉腫;膵臓癌、例えば、乳管腺癌、インスリノーマ、グルカゴノーマ、ガストリノーマ、カルチノイド腫瘍、及びビポーマ;小腸の癌、例えば、腺癌、リンパ腫、カルチノイド腫瘍、カポジ肉腫、平滑筋腫、血管腫、脂肪腫、神経線維腫、及び線維腫;大腸の癌、例えば、腺癌、管状腺腫、絨毛腺腫、過誤腫、並びに平滑筋腫;を含む、消化器癌;
例えば、腺癌、ウィルムス腫瘍(腎芽)、リンパ腫、及び白血病などの腎臓癌;膀胱及び尿道の癌、例えば、扁平上皮癌、移行上皮癌、及び腺癌;前立腺癌、例えば、腺癌、肉腫;精巣癌、例えば、精上皮腫、奇形腫、胎児性癌、奇形腫瘍、絨毛癌、肉腫、間質細胞癌、線維腫、線維腺腫、腺腫様腫瘍、並びに脂肪腫;を含む、泌尿生殖路癌;
例えば、肝細胞癌などのヘパトーマの癌;胆管癌;肝芽腫;血管肉腫;肝細胞腺腫;及び血管腫;を含む、肝臓癌;
例えば、骨肉腫(骨肉腫)、線維肉腫、悪性線維性組織球腫、軟骨肉腫、ユーイング肉腫、悪性リンパ腫(細網肉腫)、多発性骨髄腫、悪性巨細胞腫脊索腫、骨軟骨腫(骨軟骨外骨腫)、良性軟骨腫を含む骨癌、軟骨芽細胞腫、軟骨粘液繊維腫、類骨骨腫及び巨大細胞腫瘍;を含む、骨の腫瘍;
例えば、骨腫、血管腫、肉芽腫、黄色腫、及び変形性骨炎などの頭蓋骨の癌;髄膜の癌、例えば、髄膜腫、髄膜肉腫、及び神経膠腫;脳の癌、例えば、星状細胞腫、髄芽腫、神経膠腫、上衣腫、胚細胞腫(松果体腫)、多形性膠芽腫、乏突起腫、神経鞘腫、網膜芽細胞腫、先天性腫瘍;脊髄の癌、例えば、神経線維腫、髄膜腫、神経膠腫、及び肉腫;を含む、神経系の癌;
例えば、子宮内膜癌などの子宮癌;子宮頸部の癌、例えば、子宮頚癌、及び前腫瘍子宮頸部形成異常;卵巣癌、例えば、漿液性嚢胞腺癌、ムチン性嚢胞腺癌、分類不能の癌、顆粒莢膜細胞腫、セルトリライディッヒ細胞腫瘍、未分化胚細胞腫、及び悪性奇形腫などの卵巣の癌;外陰部の癌、例えば、扁平上皮癌、上皮内癌、腺癌、線維肉腫、及びメラノーマ;膣癌、例えば、明細胞癌、扁平上皮癌、ブドウ状肉腫、及び癌胎児性横紋筋肉腫;卵管癌、例えば、癌腫;を含む、婦人科癌;
例えば、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、急性リンパ芽球性白血病、慢性リンパ球性白血病、骨髄増殖性疾患、多発性骨髄腫、及び骨髄異形成症候群、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫(悪性リンパ腫の癌)及びヴァルデンストレームマクログロブリン血症などの血液の癌;を含む、血液癌;
例えば、悪性黒色腫、基底細胞癌、扁平上皮癌、カポジ肉腫、異形成母斑、脂肪腫、血管腫、皮膚線維腫、ケロイド、乾癬;を含む、皮膚癌;並びに
例えば、神経芽細胞腫を含む、副腎癌。
腫瘍は、転移性であってもなくてもよい固形腫瘍であることができる。腫瘍はまた、びまん性組織として(as a diffuse tissue)、白血病として、生じることができる。
本明細書に記載の化合物はまた、例えば、化学療法、照射、又は手術により腫瘍を治療する既存の方法と組み合わせて投与することができる。したがって、追加の腫瘍化学療法の治療有効量薬剤1種以上が投与される患者に対して、式(I)の化合物又は薬学的に許容されるその塩形態の有効量を投与することを含む、癌を治療する方法が、さらに提供される。適切な化学療法剤の例には、エルロチニブ又はゲフィチニブなどのEGFR阻害剤が含まれる。
別途定義しない限り、本明細書において使用される全ての技術用語及び科学用語は、本開示が属する技術分野における当業者によって理解される意味と同じ意味を有する。有機化学者(すなわち、当業者)により使用される略語の包括的なリストは、Journal of Organic Chemistryの各巻の第1号に現れている。典型的には、「略語の標準リスト」と題する表に提示されているリストは、参照により本明細書に組み込まれる。特に明記しない限り、本明細書に引用された用語について複数の定義が存在した場合には、この項のものが優先する。
本明細書で使用される、用語「含む(comprising)」及び「含む(including)」又はその文法上の変化形は、記載された特徴、整数、ステップ又はコンポーネントを特定するものとして解釈されるべきであるが、特徴、整数、ステップ、コンポーネント又はグループの1つ以上の追加を排除するものではない。この用語は、「からなる(consisting of)」及び「から実質的になる(consisting essentially of)」を包含する。
本明細書に使用される、用語「から実質的になる(consisting essentially of)」又はそれらの文法上の変化形は、記載された特徴、整数、ステップ又はコンポーネントを特定するものとして解釈されるべきであるが、特徴、整数、ステップ、コンポーネント又はグループの1つ以上の追加を排除するものではない。しかし、これは、追加の特徴、整数、ステップ、コンポーネント又はグループが、その特許請求の範囲の組成物又は方法の基本的及び新規な特徴を変化させない場合に限られる。
本明細書で使用される語句「患者(patient)」には、人間と他の動物、特に哺乳類の両方が含まれる。従って、前記方法は、ヒトの治療及び獣医学的用途の両方に適用可能である。いくつかの態様において、患者は、哺乳類、例えば霊長類である。いくつかの実施態様において、患者はヒトである。
治療は、病気と診断された患者に、本明細書に記載の化合物を投与することを含むことができ、アクティブな症状を有しない患者に化合物を投与することを含んでもよい。逆に言えば、治療は、特定の疾患を発症する危険性のある患者に組成物を投与することを含むことができるか、又はこの疾患の診断がなされていない場合でも、疾患の生理学的症状1種以上が報告される患者に投与することを含むことができる。
本明細書に記載の、化合物の「治療有効(therapeutically effective)」量は、典型的には、所望の効果を達成するのに十分であり、疾患状態の性質及び重症度に応じて変化することのあるものであり、そして、化合物の有効性である。異なる濃度の活動性疾患の治療の目的よりも、むしろ予防の目的で使用される可能性があることが理解されるであろう。治療的利益は、患者が依然として基礎疾患に罹患してもよいにもかかわらず、患者において観察されるような基礎疾患に関連する生理学的症状のうちの1種以上の改善で達成される。
FOXO転写因子タンパク質に関する用語「調節する(modulate)」は、FOXO転写因子タンパク質、及びFOXO経路に関連するその生物学的活性の活性化を意味する。FOXO転写因子タンパク質の調節は、アップレギュレーション(すなわち、アゴナイズ、活性化、又は刺激)を含む。FOXO調節物質の作用様式は、例えば、FOXO転写因子タンパク質へのリガンドとしての結合を介して、直接的であってもよい。調節はまた、例えば、FOXO転写因子タンパク質と結合する又はFOXO転写因子タンパク質を活性化する別の分子への結合及び/又は修飾を通じて、間接的であることができる。
他に定義されていなければ、アルキル基は、本明細書において、直鎖状、分岐状、又は環状炭化水素構造及びその組み合わせを含むことを意味する。直鎖アルキル基は、メチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基、n−ノニル基、及びn−デシル基があり、そして、分岐鎖アルキル基は、イソプロピル基、tert−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、及びネオペンチル基を含む。組み合わせは、例えば、シクロプロピルメチル基であろう。低級アルキル基との記載は、炭素原子1〜6個のアルキル基を示す。低級アルキル基の例としては、メチル基、エチル基、イソプロピル基、ブチル基、s−及びt−ブチル基などを含む。好ましいアルキル基は、C20又はそれ未満のアルキル基である。本明細書において使用される場合、シクロアルキル基はアルキル基の下位集合であり、シクロアルキル基の例としては炭素原子3〜8個の環状炭化水素基が挙げられる。例えば、いくつかの分類法及び命名法のシステム、例えばIUPACでは、シクロアルキルは、サブセットとしてよりむしろアルキルから分離したものとして扱われる。このような分類に対応するために、又はアルキルという用語内の、直鎖、分岐、及びシクロアルキルに反感を抱く読者に対応するために、ここでアルキルと呼ばれるものは、「飽和炭化水素」又は「アルキル/シクロアルキル」と呼ばれることができる。シクロアルキル基の例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、ノルボルニルなどが挙げられる。ある実施態様では、直鎖又は分岐鎖アルキル基は、その骨格に6以下の炭素原子(例えば、C1〜6直鎖、C3〜6分岐鎖)を有する。用語C1〜6は、炭素原子1〜6個を有するアルキル基を含む。いくつかの実施態様では、シクロアルキル基は、その環に炭素原子3〜8個を有し、例えば、その環構造に炭素3、4、5、又は6個を有することができる。
〜C20の炭化水素基は、アルキル基、シクロアルキル基、ポリシクロアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基、及びそれらの組み合わせを含む。例えば、ベンジル基、フェネチル基、シクロヘキシルメチル基、カンホリル基、及びナフチルエチル基が含まれる。炭化水素基は、元素成分として水素及び炭素からなる任意の置換基を指す。
特に説明のない限り、用語「炭素環(carbocycle)」は、環原子がすべて炭素であるが、任意の酸化状態である環系を含むことを意味する。従って、(C〜C10)炭素環は、シクロプロパン、ベンゼン、シクロヘキセンなどの系を含む、非芳香族及び芳香族の両方の系を指し;(C〜C12)多炭素環は、ノルボルナン、デカリン、インダン及びナフタレンのような系を指す。炭素環は、他に限定されない場合には、単環、二環、及び多環を指す。炭素環は、脂肪族(すなわち、非芳香族)炭素環、及び芳香族炭素環に分類することができる。芳香族炭素環は、ベンゼン(フェニル)、ナフタレン(ナフチル)を含み;脂肪族炭素環は、シクロアルキル、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、並びに不飽和を有する炭素環例えばシクロヘキセン、シクロペンテン、シクロヘプテン、及びシクロヘプタジエンを含む。
アルコキシ基又はアルコキシル基は、親構造に酸素原子を介して結合している炭素原子1〜8個の直鎖状、分岐鎖状、又は環状構造及びその組み合わせの基を指す。例としては、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、シクロプロピルオキシ基、及びシクロヘキシルオキシ基などが含まれる。
特に説明のない限り、アシル基は、ホルミル基、並びにカルボニル官能基を介して親構造に結合している、炭素原子1、2、3、4、5、6、7及び8個の直鎖状、分岐鎖状、環状構造、不飽和、飽和及び芳香族並びにそれらの組み合わせの基を示す。例えば、アセチル基、ベンゾイル基、プロピオニル基、イソブチリル基などが挙げられる。二重結合した酸素原子は、その置換基自体を言及するときは、「オキソ基(oxo)」と呼ばれる。
アリール基及びヘテロアリール基は、一般的には、(i)フェニル基(すなわちベンゼン)、又はO、N、若しくはSから選択されるヘテロ原子を1〜4個含有する単環式5若しくは6員の芳香族複素環基;(ii)二環式9若しくは10員の芳香族環系基又はO、N、若しくはSから選択されるヘテロ原子を0〜4個含有する二環式9若しくは10員の芳香族複素環系基;あるいは(iii)三環式13若しくは14員の芳香族環系基又はO、N、若しくはSから選択されるヘテロ原子0〜5個を含有する三環式13若しくは14員の芳香族複素環系基を意味する。芳香族6〜14員の炭素環式環としては、例えば、ベンゼン、ナフタレン、インダン、テトラリン、及びフルオレンが挙げられ、5〜10員の芳香族複素環式環としては、例えば、イミダゾール、ピリジン、インドール、チオフェン、ベンゾピラノン、チアゾール、フラン、ベンゾイミダゾール、キノリン、イソキノリン、キノキサリン、ピリミジン、ピラジン、テトラゾール及びピラゾールが挙げられる。本明細書で使用される置換基Arに関しては、アリール基及びヘテロアリール基は、単環式残基を示す。
アリールアルキル基は、アリール残基がアルキル基を介して親構造に結合している置換基を意味し、例としては、ベンジル基、フェネチル基などが挙げられる。ヘテロアリールアルキル基は、ヘテロアリール残基がアルキル基を介して親構造体に結合している置換基を意味する。1つの実施態様においては、アリールアルキル基又はヘテロアリールアルキル基のアルキル基は、炭素1〜6個のアルキル基である。例としては、例えば、ピリジニルメチル基、ピリミジニル基などが挙げられる。
複素環基は、1〜4個の炭素原子がN、O及びSからなる群から選択されるヘテロ原子により置換されている脂環式又はアリール炭素環残基を意味する。窒素及び硫黄ヘテロ原子は、場合により酸化することがあり、窒素ヘテロ原子は、場合により四級化することができる。特に指定しない限り、複素環基は、非芳香族又は芳香族であることができる。複素環基の例には、ピロリジン、ピラゾール、ピロール、インドール、キノリン、イソキノリン、テトラヒドロイソキノリン、ベンゾフラン、ベンゾジオキサン、ベンゾジオキソール、テトラゾール、モルホリン、チアゾール、ピリジン、ピラジン、ピリダジン、ピリミジン、チオフェン、フラン、オキサゾール、イソオキサゾール、ジオキサン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピランなどが含まれる。ヘテロアリール基は、複素環基が芳香族である複素環基の下位集合であることに注意すべきである。酸素複素環基は、環中に少なくとも1個の酸素原子を含有する複素環基であり;更に酸素原子及び他のヘテロ原子を含有することができる。硫黄複素環基は、環中に少なくとも1個の硫黄原子を含有する複素環基であり;更に硫黄原子及び他のヘテロ原子を含有することができる。酸素ヘテロアリールは、酸素複素環の下位集合であり;例には、フラン及びオキサゾールを含む。硫黄ヘテロアリールは、硫黄複素環の下位集合であり;例には、チオフェン及びチアジンを含む。窒素複素環は、環中に少なくとも1個の窒素原子を含有する複素環基であり;更に窒素原子及び他のヘテロ原子を含有することができる。例には、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、ピロリジン、及びチオモルフィンが含まれる。窒素ヘテロアリールは、窒素複素環の下位集合であり;例には、ピリジン、ピロール、及びチアゾールを含む。
本明細書で使用される用語「場合により置換されていることのある(optionally substituted)」は、「置換されていない又は置換された」と交換可能に使用することができる。用語「置換された」は、特定の基(group)中の水素原子1つ以上を特定の基(radical)で置き換えることを指す。「オキソ基」もまた、「場合により置換されていることのある」において言及される置換基の中に含まれることができる。オキソ基は二価の基であるので、置換基としては適切でない状況が存在すること(例えば、フェニル基上で)は、当業者なら理解するであろう。1つの実施態様では、水素原子の1、2又は3つが、特定の置換基と置換される。アルキル基及びシクロアルキル基の場合は、水素原子3つ以上が、フッ素により置換されることができ、加えて、利用可能な全ての水素原子が、フッ素により置換されることができる。
用語「ハロアルキル基」及び「ハロアルコキシ基」は、それぞれ、ハロゲン原子1個以上で置換されているアルキル基又はアルコキシ基を意味する。用語「アルキルカルボニル基」及び「アルコキシカルボニル基」は、それぞれ、−C(=O)アルキル又は−C(=O)Oアルキルを意味する。
用語「ハロゲン原子」は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子を意味する。或る実施態様においては、ハロゲン原子は、フッ素原子又は塩素原子であることができる。
化合物の調製は、様々な化学基の保護及び脱保護を含む。保護及び脱保護、並びに適当な保護基の選択の必要性は、当業者によって容易に決定することができる。その目的に適した基は、化学分野の標準的教科書、例えば、Protective Groups in Organic Synthesis by T.W.Greene and P.G.M.Wuts [John Wiley & Sons, New York, 1999]、Protecting Group Chemistry, 1st Ed., Oxford University Press, 2000;及びMarch’s Advanced Organic chemistry: Reactions, Mechanisms, and Structure, 5th Ed., Wiley-Interscience Publication, 2001などにおいて論じられている。
本発明に記載の化合物は、以下の反応工程式において示すように調製されることができる。
反応工程式1
Figure 2016508521
反応工程式2
Figure 2016508521
反応工程式3
Figure 2016508521
反応工程式4
Figure 2016508521
反応工程式5
Figure 2016508521
反応工程式6
Figure 2016508521
反応工程式7
Figure 2016508521
前記の反応工程式3〜7において示されている方法A、B、及びCは、上記アゼピン環の窒素をアルキル化するための別々のアプローチの3つである。方法Aは、反応工程式1において示されており、クロロアセチルクロリドによるアシル化、シアン化物による置換、及び還元により進行する。方法Bは、反応工程式2において示されており、アクリロニトリルの添加及び還元によって進行する。方法Cは、PCT US2012/051097において示されており、その中の合成の反応工程式及び実験の記載は、参照により本明細書に組み込まれる。方法Cでは、アゼピン環の窒素は、N−(4−ブロモプロピル)フタルイミドでアルキル化され、そしてフタルイミドはヒドラジンで切断される。
反応工程式2、3、4、及び5のオルト−クロロアミノピリジンを相当する公知の又は市販のオルト−クロロアミノヘテロサイクルに置換することにより、他の環系は、ピリジン環を置換することができる。例えば、反応工程式3中の3−アミノ−4−クロロピリジンを5−アミノ−4−クロロピリミジンに置換することにより、系
Figure 2016508521
の化合物を得ることができる。相当するジアジノベンズアゼピンを提供するために使用されることができる追加の市販のオルト−クロロアミノジアジンの例は、2−アミノ−3−クロロピラジン、4−アミノ−3−クロロピリダジン、5−アミノ−4−クロロピリダジン、及び4−アミノ−5−クロロピリミジンを含む。
側鎖がヒドロキシル化された化合物の合成は、反応工程式8に従って達成することができる:
反応工程式8
Figure 2016508521
Yが窒素以外である式Iの環系の合成は、当該技術分野において公知の方法により、特にPCT US2012/051097、WO2006/116157、及びWO2003/022835に記載されている合成の反応工程式及び実験の記載の例示により達成することができ、これらの合成の反応工程式及び実験の記載は、参照により本明細書に組み込まれる。
反応工程式9及び10の方法により、Yが
Figure 2016508521
である化合物を合成することができる。
反応工程式9
Figure 2016508521
反応工程式10
Figure 2016508521
反応工程式9及び10の出発ケトンは、反応工程式11を介した公知のオルト−メチルニトリルから得ることができる。
反応工程式11
Figure 2016508521
当該技術分野で公知でありそして反応工程式11における使用のために適切なオルト−アミノニトリルは、
Figure 2016508521
を含む。
実施例:
《実施例100》
Figure 2016508521
1−(5H−ベンゾ[b]ピリド[3,2−f]アゼピン−11(6H)−イル)−2−クロロエタノン。文献の方法(Villani, F. J.; Mann, T. A. J. Med. Chem. 1968, 11(4), 894-5)により調製された1:1トルエン−CHCl中6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[b]ピリド[3,2−f]アゼピン(0.150g、0.764mmol)を、クロロアセチルクロリド(85.1μL、1.07mmol)処理し、そして100℃で1時間加熱した。混合物を25℃まで冷却し、真空中で濃縮し溶媒の大部分を除去した。残渣をCHClの最小量に懸濁し、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、0−25%ヘキサン−酢酸エチル)により精製しベージュ色の油状物(0.053g、25%)として表題化合物を得た。1H NMR (600 MHz, CDCl3) d (回転異性体混合物) 9.15 (0.5 H, d, J = 4.8 Hz), 8.24 (1H, d, J = 4.8 Hz), 8.01 (0.5 H, d, J = 7.2 Hz), 7.63 (0.5 H, br s). 7.48 (1H, dd, J = 7.8, 1.2 Hz), 7.44 (0.5 H, t, J = 6.6 Hz), 7.35-7.37 (1H, m), 7.17-7.20 (2H, m), 7.15 (1H, dd, J = 7.2, 4.2 Hz), 6.05 (1H, br s), 4.23, (2H, br s), 3.05 (4H, br s); LCMS m/z 273.1306 ([M + H+], C15H13ClN2Oは273.0789を必要とする)。
Figure 2016508521
3−(5H−ベンゾ[b]ピリド[3,2−f]アゼピン−11(6H)−イル)−3−オキソプロパンニトリル。DMF(5.0mL)中1−(5H−ベンゾ[b]ピリド[3,2−f]アゼピン−11(6H)−イル)−2−クロロエタノン(1.45g、5.32mmol)を0℃まで冷却しそして細かく粉砕されたシアン化ナトリウム(0.518g、10.6mmol)で処理した。混合物を25℃で14時間撹拌した。溶液をCHCl(500mL)により希釈し、HO(3×200mL)、飽和NaCL水溶液(200mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空中で濃縮させた。残渣をCHClの最小量に懸濁し、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、0−40%ヘキサン−酢酸エチル)により精製しベージュ色の固形物(0.560g、40%)として表題化合物を得た。1H NMR (600 MHz, CDCl3) d (回転異性体混合物) 8.34 (1H, d, J = 3.6 Hz), 7.57 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.42-7.43 (1H, m), 7.26-7.30 (3H, m), 7.25 (1H, dd, J = 8.4, 5.4 Hz), 3.78 (2H, br s), 3.41 (2H, br s), 2.95 (2H, br s); 13C NMR (150 MHz, CDCl3) d 162.1, 151.0, 147.0, 141.1, 139.7, 136.3, 131.1, 129.7, 129.0, 128.3, 127.6, 124.3, 113.9, 31.4, 29.4, 26.7; LCMS m/z 264.2823 ([M + H+], C16H13N3Oは264.1131を必要とする)。
Figure 2016508521
3−(5H−ベンゾ[b]ピリド[3,2−f]アゼピン−11(6H)−イル)プロパン−1−アミン。THF(10.0mL)中3−(5H−ベンゾ[b]ピリド[3,2−f]アゼピン−11(6H)−イル)−3−オキソプロパンニトリル(0.560g、2.13mmol)を0℃まで冷却しそしてBH−THF(THF中1M溶液、8.50mL、8.50mmol)で処理した。フラスコを密封し70℃に5時間加熱し、次に0℃まで冷却した。溶液をゆっくりと処理し1M HCl水溶液(8.5mL)の溶液に滴下し、さらに0℃に0.5時間撹拌し、次に70℃に1時間加熱した。混合物を25℃に冷却し、pHが8より大きくなるまで4M NaOH水溶液を処理し、そしてTHF(3×100mL)を用いて抽出した。混合した抽出物を乾燥するまで濃縮した。残渣をCHClの最小量に溶解し、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、非極性の不純物を除去するための0−50%ヘキサン−酢酸エチル、続いて生成物を溶出するための17:2:1 CHCl:メタノール:NHOH)により精製した。純粋な生成物の混合画分を濃縮し、トルエンで共沸乾燥させ、透明な油状物(0.267g、49%)として表題化合物を得た。1H NMR (600 MHz, CDCl3) d 8.09 (1H, dd, J = 4.8, 1.8 Hz), 7.25 (1H, dd, J = 7.2, 1.2 Hz), 7.17-7.18 (2H, m), 7.14 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.02-7.04 (1H, m), 6.70 (1H, dd, J = 7.8, 4.8 Hz), 4.09 (2H, t, J = 6.6 Hz), 3.09-3.11 (2H, m), 3.06-3.07 (2H, m), 2.98 (2H, m), 2.75 (2H, (2H, t, J = 6.6 Hz), 1.78 (2H, クインテット, J = 6.6 Hz). 13C NMR (150 MHz, CDCl3) d 156.3, 147.4, 144.8, 139.5, 138.3, 128.3, 126.9, 124.4, 124.0, 122.9, 116.2, 47.6, 39.8, 34.7, 31.7, 30.8; LCMS m/z 254.2144 ([M + H+], C16H19N3は254.1652を必要とする)。
Figure 2016508521
N−(3−(5H−ベンゾ[b]ピリド[3,2−f]アゼピン−11(6H)−イル)プロピル)−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミド。DMF(1.0mL)中3−(5H−ベンゾ[b]ピリド[3,2−f]アゼピン−11(6H)−イル)プロパン−1−アミン(0.080g、0.316mmol)を0℃まで冷却し、EtN(48.0μL、0.348mmol)、及び4−トリフルオロメトキシベンゼンスルホニルクロリド(56.0μL、0.332mmol)処理した。混合物を25℃に温め、2時間撹拌した。混合物を飽和NaCl水溶液(50mL)及びCHCl(100mL)の間で分割した。有機相を飽和NaCl水溶液(3×50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空中で濃縮させた。残渣をCHClの最小量に溶解し、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、0−30%ヘキサン−酢酸エチル)により精製した。精製した画分を混合し、酢酸エチルの最小量に溶解し、そしてヘキサンを加えて沈殿させ白色固体として表題化合物を得た(0.078g、52%)。1H NMR (600 MHz, CDCl3) d 8.02 (1H, dd, J = 4.8, 1.8 Hz), 7.74 (2H, d, J = 7.2 Hz), 7.16-7.18 (3H, m), 7.07 (1H, td, J = 7.2 Hz), 7.03 (1H, d, J = 7.2 Hz), 6.94-6.97 (2H, m), 6.64 (1H, dd, J = 7.2, 4.8 Hz), 6.22 (1H, br s), 3.86 (2H, t, J = 6.6 Hz), 2.93-2.95 (2H, m), 2.91-2.93 (2H, m), 2.89-2.91 (2H, m), 1.74 (2H, quintet, J = 6.6 Hz); 13C NMR (150 MHz, CDCl3) d 155.6, 152.0, 147.3, 144.5, 140.0, 138.6, 138.2, 129.3, 128.3, 127.1, 124.8, 124.0, 122.8, 121.0, 119.6, 116.2, 47.8, 41.5, 35.1, 30.9, 28.3; LCMS m/z 478.7886 ([M + H+], C23H22ClF3N3O3Sは478.1407を必要とする)。
《実施例101》
Figure 2016508521
N−(3−(5H−ベンゾ[b]ピリド[3,2−f]アゼピン−11(6H)−イル)プロピル)−4−クロロベンゼンスルホンアミド。DMF(1.0mL)中3−(5H−ベンゾ[b]ピリド[3,2−f]アゼピン−11(6H)−イル)プロパン−1−アミン(0.0800g、0.316mmol)を0℃まで冷却し、EtN(48.0μL、0.348mmol)、及びクロロベンゼンスルホニルクロリド(0.0700g、0.348mmol)処理した。混合物を25℃に温め、2時間撹拌した。混合物を飽和NaCl水溶液(50mL)及びCHCl(100mL)の間で分割した。有機相を飽和NaCl水溶液(3×50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして真空中で濃縮させた。残渣をCHClの最小量に溶解し、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、0−30%ヘキサン−酢酸エチル)により精製した。精製した画分を混合し、そして酢酸エチルの最小量に溶解し、ヘキサンを加えて沈殿させ白色固体として表題化合物を得た(0.067g、49%)。1H NMR (600 MHz, CDCl3) d 7.61 (2H, dd, J = 9.0, 1.8 Hz), 7.28 (2H, dd, J = 8.5, 1.6 Hz), 7.17 (1H, d, J = 7.2 Hz), 7.07 (1H, tt, J = 8.4, 1.8 Hz), 7.03 (1H, td, J = 7.2, 1.8 Hz), 6.96 (1H, t, J = 1.2 Hz), 6.94 (1H, d, J = 1.8 Hz), 6.63-6.65 (1H, m), 6.11 (1H, br s), 3.84 (2H, t, J = 6.0 Hz), 2.93-2.94 (2H, m), 2.90-2.93 (2H, m), 2.87-2.90 (2H, m), 1.71 (2H, クインテット, J = 6.6 Hz); 13C NMR (150 MHz, CDCl3) d 155.6, 147.2, 144.5, 139.9, 138.9, 138.7, 138.2, 129.4, 128.7, 128.3, 127.1, 124.7, 124.0, 122.8, 116.2, 47.7, 41.4, 35.1, 30.9, 28.3; LCMS m/z 428.4579 ([M + H+], C22H22ClN3O2Sは428.1194を必要とする)。
《実施例102》
Figure 2016508521
2−クロロ−N−(2−ビニルフェニル)ピリジン−3−アミン。ジオキサン(80.0mL)中2−クロロ−3−アミン(5.43g、42.2mmol)の溶液を、2−ブロモスチレン(5.20mL、40.2mmol)、Pd(dba)(0.277g、0.302mmol)、及びDavephos(0.356g、0.905mmol)処理した。溶液を数分間Ar(g)で脱気しそして110℃に14時間加熱した。溶液を25℃に冷却し、真空で濃縮し、次に飽和NaCl水溶液(500mL)及びCHCl(1000mL)の間で分割した。有機相を飽和NaCl水溶液(2×300mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして真空中で濃縮させた。残渣をCHClの最小量に溶解し、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、0−10%ヘキサン−酢酸エチル)により精製し放置するとゆっくり結晶化してベージュ色の固体を提供する表題化合物を得た(3.59g、39%)。1H NMR (600 MHz, CDCl3) d 7.84 (1H, q, J = 1.8 Hz), 7.61 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.31 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.21-7.25 (2H, m), 7.02-7.06 (2H, m), 6.83 (1H, dd, J = 17.4, 11.4 Hz), 6.02 (1H, s), 5.76 (1H, d, J = 18.0 Hz), 5.34 (1H, d, J = 11.4 Hz); 13C NMR (150 MHz, CDCl3) d 139.95, 138.89, 138.1, 137.1, 133.4, 132.4, 129.1, 127.3, 125.9, 124.5, 123.3, 121.1, 117.1; LCMS m/z 231.1964 ([M + H+], C13H11ClN2は231.0684を必要とする)。
Figure 2016508521
5H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−f]アゼピン。1:1 DMF−EtN(6.0mL)中2−クロロピリジン−N−(2−ビニルフェニル)ピリジン−3−アミン(1.46g、6.33mmol)を、Pd(OAc)(0.142g、0.633mmol)及びトリ−O−トリホスフィン(0.578g、1.90mmol)で処理した。溶液を150℃で2時間マイクロ波加熱し、次に25℃まで冷却した。混合物を飽和NaCl水溶液(100mL)及びCHCl(300mL)の間で分割した。有機相を飽和NaCl水溶液(3×200mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして真空中で濃縮させた。残渣をCHClの最小量に溶解し、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、0−30%ヘキサン−酢酸エチル)により精製した。精製した画分を混合し、そして酢酸エチルの最小量に溶解し、ヘキサンを添加して沈殿させ黄色固形物として表題化合物を得た(0.579g、47%)。1H NMR (600 MHz, CDCl3) d 8.06 (1H, d, J = 4.8 Hz), 7.05 (2H, td, J = 9.0, 1.2 Hz), 6.49 (1H, d, J = 7.8 Hz), 6.47 (1H, d, J = 3.6 Hz), 4.84(1H, br s); 13C NMR (150 MHz, CDCl3) d 149.7, 148.1, 144.8, 143.9, 135.2, 133.5, 131.4, 130.2, 129.4, 126.0, 123.8, 123.7, 119.5; LCMS m/z 195.1824 ([M + H+], C13H10N2は195.0917を必要とする)。
Figure 2016508521
10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−f]アゼピン。1:1 THF−メタノール(10.0mL)中5H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−f]アゼピン(1.60g、8.23mmol)を10%Pd/C(0.712g、0.823mmol)で処理しH(g)雰囲気下に置き、25℃で6時間撹拌した。混合物をセライトを通して濾過し、真空中で濃縮した。残渣をEtOの最小量に溶解し、そしてヘキサンを加えて沈殿させ、ベージュ色の固形物として表題化合物を得た(1.55g、96%)。1H NMR (600 MHz, CDCl3) d 8.03 (1H, d, J = 1.8 Hz), 7.10-7.12 (2H, m), 7.03-7.05 (2H, m), 6.85 (1H, d, J = 7.2 Hz), 6.79 (1H, d, J = 7.8 Hz), 6.00 (1H, s), 3.32 (2H, t, J = 5.4 Hz), 3.13 (2H, t, J = 5.4 Hz); 13C NMR (150 MHz, CDCl3) d 147.7, 142.1, 139.9, 139.0, 130.7, 129.8, 127.2, 124.8, 122.0, 120.8, 118.4, 38.5, 33.2; LCMS m/z 197.1975 ([M + H+], C13H12N2は197.1073を必要とする)。
Figure 2016508521
3−(10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−f]アゼピン−5−イル)プロパンニトリル。トルエン(5.0mL)中10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−f]アゼピン(1.00g、5.09mmol)を、アクリロニトリル(5.0mL)、トリトンB(0.5mL)で処理しそして80℃に2時間温めた。混合物を25℃に冷却し、N(g)気流下で濃縮し、トルエンの最小量で再懸濁しそしてフラッシュクロマトグラフィー(SiO、0−25%ヘキサン−酢酸エチル)により精製した。精製した画分を混合し、酢酸エチルの最小量に溶解し、そしてヘキサンを加えて沈殿させ白色固体として表題化合物を得た(0.400g、32%)。1H NMR (600 MHz, CDCl3) d 7.35-7.36 (1H, m), 7.29 (1H, dd, J = 8.4, 1.2 Hz), 7.25 (1H, d, J = 7.2 Hz), 7.20 (1H, td, J = 7.2, 1.2 Hz), 7.08-7.10 (2H, m), 7.05 (1H, d, J = 8.4 Hz), 4.06 (2H, t, J = 6.6 Hz), 3.33-3.36 (2H, m), 3.29-3.31 (2H, m), 2.62 (2H, t, J = 6.6 Hz); 13C NMR (150 MHz, CDCl3) d 153.4, 146.5, 143.2, 137.9, 129.9, 128.7, 127.2, 125.9, 125.2, 121.6, 120.6, 118.2, 46.6, 36.5, 30.0, 17.3; LCMS m/z 250.1808 ([M + H+], C16H15N3は250.1339を必要とする)。
Figure 2016508521
3−(10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−f]アゼピン−5−イル)プロパン−1−アミン。THF(10.0mL)中3−(10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−f]アゼピン−5−イル)プロパンニトリル(0.400g、1.60mmol)の溶液を0℃まで冷却し、BH−THF(THF中1M溶液、6.40mL、6.40mmol)で処理した。フラスコを密封し70℃に5時間加熱し、次に0℃まで冷却した。溶液をゆっくりと処理し1M HCl水溶液(6.40mL)の溶液に滴下し、さらに0℃で0.5時間撹拌し70℃に1時間加熱した。混合物を25℃に冷却し、pHが8より大きくなるまで4M NaOH水溶液を処理し、そしてTHF(3×100mL)を用いて抽出した。混合した抽出物を乾燥するまで濃縮した。残渣をCHClの最小量に懸濁し、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、非極性の不純物を除去するための0−50%ヘキサン−酢酸エチル、続いて生成物を溶出するための17:2:1 CHCl:メタノール:NHOH)により精製した。純粋な生成物の混合画分を濃縮し、トルエンで共沸乾燥させ、透明な油状物(0.181g、45%)として表題化合物を得た。1H NMR (600 MHz, CDCl3) d 8.07 (1H, dd, J = 4.2, 1.2 Hz), 7.32 (1H, dd, J = 8.4, 1.2 Hz), 7.14-7.18 (2H, m), 7.06 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.02 (1H, dd, J = 8.4, 4.2 Hz), 7.00 (1H, td, J = 7.8, 0.6 Hz), 3.77 (2H, t, J = 6.6 Hz), 3.29 (2H, t, J = 6.6 Hz), 3.19 (2H, t, J = 6.6 Hz), 2.71 (2H, t, J = 6.6 Hz), 2.17 (2H, br s), 1.70 (2H, t, J = 6.6 Hz); 13C NMR (150 MHz, CDCl3) d 152.6, 148.2, 144.2, 141.9, 136.8, 129.2, 126.8, 126.1, 124.0, 121.4, 120.9, 47.8, 39.8, 36.6, 31.3, 30.2; LCMS m/z 254.2198 ([M + H+], C16H19N3は254.1652を必要とする)。
Figure 2016508521
N−(3−(10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−f]アゼピン−5−イル)プロピル)−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミド。DMF(1.0mL)中3−(10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−f]アゼピン−5−イル)プロパン−1−アミン(0.060g、0.237mmol)を0℃まで冷却し、EtN(36.0μL、0.261mmol)、及び4−トリフルオロメトキシベンゼンスルホニルクロリド(42.0μL、0.249mmol)処理した。混合物を25℃に温め、2時間撹拌した。混合物を飽和NaCl水溶液(50mL)及びCHCl(100mL)の間で分割した。有機相を飽和NaCl水溶液(3×50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして真空中で濃縮させた。残渣をCHClの最小量に溶解し、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、0−30%ヘキサン−酢酸エチル)により精製した。精製した画分を混合し、酢酸エチルの最小量に溶解し、そしてヘキサンを加えて沈殿させ白色固体として表題化合物を得た(0.065g、57%)。1H NMR (600 MHz, CDCl3) d 8.04 (1H, dd, J = 4.6, 1.0 Hz), 7.80 (2H, d, J = 7.2 Hz), 7.28 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.26 (2H, d, J = 9.0 Hz), 7.15-7.18 (2H, m), 7.02-7.04 (3H, m), 5.40 (1H, s), 3.75 (2H, t, J = 6.6 Hz), 3.19 (2H, t, J = 6.0 Hz), 3.04 (2H, t, J = 6.0 Hz), 3.00 (2H, t, J = 6.6 Hz), 1.78 (2H, t, J = 6.6 Hz); 13C NMR (150 MHz, CDCl3) d 152.5, 152.2, 147.5, 144.2, 142.2, 138.5, 136.8, 129.5, 129.3, 127.1, 126.1, 124.5, 121.6, 121.4, 121.1, 120.8, 46.9, 41.0, 36.4, 30.1, 27.7; LCMS m/z 478.3604 ([M + H+], C23H22ClF3N3O3Sは478.1407を必要とする)。
《実施例103》
Figure 2016508521
4−クロロ−N−(3−(10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−f]アゼピン−5−イル)プロピル)ベンゼンスルホンアミド。DMF(1.0mL)中3−(10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−f]アゼピン−5−イル)プロパン−1−アミン(0.0600g、0.237mmol)を0℃まで冷却し、EtN(36.0μL、0.261mmol)、及び4−トリフルオロメトキシベンゼンスルホニルクロリド(0.0530g、0.249mmol)処理した。混合物を25℃に温め、2時間撹拌した。混合物を飽和NaCl水溶液(50mL)及びCHCl(100mL)の間で分割した。有機相を飽和NaCl水溶液(3×50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして真空中で濃縮させた。残渣をCHClの最小量に溶解し、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、0−30%ヘキサン−酢酸エチル)により精製した。精製した画分を混合し、酢酸エチルの最小量に溶解し、ヘキサンを加えて沈殿させ白色固体として表題化合物を得た(0.059g、58%)。1H NMR (600 MHz, CDCl3) d 8.06 (1H, dd, J = 4.8, 1.2 Hz), 7.68 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.40 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.26 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.15-7.17 (2H, m), 7.02-7.05 (2H, m), 7.02 (1H, s), 5.22 (1H, t, J = 5.4 Hz), 3.73 (2H, t, J = 6.6 Hz), 3.19 (2H, t, J = 6.0 Hz), 3.04 (2H, t, J = 6.6 Hz), 2.98 (2H, q, J = 6.0 Hz), 1.75 (2H, クインテット, J = 6.0 Hz); 13C NMR (150 MHz, CDCl3) d 152.6, 147.5, 144.2, 142.2, 139.3, 138.6, 136.8, 129.6, 129.5, 128.6, 127.0, 126.0, 124.5, 121.6, 120.8, 46.9, 41.0, 36.5, 30.2, 27.7; LCMS m/z 428.2336 ([M + H+], C22H22ClN3O2Sは428.1194を必要とする)。
《実施例104》
Figure 2016508521
(R)−N−(3−(10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−f]アゼピン−5−イル)−2−ヒドロキシプロピル)−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミド。DMF(1.0mL)中(S)−1−アミノ−3−(10,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−f]アゼピン−5−イル)プロパン−2−オール(0.056g、0.208mmol)を0℃まで冷却し、EtN(30.0μL、0.218mmol)、及び4−トリフルオロメトキシベンゼンスルホニルクロリド(37.0μL、0.218mmol)処理した。混合物を25℃に温め、2時間撹拌した。混合物を飽和NaCl水溶液(50mL)及びCHCl(100mL)の間で分割した。有機相を飽和NaCl水溶液(3×50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして真空中で濃縮させた。残渣をCHClの最小量に溶解し、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、0−30%ヘキサン−酢酸エチル)により精製した。精製した画分を混合し、酢酸エチルの最小量に溶解し、ヘキサンを加えて沈殿させ透明層として表題化合物を得た(0.061g、59%)。1H NMR (600 MHz, CDCl3) d 7.97 (1H, d, J = 4.8 Hz), 7.78 (2H, d, J = 6.6 Hz), 7.30 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.21 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.10-7.14 (2H, m), 7.01-7.04 (2H, m), 6.97 (1H, dd, J = 7.8, 4.8 Hz), 6.28 (1H, br s), 3.81 (1H, dd, J = 6.0, 3.0 Hz), 3.77 (1H, d, J = 6.6 Hz), 3.69 (1H, dd, J = 12.6, 6.0 Hz), 3.17-3.20 (1H, m), 3.12-3.14 (2H, m), 3.05-3.07 (2H, m), 2.92-2.95 (1H, m); 13C NMR (150 MHz, CDCl3) d 152.4, 152.1, 147.7, 144.0, 142.1, 138.4, 136.6, 129.4, 129.2, 127.2, 126.5, 124.8, 121.7, 121.2, 121.1, 120.8, 67.1, 54.0, 47.1, 36.7, 36.2; LCMS m/z 494.6078 ([M + H+], C23H22F3N3O4Sは494.5061を必要とする)。
《実施例105》
Figure 2016508521
9,10−ジヒドロ−4H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]チオフェン−4−オール。エタノール(106mL)及びTHF(42mL)中9,10−ジヒドロ−4H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−B]チオフェン−4−オン(5.70g、26.6mmol)に、水素化ホウ素ナトリウム(4.02g、106mmol)をゆっくりと添加した。反応混合物を沸騰させ、次に密閉容器中で、80℃で10分間そして室温で18時間撹拌した。混合物を氷水に注ぎ、飽和NHCl水溶液で処理し、濃縮し、エタノール及びTHFを除去し、DCMで抽出し、濃縮し、9,10−ジヒドロ−4H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]チオフェン−4−オールを得た(5.69g、99%)。1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) d 7.39-7.38 (1H, m), 7.24-7.23 (1H, m), 7.20-7.17 (2H, m), 7.06 (1H, d, J = 5.4 Hz), 5.89-5.87 (2H, m), 3.34-3.30 (1H, m), 3.12-3.02 (2H, m), 2.97-2.92 (1H, m); 13C NMR (150 MHz, DMSO-d6) d 145.1, 140.3, 139.2, 136.7, 129.5, 129.1, 127.6, 126.5, 125.3, 121.9, 69.4, 31.1, 29.1。
Figure 2016508521
4−アリル−9,10−ジヒドロ−4H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]チオフェン。0℃の乾燥DCM(1mL)中9,10−ジヒドロ−4H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]チオフェン−4−オール(0.101g、0.481mmol)に、アリルトリメチルシラン(0.109g、0.962mmol)及び塩化鉄(III)六水和物(0.007g、0.0024mmol)を添加した。混合物を室温で、アルゴン下で30分撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、0%ヘキサン中酢酸エチル)により精製し、黄色の油状物として4−アリル−9,10−ジヒドロ−4H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]チオフェンを得た(0.050g、43%)。
1H NMR (600 MHz, CDCl3) d 7.23-7.13 (4H, m), 7.06-7.04 (1H, m), 6.85-6.84 (1H, m), 5.79-5.73 (1H, m), 5.03-4.98 (2H, m), 4.11 (1H, t, J = 7.8 Hz), 3.52-3.48 (1H, m), 3.29-3.25 (1H, m), 3.03-2.98 (2H, m), 2.81-2.77 (2H, m); 13C NMR (150 MHz, CDCl3) d 142.3, 140.2, 137.7, 130.6, 130.1, 129.7, 127.0, 126.4, 121.2, 116.3, 48.8, 42.5, 33.4, 29.1。
Figure 2016508521
3−(9,10−ジヒドロ−4H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]チオフェン−4−イル)プロパン−1,2−ジオール。4−アリル−9,10−ジヒドロ−4H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]チオフェン(0.025g、0.104mmol)、四酸化オスミウム(0.012mL、0.001mmol、tert−ブタノール中2.5%)、及びtert−ブタノール:水(0.5mL:1mL)中N−メチルモルホリンN−オキシド(0.013g、0.114mmol)を室温で14時間撹拌した。反応混合物を、固体の重亜硫酸ナトリウムで1時間処理し、濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィー(SiO、2%−10%メタノールジクロロエタン)により精製し、3−(9,10−ジヒドロ−4H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]チオフェン−4−イル)プロパン−1,2−ジオールを得た(0.027g、96%)。ジアステレオマー比は、H NMR分析により1:1.2と決定した。1H NMR (600 MHz, CDCl3) d 7.24-7.15 (4H, m), 7.05-7.03 (1H, m), 1H [6.90 (d, J = 5.4 Hz), 6.86 (d, J = 4.8 Hz)], 1H [4.38 (dd, J = 10.2, 4.2 Hz), 4.32-4.31 (m)], 1H [3.78-3.76 (m), 3.63 (dd, J = 10.3, 3.0 Hz)], 3.52-3.37 (3H, m), 3.26-3.24 (1H, m), 2.96-2.92 (2H, m), 2.18-1.98 (4H, m); 13C NMR (150 MHz, CDCl3) d 143.0, 141.3, 140.4, 140.3, 138.1, 137.5, 137.4, 137.0, 131.0, 130.4, 129.2, 127.3, 127.0, 126.6, 121.8, 121.4, 70.7, 70.1, 67.3, 67.1, 44.8, 44.4, 41.4, 33.6, 33.3, 29.0; LCMS m/z 275.1161 ([M + H+], C16H19O2Sは275.3853を必要とする)。
Figure 2016508521
1−アジド−3−(9,10−ジヒドロ−4H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]チオフェン−4−イル)プロパン−2−オール。
DCM(9.0mL)中3−(9,10−ジヒドロ−4H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]チオフェン−4−イル)プロパン−1,2−ジオール(2.50g、9.11mmol)及びトリエチルアミン(2.50mL、18.2mmol)溶液に、アルゴン下、0℃でメタンスルホニルクロリド(1.48mL、0.843mmol)を添加した。混合物を室温で21時間撹拌した。反応混合物を1N HClで処理し、DCMで抽出し、有機相を食塩水で洗浄し、濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィー(SiO、25%−50%酢酸エチル−ヘキサン)により精製される残渣を得て、粗3−(9,10−ジヒドロ−4H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]チオフェン−4−イル)−2−ヒドロキシプロピルメタンスルホネート(0.429g)を得て、さらに精製はせずに次の工程に進んだ。
DMF(0.3mL)中3−(9,10−ジヒドロ−4H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]チオフェン−4−イル)−2−ヒドロキシプロピルメタンスルホネート(0.429g、〜1.22mmol))及びアジ化ナトリウム(0.095g、1.46mmol)溶液を密封容器中で70℃に1時間加熱した。混合物を25℃に冷却し、食塩水を添加し、DCMで抽出し、真空中で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、10%−20%酢酸エチル−ヘキサン)により精製し、1−アジド−3−(9,10−ジヒドロ−4H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]チオフェン−4−イル)プロパン−2−オールを得た(2工程にわたり0.204g、8%)。ジアステレオマー比は、H NMR分析により1:1.2と決定した。1H NMR (600 MHz, CDCl3) d 7.25-7.18 (4H, m), 7.08-7.06 (1H, m), 1H [6.91 (d, J = 5.4 Hz), 6.89 (d, J = 4.8 Hz)], 1H [4.41 (dd, J = 11.4, 4.8 Hz), 4.33 (d, J = 9.6, 6.6 Hz)], 1H [3.85-3.81 (m), 3.56-3.53 (m)], 3.51-3.35 (2H, m), 3.32-3.18 (2H, m), 2.98-2.93 (2H, m), 2.38-2.13 (2H, m), 2.10-2.04 (1H, m); 13C NMR (150 MHz, CDCl3) d 142.9, 141.0, 140.4, 140.3, 137.8, 137.7, 137.5, 136.7, 130.9, 130.5, 130.4, 130.3, 129.2, 127.5, 127.4, 127.1, 126.6, 121.9, 121.6, 69.3, 68.7, 57.7, 57.5, 44.7, 44.4, 42.6, 33.6, 33.3, 29.0; LCMS m/z 272.1137 ([M - N2 + H+], C16H18NOSは272.3847を必要とする)。
Figure 2016508521
1−アミノ−3−(9,10−ジヒドロ−4H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]チオフェン−4−イル)プロパン−2−オール。THF(1mL)中1−アジド−3−(9,10−ジヒドロ−4H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]チオフェン−4−イル)プロパン−2−オール(0.153g、0.511mmol)を、0℃に冷却し、pph(0.147g、0.562mmol)、HO(0.055mL、3.06mmol)処理しそして室温で12時間撹拌した。溶液を乾燥するまで濃縮し、CHClの最小量で溶解し、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、100%ヘキサン、50%酢酸エチル−ヘキサン、5%メタノール−ジクロロメタン、17:2:1 ジクロロメタン:メタノール:35%アンモニウムヒドロキシド)により精製し、1−アミノ−3−(9,10−ジヒドロ−4H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]チオフェン−4−イル)プロパン−2−オールを得た(0.109g、78%)。ジアステレオマー比は、H NMR分析により1:1.2と決定した。1H NMR (600 MHz, CDCl3) d 7.27-7.25 (1H, m), 7.22-7.14 (3H, m), 7.04-7.02 (1H, m), 1H [6.94 (d, J = 5.4 Hz), 6.88 (d, J = 4.8 Hz)], 1H [4.43 (dd, J = 11.4, 4.2 Hz), 4.36 (dd, J = 9.6, 6.0 Hz)], 3.56-3.42 (2H, m), 3.28-3.24 (1H, m), 2.99-2.91 (2H, m), 1H [2.82 (d, J = 10.8 Hz), 2.69 (d, J = 10.8 Hz)], 2.53-2.46 (1H, m), 2.14-.05 (1H, m), 1.97-1.91 (4 H, m); 13C NMR (150 MHz, CDCl3) d 143.6, 141.5, 140.4, 140.2, 138.5, 137.4, 137.2, 131.3, 130.6, 130.2, 129.2, 127.1, 126.9, 126.4, 121.6, 121.1, 70.0, 69.5, 47.8, 47.7, 44.7, 44.6, 43.3, 43.2, 33.6, 33.3, 29.0; LCMS m/z 274.2863 ([M + H+], C16H20NOSは274.4006を必要とする)。
Figure 2016508521
N−(3−(9,10−ジヒドロ−4H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]チオフェン−4−イル)−2−ヒドロキシプロピル)−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミド。DMF(1.0mL)中1−アミノ−3−(9,10−ジヒドロ−4H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]チオフェン−4−イル)プロパン−2−オール(0.041g、0.150mmol)を0℃まで冷却しEtN(0.021mL、0.150mmol)、4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼン−1−スルホニルクロリド(0.025mL、0.150mmol)処理した。混合物を室温に温め、18時間撹拌した。混合物を水(10mL)及びCHCl(10mL)の間で分割した。有機相を飽和NaCl水溶液(30mL×3)で洗浄してDMFを除去し、真空中で濃縮させた。残渣をCHClの最小量に溶解し、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、20−50%酢酸エチル−ヘキサン)により精製し、N−(3−(9,10−ジヒドロ−4H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]チオフェン−4−イル)−2−ヒドロキシプロピル)−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミドを得た(105)(0.065g、88%)。ジアステレオマー比は、H NMR分析により1:1.2と決定した。1H NMR (600 MHz, CD3OD) d 7.93-7.86 (2H, m), 7.42-7.37 (2H, m), 7.17-7.04 (5H, m), 1H [6.87 (d, J = 4.8 Hz), 6.81 (d, J = 5.4 Hz)], 1H [4.31 (dd, J = 11.4, 3.6 Hz), 4.27 (d, J = 9.0, 6.0 Hz)], 3.54-3.17 (4H, m), 2.93-2.78 (5H, m), 1H [2.49-2.20 (m), 2.17-2.13 (m)], 1.82-1.78 (1H, m); 13C NMR (150 MHz, CD3OD) d 151.7, 143.4, 141.2, 140.5, 140.3, 139.8, 139.7, 138.3, 137.0, 136.7, 130.6, 130.0, 129.9, 129.8, 129.0, 128.7, 126.8, 126.7, 126.4, 126.0, 121.1, 121.0, 120.8, 67.9, 67.6, 49.1, 48.7, 44.0, 43.7, 42.6, 42.4, 33.1, 32.8, 28.6; LCMS m/z 498.1076 ([M + H+], C23H23F3NO4S2は498.5577を必要とする)。
《実施例106及び107》
Figure 2016508521
(E)−5−(2−ニトロスチリル)ピリミジン−4−アミン。DMF(10.0mL)中4−アミノピリミジン−5−カルバルデヒド(1.00g、8.12mmol)溶液をナトリウムメトキシド(0.527g、9.75mmol)、ジエチル2−ニトロベンジルホスホネート(2.22g、8.12mmol)処理し、25℃で一晩撹拌した。混合物にメタノール(100mL)を注ぎ、そして形成した白色固形物を濾過により収集し表題化合物を得た(1.61g、82%)。1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) d 8.40 (1H, d, J = 3.6 Hz), 8.34 (1H, d, J = 4.2 Hz), 8.03-8.04 (1H, m), 7.99-8.00 (1H, m), 7.75-7.77 (1H, m), 7.53-7.55 (1H, m), 7.37 (1H, dd, J = 15.6, 3.6 Hz), 7.28 (1H, dd, J = 16.2, 4.2 Hz), 7.16 (2H, br s); 13C NMR (150 MHz, DMSO-d6) d 160.7, 157.7, 151.9, 147.8, 133.4, 131.9, 128.7, 128.6, 125.6, 124.5, 124.3, 113.5; LCMS m/z 243.2593 ([M + H+], C12H10N4O2は243.2408を必要とする)。
Figure 2016508521
5−(2−アミノフェネチル)ピリミジン−4−アミン。DMF:メタノール(1:1、10.0mL)中(E)−5−(2−ニトロスチリル)ピリミジン−4−アミン(1.61g、6.65mmol)を10%Pd/C(0.353g)で処理しH(g)雰囲気下に置き、25℃で14時間撹拌した。混合物をセライトを通して濾過し、真空中で濃縮した。残渣をHO(50mL)処理し、形成した白色固形物を濾過により収集し表題化合物を得た(1.06g、74%)。1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) d 8.22 (1H, s), 7.90 (1H, s), 6.93 (1H, d, J = 7.2 Hz), 6.89 (1H, d, J = 7.2, 1.2 Hz), 6.69 (4H, br s), 6.61 (1H, d, J = 7.8 Hz), 6.48 (1H, d, J = 7.2 Hz), 2.65-2.68 (2H, m), 2.60-2.62 (2H, m); 13C NMR (150 MHz, DMSO-d6) d 161.8, 156.1, 153.4, 146.1, 129.0, 126.6, 124.4, 116.6, 116.1, 114.6, 28.6, 26.4; LCMS m/z 215.2180 ([M + H+], C12H14N4Oは215.1291を必要とする)。
Figure 2016508521
5−(2−アミノフェネチル)ピリミジン−4−アミンリン酸塩。エタノール(10.0mL)中5−(2−アミノフェネチル)ピリミジン−4−アミン(1.06g、4.93mmol)を0℃まで冷却し、リン酸(85%、0.67mL、9.86mmol)で処理した。溶液を25℃に温め、そして1時間撹拌した。形成した白色固形物を濾過により収集し白色固形物として表題化合物を得た(1.91g、99%)。1H NMR (600 MHz, CD3OD) d 8.40 (1H, s), 7.76 (1H, s), 6.98 (1H, td, J = 7.8, 1.8 Hz), 6.88 (1H, dd, J = 7.2, 1.2 Hz), 6.74 (1H, dd, J = 7.8, 0.6 Hz), 6.62 (1H, td, J = 7.8, 1.2 Hz), 2.85-2.88 (2H, m), 2.80-2.83 (2H, m)。
Figure 2016508521
6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[b]ピリミド[5,4−f]アゼピン。キシレン(20mL)中5−(2−アミノフェネチル)ピリミジン−4−アミンリン酸塩(7.72g、19.5mmol)の懸濁液を200℃に2時間加熱した。混合物を25℃に冷却し、そして混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(200mL)及び酢酸エチル(200mL)の間で分割した。有機相を乾燥させ(NaSO)、そして真空中で濃縮させた。残渣をCHClの最小量に溶解し、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、0−50%酢酸エチル−ヘキサン)により精製した。精製した画分を混合し、真空中で濃縮させ、ジエチルエーテルの最小量で懸濁し、ヘキサンを加えて沈殿させベージュ色の固形物として表題化合物を得た(3.26g、85%)。1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) d 8.48 (1H, s), 8.17 (1H, s), 7.28 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.16 (1H, t, J = 7.2 Hz), 7.14 (1H, d, J = 7.2 Hz), 6.91 (1H, t, J = 7.2 Hz), 2.99-3.00 (2H, m), 2.88-2.90 (2H, m); 13C NMR (150 MHz, DMSO-d6) d 158.4, 156.1, 155.9, 139.3, 130.6, 130.1, 126.9, 121.7, 120.0, 118.0, 33.9, 31.0; LCMS m/z 198.1862 ([M + H+], C12H11N3は198.2432を必要とする)。
Figure 2016508521
2−(3−(5H−ベンゾ[b]ピリミド[5,4−f]アゼピン−11(6H)−イル)プロピル)イソインドリン−1,3−ジオン。DMF(10mL)中6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[b]ピリミド[5,4−f]アゼピン(1.00g、5.07mmol)を0℃に冷却し、NaH(60%、0.304g、7.60mmol)及びN−(3−ブロモプロピル)フタルイミド(2.04g、7.60mmol)処理した。溶液を25℃に温め、14時間撹拌した。混合物に飽和NaCl水溶液(100mL)を注ぎ、そしてCHCl(3×100mL)で抽出した。混合物した抽出物を飽和NaCl水溶液(3×100mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空中で濃縮させた。残渣をCHClの最小量に溶解し、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、0−75%酢酸エチル−ヘキサン)により精製し、茶色の油状物として表題化合物を得た(1.60g、82%)。1H NMR (600 MHz, CDCl3) d 8.45 (1H, s), 8.09 (1H, s), 7.81 (2H, dd, J = 5.4, 3.0 Hz), 7.70 (2H, dd, J = 5.4, 2.4 Hz), 7.21 (2H, d, J = 3.6 Hz), 7.14 (1H, d, J = 7.2 Hz), 7.08-7.11 (1H, m), 4.27 (2H, t, J = 7.2 Hz), 3.71 (2H, t, J = 7.2 Hz), 3.13-3.15 (2H, m), 2.96-2.98 (2H, m), 2.06 (2H, quintet, J = 6.6 Hz); 13C NMR (150 MHz, CDCl3) d 168.5, 159.9, 157.4, 155.5, 144.6, 138.6, 134.1, 132.3, 128.7, 127.3, 125.6, 123.9, 123.4, 119.6, 48.3, 36.1, 33.7, 31.6, 27.6; LCMS m/z 385.2550 ([M + H+], C23H20N4O2は385.1659を必要とする)。
Figure 2016508521
3−(5H−ベンゾ[b]ピリミド[5,4−f]アゼピン−11(6H)−イル)プロパン−1−アミン。エタノール(10.0mL)中2−(3−(5H−ベンゾ[b]ピリミド[5,4−f]アゼピン−11(6H)−イル)プロピル)イソインドリン−1,3−ジオン(1.60g、4.16mmol)をNHNH−HO(0.41mL、8.32mmol)処理し、90℃に1時間加熱した。混合物を25℃に冷却し、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をCHClの最小量に溶解し、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、17:2:1 CHCl:メタノール:NHOH)により精製した。精製した画分を濃縮し、トルエンで共沸乾燥させた後、ベージュ色の固形物として表題化合物を得た(0.335g、32%);1H NMR (600 MHz, CDCl3) d 8.60 (1H, s) 8.09 (1H, s), 7.23-7.24 (2H, m), 7.14 (1H, d, J = 7.2 Hz), 7.09-7.11 (1H, m), 4.27 (2H, t, J = 7.2 Hz), 3.04-3.06 (2H, m), 2.95-2.97 (2H, m), 2.71 (2H, t, J = 6.6 Hz), 1.79 (2H, クインテット, J = 6.6 Hz); 13C NMR (150 MHz, CDCl3) d 160.1, 157.3, 155.6, 144.8, 138.5, 128.5, 127.3, 125.5, 124.1, 119.5, 48.5, 40.0, 33.7, 32.4, 31.6; LCMS m/z 255.1636 ([M + H+], C15H18N4は255.1604を必要とする)。
Figure 2016508521
N−(3−(5H−ベンゾ[b]ピリミド[5,4−f]アゼピン−11(6H)−イル)プロピル)−4−(トリフルオロメトキシ)−ベンゼンスルホンアミド。DMF(1.0mL)中3−(5H−ベンゾ[b]ピリミド[5,4−f]アゼピン−11(6H)−イル)プロパン−1−アミン(0.068g、0.267mmol)を0℃まで冷却し、EtN(37.0μL、0.267mmol)、及び4−トリフルオロメトキシベンゼンスルホニルクロリド(45.0μL、0.267mmol)処理した。混合物を25℃に温め、2時間撹拌した。混合物を飽和NaCl水溶液(50mL)及びCHCl(100mL)の間で分割した。有機相を飽和NaCl水溶液(3×50mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、真空中で濃縮させた。残渣をCHClの最小量に溶解し、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、0−50%酢酸エチル−ヘキサン)により精製した。純粋な画分を混合し、濃縮し、そして残渣を酢酸エチルの最小量に溶解し、そしてヘキサンを添加して沈殿させ、白色固形物として表題化合物(106)を得た(0.0608g、48%)。1H NMR (600 MHz, CDCl3) d 8.61 (1H, s), 8.10 (1H, s), 7.84 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.30 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.21-7.24 (1H, m), 7.16 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.10-7.14 (2H, m), 5.79 (1H, t, J = 5.4 Hz), 4.16 (2H, t, J = 6.6 Hz), 3.01 (2H, q, J = 6.6 Hz), 2.92-2.96 (4H, m), 1.92 (2H, クインテット, J = 6.6 Hz); 13C NMR (150 MHz, CDCl3) d 159.6, 157.5, 155.3, 152.2, 144.4, 138.5, 138.2, 129.3, 128.8, 127.5, 125.9, 123.8, 121.2, 119.7, 119.6, 48.3, 41.2, 33.8, 31.8, 28.5; LCMS m/z 479.2451 ([M + H+], C22H21F3N4O3Sは479.1359を必要とする)。
Figure 2016508521
N−(3−(5H−ベンゾ[b]ピリミド[5,4−f]アゼピン−11(6H)−イル)プロピル)−4−クロロベンゼン−スルホンアミド。DMF(1.0mL)中3−(5H−ベンゾ[b]ピリミド[5,4−f]アゼピン−11(6H)−イル)プロパン−1−アミン(0.068g、0.267mmol)を0℃まで冷却し、EtN(37.0μL、0.267mmol)、及び4−クロロベンゼンスルホニルクロリド(0.056g、0.267mmol)で処理した。混合物を25℃に温め、2時間撹拌した。混合物を飽和NaCl水溶液(50mL)及びCHCl(100mL)の間で分割した。有機相を飽和NaCl水溶液(3×50mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、真空中で濃縮させた。残渣をCHClの最小量に溶解し、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、0−50%酢酸エチル−ヘキサン)により精製した。純粋な画分を混合し、濃縮し、そして残渣を酢酸エチルの最小量に溶解し、そしてヘキサンを添加して沈殿させ、白色固形物として表題化合物(107)を得た(0.0647g、56%)。1H NMR (600 MHz, CDCl3) d 8.59 (1H, s), 8.10 (1H, s), 7.73 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.44 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.22 (1H, td, J = 7.8, 1.8 Hz), 7.14 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.11-7.13 (2H, m), 5.75 (1H, br s), 4.14 (2H, t, J = 6.6 Hz), 3.00 (2H, q, J = 6.0 Hz), 2.93 (4H, br s), 1.92 (2H, クインテット, J = 6.6 Hz); 13C NMR (150 MHz, CDCl3) d 159.6, 157.5, 155.3, 144.3, 139.2, 138.6, 138.2, 129.6, 128.8, 128.7, 127.5, 125.8, 123.7, 119.7, 48.1, 41.1, 33.8, 31.7, 28.4; LCMS m/z 429.1644 ([M + H+], C21H21ClN4O2Sは429.1147を必要とする)。
細胞生死判定試験(IC50測定)
Denizot,F.及びR.LangのJournal of Immunological Methods, 1986. 89(22): p. 271-277に基づき、細胞生死判定試験を実施した。H1650肺がん細胞を、12ウェルプレートに、150000細胞/ウェルでプレーティングした。プレーティングの24時間後、細胞を、記載のように、増加する薬剤濃度及びコントロールで処理した。薬剤処理の48時間後、細胞を、3−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−2,5−ジフェニルテトラゾリウムブロミド(MTT)100μLで処理し、そして37℃で2時間インキュベートした。その後、MTT溶液をn−プロピルアルコール300μLで置換し、96ウェルプレートに再び分割した。各溶液の分光光度分析を、96ウェルプレートリーダーを用いて600nmで3回行った。結果を表1に示す。以下の表1のナンバー80までの実施例は、2013年2月21日に発行されたPCT WO2013/025882から取ったものである。それらは、三環式骨格を共有する化合物の生物学的活性を示している。
Figure 2016508521
Figure 2016508521
Figure 2016508521
Figure 2016508521
コロニー形成アッセイ。プロトコルは、SangodkarらのJ Clin Invest 2012; 122: 2637-51に従った。
細胞培養及び染色:
A549luc及びH292細胞の両方に関して、500細胞を6ウェルプレートの各ウェルに播種し、そして薬物処理前に24時間結合させた。次の日、細胞を適当な濃度の薬物又はDMSO等量のいずれかで処理した(それぞれの条件で2回行った)。各条件において、最初の処理から4日後に、枯渇した培地を、等量の濃度の薬剤を含む新鮮な培地に取り換えた。処理から7日後(A549luc)又は8日後(H292)のいずれかに細胞を収穫した。簡潔には、培地を各ウェルから吸引し、そして細胞を氷冷PBSで2回洗浄し、次いでプレートを室温で4時間乾燥させた。蒸留水中に10%氷酢酸及び10%メタノール細胞を含む固定液で細胞を1時間固定し、次いでメタノールで溶解したクリスタルバイオレット1%(w/v)で染色した。次の日、染色液をウェルから吸引し、そして、プレートを蒸留水で優しく洗浄し、コロニー計測前に余分な染色を除去した。コロニーをChemiDoc XRS+ (Bio−Rad)上で画像化し、そして、画像を8ビットのTIFFファイルで取り出した。ImageJのColony Counter pluginを用いて、コロニーを計測し、4正方画素と400正方画素との間に定義された大きさのコロニーを計測し、そして最小真円度を0.6に設定した。各条件について単一の値を得るために、重複したウェルを平均化した。A549luc細胞の結果(コロニー数)を表2に、H292細胞についての結果(コロニー数)を、表3に示す。
Figure 2016508521
Figure 2016508521
インビボのがんモデル
インビボの肺がんモデルは、PolitiらのGenes Dev. June 1, 2006 20: 1496-1510に記載されている。EGFR−L858R/CCSPマウスにドキシサイクリン不妊飼料ペレットを与え、腫瘍形成を誘導した。8−12週間後、マウスをBruker 4.7T Biospecスキャナで画像化し、肺結節の発達を確認した。腫瘍の確認後、実施例30の化合物をDMSO(Sigma)内で調製し、1日おきに2週間、100mg/kgを腹腔内に投与した。処理後、マウスを再びMRIにより画像化し、そして、Osirix4.1.1.を用いた各軸画像に存在する目に見える肺不透明度により、処理前と処理後の肺のボリュームを計算した。DMSO対照動物は、2週間の治療期間にわたる腫瘍体積の20%の増加を示した。実施例30の化合物を投与した動物は、2週間の治療期間にわたる腫瘍体積の60%の減少を示した。
上述したように、CD4+Foxp3+調節性T細胞(Treg細胞)は、自己寛容のために必要であり、そして、動物における同種移植免疫寛容の誘導に必須である。カルシニューリン阻害剤を含む、自己免疫の治療及び移植拒絶の予防のために必要な免疫抑制薬は、Treg細胞を含む全てのT細胞を非特異的に阻害する。抗腫瘍免疫監視がブロックされているので、Treg細胞のような薬理学的阻害は、悪性腫瘍発達リスク増加を含む長期的な免疫抑制の毒性を個人に被らせる、同種移植免疫寛容を促進するより、むしろ阻害する。従って、移植拒絶反応を含む免疫媒介性疾患を有する患者のケアにおいて、Treg細胞の誘導及び機能、そして、同時に悪性腫瘍の防止に変形可能であることができる。
実施例30は、ナイーブCD4T細胞からTreg細胞を誘導する能力について試験している。これらの実験において、実施例30は、共刺激遮断の際にインビボにおいて刺激された、TGFβ及びTCRトランスジェニックT細胞で処理したナイーブポリクローナルにおいて、Foxp3のアップレギュレーションを促進していることを明らかにし、そして、誘導されたTreg細胞は、抑制アッセイにおいて、アロ反応性T細胞を機能的に抑制した。CD4ナイーブ細胞(CD62Lhi、CD25低、CD4陽性)50000個を、各ウェルにおいて、2ng/mLのTGFβ、1μg/mLの抗CD3、100ng/mLのIL−2、50000APC、並びに10.5μM、5μM、及び2.5μM濃度の化合物とインキュベートした。細胞を3日間インキュベートし、次いで、CD4及びFoxp3の発現のために染色した。結果を、コントロールウェル(DMSO)誘導量と比較した増加倍率%で示した(通常は、Foxp3+では20〜25%である)。低分子AKT阻害剤であるAKTiを、ポジティブコントロールとして使用し;AKTiは約4倍の増加率を示した。ハロペリドールを特異的なコントロール(specificity control)として用い;ハロペリドールは統計的に有意な増加を示さなかった。実施例30はiTregにおいて、2.5μMで2倍以上増加した。実施例27はiTregにおいて、5μMで2倍増加した。実施例30についてのiTreg誘導の効果は、TGFβ濃度が減少するにつれて増幅された。実施例30の有無にかかわらず誘発されるiTregを用いた抑制アッセイの結果は、同等の抑制能を実証しており、Treg細胞の非存在下で誘発される最大増殖の阻害%として提示される。
インビボの効果が臨床的に関連するかを試験するために、BALB/c心臓を、完全同種異系(fully allogeneic)B6レシピエントに移植した。未処理の動物は、8日目に、N=4で、その移植片を拒絶したが、腹腔内で100mg/kgを処理した実施例30のマウスの移植片においては、n=4、p<0.05対コントロールで統計学的及び臨床的に有意な効果が18日間持続した。

Claims (40)

  1. 式(I):
    Figure 2016508521
    {式中、
    Tは、ベンゼン環又は5若しくは6員の芳香族複素環であり;
    Uは、ベンゼン環又は5若しくは6員の芳香族複素環であり;
    但し、T及びUの少なくとも1つは、5又は6員の芳香族複素環であることを条件とし;
    Xは、−S−、−(CH−CH)−、及び−CH=CH−からなる群から選択され;
    Yは、
    Figure 2016508521
    からなる群から選択され、
    Aは、Yでスピロ環として結合された、3〜6員環の脂肪族炭素環又は複素環であり、そして、Aは、OH、F、シアノ基、アミノ基、(C−C)アルキルアミノ基、(C−C)ジアルキルアミノ基、(C−C)アルキル基、(C−C)ハロアルキル基、(C−C)ハロアルコキシ基、及び(C−C)アルコキシ基から選択される置換基1つ又は2つで、さらに置換されていることができ;
    、R、R、及びRは、独立して、H、ハロゲン、−N、−NR、(C−C)アルキル基、(C−C)ハロアルキル基、−OR、−C(O)R、−OC(O)R、−C(O)NR、−C(O)OR、−SR、−SO、及び−SONRからなる群から選択され;
    は、−(CR1516−Q−(CR1516n−p−Z、又は
    Figure 2016508521
    であり;
    5aは、=CR14(CR1516−Q−(CR1516m−p−Zであり;
    Qは、−O−、−NR14−、及び
    Figure 2016508521
    から選択され;
    及びRは、それぞれ独立して、H及び(C−C)アルキル基からなる群から選択され;
    14は、H又は(C−C)アルキル基であり;
    15及びR16は、それらが記載されているそれぞれの箇所において、それぞれ独立して、H、OH、シアノ基、アミノ基、(C−C)アルキルアミノ基、(C−C)ジアルキルアミノ基、(C−C)アルキル基、(C−C)ハロアルキル基、(C−C)ハロアルコキシ基、及び(C−C)アルコキシ基から選択されるか、又は、R14、R15、及びR16のうちの2つが一緒になって、3〜7員の複素環若しくは非芳香族炭素環を形成することができ、ここで、前記3〜7員の炭素環若しくは複素環は、OH、F、シアノ基、アミノ基、(C−C)アルキルアミノ基、(C−C)ジアルキルアミノ基、(C−C)アルキル基、(C−C)ハロアルキル基、(C−C)ハロアルコキシ基、及び(C−C)アルコキシ基から選択される置換基1つ又は2つで、さらに置換されていることができ;
    mは、1〜3の整数であり;
    nは、2〜4の整数であり;
    pは、0、1又は2であり;
    qは、0又は1であり;
    tは、0、1又は2であり;
    uは、0、1又は2であり、但し、Yが
    Figure 2016508521
    の場合は、uは2であるものとし;
    vは、1、2又は3であり;
    qが0であり、そしてR15及びR16が、それぞれ、それらが記載されているそれぞれの箇所においてHである場合は、nは4ではないものとし;
    Zは、−NHSO17、−NHC(O)NR、−NHC(O)OR、−S(O)NR、置換又は非置換の環状カルバマート、置換又は非置換の環状尿素、環状イミド、及びシアノグアニジンからなる群から選択され;
    及びRは、独立して、H、置換又は非置換の(C−C)アルキル基、置換又は非置換の(C−C)シクロアルキル基、及び置換又は非置換の(C−C14)アリール基から選択され;そして
    17は、フェニル基及び単環式ヘテロアリール基から選択され、前記フェニル基及び単環式ヘテロアリール基は、場合により、OH、ハロゲン、シアノ基、ニトロ基、(C−C)アルキルアミノ基、(C−C)ジアルキルアミノ基、(C−C)アシルアミノ基、(C−C)アルキルスルホニル基、(C−C)アルキルチオ基、(C−C)アルキル基、(C−C)ハロアルキル基、(C−C)ハロアルコキシ基、及び(C−C)アルコキシ基から選択される置換基1つ又は2つで、さらに置換されているものとする}
    で表される化合物。
  2. 式:
    Figure 2016508521
    (式中、W10、W11、W12、及びW13の各々は、独立して、N、CH、及びC−Rから選択される)
    で表される、請求項1に記載の化合物。
  3. 式:
    Figure 2016508521
    (式中、W20、W21、及びW22の各々は、独立して、S、O、NH、CH、及びC−Rから選択される)
    で表される、請求項1に記載の化合物。
  4. Zが、−NHSO17、−NHC(O)NR、及び−NHC(O)ORからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  5. Zが、−NHSO17である、請求項4に記載の化合物。
  6. 式:
    Figure 2016508521
    (式中、Arは、置換又は非置換の、フェニル基、チエニル基、フラニル基、又はピロリル基である)
    で表される、請求項5に記載の化合物。
  7. 式:
    Figure 2016508521
    (式中、W10、W11、W12、及びW13の各々は、独立して、N、CH、及びC−Rから選択され;W20、W21、及びW22の各々は、独立して、S、O、NH、CH、及びC−Rから選択される。R及びRは、独立して、H及びハロゲンからなる群から選択され;そして、R及びRは、Hである)
    で表される、請求項6に記載の化合物。
  8. Xが、−CH=CH−又は−CHCH−である、請求項7に記載の化合物。
  9. p及びqがともに0であり、R15がHであり、そしてR16が、H及びOHから選択される、請求項7に記載の化合物。
  10. 式:
    Figure 2016508521
    (式中、R及びRは、独立して、H及びハロゲンからなる群から選択され;そして、R及びRが、Hである)
    で表される、請求項9に記載の化合物。
  11. 2つのR15又はR16が、一緒になって、3〜7員の炭素環又は複素環Bを形成し、前記3〜7員の炭素環又は複素環Bは、OH、F、シアノ基、アミノ基、(C−C)アルキルアミノ基、(C−C)ジアルキルアミノ基、(C−C)アルキル基、(C−C)ハロアルキル基、(C−C)ハロアルコキシ基、及び(C−C)アルコキシ基から選択される置換基1つ又は2つでさらに置換されていることができる、式:
    Figure 2016508521
    (式中、tは0、1又は2であり;そして、Arが、置換又は非置換の、フェニル基、チエニル基、フラニル基、又はピロリル基である)
    で表される、請求項7に記載の化合物。
  12. (a)Bが、五員環である式:
    Figure 2016508521
    (式中、前記五員環において、W及びWはともに−CH−であるか;又は、W及びWのうちの一方は−O−でありそしてもう一方は−CH−であるか;又は、W及びWのうちの一方は−CH(OH)−でありそしてもう一方は−CH−であり、そして、アリールスルホンアミドが、1つのCH基上の1つの水素を置換しているものとする)
    であるか、あるいは、
    (b)Bが、六員環である式:
    Figure 2016508521
    (式中、前記六員環において、W、W、及びWの全ては−CH−であるか;又は、W、W、及びWの1つは−O−でありそして残りの2つは−CH−であるか;又は、W、W、及びWの1つは−CH(OH)−であり、そして残りの2つは−CH−であり、そして、アリールスルホンアミドが、1つのCH基上の1つの水素を置換しているものとする)
    で表される、請求項11に記載の化合物。
  13. 2つのR15又はR16が、一緒になって、3〜7員の炭素環又は複素環Bを形成し、前記3〜7員の炭素環又は複素環Bは、OH、F、シアノ基、アミノ基、(C−C)アルキルアミノ基、(C−C)ジアルキルアミノ基、(C−C)アルキル基、(C−C)ハロアルキル基、(C−C)ハロアルコキシ基、及び(C−C)アルコキシ基から選択される置換基1つ又は2つでさらに置換されていることができる、式:
    Figure 2016508521
    (式中、tは0、1又は2であり;そして、Arは置換又は非置換の、フェニル基、チエニル基、フラニル基、又はピロリル基である)
    で表される、請求項7に記載の化合物。
  14. (a)Bが、五員環である式:
    Figure 2016508521
    (式中、前記五員環において、W及びWはともに−CH−であるか;又は、W及びWのうちの一方は−O−でありそしてもう一方は−CH−であるか;又は、W及びWのうちの一方は−CH(OH)−でありそしてもう一方は−CH−であり、そして、アリールスルホンアミドが、1つのCH基上の1つの水素を置換しているものとする)
    あるいは、
    (b)Bが、六員環である式:
    Figure 2016508521
    (式中、前記六員環において、W、W、及びWの全ては−CH−であるか;又は、W、W、及びWの1つは−O−でありそして残りの2つは−CH−であるか;又は、W、W、及びWの1つは−CH(OH)−でありそして残りの2つは−CH−であり、そして、アリールスルホンアミドが、1つのCH基上の1つの水素を置換しているものとする)
    で表される、請求項13に記載の化合物。
  15. Arが、場合により、(C−C)アルキル基、ハロゲン、シアノ基、ニトロ基、(C−C)ハロアルキル基、(C−C)アルキルスルホニル基、(C−C)ハロアルコキシ基、及びアセチルアミノ基から選択される置換基1つ又は2つで置換されていることのある、フェニル基又はチエニル基である、請求項7〜14のいずれか一項に記載の化合物。
  16. 式:
    Figure 2016508521
    (式中、Arは置換又は非置換の、フェニル基、チエニル基、フラニル基、又はピロリル基であり、そして、点線は、場合により存在する二重結合を示す)
    で表される、請求項1に記載の化合物。
  17. 2つのR15又はR16が、一緒になって、3〜7員の炭素環又は複素環Bを形成し、前記3〜7員の炭素環又は複素環Bは、OH、F、シアノ基、アミノ基、(C−C)アルキルアミノ基、(C−C)ジアルキルアミノ基、(C−C)アルキル基、(C−C)ハロアルキル基、(C−C)ハロアルコキシ基、及び(C−C)アルコキシ基から選択される置換基1つ又は2つで、さらに置換されていることができる、式:
    Figure 2016508521
    で表される、請求項16に記載の化合物。
  18. 14及び1つのR15が、一緒になって、3〜7員の炭素環又は複素環Bを形成し、前記3〜7員の炭素環又は複素環Bは、OH、F、シアノ基、アミノ基、(C−C)アルキルアミノ基、(C−C)ジアルキルアミノ基、(C−C)アルキル基、(C−C)ハロアルキル基、(C−C)ハロアルコキシ基、及び(C−C)アルコキシ基から選択される置換基1つ又は2つで、さらに置換されていることができる、式:
    Figure 2016508521
    (式中、tは0、1又は2であり;そして、Arは置換又は非置換の、フェニル基、チエニル基、フラニル基、又はピロリル基である)
    で表される、請求項1に記載の化合物。
  19. (a)Bが、五員環である式:
    Figure 2016508521
    (式中、W及びWはともに−CH−であるか;又は、W及びWのうちの一方は−O−であり、そしてもう一方は−CH−であるか;又は、W及びWのうちの一方は−CH(OH)−であり、そしてもう一方は−CH−である)
    あるいは、
    (b)Bが、六員環である式:
    Figure 2016508521
    (式中、W、W、及びWの全ては−CH−であるか;又は、W、W、及びWの1つは−O−であり、そして残りの2つは−CH−であるか;又は、W、W、及びWの1つは−CH(OH)−であり、そして残りの2つは−CH−である)
    で表される、請求項18に記載の化合物。
  20. 式:
    Figure 2016508521
    (式中、Arは、置換又は非置換の、フェニル基、チエニル基、フラニル基、又はピロリル基であり、そして、点線は、場合により存在する二重結合を示す)
    で表される、請求項1に記載の化合物。
  21. (a)Aが、五員環である式:
    Figure 2016508521
    あるいは、
    (b)Aが、六員環である式:
    Figure 2016508521
    で表される、請求項20に記載の化合物。
  22. (a)Aが、テトラヒドロフランである式:
    Figure 2016508521
    あるいは、
    (b)Aが、テトラヒドロピランである式:
    Figure 2016508521
    で表される、請求項20に記載の化合物。
  23. 式:
    Figure 2016508521
    で表される、請求項3に記載の化合物。
  24. tが0である、請求項1〜5、11〜14、18、19又は23のいずれか一項に記載の化合物。
  25. 10、W11、W12、及びW13の1つがNであり、そして、残りの3つはCHである、請求項2又は7〜14のいずれか一項に記載の化合物。
  26. 10、W11、W12、及びW13の2つがNであり、そして、残りの2つはCHである、請求項2又は7〜14のいずれか一項に記載の化合物。
  27. 20、W21、及びW22の1つがSであり、そして、残りの2つはCHである、請求項3又は7〜14のいずれか一項に記載の化合物。
  28. Arが、場合により、メチル基、ハロゲン、シアノ基、ニトロ基、トリフルオロメチル基、メチルスルホニル基、トリフルオロメトキシ基、及びアセチルアミノ基から選択される置換基1つ又は2つで置換されていることのある、フェニル基又はチエニル基である、請求項6〜14又は16〜23のいずれか一項に記載の化合物。
  29. Arが、場合により、メチル基、ハロゲン、シアノ基、トリフルオロメチル基、及びトリフルオロメトキシ基から選択される置換基1つ又は2つで、3、4又は5位において置換されていることのあるフェニル基であり;
    及びRが、独立して、H及びハロゲンからなる群から選択され;そして
    及びRがHである、
    請求項28に記載の化合物。
  30. 請求項1〜14又は16〜23のいずれか一項に記載の化合物の、医薬における使用。
  31. (a)腫瘍
    (b)糖尿病
    (c)自己免疫疾患
    (d)加齢発症タンパク質毒性疾患
    (e)気分障害
    (f)尋常性座瘡
    (g)固形臓器移植拒絶;
    (h)移植片対宿主病;及び
    (i)心臓肥大
    から選択される疾患治療用の、請求項1〜14又は16〜23のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  32. 前記腫瘍が、卵巣癌、膵臓癌、腎細胞癌、乳癌、前立腺癌、肺癌、肝細胞癌、神経膠腫、白血病、リンパ腫、結腸直腸癌、及び肉腫からなる群から選択される、請求項31に記載の化合物の腫瘍治療用の使用。
  33. 方法が、腫瘍化学療法剤1種以上を投与することをさらに含む、請求項32の使用。
  34. 前記腫瘍化学療法剤1種以上がEGFR阻害剤である、請求項33に記載の使用。
  35. 腫瘍化学療法剤1種以上がエルロチニブ又はゲフィチニブである、請求項34に記載の使用。
  36. 腫瘍の治療における、1種以上の化学療法剤に対する感受性回復用の、請求項1〜14又は16〜23のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  37. 加齢発症タンパク質毒性疾患が、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、及び筋萎縮性側索硬化症疾患からなる群から選択される、加齢発症タンパク質毒性疾患治療用の、請求項31に記載の使用。
  38. 移植片対宿主病治療用である、請求項31に記載の使用。
  39. 自己免疫疾患が炎症性腸疾患である、自己免疫疾患治療用の請求項31に記載の使用。
  40. 薬学的に許容可能な担体、及び請求項1〜14又は16〜23のいずれか一項に記載の化合物を含む、医薬組成物。
JP2015558219A 2013-02-19 2014-02-19 抗腫瘍剤としての三環式複素環 Pending JP2016508521A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361766387P 2013-02-19 2013-02-19
US61/766,387 2013-02-19
PCT/US2014/017127 WO2014130534A1 (en) 2013-02-19 2014-02-19 Tricyclic heterocycles as anticancer agents

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016508521A true JP2016508521A (ja) 2016-03-22
JP2016508521A5 JP2016508521A5 (ja) 2017-03-23

Family

ID=51391756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015558219A Pending JP2016508521A (ja) 2013-02-19 2014-02-19 抗腫瘍剤としての三環式複素環

Country Status (13)

Country Link
US (2) US9796717B2 (ja)
EP (1) EP2958565A4 (ja)
JP (1) JP2016508521A (ja)
KR (1) KR20150119390A (ja)
CN (1) CN105073117A (ja)
AU (1) AU2014219042A1 (ja)
BR (1) BR112015019818A2 (ja)
CA (1) CA2901493A1 (ja)
IL (1) IL240612A0 (ja)
MX (1) MX2015010407A (ja)
RU (1) RU2015139700A (ja)
SG (1) SG11201506450RA (ja)
WO (1) WO2014130534A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017512766A (ja) 2014-03-11 2017-05-25 アイカーン スクール オブ メディスン アット マウント サイナイIcahn School of Medicine at Mt. Sinai 抗癌剤としてのトリシクリル−2−アミノシクロアルカノール由来スルホンアミド
US9937180B2 (en) 2014-03-11 2018-04-10 Icahn School Of Medicine At Mount Sinai Constrained tricyclic sulfonamides
WO2017044575A1 (en) * 2015-09-09 2017-03-16 Icahn School Of Medicine At Mount Sinai Constrained benzhydryl sulfonamides as anticancer and neuroprotective agents
CN108349961B (zh) 2015-09-09 2022-02-18 西奈山伊坎医学院 杂环受限三环磺酰胺作为抗癌试剂
CA2997769A1 (en) 2015-09-09 2017-03-16 Icahn School Of Medicine At Mount Sinai Heterocyclic constrained tricyclic sulfonamides as anti-cancer agents
WO2023164940A1 (zh) * 2022-03-04 2023-09-07 中国福利会国际和平妇幼保健院 氮杂吩噻嗪类化合物及其在制备治疗子宫内膜癌的药物中的应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002507192A (ja) * 1997-06-17 2002-03-05 シェーリング コーポレイション ファルネシルタンパク質トランスフェラーゼの新規三環式スルホンアミドインヒビター
JP2004509869A (ja) * 2000-09-20 2004-04-02 シェーリング コーポレイション 二重ヒスタミンh1およびh3アゴニストまたはアンタゴニストとしての、置換されたイミダゾール
JP2005539088A (ja) * 2002-06-26 2005-12-22 イーライ・リリー・アンド・カンパニー 三環式ステロイドホルモン核内受容体モジュレーター

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4634766A (en) 1983-10-31 1987-01-06 Merck Frosst Canada, Inc. 1,4-diaza-phenothiazines
GB8510680D0 (en) 1985-04-26 1985-06-05 Smith Kline French Lab Pyridine derivatives
US4882351A (en) 1987-10-14 1989-11-21 Roussel Uclaf Tricyclic compounds
EP0679641B1 (en) 1993-07-26 2002-10-02 Eisai Co., Ltd. Sulfonamide and sulfonic ester derivatives each having tricyclic hetero ring
EP0881220A4 (en) 1996-02-15 1999-04-21 Mitsubishi Chem Corp DIARYLSULTAME DERIVATIVES
US6333322B1 (en) 1996-03-13 2001-12-25 Eisai Co., Ltd. Nitrogen-containing tricyclic compounds and drugs containing the same
AU2641899A (en) 1998-02-27 1999-09-15 Eisai Co. Ltd. Heterocycle-fused benzothiazine derivatives
IT1362675B (it) 2005-03-15 2009-06-25 Menarini Internat Operations Luxembourg Sa N-idrossiammidi -sostituiti con gruppi triciclici come inibitori dell'istone deacelitasi,loro preparazione ed impiego in formulazioni farmaceutiche
MX2007011453A (es) 2005-04-22 2008-02-12 Alantos Pharmaceuticals Holding Inc Inhibidores de la dipeptidil peptidasa-iv.
GB0508992D0 (en) 2005-05-03 2005-06-08 Novartis Ag Organic compounds
CA2844985A1 (en) 2011-08-16 2013-02-21 Mt. Sinai School Of Medicine Tricyclic compounds as anticancer agents
US9701676B2 (en) 2012-08-24 2017-07-11 Board Of Regents Of The University Of Texas System Pro-neurogenic compounds
CN102942562B (zh) 2012-12-05 2014-10-01 天津市斯芬克司药物研发有限公司 一种苯并咪唑衍生物及其制备方法和应用
JP2017512766A (ja) 2014-03-11 2017-05-25 アイカーン スクール オブ メディスン アット マウント サイナイIcahn School of Medicine at Mt. Sinai 抗癌剤としてのトリシクリル−2−アミノシクロアルカノール由来スルホンアミド
US9937180B2 (en) 2014-03-11 2018-04-10 Icahn School Of Medicine At Mount Sinai Constrained tricyclic sulfonamides

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002507192A (ja) * 1997-06-17 2002-03-05 シェーリング コーポレイション ファルネシルタンパク質トランスフェラーゼの新規三環式スルホンアミドインヒビター
JP2004509869A (ja) * 2000-09-20 2004-04-02 シェーリング コーポレイション 二重ヒスタミンh1およびh3アゴニストまたはアンタゴニストとしての、置換されたイミダゾール
JP2005539088A (ja) * 2002-06-26 2005-12-22 イーライ・リリー・アンド・カンパニー 三環式ステロイドホルモン核内受容体モジュレーター

Also Published As

Publication number Publication date
EP2958565A4 (en) 2016-07-27
US9796717B2 (en) 2017-10-24
AU2014219042A1 (en) 2015-09-17
CA2901493A1 (en) 2014-08-28
RU2015139700A (ru) 2017-03-27
KR20150119390A (ko) 2015-10-23
SG11201506450RA (en) 2015-09-29
US20180002339A1 (en) 2018-01-04
MX2015010407A (es) 2015-10-26
US20150376191A1 (en) 2015-12-31
WO2014130534A1 (en) 2014-08-28
CN105073117A (zh) 2015-11-18
EP2958565A1 (en) 2015-12-30
BR112015019818A2 (pt) 2017-07-18
IL240612A0 (en) 2015-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6105585B2 (ja) 抗腫瘍剤としての三環式化合物
CA2885969C (en) Substitued pyridine derivatives and compositions thereof useful as inhibitors of histone demethylases
CA2901022C (en) Substituted pyridine compounds as inhibitors of histone demethylases
JP2016508521A (ja) 抗腫瘍剤としての三環式複素環
JP5608655B2 (ja) P2x3受容体活性のモジュレーター
EP2565191B1 (en) 4-(Indol-7-ylcarbonylaminomethyl)cyclohexanecarboxylic acid derivatives as EP4 receptor antagonists useful for the treatment of chronic renal failure or diabetic nephropathy
JP6934261B2 (ja) N−(アザアリール)シクロラクタム−1−カルボキサミド誘導体、その製造方法および応用
CA2957947A1 (en) Compounds and methods for inhibiting histone demethylases
TW202014186A (zh) 作為核轉運調節劑之化合物及其用途
TW202019880A (zh) 作為神經激肽-1受體拮抗劑的化合物及其用途
EP2948147A1 (en) N-substituted-5-substituted phthalamic acids as sortilin inhibitors
SG172079A1 (en) Toluidine sulfonamides and their use
CA2903646A1 (en) Novel sulfonamide trpa1 receptor antagonists
JPWO2017018495A1 (ja) シクロプロパン誘導体及びそれを含有する医薬
JP2005504795A (ja) 癌処置のための1−グリオキシリルアミドインドリジン類
EP2943197A1 (en) Pyrazolyl-based carboxamides ii as crac channel inhibitors
CN109485595A (zh) 亲水性基团取代的吲哚甲酰胺类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
JP5424187B2 (ja) アシルアミノフェニル基を有する抗がん剤
WO2018201939A1 (zh) 苯并吲唑类衍生物的前药及其制备方法、应用
WO2019036839A1 (zh) 泊马度胺衍生物及其制备方法
WO2024120519A1 (zh) Tead抑制剂、其制备方法和在医学上的应用
JP2023515236A (ja) α置換されたSTAT阻害剤およびその組成物
TW201713631A (zh) 作為trpm8拮抗劑之咪唑啉酮衍生物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180807